NHK総合・NHK BS・プレミアム4K/連続テレビ小説『おむすび』
公式リンク:Website、X(旧Twitter)、Instagram
第80回/第16週『笑え、ギャルズ』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まないほうが良いです。
ひみこ(池畑慎之介)が米田家の面々を一斉に呼び出し、チャンミカ(松井玲奈)の店の強盗犯が誰かを言う。その誰かとは歩(仲里依紗)のことで、驚いた歩は全否定する。一方、強盗の後始末をやっているチャンミカは、彼氏がこれまで名前も仕事も全部嘘をついていたことを知り、歩の思ってた通りまたクズに騙されたと歩に語る。
------上記のあらすじは、公式サイト等より引用------
原作:なし
脚本:根本ノンジ(過去作/正直不動産シリーズ,相棒シリーズ,フルーツ宅配便,ハコヅメ)
演出:野田雄介(過去作/スカーレット,マッサン,六畳間のピアノマン,舞いあがれ!) 第1,3,7,13週
小野見知(過去作/マチ工場のオンナ,トクサツガガガ,転・コウ・生) 第4,6,10週
松木健祐(過去作/ひよっこ,いだてん,晴天を衝け,舞いあがれ!) 第2,5,16週
盆子原誠(過去作/カーネーション,ごちそうさん,おちょやん,ブギウギ) 第8,12週
大野陽平(過去作/「ちむどんどん」第9週のみ,「舞いあがれ!」第25週のみ) 第9,11週
原田氷詩(過去作/「おちょやん」 第17週のみ,「舞いあがれ!」第16週のみ) 第14週
工藤隆史(過去作/「舞いあがれ!」第20週のみ) 第15週
音楽:堤博明(隣の家族は青く見える,ベビーシッター・ギン!)
主題歌:B'z「イルミネーション」
語り(本編):リリー・フランキー(過去作/「なつぞら」本編語り)
語り(土曜日版):高瀬耕造アナウンサー(過去作/「ブギウギ」本編語り)
副音声解説:山崎健太郎(過去作/舞いあがれ!,らんまん,ブギウギ,虎に翼)
制作統括:宇佐川隆史(過去作/岸辺露伴は動かないシリーズ,正直不動産シリーズ)
真鍋斎(過去作/まんぷく,正義の天秤,拾われた男)
※敬称略
※他のスタッフ表は、当記事の最下部へ移動
"いかにドラマで初期設定が重要なのか?"を考えてみよう
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――
常連の読者様は、ご存じだと思います。
ここ数日間 連続で Web拍手が 30未満(投稿時)になりましたので…
読者様に向けて、どうしたら今作が巻き返せるのか考える感想にもしたいと思います。
ということで、「一つだけお願いがあります。朝ドラ『おむすび』のことは嫌いでも、管理人・みっきーのことも、当ブログも感想も “まだ” 嫌いにならないでください」と本日も叫びます!
※しばらくテンプレです…
昨日(23日)未明に福島県で震度5弱の地震があり、今朝まで小さな地震が続いているのが気になりますね。
気温も上がっているので、雪崩などにも注意していただきたいです。
さて。
今回も、ほぼそもそも論《その○》の列挙になります。
そこで、今回の感想は、読者の皆様と一緒に「いかにドラマで初期設定が重要なのか?」について一緒に考える内容にしたいと思います。
だって、「いつかは面白くなるはず」「まだ見捨てない」と思いつつ毎日『おむすび』を見て、当ブログまで読みに来てくださっている読者様へのエールを送りたいわけです。
ということで、今回もよろしくお願いいたします。
何よりも大事な〈初期設定〉とは? 何が含まれるのか?
では、なぜ、ほぼ毎回、そもそも論《その○》の列挙になるそうなるのか? だが。
普通の “ドラマ” や “物語” は、最初に脚本家らが、自身の 〈描きたいこと〉 に必要な 〈初期設定〉 の作り込みに、相当量の時間と労力を注ぐほど重要なものであることは、推測できると思う。
なぜなら、その 〈初期設定〉 は物語の最後、エンディングまで、劇中の全ての要素に影響し続けるからであり。
途中で変更が利かないものだから、徹底的にち密に、精密に、でも広がりの余地を残すように、手間暇かけて作られていると思うのは、当然のことだ。
実際、私も(映画やテレビドラマではないですが)映像の脚本(シナリオ)を書くことはある。
その際も、〈初期設定〉 によって決まるのは物語や展開だけでなく、作品の規模(予算)、俳優(配役)、スケジュールなどの大きく影響を与えるから、それこそ作品全体のことを考えて念入りに作りこむ。
ここで、〈初期設定〉 にはどんなものが含まれるのか? を確認しておこう。
中でも、登場人物に直接関係する要素を挙げてみる。
まずは、絶対に変わることがない「出自=うまれた家柄、血統、土地など」や「気質=遺伝で規定される個性」はもちろんのこと。
成長や生活と共に変化するともいわれる「性格=後天的に得ていく “らしさ” の発達成分」の一部も含まれる。
では、今作は、これらの「出自」「気質」「性格」をどう扱っているのかを、次の章で掘り下げてみよう。
初期設定が無視続けられると、単純に"続き"が楽しめない!
今作は、当初から。
特に主人公が栄養士になった「社会人編」から。
脚本家や制作統括 自らが創出したしたはずの 〈初期設定〉 を次々と無視続けている。
※具体的な例は、あとから挙げるのでご心配なく。
でも、私たち視聴者は、毎回説明されることがない 〈初期設定〉 を信用して、登場人物の都度都度の “続き” を見るわけだ。
「あの設定だから、主人公はそう考えるんだよね」とか、「あの気質だから、ああ行動するのは当然だよね」と、納得して見ることができる。
しかし、その基準が無視続けられるということは、「あの設定があるにに、なぜあんなこと言うの?」とか、「あの性格で、ああいう行動ってしないよね」の連続になる。
というわけで、長くなったが、これらを頭の隅っこにおいて、今回の内容を精査してみる。
今回も、誰一人として結のことを話題にしない異様な世界
まず、前回で言及した 《ひとりも結のことを話題にしない表現や世界観の異様さ》は、今回も継承されてしまった。
初期設定は無視するだけでなく、ホームドラマとして何よりも重要な要素を無視し続けるのは、本当にいかがなものかと思う。
せめて、主人公が画面に映らなくても “セリフ” で “存在” を感じさせるくらいはできるだろうに。
敢えて記事は転記しないが、下記の記事を要約するなら。
昨日は、制作統括が必死に、今週と来週は「主人公以外のキャラクターの魅力を描く」と言い訳をしている。
「だから、主人公の存在を完全に消し去る」こととは、全く関係ないのに。
むしろ、毎日言い訳しなくては視聴者の理解を得られない(理解できませんけど)状況が哀れになる。
参考:朝ドラにヒロインが“ほとんど登場しない”週を入れた理由とは? 『おむすび』制作陣に聞く|Real Sound|リアルサウンド 映画部
結が、翔也に作った弁当を中西監督に注意された展開と同じ
ここで、今作の展開の特徴、癖を一つ挙げてみる。
それは、描くことがない、描いていることが膨らませられない、描いている内容が違和感だらけのときには、ほぼ必ず 〈唐突に、サブのサブのキャラクターを登場させてごまかす〉 であり。
と同時に 〈そのサブのサブのキャラクターの登場は、その後の展開に影響を与えない〉 でもある。
例えば、「福岡・糸島編」なら。
高校時代の話、いきなり結(橋本環奈)が別の高校の野球部員である翔也(佐野勇斗)のためにスタミナ弁当を作り出すくだりで。
誰もが、「まさか、この流れで栄養士になりたいと決めないよね」と考えた矢先、突然に翔也の福岡西高校 野球部の監督・中西剛(真砂京之介)が米田家に現れて… のくだりだ。
あの際も、エースの翔也がユニフォーム姿で結の周りをウロチョロすること、普段は料理をしない結が弁当を作り出すことなど、唐突の極みの連続だった。
だから、〈唐突に、サブのサブのキャラクターを登場させてごまかす〉 を発動したのだ。
もちろん、その後、中西監督が登場したのは翔也と、同じ福岡西高校在学中に翔也とバッテリーを組んでいた‘女房役’的な捕手・野崎幸太郎(大原由暉)が「星河電器」に推薦で入社したときくらいで 〈そのサブのサブのキャラクターの登場は、その後の展開に影響を与えない〉 も完璧だ。
先週、結に佳純が自慢話をしに現れた展開とも同じ
少し前にもあったのをお気づきだろうか?
