忍者ブログ
ページトップへ
Top*Admin

[184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194
きのう何食べた? season2

テレビ東京系・ドラマ24『きのう何食べた? season2』
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)Instagram

第2話『想爆発!休日の朝はウキウキお散歩デート!? カロリー消費ばっちり…佳代子から教わった絶品バターチキンカレー&手作りチーズナンをシロさんとケンジが共同作業。』の感想。

なお、原作の漫画、よしながふみ「きのう何食べた?」(講談社「モーニング」)は、既刊21巻(2023年5月23日現在)を既読


日曜に仕事が入ってしまった賢二(内野聖陽)は、残念がるそぶりのない史朗(西島秀俊)を少し不服に思う。そんな折、史朗は上町(高泉淳子)から結婚と独立についての考えを聞かれ、率直な心境を伝えるが、「責任を負いたくないだけだ」とあきれられてしまう。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:漫画・よしながふみ「きのう何食べた?」
脚本:安達奈緒子(過去作/透明なゆりかご、コード・ブルー3、きのう何食べた?、朝ドラ「おかえりモネ」)
演出:中江和仁(過去作/きのう何食べた?、大豆田とわ子と三人の元夫) 第1,2
   松本佳奈(過去作/東京センチメンタルシリーズ、コタローは1人暮らしS1)
   平田大輔(過去作/テレビドラマ不明)
音楽:福島節(過去作/「今夜すきやきだよ」音楽プロデューサー)
   澤田かおり(過去作/きのう何食べた?、今夜すきやきだよ)
OPテーマ:大橋トリオ「カラタチの夢」
EDテーマ:Bialystocks「幸せのまわり道」
CP:祖父江里奈(過去作/孤独のグルメ2021~,しろめし修行僧,ジデカラ,初恋、ざらり)
※敬称略



今回も、実に深イイ話

今回は、いや、今回も実に深イイ話だ。

冒頭の上町美江(高泉淳子)から弁護士引退の意向を告げられるくだりでの、人生設計の話

久し振りに訪ねた富永佳代子(田中美佐子)の家での娘・ミチル(真凛)を介しての、結婚、妊娠出産、仕事の話

そして、筧史朗(西島秀俊)の見た目が若々しいことへの矢吹賢二(内野聖陽)の嫉妬の話

これら3つ複雑に絡めつつ、次の5つを語っていたような…

人それぞれの人生や幸せがあること。

いつまでも若々しいのもいいけれど、実年齢なりに見た目や生活が変わるのも悪くないってこと。

愛する人、大切な人と、一緒に過ごす時間が何よりも貴重で、大事で、尊いってこと。

自炊力で食生活を改善するは、心とからだに良いってこと。

そして、ちょっと現実的になってしまうが。
自分の口と歯で食べることこそが、ずっと健康で生きていくのを支えるってこと。

こんなことを、第2話で教えてくれた。

"普通"だって、やり方次第で"ドラマ"になるくらい尊いこと

『season2』でアラフィフに突入したシロさんとケンジを描く “ドラマ” だからこそ…

“これまでの人生” と “残りの人生” を、さりげない日常、休日の出来事を通して、重苦しくなく、やさしく描いた。

“ドラマ” として、別に結論染みたことも描かず。

ただただ、淡々と「ある日の休日」を描いただけだが。

さ~っと流れてしまう日常の中で、ふと気になり立ち止まり考えることってあると思う。

そんな誰もが持ち合わせている “普通” であっても、こうして “ドラマ” になるくらいにステキなことなのだと再認識させてくれた40分間だった。

あとがき

シロさんの入社当時に大先生(おおせんせい)と食事をした「上野のウナギ屋さん」のロケ地ですけど。

エンドクレジットに記載はありませんでしたが、東京都台東区・上野にある「鰻割烹 伊豆栄 梅川亭」(ぐるなび)です。

なぜ、分かるのか? と、言いますと。

今から三十数年前に、妻との披露宴を開いたのが「梅川亭」の大広間「桜の間」だったからです。

東京在住の時は、「伊豆栄」でしかウナギは食べたことがないくらいに、我が家の御用達でしたので。

なんとなく、今回の「結納」の話とつながっており、ご縁を感じた次第です…

すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村




「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-14567.html

【これまでの感想】
第1話 


感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[33回]

連続テレビ小説「ブギウギ」

NHK総合・連続テレビ小説『ブギウギ』
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)InstagramYouTube

第10回第2週『笑う門には福来る』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


鈴子(澤井梨丘)は1週間で稽古に復帰し、同期3人で切磋琢磨して稽古を続けた。単独公演まで1ヶ月となり、鈴子たちは3人とも「水のしずく」の役でデビューすることになる。デビューするに当たって、芸名を考えることになった鈴子は、ツヤ(水川あさみ)に相談し、「福来スズ子」と決める。そうしてついに、念願の梅丸少女歌劇団(USK)初の単独公演、本格レビューショー「四季の宴」いよいよ開演する。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:なし
脚本:足立紳(過去作/六畳間のピアノマン,拾われた男 Lost Man Found) 第1,2
   櫻井剛(過去作/表参道高校合唱部!,あなたのブツが、ここに)
演出:福井充広(過去作/てるてる,家族純情きらり,ミス・ジコチョー) 第1
   二見大輔(過去作/半分、青い。,なつぞら,カムカムエブリバディ)
   泉並敬眞(過去作/まんぷく,スカーレット,カムカムエブリバディ) 2
   鈴木航(過去作/あさが来た,べっぴんさん,スカーレット)
   盆子原誠(過去作/カーネーション,とと姉ちゃん,おちょやん)
音楽:服部隆之(過去作/王様のレストラン,翔太の寿司,のだめカンタービレ,HERO)
歌劇音楽:甲斐正人(過去作/映画「蒲田行進曲」(松竹/1982)劇伴担当)
舞台演出:荻田浩一(過去作/元宝塚歌劇団所属の演出家)
ロゴ・OP映像:牧野惇(過去作/東京パラリンピックのオ-プニング映像)
主題歌:中納良恵・さかいゆう・趣里「ハッピー☆ブギ」
語り:高瀬耕造(NHK大阪アナウンサー)
制作統括:福岡利武(なつぞら,青天を衝け)
     櫻井壮一(過去作/おちょやん,あなたのブツが、ここに)
※敬称略



「ガラス越し」のカットの使い方に迫ってみる!

ウチのブログに来てくれて、ありがとさん。
(私のブログに来てくれて、ありがとうございます。)

「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、ウチが管理人のみっきーやで!
(「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、私が管理人のみっきーです!)

良くできたアバンタイトルだ。

39秒間で、前回のラストから「1週間後の出来事」をコンパクトにまとめてきた。

初めて書くことだが、今作で意外と良いなと思うのが、「ガラス越し」のカットの使い方だ。

今回もファーストカットが、ガラス越しのレッスン室で。

ここで興味深いことに気づく。

ガラス越しにレッスン質を覗くのが、大和礼子(蒼井優)と橘アオイ(翼和希)で。

歌劇団の現場責任者・林部長(橋本じゅん)はガラス越しでないってことだ。

これ、逆だとおかしくなることにお気づきだろうか?

大和と橘がレッスン室内にいて、林部長が室外だと、「なぜ、林部長も室内にいないの?」と、なる。

しかし、逆だと、「大和と橘は客観的に見ているのか」と、なる。

ちょっとしたことだが、「ガラス越し」のカットを使い分けることで、サブキャラクターたちと主人公の関係性が描けるってわけだ。

こういうところを見るのも、楽しいものだ。

メッチャ早い展開なのに、気にならない理由にも迫ってみる

さて、主題歌明け。

事前情報と史実から分かっていたことだが。

林「3人とも デビューや! 正式入団や!」

そして父・梅吉(柳葉敏郎)と、母・ツヤ(水川あさみ)が。

梅吉「滴でもヨダレでも 何でもええがな! ようやった!」
   ※   ※   ※
ツヤ「これからは ウチだけやのうて
 お客さんにも ぎょうさん福を届けたり」

というわけで、とんとん拍子に「福来スズ子」の誕生や!!

その後の展開も、メッチャ早い。

あっという間にラストでは、6年後になった。

しかし、決して、間引き過ぎとか、端折り過ぎといった不満はない。

それは、1週間の展開や流れが丁寧に作られているからだ。

例えば、昨夜に放送された民放の某ドラマなんて “クアトロ主演” を売りにしてきた。

『月9』なんて、“トリプル主演” でも初回からあっぷあっぷしているのに… だ(苦笑)

感想を書くつもりがなかった「いちばんすきな花」のプチ感想

ここで、木曜劇場『いちばんすきな花』の話をする意味はないが、比較対象としてちょこっとだけ書いてみる。

まあ、見た人しか分からないと思うが。

やはり、“クアトロ主演” を売りにしている割に、キャラクター4名は同じような感じで。

リアル世界もそうだが「似た者同士が集まる」とはよく言ったもので。

脇役も似たようなキャラクターたちが集まっているため、より、メインの4名が際立たない。

私の好みだからどうでも良いことだが、折角お金をかけて “クアトロ主演” にし、更に個性的な俳優陣を揃えたのなら…

それこそ『友情でつながるアベンジャーズ』にしたら良かったと思う。

ここでいう『アベンジャーズ』とは、ざっくり書くと、気象を操って世界征服を企む悪党相手に戦いを挑む究極のチームのことだ。

「人類の危機に立ち向かうヒーロー」という意味では、チームに集結したメンバーは個々の能力を使うという意味でも似てはいる。

しかし、生い立ちや境遇が徹底的に差別化されているから、個別の人気作品が作れるというわけだ。

何が言いたいのか?

