日本テレビ系・水曜ドラマ『リバーサルオーケストラ』
公式サイト:Website、Twitter、Instagram、TikTok、LINE
第1話『元天才ヴァイオリニストは、ポンコツオケの救世主!?』、ラテ欄『逆転劇開幕 元・天才バイオリニストの地方公務員はポンコツ楽団の救世主!?』の感想。
市役所で働く初音(門脇麦)は音楽に興味はないと語る公務員。同市で活動する児玉交響楽団、通称‘玉響’は認知度も団員の意識も低く、ドイツ帰りの指揮者の朝陽(田中圭)は怒りをにじませていた。そんな中、初音は朝陽から玉響のコンサートマスター(コンマス)になるよう懇願される。実は初音は幼少時に国内外のコンクールを総なめにし、10年前に突然、表舞台を去った天才バイオリニスト。逃げる初音を追う朝陽は、父で市長の修介(生瀬勝久)の力も借り、フルートの蒼(坂東龍汰)ら玉響団員の練習場へ連れ出す。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:なし
脚本:清水友佳子(過去作/夜行観覧車、わたし、定時で帰ります、朝ドラ「エール」、最愛)
演出:猪股隆一(過去作/家売るオンナシリーズ、35歳の少女、コントが始まる) 第1話
小室直子(過去作/怪盗 山猫、3年A組、ニッポンノワール、真犯人フラグ)
鈴木勇馬(過去作/東京タラレバ娘、今日から俺は!、俺の話は長い)
チーフプロデューサー:三上絵里子(過去作/逃亡医F、ダマせない男、受付のジョー)
音楽:清塚信也(過去作/コウノドリ1,2)
啼鵬(バンドネオン奏者・過去作/朝ドラ「てっぱん」)
※敬称略
ポンコツをヒロインが立て直すのは前々作、前作とほぼ同じ
“元天才ヴァイオリン少女” がワガママな変人マエストロに正体がバレてしまい、地元のポンコツオーケストラ・児玉交響楽団(通称・玉響)を立て直す音楽エンターテインメント… のらしい。
とはいっても、この放送枠としては、昨年放送された前々作『家庭教師のトラコ』(日テレ/2022)、前作『ファーストペンギン!』(日テレ/2022)と同じで、ポンコツな個人や組織をヒロインが立て直す… という点ではほぼ同じだが(苦笑)
逆に、水曜日の連ドラ枠は恋バナやラブコメは外して他の路線で勝負しようというのが、他局と共通認識かもしれないが。
既視感のあるネタだけに、きっと完全に脚本家次第…
俳優は今放送枠としても、きっと肝入りで揃えたのだろう。
あと2作品くらいは作れそうな揃え方だから、あとは完全に脚本と演出次第ってことになるが。
3人揃えた演出家の過去作品を見ても無難な布陣だし、実際にもシリアスとコミカルのメリハリもあったから。
既視感のあるネタだけに、きっと完全に脚本家次第になるのは間違いないと思う。
前作のように「騒動三昧」にしてほしくない!
恐らく、「再生モノ」としては結末はほぼ決まっているはずだ。
従って、前作のように結末だけ見据えて、あとは「騒動三昧」にして時間潰しをするのだけはごめんだ。
タイトル『リバーサルオーケストラ』が嘘にならないように、ポンコツオーケストラが “逆転”、“起死回生” することだけに集中してほしい。
あとがき
プライムタイム(一般的に。19時から23時枠)で、クラシックが聴けるドラマが見られるのは嬉しいです。
劇伴担当が清塚信也さんなので、水曜日は今作、木曜夜はNHK『クラシックTV』(Eテレ/2019-)と連日クラシックを楽しめます。
というわけで第1話は楽しく見ましたが、今後ただただ騒動が続くようなら、離脱もありますけど…
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-13947.html
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
テレビ朝日系・『相棒 season21』
公式リンク:Website、Twitter、Facebook、Instagram、LINE
第12話『他人連れ』の感想。
右京(水谷豊)と薫(寺脇康文)が住宅街で小学生の息子を連れた南野(駒木根隆介)と知り合った翌日、その周辺で起きた殺人事件で、子どもを連れた男が目撃されていたことが分かる。被害者は元半グレグループのメンバーで、そのリーダーが盗んだ大金が行方不明になっていた。南野ら親子の元を訪ねた右京と薫は、彼らがどうも本当の親子ではないと直感。南野の目的を探るが…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
●脚本:櫻井智也/演出:内片輝(敬称略)
"特命係が容疑者を捕らえ損ねる"という新鮮味がいい感じ
最初に結末を思いついて…
そこから初期設定を作ってみたものの…
『相棒』ではお得意の「右京さんが何か気になって…」から始まる展開になってしまったから…
「昔の君なら…」と「昔の右京さんなら…」を盛り込んで…
“特命係が容疑者を捕らえ損ねる” という新鮮味を加えてみました… そんな感じだろうか。
今シーズンが始まる前から、「70歳と60歳が現役バリバリの刑事って設定はどうなの?」とは感じていたから、正にそこを逆手にとって “まだまだ現役” であることを示しつつ、ぼちぼち引退も匂わせつつも悪くない。
「南野」のキャラが『相棒』の脇役らしくて…
また、事件全体は少々詰め込み過ぎの上に演出も粗くて分かりにくい部分もあったが、今作によくある “人情モノ” としていい感じ。
特に駒木根隆介さん演じる「南野」という男のキャラも、以前の『相棒』なら準レギュラーになっても良さそうな、ちょっと癖があって憎めない人物で、特命係を騙そうなんてところもかわいいし。
ラストの家庭料理「こてまり」はホンワカムードでほっこり
そして、ラストの家庭料理「こてまり」でのシークエンスは、Season21まで積み上げてきた “一種の風格と余裕” が創出したホンワカムードでほっこり。
たまには、こんなファンタジー風なエピソードも悪くない。
あとがき
少年・工藤武志を演じていた潤浩さん、見覚えがあるなぁと思ったら、連続テレビ小説『エール』(NHK/2020年度前期)の主人公の弟・古山浩二(佐久本宝さん)の幼少期を演じていたんですね。
2年半で、あんなに立派な少年になったとは!