先週の第15週『これがうちの生きる道』の第73回(2025年1月15日)で。
東日本大震災が発生し1か月が経過した頃、産休中の結のもとを栄養専門学校の同窓生で、栄養士として東京の病院で働く‘カスミン’こと湯上佳純(平祐奈)が訪ねてきて。
管理栄養士の先輩と同市へボランティアに行っていたという佳純から、結が現地の被災状況について聞かされるくだりだ。
あのときも、これといって結の「仕事」「新婚生活」「育児」も描かず、うだうだと、描くことがない、描いていることが膨らませられない状況だった。
そこへ、ほ~ら 〈唐突に、サブのサブのキャラクターを登場させてごまかす〉 だったのだ。
そして、(語弊はあると思うが)佳純は自慢話をやっただけで退場し、〈そのサブのサブのキャラクターの登場は、その後の展開に影響を与えない〉 で今に至るのだ。
まあ、結が “管理栄養士を目指す” には、「大阪新淀川記念病院」の管理栄養士・西条小百合(藤原紀香)と合わせ技とも考えられるが。
先日も書いたように、再来週からの展開を考えれば、結が “管理栄養士を目指す” に大きな影響を与えたのは小百合であるから、佳純は不要だったとも言えるわけである。
今回の、突然アキピーが来訪して言い訳するのも同じ展開!
ここまでしつこく書いたら、今回にも同じ展開、構成、やり口、手口があったのは、とっくにお気づきだろう。
では、今回の そのサブのサブのキャラクターの登場は、その後の展開に影響を与えない〉 に利用されたキャラクターの名前は?
せ~の!
アキピー!!
よ~く、できました パチパチ
先日、『連続テレビ小説「おむすび」 (第15週・土曜日版・2025/1/18) 感想 ※1週間の展開を「三幕構成」で分析します!』でご紹介した、歩(仲里依紗)と一緒に東京でギャルとして活動していて、現在は東北・岩手で娘と暮らしている… 歩の朋友であるアキピー(渡辺直美)だ。
私は、渡辺直美さんは大好きなタレントさんだが、残念ながらこれ見よがしの客寄せであり。
金曜日登場ということで、明らかに 〈そのサブのサブのキャラクターの登場は、その後の展開に影響を与えない〉 だろう。
ホント、毎週一度はこの展開を盛り込むのは “プロとして” どうかと思う。
もしも、この展開を、制作統括の真鍋斎氏が言う「第16週、17週はイレギュラーな週かと思いますが、決して思いつきでやったわけではなく、当初から予定していた展開です」を信じるなら。
「プロが思いつきじゃなくて、この程度なの?」と質問返しをしたいところだ。
歩の初期設定を無視しすぎでは?
そもそも論《その1》として。
※青色は、冷静さや論理性を象徴し、物事を根本的に捉える思考を表す
※茶色は、大地や根を象徴する色で、物事の根本や基礎をイメージ
主人公の姉・歩は、当ブログでも 〈いつでも、どこでもドア持参する歩〉 と揶揄させていただいてきたキャラクターだ。
でも、逆に、それくらいに、歩は “良い意味” で、好奇心旺盛、行動が速い、行動範囲が広い、人付き合いが柔軟といったポジティブな 〈初期設定〉 のキャラとして、今作が描いてきたのだ。
それこそ、阪神・淡路大震災以降だって、国内外を飛び回る “設定” だったし。
トラウマがあるにもかかわらず、「家族で神戸に戻りたい」と懇願したとも、今作が描いてきたのだ。
しかし、なぜだか <今週限定の設定〉 なのか、今週の歩は “歩み” の名前とは真逆に、微動だにしない。
動かない、動けないどころか、動こうともしない。
そう、この 〈動きにまつわる “三ない” 設定〉 こそ。
描くことがない、描いていることが膨らませられない、描いている内容が違和感だらけのときには、ほぼ必ず 〈唐突に、サブのサブのキャラクターを登場させてごまかす〉 の発動であり。
繰り返しになるが、アキピーが 〈そのサブのサブのキャラクターの登場は、その後の展開に影響を与えない〉 にさせられたのだ。
これを、ノーアイデア(名案が浮かばない)以外に何と例えようか。
「そもそも論」の5連投!で、辻褄合わせをやってみよう!
そもそも論《その2》として、 歩がアキピーと話をするだけで、諸々が解決するなら、電話を掛ければ良かっただけのことではないのか!
いや、繰り返すが、 そもそも論《その3》として、 歩は “良い意味” で、好奇心旺盛、行動が速い、行動範囲が広い、人付き合いが柔軟といったポジティブな 〈初期設定〉 があるのだから、アキピーと話をするために直接現地に行くことのほうが、自然な流れなのでは?
だって、トラウマがどうこう言ったって、 そもそも論《その4》として、 歩は、歩より1つ年上の親友‘真紀ちゃん’こと渡辺真紀(大島美優)の墓前には足しげく通っている… と描いたのも今作だし。
そのことを、真紀ちゃんの父で、神戸・さくら通り商店街の靴店店主でシングルファーザーの渡辺孝雄(緒形直人)に当初は止めるように促された…やと描いたのも今作なのだ。
一番、思い入れが強い真紀ちゃんのお墓参りに神戸には行けるのに、岩手で娘と被災したアキピーのもとへは行けない “設定” の意味が分からない。
いやいや、 そもそも論《その5》として、 歩には、は “良い意味” で、好奇心旺盛、行動が速い、行動範囲が広い、人付き合いが柔軟といったポジティブな 〈初期設定〉 があるのだから、アキピーと話をするために直接現地に行くことのほうが、自然な流れなのでは?
それこそ、アキピーが「助けて!」と言っていないとしても、 そもそも論《その6》として、 “掟 ♥ その1:仲間が呼んだら すぐ駆けつける” の「ギャルの掟」があって。
それを最初に提唱したのが、地元の福岡では「伝説のギャル」として知られる‘アユ’こと歩本人だと、今作が描いたのだ。
だったら、周囲が行くなと止めても行くのが筋では?
