忍者ブログ
ページトップへ
Top*Admin

[1504]  [1505]  [1506]  [1507]  [1508]  [1509]  [1510]  [1511]  [1512]  [1513]  [1514
連続テレビ小説「とと姉ちゃん」

NHK総合・連続テレビ小説『とと姉ちゃん』公式
第11週『常子、失業する』『第64回』の感想。
なお、本作のモチーフで、大橋鎭子著『「暮しの手帖」とわたし』は既読。


富江(川栄李奈)のおなかには長谷川(浜野謙太)の子が宿っていた。二人のことを初めて知り、激昂する宗吉(ピエール瀧)。照代(平岩紙)は、店の事情と娘たちのことも考え、実家に一家で転居することが最善だとまつ(秋野暢子)を説得する。何も言えない常子(高畑充希)たち。一夜明け、まつは家族のために深川を離れる決断をする。そして、富江と長谷川のささやかな祝言を催すことに。厳しい食糧事情の中、準備は進められ…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

また始まった『森田屋ドタバタ劇場』にウンザリ

アバンタイトルから、またヒロインに全く無関係な “騒動” で始まった『森田屋ドタバタ劇場』に本当にウンザリって感じだ。前回は戦争でモノが無い客がいないと商売替えや引越しまで話題に挙がっていたのに、今回は全く戦争の緊張感がない。いっそ、時間を戻して戦前にしたら納得しても良いくらいだ。

メインのキャラクターの設定が終始一貫性がない

そして、無責任極まりない鞠子(相楽樹)の「そうだ。2人の祝言挙げませんか?」発言。常子(高畑充希)は自業自得で会社をクビになり、君子(木村多江)も職を失い、小橋家は住む所も無くなると言うのに、何とも能天気な。鞠子だけは4人家族で一番聡明だと思ったが。常子か君子が言い出すなら納得だが。

結局、こう言う登場人物、それもメインのキャラクターの設定が終始一貫性がないから面白く無いのは当然のことだ。呑気で寄生体質の君子だけは一貫性あるか?

この危機感の無さは何なんだ

この危機感の無さは何なんだろう。戦争だから大変だと描きつつ、その一方で祝言を挙げると言う。家族を支えるために父の代わりに職業夫人になると描きつつ、その一方で就活は祝言が終わってから落ち着いてやれば良いと描く。

そして、ヒロインや小橋家に無関係な、出世魚でのいい話風を入れる意味不明さ。君子も常子もニヤけて感動に浸ってる場合で無いと思うが。そして、ナント次回は祝言の本番を描くらしい。何を描きたいのか全く解からない。

あとがき

富江(川栄李奈)と長谷川(浜野謙太)の関係なんて、これまで微塵も描いてないのに「でき婚」で大騒ぎするようです。支離滅裂にも程があると思いますよ。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン くる天-人気ブログランキング あとで読む


             

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
【ポケット版】「暮しの手帖」とわたし (NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ 大橋鎭子の本)
とと姉ちゃん part1―連続テレビ小説 (NHKドラマ・ガイド)
しずこさん 「暮しの手帖」を創った大橋鎭子 (暮しの手帖 別冊)
NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」オリジナル・サウンドトラック Vol.1
連続テレビ小説 『 あさが来た 』 玉木宏 白岡新次郎と生きた軌跡
あさが来た 白岡あさ・新次郎語録
あさが来た メモリアルブック (ステラMOOK)
連続テレビ小説 あさが来た ファンブック (洋泉社MOOK)

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-7336.html
【Seasaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/439048450.html



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[18回]

※「お知らせ」に追記しました。(2016/06/16 20:26)
世界一難しい恋

日本テレビ系・『世界一難しい恋』公式
第10話/最終回 10分拡大版『最終回驚きの展開!結婚できる?あせる社長最後の危機』の感想。


美咲(波瑠)の夢が、祖父の残した土地にホテルを建てることだと知った零治(大野智)は、現地に案内してくれた美咲に、応援したいと告げる。そんな中、和田(北村一輝)がリリコ(中村アン)を伴って現れ、零治の会社が来年オープンさせるホテルで一組目として挙式したいと言う。零治は和田への対抗心から、とっさに一組目は自分だと言ってしまい、舞子(小池栄子)から本気で結婚を望むなら、同棲してみてはと提案される。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


感想に入る前に、第6話の感想に 967 回、第7話の感想に 962 回、第8話の感想に 729 回、第9話の感想に 940 回もの膨大なWeb拍手を頂き、ありがとうございます。今週も大反響に管理人・みっきーも驚いております。ではついに最終回ですが、皆さんの期待に怯むことなくいつも通りに私独自の解釈で、最終回を楽しみながら分析したいと思います。今回も誤字脱字ありの【超が付く長文】です…

例の楽曲のいつも通りの使い方で、視聴者を釘付けに

まず印象的なのが、前回でハグで終わった零治(大野智)と美咲(波瑠)のデートを、零治が「なぜキスまで?」と舞子(小池栄子)と石神(杉本哲太)からいじられるシーンから、前回の「45秒間の沈黙」を破って流れたサントラ24曲目の『世界一難しい恋 おまえが好きだ』の楽曲。

前回は珍しくサビから使ってハラハラドキドキ感を創出したのに対して、今回は比較的いつも通りの静かなパートから始まる。この「いつも通り」の使い方こそ演出の上手いところ。このパートが流れると、視聴者は自然と “恋愛下手の零治にそっと寄り添いたくなる” はず。その視聴者の感情を上手く利用したのが、ここから。

美咲の家に電話がかかり、零治との深夜の会話が始まる。そしてこの曲は「32-98(ミニ・クーパー)」ナンバーの青のミニ・クーパーが美咲を迎えに行く所でフェード・アウトする。そう、番組の序盤で最終回も “零治の美咲へのプロポーズ” はまだまだ続くのだと言っているのだ。連ドラ視聴者の心理を上手く読んでると思う。