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-13946.html
【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 第10話 第11話/元旦SP
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
NHK総合・連続テレビ小説『舞いあがれ!』
公式リンク:Website、Twitter、Instagram
第69回〔全?回〕/第15週『決断の時』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
IWAKURAをたたむことを社員に告げためぐみ(永作博美)は、信用金庫が資産価値の視察に来るがいつも通りに仕事をするように頼む。めぐみや舞(福原遥)が落ちついたと感じた祥子(高畑淳子)は、五島に帰るとめぐみに言う。そんな祥子にめぐみはお礼を言う。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:なし
脚本:桑原亮子(過去作/心の傷を癒すということ) 第1~7,12~15週
嶋田うれ葉(過去作/朝ドラ「エール」) 第8,9週
佃良太(過去作/星とレモンの部屋) 第10,11週
演出:田中正(過去作/ウェルかめ、ひよっこ、なつぞら) 第1,3,4,5,7,13~15週
野田雄介(過去作/スカーレット、マッサン、六畳間のピアノマン) 第2,8,10週
小谷高義(過去作/スカーレット、おちょやん) 第6,12週
松木健祐(過去作/ひよっこ、いだてん、晴天を衝け) 第9,11週
音楽:富貴晴美(過去作/花嫁のれんシリーズ、西郷どん、それでも恋する)
主題歌:back number「アイラブユー」
語り:さだまさし
制作統括:熊野律時(過去作/おちょやん)
管原浩(過去作/これは経費で落ちません!、いいね光源氏くんシリーズ)
※敬称略
かなり本気で本音を書きました
あがだ、お元気と? おいが管理人の “みっきー” です!
(皆さん、お元気ですか? 私が管理人の “みっきー” です!)
ほんなこて、さんかけん、風邪ば引かんごてねー。
(本当に、寒いから、風邪を引かないようにね)
Web拍手が20名を切ったら、いつも以上に本音を書こうと思っています。
だって、あまり多くの人を不快にさせるのも嫌なので…
というわけで、投稿時点で「19名」なので、歯に衣着せぬ感想を綴ります。
それも、かなり本気で本音を書きましたので(その分、遅くなってしまいました)、よかったら最後まで読んでくださいませ。
「主人公・めぐみの朝ドラ」としては王道の朝ドラのよう…
アバンタイトルから完全に「主人公・めぐみの朝ドラ」だ。
まあ、直前までの主人公の父・浩太(高橋克典)が退場したため、母・めぐみ(永作博美)にバトンタッチしただけだが(苦笑)
でも、娘・めぐみと母・祥子のシークエンスは、永作博美さんと高畑淳子さんの演技力の甲斐もあって、妙なことだが他の部分よりも “朝ドラらしい” のが何とも歯がゆいが…
それでも、父(夫)を亡くして “あれこれ” あった母子が亡き父(夫)のことで、母と子の関係、母としての思いを語り合うシーンは、なかなか良かった。
繰り返すが、王道の朝ドラを見ているようだった(苦笑×2)
「本当の主人公・舞の朝ドラ」は唐突、意味不明、不連続で
一方の「本当の主人公・舞の朝ドラ」の部分は、ハッキリ言って “唐突、意味不明、不連続性” のオンパレードだ。
そもそも、今回の 15分間に限れば、舞(福原遥)絡みを無しにして、めぐみを支える母・祥子と従業員たちのほうがスッキリしただろうし、何よりも朝ドラらしかったと思うが。
例えば、主題歌明け、舞が貴司(赤楚衛二)と久留美(山下美月)に今の心情を語る場面。
まず気づいていただきたいのは、3人のやり取りに関して上記の Yahoo!テレビのあらすじには全く記載がないこと。
そして、読解力のある読者様ならとっくにお分かりだと思うが、その “あらすじ” を読めば、舞の存在はほぼ要らないこと。
もう、「本当の主人公・舞の朝ドラ」の部分は “就職1年延期” の時点で完全に一時停止してしまっているのだ。
と、書いてしまったら、感想も終わってしまうから、早速つづきを書こう。
舞が言うべきは、「まだ私にできることって無いかな」では?
舞「もっと お母ちゃんの力になりたかったのに… 悔しいわ」
まだ、工場の売却先も、従業員たちの再就職先も決まっておらず、アバンの映像から伝わるように母も従業員たちも不安でいっぱいなのに…
「力になりたかったのに…」、「悔しいわ」と主人公にとっては “過去完了形” になっていることに、まず「人としてどうなのよ?」と思ってしまう。
しかし、メインの脚本家と監督は、「舞が苦労や苦悩を幼なじみだからこそ本心を語り出して、幼なじみも神妙に聞き入りました…」のつもりで盛り込んだのだろう。
9分過ぎにあった、兄・悠人(横山裕)への投資のお願いが “お母ちゃんの力” のつもりだったのかもしれない。
だが、所詮は “あらすじ” では省略されるレベルの内容だってこと。
そう、たまに書くが「総集編ではバッサリ削除でしょ?」の類、時間稼ぎ、大人の事情ということだ。
恐らく、超がつくほどに好意的に解釈している人以外には、舞の言ってることは嘘八百、舌先三寸、言行不一致、盛り過ぎにしか聞こえないはずだ。
それこそ、幼なじみに苦労話を話す時間もお金も精神的な余裕もあるなら、「まだ私にできることって無いかな?」ではないのか!