ほぼ全ての要素やエピが不連続で整合性が担保されていない
いいや、 そもそも論《その7》として、 今作は、ご丁寧に “平成青春グラフィティ” であると、強調したのだ。
一家に一台電話がない時代でもなく、携帯電話が高級品のショルダーフォンでもなく。
歩自身がスマホを買ったことを強調したのも、今作なのだ。
だったら、やはり、電話を掛けないことが何よりも不自然なのだ。
まあ、 そもそも論《その8》として、 両親も姉も、周囲も、主人公を心配しない世界だから、頑なに電話を掛けないとでもいうのか!
ひと言も触れないものどうかと思うので、ひと言だけ。
ひみこ(池畑慎之介)が歩に次のように言っていた。
ひみこ「一番大切な時に そばにおってやんのが
それが友達とちゃうか?」
確かに、“結は育児と勉強に集中してもらい” だとしても。
結のことを一切言及しないひみこが私にはすでに “人でなし” に足を突っ込んでいるように見えないから、説得力はないし。
チャンミカ(松井玲奈)には “そばにおって” で、アキピーは?
結局、今回、今週のほぼ全ての要素やエピソードが、連携、連続していないし、整合性が担保されていないのだ。
それこそ、作者の思いつきで、都合よく “設定” や “主張” を持ち出して、お茶を濁しただけだったのだ。
ドラマファン、朝ドラファンとしての本当の気持ち
最後に、上記も本音だが、ドラマファン、朝ドラファンとしての本当の気持ちを書いてみる。
現実では、友だちに優先順位をつけること、人はいると思う。
プライオリティーをつけないと、生きづらいときもあるし。
それが、悩みになることもある。
それは、私も同じこと。
だからこそ、『おむすび』という “虚構の世界” に生きる‘アユ’には、ギャル仲間に対して分け隔てなく、「ギャルの掟」に従って、神出鬼没であってほしかった。
それこそ、トラウマがあっても、それを乗り越えて… という感じで。
なんとなく、「笑顔で…」で大団円にしたつもりだろうが、ここまで「伝説のギャル=アユ」が薄まって、「トラウマを抱えた歩」を強調するなら。
以前にも書いた通り、歩と結が神戸で「おむすび屋」を営む “設定” にして、おむすびで被災地を元気にしました… で良かったと思う。
あとがき(その1)
最後の最後に いまの結“” が描かれたのが救いですね。
ただ、「ひたすら勉強と子育てに励む 結でした」と語りを入れたところで、両親も姉も、ギャル仲間も商店街も、ひと言も結のことを話さない世界はどうかと思いますね。
でも、来週は予告編を見る限り、今週よりは結の出番が… ですね(詳細は書きません)
まずは、明日の「土曜日版」をどう見せて魅せるのか、お手並み拝見です!
それこそ、アキピーの娘・カナ(米田登貴)の写真を組み込む手間暇を惜しまないなら、ひみこが結を心配するセリフくらい盛り込んでも罰は当たらなかったと思います。
あとがき(その2)
ちなみに、カナ役(写真)の米田登貴さんは、朝ドラ『スカーレット』で、熊谷照子(大島優子)と敏春(本田大輔)の次女・芽ぐみを演じました。
それと、「米田登貴」は「よねだ」でなく、「こめだ とき」と読みます。
さらに、「こめだ」と聞いて思い出すのは「コメダ珈琲」ですよね。
「コメダ珈琲」は社長が「こめだ」だからでなく、創業者の加藤太郎氏の実家が「米屋=米穀店」で、幼少期に「コメのタロウ」と呼ばれていたのが、「コメダ」と言われるようになったのが由来です。
みっきーの植物図鑑(第247回)
めっちゃ久しぶりの「みっきーの植物図鑑」です!
ほんの少しですけど、千葉県北西部の昼間は3月上旬の気温で、だいぶ過ごしやすくなりました。
そこで、先日の日曜日に妻とホームセンターに行って “春の花” を買いました。
紫色のストック、黄色のプリムラ・ジュリアン、白色のキンギョソウです。
もっと暖かくなったら、ポピーなんかもいいですよね。
※文中の博多弁風の創作セリフは、下記のサイトを利用しています。
博多弁に変換 | 恋する方言変換 | BEPPERちゃんねる
『おむすび』を召し上がった後の ≪お口直し≫ に下記の感想をおすすめ!
朝ドラ「カーネーション」全151回分の感想リンク
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」全112回分の感想リンク
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15549.html
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
NHK総合・NHK BS・プレミアム4K/連続テレビ小説『おむすび』
公式リンク:Website、X(旧Twitter)、Instagram
第79回/第16週『笑え、ギャルズ』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まないほうが良いです。
糸島でスナックを営んでいるひみこ(池畑慎之介)が突然神戸にやって来て、愛子(麻生久美子)が商店街の面々に紹介する。ひみこは旅の途中で神戸に寄ったと言い、聖人(北村有起哉)はそんなひみこに、商店街の活性化策をみんなで考えているところだと言う。するとひみこは、盛り上げるにはカーニバルだと言い出す。
------上記のあらすじは、公式サイト等より引用------
原作:なし
脚本:根本ノンジ(過去作/正直不動産シリーズ,相棒シリーズ,フルーツ宅配便,ハコヅメ)
演出:野田雄介(過去作/スカーレット,マッサン,六畳間のピアノマン,舞いあがれ!) 第1,3,7,13週
小野見知(過去作/マチ工場のオンナ,トクサツガガガ,転・コウ・生) 第4,6,10週
松木健祐(過去作/ひよっこ,いだてん,晴天を衝け,舞いあがれ!) 第2,5,16週
盆子原誠(過去作/カーネーション,ごちそうさん,おちょやん,ブギウギ) 第8,12週
大野陽平(過去作/「ちむどんどん」第9週のみ,「舞いあがれ!」第25週のみ) 第9,11週
原田氷詩(過去作/「おちょやん」 第17週のみ,「舞いあがれ!」第16週のみ) 第14週
工藤隆史(過去作/「舞いあがれ!」第20週のみ) 第15週
音楽:堤博明(隣の家族は青く見える,ベビーシッター・ギン!)
主題歌:B'z「イルミネーション」
語り(本編):リリー・フランキー(過去作/「なつぞら」本編語り)
語り(土曜日版):高瀬耕造アナウンサー(過去作/「ブギウギ」本編語り)
副音声解説:山崎健太郎(過去作/舞いあがれ!,らんまん,ブギウギ,虎に翼)
制作統括:宇佐川隆史(過去作/岸辺露伴は動かないシリーズ,正直不動産シリーズ)
真鍋斎(過去作/まんぷく,正義の天秤,拾われた男)
※敬称略
※他のスタッフ表は、当記事の最下部へ移動
オープニングクレジットに主人公の記載がないことよりも…
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――
常連の読者様は、ご存じだと思います。
ここ数日間 連続で Web拍手が 30未満(投稿時)になりましたので…
読者様に向けて、どうしたら今作が巻き返せるのか考える感想にもしたいと思います。
ということで、「一つだけお願いがあります。朝ドラ『おむすび』のことは嫌いでも、管理人・みっきーのことも、当ブログも感想も “まだ” 嫌いにならないでください」と本日も叫びます!