要するに、同じようなキャラクターの4人をメインにするのは良いが、4人それぞれは当然のこと、4人と4人以外もしっかり描き分けないと面白くないってこと。

その意味では、脚本家の実力からしても『いちばんすきな花』より『ONE DAY~聖夜のから騒ぎ~』のほうが群像劇として可能性はあると思う。

ものすごく早い展開なのに丁寧に作られていると感じるのか

では、私の絶妙な話術とライティングスキルで、話を『ブギウギ』につなげつつ、戻していこう(笑)

なぜ、今作の展開がものすごく早いのに、丁寧に作られていると感じるのか?

いくつも理由はあるが、最初に挙げるとするなら、

鈴子(澤井梨丘)、白川幸子(小南希良梨)、桜庭辰美(木村湖音)の3人トリオの個性が、今週できっちりと描き分けられたからだ。

三者三様の個性を描きつつ、サブキャラクターたちの個性も描かれているから、全く埋没している感じがない。

むしろ、若干、鈴子が弱いくらいに感じる。

しかし、出番もセリフ量も多い上に、主人公特権であるモノローグがあるから、主人公らしさは失わない。

それでもって、週の冒頭では3人の仲違いを盛り込んで破局の予感を漂わせ。

中盤では鈴子の病気を盛り込んで、鈴子の仮病で友情の確認をし。

終盤では、新人トリオとして輝かしいデビューを描いた。

これ、史実はあるにしても… だ。

これくらいに、しっかり “まとめ” があると、満足度が高くなる。

「鈴子単独のデビュー秘話」でなかったからこその面白さ

「鈴子単独のデビュー秘話」でなかったのが、本当に良かったし、“連ドラ” としても面白かった。

当ブログでは、何度も書いて恐縮だが。

“ドラマ” は、周囲の人たちの存在があってこそ、主人公が “ひとりの人間” として際立つことを描くことなのだ。

そして、主人公と、共に生きる人々を “ひとつの世界観” で描くことで、人と人とのかかわりが描けるのだ。

私が考える重要なことを、今作は今週でやったのだ。

更に褒めれば、アホのおっちゃん(岡部たかし)やゴンベエ(宇野祥平)などの鈴子の周辺のキャラクターたちの小さなエピソードも、すべて鈴子に帰着する。

アホのおっちゃんがポロっと口を滑らすことや、ゴンベエの季節外れの桃の調達能力なども、全部鈴子のために存在し、鈴子はサブキャラたちのエネルギーを吸収して成長する。

と同時に、サブキャラたちも鈴子のエネルギーをもらって生き生きと動き出す。

だから、一人でも好きな登場人物ができれば、すべてのキャラクターに興味関心が湧くし、愛らしく愛おしく感じるのだ。

今回は、そのことを証明したといっても過言でない。

鈴子ら3人がデビューした舞台中継シーンへの作り手の執着

ほかにも良かった部分がある。

それは、鈴子ら3人がデビューした舞台中継のシーンだ。

やや複雑で面倒な話になるが、演出の話なので良かったら読んでほしい。

そもそも、映画、映画の撮影技術や、編集作法というのは、舞台(のお芝居)を多くの人に見てもらいたいというところから出発している。

最初の舞台中継の映画は、客席の一番後ろに1台のカメラを置いて撮影しただけ。

それが、「もっと色なん角度から見たい」の要望を受けて、客席の後方の中央だけでなく左右にカメラを置いた。

3台のカメラの映像を1つにすること、これがフィルム編集の最初の仕事だったのだ。

その後、映画館で舞台中継を見るというのが流行すると、「もっと近くで見たい」の要望が増えた。

そこで、客席の前のほうにカメラを置いた。

更に、「俳優の顔を見たい」「手元を見たい」との要望に、ついにカメラが舞台上に上がった。

これで、今の「アップ」、「どアップ」が誕生した。

というわけで、再び、何がいいたいのか?

要するに、「舞台中継」として映像を見せるなら、「アップ」、「どアップ」はできるだけ使うべきでないってこと。

できる限りカメラは客席側や、ステージ近くに置いて、“客席にいる観客の目線” を保つべきなのだ。

それを分かったうえで、今回の終盤の「舞台中継」を見てほしい。

ほぼ、すべてのカットのカメラ位置が、(ステージ上でなく)観客席側にあったと思う。

厳密にいうなら、鈴子ら子役3名の寄りを撮影する以外のカメラは舞台と客席の境界線を、ギリギリ跨がないってこと。

この演出、撮影、編集によって、視聴者全員が、観客の気持ち、更に母・ツヤ、父・梅吉、弟の六郎(又野暁仁)ら家族として舞台を見る感覚に没入できたのだ。

ちょっとした工夫であり、「舞台中継」の基本の基ではあるが、「舞台中継」をよく放送している NHKだからこそできた映像かもしれない。

今後も、数多くの舞台中継シーンが登場すると思う。

引き続き、注目していきたい!

鈴子のモノローグの多さは、ちょっと気になるが…

ほぼ注文は無いのだが、一つだけに気になってしょうがないことがある。

それは、鈴子のモノローグの多さ。

それも、鈴子の心情を語るモノローグが多いこと。

最初の2週間で、展開を早めたいからモノローグで説明しちゃうのは、ある程度は許容範囲だ。

しかし、以前から書いているように、“テレビドラマ” は映像で見せ、セリフで伝えるべきメディアだ。

いくら「朝ドラが耳で見るドラマ」だとしても、多過ぎるモノローグは正に「読む小説」になって本末転倒なのだ。

例えば、アバンタイトル。

モノローグで説明しなくても、映像を見れば切磋琢磨、一心不乱、一生懸命は伝わった。

確かに「語りたい」のも分かるが、「語りは野暮」なのだ。

良い仕上がりの作品だけに、野暮な部分で低レベル化する必要はないと思うが。

過剰な手助けは、迷惑と紙一重ということを再考したほうが良いと思う。

来週以降のモノローグの分量と質には注目していこうと思う。

あとがき

異論反論あると思いますが。

ゴンベエが観劇していなかったのは、脚本としても演出としてもいいなと。

義理と人情を描くなら、陰の功労者であるゴンベエも… でしょうけど。

やっぱり、ゴンベエは釜炊きをしながら聞く鈴子の鼻歌が好きだと思うんですよ。

そして何より、梅吉たちに恩を感じているわけですから、自分が「はな湯」の留守を守るから… が、ゴンベエらしいなって。

全部を全部描くのは、多過ぎるモノローグと同じで、やはり野暮だと思うんです。

その意味で、理解力の乏しい視聴者向けだか知りませんが「盛り込み過ぎ」が多い昨今のドラマとしては、ちゃんと「引き算」ができているのも評価したいです。

視聴者も賢くなることが、日本のドラマの質を向上させることだとも思いますので…

みっきーの植物図鑑(第143回/復活の第3回)

数日前から気になっていた、今朝のウォーキング中に見つけた「花の実」です。

クロガネモチ

秋から冬にかけて小鳥を呼ぶ赤い果実がなる「クロガネモチ(黒金餅、黒鉄黐)」の実です。

育てやすいので、庭木、街路樹、公園樹としてもよく使われるので、見たことのある人も多いのでは?

妻の実家の庭にも、一本あります。

名前の由来は、若い枝や葉の模様が紫黒色(クロガネ色)で、モチノキ科です。

また、「クロガネモチ」が “金持ち” の語呂合わせとして縁起の良い木としても人気があります。

「縁起の良い木」というのが、『ブギウギ』の今回の内容と重なると思うんですけど(笑)

久し振りに、応援したくなる朝ドラになってきて嬉しいです。
前作は、私が植物好きだったこともあって、自然の応援していましたので。

結びに

ほんなら、また来てな。
それでは、また来てね。

すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村



「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ


トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-14566.html



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[44回]

連続テレビ小説「ブギウギ」

NHK総合・連続テレビ小説『ブギウギ』
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)InstagramYouTube

第9回第2週『笑う門には福来る』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


鈴子(澤井梨丘)は百日咳にかかってしまう。3ヶ月後の梅丸少女歌劇団(USK)の単独公演の出演は無理そうで…。鈴子は高熱でうなされ、ツヤ(水川あさみ)と梅吉(柳葉敏郎)は、鈴子が死んでしまうのではないかと心配する。そんなとき、鈴子はツヤに桃が食べたいと伝える。ツヤは桃を探すのだが、今は桃の時期ではなく…。一方、白川と桜庭は、鈴子がいなくなったことで同期の大切さに気が付き始めていた。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:なし
脚本:足立紳(過去作/六畳間のピアノマン,拾われた男 Lost Man Found) 第1,2
   櫻井剛(過去作/表参道高校合唱部!,あなたのブツが、ここに)
演出:福井充広(過去作/てるてる,家族純情きらり,ミス・ジコチョー) 第1
   二見大輔(過去作/半分、青い。,なつぞら,カムカムエブリバディ)
   泉並敬眞(過去作/まんぷく,スカーレット,カムカムエブリバディ) 2
   鈴木航(過去作/あさが来た,べっぴんさん,スカーレット)
   盆子原誠(過去作/カーネーション,とと姉ちゃん,おちょやん)
音楽:服部隆之(過去作/王様のレストラン,翔太の寿司,のだめカンタービレ,HERO)
歌劇音楽:甲斐正人(過去作/映画「蒲田行進曲」(松竹/1982)劇伴担当)
舞台演出:荻田浩一(過去作/元宝塚歌劇団所属の演出家)
ロゴ・OP映像:牧野惇(過去作/東京パラリンピックのオ-プニング映像)
主題歌:中納良恵・さかいゆう・趣里「ハッピー☆ブギ」
語り:高瀬耕造(NHK大阪アナウンサー)
制作統括:福岡利武(なつぞら,青天を衝け)
     櫻井壮一(過去作/おちょやん,あなたのブツが、ここに)
※敬称略



朝ドラの序盤だからこそつくることができたエピソード

ウチのブログに来てくれて、ありがとさん。
(私のブログに来てくれて、ありがとうございます。)

「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、ウチが管理人のみっきーやで!
(「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、私が管理人のみっきーです!)