しりとり中の零治のドキドキ感を共有させる演出

続いて良いのが、美咲の土地で草むしりをしながらしりとりをするシーン。基本のカメラ構図は手前に2人が横並びにしゃがんで、中央に例の青い車。しりとりが始まるとカメラは青い車の真正面に位置して、カメラの目線の高さを下げて左右に振るようにしりとりを映し出す場面がある。特に「キス」の話題の時。さて、ここにどんな演出の技があるのか。

これ、視聴者をしりとりの仲間に加えさせたような錯覚に陥らせて、この場の2人の気持ちを感じ取らせようとしているのだ。だって、あなた(視聴者)は2人の真正面にしゃがんで首を左右に振って零治と美咲を見ている気持ちにならかっただろうか。僅か数カットだが、零治のドキドキ感を共有できるって訳だ。

あとからジワッと思わせる。それが初キスだ

そのドキドキ感を引きずらせたまま、カメラは2りと同じ高さであなた(視聴者)を2人の真横にいるような錯覚を与える映像。そしてそのままドサクサのキスをあなたは目撃。「おいおい」と思わせる間も与えず、カメラは2人と一緒に立ちあがる。そして再び逆光の中でのハグとキス。

ここで重要なのは、2人がしゃがもうが立ち上がろうが、カメラの高さが2人の目の高さと同じにあったこと。これによって、ずっとカメラ(=視聴者)が2人を見届けている、一緒に入る錯覚に陥り、視聴者をグイグイと物語に惹き込むのだ。そして気がつくと、「そうだ、あれが零治の待望のキスだった」と気づかされる。あとからジワッと思わせるのが、ホントの初キスの気持ちと共鳴するんだ。

本作、そしてこの最終回が恐ろしく素晴らしいのは、ここまでの10分間がまだアバンタイトルだと言うこと。さて、その後も観ていこう。

最終回の演出を、中島氏に選んだ制作陣の判断は正解

さて、突然だが最終回の演出担当は中島悟氏(第1,2,3,5,7,8話担当)だ。第5話で零治がランニングマシーンに乗りながら美咲を待つシーンを、例の「上手と下手」の演出できっちり魅せた人。中島氏の演出はそう言う古典的な映像のルールに則ったオーソドックスで安定感ある演出と、コミカルな描写に手を抜かないことのバランスの良さ。

もう1人の演出家・菅原伸太郎氏(第4.9話担当)は、情緒的で美しい映像を撮るがコミカルな描写がやや弱い。最終回の演出を中島氏に選んだ制作陣の判断が正しいと思わせたのが、中盤での零治の父・幸蔵(小堺一機)を絡めた “結婚を急ぐあまりにおかしくなってる男あるある” のくだりだ。もちろん、終盤前の “同棲あるある” も中島演出ならではなのは言うまでもない。

本作が、零治たちの結婚までを描かないのが分かる瞬間

そして、脚本の上手いところが前述の “結婚を急ぐあまりにおかしくなってる男あるある” を見事に活かした零治と美咲の恋愛論を語り合うシーンだ。

美咲「思い通りにいかないと許せない性格ですし、
   許せないことがあるとすぐに切り捨てます」

この美咲のこれまでの零治の本性を的確に見抜いた言葉を受けて、零治がこう切り返す。

零治「君といると俺は変になる。
   けど、君といることで俺は変われるんだ
   …だから、変わるチャンスをくれないか」」

この時点で、本作が2人の結婚までは描かないことが分かると思う。なぜなら、この零治の台詞こそ、本作が描くべきテーマであるからだ。テーマは大体最後の最後に伝わってくるものだ。しかし、本作はこれまでもあまり「結婚」を恋愛の、そしてドラマのゴールにしていた気配は薄い。

例えば、恋愛ドラマなのに恋の相手(美咲)の出番が極端に少ないことや、舞子や和田(北村一輝)らの恋愛指南役の活躍など、すべてが恋の結末を描くためでなく、“零治の変化(成長” のために描いて来たのは観ての通りだ。

この時点でこう感じた人は少ないと思うが、同棲生活を描くと言うのは “あるかもしれない結婚生活” の代用的な描写になってる。だからその先が気になってしょうがない。このことに気づいても気づかなくても、どちらの視聴者も楽しめるように丁寧に且つ巧みに作り込まれているのだ。

私が一番胸キュンして感動したさり気ないシーン

そして、物語は1年後。そこで訪れたのが最終回で私が一番胸キュンして感動したさり気ないシーン。和田の結婚披露宴から鮫島ホテルに戻った零治に、美咲がかける一言だ。

零治「俺ちょっと出ちゃうけど、何かあったら電話して」
美咲「うん、わかった。がんばってね」

何とも夫婦チックで可愛らしいこの会話だけで、零治と美咲の恋愛が1年間順調に育まれたことがわかる。そして、今度は “愛妻の尻に敷かれた旦那あるある” でハッピーエンド。何とも爽やかで楽しくて清々しい余韻なんだ。こんな気分の良い読後感のラブコメに出会った幸せに、今まだじっくりと浸っている…

あとがき

ついに、終わってしまいましたね。今期は婚活や不倫などの連ドラが多い中で、恋愛成就のテクニックとか恋愛弱者などの小手先や表面的な言葉が何の意味を持たないこと、そして、相手を想う気持ちの美しさや優しさこそ大切なことを、このドラマに改めて教えて貰った気がします。

そして、劇中の鮫島零治の変化(成長)を “俳優・大野智” の自らの変化(成長)で実に完璧に演じてくれた嵐の大野智さんに感服です。最後の最後まで “和製マイケル・J・フォックス” を演じ切り、日本のドラマに洋画風の洒落っ気と新鮮味を吹き込んでくれました。ホント、大野智さんでしか成立しなかったと思います。

そして、続きが観たいです。舞子のその後も気になりますが、零治と美咲がどう変化し成長し、そして、2人の愛をどう育んでいるのか、ちょっぴり覗いて見たい、そんな気持ちです。是非是非、続編やスペシャルで帰ってきてほしいと思います。

本当に最後になりました。これまで本作の記事にたくさんのWeb拍手やコメント頂戴して、本当にありがとうございました。読者の皆さんに演出の面白さ、録画を観直す楽しさを提供出来たのなら、4時間以上かけて感想を書いた努力が報われます。