きっと、「つらい気持ちを聞いてくれる幼なじみがいて良かったね、舞ちゃん(涙)」の人が大半だとは思うが(失笑)
私がたいへん気になったのが「前」という表現
あらすじには無い場面は、まだまだ続く…
舞「お母ちゃん置いて 私だけ 前に進んでええんやろか…」
次に書くことは、決して粗探しではない。
日本語表現、台詞表現、映像表現として、どうなのよ? という問題について考えてみる。
私がたいへん気になったのが「前」という表現だ。
「前」というのは、単純に物事の “単純な位置づけとしての前後関係” における “後ろより前方” を表すと同時に…
物事の “根本的な重要性としての上下関係” における “後者よりも前者が優位” 的な関係性も表すと思う。
そうなると、主人公にとって、「実家の株式会社IWAKURAのこと」よりも「自分がパイロットになること」のほうが “前” と考えていることになる。
まあ、沈みゆく船 “IWAKURA” よりも、舞い上がる “自分” の優先順位が “前” なのは分からなくもないが…
みんなに愛され、大勢の人が応援したくなる朝ドラのヒロインなら、ここは「私だけ パイロットになる夢を実現してもええんやろか…」でなないのか!? ということだ。
「舞の夢=旅客機のパイロット」は如何せん決定力に欠ける
まだ始まって5分しか経過していなのに、まだまだ “唐突、意味不明、不連続性” のオンパレードは続く。
繰り返すが、決して “スタッフの人格否定” をしているわけではない。
メインの脚本家と監督が、私が抱いているような “唐突、意味不明、不連続性” に気づいていないと見受けられるから「どうか、気づいてほしい」とお願いするつもりで書いているのだ。
しかし、次の久留美の台詞を聞くと、「やっぱり、気づいてないのかなぁ」と落胆してしまう…
久留美「待って。パイロット 諦めるつもり?
諦めて 舞に何ができるん?
舞には 自分のやりたいこと諦めんといてほしいねん」
確かに、超好意的に解釈したり、まだ映像を見ておらず上の文章だけ読んだ人なら「看護師なる夢をかなえた幼なじみの久留美だからこそ、舞にも夢を諦めないで… と応援してるんだね」と、思えるとは思う。
ただ、ここで冷静に考えてほしい。
久留美は、舞の夢を「パイロットになること」だと決めつけて語っているが…
●「五島編」でのばらもん凧
●「小学生時代」の模型飛行機
●「なにわバードマン編」での人力飛行機製作とパイロット特訓
●「航空学校編」でのパイロット訓練
●「就職1年延期中の IWAKURAの危機と父の急死」による IWAKURAの再建…
と、次々と変化し過ぎており、「舞の夢=旅客機のパイロットになる」とするには如何せん決定力に欠けると思うのだ。
それこそ、舞が夢は忘れない、苦しい気を紛らわす意味でも “操縦のイメトレ” を人の目に触れないところで悲しみを堪えながらやっていれば別だが。
結局、何となく “舞ちゃんの夢” を都合よく誤魔化しながら、話をのらりくらりとつなげてしまうから、きっちりと描くべき “舞ちゃんの夢” がぼやけてしまうのだ。
まあ、それが “ばらもん凧” であり、“五島の空に飛んだ旅客機” であり、“父を励ますための模型飛行機” が、いつの間にか “旅客機のパイロット” に変化し、前回までには “ネジの検品とこん包” になり…
でも、当の舞ちゃん本人は、まだ次のように言っていた。
舞「工場なくなんのも嫌や。今は それしか考えられへん」
言わば、好意的に見れば「パイロットも工場も諦めきれない頑張り屋さんの舞ちゃん」に見えるが、パイロットを意識するのは柏木との電話の時だけだし。
要するに、その時々で都合よく初期設定や積み重ねてきた設定をいじっちゃうのがメインの脚本家と監督の作風だということだ。
話を進めるために、前回までの"舞ちゃん"とはまるで別人に
普通に考えれば、年明けから今回が 6回目で「週5放送」なら「週明けの月曜日分」に相当する。
順当に考えても、水曜日だから転換点でもある。
だから、終盤で「歩みノート」を唐突に盛り込んで “めぐみの決意” を盛り込んで、話を勧めざるを得なかったのだろう。
それに合わせて、まず、次の貴司の台詞を盛り込んだ。
貴司「誰かのために頑張ってる時の舞ちゃん 幸せそうやし」
これで、何とか舞が “先頭を切っていくタイプではなくて、周りにいる人を感じながら幸せになることを一緒に見つけて、難局をどう乗り越えていくか一緒に考えていくヒロイン” であることを思い出させた。
そして、前述の兄へのお願いを入れて、人のために頑張ってる舞ちゃんも描いた。
前回までの “舞ちゃん” とは、まるで別人だ(苦笑)
もう少し、主人公の言動の整合性は精査した方が良いと思う
確かに、ストーリーは前進した。
きっと、今回が “本当の主人公・舞” にとっても、“朝ドラ” や “連ドラ” としても、今作最大級の「運命の分かれ道」だったと思う。
何度も書くが、「亡き夫の思いを受け継ぐ新たな主人公・岩倉めぐみの朝ドラ」としては、それなりにいい感じの再スタートには見えた。
しかし、「旅客機パイロットを目指す本来の主人公・岩倉舞の朝ドラ」としてはさらに混迷してしまったし。
「工場を守りたい主人公・舞の朝ドラ」としては、あまりにも舞の言動がことごとく連続性に欠けるし意味不明。
もう少し、主人公の言動の整合性は精査した方が良いと思う。
あとがき
終わったことにあれこれ言っても意味はないですが、今後を語っても意味がないので(笑) 以前(第56回)に、“バブル崩壊も阪神淡路大震災もない世界” を描いてきたのに、どうして “リーマンショックだけがある世界” にしたの? と疑問を投げかけました。
今回のような展開になるなら、むしろ “バブル崩壊も阪神淡路大震災もリーマンショックない世界” を踏襲して、浩太は交通事故か何かで急死してしまい、工場の経営が傾いて、母めぐみが、そして娘の舞が、「歩みノート」がつなぐ親子の強い絆で再建するために、舞はパイロットになる夢を封印して頑張っちゃって、兄も妹の本気度に心を動かされて! …で良かったような。
それこそ、逆に “バブル崩壊も阪神淡路大震災もある世界” だったら「バブルも震災も乗り越えられたんだから、お母ちゃん、一緒に頑張ろう!」で良いし…
次回が週明けなら、「あれから5年が経ちました。IWAKURAの経営は順調で、新しい仕事の依頼が入って来ました」で良かったのでは?
