忍者ブログ
ページトップへ
Top*Admin

[269]  [270]  [271]  [272]  [273]  [274]  [275]  [276]  [277]  [278]  [279
相棒 season21

テレビ朝日系・『相棒 season21』
公式リンク:WebsiteTwitterFacebookInstagramLINE
第20話/最終回スペシャル前篇『13』の感想。



昨春から全国で起きている遺骨の盗難事件で被害を受けた家族に、「13」を名乗る人物から骨つぼを割るデモ映像が届く。右京(水谷豊)や薫(寺脇康文)もよく知る警察庁長官官房室長・小野田の遺骨も盗まれており、薫はそれを隠していた右京に憤慨。遺骨の身代金要求があるのではという見立てに被害者家族が困惑する一方で、右京と薫は‘遺骨奪還ミッション’に臨む。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

●脚本:輿水泰弘/演出:橋本一(敬称略)



ご都合主義を超越した "ご都合主義" のオンパレード!

亀山薫(寺脇康文)が復帰して半年もたって、いきなり小野田(岸部一徳)の遺骨が盗まれており、犯行声明によって警視庁と特命係が動き出しました… ということらしい。

薫が美和子(鈴木砂羽)にしゃべっちゃうのも、実は米沢(六角精児)が調査に協力してました、神戸尊(及川光博)が特命係に捜査権を… とまあ、強引すぎる。

登場人物に関しては “相棒祭り” だと思えば乗り切れるが。

そもそも、事件発生時を季節で分けるとか、ヘリで遊覧飛行とか、人筆書きアプリとか、ご都合主義を超越した “ご都合主義オンパレード” で始まった『最終回スペシャル 前篇』だ。

「2時間SP」でなく、「10分拡大×2回」にしてくれただけマシ

まあ、いろいろ意見はあるだろうが、米沢が言っていたようにやる気になれば「9時間超スペシャル」も作れたわけで(苦笑)

それを考えれば、「2時間スペシャル」にしないで、「10分拡大×2回」にしてくれただけマシのような。

とはいえ、この内容なら解決編と合わせて “90分スペシャル” くらいがちょうどよかったとは思うが…

あとがき

これが正真正銘の『相棒ラストシーズン』なら涙を流しながら見るんですけど… 今年の1月に女性自身が次のような情報を伝えました。

水谷豊『相棒』新シーズン制作が決定!70歳超えても2クール放送継続の覚悟|女性自身

記事によると、2023年10月~24年3月に『相棒22』が決定したような書きっぷりです。

そうなると、ファンとしてはこの内容をただの回顧録、お祭りといっていられませんが…

人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

【楽天ブックス限定先着特典】の得点は「アクリルキーホルダー」です。

管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

【楽天ブックス限定先着特典】の得点は「アクリルキーホルダー」です。


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ


トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-14111.html

【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 第10話 第11話/元旦SP 第12話 第13話 第14話 第15話 第16話 第17話 第18話 第19話


感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[16回]

連続テレビ小説「舞いあがれ!」

NHK総合・連続テレビ小説『舞いあがれ!』
公式リンク:WebsiteTwitterInstagram
第109回〔全126回〕第23週『飛躍のチャンス』の感想。

 

 本作は、2023年2月10日、NHK大阪放送局で撮影が終了しました。
 毎日毎日の感想なので、私の感想も毎日変わります。ご理解を。


舞(福原遥)と久留美(山下美月)がノーサイドで話していると、悠人(横山裕)が酔いつぶれた佳晴(松尾諭)を担いで入ってきた。久留美は佳晴を悠人とともに家へ連れて帰ることに。一方台風の接近で風が強くなる中、舞はデラシネへ行き貴司(赤楚衛二)とともに台風への備えをする。久留美とともに佳晴を家まで送った悠人が帰ろうとすると、家が停電になってしまう。
---上記のあらすじは[Yahoo!ニュース]より引用---


原作:なし
脚本:桑原亮子(過去作/心の傷を癒すということ) 第1~7,12~17,19~22
   嶋田うれ葉(過去作/朝ドラ「エール」) 第8,9
   佃良太(過去作/星とレモンの部屋) 第10,11,18,23
演出:田中正(過去作/ウェルかめ、ひよっこ、なつぞら) 第1,3~5,7,13~15,21
   野田雄介(過去作/スカーレット、マッサン、六畳間のピアノマン) 第2,8,10,17,18
   小谷高義(過去作/スカーレット、おちょやん) 第6,12,19,22
   松木健祐(過去作/ひよっこ、いだてん、晴天を衝け) 第9,11
   原田氷詩(過去作/ちりとてちん演出補、スカーレット 24週のみ共同演出、おちょやん 17週のみ) 第16
   工藤隆史(過去作/「舞いあがれ!」助監督、特集ドラマ「ペットにドはまりして、会社辞めました」) 第20
   小河久史(過去作/「スカーレット 本編」助監督、「おちょやん 総集編」助監督) 23
音楽:富貴晴美(過去作/花嫁のれんシリーズ、西郷どん、それでも恋する)
主題歌:back number「アイラブユー」
語り:さだまさし
制作統括:熊野律時(過去作/おちょやん)
     管原浩(過去作/これは経費で落ちません!、いいね光源氏くんシリーズ)
※敬称略



ご案内

今作の感想は、既に一度離脱しております。
従いまして、今後は管理人が最終回まで完全予想した内容をもとに書きますので、下記を読んでいただいていないと分からない場合があります

連続テレビ小説「舞いあがれ!」※今後の感想について(暫定版)

今回は、殺伐とした幼なじみ同士の会話で始まった…

やはり、褒められるときに褒めておかないと… を、確信した今回だ。

冒頭から頭痛が…

久留美「長崎は 遠すぎるなって」

昨年11月中旬に放送された第7週『パイロットになりたい!』で貴司(赤楚衛二)が長崎・五島列島に失踪した際に、貴司を追ってサクッと五島列島に向かったのが主人公・舞(福原遥)と久留美(山下美月)だったはず。

なのに…(爆)

ツッコむのは面倒だが、上記と同じ第7週で久留美は五島列島に行ったついでに、疎遠だった福岡県で暮らしている久留美の母で看護師の松下久子(小牧芽美)と再会したのを覚えているだろうか?

確かに、<リアル>に考えれば久子にも新しい家族がいるかもしれないが、それこそ “生みの母” であり “看護師の大先輩” であるのだから、むしろ<ドラマ>として考えれば、「お母ちゃんの近くに住める」じゃないのか!