何年か先に「まだセカムズ観てないの?」と言えるような作品に、皆さんと出会うことができ、時間を共有できて良かったです。また、お時間のある時にチラッとお越し下さい。ありがとうございました。全話の録画が残ってますが、サントラCDに続いて、Blu-ray BOX【初回限定生産】も買いま~す。


【お知らせ】(2016/06/18 06:18)
「世界一難しい恋」最終回の感想に、1,000回を超えるたくさんのWeb拍手とコメントをありがとうございます
の記事を掲載しました。本当にありがとうございます。

【お知らせ】(2016/06/17 18:32)
今度は「世界一難しい恋」演出の中島悟氏から「本物宣言」コメントを頂戴しました!
の記事を掲載しました。またまた驚きです。

【お知らせ】(2016/06/16 20:26)
「世界一難しい恋」演出担当の中島悟氏から、Web拍手とコメントを頂戴しました!
の記事を掲載しました。驚きです。

【お知らせ】(2016/06/09 20:12)
『世界一難しい恋』の感想記事への反響の大きさに感謝して、
拍手コメントへ返信 (2016/6/9の分)その2』 のアイキャッチ画像を「セカムズ仕様」にしてみました。皆さんに感謝いたします。

【お知らせ】(2016/05/19 21:09)
『世界一難しい恋』の記事に、たくさんのWeb拍手をありがとうございます
を掲載しました。皆さんに感謝いたします。

【お知らせ】(2016/05/19 12:47)
全曲 “嵐” 結婚披露宴BGM選曲リスト [2016年5月版]
を掲載しました。興味のある方は、どうぞご参考になさって下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン くる天-人気ブログランキング あとで読む


             

楽天市場をお使いの方は、下記のリンクからご購入できます。


世界一難しい恋 Blu-ray BOX【初回限定生産】【Blu-ray】 [ 大野智 ]

世界一難しい恋 DVD-BOX
【初回限定生産 [大野智]

価格:13932円(税込、送料無料)


世界一難しい恋 DVD-BOX【初回限定生産】 [ 大野智 ]


《送料無料》ワンミュージック(音楽)/日本テレビ系水曜ドラマ 世界一難しい恋 オリジナル・サウンドトラック(CD)

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
世界一難しい恋 Blu-ray BOX(初回限定版)(鮫島ホテルズ 特製タオル付)
世界一難しい恋 DVD BOX(初回限定版)(鮫島ホテルズ 特製タオル付)
世界一難しい恋 Blu-ray BOX(通常版)
世界一難しい恋 DVD BOX(通常版)
世界一難しい恋 オリジナル・サウンドトラック
世界一難しい恋 公式グッズ ネックパス
世界一難しい恋 レターセット
摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に ユニバーサル思い出の復刻版 ブルーレイ [Blu-ray]

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-7335.html
【Seasaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/439046770.html


【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話


感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[1167回]

連続テレビ小説「とと姉ちゃん」

NHK総合・連続テレビ小説『とと姉ちゃん』公式
第11週『常子、失業する』『第63回』の感想。
なお、本作のモチーフで、大橋鎭子著『「暮しの手帖」とわたし』は既読。


突然の解雇宣告を受けた常子(高畑充希)は、力なく会社を後にする。一方、滝子(大地真央)も心労がたたり、突然倒れてしまう。病身を押して、寄り合いに行く滝子。時世に逆らえず多くの材木商が店を畳むと告げる中、照代(平岩紙)が、森田屋も店を畳むと公言する。宗吉(ピエール瀧)も合わせて説得するが、まつ(秋野暢子)は頑として聞き耳を持たない。そんな折、富江(川栄李奈)にも秘密があると告げ、森田屋は大騒動となる
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

常子の言動が、捻くれて嫌味にしか見えないアバン

2分間もの長尺のアバンタイトルで私に伝わったのは、明らかに自業自得の結果としての退社勧告なのに、常子(高畑充希)のすべての言動が捻くれていて嫌味にしか見えないことだ。他の視聴者には、「人生最大のピンチの常子にエールを送りましょう」と言うように映っているのだろうか。私には、甚だ疑問だらけだが。

常子が、鈍感で正確の悪い女性にしか見えない…

そして、私が悲しむ必要は全く無いのだが、主題歌明けのあっけらかんとした常子の食事シーンを見ても、前向き&ポジティブ思考のヒロインには全く見えず、むしろ鈍感で性格の悪い女性にしか見えないのが、ホント悲しい。何せ、本作はずっとこんな風にしか常子を描いてこなったのだからしょうがないが。

なぜ "10日間の常子の行動" を描かない?

どうやら、今日の脚本家は週の真ん中で悲劇の連続を描いて盛り上げようと言う意図らしい。今度は時間経過をさせて青柳商店の “騒動=悲劇” を入れてきた。さっきまでヒロインと小橋一家の一大事を描いていたのだから、ここで視聴者が見たいのは10日間の常子の行動では?

森田屋から給金が出なくても、お世話になった森田屋のためにコスパの良い新作弁当を提案するとか、新規顧客開拓のアイデアを出すとか。そんなのを描いて「暮しの手帖」の話に繋げたらいいと思う。なのにそれを見せないから、益々常子に興味関心が湧かなくなるだけ。

「家族を養うため」と言っていた常子はどこへ?

そして終盤の森田屋の移転とそれに伴う小橋家が無色になり路頭に迷う話。君子(木村多江)が間髪を入れず「お母様の所にご厄介になりましょう」と即決したのも気分がよろしい話で無いが、それ以上に違和感を覚えるのは、鳥巣商事をクビになった時と森田屋から退去勧告を受けた時の常子の態度の違い。

「家族を養うため」とか散々言っていた常子はどこへ行ってしまったのか?本来ならここでも正気を失って森田屋に食って掛からないと辻褄が合わない。そして、常子の家族への思いもちっとも伝わらない。まるで、世渡り上手の君子と鞠子(相楽樹)におんぶに抱っこ状態の常子。これのどこが「とと代わり」なのか?