※しばらくテンプレです…
この程度のことが、ネットニュースになるのだから、何とも言い難いですが。
この日に放送された第77話では、歩の友人・チャンミカ(松井玲奈)が経営する古着ショップ「ガーリーズ」のシーンとさくら通り商店街の面々のシーンが交互に展開。結は冒頭の短い回想シーンにのみ登場し、オープニングクレジットにも「米田結 橋本環奈」とは表示されなかった。
朝ドラ「おむすび」主人公不在・オープニングクレジットに注目集まる「初めて見たかも」「大胆かつ斬新」 - モデルプレス
どうせ、内容もないし、世間で話題になっていないから、必死にネタ探しをやった結果だと推測はしてはいます。
だったら、こっちを書いてツッコミを入れるべきでは? と思うことがあります。
感想の後半で書きますので、最後までお楽しみに!
寂れた商店街に商業施設建設するだけで地上げ屋不要では?
今作が、トラブル依存症候群(人間描写が蔑ろにしてまで、物語の構築を騒動ばかりに依存するドラマづくりのこと:「騒動至上主義」改め)であることは、今さら説明するまでもないが。
月曜日から、神戸・さくら通り商店街に大型ショッピングセンター建設問題を盛り込み中の今作。
なのに、糸島でスナックを営んでいるひみこ(池畑慎之介)の出番を作るためだろうか。
商業施設建設で‘ナベさん’こと渡辺孝雄(緒形直人)の靴店がトラブルに巻き込まれるくだりを、〈商店街を盛り上げよう!〉 に偽装、捏造中ではあるが。
そもそも論《その1》として。
※青色は、冷静さや論理性を象徴し、物事を根本的に捉える思考を表す
※茶色は、大地や根を象徴する色で、物事の根本や基礎をイメージ
ショッピングセンター建設の話が持ち上がるのは、商店街がひと気がなく寂れシャッター通り化しつつあるからでは?
そう、別に「バブル時代を描く朝ドラ」でもないのだから、地上げ騒動なんて必要ないのだ。
"神戸のため"に戻った聖人、実は特に何もやっていない!
いや、もっと酷なことを言えば。
そもそも論《その2》として、 一度活気を失い、閑古鳥が鳴いた商店街を、今さらに盛り上げたところで、大手デベロッパーが絡んでいるであろう建設計画が白紙に戻るなんてことはないのでは?
いやいや、 そもそも論《その3》として、 これまで幾度も書いてきたが、聖人(北村有起哉)は “神戸のため” に、糸島から神戸に戻ってきた “設定” なのでは?
なのに、自身の理髪店が巻き返させたのは妻作成のホームページの集客力で、聖人のお手柄ではない。
いつぞやの <商店街で開催される夏休みこども防災訓練の炊き出しの献立作成のくだり> だって、聖人はこれといったことはやっていない印象だ。
それこそ、米田家が神戸に戻ってきて大きく変わったのは、歩と聖人とナベさんの人間関係くらいで、他は特に変わった印象はないと。
商店街の人たちは盛り上げようとしてないと描いておいて…
ここで、読者様に勘違いしてほしくないのは。
決して、ひみこ主導のカーニバルを開催したところで、「商店街が再度盛り上がることも、商業施設建設が白紙になるとは思えない!」と言いたいのではないということ。
そう思わせてしまった原因こそ、聖人を含めた商店街の人たちを含めた「商店街の世界」を “四方山話で井戸端カギをしているだけの人々” にした今作そのものだってことなのだ。
だから、「カーニバルまつり」は今週で終わり、来週は「新たな活性化対策」で引き伸ばすことが、バッチリ透けて見えてしまうのだ。
普通に、東北のギャルが心配な歩みを描くだけで良いのでは
そして、商店街のくだりも興味を抱けない以上に、関心がないのが歩と‘チャンミカ’こと三花(松井玲奈)とのくだり。
せめて、歩の震災に関するトラウマ、被災地で苦しんでいるギャルたちを描くならまだしも。
それらもギャル的に言うならガン無視して、主人公のサブキャラの友だちの騒動って?
その上、犯罪絡みのネタ?
「朝から、なぜ?」もあるが、普通に「東北のギャルたちが心配…」をやるほうが良かったと思うが
ひとりも結のことを話題にしない表現や世界観の異様さ
冒頭で書いた「こっちを書いてツッコミを入れるべきでは?」は、〈主人公の結が劇中に登場しないスピンオフ週〉 だからこそ気づくべきことだ。
自分(私や貴方)が劇中の世界に生きている人間の一人して見れば、明らかに奇々怪々で。
登場人物らの日常を描くホームドラマとしての朝ドラとして見れば、明らかに不自然極まりないことだ。
それは。
血縁者、親友や仲間、ご近所さんらの中に “ひとりも” 主人公・結(橋本環奈)のことを話題にしない表現、描写、設定、世界観になっていることだ。
確かに、今週月曜日放送の第76回では、リリー・フランキーさんが次のように冷静に語っていた。
語り「ということで
結は育児と勉強に集中してもらい
しばらく ここからは…。
神戸の米田家の日常を見てみましょう」
で、ここで大きな疑問が湧いてくる。
結が登場しないからこそ、結の存在を感じさせるべきでは?
そもそも論《その4》として、 語りが言った「神戸の米田家の日常」に “結の日常” は含まれないのか! と。
別に、私が「もっと橋本環奈さんを見たい!」「結ちゃん、ムスビンを応援してる!!」でないことは、ご常連の読者様のあなたなら「百も承知です」「モチのロンですよ」だろう(笑)
そう、別に橋本さんを見たいとか、主人公を応援しているというわけでない。
でも、今週は「主人公が生きている世界」を描かないとするなら。
「主人公が生かされている世界」と「主人公が生きているから成立する世界」として、もっと丁寧に描くべきでは?
もちろん、結の管理栄養士を目指す受験勉強や仕事、新婚生活や育児のことも描いてほしいし、描くべきだが。
みんなが結をあれだけ心配をしたと描いたのに?
そもそも論《その5》として、 今作は、つい先日、結が妊娠中に過労やらが重なったとして。
結に対して、「腎盂腎炎」と「重症妊娠悪阻」という二大疾病設定をやったばかりなのだ。
であるなら、血縁者、親友や仲間、ご近所さんとしてでなく、ひとりの人間として、「勉強と育児で大丈夫かなぁ?」と心配するのを盛り込むべきでは!?
ワンカットで良いから、姉・歩(仲里依紗)が「昨日、結に電話したら元気だって」とか。
誰よりも噂話が大好きな “設定” で、さくら通り商店街で夫婦で総菜屋を営む佐久間美佐江(キムラ緑子)が「結ちゃん、頑張りすぎとらんか? 心配や」ではないのか。
もちろん、これを挿入しちゃうと、あれこれと面倒だから分かっていて放置しているのだろう。
でも、繰り返すが。
そもそも論《その6》として、 今作はわざわざ、いつも元気な “設定” の結を、あえて腎盂腎炎」と「重症妊娠悪阻」の “設定” にしたのだ。
要するに、疲労やストレス、妊娠中などによる抵抗力の低下で体を壊して入院するだけでなく。
体調不良で入院した際にはみんなが心配をした、無事に花ちゃんを出産した際にはみんなで安堵したと描いたのだ。
なのに、ひとりも心配しない “設定” ってのが、意味不明すぎる!