この先、半年間も続く朝ドラの、まだまだ第2週だ。

従って、主人公の出生の秘密に然り…

サブキャラクターを含めて、まだまだ分からない部分が多いのが今週だ。

「だからこそ、つくれたエピソード」といって良いと思う。

例えば、アホのおっちゃん(岡部たかし)の姉妹のことも。

熱々先生(妹尾和夫)が、どんな町医者なのかも。

口数が少ない住み込みの従業員・ゴンベエ(宇野祥平)がどんな素性なのかも。

すべてが分からないことだらけだから、今回の二転三転の展開ができたのだ。

更に、出生の秘密と百日咳で、前半がかなりシリアスで。

当然、引き続き描かれている “三人娘” のトラブルも解決していないわけで。

そこへ、朝ドラらしいコミカルな展開を盛り込んで、メリハリをつけつつ、肩の力を抜きましょう! という感じだ。

銭湯の設定をいかした"仲直り"でさっぱりした後味も魅力的

その上、今回を単純に鈴子(澤井梨丘)の “病欠のくだり” で終わらせない流れもお見事だ。

橘アオイ(翼和希)の次のセリフをきっかけに、“三人娘のトラブル” まで動き出す。

橘「舞台は 1人でやるもんちゃうぞ」

白川幸子(小南希良梨)と桜庭辰美(木村湖音)がお見舞いにやってきたので、鈴子が機転を利かせた一人芝居に、弟・六郎(又野暁仁)が飛び入り参加して、正に “笑う門には福来る” となった。

そして、最後は銭湯の設定をいかした “雨降って地固まる” 的な “水(ここでは湯だが)に流す” というさらりとした印象で終わらせたのも、「で、次回は、デビューは、どうなっちゃうの!?」となって文句なしだ。

因みに、お風呂やお湯を使ったことわざで有名なのが、「湯は水より出でて水ならず」だ。

お湯は水を沸かしてできたもので、もともとの水とは異なる性質になる。

それを受けて、生まれたときは平凡でも、努力を積み重ねると、非凡な歳のを発揮することができるというたとえだ。

鈴子のモデルの笠置シヅ子さんの実家が銭湯だったから、今作の設定もそれに準じていると思うが。

それでも、それこそ裸の付き合いが当たり前の銭湯だから描ける世界をしっかりと表現していると思う。

やはり、沖縄料理店やお好み焼き屋では描けない世界観になっているのだ(苦笑)

今回も、"起承転結"に分解してみよう

さて、前回、前々回の感想で、15分間がきちんと “起承転結” になっていると書いた。

繰り返すが、私が “起承転結” に私が拘るのは、“起承転結” が最も物事を簡潔に分かりやすく伝えられる方法だと思うからだ。

今回だって、次のような構成になっていたと思う。

“起” で、百日咳という重い病を患い、デビューに赤信号が灯った鈴子と家族を描き。

“承” で、鈴子の病気を治そうと周囲の人たちが “桃探し” に奔走し。

“転” で、熱々先生の誤診で五日咳となった鈴子が元気を取り戻すが。

“結” で、仮病を装った鈴子のおかげで、三人娘が仲良くなった。

で、デビューは誰が? と、次回につなげた。

「起承転結」でなく、ハリウッド流「三幕構成」で考える

ここ、ちょっとだけ専門的になるが、掘り下げてみる。

日本の映画やドラマでは「起承転結」が多く用いられるが、ハリウッド映画で多く用いられているのは「三幕構成」だ。

「起承転結」と「三幕構成」の大きな違いは、「起承転結」が物語の “流れ” で観客を惹き付けようとする思惑が強いのに対して、「三幕構成」は、“主人公の目標” が重視される。

簡単に言っちゃうと「起+承+転+結」ではなくて、「起+承転+結」って感じだ。

「起承転結」の場合は、中盤に「転」が入って、物語の流れが変わる。

しかし、「三幕構成」は真ん中の「承転」の部分を「ミッドポイント」という “転換点” を設ける。

そして、その “転換点” の中に「プロットポイントII」と呼ばれる切れ目をつくって、そこから一気に主人公の再起を描く。

これがハリウッド流。

今回でたとえるなら、「百日咳が誤診だった」が「ミッドポイント」で。

「病気が治ったからこその仮病」が「プロットポイントII」で、主人公の存在感を強調して幕引きしたわけ。

こうやって、わずか15分間ではあるが、脚本構成のいろんな要素が含まれている。

でも、それを感じなくても楽しめるように作られていてこそ、今作の凄さがあると思う。

あとがき

第1回で、母・ツヤ(水川あさみ)がいった「この世はな 義理と人情で出来てんねん」が、脈々と描き続けられています。

今回は、両親やゴンベエら家族の優しさ、林部長(橋本じゅん)や橘アオイの先輩らの言葉、同級生でライバルの思いなど。

今のところ今作で描かれている “すべての要素” が詰め込まれた良きエピソードだったと思います。

大げさにいうなら、「ほぼ土曜日版」といっても良いほど、完成度が高かったです。

中納良恵(EGO-WRAPPIN')、さかいゆう、趣里が歌うNHK連続テレビ小説「ブギウギ」の主題歌「ハッピー☆ブギ」と、劇中でヒロイン・福来スズ子演じる趣里が歌唱した「東京ブギウギ」が本日10月4日に配信リリース、11月22日にはCDが発売されます。

みっきーの植物図鑑(第142回/復活の第2回)

「みっきーの植物図鑑」も『らんまん』時代は、春、夏、晩夏とご紹介してきました。

再出発は、初秋からスタートです。

今日は、昨日の「ジュウガツザクラ」に続いて、秋らしい花です。

キンモクセイ

今朝のウォーキング中に見つけた、ようやく咲き始めた「キンモクセイ(金木犀)」の花です。

通年は9月下旬に咲き始めますが、夏の猛暑の影響か2週間ばかりずれています。

キンモクセイ

キンモクセイは9月下旬から10月中旬に、強い芳香をだす橙黄色の小さな花を枝に密生させて咲きます。

特に夜間は、遠くから香りを感じるほど強くなるのが特徴です。

キンモクセイの花言葉には。「謙虚」「謙遜」「気高い人」がありますが。

強い香りが由来の「陶酔」や、忘れられない香りが由来の「初恋」などもあります。

ところで、キンモクセイって “トイレ” のイメージですよね(笑)

実は、汲み取り式のトイレの時代、芳香剤の代わりにトイレの近くに金木犀を植えたり、トイレに飾った家が多かったので、今でもトイレの芳香剤に使われているそうです。

千葉県に引っ越してきてからは、周囲にキンモクセイが多いので “秋の訪れを知らせる香り” のイメージになりましたけど。

結びに

ほんなら、また来てな。
それでは、また来てね。

すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村



「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ


トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-14565.html



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[43回]

2023/09/08 11:12 初回投稿

2023年10月期/秋ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!

お知らせ

この投稿は、読者の皆様が、いつでもどこでも、2023年10月期/秋ドラマ選びの参考にできるよう、できるだけ最上位に表示します。

[ご注意]
本記事は管理人の “好き嫌い” で書いています。
応援している出演者や原作等に強い思い入れがある方は読まないほうが良いです。

2023年10月期の秋ドラマ情報を、曜日別に分かり易く紹介!

今期も、恒例の来期の連ドラを楽しむための企画を独断と偏見満載で書いてみようと思います。

※基本的に好みの問題で「不倫」「近親相姦」を扱った作品は見ません、悪しからず…

「期待度」は最高を星5つ★★★★★で示します。
読者の皆様の参考になれば幸いです。

2023年10月期の秋ドラマ [作品一覧]

このページに掲載した作品(朝ドラ含む)は、来期に放送される全ての連続ドラマではありません。

リアルタイムと録画試聴を合わせて、一度は見てみるつもりの作品群です。
感想を投稿するかどうかは、別の話ということで…

●基本的に BS、CS111、配信系は含まず地上波のみ
●記載は曜日順、敬称略
●リンク先は公式のウェブサイトや…
  X(旧Twitter)、Instagram、TikTok等の公式SNS

それと、青色のリンク(一部)は、原作書籍等の「Amazonアソシエイト」です。

なお、番組情報は記事作成時点(右上記載)のものですので、随時更新する予定です。


2023年10月期/秋ドラマ視聴予定 一覧 ※管理人作のコピー付き!
▼曜日別に知りたい方は、下記↓をリンク!
月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日日曜日朝ドラ夜ドラ

〔月曜日〕21:00 / フジテレビ 月9『ONE DAY~聖夜のから騒ぎ~』
二宮和也中谷美紀、大沢たかおトリプル主演:謎と奇跡と愛の物語!

〔月曜日〕22:00 / カンテレ・フジ 新月10ドラマ『トクメイ!警視庁特別会計係』
橋本環奈フジ連ドラ初主演の「経費」がテーマの警察エンタメドラマ!

〔火曜日〕21:00 / テレビ朝日 火曜9時枠の連続ドラマ『家政夫のミタゾノ(第6シリーズ)』
第6シリーズはシリーズ初のゴールデン帯での放送

〔水曜日〕21:00 / テレビ朝日 水曜9時枠の連続ドラマ『相棒season22』
水谷豊主演の人気刑事ドラマシリーズの最新シーズン

〔水曜日〕22:00 / 日テレ 新・水曜ドラマ『コタツがない家』
小池栄子が地上波の民放GP帯の連続ドラマ初主演!