あとがき

確かに、森田屋は少なからず小橋家に影響を与えてきたのは認めます。ただ、ここまで「森田屋存亡の危機」を描く必要性は感じません。むしろ、自らも、そして母も、そして住み家まで失ったどん底での常子の踏ん張りを描かないと…。このタイミングで描かぬまま物語が進むのなら、この先も常子が好印象に見える日は遠いと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン くる天-人気ブログランキング あとで読む


             

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
【ポケット版】「暮しの手帖」とわたし (NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ 大橋鎭子の本)
とと姉ちゃん part1―連続テレビ小説 (NHKドラマ・ガイド)
しずこさん 「暮しの手帖」を創った大橋鎭子 (暮しの手帖 別冊)
NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」オリジナル・サウンドトラック Vol.1
連続テレビ小説 『 あさが来た 』 玉木宏 白岡新次郎と生きた軌跡
あさが来た 白岡あさ・新次郎語録
あさが来た メモリアルブック (ステラMOOK)
連続テレビ小説 あさが来た ファンブック (洋泉社MOOK)

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-7333.html
【Seasaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/439005645.html



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[21回]

重版出来!

TBS系・火曜ドラマ『重版出来!』公式
第10話/最終回『私は忘れない!心が震える瞬間を…』の感想。
なお、原作:松田奈緒子「重版出来!」は未読。


中田(永山絢斗)の初連載が始まる。だが、アシスタントは彼を恐れて皆すぐに辞めてしまい、中田自身も寝食を忘れて作品にのめり込み精神のバランスを崩しかけていた。心(黒木華)はそんな中田を心配するが、その一方で、恐怖と支配を描く彼の作品「ピーヴ遷移」はじわじわと支持を広げ始める。売れるチャンスを嗅ぎ取った和田(松重豊)は、心に第1巻の告知を早めに出すよう指示。そんな中、心は中田と口論をしてしまう。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

本当に、良く出来た連ドラだ

感想の冒頭に書くべきことかと思うが、まあ良く出来た連ドラだ。今回は特に「近代芸術文化賞」からの電話が和田(松重豊)に掛かってくるまでの前半30分のが見事だった。特に、本作らしいセンスを感じたのが、「数字」を活用して「作家魂」と「編集者魂」をさらりと表現したところ。

例えば、三蔵山(小日向文世)が言った「276リットルの水」で漫画家の果てしない想像力を表し、安井(安田顕)のさりげない「10,000,000ビュー達成」と和田の「初版50,000部ってよぉ」の絶叫で、ベテラン編集者の技と歓喜を表した。

情に熱い面々たちが、数字で一喜一憂する出版業界を、最終回できちんと「数字が全てでない」と言うことを表現するために、敢えて数字を活用して描く。こう言う逆説的に物事を捉える脚本こそ、三蔵山の思考回路と共鳴し合ってる。そう、脚本家・野木亜紀子氏と三蔵山先生がリンクして本作が出来上がっているのだ。

1時間枠の構成がお見事

1本の電話までは、“中田ど下手画伯” から “中田天才画伯” となり、プロの漫画家としての生みの苦しみからもがき出ようと悪戦苦闘する中田(永山絢斗)と、担当編集者となった心(黒木華)らしい愛ある駆け足なフォロー、そして大先輩漫画家としての三蔵山の優しいアドバイスの物語だった。

しかし、受賞報告の電話1本で、三蔵山のバイブスの看板漫画家、そして1人の漫画家としての再生物語も始まった。そして、第1巻発売記念サイン会で、色紙に絵を描く決心をした新生・中田の出発の物語も。

その上、受賞記念パーティーの準備中に沼田(ムロツヨシ)が酒を持ってき近況報告したり、東江(高月彩良)とかつての天敵・安井と再会したり。サイン会には、漫画家’牛露田(康すおん)の娘・アユ(蒔田彩珠)が姿を見せたり、連ドラらしい視聴者プレゼントも悪くない。

三蔵山の受賞スピーチに感動

そして、受賞記念パーティーのシーンでの三蔵山のスピーチも実に緻密に計算された素晴らしい台詞だ。前半は当たり障りのない内容で、中盤で会場全体をどん底に落とすような『ドラゴン急流』の終結と自身の引退宣言を挟んで、後半は三蔵山まで「新生」を宣言するエネルギッシュなクリエーターの姿を描いた。こう言うメリハリが堪らないのだ。

観た人の心に必ずずっと残っていくと思う

そしてそして、終盤の小料理屋「重版」に、中田の『ピーヴ遷移』の重版出来の一方が届き、心人生初の「重版出来」を手に入れると言う大団円のハッピーエンド。ラストでの、心がコンビニで漫画雑誌の匂いを嗅ぐシーンと、中盤で中田が表紙の校正刷りの匂いを嗅ぐシーンと重なる、上手い仕掛け。

漫画雑誌も製作過程もデジタル化さえていくことが描かれてきた本作で、敢えて最後の最後は印刷のインクと紙の匂いに拘ったアナログチックなところも、本作のヒロイン・黒沢心に合っていたと思う。視聴率は今一つ振るわなかったが、観た人の心に必ずずっと残っていくであろう作品に仕上がったのは間違いない。

あとがき

クリエーターの生みの苦しみ、出版に携わる人たちの苦労、そして、目標を達成した時の最高の喜びを、毎週届けてくれた本作。毎日生きていくのはたいへんだけど、物事の捉えようや人間関係によって、いくらでも楽しくて充実した人生が送れるんだ、と言うことを全10話を通して教えてくれました。是非『続編出来!』でお願いします。

最後に、『重版出来!』の感想記事に、たくさんのコメントやWeb拍手を頂き、ありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン くる天-人気ブログランキング あとで読む


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
【早期購入特典あり】重版出来! DVD-BOX(オリジナル缶バッジ付)
重版出来! DVD-BOX
TBS系 火曜ドラマ「重版出来! 」オリジナル・サウンドトラック
TBS系 火曜ドラマ「重版出来! 」主題歌 エコー / ユニコーン

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-7332.html
【Seasaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/439004119.html


【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話


感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[161回]