更に意地悪な言い方をすれば、主人公の祖母・祥子(高畑淳子)は離島で一人暮らしをしているのだ。

「もう年やし 置いていかれへんなって」と久留美が言っていたが、舞なんて、いくら周囲に知り合いがいるとはいえ祖母を離島に放置しているのだ。

まあ、だから舞は罪の意識があって「それは そやけど…」なのだろうか…

おばあちゃんが離島で一人暮らしできるのだから、久留美の父だって一人暮らしが…

殺伐とした幼なじみ同士の会話である…

もちろん、言葉の綾としての「遠すぎるな」なのだろうが、この辺の繊細さに欠ける台詞選びは、“メイン” も “サブ” も踏襲されているのが何とももどかしい…

「停電」を使うなら、デラシネでもランプを使うべきでは?

別に文章化する必要のないコトではあるが、ちょっと気になったことを。

1つめは、停電だ。

昨今は、大都市圏ならで歩けないほどの台風でも停電は滅多にない。

だからといって、停電の設定はダメだとは思わない

問題は、本当に “停電の設定” でないと成立しなかったのか? だ。

もちろん、次のポエムを貴司に言わせたかっただけだと思う。

貴司「闇の中で ロウソク持って さまよってる」

だったら、最低限、久留美の家と「デラシネ」の両方で “ランプ” を使うべきだったのでは?

だって、主人公は “ランプ” の世間の評判を…?

だったら、不特定さ数の人が来店する場所に置くのが…

まあいいや。

前回で褒めたエピソードの"続き"がすっ飛ばされた

もう一つは、前回で褒めたエピソードの “続き” がすっ飛ばされたことだ。

前回に登場した板金加工の工場を経営している女性社長・我妻花江(久保田磨希)で “女性の仕事” という部分を含めて “続き” を描いてくれると期待したのが。

まさかの、仙波(森下じんせい)が、またもや新キャラとして大手インテリアメーカーの瀧本(小堀正博)を連れて来ちゃった。

恐らく、今週中に「ランプ」を大量生産までもっていって、来週のために新商品フラグを立てたいから急いでいるのだろう。

でも、折角、ある意味で「新章」であり、最終章前の助走期間なのだから、ここは “連ドラ” らしさを生かした展開でもよかったと思う。

なにわバードマンOB安川と渥美を利用したらよかったのに

久し振りに、無駄を承知で「こうしたらよかったのに… 講座」をやってみるなら…

新会社「こんねくと」が始まった時点で…
●東大阪市経済部モノづくり支援室主任で、なにわバードマンのOB・安川龍平(駿河太郎)
●元なにわバードマンで今は浪速大学で都市ブランディングを専門に准教授・渥美士郎(松尾鯉太郎)
この二人を絡ませたらよかったと思うのだ。

そして、安川と渥美が我妻を紹介し、更にこの度の滝本を連れて来る。

そうすれば、これまでの産学連携に「こんねくと」が加わり、更に “女性経営者” も参画して、“ものづくりを描く朝ドラ” として、幅が広がり、奥行きも増して…

少しは “盛りあがれ!” と “這いあがれ!” に貢献したと思うのだが。 おっと、既に終わったことだが(涙)

言いたかないが、第7週を担当したのは “メイン” の桑原亮子氏と田中正氏だ。

もしかして、“メイン” が作った登場人物や設定は、“サブ” は勝手に使えないとか???(苦笑)

あとがき

“メイン” が書いていた先週に比べれば、舞の仕事も描かれていますし、舞と貴司の夫婦も盛り込まれていますし、その他の脇役も邪魔にならない程度に抑えられて描写されていると思います。

ただ、いくら “ドラマ” とはいえ、あの “ランプ” のデザインはもう少し何とかならなかったのかなぁって。

先日から「思い出す…」と言っている朝ドラ『半分、青い。』(NHK/2018年度前期)の最終章に登場した「そよ風の扇風機」と比べると貧弱…

あそこまでやれとは思いませんけど、「空飛ぶくるま」だけ頑張ればいいってもんじゃないような…

連続テレビ小説「半分、青い。」にて当社代表取締役 寺尾玄が劇中の扇風機開発部分原案に協力しました。バルミューダ株式会社

人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonのなか見!検索で立ち読みできます!



「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ


トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-14110.html



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[27回]

星降る夜に

テレビ朝日系・火曜9時枠の連続ドラマ『星降る夜に』
公式リンク:WebsiteTwitterInstagram

第8話〔全9話〕『僕のそばには君がいて、君のそばには誰かいますかー?』の感想。



鈴(吉高由里子)は北斗(水野美紀)から、深夜(ディーン・フジオカ)がまだ立ち直っていないと聞かされる。亡き妻と暮らした東京の家が、10年前のまま手つかずで、遺品整理の話にも耳を貸さないという。そこに鈴を尾行してきた伴(ムロツヨシ)が現れるが、北斗がすごい剣幕で追い払う。「伴は鈴に甘えている」と分析する一星(北村匠海)。一方、鈴は一星に、深夜が最近元気がないと話す。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:なし
脚本:大石静(過去作/家売るオンナシリーズ、大恋愛、知らなくていいコト、恋する母たち)
演出:深川栄洋(過去作/偽装の夫婦、僕とシッポと神楽坂、にじいろカルテ) 第1,2,5,6
   山本大輔(過去作/民王、おっさんずラブ、緊急取調室3、妖怪シェアハウス) 第3,4,7,8
音楽:得田真裕(過去作/家売るオンナシリーズ、アンナチュラル、インハンド、MIU404、石子と羽男-そんなコトで訴えます?-)
主題歌:由薫「星月夜」
挿入歌:NCT ドヨン「Cry」
※敬称略

最終回直前回としては、何とかまとめたと思う…

最終回まで見届けるのだから、敢えて事細かに感想を書く必要はないのだが。

やはり、鈴(吉高由里子)がかかわって出産で妻(子)を失った夫という境遇を共通因子にしているわけだから…

最終回までには新人医師の深夜(ディーン・フジオカ)と伴宗一郎(ムロツヨシ)を重ねてくるとは思っていた。

しかし、今作が〔全10話〕より 1話少ないから… という事情があるとはいえ、今作は深夜のことを丁寧に描いてこなかった

そこで、「最終回直前でちゃんと盛り込みました」ということだと思う。

更に、やや足早ではあるが、院長・麻呂川三平(光石研)の次の台詞で「マロニエ産婦人科医院」をドラマの舞台にした意味を語らせた。

まあ、本来は登場人物が語ってしまうのは野暮なことだが、総話数を考えるとやむを得ないとも思う。

麻呂川「マロニエが患者さんにとって
    いいクリニックでありたいっていうのは当然だけど
    私はね…
    ここが スタッフみんなにとっての帰る場所であってほしいの」

ともかく、“遺品整理” にしても北斗(水野美紀)に「そろそろ整理させてもいいと思うんだけどね…」と言わせて、いろいろな設定の解説を一通りやったということだろう。

まあ、個人的には、今回の “ハグ” の結末にたどり着くためには、そうそう “騒動” をやり過ぎたとは思うが。

でも、そもそも〔全9話〕にしては当初から登場人物は多いし、個々の設定もそれぞれ複雑だし、騒ぎや問題も詰め込み過ぎだったから、最終回直前でどうにかまとめたとは思う。

あとがき

最終回も、今回以上に強引な感じになってしまうとは思いますが、荷物の降ろし忘れがないように、きれいにまとめて魅せてほしいです…

人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!