美佐江やひみこが、結にお節介を焼くだけで済んだのでは?
こんなことを平然と放送するから、せっかく「福岡・糸島編」で、 “困っている人を放っておけない” の「米田家の呪い」や。
“掟 ♥その1:仲間が呼んだら すぐ駆けつける” の「ギャルの掟」…
さらには、祖父・永吉(松平健)の規格外の野菜を大切にするくだり。
祖母・佳代(宮崎美子)の “つらい時には、おいしいもん食べたら” などを組み合わせ。
今作としては珍しく丁寧に描いた人情もの、ベタなホームドラマの要素も、自ら封印したのと同じでは?
美佐江にひと言、「うっとこのうまいパンでも持って行っちゃろうかな」とつぶやかせるだけ。
ひみこ(池畑慎之介)が、「うちが行って、佳代さん直伝の米田家のそうめんちりでも作っちゃろうかな?」だけで十分なのに。
うん、今作のスタッフではやらない、できない… か。
あとがき
“大人の事情” で、結(=橋本環奈さん)の出番のないシーン構成にせざるを得ないことには、一定の理解はしているつもりです。
でも、15分間、1秒、1コマも、結のことを誰一人として言及しないのは、“連ドラ” としても、 “ドラマ” としても崩壊していると思います。
撮影現場では「下手に盛り込むと視聴者に気付かれる」と思っているのかもしれませんが。
そもそも論《その7》として、 サブキャラクターが主人公を無視し続ける異様さに、気付かれるべきではないと考えます。
いやあ、ほんと、酷すぎませんか?
※文中の博多弁風の創作セリフは、下記のサイトを利用しています。
博多弁に変換 | 恋する方言変換 | BEPPERちゃんねる
『おむすび』を召し上がった後の ≪お口直し≫ に下記の感想をおすすめ!
朝ドラ「カーネーション」全151回分の感想リンク
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」全112回分の感想リンク
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15548.html
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
フジテレビ系・水曜22時枠『問題物件』
公式リンク:Website、X(旧Twitter)、Instagram、TikTok
第2話『ポルターガイストが起こる部屋』の感想。
『ポルターガイストが起こる部屋』とのクレームで若宮恵美子(内田理央)が調査に向かう。住人・滝野高(東啓介)は薬物反応が検出されたが、犬頭光太郎(上川隆也)は独自に調査を続行。滝野の異変は1カ月前、平塚アケミ(前沢海友)との交際がきっかけと判明。スナック・ゴダイゴンを訪ねるもアケミは不明。帰り道で二人は襲撃される…
---上記のあらすじは、当ブログのオリジナル---
原作(小説漫画) :大倉崇裕「問題物件」、「天使の棲む部屋 問題物件」
脚本:松田裕子(過去作/花咲舞が黙ってない,東京タラレバ娘,正義のセ) 第1,2話
原野吉弘(過去作/婚活1000本ノック,まどか26歳、研修医やってます!)
北浦勝大(過去作/クライムファミリー,凋落ゲーム)
演出:紙谷楓(過去作/海月姫,竜の道,しもべえ,わたしのお嫁くん) 第1,2話
木下高男(過去作/警視庁いきもの係,デイジー・ラック,ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○)
宮木正悟(過去作/ビブリア古書堂の事件手帖,失恋ショコラティエ,刑事ゆがみ)
音楽:森優太、湯浅佳代子、赤坂美和
主題歌:SPYAIR「Buddy」
P:江花松樹(過去作/クライムファミリー,ビリオン×スクール)
※敬称略
今回も、かなり好みが分かれる作風ではあるが…
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――
「いま、最大、最悪、最恐の問題物件は、フジテレビ自身なのでは!?」なんて、暴露系&炎上系ユーチューバーみたいなことを言いたくなる、毎日ではありますが。
相も変わらず…
『浦安鉄筋家族』(テレ東/2020)のチーフ監督、瑠東東一郎氏風の作風だ。
前回も書いたが、瑠東氏の代表作は、『極主夫道』(読売/2020)、『古見さんは、コミュ症です。』(NHK/2021)、『魔法のリノベ』(関西/2022)、『ビリオン×スクール』(フジ/2024)である。
そして、今作のチーフ監督で、第1話に続いて担当したのが…
ドラマ『海月姫』(フジ/2018)、『竜の道』(フジ/2020)、『しもべえ』(NHK/2022)、『わたしのお嫁くん』(フジ/2023)を担当した紙谷楓氏である。
したがって、今回も、かなり好みが分かれる作風であることに変わりはない。
前回の感想の「あとがき」に次のように書いた。
サブの演出担当である、木下高男氏、宮木正悟氏がベテランだから、演出家が交代すれば、多少の軌道修正を感じることはできるかもしれないが。
ディレクターの交代を待つ意味や価値や、何よりも私の辛抱ができるかどうかこそ最大の “ミステリー” かも?(笑)
まあ、チーフ監督が第1話と第2話を連続して担当することは珍しくない。
よって、まだ、この路線を踏襲していく… とは言い切れないが、その可能は高いと思う。
探偵ものや謎解きものとして、基本に忠実な構成
心なしか、〈男女のバディが住宅の騒動を解決している〉 点においては、前回以上に、あの人気不動産系ドラマ『正直不動産』(NHK/2022,2024)に似てきているのが気になるが(苦笑)
ただ、今作『問題物件』はあくまでも “探偵ものや謎解きもの” の基本に忠実な構成になっている点が異なるし。
そここそが、今作らしさだ。
序盤でトラブルを提示し、中盤で推理のための手がかりを示し、終盤の解決編で納得させる… が、きちんとできている。
その構成が、前回は、大量の状況説明と、演出による作風で、見えにくくなっていたのが、霧が晴れたわけだ。
若宮のセリフを場面転換や犬頭の割り込みで巧みに遮り中断
さらに、前回以上にすっきりした気持ちになれるのは、次の二つの不動産の調査員と名乗る謎の男・犬頭光太郎(上川隆也)のセリフのおかげもあろう。
犬頭「お前の話は 無駄に長くて まどろっこしいが」
犬頭「俺と話脱線ポエマー娘が 調べていることは
探られたくないらしい」
きちんと、大島不動産販売・販売特別室配属の若宮恵美子(内田理央)のキャラ設定の “ウザさ” を魅力であると、主人公の犬頭に言及させた。
また、よく見ると分かるのは。
前回以上に、若宮の “話脱線ポエム” を。映像的な編集(場面転換)や犬頭の割り込みによって、巧みに遮って、中断させてきた。
単純に言ってしまえば「キレが良くなった」わけだが。
全体の印象からすれば「だいぶウザさが軽減された」ことで、見やすく、楽しみやすい作風になったと言えると思う。
あとがき
今回くらいなら、継続視聴できそうです。
さて、ドラマ好きなら気づいた方もいらっしゃったのでは?