連続テレビ小説「とと姉ちゃん」

NHK総合・連続テレビ小説『とと姉ちゃん』公式
第11週『常子、失業する』『第62回』の感想。
なお、本作のモチーフで、大橋鎭子著『「暮しの手帖」とわたし』は既読。


酔客に絡まれ、美子(杉咲花)からもらった大切なマフラーを踏みにじられる常子(高畑充希)。その窮地を救ったのは、偶然通りかかった少女・お竜(志田未来)。警察が乱入し、事情を聞かれた常子は、勤め先をポロリと口にしてしまう。翌朝出社すると、突然の解雇宣告を受ける。人員削減したい会社側の思惑と不祥事が重なり、多田(我妻三輪子)が保身のため、常子にすべての責任を押しつけたのだ。常子は上司に激しく抵抗するが…
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

君子が、完全に空気を読めない人で無しになった

君子「詮索するのは止めなさい。
   はぁ。それより常子、遅かったわね」

なんじゃ?この台詞。もう君子(木村多江)は完全に空気を読めない人で無しの進行係になったのか。普通、視聴者の共感を得るには、「私たちも森田屋さんのお世話になりっぱなしじゃね。そろそろここを出て行く時が来たんじゃないかしら」でないの?なのに、突然に常子にネタ振りって。

こんな描写ばかりを続けているから、いつになっても小橋家は「物腰だけは丁寧で見た目は優しく聡明に映るが、実は図々しくて図太くて寄生癖のある人で無し家族」にしか見えないのだ。そして、「どうせ、次は青柳商店に逃げ込むんだろ」としか思えないのだ。

母親譲りの常子の KY にも驚いた

その上、森田屋の存続がかかる大ゲンカと森田一家崩壊に及ぶかもしれない大問題のあとに、常子(高畑充希が)しれっと「ビヤホールでのご遊戯」の自慢話。その上また君子が「あなたの稼いだお金なんだから」と常子の無駄遣いは承認済みみたいな言いぐさ。そもそも星野と隠れて乳繰り合ってたのだって知ってるのに。

「お付き合いも大事よ」なんて、無責任に常子アゲ。そして「本当に私、恵まれてますねえ」と常子。これもビックリ。常子って自分が恵まれていると言う満足感を得ていたってことに驚いた。「家訓」と「3つの決め事」のために、悪戦苦闘してるんじゃないんだ。こう言う無責任な台詞を書くから、常子に共感が出来ない。

どう見たって、常子の自業自得なんだが…

早乙女(真野恵里菜)が「小橋さんをお連れしました」と言ってたけど、自分の上司なんだから「小橋を連れてきました」じゃないのかなあ。あれじゃ、お客様を課長の所へお通ししたように聞こえたのだが、まあいいや。

そんなことより、また驚かされたのが、警察で事情聴取まで取られたことを何とも思っていない常子の価値観だ。その上、常子が「どうして課長に嘘をついたんですか?」と多田(我妻三輪子)に問いただすが、課長の発言のどこに嘘があったのだろうか。

「酔っ払った君が男性客に因縁をつけた」の「酔っ払った」であれば、確かにあの時の常子が酔っ払っていたとは言い難い。しかし「君から手を出した」の「君から」であれば最初に触ってきたのは男性客だが暴力を振るったのは明らかに常子が先。こう言う中途半端な表現をするから、つまらなくなるのだ。

あとがき

今回の “騒動” である「ビヤホールでの警察沙汰」ですが、多田がどうであると、マフラーのためにと言う理由付けがあろうと、“騒動” の種を蒔いたのは間違いなく常子なのです。自業自得、身から出たさびなのです。

こんなことばかり描いていて、主人公に共感できるはずがありません。むしろ嫌悪感や不快感を覚える視聴者もいるのではないでしょうか。それにしても、この脚本家の「騒動至上主義」もそろそろ限界では?主人公が動くとトラブルが発生の繰り返し。「暮しの手帖」のくだりまでは観たいので、もっと工夫して欲しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン くる天-人気ブログランキング あとで読む


             

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
【ポケット版】「暮しの手帖」とわたし (NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ 大橋鎭子の本)
とと姉ちゃん part1―連続テレビ小説 (NHKドラマ・ガイド)
しずこさん 「暮しの手帖」を創った大橋鎭子 (暮しの手帖 別冊)
NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」オリジナル・サウンドトラック Vol.1
連続テレビ小説 『 あさが来た 』 玉木宏 白岡新次郎と生きた軌跡
あさが来た 白岡あさ・新次郎語録
あさが来た メモリアルブック (ステラMOOK)
連続テレビ小説 あさが来た ファンブック (洋泉社MOOK)

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-7331.html
【Seasaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/438970058.html



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[26回]