「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-14109.html

【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話


感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[17回]

連続テレビ小説「舞いあがれ!」

NHK総合・連続テレビ小説『舞いあがれ!』
公式リンク:WebsiteTwitterInstagram
第108回〔全126回〕第23週『飛躍のチャンス』の感想。

 

 本作は、2023年2月10日、NHK大阪放送局で撮影が終了しました。
 毎日毎日の感想なので、私の感想も毎日変わります。ご理解を。


舞(福原遥)たちのデザインパンチングを利用した照明の製品化には我妻(久保田磨希)の協力が不可欠だが、見込みのないものの試作はできないと取りつく島もない。そんな我妻に対し舞は、自分の持つ技術の知識を駆使して説得を試みる。我妻も舞の知識力を認めるが、どの工場も生き残るだけで精一杯だと言う。舞は、今の状況を変えるためにも誰もやっていないことに挑みたいと、我妻の説得を続ける。
---上記のあらすじは[Yahoo!ニュース]より引用---


原作:なし
脚本:桑原亮子(過去作/心の傷を癒すということ) 第1~7,12~17,19~22
   嶋田うれ葉(過去作/朝ドラ「エール」) 第8,9
   佃良太(過去作/星とレモンの部屋) 第10,11,18,23
演出:田中正(過去作/ウェルかめ、ひよっこ、なつぞら) 第1,3~5,7,13~15,21
   野田雄介(過去作/スカーレット、マッサン、六畳間のピアノマン) 第2,8,10,17,18
   小谷高義(過去作/スカーレット、おちょやん) 第6,12,19,22
   松木健祐(過去作/ひよっこ、いだてん、晴天を衝け) 第9,11
   原田氷詩(過去作/ちりとてちん演出補、スカーレット 24週のみ共同演出、おちょやん 17週のみ) 第16
   工藤隆史(過去作/「舞いあがれ!」助監督、特集ドラマ「ペットにドはまりして、会社辞めました」) 第20
   小河久史(過去作/「スカーレット 本編」助監督、「おちょやん 総集編」助監督) 23
音楽:富貴晴美(過去作/花嫁のれんシリーズ、西郷どん、それでも恋する)
主題歌:back number「アイラブユー」
語り:さだまさし
制作統括:熊野律時(過去作/おちょやん)
     管原浩(過去作/これは経費で落ちません!、いいね光源氏くんシリーズ)
※敬称略



ご案内

今作の感想は、既に一度離脱しております。
従いまして、今後は管理人が最終回まで完全予想した内容をもとに書きますので、下記を読んでいただいていないと分からない場合があります

連続テレビ小説「舞いあがれ!」※今後の感想について(暫定版)

近所で、ちっちゃなツクシを見つけました

あがだ、お元気と? おいが管理人の “みっきー” です!
(皆さん、お元気ですか? 私が管理人の “みっきー” です!)

今日はぬっかですもんねー。春ん来たごっちゃよ
(今日は暖かいですね。春が来たみたい)

昨日、近所をウォーキングしていたら、ちっちゃなツクシを見つけました。

ちっちゃなツクシ

もう、そこまで春は来ているようですね。

今夜は満月「ワームムーン(芋虫月)」で、全国的に天気が良さそうなので「同じ満月」を見ませんか?

2023年3月の満月"ワームムーン(芋虫月)"を見るなら 7日(火)の夜!

佃氏は"今週のみ"なら無難に仕上げてくると思っていたが…

まず、当たっちゃった!

そう、先日、久留美(山下美月)は「ドクターヘリ」に乗る “フライトナース” になる… と予想したのだが。

まさか、今週中にぴったしカンカン(古っ)するとは!

さて、真面目に書こう。

今週の脚本担当が “メイン” の桑原亮子氏ではなく、“サブ” の佃良太であることはご存じのとおり。

従って、事前に先週までの内容をちゃんと教えてもらっているのか? 映像を見ているのか全く分からない。

恐らく、主人公が新会社を作ったから、カタカナを使った技術と商品を1つは完成、もう1つは来週にまたいで完成させることと、何となくでいいからカフェ「ノーサイド」の女主人・津田道子(たくませいこ)と久留美の父・佳晴(松尾諭)の結婚は匂わせてほしいってことだと思う。

そんなことで、佃氏は忠実に仕事をこなすから、“連ドラ” としてはツッコミどころが満載だが、“今週のみ” なら無難に仕上げてくる… というのが私の見立てだ。

今のところ、今週は予想以上に"朝ドラらしい"と感じる

そんな見地で今回を見ると、好き嫌いは別にして、これまでとの連続性も別にして、私は意外過ぎるくらいに “朝ドラらしい” と感じている。

皆様は、どう感じただろうか?

●まず、主人公・舞(福原遥)がハツラツと生きているように見えた。

●御園(山口紗弥加)も社長の舞をサポートしているように見えた。

●カタカナを使った技術と商品を1つは完成も軽々クリア。

●今作では異様なくらいに数が少ない舞台設定から「うめづ」と「ノーサード」を盛り込んだ。

もう、これだけ褒めたのはいつぶりだろうか(苦笑)

"メイン"よりも、とてもよかったのが貴司の描き方!

褒められるときに褒めとこう!

特に、ここ最近の “メイン” よりも、とてもよかったのが貴司(赤楚衛二)の描き方だ。

●貴司と舞の会話は、ちゃんとそれぞれの仕事を持った新婚の会話に見えた。

●久留美を交えた会話も、それぞれの事情を知った幼なじみ同士の会話にも見えた。

とにかく、貴司が舞の良き理解者でパートナーとして、ちゃんと機能していたと思う。

これでよいのだ。

貴司は脇役なのだから、あくまでも主人公を引き立てつつ… でよいのだ。

それを “メイン” は自分の好みを反映させて、貴司を “短歌担当” みたいに特別枠で使うから、全体の中に溶け込めないのだ。

是非とも “メイン” には今週を見て… おっと、クランクアップしちゃったか(失笑)

登場人物たちがそれぞれの役割を果たして"ものづくり"を…

もう少し褒めておこう。

今回のキーパーソンは我妻(久保田磨希)だ。

我妻の口の悪さが、いい感じで “ものづくり” の過程、厳しさと楽しさを表現する係になっていた。

例えば、「ノーサイド」で舞に次のように言っていた。

我妻「どの工場も
   今 生き残るだけで 精いっぱいや。
   売れるかどうか分からんもん作ってる
   余裕なんて あれへんねん」

これまでは、ご都合主義におんぶにだっこで好き勝手に作っては売れました、成功しましただったが、我妻の存在で舞たちの「こんねくと」が大甘な起業だったことが表現された。

また、終盤での次の台詞も…

我妻「人の手ぇに届くまでが ものづくりや」

アイデア、設計、試作、製造、販売、サポートをしてこそ “ものづくり” であることを示した。

示すだけでなく、登場人物たちがそれぞれの役割を果たして “ものづくり” をしているようにも見えた。

思い出してほしい。

ブログ開設、求人サイト、オープンファクトリー、小堺(三谷昌登)のハンモックのくだりが、如何に準備も実行も結果も雑に描かれたのか分かったと思う。

あとがき

流石に苦言も書いておきますね。

舞「ここを始める前は IWAKURAで
  ねじ作りの現場にもいました」

あの~~~ぉ、いつ、どこで???