〔木曜日〕21:00 / テレビ朝日 木曜ドラマ『ゆりあ先生の赤い糸』
菅野美穂が《地味でタフで明るい主婦ヒロイン》に!! !

〔金曜日〕22:00 / TBS 金曜ドラマ『フェルマーの料理』
【料理×数学】で前人未到の世界に挑む真剣勝負(ガチンコ)エンターテインメント!

〔金曜日〕24:12 / テレ東 ドラマ24『きのう何食べた? season2』
アラフィフに突入したシロさんとケンジがテレ東に帰ってくる!

〔土曜日〕22:00 / NHK総合 土曜ドラマ『遙かなる山の呼び声(ディレクターズカット版)』
笑って泣ける王道のヒューマンラブストーリー

〔日曜日〕21:00 / TBS 日曜劇場『下剋上球児)』
高校野球を通して、さまざまな愛を描くドリームヒューマンエンターテインメント!

〔日曜日〕22:30 / 日本テレビ系 日曜ドラマ『セクシー田中さん』
アラフォー地味女・田中さんの正体はセクシーベリーダンサー!

〔朝ドラ〕08:00 / NHK総合・NHK BS 連続テレビ小説『ブギウギ』
ヒロイン趣里で戦後を明るく照らしたスター歌手の物語!


月曜日

▼21:00 / フジテレビ 月9『ONE DAY~聖夜のから騒ぎ~』

放送開始日:2023年10月
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)Instagram、公式TikTok
原作:なし
脚本:徳永友一(過去作/嫌われる勇気、ルパンの娘1,2、グッド・ドクター、海月姫)
演出:鈴木雅之(過去作/ラジエーションハウス1,2、ショムニ、HERO、婚カツ!、元彼の遺言状)
音楽:不明(過去作/)
主題歌:不明
プロデュース:成河広明(過去作/「コンフィデンスマンJP」シリーズ、「リーガルハイ」シリーズ、「ストロベリーナイト」シリーズ)
出演:二宮和也(主演)、中谷美紀、大沢たかお、松本若菜、中川大志、中村アン、福本莉子、小手伸也、加藤諒、大水洋介、丸山智己、梶原善、江口洋介…
作品概要:人々が思い思いに過ごすクリスマスイブという“たった1日”の出来事を1クールかけて描く、謎と愛と奇跡の物語。

期待度:★★★
理由:一夜、それもクリスマスイブを1クールで描くのは、ちょっとおもしろいかも? あとは見てみないと…(汗)


▼22:00 / カンテレ制作・フジ『トクメイ!警視庁特別会計係』

放送開始日:2023年10月
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)、Instagram
原作:なし
脚本:荒木哉仁(過去作/世にも奇妙な物語、しもべえ)
   皐月彩(過去作/ウルトラマンR/B、ウルトラマンタイガ、キワイい2人-K2-池袋署刑事課神崎・黒木)
演出:城宝秀則(過去作/絶対零度3、ドクターホワイト、私のお嫁くん)
   光野道夫(過去作/BOSS 2ndシーズン、後妻業、合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~)
   湯浅真(過去作/本編の演出作品無し?)
音楽:大友良英(過去作/あまちゃん、いだてん、しもべえ、エリピスー希望、あるいは災いー)
主題歌:SEVENTEEN「今 -明日 世界が終わっても-」
出演:橋本環奈(主演)、沢村一樹、佐藤二朗…
作品概要:「捜査に金は必要だ!」と話す刑事たちと、特別会計係の女性警察官が、時にぶつかり合い時に協力して、次々と起こる事件を解決へと導く新しい警察エンターテインメント。

期待度:★★★
理由:警察ドラマでオリジナル脚本は、それだけ応援したいです。橋本環奈さんはじめ、キャストも楽しそう。心配は脚本…

火曜日

▼21:00 / テレビ朝日 火曜9時枠の連続ドラマ『家政夫のミタゾノ(第6シリーズ)』

放送開始日:2023年10月
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)InstagramTikTok
原作:なし
脚本:八津弘幸(過去作下町ロケット、陸王、、おちょやん、VIVANT)
演出:小峯裕之(過去作/SUITS/シーツ2、ドクターX-7、転職の魔王様)
音楽:ワンミュージック(過去作/家政夫のミタゾノ1,2,3、にじいろカルテ)
主題歌:不明
出演:松岡昌宏(主演)、伊野尾慧(Hey! Say! JUMP)、桜田ひより、しゅはまはるみ、平田敦子、余貴美子…
作品概要:女装した大柄な家政夫・三田園薫(通称:ミタゾノさん)が、派遣された家庭・家族の内情をのぞき見し、そこに巣食う“根深い汚れ”までもスッキリと落としていく。

期待度:★★
理由:何となくマンネリ化を感じたので、第4シリーズから見てはいますが、感想は投稿しておりません。

水曜日

▼21:00 / テレビ朝日 水曜9時枠の連続ドラマ『相棒season22』

放送開始日:2023年10月
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)Instagram公式LINE
原作:なし
脚本:輿水泰弘、神森万里江、児玉頼子、斉藤陽子、瀧本智行、山本むつみ、金井寛、杉山嘉一、徳永富彦など
演出:泉聖治、麻生学、大井利夫、吉野晴亮、橋本一、長谷部安春、猪崎宣昭、近藤俊明、森本浩史、西山太郎、東伸児、安養寺工、田村孝蔵、近藤一彦、池澤辰也、兼﨑涼介、内片輝、藤岡浩二郎、権野元、杉山泰一、片山修など
プロデュース:不明
音楽:池頼広
出演:水谷豊(主演)、寺脇康文、森口瑤子、鈴木砂羽、川原和久、山中崇史、篠原ゆき子、山西惇、田中隆三、神保悟志、小野了、片桐竜次、杉本哲太、仲間由紀恵、石坂浩二…
作品概要:進化を止めない『相棒』が、この秋『season22』をスタート! 水谷豊×寺脇康文――再会2年目を迎える《伝説のコンビ》が、《新たなる挑戦》に乗り出します!

期待度:★★★★
理由:とにかく、前seasonよりも面白ければそれでいいです…

▼22:00 / 日テレ 新・水曜ドラマ『コタツがない家』

放送開始日:2023年10月
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)InstagramTikTok
原作:なし
脚本:金子茂樹(過去作/世界一難しい恋、もみ消して冬、俺の話は長い、コントが始まる)
演出:中島悟(過去作/デカワンコ、セカムズ、これは経費で落ちません!、俺の話は長い、すきすきワンワン!)
   丸谷俊平(過去作/#リモラブ、ハコヅメ、すきすきワンワン!)
チーフプロデューサー:田中宏史(過去作/家庭教師のトラコ、最高の教師 1年後、私は生徒に■された)
音楽:不明
主題歌:不明
出演:小池栄子(主演)、吉岡秀隆、作間龍斗(HiHi Jets/ジャニーズJr.)、小林薫…
作品概要:伝説のやり手ウエディングプランナーが3人のダメ男を養ことから、てんやわんやな日々に小さく小さくきらめく幸せを描きだす、笑って泣けるネオ・ホームコメディー。

期待度:★★★★
理由:これも、オリジナル脚本。もはや勝手に‘当ブログ・ファミリー’と思わせていただいている中島悟さん演出の最新作。個人的には『俺の話は長い』みたいなコテコテのホームコメディを期待します。

木曜日

〔木曜日〕21:00 / テレビ朝日 木曜ドラマ『ゆりあ先生の赤い糸』

放送開始日:2023年10月
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)Instagram
原作:漫画・入江喜和『ゆりあ先生の赤い糸』
脚本:橋部敦子(過去作/救命病棟24時1,2、僕シリーズ3部作、6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱)
演出:金井紘(過去作/ラジエーションハウス1,2、信長協奏曲、ザ・トラベルナース)
   星野和成(過去作/イチケイのカラス、未来への10カウント、シッコウ~と私と執行官~)
   竹園元(過去作/セミオトコ、モコミ、となりのチカラ、6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱)
音楽:菅野祐悟(過去作/テセウスの船、危険なビーナス、罠の戦争)
出演:菅野美穂(主演)鈴鹿央士、木戸大聖、田中哲司…
作品概要:突然、要介護状態となった夫…その夫の“彼氏”、“彼女”、“隠し子”と同居開始!? すべての人にエールを贈る! 踏ん張る“おっさん”主婦の数奇な人生&家族の物語!