新しい記事へ  Newer |  * HOME *  | Older  古い記事へ
  • 楽天市場広告
  • アーカイブ・ブログ内検索



  • おすすめ本(感想の記事有り)※随時更新中
●映像関連
おすすめ本 映画原作派のためのアダプテーション入門
おすすめ本 人を惹きつける技術 -カリスマ劇画原作者が指南する売れる「キャラ」の創り方-
おすすめ本 映画術 その演出はなぜ心をつかむのか
おすすめ本 物語の法則 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術
●写真,アート関連
おすすめ本 日本の色 売れる色には法則があった!
おすすめ本 もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ
おすすめ本 写真図解でわかりやすい マンネリを打破する 写真上達の教室
おすすめ本 アート鑑賞、超入門! 7つの視点
●自己啓発,マナー関連
おすすめ本 自分の幸せについて向き合う機会を与えてくれる本〔超定番から絶版まで全5選〕
おすすめ本 10秒でズバッと伝わる話し方
おすすめ本 男女脳戦略。男にはデータを、女にはイメージを売れ
おすすめ本 察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方
●QOL(人生の質),LGBT関連
おすすめ本 新版 大人の発達障害に気づいて・向き合う完全ガイド
おすすめ本 LGBTの子どもに寄り添うための本: カミングアウトから始まる日常に向き合うQ&A
おすすめ本 LGBTってなんだろう? -からだの性・こころの性・好きになる性-
おすすめ本 わたしは13歳、学校に行けずに花嫁になる。: 未来をうばわれる2億人の女の子たち
●企画書,文章関連
おすすめ本 形容詞を使わない 大人の文章表現力
おすすめ本 社外プレゼンの資料作成術
おすすめ本 伝え方が9割 2
おすすめ本 「そのひと言」の見つけ方 -言葉を磨く50のコツ-
●心理学,犯罪関連
おすすめ本 心理学でわかる ひとの性格・感情辞典
おすすめ本 見てすぐわかる犯罪地図 なぜ「あの場所」は犯罪を引き寄せるのか
おすすめ本 怒らないクスリ: 専門医が語る、心が楽になる処方せん
●寺院,神社,仏教関連
おすすめ本 おじさん仏教
おすすめ本 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
おすすめ本 刺さる言葉 「恐山あれこれ日記」抄
●中世ヨーロッパ関連
おすすめ本 西洋絵画の鑑賞事典-名画のすごさが見える
おすすめ本 知識ゼロからの名画入門
おすすめ本 図説 中世ヨーロッパの暮らし
●その他
おすすめ本 ゼロから分かる! 図解落語入門
おすすめ本 産声のない天使たち
おすすめ本 精神科、気軽に通って早めに治そう
おすすめ本 超辛口先生の赤ペン俳句教室
その他のおすすめ本の記事は、“こちら” から…
  • 当ブログについて
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。


  • 管理人 自己紹介
【ハンドルネーム】
みっきー
【性別】
男性
【職業】
宴会/映像ディレクター(フリーランス)
【自己紹介】
東京下町生まれ千葉県在住。
ホテル音響照明映像会社を経て、2001年独立。
ホテルでイベント、パーティー、
映像コンテンツ等の演出を手掛ける。
活動拠点は東京と千葉の有名ホテル等。
  • コメントありがとうございます
[04/29 世界の村上]
[04/29 世界の村上]
[04/29 ひろし]
[04/29 ひろし]
[04/26 世界の村上]
[04/25 ルールー]
[04/22 南高卒]
[04/21 ルールー]
[04/20 ひろし]
[04/20 ひろし]
[04/18 世界の村上]
[04/17 南高卒]
[04/17 ひろし]
[04/17 ルールー]
[04/16 めぐみ]
  • 現在、感想執筆中の連ドラ一覧
【感想執筆中】(最新の感想リンク)
〔月曜日〕
●フジ 21:00 続・続・最後から二番目の恋(第3話)

〔火曜日〕
●フジ 21:00 人事の人見(第1話)

〔水曜日〕
▼感想の投稿なし

〔木曜日〕
●テレ朝 21:00 「PJ ~航空救難団~』(第2話)
●フジ 22:00 「波うららかに、めおと日和(第1話)

〔金曜日〕
●TBS 22:00 イグナイト-法の無法者-(第3話)

〔土曜日〕
●NHK 22:00 ひとりでしにたい(6/21~)

〔日曜日〕
●TBS 21:00 キャスター(第3話)

〔月~木 (夜ドラ)〕
▼感想の投稿なし

〔月~土 (連続テレビ小説)〕
●NHK 08:00 あんぱん(第5週/ダイジェスト版)