私が “サブ” の立場だったら「当然、そういうシーンはありましたよね」って思いますもん、書いちゃいますよぉ(笑)

告知

う~さこさん、昨日は拍手コメントありがとうございます。
ご指摘のとおり、ちょこっと&さらりと修正させていただきました(謝)

人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonのなか見!検索で立ち読みできます!



「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ


トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-14108.html



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[29回]

2023/03/08 19:06 記事更新
すきすきワンワン!

日本テレビ系・シンドラ『すきすきワンワン!』
公式リンクWebsitetwitterInstagramYouTube

第7話『犬と38.2℃』、EPG欄『好きすぎて 選んでしまった さようなら』の感想。



エリー(松本まりか)の勤める企業でインターンとして働くことになった炬太郎(岸優太)は、期待に応えるべく連日遅くまで働きづめ、天(浮所飛貴)とはろくに会話もできないでいた。そんなある日、天が熱を出して寝込んでしまう。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:なし
脚本:水橋文美江(過去作/朝ドラ「スカーレット」、死にたい夜にかぎって、古見さんは、コミュ症です。)
   工藤鈴子(過去作/詳細不明) 7
演出:中島悟(過去作/デカワンコ、世界一難しい恋、俺の話は長い、新・信長公記) 第1,2,5,6
   丸谷俊平(過去作/もみ消して冬、俺の話は長い、#リモラブ、ハコヅメ) 第3,4,7
音楽:青木沙也果(過去作/この初恋はフィクションです、ユニコーンに乗って)
主題歌:King & Prince「We are young」
制作協力:オフィスクレッシェンド(過去作/世界一難しい恋、もみ消して冬、俺の話は長い、ジャパニーズスタイル)
※敬称略



投稿をお昼ごろから待っていてくださった皆様へ

画像&記事作成に4時間超かかってしまいました(謝)
その分、気合は入っているのでお許しください…

丸谷俊平氏の演出の見どころは、照明と色遣い!

今回の感想は、いろいろ書かないといけなそうなので、できるだけ整理整頓して書いてみる。

まず、いつも通りに演出について。

今回の演出担当は、これまで当ブログを読んできてくれた人なら「中島監督じゃない!」と分かったと思う(笑)

そう、その通りにサブ監督(といっても中堅ですけど)である丸谷俊平氏が担当だった。

見分ける方法なんて知ってもどうしようもないことだが、お勉強と演出家の個性を学ぶ意味で書いておくと…

冒頭の「前回のふり返り」と本編を比較すると、明らかな違いがあることにお気づきだろうか?

それは、登場人物に当たっている光、明かり、照明の使い方が微妙に違う

中島氏は屋内外のシーンにかかわらず基本的に「自然光(太陽の光)」をメインに使って、補助的に照明器具を使う。

だから、演技はできるだけ窓の近く、屋外を使って、自然な雰囲気を作ろうとしている。

一方の丸山氏の照明は「作り込む照明」だ。

すきすきワンワン!
©日本テレビ

上記のシーンでいうと、中島氏ならガラス戸を開けたままにしたと思うが。

丸山氏はガラス戸を敢えて閉めて “ガーデンライト” の光量を上げて設置して、庭の緑の木々を際立たせて、手前の赤の座布団との “補色関係” を創出して、中間にいる炬太郎(岸優太)の存在感を際立たせる演出だ。

今回のストーリーが切なすぎてしまうから、緑色を強調か?

ここでついでに言っておくと、今回は全編にわたって “緑色(グリーン)” が強調されている。

演出をやる人は少なからず「カラーセラピー」的な “色の持つ意味” を利用して‘画作り’をするものだ。

私も照明や衣装、小道具に至るまで “色の持つ意味” には徹底的にこだわる派だ。

その視点で “緑色(グリーン)” を考えると、ポジティブ思考とネガティブ思考の両面の意味を持っていることを利用する時に使う傾向がある。

簡素化すると、こんな感じ。

●緑色のポジティブな意味
・植物の色であることから、「森や林」から「群れを成して集まる習性」につなげて「集団パワー」の意味
・更に、「集団のパワー」から転じて「調和」、「バランスの良さ」。
・更に更に、「自分を生かして全体に溶け込む」「個と全体を考える」「すべての成長」も意味する

●緑色のネガティブな意味
・「集団パワー」に流されすぎると「事なかれ主義」「己の本音を諦める」となる。
・更に進むと、「己の本音が分からなくなる」「優柔不断」になって。
結果的に、自分の崩壊と同時に全体(の関係性)も壊れてしまう。

下記のシーンは、画面の両サイドに緑色を配置して、全体をシンプルなモノトーンにした上で、木目調と薄いベージュ色で画面にナチュラル感を醸し出すことで、殺伐としオフィス感を払拭している。

すきすきワンワン!
©日本テレビ

その他にも、画面内の “差し色” として効果的に緑色が彩色されているから、探してみると面白いと思う。

そして、これくらいやらないと、今回のストーリーが切なすぎてしまうから… であることは、言うまでもないが。

エリーが持参したロマネコンティは「2003年」で…

少しだけドラマの話から逸れちゃうが、今回で劇中に登場したワインが「ロマネコンティ」。

すきすきワンワン!
©日本テレビ

フランス・ブルゴーニュ地方を代表する高級ワインだが、下記のブログで紹介されている97年に帝国ホテル東京で開催された「ブルゴーニュの巨人たち」というソムリエの田崎真也さんプロデュースのイベントの総合ディレクターが私。

モンティーユ&北海道の矢野映さん、ジェネラルマネジャーに奮闘する第二の人生 | WINE REPORT

だから、ついつい気になっちゃう。

因みに、エリー(松本まりか)が持参したロマネコンティは「2003年」で当たり年ではないが、普通に買えば50万円前後で、レストランで飲んだら…

紙コップで飲むなんて、あり得ないのだ…(笑)

炬太郎がてんの体調を気にして直帰すると決めるシーンで…

演出の話に戻ろう。

これまでも、いろんな「視線の方向の持つ意味」について語ってきた。

今回は「応用編」ってことで読んでいただきたい。

これまでざっくり書くとこんな感じ。

●登場人物が「画面右向き」は、心が前向き
●登場人物が「画面左向き」は、心が後ろ向き

では、下記の編集で真ん中にあるカット「主人公が真正面向きと真後ろ向き」の意味は?