何か、やらなくてよいこと、盛り込む必要がないことをやり過ぎて、崩壊しているような気がします。
朝ドラなので、老若男女問わず楽しめるように、できるだけ分かりやすくシンプルなストーリーのほうが喜ばれると思います。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-13945.html
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
NHK総合・夜ドラ『ワタシってサバサバしてるから』
公式リンク:Website、Twitter、Instagram
第2回〔全20回〕の感想。
なお、原作の漫画・原作:とらふぐ・作画:江口心『ワタシってサバサバしてるから』は、既刊2巻(2022年12月現在)既読。
網浜奈美(丸山礼)は、合コン終わりに、山城達也(犬飼貴丈)にアプローチするも逃げられてしまう。一方、本田麻衣(トリンドル玲奈)は、新人ながらセレクトショップの特集記事を担当することに。編集長(マギー)から、本田のサポートを指示された網浜だが、一向に助ける様子はない。営業部の鈴木雄太(岩井拳士朗)からの飲みの誘いのメールに、「残業など古い考えだ」などと言って、本田を残しさっさと出かけてしまう。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:漫画・原作とらふぐ(原作)/江口心(作画)「ワタシってサバサバしてるから」
脚本:福田晶平(過去作/東京怪奇酒、吉祥寺ルーザーズ)
演出:伊藤征章(FCC)(過去作/コント番組「笑う犬」シリーズ、「ワンナイR&R」)
音楽:信澤宣明(過去作/義母と娘のブルース、アンサング・シンデレラ、ハコヅメ)
プロデューサー:大瀬花恵(FCC)(過去作/白い濁流、インフルエンス[WOWOW])
制作統括:中山ケイ子(FCC)(過去作/いりびと-異邦人-[WOWOW])
訓覇圭(NHK)(過去作/あまちゃん、ハゲタカ、トットテレビ、17歳の帝国)
※敬称略
そもそも今作はホームドラマじゃないし…
第1話の感想が最初で最後かも? と書いたばかりだが。
基本的に原作と比較しない立場ではあっても、NHKがどこまで “下ネタ” 的な部分を扱うのか気になって。
いやいや、意外と原作に忠実!
これで小さい子供さんと親御さんが一緒に楽しめる作品ではなくなったが、そもそも今作はホームドラマじゃないし。
主人公以外にも"ツッコみたくなるキャラ"が見えてきた…
というわけで、第2話は原作とはじゃ感異なったオリジナルな解釈が加わっており、登場人物の中にツッコみたくなるキャラクターが主人公以外にもいることを強調してきたと思う。
まあ、やはり単純に “ウザい主人公” を強調しても意味ないし。
そもそも番組最後の「皆さんが こんな網浜奈美を好きになるまで あと○○日」に表明されている通り、あれこれとツッコミながら最終回〔全20回〕まで見て欲しいという思いが伝わった。
あとがき
この感想を読んでくださっている方は、原作既読か、今作を面白いと思っている意図だと思うので、ちょっとだけ脱線します。
今作って、今のところは自己チューキャラの主人公の “オフィスあるある” なんですけど、本質的に描こうとしているのは「本音がいえる人の個性の価値」みたいなところがあるんですよね。
そこまで「残り18回」で到達できるか分かりませんが、そんな作品だと予想して見るのも、一つの楽しみ方だと思います。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-13944.html
【これまでの感想】
第1回
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
NHK総合・連続テレビ小説『舞いあがれ!』
公式リンク:Website、Twitter、Instagram
第68回〔全?回〕/第15週『決断の時』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
めぐみ(永作博美)は、舞(福原遥)とともに工場のIWAKURAの再建に向けて、いったい何ができるのか策をめぐらす。そんなめぐみや舞(福原遥)を少しでも助けようと、大阪にやって来た祥子(高畑淳子)は、弁当を作りに精を出す。舞が会社に行くと、経理の古川(中村靖日)が今日で退社するということを知らされる。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:なし
脚本:桑原亮子(過去作/心の傷を癒すということ) 第1~7,12~15週
嶋田うれ葉(過去作/朝ドラ「エール」) 第8,9週
佃良太(過去作/星とレモンの部屋) 第10,11週
演出:田中正(過去作/ウェルかめ、ひよっこ、なつぞら) 第1,3,4,5,7,13~15週
野田雄介(過去作/スカーレット、マッサン、六畳間のピアノマン) 第2,8,10週
小谷高義(過去作/スカーレット、おちょやん) 第6,12週
松木健祐(過去作/ひよっこ、いだてん、晴天を衝け) 第9,11週
音楽:富貴晴美(過去作/花嫁のれんシリーズ、西郷どん、それでも恋する)
主題歌:back number「アイラブユー」
語り:さだまさし
制作統括:熊野律時(過去作/おちょやん)
管原浩(過去作/これは経費で落ちません!、いいね光源氏くんシリーズ)
※敬称略
なぜ、舞ちゃんをめぐみや祥子より早起きにしなかったの?
あがだ、お元気と? おいが管理人の “みっきー” です!
(皆さん、お元気ですか? 私が管理人の “みっきー” です!)
ほんなこて、さんかけん、風邪ば引かんごてねー。
(本当に、寒いから、風邪を引かないようにね)
今朝(6時頃)の千葉県北西部は気温は昨日(7度)よりも2度ほど高い‘5度’でしたが、風が強くて体感気温は2度くらい低めに感じました。
そのために、まあ朝のウォーキングが寒くて辛くて…
でも、年末年始も1日も休まず続けているので、健康維持のためにも歩かねば… ね。
ってことで、両親が亡くなった翌日の朝(もちろん別の日です)も、朝散歩を欠かさなかった私です。
なんで、こんな話をしたのかといいますと…
冒頭のシーンは葬儀の数日後でしょうか?