  • 忍者ブログ広告
PR
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(あ,い)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[あ]
Iターン
愛してたって、秘密はある。
相棒 season13
相棒 season14
相棒 season15
相棒 season16
相棒 season17
相棒 season18
相棒 season19
相棒 season20
相棒 season21
相棒season22
相棒season23
アイムホーム
IQ246~華麗なる事件簿~
アオイホノオ
仰げば尊し
青のSP-学校内警察・嶋田隆平-
悪党たちは千里を走る
あさが来た
阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし
アシガール[再](2020)
明日の君がもっと好き
明日の約束
明日、私は誰かのカノジョ
アトムの童
あなたには帰る家がある
あなたのことはそれほど
あなたの番です
あなたのブツが、ここに
あのコの夢を見たんです。
アノニマス~警視庁"指殺人"対策室~
anone
アバランチ
A LIFE~愛しき人~
アライブ がん専門医のカルテ
アルジャーノンに花束を
OUR HOUSE
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋
アンチヒーロー
アンナチュラル
アンメット ある脳外科医の日記
家売るオンナ
家売るオンナの逆襲
生きるとか死ぬとか父親とか
生田家の朝
居酒屋ふじ
遺産争族
遺産相続弁護士 柿崎真一
石子と羽男-そんなコトで訴えます?-
医師たちの恋愛事情
119エマージェンシーコール
イチケイのカラス[
いつかこの雨がやむ日まで
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
五つ星ツーリスト~最高の旅、ご案内します!!
いつまでも白い羽根
一橋桐子の犯罪日記
イノセンス~冤罪弁護士~
今からあなたを脅迫…
遺留捜査[4]
院内警察
インビジブル
インハンド
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(う~お)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(か~く)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[か]
カーネーション
怪奇恋愛作戦
怪盗 山猫
カインとアベル
帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし
架空OL日記
顔だけ先生
家政夫のミタゾノ
家政夫のミタゾノ[2]
家政夫のミタゾノ[3]
家政夫のミタゾノ[4]
家族ノカタチ
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男
学校のカイダン
家庭教師のトラコ
彼女はキレイだった
神の舌を持つ男
カムカムエヴリバディ
からかい上手の高木さん
カルテット
監獄学園
監獄のお姫さま
監察医 朝顔
監察医 朝顔[2]
カンナさーん!
危険なビーナス
岸辺露伴は動かない
季節のない街
偽装の夫婦
偽装不倫
貴族探偵
きのう何食べた?
きのう何食べた? season2
義母と娘のブルース
きみが心に棲みついた
君と世界が終わる日に
キャリア~掟破りの警察署長~
99.9‐刑事専門弁護士‐
99.9-刑事専門弁護士-[2]
共演NG
今日から俺は!!
風間公親-教場0-
競争の番人
京都人情捜査ファイル
きょうの猫村さん
きょうは会社休みます。
行列の女神~らーめん才遊記~
嫌われる勇気
キワドい2人-K2-池袋署刑事課神崎・黒木
緊急取調室[2]
緊急取調室[3]
緊急取調室[4]
金田一少年の事件簿N(neo)
銀と金
クジャクのダンス、誰が見た?
グッド・ドクター
グッドパートナー
グッドワイフ
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
海月姫
グ・ラ・メ!~総理の料理番~
グランメゾン東京
黒い十人の女
黒革の手帖2017
クロサギ(2022)
黒服物語
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(け、こ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
刑事7人
ケイジとケンジ 所轄と地検の24時
ケイジとケンジ、時々ハンジ。
警視庁アウトサイダー
警視庁いきもの係
警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~
警視庁ゼロ係[2]
警視庁ゼロ係[3]
警視庁・捜査一課長
刑事ゆがみ
警部補・杉山真太郎
ゲゲゲの女房
下剋上球児
下剋上受験
結婚相手は抽選で
結婚式の前日に
Get Ready!
健康で文化的な最低限度の生活
限界団地
恋がヘタでも生きてます
恋せぬふたり
恋仲
恋はつづくよどこまでも
恋です!ヤンキー君と白杖ガール
恋はDeepに
合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~
コウノドリ[1]
コウノドリ[2]
こえ恋
ごくせん2002特別編[再]
極主夫道
心がポキッとね
心の傷を癒すということ
5→9 ~私に恋したお坊さん~
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○
ゴーストライター
珈琲いかがでしょう
後妻業
コタキ兄弟と四苦八苦
コタツがない家
コタローは1人暮らし
ごちそうさん
孤独のグルメ[4]
孤独のグルメ[5]
孤独のグルメ[6]
孤独のグルメ[7]
孤独のグルメ[8]
孤独のグルメ[9]
孤独のグルメ[10]
コード・ブルー[3]
この素晴らしき世界
この世界の片隅に
古見さんは、コミュ症です。
ごめん、愛してる
ごめんね青春!
これは経費で落ちません!
婚姻届に判を捺しただけですが
コントが始まる
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(さ~そ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[さ]
最愛
最高のオバハン 中島ハルコ
最後から二番目の恋
サイレーン
サイン―法医学者 柚木貴志の事件―
櫻子さんの足下には死体が埋まっている
サギデカ
先に生まれただけの僕
SAKURA~事件を聞く女~
桜の塔
さすらい温泉 遠藤憲一
サムライせんせい
さぼリーマン甘太朗
さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~
残念な夫。
3人のパパ
35歳の少女
37.5℃の涙
3年A組 今から皆さんは、人質です
G線上のあなたと私
シェフは名探偵
Chef~三ツ星の給食~
視覚探偵 日暮旅人
シグナル 長期未解決事件捜査班
時効警察はじめました
地獄先生ぬ~べ~
しずかちゃんとパパ《再編集版》
下町ロケット
下町ロケット[2018]
七人の秘書
シッコウ!!~犬と私と執行官~
知ってるワイフ
GTO[2]
死にたい夜にかぎって
死幣ーDEATH CASHー
地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子
下北沢ダイハード
しもべえ
シャーロック アントールドストーリーズ
死役所
獣医さん、事件ですよ
就活家族~きっと、うまくいく~
就活生日記
集団左遷!!
10の秘密
重版出来!
重要参考人探偵
准教授・高槻彰良の推察 Season1
正直不動産
正直不動産2
JKは雪女
女囚セブン
少年寅次郎
少年寅次郎スペシャル2020
昭和元禄落語心中
知らなくていいコト
シリーズ江戸川乱歩短編集IV
シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
新・刑事吉永誠一
新宿セブン
新宿野戦病院
新・信長公記~クラスメートは戦国武将~
深夜食堂[3]
SUITS/スーツ
SUITS 2/スーツ2
水球ヤンキース
スカーレット
好きな人がいること
素敵な選TAXI
素敵な選TAXI[再]
スーパーサラリーマン左江内氏
すきすきワンワン!
スキャンダル専門弁護士 QUEEN
ストロベリーナイト・サーガ
スナック キズツキ
スパイラル~町工場の奇跡~
スペシャリスト
すべてがFになる
砂の塔~知りすぎた隣人
スニッファー嗅覚捜査官
スミカスミレ 45歳若返った女
住住(すむすむ)
正義のセ
正義の天秤
青春探偵ハルヤ
聖女
せいせいするほど、愛してる
世界一難しい恋
セカンド・ラブ
セシルのもくろみ
セミオトコ
全領域異常解決室
サバイバル・ウェディング
銭の戦争
絶対正義
絶対零度~未然犯罪潜入捜査~
絶対零度[4]~未然犯罪潜入捜査~[2]
セトウツミ
ゼロの真実~監察医・松本真央~
先生を消す方程式。
最後から二番目の恋
そして、誰もいなくなった
そのご縁、お届けします―メルカリであったほんとの話―
宙わたる教室・宙(そら)わたる教室