劇中でポルターガイスト現象の起こるマンションの外観のロケ地になったのは、クレジットタイトルに記載はありませんが、埼玉県川口市にある「モンパルテ川口」です。
ドラマ『作りたい女と食べたい女』(NHK/2022,2024)で野本さんと春日さんが住んでいたマンションのロケ地など、多数のドラマのロケ地で使用されており。
なんと、ドラマ『正直不動産2』の第4話でタレントのダンカンさんが管理人をやっていたマンションの外観も同じです。
あの植え込みを、ダンカンさんが掃除していましたよね(笑)
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15547.html
【これまでの感想】
第1話
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
テレビ朝日系・『相棒 season23』
公式リンク:Website、X(旧Twitter)、Instagram、LINE、YouTube
第12話『細かいことが気になる患者』の感想。
右京(水谷豊)は脳波異常のため検査入院するが、病院は院長の経営難に苦しんでいた。そこに現れたコンサルタント会社代表ライリー・櫻井(岩谷健司)は「病院再建のスペシャリスト」と称し、改革を提案する。一方、右京は入院中に不穏な動きを察知し、ライリーらに事情を尋ねるもかわされてしまう。行動が制限される右京は薫(寺脇康文)に協力を依頼。薫の調査により、意外な事実が明らかとなる。
---上記のあらすじは、当ブロブのオリジナル---
●脚本:真野勝成/演出:橋本一 (敬称略)
橋本一監督の演出にしては、全体に…
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――
まず、病院ロケが多いからなのか、夕景シーンがあるからなのか。
橋本一監督の演出にしては、全体に雑というか、大雑把な印象。
特にカット割りは面白みに欠け、テンポもよろしくなかったのが何より残念だ。
右京が病院内から全員を遠隔操作で捜査させる展開は新鮮!
さて、入院の必要性もなければ。
自身や院長のこととはいえ、個人情報を患者にペラペラしゃべる医療従事者もどうかと思うし。
ただ、これまでも類似の “ほぼワンシチュエーションもの” はあったが。
今回で面白かったのは、杉下右京(水谷豊)は院内に定住したまま、亀山薫(寺脇康文)だけでなく。
凶悪犯罪全般を扱う警視庁刑事部捜査第一課の「トリオ・ザ・捜一」、織犯罪対策部薬物銃器対策課の角田六郎(山西惇)まで呼びつけ。
尚且つ、病院内から右京が全員を “遠隔操作で捜査” させる展開になっていたのは新鮮だ。
右京と亀山が個性を発揮して個別行動しているのも、『相棒』らしくて悪くない。
全員集合が自然な設定を「スペシャル版」でも活用すべき!
ただ、右京に「捜査二課」と言わせたのなら、自称‘特命係・第三の男’こと陣川公平(原田龍二)を登場させずとも、存在を匂わせるだけでも、視聴者はニヤッとできたのに。
いや、この設定をうまく利用して、陣川だけでなく…
指紋や音声解析で鑑識課の益子桑栄(田中隆三)、サイバーセキュリティ対策本部の土師太(松嶋亮太)で身元や出生調査など 〈全員集合〉 させることもできたのでは?
それこそ、こういのを「スペシャル版」で活用すべきでは?
まあ、事件自体は「?」の連続だったが、構成のアイデアは今シーズンでは楽しい部類だったと思う。
あとがき
前回の第11話『33人の亀山薫』では、「そろり、そろり」で有名となった狂言師・和泉元彌氏の夫人、羽野晶紀さん演じる “役所の亀山薫” がキーパーソンでしたが。
次回の第13話『レジリエンス』のゲストは、その「そろり、そろり」のご本人、和泉元彌さんがゲスト!
なかなか、興味深いキャスティングです。
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15546.html
【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 第10話 第11話
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
NHK総合・NHK BS・プレミアム4K/連続テレビ小説『おむすび』
公式リンク:Website、X(旧Twitter)、Instagram
第78回/第16週『笑え、ギャルズ』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まないほうが良いです。
ルーリー(みりちゃむ)は、愛子(麻生久美子)に歩(仲里依紗)が東日本大震災で被災した人たちに何ができるかで今も悩んでいることを話すが、愛子はそれは歩自身の問題だと語る。そんな折、歩たちの店にチャンミカ(松井玲奈)の彼氏が現れて、歩にいい異性を紹介すると言って合コンをやることになる。一方、聖人(北村有起哉)たちは商店街の活性化策を考える。
------上記のあらすじは、公式サイト等より引用------
原作:なし
脚本:根本ノンジ(過去作/正直不動産シリーズ,相棒シリーズ,フルーツ宅配便,ハコヅメ)
演出:野田雄介(過去作/スカーレット,マッサン,六畳間のピアノマン,舞いあがれ!) 第1,3,7,13週
小野見知(過去作/マチ工場のオンナ,トクサツガガガ,転・コウ・生) 第4,6,10週
松木健祐(過去作/ひよっこ,いだてん,晴天を衝け,舞いあがれ!) 第2,5,16週
盆子原誠(過去作/カーネーション,ごちそうさん,おちょやん,ブギウギ) 第8,12週
大野陽平(過去作/「ちむどんどん」第9週のみ,「舞いあがれ!」第25週のみ) 第9,11週
原田氷詩(過去作/「おちょやん」 第17週のみ,「舞いあがれ!」第16週のみ) 第14週
工藤隆史(過去作/「舞いあがれ!」第20週のみ) 第15週
音楽:堤博明(隣の家族は青く見える,ベビーシッター・ギン!)
主題歌:B'z「イルミネーション」
語り(本編):リリー・フランキー(過去作/「なつぞら」本編語り)
語り(土曜日版):高瀬耕造アナウンサー(過去作/「ブギウギ」本編語り)
副音声解説:山崎健太郎(過去作/舞いあがれ!,らんまん,ブギウギ,虎に翼)
制作統括:宇佐川隆史(過去作/岸辺露伴は動かないシリーズ,正直不動産シリーズ)
真鍋斎(過去作/まんぷく,正義の天秤,拾われた男)
※敬称略
※他のスタッフ表は、当記事の最下部へ移動
歩「ギャルだから前を向けなんてさ… 私は言えないよ」
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――
常連の読者様は、ご存じだと思います。
ここ数日間 連続で Web拍手が 30未満(投稿時)になりましたので…
読者様に向けて、どうしたら今作が巻き返せるのか考える感想にもしたいと思います。
ということで、「一つだけお願いがあります。朝ドラ『おむすび』のことは嫌いでも、管理人・みっきーのことも、当ブログも感想も “まだ” 嫌いにならないでください」と本日も叫びます!
※しばらくテンプレです…
今週のテンプレになっているのが…
興味関心がないから、何をどう描こうと、早くスピンオフの2週分が終わることしか願わない。
だとしても。
博多ギャル連合(通称:ハギャレン)の大先輩でカリスマ的存在の地元の福岡では「伝説のギャル」として知られる‘アユ’こと歩(仲里依紗)に、‘ルーリー’こと真島瑠梨(みりちゃむ)は瑠梨なりに頭を使って、提案しているのに。
歩「ギャルだから前を向けなんてさ…。
私は言えないよ」
と、言い返す。
これで、思い出したことがある。
ここまで岩手のアキピーが心配なのに、合コン出席って?