すきすきワンワン!
©日本テレビ

すきすきワンワン!
©日本テレビ

すきすきワンワン!
©日本テレビ

すきすきワンワン!
©日本テレビ

1つは、多くの人が当たったであろう「主人公が悩んでいる時」や「決心ができた時」でアタリだ。

しかし、映像テクニックとして2つ目の意味があって…

人間の感覚として、登場人物が「画面右向き」と「画面左向き」が直結されると、主人公がどっちの方向に進んでいるのか理解しにくくなるという傾向があることに由来する。

言葉で説明するのは難しいのだが、単純に言うと「つながらない」と感じてしまうのだ。

しかし、その “間” に真正面向きや真後ろ向きが挟まれると、頭の中が勝手にリセットされて理解できるようになる。

で、本来は1つでよいのだが、今回は2カット入っている。

これは、1つめの真正面カットは頭で理解するためで。もう1つの真後ろカットは炬太郎の心の変化を視聴者が心で納得するためだ。

この2カットがあるから、炬太郎が家に帰るシーンではなく、会社にひと言断るシーンに納得性が出てくるのだ。

脳内編集は難しいが、想像の翼を働かせることができる人はやってみるとよい。

1番上のカットと4番目のカットが直結していたら、なぜ炬太郎が自宅に直帰しなかったのか疑問に思うはずだから。

劇伴から「We Are Young」へ自然とつながったのが素敵!

これから書くことは、私が主題歌である King & Princeの「We are young」をよく知らないだけかもしれないが、ちょっと気に留まったから書いておきたい。

エリーが「今日のミーティングの議事録よ」と言った後の下図のシーンから、「We are young」の主メロがアレンジされたマイナー調のピアノ曲の劇伴(劇中音楽)が流れ始める。

すきすきワンワン!
©日本テレビ

で、てん(浮所飛貴)がバッグを置くと主題歌につながっていくのだが、「We Are Young」のイントロの「A♭」のワンタッチのピアノへシームレスにつながっている。

まるで、本来はあんな長いイントロがあったの? と思えるように…

恐らく、これも第1話、第3話で書いたサウンドデザイン担当(台詞以外の音すべてを制作・管理するパート)の石井和之氏の業だと思う。

もちろん、劇伴担当の青木沙也果氏の作曲のテクニックもあると思うが。

だから、だから、熱くサントラ盤の発売を希望するのだ。

脚本が二人体制になって、更に濃度が増したような…

ぼちぼち、まとめよう。

今回の脚本は、メインライターの水橋文美江氏に加えて、今回から初参加の工藤鈴子氏の二人体制になっていた。

どのような経緯で二人体制になったのか不明だが、これまでよりも場面転換が多く、その上、炬太郎、てん、エリーの変化が大きいために、全体的にヴォリュームが増えたことを受けてのサポートかもしれない。

確かに当初の「元イヌと飼い主の不思議な同居生活」から、ついに「元ネコにもてあそばれる元イヌと飼い主の奇妙な三角関係」に発展した今作。

30分枠のドラマとしては少々詰め込み過ぎではある。

しかし、それだからこそ、次の炬太郎の台詞がドラマとしての芯を喰っていたように思う。

炬太郎「犬とか 人とか…
    もう そんなの関係なく
    家族でも 恋人でも… 友達でもなく…。
    てんを…。
    てんを大切に思ってる。」

すきすきワンワン!
©日本テレビ

今や、ペットも家族の一員の時代であり、ジェンダーフリーの時代であり、多様性の価値観の時代だ。

一昔前なら「風邪くらいで仕事を休むな!」、「愛犬を病院に連れて行くので午前中休む?」が常識だったが、今は違う。

そんな時代の変化を頭では分かっていても、心のどこかで「マジか?」と思っている人はまだまだ多いはず。

そんな人たちにこそ見てほしい作品だ。

私が好きな岸さんの芝居は "台詞がない時の動作"

前回の感想では「あとがき」に書いたが…

今回も私が「俳優・岸優太」に ‘トイ’ 役のころから魅了され続け、これからも魅了し続けてほしいと思っていることについて語ってみる。

私が好きな岸さんの芝居は “台詞がない時の動作” だ。

例えば、下記でエリーとてんがやり取りしている時、炬太郎には台詞がない。

すきすきワンワン!
©日本テレビ

で、岸さんは何をしているかというと、目の前のタコ焼きを作ってる(笑)

ただ相づちを打っているだけでなく、ちゃんとタコ焼きピックで鉄板をカチカチと音をさせて作って、自分は食べてる(笑)

これ、意外っていうか、スゴイと思う。

だって、相手の二人は台詞を言って演技をしているのだ。

そこに(ある意味では)雑音を入れて、無言で演技をしているわけだ。

でも、もしこの「ピックでカチカチ」と「箸でタコ焼きを頬張る」がなかったら、恐ろしいことになるわけ。

だって、炬太郎がじっくりエリーとてんの会話を聞いちゃってることになるわけだから。

でもここの炬太郎は、あまり二人のやり取りには深入りはしたくないけど無視しているとも思われたくないって感じ。

だから、相手の言うことを聞いてるふりして自分は食べてるわけだ。

でもって、凄いのは「ピックでカチカチ」と「箸でタコ焼きを頬張る」と「相づちを打つ」がちゃんと二人のお芝居の邪魔にならないようになっている上に、感情とシンクロしている点。

更にいうと、ちょっぴり『King & Princeる。』の『道の駅3品クッキング』の時の “いつでも料理は攻めの岸くん” さながらに、本気でタコ焼きを焼きにいってること。

炬太郎が「俳優・岸優太」に隣接していっている

この辺が前回でも書いた、「キンプリのリーダーで、バリバリのアイドルの岸優太ですけど… 感」は薄いけど、「岸優太じゃないとできない… 感」なのだ。

むしろ炬太郎が「俳優・岸優太」に隣接していっているような。

こういう若手俳優さんて、あまりいないと思いう。

個性的とか、演技がうまいとかではなくて、さり気ないちょっとした芝居が自然にできちゃう人は。

ああ、早く次回が見たいけど、最終回は見たくない…

あとがき

今回もEPG欄のサブタイトル『好きすぎて 選んでしまった さようなら』のほうが素敵ですよね。

因みに、中島悟監督ですが、既に2月末から4月放送予定の芳根京子さん主演、TBS「水曜ドラマ」枠『それってパクリじゃないですか?』のメイン監督でお仕事中です。

「それってパクリじゃないですか?」芳根京子&重岡大毅がクランクイン!ファーストシーン 撮影の様子は?【コメントあり】
     https://www.ntv.co.jp/sorepaku/articles/34718oi50l9zuo9ecbks.html

芳根・重岡がともに信頼を寄せる中島悟監督が緊張感ある撮影を引っ張る中、監督からカットの声がかかると、打って変わって和やかな雰囲気に。

超個人的なことですけど、私は「Life goes on / We are young」の「3形態セット」を買ってみたんですけど、「僕のワルツ」が胸に刺さりますねぇ。

「Dear Tiara盤」の「愛を伝えましょう」もめっちゃ気になります…


SNSで当ブログのことを紹介してくださる皆様へ


ガッツリと転記転載しない範囲でしたら、紹介してくださって構いません。
一言、非公開コメントで書き込んでくださると、もっと嬉しいです!