期待度:★★
理由:脚本の橋部敦子さんが「原作あり」をどう扱うのか心配です…

金曜日

▼22:00 / TBS 金曜ドラマ『フェルマーの料理』

放送開始日:2023年10月
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)InstagramTikTok
原作:漫画・小林有吾『フェルマーの料理』
脚本:渡辺雄介(過去作/未満警察ミッドナイトランナー、Dr.チョコレート)
   三浦希紗(過去作/死役所、明日、誰かのカノジョ)
演出:石井康晴(過去作/逃げ恥、オールドルーキー、ラストマン-全盲の捜査官-)
   平野俊一(過去作/TOKYO MER、マイファミリー、ラストマン-全盲の捜査官-)
   大内舞子(過去作/TOKYO MER、アトムの童、王様に捧ぐ薬指)
音楽:不明
主題歌:不明
出演:高橋文哉と志尊淳(W主演)、小芝風花、板垣李光人、白石聖、宮澤エマ、仲村トオルhellip;
作品概要:数学者を志すもその道を挫折した天才数学少年・北田岳と謎多きカリスマシェフ・朝倉海が出会い、数学的思考で料理という難題に立ち向かっていく青春ストーリー。

期待度:★★
理由:【数学×料理】って、正に私が毎日やってることです(笑) 『仮面ライダーゼロワン』と『烈車戦隊トッキュウジャー』のタッグも面白そう。あとは、この枠の失敗体験をいかして、論理的に破綻しないように “数学脳” で作ってほしいです(苦笑)


▼24:12 / テレ東 ドラマ24『きのう何食べた? season2』

放送開始日:2023年10月
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)Instagram
原作:漫画・よしながふみ『きのう何食べた?』
脚本:安達奈緒子(過去作/透明なゆりかご、コード・ブルー3、きのう何食べた?、朝ドラ「おかえりモネ」)
演出:中江和仁(過去作/きのう何食べた?、大豆田とわ子と三人の元夫)
   松本佳奈(過去作/東京センチメンタルシリーズ、コタローは1人暮らしS1)
   平田大輔(過去作/テレビドラマ不明)
音楽:福島節(過去作/「今夜すきやきだよ」音楽プロデューサー)
   澤田かおり(過去作/きのう何食べた?、今夜すきやきだよ)
主題歌:不明
チーフプロデューサー:祖父江里奈(過去作/孤独のグルメ2021~,しろめし修行僧,ジデカラ,初恋、ざらり)
出演:西島秀俊と内野聖陽(W主演)、山本耕史、磯村勇斗、マキタスポーツ、田中美佐子、田山涼成、梶芽衣子…
作品概要:2LDKのマンションで同居する弁護士・シロさんと美容師・ケンジの男2人暮らし生活を食を通じて描かく、ほろ苦く温かな物語ー。

期待度:★★★★
理由:「season1」は、とても面白くて、「劇場版」は “テレビドラマ” ありきのファンムービーだった人気作のドラマ版の続編。脚本も俳優陣も同じなのでハズレはないと思います。個人的には、松本佳奈さんがシロさんとケンジをどのように演出して作り上げるのか興味深いです。

土曜日

▼22:00 / NHK総合 土曜ドラマ『遙かなる山の呼び声(ディレクターズカット版)』【連続4回】

放送開始日:2023年9月23日
公式リンク:Website、X(旧Twitter)、Instagram
原作:映画・山田洋次『遙かなる山の呼び声』
脚本:山田洋次(過去作/贋作 男はつらいよ)
   坂口理子(過去作/女子的生活)
   石川勝己(過去作/黒い画集~証言~)
演出:朝原雄三(過去作/贋作 男はつらいよ、黒い画集~証言~)
音楽:沢田完(過去作/M 愛すべき人がいて、七人の秘書、十三人の刺客)
出演:阿部寛(主演)、常盤貴子、中原丈雄、真飛聖、藤井隆、佐藤優太郎、松澤一之、桂雀々、北山雅康、金田明夫、山下容莉枝、筧利夫、高畑淳子…
作品概要:山田洋次監督作『遙かなる山の呼び声』が原作。舞台の北海道中標津はそのままで、時代を現在にアレンジ。酪農家の家族とその家に転がり込んだ男との人間模様を描くヒューマンドラマ。

期待度:★★★
理由:2018、2022年にNHK BSでスペシャルドラマとして放送された2本をに、未公開シーンを追加したディレクターズカット版。映画は鑑賞済みで、とても良かったので、今回の地上波でテレビ版を見ようと思います。感想は未定。

日曜日

▼21:00 / TBS 日曜劇場『下剋上球児』

放送開始日:2023年10月
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)InstagramTikTok
原案:菊地高弘『下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル』
脚本:奥寺佐渡子(過去作/夜行観覧車、Nのために、最愛)
演出:塚原あゆ子(過去作/アンナチュラル、MIU404、最愛)
   山室大輔(過去作/天皇の料理番、テセウスの船、アトムの童)
   濱野大輝(過去作/ペンディングトレイン-8時23分、明日 君と)
音楽:不明
主題歌:不明
出演:鈴木亮平(主演)、黒木華、井川遥、生瀬勝久、明日海りお、山下美月(乃木坂46)、きょん(コットン)、松平健、小泉孝太郎、小日向文世…
作品概要:高校野球を通して、現代社会の教育や地域、家族が抱える問題やさまざまな愛を描く、ドリームヒューマンエンターテインメント。

期待度:★★★
理由:特に興味はありませんので、とりあえず第1話を見てみます。


▼22:30 / 日本テレビ系 日曜ドラマ『セクシー田中さん』

放送開始日:2023年10月
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)InstagramTikTok
原作:漫画・芦原妃名子『セクシー田中さん』
脚本:相沢友子(過去作/鍵のかかった部屋、ミステリと言う勿れ)
演出:猪股隆一(過去作/家売るオンナシリーズ、コントが始まる、リバ^サルオーケストラ)
   伊藤彰記(過去作/過保護のカホコ、35歳の少女、家庭教師のトラコ)
音楽:不明
主題歌:不明
出演:木南晴夏(主演)、生見愛瑠…
作品概要:「変わりたい」あなたの背中を押してくれる、ジブン解放ストーリー!

期待度:★★
理由:特に興味はありませんので、とりあえず第1話を見てみます。

月~金 ※1週間の振り返りの「土曜日版」あり

▼08:00 / NHK総合・NHK BS 連続テレビ小説『ブギウギ』

放送開始日:2023年10月2日~
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)Instagram
原作:なし
脚本:足立紳(過去作/六畳間のピアノマン、拾われた男 Lost Man Found)
   櫻井剛(過去作/表参道高校合唱部!,あなたのブツが、ここに)
演出:福井充広(過去作/てるてる、家族純情きらり、ミス・ジコチョー)
   二見大輔(過去作/半分、青い。,なつぞら,カムカムエブリバディ)
   泉並敬眞(過去作/まんぷく、スカーレット、カムカムエブリバディ)
   鈴木航(過去作/あさが来た、べっぴんさん、スカーレット)
   盆子原誠(過去作/カーネーション、とと姉ちゃん、おちょやん)
音楽:服部隆之(過去作/王様のレストラン、翔太の寿司、のだめカンタービレ、HERO)
歌劇音楽:甲斐正人(過去作/映画「蒲田行進曲」(松竹/1982)劇伴担当)
舞台演出:荻田浩一(過去作/元宝塚歌劇団所属の演出家)
主題歌:中納良恵・さかいゆう・趣里「ハッピー☆ブギ」
語り:高瀬耕造(NHK大阪アナウンサー)い
制作統括:福岡利武(なつぞら、青天を衝け)
   櫻井壮一(過去作/おちょやん,あなたのブツが、ここに)
出演:趣里(主演)、水上恒司、草彅剛、蒼井優、菊地凛子、水川あさみ、柳葉敏郎…
作品概要:戦後の歌手で「ブギの女王」といわれた笠置シヅ子をモデルとした、戦後を明るく照らしたスター歌手のオリジナルストーリー。

期待度:★★★
理由:多くの日本人が知っている人を描く意味では、うまくやれば『あさが来た』(NHK/2015年度後期)、失敗すれば『おちょやん』(NHK/2020年度後期)かな?(笑) とにかく、最初の数か月で息切れしないでほしいです…

見逃したくない連ドラを見つけるには、どうすべきか?

さて…
自分の貴重な時間を割いて見る連ドラで、楽しい思いをするにはどうしますか?

私は、下記の3つを参考に、見逃したくない連ドラを探しています。

 1.自分と似たような価値観の人の意見を参考にする
 2.自分と違う人の意見を参考にして、その真逆を選ぶ
 3.直感あるのみ!

当ブログが「見逃したくないドラマ探し」の、お役に立てれば嬉しいです。

【途中で離脱宣言】しないドラマは、基本的に感想を書き続けます。
気長にお待ちいただけると助かります。

脚本や演出の複数のプチ講座が読み放題(もちろん無料!)

当ブログには最下部の記載の通り、複数の講座があります。

暇つぶしに読みながら脚本や演出の基礎が分かっちゃいます。

あとがき(その1)

前期も、大勢の読者様に感想を読んでいただき、感謝いたします。
また、多くのコメントや Web拍手も、ありがとうございました。

読者様のコメントや Web拍手は、私の “ディレクターとしての矜持” を保つ大きな “心の支え” です。

どうぞ、秋ドラマの感想も、引き続き楽しんでいただければ幸いです。

あとがき(その2)

また、経済的な支えになっているのが、アフェリエイト(成果報酬型の広告)に協力してくださる多くの読者様の存在です。

どうぞ引き続き、Amazonサイトや、楽天市場でのお買い物も、よろしくお願いいたします。

見ても、"きっと感想は書かない予定"の作品リスト

【月曜日】
  ●『さらば、佳き日』
    主演:山下美月、鈴木仁(テレビ東京系)
  ●『紅さすライフ』
    主演:大西流星(日本テレビ系)
【火曜日】
  ●『大奥Season2』
    主演:?(MHK総合)
  ●『マイ・セカンド・アオハル』
    主演:広瀬アリス(TBS系)
  ●『時をかけるな、恋人たち』
    主演:吉岡里帆(カンテレ・フジ系)
  ●『君には届かない。』
  主演:前田拳太郎×超特急・柏木悠(TBS系)
  ●『日常の絶景。』
  主演:伊藤万理華(テレ東系)
  ●『灰色の乙女』
  主演:桜井玲香×中田圭祐(MBS系)
  ●『マイホームヒーロー』
  主演:佐々木蔵之介(TBS系)
【水曜日】
  ●『パリピ孔明』
    主演:向井理(フジテレビ系)
  ●『推しが上司になりまして』
    主演:鈴木愛理(テレビ東京系)
【木曜日】
  ●『いちばんすきな花』
    主演:多部未華子、松下洸平ほか2人( フジテレビ系)
  ●『ポケットに冒険をつめこんで』
    主演:西野七瀬(テレビ東京系)
  ●『すべて忘れてしまうから』
    主演:阿部寛(テレビ東京系)
  ●『ブラックファミリア~新堂家の復讐~』
    主演:板谷由夏(日本テレビ系)
【金曜日】
  ●『うちの弁護士は手がかかる』
    主演:ムロツヨシ(フジテレビ系)
  ●『今日からヒットマン』
    主演:相葉雅紀(テレビ朝日系)
【土曜日】
  ●『ゼイチョー~「払えない」にはワケがある~』
    主演:菊池風磨(日本テレビ系)
  ●『単身花日』
    主演:重岡大毅(テレビ朝日系)
  ●『泥濘の食卓』
    主演:齊藤京子(テレビ朝日系)
  ●『あたりのキッチン!』
    主演:桜田ひより(東海テレビ・フジテレビ)
【日曜日】
  ●『18歳、新妻、不倫します。』
    主演:藤井流星(テレビ朝日系)
  ●『女子高生、僧になる。』
    主演:畑芽育(MBS系)
【大河ドラマ】
  ●『どうする家康』
    主演:松本潤(NHK総合)
【夜ドラ】
  ●『ミワさんなりすます』
    主演: 松本穂香(NHK総合)
【放送枠未定のドラマ】