阪神・淡路大震災や東日本大震災の際に、被災地や被災者の方々に対して「頑張れ!」と応援するのは、精神的な負担になるから控えるべきというもの。
確かに、震災に限らず、何らかの不幸やつらいことに見舞われたとき…
「命が助かったからよかったじゃない」「早く元気になって」「つらいことは忘れて前向きに生きよう」は、この私だって「大きなお世話」「何も分かっていない」となる。
だから、歩が “ギャルの掟” があるのに、「私は言えないよ」は一定の理解はできる。
でも、ここまで、岩手に住んでいるアキピーのことを気がかりで “掛ける言葉もない” のに、やる気満々のあの格好で合コンに出席するって?
前回も書いたが、私だって○○を思い出した瞬間だけ悲しくなる、やる気が起こらないことは確かにある。
今作も「それをやっているだけ」と言われればそれまでだが。
“ドラマ” としては、歩が作り手の思い通りに “話が進むため” に利用されているようにしか見えないのだが。
震災に対して"歩は変わった"と描いたのに、なぜぶり返す?
しかし、私も「よく、この内容で長々と感想を書けるなぁ」と思います…
で、早速いつものをやろう!
そもそも論《その1》として。
※青色は、冷静さや論理性を象徴し、物事を根本的に捉える思考を表す
※茶色は、大地や根を象徴する色で、物事の根本や基礎をイメージ
劇中は、2011年(平成23)3月11日発生の東日本大震災から1年後の設定(らしい)。
阪神・淡路大震災発生が、1995年(平成7)1月17日だから、そこから16年後である。
トラウマ(ということにしておきます)が、○○年過ぎれば治るなんて微塵も思わない。
トラウマは言って期間過ぎたら消えるものだなんて、これっぽっちも思わないが。
今作は、以前、神戸・さくら通り商店街の靴店店主でシングルファーザーの渡辺孝雄(緒形直人)と話し合って…
震災で亡くなった孝雄の一人娘で歩より1つ年上の親友‘真紀ちゃん’こと渡辺真紀(大島美優)のこと含めて 〈歩は、過去の自分とも‘アユ’からも変化した〉 と描いたのだ。
糸島での妹・結(橋本環奈)との姉妹喧嘩、先のナベさんとの和解を通して “変わった” と描いたのに、なぜ、今になってまた蒸し返すのか!
これも、「トラウマだからしょうがないでしょ」と言われればそれまでだが。
心配なら、歩が被災地に電話すれば良いのでは?
いや、「トラウマだからしょうがないでしょ」に反論したい。
そもそも論《その2》として、 岩手に住んでいるアキピーに寄せる言葉はないとしても。
神戸の地から “私は何ができるのか?” と悩むなら、アキピー以外の誰かに電話して聞けば良いだけでは?
それこそ、一応、歩はフットワークが軽い “設定” にしたのだから…
〈取るもの取らず現地へ直行!〉 するのも “連動する設定” なのでは?
だって、歩だって、もともとは震災の被災者の “設定” なのだから…
誰よりも被災者に寄り添うことができることだって “連動する設定” なのでは?
脚本家や制作統括自身が創出した “設定” を、自ら活用せず、むしろ自ら無視をして描く。
全く意味が分からないのだが。
もちろん、「何が何でも、2週間引っ張る必要がある」から「自分たちが作った設定だから自分でぶっ壊すのもアリでしょ?」だし。
脚本家が大好きな “震災の設定” だから、いくらでも延ばせるということにしておこう。
神戸のために、神戸に帰ってきたのに、聖人は何かやった?
で、どうでもいい合コンが終わったら、どうでもいい商店街騒動だ。
こちらも、「何が何でも、2週間引っ張る必要がある」から「自分たちが作った設定だから自分でぶっ壊すのもアリでしょ?」だ。
だって、歩の「家族で神戸に帰りたい」があったとしても。
神戸を、神戸で被災した人たちを放置して、糸島に(聖人の気持ちで言うなら)逃げた自分を恥じて苦しみ、「神戸のために」という “設定” にし、“舞台” まで糸島から神戸に移動させたのだ。
なのに、 そもそも論《その3》として、 聖人が神戸でやったことと言えば、「自分も理髪店の再建」くらいしか印象がない。
それこそ、糸島時代には農協関係の係まで引き受けていた “設定” なのに。
それなのに、ショッピングセンター建設で「渡辺靴店が…」となった途端に動き出すって?
せめて、序盤のころの「アーケード建設推進係」みたいな、「さくら通り商店街・まちづくり担当」「さくら通り商店街・地域振興部長」みたいな肩書で活動している “設定” にするべきだったと思うが。
ちなみに、他人の記載ミスを指摘できる立場ではないが(苦笑)
公式サイトに掲載されている今回のあらすじは、下図の通りだ。
©NHK
恐らく、本来は「聖人(北村有起哉)たち」とするべきが「聖人(北村有起哉たち)」になっている。
これくらい、制作現場はドタバタだったということかもしれない…
ラスト2か月は、一気に2018年で「病院・管理栄養士編」へ!
こんなグダグダの展開をいつまで続けるのかと思ったら。
まさか、昨日、こんな致命的な発表がされるとは思わなかった。
それは、ズバリ下記の公式発表だ。
管理栄養士・米田結、病院で
“食と命の新たなステージ”へ――
平成の終わりを翌年に控えた、2018年。結は管理栄養士として、“新たなステージ”に立っていました。
舞台はかつて娘・花を妊娠中に通院、そして出産した大阪新淀川記念病院。患者の病状を把握し、時に話を熱心に聞きながら、状態に合わせた食事を提供していきます。そして“栄養による治療・回復”を目的とした院内の特別チーム・NST(栄養サポートチーム)に参加。食と命の深い関係を学びながらも、結はさらに多くの人々と向き合い、支えていきます――。最終章にして、まだまだ盛りだくさんの「病院・管理栄養士編」。素敵なキャストの皆さんを発表します。
連続テレビ小説『おむすび』【平成から令和へ 病院・管理栄養士編】出演者発表 - おむすび - NHK
©NHK
要するに、主人公不在(無描写)のまま1月は終了し。
ラスト2か月は、一気に2018年(平成30年)に飛んで、「管理栄養士として大活躍しました!」で終わるようだ。
書道部も野球部も、米田家の呪いもギャルの掟も、妊娠出産も新婚生活も、ほぼほぼスルーして。
“食と命の深い関係を学びながらも、結はさらに多くの人々と向き合い” だそうだ。
本日、最後のそもそも論《その4》として、 これまで、結が単独で “食にも人にも” 向き合った印象は皆無だが(汗)
あとがき
今週から新規に始まったテレビドラマとしては、登場人物の設定が見えてきません。
逆に、朝ドラの第16週目としては、歩も聖人もナベさんも、ほぼ別人というか、意味不明。
冷静に書きますと。
15分の前半では、「被災地が心配」「商店街が心配」と描いているのに。
後半では、「ギャルたちがノリノリで合コン」と「おじさんがしみじみと一杯やってる」だけって。
ナニ、コレ、珍百景?(苦笑)
みっきーの“栄養”チャージ中!(第16回)
書こう書こうと思っていたら、最終日になってしまいました(申し訳ございません)。
というのは、ファミリーレストラン「ガスト」で提供中の白金台「L'allium」進藤佳明シェフ監修『至福のフレンチコース』を食べましたというお話です。
参考:フェア情報<Bistrot de GUSTO>|メニュー|ガスト|すかいらーくグループ
食べに行ったのは、先週の金曜日(1/17)の夜でした。
販売期間が、2024年11月21日(木)~ 2025年1月22日(水)なので、今日で終わりです(汗)
なにせ、普段は全くファミレスに入らないので、何から何まで新鮮で(笑)
猫型配膳ロボットも、初めてお目にかかりました。
肝心の『至福のフレンチコース』は「1,990円(税込)」としては頑張ったなぁという印象です
それこそ、おいしいフレンチとワイン、見事なサービスを享受したなら、お金と時間を割けば良いと思います。
私も、中身の少ない財布と相談して、レストランを予約して、おしゃれして妻や友だちと行きますから。
でも、予約なしでふら~っと歩いて行けて、(平日夜でしたので)列に並ぶこともなく、広々とした店内で、堅苦しい雰囲気もなく、でも清潔で、家族連れや学生さんたちの話声が聞こえるほののぼムードの中でいただくフレンチもいいものでした。
文字通り、「ガストの “ガチ” のカジュアル・フレンチ」ですもん!