めぐみ(永作博美)と舞(福原遥)を少しでも助けようと、大阪にやって来た祥子(高畑淳子)が、朝から二人のために弁当を作っている場面で。
舞「お母ちゃんの力になりたいのに
あんま できることないねんな」
祥子「よ~く探せば でくっことやあるはずよ(字幕ママ)」
別に、「母や祖母が起きたのも知らずに寝てたのか?」とか、「積極的に家事をやれ!」とか述べるつもりはありません。
つもりはないが、言いたくもなりますよ(笑)
だって、前回もそうだったように、祥子は明らかにめぐみと舞を助けようと、自分の出来ることをやっているのが描かれているのに…
主人公については(言いたくないですが言っちゃいます!)時にメソメソして、時にフワフワしてるだけなので(失笑)
まあ、残りが13分もあるから、そこで「母を助けようと頑張る舞ちゃん」が描かれれば、不満は無いのですが…
もはや、「舞ちゃんの初めてのおつかい」レベルのコント…
さて、気を取り直して。
主題歌明け、「クララが立った!」のように、「舞ちゃんが働いてる!」ことが描かれた。
めぐみが更なる窮地の中で亡き夫の思いを遂げようと奮闘していることも描かれた。
前回の感想に書いた不満要素の一つである、IWAKURAの従業員の語りによる笠巻(古舘寛治)と浩太(高橋克典)やめぐみや舞との人間関係や距離感も描かれた。 一安心である。
しかし、そんなホッと一安心も束の間で終わるのが今作だ。
私が耳を疑う台詞が舞から発せられた。
舞「お母ちゃん 何か手伝えることある?」
はあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあっ?
そぉのぉうぅえぇ~~~
舞「ばんばがな よう探したら できることはあるって」
ぼぉ~っと突っ立ってたら、目の前のプリンターが動いているのが目に入ったから資料をまとめようとしただけで、特に「よう探したら」は、やっていないように見えたのだが(苦笑)
こんな茶番劇をやるなら、印刷が紙切れで止まってしまって用紙を補充した方が、「舞ちゃんって、用紙の補充できたんだ!」って視聴者全員が感心しきりだと思うが(失笑×2)
もはや、「舞ちゃんの初めてのおつかい」レベルのコント…
「お母ちゃんの力になりたい」と言わせたのだから、舞には何かさせるべきでは?
更に困ってしまったのが、結城(葵揚)が弔問にやってきた直後のシーン。
祥子だけが、キッチンで食事の支度をしている。
舞は、3人分のお茶を片付けつつある。
めぐみは結城を表まで送ってきた後の感じだ。
この雰囲気で分かるのは、画面上手(右)のテーブル席に結城が座っていて、画面下手(左)の席に舞とめぐみが座って会話し、結城が帰るのをめぐみが玄関先まで見送って戻ってきたところ… と解釈して良いと思う。
となると、舞ちゃんは室内で章にいちゃんを見送ってから、お盆を持ってボケーっと立ってたことになる。
断っておくが、粗探しでも重隅突きでも何でもない。
冒頭で「お母ちゃんの力になりたい」と言って、祥子から「よ~く探せば でくっことやあるはずよ(字幕ママ)」と言われて学習したのだから…
飲み終えたお茶セットをキッチンに持っていくとか…
既に洗っているとか…
更に「ばんばも、お茶飲む?」くらい…
は、演出が臨機応変に舞にやらせるべきでは? と思うのだ。
まあ、めぐみが「会社を畳む」と言ったことにショックを受けて、何もできないと好意的に解釈しておくが、それでも「お母ちゃんの力になりたい」と思うことこそが、母を支えることだと思うが。
主人公の本心が、全く見えないし伝わってこない
「私も手伝うから!」と号泣しながら母に訴えたところで、柏木(目黒蓮)との電話で次のように言われちゃうと。
舞「お父ちゃんが おらんようになって
工場まで なくなるとか ホンマしんどいわ」
描こうとしていることは理解しているつもりだ。
めぐみ、祥子だけでなく、舞も浩太が突然亡くなったこと、工場がなくなりそうなことを目の当たりにして、どうしようもない閉塞感、危機感を感じて、苦悩と葛藤の日々なのだ。
でも、今回の冒頭での「力になりたい」と言いつつ探さないことや、“ホンマにしんどいのは自分” と言えちゃう舞ちゃんを描かれると、主人公の本心が全く見えないし伝わってこないのだが。
社長令嬢で、主人公の舞には、何かさせるべきでは!?
これね、舞が劇中に登場する愚痴や心配事ばかりの従業員の一人なら別に気にならないのだ。
一従業員なのだから「お世話になった社長の奥さんを支えたい」って思っても、空回りしちゃうのは。
ただ、舞は「社長の娘」であり「経営陣側の一人」であり、「今作の主人公」で、「お母ちゃんの力になりたい」と宣言して、「よ~く探せば でくっことやあるはずよ」と学習したのだから、何かさせるべきだと思うのだ。
●小学校時代には父を励ますために模型飛行機を作った。
●大学時代はパイロットの代役のために特訓をやった。
●航空学校時代はチームメイトのために教官に食らいついた。
だったら、舞は信用金庫に足しげく通って追加融資や返済期限延長を願い出るとか、近隣の工場を歩き回って従業員の再就職先を探しまくるのが、“連ドラ” としての連続性や一貫性では?