読者様からの拍手コメントに返信しました

随時、更新いたします。

拍手コメント返信(2023/3/7)その2:「すきすきワンワン!(第7話)」

拍手コメント返信(2023/3/7,8):「すきすきワンワン!(第7話)」

拍手コメント返信(2023/3/8)その2:「すきすきワンワン!(第7話)」

人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonから安心して ご購入していただけます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonから安心して ご購入していただけます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

豪華版特典の「メイキング映像」だけでも超おすすめです。
もちろん、私も持ってます!


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ


トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-14107.html

【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話


感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[83回]

新しい記事へ  Newer |  * HOME *  | Older  古い記事へ
  • 楽天市場広告
  • アーカイブ・ブログ内検索



  • おすすめ本(感想の記事有り)※随時更新中
●映像関連
おすすめ本 映画原作派のためのアダプテーション入門
おすすめ本 人を惹きつける技術 -カリスマ劇画原作者が指南する売れる「キャラ」の創り方-
おすすめ本 映画術 その演出はなぜ心をつかむのか
おすすめ本 物語の法則 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術
●写真,アート関連
おすすめ本 日本の色 売れる色には法則があった!
おすすめ本 もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ
おすすめ本 写真図解でわかりやすい マンネリを打破する 写真上達の教室
おすすめ本 アート鑑賞、超入門! 7つの視点
●自己啓発,マナー関連
おすすめ本 自分の幸せについて向き合う機会を与えてくれる本〔超定番から絶版まで全5選〕
おすすめ本 10秒でズバッと伝わる話し方
おすすめ本 男女脳戦略。男にはデータを、女にはイメージを売れ
おすすめ本 察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方
●QOL(人生の質),LGBT関連
おすすめ本 新版 大人の発達障害に気づいて・向き合う完全ガイド
おすすめ本 LGBTの子どもに寄り添うための本: カミングアウトから始まる日常に向き合うQ&A
おすすめ本 LGBTってなんだろう? -からだの性・こころの性・好きになる性-
おすすめ本 わたしは13歳、学校に行けずに花嫁になる。: 未来をうばわれる2億人の女の子たち
●企画書,文章関連
おすすめ本 形容詞を使わない 大人の文章表現力
おすすめ本 社外プレゼンの資料作成術
おすすめ本 伝え方が9割 2
おすすめ本 「そのひと言」の見つけ方 -言葉を磨く50のコツ-
●心理学,犯罪関連
おすすめ本 心理学でわかる ひとの性格・感情辞典
おすすめ本 見てすぐわかる犯罪地図 なぜ「あの場所」は犯罪を引き寄せるのか
おすすめ本 怒らないクスリ: 専門医が語る、心が楽になる処方せん
●寺院,神社,仏教関連
おすすめ本 おじさん仏教
おすすめ本 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
おすすめ本 刺さる言葉 「恐山あれこれ日記」抄
●中世ヨーロッパ関連
おすすめ本 西洋絵画の鑑賞事典-名画のすごさが見える
おすすめ本 知識ゼロからの名画入門
おすすめ本 図説 中世ヨーロッパの暮らし
●その他
おすすめ本 ゼロから分かる! 図解落語入門
おすすめ本 産声のない天使たち
おすすめ本 精神科、気軽に通って早めに治そう
おすすめ本 超辛口先生の赤ペン俳句教室
その他のおすすめ本の記事は、“こちら” から…
  • 当ブログについて
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。


  • 管理人 自己紹介
【ハンドルネーム】
みっきー
【性別】
男性
【職業】
宴会/映像ディレクター(フリーランス)
【自己紹介】
東京下町生まれ千葉県在住。
ホテル音響照明映像会社を経て、2001年独立。
ホテルでイベント、パーティー、
映像コンテンツ等の演出を手掛ける。
活動拠点は東京と千葉の有名ホテル等。
  • コメントありがとうございます
[02/05 世界の村上]
[02/05 おにぎり]
[02/04 his]
[02/04 his]
[02/03 パインル]
[02/01 ひろし]
[02/01 ひろし]
[02/01 パインル]
[01/30 パインル]
[01/29 おにぎり]
[01/28 ととろ]
[01/27 パスカル]
[01/27 おにぎり]
[01/27 パインル]
[01/25 パインル]
  • 現在、感想執筆中の連ドラ一覧
【感想執筆中】(最新の感想リンク)
〔月曜日〕
●フジ 21:00 119エマージェンシーコール(第3話)

〔火曜日〕
●NHK 22:00 東京サラダボウル(第5話)

〔水曜日〕
●テレ朝 21:00 相棒season23(第13話)
●フジ 22:00 問題物件(第3話)

〔木曜日〕
▼感想の投稿なし

〔金曜日〕
●TBS 22:00 クジャクのダンス、誰が見た?(第2話)

〔土曜日〕
●NHK 22:00 水平線のうた(3/1~)

〔日曜日〕
●TBS 21:00 御上先生(第3話)

〔月~木 (夜ドラ)〕
▼感想の投稿なし

〔月~土 (連続テレビ小説)〕
●NHK 08:00 おむすび(第88回)