それぞれの断崖
それってパクリじゃないですか?
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(た~な)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[た]
DIVER-特殊潜入班-
大貧乏
DIVE!!
大恋愛~僕を忘れる君と
高嶺の花
戦う!書店ガール
玉川区役所 OF THE DEAD
民王
ダメな私に恋してください
タリオ 復讐代行の2人
探偵が早すぎる
探偵の探偵
探偵・由利麟太郎
小さな巨人
ちむどんどん
中学聖日記
超速パラヒーロー ガンディーン
作りたい女と食べたい女
作りたい女と食べたい女(2)
燕は戻ってこない
妻、小学生になる。
デート ~恋とはどんなものかしら~
dele/ディーリー
ディア・ペイシェント~絆のカルテ~
DCU Deep Crime Unit ~手錠を持ったダイバー~
デザイナー 渋井直人の休日
デジタル・タトゥー
デスノート
テセウスの船
出入禁止(デキン)の女
テディ・ゴー!
デッドストック
デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士
天国と地獄 ~サイコな2人~
天使と悪魔
天使にリクエストを~人生最後の願い~
転職の魔王様
天皇の料理番
TWO WEEKS
東京スカーレット~警視庁NS係~
東京センチメンタル
東京タラレバ娘
東京独身男子
同窓生~人は、三度,恋をする~
東京サラダボウル
東京放置食堂
逃亡医F
透明なゆりかご
ドS刑事
時をかける少女
毒島ゆり子のせきらら日記
トクサツガガガ
ドクター調査班~医療事故の闇を暴け~
ドクターX ~外科医・大門未知子~[3]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[4]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[5]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[6]
ドクターX~外科医・大門未知子~[7]
ドクターカー
DOCTORS 3 最強の名医
Dr.倫太郎
特捜9
トクメイ!警視庁特別会計係
匿名探偵[2]
とげ~小市民 倉永晴之の逆襲~
ど根性ガエル
突然ですが、明日結婚します
トップナイフ ―天才脳外科医の条件―
とと姉ちゃん
トドメの接吻
隣の家族は青く見える
となりの関くんとるみちゃんの事象
ドラゴン桜(2021年版)
虎に翼
ザ・トラベルナース
ザ・トラベルナース[2]
ドリームチーム
トリリオンゲーム
トレース~科捜研の男~
ドロ刑 -警視庁捜査三課-
[な]
24 JAPAN
ナイト・ドクター/Night Doctor
ナイトヒーローNAOTO
ナオミとカナコ
凪のお暇
なつぞら
70才、初めて産みます セブンティウイザン。[地上波特別版]
ナポレオンの村
二月の勝者 -絶対合格の教室-
逃げるは恥だが役に立つ
逃げるは恥だが役に立つムズキュン特別編[再]
にじいろカルテ
日曜の夜ぐらいは…
ニッポンノワール-刑事Yの反乱-
日本沈没ー希望のひとー
ネメシス
ノーサイド・ゲーム
ノースライト
脳にスマホが埋められた!
「野ブタ。をプロデュース」特別編
信長協奏曲
信長のシェフ[2]
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(は行)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[は]
バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~
バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~
バイプレーヤーズ~名脇役の森の100日間~
バカボンのパパよりバカなパパ
白衣の戦士!
ハゲタカ(テレ朝)
ハケン占い師アタル
ハケンの品格[2020]
ハコヅメ~たたかう!交番女子~
はじめまして、愛しています。
初めて恋をした日に読む話
八月は夜のバッティングセンターで。
初恋、ざらり
花子とアン
花咲舞が黙ってない
花咲舞が黙ってない[2024]
花のち晴れ~花男 Next Season~
母になる
ハヤブサ消防団
ばらかもん
ハラスメントゲーム
ハルカの光
ハル ~総合商社の女~
ハロー張りネズミ
半沢直樹[2020]
半分、青い。
パーフェクトワールド
BG~身辺警護人~
BG~身辺警護人~(第2章)
ヒガンバナ~警視庁捜査七課~
ひきこもり先生
悲熊
美食探偵 明智五郎
人は見た目が100パーセント
火の粉
100万回 言えばよかった
病室で念仏を唱えないでください
病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~
ひよっこ
ひよっこ2
ビリオン×スクール
Believe -君にかける橋-
昼のセント酒
HERO[2014]
ファーストクラス[2]
ファーストペンギン!
ファイトソング
FINAL CUT
ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
フェルマーの料理
VRおじさんの初恋
不機嫌な果実
ブギウギ
不適切にもほどがある!
不便な便利屋
ブラックペアン
ブラックペアン シーズン2
フラジャイル
フランケンシュタインの恋
ブラックリベンジ
フリンジマン
フルーツ宅配便
ブルーモーメント
べしゃり暮らし
ヘッドハンター
べっぴんさん
ペテロの葬列
Heaven?~ご苦楽レストラン~
保育探偵25時
ボイス 110緊急指令室
ボーダーライン
HOPE~期待ゼロの新入社員~
ボク、運命の人です。
僕たちがやりました
ホクサイと飯さえあれば
僕とシッポと神楽坂
僕の初恋をキミに捧ぐ
僕のヤバイ妻
僕はどこから
僕らは奇跡でできている
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ
星降る夜に
ホテルコンシェルジュ
ホリデイラブ
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(や~わ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[や]
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる
やさしい猫
ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~
屋根裏の恋人
山田孝之の東京都北区赤羽
ヤメゴク
ユーミンストーリーズ2024
ゆとりですがなにか
ユニコーンに乗って
ユニバーサル広告社
妖怪シェアハウス
ようこそ、わが家へ
4号警備
40万キロかなたの恋
4分間のマリーゴールド
[ら]
ライオンの隠れ家
ラヴソング
ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~
ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~
THE LAST COP/ラストコップ
ラストチャンス 再生請負人
ラスト・ドクター~監察医アキタの検死報告~
ラストマン-全盲の捜査官-
らんまん
リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~
リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~
リエゾン-こどものこころ診療所-
陸王
リコカツ
リスクの神様
リバース
リバーサルオーケストラ
リピート ~運命を変える10か月~
#リモラブ ~普通の恋は邪道~
竜の道 二つの顔の復讐者
路(ルウ)~台湾エクスプレス~
ルパンの娘[1]
ルパンの娘[2]
流星ワゴン
臨床心理学者 火村英生の推理
レッドアイズ 監視捜査班
恋愛時代
レンアイ漫画家
レンタル救世主
レンタルなんもしない人
レンタルの恋
六畳間のピアノマン
6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱
[わ]
ワイルド・ヒーローズ
若者たち2014
私 結婚できないんじゃなくて、しないんです
私たちはどうかしている
ワタシってサバサバしてるから
わたし、定時で帰ります。
わたしを離さないで
私のおじさん~WATAOJI~
私の家政夫ナギサさん
罠の戦争
わにとかげぎす
わろてんか

※ 読者の皆様へ。ご利用の前に 「無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー」 をご一読くださいませ。
Copyright © ディレクターの目線blog All Rights Reserved.  (since 2007/09/30)
Produced By エム・ティー・ファクトリー  *Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]

皆様のおかげで、2025年3月5日に3,700万アクセス達成をいたしました。(御礼の記事