もはや、キャラ変がどうこうのレベルではないと思う。
あとがき
もしかすると、今後の展開で信用金庫への願い入れや再就職先探しは描かれる可能性はあります。
ただ、描かれれば良いってことではないと思うんです。
だって、肝心の「主人公の物語」は、昨年末頃からの “暇な社長令嬢が仕事を手伝ってます” から進展していないのです。
年をまたいで 7回分以上も前進しないのは、どうかと思います。
1日も早く、よき協力者になってくれそうな笠巻さんを活用して、「主人公の物語」を動かしてほしいです。
このまま、母めぐみを、笠巻さんたちを救いたい、お父ちゃんが必死で守り続けたIWAKURAで一緒に働きたいから、舞が孤軍奮闘する朝ドラでも良いと思います。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-13943.html
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
- 最新記事
- 楽天市場広告
- アーカイブ・ブログ内検索
- おすすめ本(感想の記事有り)※随時更新中
●写真,アート関連
●自己啓発,マナー関連
●QOL(人生の質),LGBT関連
●企画書,文章関連
●心理学,犯罪関連
●寺院,神社,仏教関連
●中世ヨーロッパ関連
●その他
※その他のおすすめ本の記事は、“こちら” から…
- 当ブログについて
- 管理人 自己紹介
ホテル音響照明映像会社を経て、2001年独立。
ホテルでイベント、パーティー、
映像コンテンツ等の演出を手掛ける。
活動拠点は東京と千葉の有名ホテル等。
- コメントありがとうございます
- 現在、感想執筆中の連ドラ一覧
〔月曜日〕
●フジ 21:00 119エマージェンシーコール(第3話)
〔火曜日〕
●NHK 22:00 東京サラダボウル(第5話)
〔水曜日〕
●テレ朝 21:00 相棒season23(第14話)
●フジ 22:00 問題物件(第4話)
〔木曜日〕
▼感想の投稿なし
〔金曜日〕
●TBS 22:00 クジャクのダンス、誰が見た?(第2話)
〔土曜日〕
●NHK 22:00 水平線のうた(3/1~)
〔日曜日〕
●TBS 21:00 御上先生(第3話)
〔月~木 (夜ドラ)〕
▼感想の投稿なし
〔月~土 (連続テレビ小説)〕
●NHK 08:00 おむすび(第89回)
- リンク集
- 忍者ブログ広告
- 過去の連ドラの感想記事一覧(あ,い)
Iターン
愛してたって、秘密はある。
相棒 season13
相棒 season14
相棒 season15
相棒 season16
相棒 season17
相棒 season18
相棒 season19
相棒 season20
相棒 season21
アイムホーム
IQ246~華麗なる事件簿~
アオイホノオ
仰げば尊し
青のSP-学校内警察・嶋田隆平-
悪党たちは千里を走る
あさが来た
阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし
アシガール[再](2020)
明日の君がもっと好き
明日の約束
明日、私は誰かのカノジョ
アトムの童
あなたには帰る家がある
あなたのことはそれほど
あなたの番です
あなたのブツが、ここに
あのコの夢を見たんです。
アノニマス~警視庁"指殺人"対策室~
anone
アバランチ
A LIFE~愛しき人~
アライブ がん専門医のカルテ
アルジャーノンに花束を
OUR HOUSE
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋
アンチヒーロー
アンナチュラル
アンメット ある脳外科医の日記
家売るオンナ
家売るオンナの逆襲
生きるとか死ぬとか父親とか
生田家の朝
居酒屋ふじ
遺産争族
遺産相続弁護士 柿崎真一
石子と羽男-そんなコトで訴えます?-
医師たちの恋愛事情
イチケイのカラス[
いつかこの雨がやむ日まで
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
五つ星ツーリスト~最高の旅、ご案内します!!
いつまでも白い羽根
一橋桐子の犯罪日記
イノセンス~冤罪弁護士~
今からあなたを脅迫…
遺留捜査[4]
院内警察
インビジブル
インハンド
- 過去の連ドラの感想記事一覧(う~お)
嘘解きレトリック
嘘の戦争
美しき罠~残花繚乱~
ウチの夫は仕事ができない
ウチの娘は、彼氏が出来ない!!
奪い愛、冬
海に眠るダイヤモンド
浦安鉄筋家族
ウロボロス
VIVANT(ヴィヴァン)
営業部長 吉良奈津子
エイジハラスメント
ST 赤と白の捜査ファイル
Nのために
エルピス-希望、あるいは災い-
エール
エンジェル・ハート
エンディングカット
オー・マイ・ジャンプ
王様に捧ぐ薬指
大豆田とわ子と三人の元夫
おかえりモネ
おかしの家
掟上今日子の備忘録
奥様は、取り扱い注意
「おこだわり」、私にもくれよ!!
おじさんはカワイイものがお好き。
おちょやん
おっさんずラブ-in the sky-
お義父さんと呼ばせて
侠飯~おとこめし~
オトナ高校
オトナ女子
お兄ちゃん、ガチャ
姉ちゃんの恋人
オー!マイ・ボス!恋は別冊で
お迎えデス。
表参道高校合唱部!
おやじの背中
親バカ青春白書
オリバーな犬、 (Gosh!!) このヤロウ
オリバーな犬、 (Gosh!!) このヤロウ[2]
俺の家の話
俺の可愛いはもうすぐ消費期限!?
俺のスカート、どこ行った?
俺の話は長い
お別れホスピタル
ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子
女たちの特捜最前線
女はそれを許さない
- 過去の連ドラの感想記事一覧(か~く)
カーネーション
怪奇恋愛作戦
怪盗 山猫
カインとアベル
帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし
架空OL日記
顔だけ先生
家政夫のミタゾノ
家政夫のミタゾノ[2]
家政夫のミタゾノ[3]
家政夫のミタゾノ[4]
家族ノカタチ
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男
学校のカイダン
家庭教師のトラコ
彼女はキレイだった
神の舌を持つ男
カムカムエヴリバディ
からかい上手の高木さん
カルテット
監獄学園
監獄のお姫さま
監察医 朝顔
監察医 朝顔[2]
カンナさーん!
危険なビーナス
岸辺露伴は動かない
季節のない街
偽装の夫婦
偽装不倫
貴族探偵
きのう何食べた?
きのう何食べた? season2
義母と娘のブルース
きみが心に棲みついた
君と世界が終わる日に
キャリア~掟破りの警察署長~
99.9‐刑事専門弁護士‐
99.9-刑事専門弁護士-[2]
共演NG
今日から俺は!!
風間公親-教場0-
競争の番人
京都人情捜査ファイル
きょうの猫村さん
きょうは会社休みます。
行列の女神~らーめん才遊記~
嫌われる勇気
キワドい2人-K2-池袋署刑事課神崎・黒木
緊急取調室[2]
緊急取調室[3]
緊急取調室[4]
金田一少年の事件簿N(neo)
銀と金
グッド・ドクター
グッドパートナー
グッドワイフ
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
海月姫
グ・ラ・メ!~総理の料理番~
グランメゾン東京
黒い十人の女
黒革の手帖2017
クロサギ(2022)
黒服物語
- 過去の連ドラの感想記事一覧(け、こ)
ケイジとケンジ 所轄と地検の24時
ケイジとケンジ、時々ハンジ。
警視庁アウトサイダー
警視庁いきもの係
警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~
警視庁ゼロ係[2]
警視庁ゼロ係[3]
警視庁・捜査一課長
刑事ゆがみ
警部補・杉山真太郎
ゲゲゲの女房
下剋上球児
下剋上受験
結婚相手は抽選で
結婚式の前日に
Get Ready!