  • 忍者ブログ広告
PR
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(あ,い)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[あ]
Iターン
愛してたって、秘密はある。
相棒 season13
相棒 season14
相棒 season15
相棒 season16
相棒 season17
相棒 season18
相棒 season19
相棒 season20
相棒 season21
アイムホーム
IQ246~華麗なる事件簿~
アオイホノオ
仰げば尊し
青のSP-学校内警察・嶋田隆平-
悪党たちは千里を走る
あさが来た
阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし
アシガール[再](2020)
明日の君がもっと好き
明日の約束
明日、私は誰かのカノジョ
アトムの童
あなたには帰る家がある
あなたのことはそれほど
あなたの番です
あなたのブツが、ここに
あのコの夢を見たんです。
アノニマス~警視庁"指殺人"対策室~
anone
アバランチ
A LIFE~愛しき人~
アライブ がん専門医のカルテ
アルジャーノンに花束を
OUR HOUSE
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋
アンチヒーロー
アンナチュラル
アンメット ある脳外科医の日記
家売るオンナ
家売るオンナの逆襲
生きるとか死ぬとか父親とか
生田家の朝
居酒屋ふじ
遺産争族
遺産相続弁護士 柿崎真一
石子と羽男-そんなコトで訴えます?-
医師たちの恋愛事情
イチケイのカラス[
いつかこの雨がやむ日まで
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
五つ星ツーリスト~最高の旅、ご案内します!!
いつまでも白い羽根
一橋桐子の犯罪日記
イノセンス~冤罪弁護士~
今からあなたを脅迫…
遺留捜査[4]
院内警察
インビジブル
インハンド
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(う~お)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(か~く)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[か]
カーネーション
怪奇恋愛作戦
怪盗 山猫
カインとアベル
帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし
架空OL日記
顔だけ先生
家政夫のミタゾノ
家政夫のミタゾノ[2]
家政夫のミタゾノ[3]
家政夫のミタゾノ[4]
家族ノカタチ
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男
学校のカイダン
家庭教師のトラコ
彼女はキレイだった
神の舌を持つ男
カムカムエヴリバディ
からかい上手の高木さん
カルテット
監獄学園
監獄のお姫さま
監察医 朝顔
監察医 朝顔[2]
カンナさーん!
危険なビーナス
岸辺露伴は動かない
季節のない街
偽装の夫婦
偽装不倫
貴族探偵
きのう何食べた?
きのう何食べた? season2
義母と娘のブルース
きみが心に棲みついた
君と世界が終わる日に
キャリア~掟破りの警察署長~
99.9‐刑事専門弁護士‐
99.9-刑事専門弁護士-[2]
共演NG
今日から俺は!!
風間公親-教場0-
競争の番人
京都人情捜査ファイル
きょうの猫村さん
きょうは会社休みます。
行列の女神~らーめん才遊記~
嫌われる勇気
キワドい2人-K2-池袋署刑事課神崎・黒木
緊急取調室[2]
緊急取調室[3]
緊急取調室[4]
金田一少年の事件簿N(neo)
銀と金
グッド・ドクター
グッドパートナー
グッドワイフ
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
海月姫
グ・ラ・メ!~総理の料理番~
グランメゾン東京
黒い十人の女
黒革の手帖2017
クロサギ(2022)
黒服物語
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(け、こ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
刑事7人
ケイジとケンジ 所轄と地検の24時
ケイジとケンジ、時々ハンジ。
警視庁アウトサイダー
警視庁いきもの係
警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~
警視庁ゼロ係[2]
警視庁ゼロ係[3]
警視庁・捜査一課長
刑事ゆがみ
警部補・杉山真太郎
ゲゲゲの女房
下剋上球児
下剋上受験
結婚相手は抽選で
結婚式の前日に
Get Ready!
健康で文化的な最低限度の生活
限界団地
恋がヘタでも生きてます
恋せぬふたり
恋仲
恋はつづくよどこまでも
恋です!ヤンキー君と白杖ガール
恋はDeepに
合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~
コウノドリ[1]
コウノドリ[2]
こえ恋
ごくせん2002特別編[再]
極主夫道
心がポキッとね
心の傷を癒すということ
5→9 ~私に恋したお坊さん~
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○
ゴーストライター
珈琲いかがでしょう
後妻業
コタキ兄弟と四苦八苦
コタツがない家
コタローは1人暮らし
ごちそうさん
孤独のグルメ[4]
孤独のグルメ[5]
孤独のグルメ[6]
孤独のグルメ[7]
孤独のグルメ[8]
孤独のグルメ[9]
孤独のグルメ[10]
コード・ブルー[3]
この素晴らしき世界
この世界の片隅に
古見さんは、コミュ症です。
ごめん、愛してる
ごめんね青春!
これは経費で落ちません!
婚姻届に判を捺しただけですが
コントが始まる
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(さ~そ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[さ]
最愛
最高のオバハン 中島ハルコ
サイレーン
サイン―法医学者 柚木貴志の事件―
櫻子さんの足下には死体が埋まっている
サギデカ
先に生まれただけの僕
SAKURA~事件を聞く女~
桜の塔
さすらい温泉 遠藤憲一
サムライせんせい
さぼリーマン甘太朗
さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~
残念な夫。
3人のパパ
35歳の少女
37.5℃の涙
3年A組 今から皆さんは、人質です
G線上のあなたと私
シェフは名探偵
Chef~三ツ星の給食~
視覚探偵 日暮旅人
シグナル 長期未解決事件捜査班
時効警察はじめました
地獄先生ぬ~べ~
しずかちゃんとパパ《再編集版》
下町ロケット
下町ロケット[2018]
七人の秘書
シッコウ!!~犬と私と執行官~
知ってるワイフ
GTO[2]
死にたい夜にかぎって
死幣ーDEATH CASHー
地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子
下北沢ダイハード
しもべえ
シャーロック アントールドストーリーズ
死役所
獣医さん、事件ですよ
就活家族~きっと、うまくいく~
就活生日記
集団左遷!!
10の秘密
重版出来!
重要参考人探偵
准教授・高槻彰良の推察 Season1
正直不動産
正直不動産2
JKは雪女
女囚セブン
少年寅次郎
少年寅次郎スペシャル2020
昭和元禄落語心中
知らなくていいコト
シリーズ江戸川乱歩短編集IV
シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
新・刑事吉永誠一
新宿セブン
新宿野戦病院
新・信長公記~クラスメートは戦国武将~
深夜食堂[3]
SUITS/スーツ
SUITS 2/スーツ2
水球ヤンキース
スカーレット
好きな人がいること
素敵な選TAXI
素敵な選TAXI[再]
スーパーサラリーマン左江内氏
すきすきワンワン!
スキャンダル専門弁護士 QUEEN
ストロベリーナイト・サーガ
スナック キズツキ
スパイラル~町工場の奇跡~
スペシャリスト
すべてがFになる
砂の塔~知りすぎた隣人
スニッファー嗅覚捜査官
スミカスミレ 45歳若返った女
住住(すむすむ)
正義のセ
正義の天秤
青春探偵ハルヤ
聖女
せいせいするほど、愛してる
世界一難しい恋
セカンド・ラブ
セシルのもくろみ
セミオトコ
全領域異常解決室
サバイバル・ウェディング
銭の戦争
絶対正義
絶対零度~未然犯罪潜入捜査~
絶対零度[4]~未然犯罪潜入捜査~[2]
セトウツミ
ゼロの真実~監察医・松本真央~
先生を消す方程式。
そして、誰もいなくなった
そのご縁、お届けします―メルカリであったほんとの話―
宙わたる教室・宙(そら)わたる教室
それぞれの断崖
それってパクリじゃないですか?