※このページに掲載中のドラマ群は、2023年10月期/秋ドラマの全作品を網羅しておりません。

【参考にさせていただいたWebサイト】
【秋ドラマ一覧】2023年10月期の新ドラマ最新情報まとめ | TV LIFE web
【10月期・秋ドラマまとめ】2023年10月スタート! 注目の新ドラマ情報一覧!! | ORICON NEWS



人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ


トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-14507.html

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[25回]

連続テレビ小説「ブギウギ」

NHK総合・連続テレビ小説『ブギウギ』
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)InstagramYouTube

第8回第2週『笑う門には福来る』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


公演で橘アオイ(翼和希)の衣装の羽を忘れたことをきっかけに鈴子(澤井梨丘)たち3人は仲違いをしてしまう。そんな時、鈴子は大和礼子(蒼井優)からプロとして大切な心得を教えられる。ある日、林部長(橋本じゅん)に集められた団員たちは、ついに梅丸少女歌劇団(USK)が初の単独公演を行うことになったと伝えられる。新人3人にもデビューのチャンスがあるというのだが、それは3人のうち1人だけだと告げられる。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:なし
脚本:足立紳(過去作/六畳間のピアノマン,拾われた男 Lost Man Found) 第1,2
   櫻井剛(過去作/表参道高校合唱部!,あなたのブツが、ここに)
演出:福井充広(過去作/てるてる,家族純情きらり,ミス・ジコチョー) 第1
   二見大輔(過去作/半分、青い。,なつぞら,カムカムエブリバディ)
   泉並敬眞(過去作/まんぷく,スカーレット,カムカムエブリバディ) 2
   鈴木航(過去作/あさが来た,べっぴんさん,スカーレット)
   盆子原誠(過去作/カーネーション,とと姉ちゃん,おちょやん)
音楽:服部隆之(過去作/王様のレストラン,翔太の寿司,のだめカンタービレ,HERO)
歌劇音楽:甲斐正人(過去作/映画「蒲田行進曲」(松竹/1982)劇伴担当)
舞台演出:荻田浩一(過去作/元宝塚歌劇団所属の演出家)
ロゴ・OP映像:牧野惇(過去作/東京パラリンピックのオ-プニング映像)
主題歌:中納良恵・さかいゆう・趣里「ハッピー☆ブギ」
語り:高瀬耕造(NHK大阪アナウンサー)
制作統括:福岡利武(なつぞら,青天を衝け)
     櫻井壮一(過去作/おちょやん,あなたのブツが、ここに)
※敬称略



意外に、今作を褒める人が少ない気がするのは私だけ?

ウチのブログに来てくれて、ありがとさん。
(私のブログに来てくれて、ありがとうございます。)

「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、ウチが管理人のみっきーやで!
(「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、私が管理人のみっきーです!)

意外に、今作を褒める人が少ない気がするのは私だけだろうか?

そんな世間の風はどこ吹く風… というつもりで書いてみる。

最近の朝ドラはすぐわき道に逸れるから、この王道が良い

冒頭から “ドラマ” としての構成がうまい。

最初に前回の続きを盛り込んで…

鈴子「…ちゅうか 掃除と洗濯 ワテ 一人やんか!」

同期でライバルの白川幸子(小南希良梨)と桜庭辰美(木村湖音)けんかの仲裁をする鈴子(澤井梨丘)が、いい感じでボケる。

そして、グッドタイミングと尺でメインタイトル映像が入って、その間に時間経過。

何てことのない構成ではあるが、冒頭にメインタイトル映像を持って来ないからこその、しっかりとOP映像を見せたいという意図が伝わる

更に、デビュー前はいろんなことがあるだろうけど、行く行くは明るい舞台生活を待っている… という感じが伝わってきて。

そして、大和礼子(蒼井優)のダンスレッスンに見入る鈴子。

OP映像抜いて僅か1分9秒間だが、きちんと主人公が鈴子であることを提示している。

簡単にできるようで、最近の朝ドラはすぐわき道に逸れるから、これが王道で良いのだ。

鈴子が礼子からプロとしての心得を教えられるくだりも見事

直後の、鈴子が大和礼子からプロとして大切な心得を教えられるくだりも見事だ。

映像的には、レッスン場にある姿見(鏡)を使った、鈴子と玲子の顔の向きが真逆になる構図なんて実に良い。

白色と赤色を基調にして、ライティングの明暗を利用して。

礼子が鈴子より目線の位置を下げて、“未来” を考えるように教える。

まるで、礼子が鈴子に近づいて、まだ暗い中にいて見えない “未来” が見えるように、やさしく “明かり” を当てているようにも見える。

こういう、さり気なくもファンタジーな映像も、舞台芸術を扱う作品では、よく馴染むと思う。

今回も、ちゃんと"起承転結"になっていた

さて、前回の感想で、15分間がきちんと “起承転結” になっていると書いた。 “起承転結” に私が拘るのは。

欧米ではほかの考え方もあるが、日本では小さいころから勉強していることもあって、“起承転結” が最も物事を簡潔に分かりやすく伝えられる方法だと思うから。

今回だって、次のような構成になっていたと思う。

“起” で、前回よりも更に3人のちょっとギクシャクした関係に困惑する鈴子を描き。

“承” で、現状に迷う鈴子に大和礼子と橘アオイが同期の大切さと未来を感じさせ。

“転” で、単独公演で鈴子ら3人にもチャンスが訪れるが、デビューは一人だけという試練が発生し。

“結” で、劣等感と、義理と人情から自身の梅丸愛に気づいた鈴子が倒れることで。

次回はつなげた。

終盤の回想シーンの取捨選択もうまい

二回目になるが、映像的に良いなって思った部分。

それは、終盤の自宅での踊りの稽古から、レッスン場へつなげたくだり。

しっかりと、初心に戻った鈴子が、“鏡” に映る自分と向き合っていることが映像で伝わった。

更に、回想シーンの取捨選択もうまい

礼子「この人も あなたみたいに 劣等生だったのよ。
 だから 人一倍 梅丸愛にあふれてる」
  ※  ※  ※
ツヤ「義理を返すんが 人情や」
  ※  ※  ※
礼子「あなた どうして踊るの?」

大和礼子、橘アオイ(翼和希)のUSKでやってきたことを描きつつ、USKの “未来” を描き。

鈴子と橘アオイを重ね、「劣等生だからこそ、梅丸愛にあふれる」をことを描き。

更に、母・ツヤ(水川あさみ)の口癖を盛り込んで、何のために梅丸を受験し合格したのかに、ちゃんと帰着した。

作り手たちが、私たちに半年間の序盤で伝えたいのは…

最近の朝ドラなら、大和礼子に “赤い布” をもらってレッスンするうちに梅丸愛に目覚めちゃうと思う。

そう、いとも簡単に。

でも、敢えて作り手たちは、「劣等感 → 義理と人情 → 恩を返す → 梅丸愛」を強調してきた。

恐らく、大阪を舞台にした朝ドラだからこそ、義理と人情を強調したいだろうし。

私が思っているよりも “義理と人情” が、今作の、鈴子の根幹をなすことになるのかもしれない。

そうであるなら、趣里さんに交代する前の時点で、きっちりと強調しておくのはとても良いことだ。

なぜって、作品のテーマのような部分を、一見、諄いように描いても、また主人公が口にしても、あまり気にならないのが、子役時代、幼少期だと思うから。

それが、“朝ドラ” ってものだと思う。

このまま、進んでほしい。

あとがき

完全に幸子と辰美を仲直りさせるところまでは描きませんでしたね。

でも、デビューを賭けたバトルが待っているなら、サクッと描いたのは悪くないと思います。

だって、残り2回しかありませんから。

みっきーの植物図鑑(第141回/復活の第1回)

先月の『らんまん』で最終回のつもりの「みっきーの植物図鑑」ですけど。

季節を盛り込むのも “朝ドラ” の感想らしいかなってことで。

お伝えしたい植物などがあったら、『ブギウギ』でも投稿しようと思います。

今回は、昨日の散歩で見つけた花です。さあ、何でしょう?