健康で文化的な最低限度の生活
限界団地
恋がヘタでも生きてます
恋せぬふたり
恋仲
恋はつづくよどこまでも
恋です!ヤンキー君と白杖ガール
恋はDeepに
合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~
コウノドリ[1]
コウノドリ[2]
こえ恋
ごくせん2002特別編[再]
極主夫道
心がポキッとね
心の傷を癒すということ
5→9 ~私に恋したお坊さん~
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○
ゴーストライター
珈琲いかがでしょう
後妻業
コタキ兄弟と四苦八苦
コタツがない家
コタローは1人暮らし
ごちそうさん
孤独のグルメ[4]
孤独のグルメ[5]
孤独のグルメ[6]
孤独のグルメ[7]
孤独のグルメ[8]
孤独のグルメ[9]
孤独のグルメ[10]
コード・ブルー[3]
この素晴らしき世界
この世界の片隅に
古見さんは、コミュ症です。
ごめん、愛してる
ごめんね青春!
これは経費で落ちません!
婚姻届に判を捺しただけですが
コントが始まる
- 過去の連ドラの感想記事一覧(さ~そ)
最愛
最高のオバハン 中島ハルコ
サイレーン
サイン―法医学者 柚木貴志の事件―
櫻子さんの足下には死体が埋まっている
サギデカ
先に生まれただけの僕
SAKURA~事件を聞く女~
桜の塔
さすらい温泉 遠藤憲一
サムライせんせい
さぼリーマン甘太朗
さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~
残念な夫。
3人のパパ
35歳の少女
37.5℃の涙
3年A組 今から皆さんは、人質です
G線上のあなたと私
シェフは名探偵
Chef~三ツ星の給食~
視覚探偵 日暮旅人
シグナル 長期未解決事件捜査班
時効警察はじめました
地獄先生ぬ~べ~
しずかちゃんとパパ《再編集版》
下町ロケット
下町ロケット[2018]
七人の秘書
シッコウ!!~犬と私と執行官~
知ってるワイフ
GTO[2]
死にたい夜にかぎって
死幣ーDEATH CASHー
地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子
下北沢ダイハード
しもべえ
シャーロック アントールドストーリーズ
死役所
獣医さん、事件ですよ
就活家族~きっと、うまくいく~
就活生日記
集団左遷!!
10の秘密
重版出来!
重要参考人探偵
准教授・高槻彰良の推察 Season1
正直不動産
正直不動産2
JKは雪女
女囚セブン
少年寅次郎
少年寅次郎スペシャル2020
昭和元禄落語心中
知らなくていいコト
シリーズ江戸川乱歩短編集IV
シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
新・刑事吉永誠一
新宿セブン
新宿野戦病院
新・信長公記~クラスメートは戦国武将~
深夜食堂[3]
SUITS/スーツ
SUITS 2/スーツ2
水球ヤンキース
スカーレット
好きな人がいること
素敵な選TAXI
素敵な選TAXI[再]
スーパーサラリーマン左江内氏
すきすきワンワン!
スキャンダル専門弁護士 QUEEN
ストロベリーナイト・サーガ
スナック キズツキ
スパイラル~町工場の奇跡~
スペシャリスト
すべてがFになる
砂の塔~知りすぎた隣人
スニッファー嗅覚捜査官
スミカスミレ 45歳若返った女
住住(すむすむ)
正義のセ
正義の天秤
青春探偵ハルヤ
聖女
せいせいするほど、愛してる
世界一難しい恋
セカンド・ラブ
セシルのもくろみ
セミオトコ
全領域異常解決室
サバイバル・ウェディング
銭の戦争
絶対正義
絶対零度~未然犯罪潜入捜査~
絶対零度[4]~未然犯罪潜入捜査~[2]
セトウツミ
ゼロの真実~監察医・松本真央~
先生を消す方程式。
そして、誰もいなくなった
そのご縁、お届けします―メルカリであったほんとの話―
宙わたる教室・宙(そら)わたる教室
それぞれの断崖
それってパクリじゃないですか?
- 過去の連ドラの感想記事一覧(た~な)
DIVER-特殊潜入班-
大貧乏
DIVE!!
大恋愛~僕を忘れる君と
高嶺の花
戦う!書店ガール
玉川区役所 OF THE DEAD
民王
ダメな私に恋してください
タリオ 復讐代行の2人
探偵が早すぎる
探偵の探偵
探偵・由利麟太郎
小さな巨人
ちむどんどん
中学聖日記
超速パラヒーロー ガンディーン
作りたい女と食べたい女
作りたい女と食べたい女(2)
燕は戻ってこない
妻、小学生になる。
デート ~恋とはどんなものかしら~
dele/ディーリー
ディア・ペイシェント~絆のカルテ~
DCU Deep Crime Unit ~手錠を持ったダイバー~
デザイナー 渋井直人の休日
デジタル・タトゥー
デスノート
テセウスの船
出入禁止(デキン)の女
テディ・ゴー!
デッドストック
デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士
天国と地獄 ~サイコな2人~
天使と悪魔
天使にリクエストを~人生最後の願い~
転職の魔王様
天皇の料理番
TWO WEEKS
東京スカーレット~警視庁NS係~
東京センチメンタル
東京タラレバ娘
東京独身男子
同窓生~人は、三度,恋をする~
東京放置食堂
逃亡医F
透明なゆりかご
ドS刑事
時をかける少女
毒島ゆり子のせきらら日記
トクサツガガガ
ドクター調査班~医療事故の闇を暴け~
ドクターX ~外科医・大門未知子~[3]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[4]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[5]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[6]
ドクターX~外科医・大門未知子~[7]
ドクターカー
DOCTORS 3 最強の名医
Dr.倫太郎
特捜9
トクメイ!警視庁特別会計係
匿名探偵[2]
とげ~小市民 倉永晴之の逆襲~
ど根性ガエル
突然ですが、明日結婚します
トップナイフ ―天才脳外科医の条件―
とと姉ちゃん
トドメの接吻
隣の家族は青く見える
となりの関くんとるみちゃんの事象
ドラゴン桜(2021年版)
虎に翼
ザ・トラベルナース
ザ・トラベルナース[2]
ドリームチーム
トリリオンゲーム
トレース~科捜研の男~
ドロ刑 -警視庁捜査三課-
[な]
24 JAPAN
ナイト・ドクター/Night Doctor
ナイトヒーローNAOTO
ナオミとカナコ
凪のお暇
なつぞら
70才、初めて産みます セブンティウイザン。[地上波特別版]
ナポレオンの村
二月の勝者 -絶対合格の教室-
逃げるは恥だが役に立つ
逃げるは恥だが役に立つムズキュン特別編[再]
にじいろカルテ
日曜の夜ぐらいは…
ニッポンノワール-刑事Yの反乱-
日本沈没ー希望のひとー
ネメシス
ノーサイド・ゲーム
ノースライト
脳にスマホが埋められた!