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(た~な)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[た]
DIVER-特殊潜入班-
大貧乏
DIVE!!
大恋愛~僕を忘れる君と
高嶺の花
戦う!書店ガール
玉川区役所 OF THE DEAD
民王
ダメな私に恋してください
タリオ 復讐代行の2人
探偵が早すぎる
探偵の探偵
探偵・由利麟太郎
小さな巨人
ちむどんどん
中学聖日記
超速パラヒーロー ガンディーン
作りたい女と食べたい女
作りたい女と食べたい女(2)
燕は戻ってこない
妻、小学生になる。
デート ~恋とはどんなものかしら~
dele/ディーリー
ディア・ペイシェント~絆のカルテ~
DCU Deep Crime Unit ~手錠を持ったダイバー~
デザイナー 渋井直人の休日
デジタル・タトゥー
デスノート
テセウスの船
出入禁止(デキン)の女
テディ・ゴー!
デッドストック
デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士
天国と地獄 ~サイコな2人~
天使と悪魔
天使にリクエストを~人生最後の願い~
転職の魔王様
天皇の料理番
TWO WEEKS
東京スカーレット~警視庁NS係~
東京センチメンタル
東京タラレバ娘
東京独身男子
同窓生~人は、三度,恋をする~
東京放置食堂
逃亡医F
透明なゆりかご
ドS刑事
時をかける少女
毒島ゆり子のせきらら日記
トクサツガガガ
ドクター調査班~医療事故の闇を暴け~
ドクターX ~外科医・大門未知子~[3]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[4]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[5]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[6]
ドクターX~外科医・大門未知子~[7]
ドクターカー
DOCTORS 3 最強の名医
Dr.倫太郎
特捜9
トクメイ!警視庁特別会計係
匿名探偵[2]
とげ~小市民 倉永晴之の逆襲~
ど根性ガエル
突然ですが、明日結婚します
トップナイフ ―天才脳外科医の条件―
とと姉ちゃん
トドメの接吻
隣の家族は青く見える
となりの関くんとるみちゃんの事象
ドラゴン桜(2021年版)
虎に翼
ザ・トラベルナース
ザ・トラベルナース[2]
ドリームチーム
トリリオンゲーム
トレース~科捜研の男~
ドロ刑 -警視庁捜査三課-
[な]
24 JAPAN
ナイト・ドクター/Night Doctor
ナイトヒーローNAOTO
ナオミとカナコ
凪のお暇
なつぞら
70才、初めて産みます セブンティウイザン。[地上波特別版]
ナポレオンの村
二月の勝者 -絶対合格の教室-
逃げるは恥だが役に立つ
逃げるは恥だが役に立つムズキュン特別編[再]
にじいろカルテ
日曜の夜ぐらいは…
ニッポンノワール-刑事Yの反乱-
日本沈没ー希望のひとー
ネメシス
ノーサイド・ゲーム
ノースライト
脳にスマホが埋められた!
「野ブタ。をプロデュース」特別編
信長協奏曲
信長のシェフ[2]
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(は行)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[は]
バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~
バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~
バイプレーヤーズ~名脇役の森の100日間~
バカボンのパパよりバカなパパ
白衣の戦士!
ハゲタカ(テレ朝)
ハケン占い師アタル
ハケンの品格[2020]
ハコヅメ~たたかう!交番女子~
はじめまして、愛しています。
初めて恋をした日に読む話
八月は夜のバッティングセンターで。
初恋、ざらり
花子とアン
花咲舞が黙ってない
花咲舞が黙ってない[2024]
花のち晴れ~花男 Next Season~
母になる
ハヤブサ消防団
ばらかもん
ハラスメントゲーム
ハルカの光
ハル ~総合商社の女~
ハロー張りネズミ
半沢直樹[2020]
半分、青い。
パーフェクトワールド
BG~身辺警護人~
BG~身辺警護人~(第2章)
ヒガンバナ~警視庁捜査七課~
ひきこもり先生
悲熊
美食探偵 明智五郎
人は見た目が100パーセント
火の粉
100万回 言えばよかった
病室で念仏を唱えないでください
病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~
ひよっこ
ひよっこ2
ビリオン×スクール
Believe -君にかける橋-
昼のセント酒
HERO[2014]
ファーストクラス[2]
ファーストペンギン!
ファイトソング
FINAL CUT
ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
フェルマーの料理
VRおじさんの初恋
不機嫌な果実
ブギウギ
不適切にもほどがある!
不便な便利屋
ブラックペアン
ブラックペアン シーズン2
フラジャイル
フランケンシュタインの恋
ブラックリベンジ
フリンジマン
フルーツ宅配便
ブルーモーメント
べしゃり暮らし
ヘッドハンター
べっぴんさん
ペテロの葬列
Heaven?~ご苦楽レストラン~
保育探偵25時
ボイス 110緊急指令室
ボーダーライン
HOPE~期待ゼロの新入社員~
ボク、運命の人です。
僕たちがやりました
ホクサイと飯さえあれば
僕とシッポと神楽坂
僕の初恋をキミに捧ぐ
僕のヤバイ妻
僕はどこから
僕らは奇跡でできている
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ
星降る夜に
ホテルコンシェルジュ
ホリデイラブ
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(や~わ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[や]
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる
やさしい猫
ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~
屋根裏の恋人
山田孝之の東京都北区赤羽
ヤメゴク
ユーミンストーリーズ2024
ゆとりですがなにか
ユニコーンに乗って
ユニバーサル広告社
妖怪シェアハウス
ようこそ、わが家へ
4号警備
40万キロかなたの恋
4分間のマリーゴールド
[ら]
ライオンの隠れ家
ラヴソング
ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~
ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~
THE LAST COP/ラストコップ
ラストチャンス 再生請負人
ラスト・ドクター~監察医アキタの検死報告~
ラストマン-全盲の捜査官-
らんまん
リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~
リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~
リエゾン-こどものこころ診療所-
陸王
リコカツ
リスクの神様
リバース
リバーサルオーケストラ
リピート ~運命を変える10か月~
#リモラブ ~普通の恋は邪道~
竜の道 二つの顔の復讐者
路(ルウ)~台湾エクスプレス~
ルパンの娘[1]
ルパンの娘[2]
流星ワゴン
臨床心理学者 火村英生の推理
レッドアイズ 監視捜査班
恋愛時代
レンアイ漫画家
レンタル救世主
レンタルなんもしない人
レンタルの恋
六畳間のピアノマン
6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱
[わ]
ワイルド・ヒーローズ
若者たち2014
私 結婚できないんじゃなくて、しないんです
私たちはどうかしている
ワタシってサバサバしてるから
わたし、定時で帰ります。
わたしを離さないで
私のおじさん~WATAOJI~
私の家政夫ナギサさん
罠の戦争
わにとかげぎす
わろてんか
  • テレビドラマ 人気ブログランキング

※ 読者の皆様へ。ご利用の前に 「無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー」 をご一読くださいませ。
Copyright © ディレクターの目線blog All Rights Reserved.  (since 2007/09/30)
Produced By エム・ティー・ファクトリー  *Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]

皆様のおかげで、2024年9月9日に3,600万アクセス達成をいたしました。(御礼の記事