ジュウガツザクラ

答えは、「ジュウガツザクラ(十月桜)」です。

ジュウガツザクラ(十月桜)は、エドヒガン系でコヒガンザクラ(小彼岸桜)の雑種とされています。

その名の通り10月ごろと春の年2回、花を咲かせる二季咲き(秋冬咲き)。

淡紅色~白色の八重咲きで、秋に咲く花は春よりも小さめで、数も少なめに咲くそうです。

この付近には千本近く植えられている桜の木ですが、十月桜は “たったの8本” だけの貴重な木です。

来年1月ごろまで咲くそうです。

結びに

ほんなら、また来てな。
それでは、また来てね。

すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村




「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ



トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-14564.html




感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[40回]

新しい記事へ  Newer |  * HOME *  | Older  古い記事へ
  • 楽天市場広告
  • アーカイブ・ブログ内検索



  • おすすめ本(感想の記事有り)※随時更新中
●映像関連
おすすめ本 映画原作派のためのアダプテーション入門
おすすめ本 人を惹きつける技術 -カリスマ劇画原作者が指南する売れる「キャラ」の創り方-
おすすめ本 映画術 その演出はなぜ心をつかむのか
おすすめ本 物語の法則 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術
●写真,アート関連
おすすめ本 日本の色 売れる色には法則があった!
おすすめ本 もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ
おすすめ本 写真図解でわかりやすい マンネリを打破する 写真上達の教室
おすすめ本 アート鑑賞、超入門! 7つの視点
●自己啓発,マナー関連
おすすめ本 自分の幸せについて向き合う機会を与えてくれる本〔超定番から絶版まで全5選〕
おすすめ本 10秒でズバッと伝わる話し方
おすすめ本 男女脳戦略。男にはデータを、女にはイメージを売れ
おすすめ本 察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方
●QOL(人生の質),LGBT関連
おすすめ本 新版 大人の発達障害に気づいて・向き合う完全ガイド
おすすめ本 LGBTの子どもに寄り添うための本: カミングアウトから始まる日常に向き合うQ&A
おすすめ本 LGBTってなんだろう? -からだの性・こころの性・好きになる性-
おすすめ本 わたしは13歳、学校に行けずに花嫁になる。: 未来をうばわれる2億人の女の子たち
●企画書,文章関連
おすすめ本 形容詞を使わない 大人の文章表現力
おすすめ本 社外プレゼンの資料作成術
おすすめ本 伝え方が9割 2
おすすめ本 「そのひと言」の見つけ方 -言葉を磨く50のコツ-
●心理学,犯罪関連
おすすめ本 心理学でわかる ひとの性格・感情辞典
おすすめ本 見てすぐわかる犯罪地図 なぜ「あの場所」は犯罪を引き寄せるのか
おすすめ本 怒らないクスリ: 専門医が語る、心が楽になる処方せん
●寺院,神社,仏教関連
おすすめ本 おじさん仏教
おすすめ本 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
おすすめ本 刺さる言葉 「恐山あれこれ日記」抄
●中世ヨーロッパ関連
おすすめ本 西洋絵画の鑑賞事典-名画のすごさが見える
おすすめ本 知識ゼロからの名画入門
おすすめ本 図説 中世ヨーロッパの暮らし
●その他
おすすめ本 ゼロから分かる! 図解落語入門
おすすめ本 産声のない天使たち
おすすめ本 精神科、気軽に通って早めに治そう
おすすめ本 超辛口先生の赤ペン俳句教室
その他のおすすめ本の記事は、“こちら” から…
  • 当ブログについて
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。


  • 管理人 自己紹介
【ハンドルネーム】
みっきー
【性別】
男性
【職業】
宴会/映像ディレクター(フリーランス)
【自己紹介】
東京下町生まれ千葉県在住。
ホテル音響照明映像会社を経て、2001年独立。
ホテルでイベント、パーティー、
映像コンテンツ等の演出を手掛ける。
活動拠点は東京と千葉の有名ホテル等。
  • コメントありがとうございます
[02/03 パインル]
[02/01 ひろし]
[02/01 ひろし]
[02/01 パインル]
[01/30 パインル]
[01/29 おにぎり]
[01/28 ととろ]
[01/27 パスカル]
[01/27 おにぎり]
[01/27 パインル]
[01/25 パインル]
[01/25 コト]
[01/23 おにぎり]
[01/23 パインル]
[01/23 his]
  • 現在、感想執筆中の連ドラ一覧
【感想執筆中】(最新の感想リンク)
〔月曜日〕
●フジ 21:00 119エマージェンシーコール(第2話)

〔火曜日〕
●NHK 22:00 東京サラダボウル(第4話)

〔水曜日〕
●テレ朝 21:00 相棒season23(第13話)
●フジ 22:00 問題物件(第3話)

〔木曜日〕
▼感想の投稿なし

〔金曜日〕
●TBS 22:00 クジャクのダンス、誰が見た?(第2話)

〔土曜日〕
●NHK 22:00 水平線のうた(3/1~)

〔日曜日〕
●TBS 21:00 御上先生(第3話)

〔月~木 (夜ドラ)〕
▼感想の投稿なし

〔月~土 (連続テレビ小説)〕
●NHK 08:00 おむすび(第86回)