「野ブタ。をプロデュース」特別編
信長協奏曲
信長のシェフ[2]
- 過去の連ドラの感想記事一覧(は行)
バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~
バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~
バイプレーヤーズ~名脇役の森の100日間~
バカボンのパパよりバカなパパ
白衣の戦士!
ハゲタカ(テレ朝)
ハケン占い師アタル
ハケンの品格[2020]
ハコヅメ~たたかう!交番女子~
はじめまして、愛しています。
初めて恋をした日に読む話
八月は夜のバッティングセンターで。
初恋、ざらり
花子とアン
花咲舞が黙ってない
花咲舞が黙ってない[2024]
花のち晴れ~花男 Next Season~
母になる
ハヤブサ消防団
ばらかもん
ハラスメントゲーム
ハルカの光
ハル ~総合商社の女~
ハロー張りネズミ
半沢直樹[2020]
半分、青い。
パーフェクトワールド
BG~身辺警護人~
BG~身辺警護人~(第2章)
ヒガンバナ~警視庁捜査七課~
ひきこもり先生
悲熊
美食探偵 明智五郎
人は見た目が100パーセント
火の粉
100万回 言えばよかった
病室で念仏を唱えないでください
病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~
ひよっこ
ひよっこ2
ビリオン×スクール
Believe -君にかける橋-
昼のセント酒
HERO[2014]
ファーストクラス[2]
ファーストペンギン!
ファイトソング
FINAL CUT
ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
フェルマーの料理
VRおじさんの初恋
不機嫌な果実
ブギウギ
不適切にもほどがある!
不便な便利屋
ブラックペアン
ブラックペアン シーズン2
フラジャイル
フランケンシュタインの恋
ブラックリベンジ
フリンジマン
フルーツ宅配便
ブルーモーメント
べしゃり暮らし
ヘッドハンター
べっぴんさん
ペテロの葬列
Heaven?~ご苦楽レストラン~
保育探偵25時
ボイス 110緊急指令室
ボーダーライン
HOPE~期待ゼロの新入社員~
ボク、運命の人です。
僕たちがやりました
ホクサイと飯さえあれば
僕とシッポと神楽坂
僕の初恋をキミに捧ぐ
僕のヤバイ妻
僕はどこから
僕らは奇跡でできている
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ
星降る夜に
ホテルコンシェルジュ
ホリデイラブ
- 過去の連ドラの感想記事一覧(ま行)
舞いあがれ!
マイファミリー
マウンテンドクター
マザー・ゲーム
マジで航海してます。
まだ結婚できない男
マッサージ探偵ジョー
マッサン
まっしろ
真夏の少年~19452020
真夏のシンデレラ
真昼の悪魔
ママとパパが生きる理由。
ママはバーテンダー~今宵も踊ろう~
○○妻
まれ
まんぷく
未解決の女 警視庁文書捜査官[1]
未解決の女 警視庁文書捜査官[2]
みかづき
ミス・ジコチョー~天才・天ノ教授の調査ファイル~
Missデビル人事の悪魔・椿眞子
ミステリと言う勿れ
南くんの恋人
MIU404
未満警察 ミッドナイトランナー
未来への10カウント
民衆の敵
無痛~診える眼~
メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断
モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~
MOZU Season2 ~幻の翼~
元彼の遺言状
モトカレマニア
もみ消して冬 ~わが家の問題なかったことに~
問題のあるレストラン
モンテ・クリスト伯 -華麗なる復讐-
- 過去の連ドラの感想記事一覧(や~わ)
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる
やさしい猫
ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~
屋根裏の恋人
山田孝之の東京都北区赤羽
ヤメゴク
ユーミンストーリーズ2024
ゆとりですがなにか
ユニコーンに乗って
ユニバーサル広告社
妖怪シェアハウス
ようこそ、わが家へ
4号警備
40万キロかなたの恋
4分間のマリーゴールド
[ら]
ライオンの隠れ家
ラヴソング
ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~
ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~
THE LAST COP/ラストコップ
ラストチャンス 再生請負人
ラスト・ドクター~監察医アキタの検死報告~
ラストマン-全盲の捜査官-
らんまん
リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~
リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~
リエゾン-こどものこころ診療所-
陸王
リコカツ
リスクの神様
リバース
リバーサルオーケストラ
リピート ~運命を変える10か月~
#リモラブ ~普通の恋は邪道~
竜の道 二つの顔の復讐者
路(ルウ)~台湾エクスプレス~
ルパンの娘[1]
ルパンの娘[2]
流星ワゴン
臨床心理学者 火村英生の推理
レッドアイズ 監視捜査班
恋愛時代
レンアイ漫画家
レンタル救世主
レンタルなんもしない人
レンタルの恋
六畳間のピアノマン
6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱
[わ]
ワイルド・ヒーローズ
若者たち2014
私 結婚できないんじゃなくて、しないんです
私たちはどうかしている
ワタシってサバサバしてるから
わたし、定時で帰ります。
わたしを離さないで
私のおじさん~WATAOJI~
私の家政夫ナギサさん
罠の戦争
わにとかげぎす
わろてんか
- テレビドラマ 人気ブログランキング
皆様のおかげで、2024年9月9日に3,600万アクセス達成をいたしました。(御礼の記事)