  • 忍者ブログ広告
PR
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(あ,い)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[あ]
Iターン
愛してたって、秘密はある。
相棒 season13
相棒 season14
相棒 season15
相棒 season16
相棒 season17
相棒 season18
相棒 season19
相棒 season20
相棒 season21
アイムホーム
IQ246~華麗なる事件簿~
アオイホノオ
仰げば尊し
青のSP-学校内警察・嶋田隆平-
悪党たちは千里を走る
あさが来た
阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし
アシガール[再](2020)
明日の君がもっと好き
明日の約束
明日、私は誰かのカノジョ
アトムの童
あなたには帰る家がある
あなたのことはそれほど
あなたの番です
あなたのブツが、ここに
あのコの夢を見たんです。
アノニマス~警視庁"指殺人"対策室~
anone
アバランチ
A LIFE~愛しき人~
アライブ がん専門医のカルテ
アルジャーノンに花束を
OUR HOUSE
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋
アンチヒーロー
アンナチュラル
アンメット ある脳外科医の日記
家売るオンナ
家売るオンナの逆襲
生きるとか死ぬとか父親とか
生田家の朝
居酒屋ふじ
遺産争族
遺産相続弁護士 柿崎真一
石子と羽男-そんなコトで訴えます?-
医師たちの恋愛事情
イチケイのカラス[
いつかこの雨がやむ日まで
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
五つ星ツーリスト~最高の旅、ご案内します!!
いつまでも白い羽根
一橋桐子の犯罪日記
イノセンス~冤罪弁護士~
今からあなたを脅迫…
遺留捜査[4]
院内警察
インビジブル
インハンド
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(う~お)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(か~く)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[か]
カーネーション
怪奇恋愛作戦
怪盗 山猫
カインとアベル
帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし
架空OL日記
顔だけ先生
家政夫のミタゾノ
家政夫のミタゾノ[2]
家政夫のミタゾノ[3]
家政夫のミタゾノ[4]
家族ノカタチ
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男
学校のカイダン
家庭教師のトラコ
彼女はキレイだった
神の舌を持つ男
カムカムエヴリバディ
からかい上手の高木さん
カルテット
監獄学園
監獄のお姫さま
監察医 朝顔
監察医 朝顔[2]
カンナさーん!
危険なビーナス
岸辺露伴は動かない
季節のない街
偽装の夫婦
偽装不倫
貴族探偵
きのう何食べた?
きのう何食べた? season2
義母と娘のブルース
きみが心に棲みついた
君と世界が終わる日に
キャリア~掟破りの警察署長~
99.9‐刑事専門弁護士‐
99.9-刑事専門弁護士-[2]
共演NG
今日から俺は!!
風間公親-教場0-
競争の番人
京都人情捜査ファイル
きょうの猫村さん
きょうは会社休みます。
行列の女神~らーめん才遊記~
嫌われる勇気
キワドい2人-K2-池袋署刑事課神崎・黒木
緊急取調室[2]
緊急取調室[3]
緊急取調室[4]
金田一少年の事件簿N(neo)
銀と金
グッド・ドクター
グッドパートナー
グッドワイフ
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
海月姫
グ・ラ・メ!~総理の料理番~
グランメゾン東京
黒い十人の女
黒革の手帖2017
クロサギ(2022)
黒服物語
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(け、こ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
刑事7人
ケイジとケンジ 所轄と地検の24時
ケイジとケンジ、時々ハンジ。
警視庁アウトサイダー
警視庁いきもの係
警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~
警視庁ゼロ係[2]
警視庁ゼロ係[3]
警視庁・捜査一課長
刑事ゆがみ
警部補・杉山真太郎
ゲゲゲの女房
下剋上球児
下剋上受験
結婚相手は抽選で
結婚式の前日に
Get Ready!
健康で文化的な最低限度の生活
限界団地
恋がヘタでも生きてます
恋せぬふたり
恋仲
恋はつづくよどこまでも
恋です!ヤンキー君と白杖ガール
恋はDeepに
合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~
コウノドリ[1]
コウノドリ[2]
こえ恋
ごくせん2002特別編[再]
極主夫道
心がポキッとね
心の傷を癒すということ
5→9 ~私に恋したお坊さん~
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○
ゴーストライター
珈琲いかがでしょう
後妻業
コタキ兄弟と四苦八苦
コタツがない家
コタローは1人暮らし
ごちそうさん
孤独のグルメ[4]
孤独のグルメ[5]
孤独のグルメ[6]
孤独のグルメ[7]
孤独のグルメ[8]
孤独のグルメ[9]
孤独のグルメ[10]
コード・ブルー[3]
この素晴らしき世界
この世界の片隅に
古見さんは、コミュ症です。
ごめん、愛してる
ごめんね青春!
これは経費で落ちません!
婚姻届に判を捺しただけですが
コントが始まる
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(さ~そ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[さ]
最愛
最高のオバハン 中島ハルコ
サイレーン
サイン―法医学者 柚木貴志の事件―
櫻子さんの足下には死体が埋まっている
サギデカ
先に生まれただけの僕
SAKURA~事件を聞く女~
桜の塔
さすらい温泉 遠藤憲一
サムライせんせい
さぼリーマン甘太朗
さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~
残念な夫。
3人のパパ
35歳の少女
37.5℃の涙
3年A組 今から皆さんは、人質です
G線上のあなたと私
シェフは名探偵
Chef~三ツ星の給食~
視覚探偵 日暮旅人
シグナル 長期未解決事件捜査班
時効警察はじめました
地獄先生ぬ~べ~
しずかちゃんとパパ《再編集版》
下町ロケット
下町ロケット[2018]
七人の秘書
シッコウ!!~犬と私と執行官~
知ってるワイフ
GTO[2]
死にたい夜にかぎって
死幣ーDEATH CASHー
地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子
下北沢ダイハード
しもべえ
シャーロック アントールドストーリーズ
死役所
獣医さん、事件ですよ
就活家族~きっと、うまくいく~
就活生日記
集団左遷!!
10の秘密
重版出来!
重要参考人探偵
准教授・高槻彰良の推察 Season1
正直不動産
正直不動産2
JKは雪女
女囚セブン
少年寅次郎
少年寅次郎スペシャル2020
昭和元禄落語心中
知らなくていいコト
シリーズ江戸川乱歩短編集IV
シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
新・刑事吉永誠一
新宿セブン
新宿野戦病院
新・信長公記~クラスメートは戦国武将~
深夜食堂[3]
SUITS/スーツ
SUITS 2/スーツ2
水球ヤンキース
スカーレット
好きな人がいること
素敵な選TAXI
素敵な選TAXI[再]
スーパーサラリーマン左江内氏
すきすきワンワン!
スキャンダル専門弁護士 QUEEN
ストロベリーナイト・サーガ
スナック キズツキ
スパイラル~町工場の奇跡~
スペシャリスト
すべてがFになる
砂の塔~知りすぎた隣人
スニッファー嗅覚捜査官
スミカスミレ 45歳若返った女
住住(すむすむ)
正義のセ
正義の天秤
青春探偵ハルヤ
聖女
せいせいするほど、愛してる
世界一難しい恋
セカンド・ラブ
セシルのもくろみ
セミオトコ
全領域異常解決室
サバイバル・ウェディング
銭の戦争
絶対正義
絶対零度~未然犯罪潜入捜査~
絶対零度[4]~未然犯罪潜入捜査~[2]
セトウツミ
ゼロの真実~監察医・松本真央~
先生を消す方程式。
そして、誰もいなくなった
そのご縁、お届けします―メルカリであったほんとの話―
宙わたる教室・宙(そら)わたる教室
それぞれの断崖
それってパクリじゃないですか?
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(た~な)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[た]
DIVER-特殊潜入班-
大貧乏
DIVE!!
大恋愛~僕を忘れる君と
高嶺の花
戦う!書店ガール
玉川区役所 OF THE DEAD
民王
ダメな私に恋してください
タリオ 復讐代行の2人
探偵が早すぎる
探偵の探偵
探偵・由利麟太郎
小さな巨人
ちむどんどん
中学聖日記
超速パラヒーロー ガンディーン
作りたい女と食べたい女
作りたい女と食べたい女(2)
燕は戻ってこない
妻、小学生になる。
デート ~恋とはどんなものかしら~
dele/ディーリー
ディア・ペイシェント~絆のカルテ~
DCU Deep Crime Unit ~手錠を持ったダイバー~
デザイナー 渋井直人の休日
デジタル・タトゥー
デスノート
テセウスの船
出入禁止(デキン)の女
テディ・ゴー!
デッドストック
デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士
天国と地獄 ~サイコな2人~
天使と悪魔
天使にリクエストを~人生最後の願い~
転職の魔王様
天皇の料理番
TWO WEEKS
東京スカーレット~警視庁NS係~
東京センチメンタル
東京タラレバ娘
東京独身男子
同窓生~人は、三度,恋をする~
東京放置食堂
逃亡医F
透明なゆりかご
ドS刑事
時をかける少女
毒島ゆり子のせきらら日記
トクサツガガガ
ドクター調査班~医療事故の闇を暴け~
ドクターX ~外科医・大門未知子~[3]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[4]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[5]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[6]
ドクターX~外科医・大門未知子~[7]
ドクターカー
DOCTORS 3 最強の名医
Dr.倫太郎
特捜9
トクメイ!警視庁特別会計係
匿名探偵[2]
とげ~小市民 倉永晴之の逆襲~
ど根性ガエル
突然ですが、明日結婚します
トップナイフ ―天才脳外科医の条件―
とと姉ちゃん
トドメの接吻
隣の家族は青く見える
となりの関くんとるみちゃんの事象
ドラゴン桜(2021年版)
虎に翼
ザ・トラベルナース
ザ・トラベルナース[2]
ドリームチーム
トリリオンゲーム
トレース~科捜研の男~
ドロ刑 -警視庁捜査三課-
[な]
24 JAPAN
ナイト・ドクター/Night Doctor
ナイトヒーローNAOTO
ナオミとカナコ
凪のお暇
なつぞら
70才、初めて産みます セブンティウイザン。[地上波特別版]
ナポレオンの村
二月の勝者 -絶対合格の教室-
逃げるは恥だが役に立つ
逃げるは恥だが役に立つムズキュン特別編[再]
にじいろカルテ
日曜の夜ぐらいは…
ニッポンノワール-刑事Yの反乱-
日本沈没ー希望のひとー
ネメシス
ノーサイド・ゲーム
ノースライト
脳にスマホが埋められた!
「野ブタ。をプロデュース」特別編
信長協奏曲
信長のシェフ[2]
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(は行)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[は]
バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~
バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~
バイプレーヤーズ~名脇役の森の100日間~
バカボンのパパよりバカなパパ
白衣の戦士!
ハゲタカ(テレ朝)
ハケン占い師アタル
ハケンの品格[2020]
ハコヅメ~たたかう!交番女子~
はじめまして、愛しています。
初めて恋をした日に読む話
八月は夜のバッティングセンターで。
初恋、ざらり
花子とアン
花咲舞が黙ってない
花咲舞が黙ってない[2024]
花のち晴れ~花男 Next Season~
母になる
ハヤブサ消防団
ばらかもん
ハラスメントゲーム
ハルカの光
ハル ~総合商社の女~
ハロー張りネズミ
半沢直樹[2020]
半分、青い。
パーフェクトワールド
BG~身辺警護人~
BG~身辺警護人~(第2章)
ヒガンバナ~警視庁捜査七課~
ひきこもり先生
悲熊
美食探偵 明智五郎
人は見た目が100パーセント
火の粉
100万回 言えばよかった
病室で念仏を唱えないでください
病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~
ひよっこ
ひよっこ2
ビリオン×スクール
Believe -君にかける橋-
昼のセント酒
HERO[2014]
ファーストクラス[2]
ファーストペンギン!
ファイトソング
FINAL CUT
ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
フェルマーの料理
VRおじさんの初恋
不機嫌な果実
ブギウギ
不適切にもほどがある!
不便な便利屋
ブラックペアン
ブラックペアン シーズン2
フラジャイル
フランケンシュタインの恋
ブラックリベンジ
フリンジマン
フルーツ宅配便
ブルーモーメント
べしゃり暮らし
ヘッドハンター
べっぴんさん
ペテロの葬列
Heaven?~ご苦楽レストラン~
保育探偵25時
ボイス 110緊急指令室
ボーダーライン
HOPE~期待ゼロの新入社員~
ボク、運命の人です。
僕たちがやりました
ホクサイと飯さえあれば
僕とシッポと神楽坂
僕の初恋をキミに捧ぐ
僕のヤバイ妻
僕はどこから
僕らは奇跡でできている
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ
星降る夜に
ホテルコンシェルジュ
ホリデイラブ
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(や~わ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[や]
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる
やさしい猫
ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~
屋根裏の恋人
山田孝之の東京都北区赤羽
ヤメゴク
ユーミンストーリーズ2024
ゆとりですがなにか
ユニコーンに乗って
ユニバーサル広告社
妖怪シェアハウス
ようこそ、わが家へ
4号警備
40万キロかなたの恋
4分間のマリーゴールド
[ら]
ライオンの隠れ家
ラヴソング
ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~
ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~
THE LAST COP/ラストコップ
ラストチャンス 再生請負人
ラスト・ドクター~監察医アキタの検死報告~
ラストマン-全盲の捜査官-
らんまん
リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~
リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~
リエゾン-こどものこころ診療所-
陸王
リコカツ
リスクの神様
リバース
リバーサルオーケストラ
リピート ~運命を変える10か月~
#リモラブ ~普通の恋は邪道~
竜の道 二つの顔の復讐者
路(ルウ)~台湾エクスプレス~
ルパンの娘[1]
ルパンの娘[2]
流星ワゴン
臨床心理学者 火村英生の推理
レッドアイズ 監視捜査班
恋愛時代
レンアイ漫画家
レンタル救世主
レンタルなんもしない人
レンタルの恋
六畳間のピアノマン
6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱
[わ]
ワイルド・ヒーローズ
若者たち2014
私 結婚できないんじゃなくて、しないんです
私たちはどうかしている
ワタシってサバサバしてるから
わたし、定時で帰ります。
わたしを離さないで
私のおじさん~WATAOJI~
私の家政夫ナギサさん
罠の戦争
わにとかげぎす
わろてんか
  • テレビドラマ 人気ブログランキング

※ 読者の皆様へ。ご利用の前に 「無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー」 をご一読くださいませ。
Copyright © ディレクターの目線blog All Rights Reserved.  (since 2007/09/30)
Produced By エム・ティー・ファクトリー  *Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]

皆様のおかげで、2024年9月9日に3,600万アクセス達成をいたしました。(御礼の記事