ワインのお味だって、税込み940円なら余裕で許容範囲ですし、ワイングラスが2客で違う形でも全く気になりません。
ほかのファミレスでもやってくれれば行ってみたいです。
今日までなので、間に合う読者様にはおすすめです!
※企業案件ではありません
※文中の博多弁風の創作セリフは、下記のサイトを利用しています。
博多弁に変換 | 恋する方言変換 | BEPPERちゃんねる
『おむすび』を召し上がった後の ≪お口直し≫ に下記の感想をおすすめ!
朝ドラ「カーネーション」全151回分の感想リンク
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」全112回分の感想リンク
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15545.html
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
- 最新記事
- 楽天市場広告
- アーカイブ・ブログ内検索
- おすすめ本(感想の記事有り)※随時更新中
●写真,アート関連
●自己啓発,マナー関連
●QOL(人生の質),LGBT関連
●企画書,文章関連
●心理学,犯罪関連
●寺院,神社,仏教関連
●中世ヨーロッパ関連
●その他
※その他のおすすめ本の記事は、“こちら” から…
- 当ブログについて
- 管理人 自己紹介
ホテル音響照明映像会社を経て、2001年独立。
ホテルでイベント、パーティー、
映像コンテンツ等の演出を手掛ける。
活動拠点は東京と千葉の有名ホテル等。
- コメントありがとうございます
- 現在、感想執筆中の連ドラ一覧
〔月曜日〕
●フジ 21:00 続・続・最後から二番目の恋(第6話)
〔火曜日〕
●フジ 21:00 人事の人見(第1話)
〔水曜日〕
▼感想の投稿なし
〔木曜日〕
●テレ朝 21:00 「PJ ~航空救難団~』(第5話)
●フジ 22:00 「波うららかに、めおと日和(第4話)
〔金曜日〕
●TBS 22:00 イグナイト-法の無法者-(第6話)
〔土曜日〕
●NHK 22:00 ひとりでしにたい(6/21~)
〔日曜日〕
●TBS 21:00 キャスター(第6話)
〔月~木 (夜ドラ)〕
▼感想の投稿なし
〔月~土 (連続テレビ小説)〕
●NHK 08:00 あんぱん(第8週/ダイジェスト版)
- リンク集
- 忍者ブログ広告
- 過去の連ドラの感想記事一覧(あ,い)
Iターン
愛してたって、秘密はある。
相棒 season13
相棒 season14
相棒 season15
相棒 season16
相棒 season17
相棒 season18
相棒 season19
相棒 season20
相棒 season21
相棒season22
相棒season23
アイムホーム
IQ246~華麗なる事件簿~
アオイホノオ
仰げば尊し
青のSP-学校内警察・嶋田隆平-
悪党たちは千里を走る
あさが来た
阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし
アシガール[再](2020)
明日の君がもっと好き
明日の約束
明日、私は誰かのカノジョ
アトムの童
あなたには帰る家がある
あなたのことはそれほど
あなたの番です
あなたのブツが、ここに
あのコの夢を見たんです。
アノニマス~警視庁"指殺人"対策室~
anone
アバランチ
A LIFE~愛しき人~
アライブ がん専門医のカルテ
アルジャーノンに花束を
OUR HOUSE
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋
アンチヒーロー
アンナチュラル
アンメット ある脳外科医の日記
家売るオンナ
家売るオンナの逆襲
生きるとか死ぬとか父親とか
生田家の朝
居酒屋ふじ
遺産争族
遺産相続弁護士 柿崎真一
石子と羽男-そんなコトで訴えます?-
医師たちの恋愛事情
119エマージェンシーコール
イチケイのカラス[
いつかこの雨がやむ日まで
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
五つ星ツーリスト~最高の旅、ご案内します!!
いつまでも白い羽根
一橋桐子の犯罪日記
イノセンス~冤罪弁護士~
今からあなたを脅迫…
遺留捜査[4]
院内警察
インビジブル
インハンド
- 過去の連ドラの感想記事一覧(う~お)
嘘解きレトリック
嘘の戦争
美しき罠~残花繚乱~
ウチの夫は仕事ができない
ウチの娘は、彼氏が出来ない!!
奪い愛、冬
海に眠るダイヤモンド
浦安鉄筋家族
ウロボロス
VIVANT(ヴィヴァン)
営業部長 吉良奈津子
エイジハラスメント
ST 赤と白の捜査ファイル
Nのために
エルピス-希望、あるいは災い-
エール
エンジェル・ハート
エンディングカット
オー・マイ・ジャンプ
王様に捧ぐ薬指
大豆田とわ子と三人の元夫
おかえりモネ
おかしの家
掟上今日子の備忘録
奥様は、取り扱い注意
「おこだわり」、私にもくれよ!!
おじさんはカワイイものがお好き。
おちょやん
おっさんずラブ-in the sky-
お義父さんと呼ばせて
侠飯~おとこめし~
オトナ高校
オトナ女子
お兄ちゃん、ガチャ
姉ちゃんの恋人
オー!マイ・ボス!恋は別冊で
お迎えデス。
おむすび
表参道高校合唱部!
おやじの背中
親バカ青春白書
オリバーな犬、 (Gosh!!) このヤロウ
オリバーな犬、 (Gosh!!) このヤロウ[2]
俺の家の話
俺の可愛いはもうすぐ消費期限!?
俺のスカート、どこ行った?
俺の話は長い
お別れホスピタル
ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子
女たちの特捜最前線
女はそれを許さない
- 過去の連ドラの感想記事一覧(か~く)
カーネーション
怪奇恋愛作戦
怪盗 山猫
カインとアベル
帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし
架空OL日記
顔だけ先生
家政夫のミタゾノ
家政夫のミタゾノ[2]
家政夫のミタゾノ[3]
家政夫のミタゾノ[4]
家族ノカタチ
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男
学校のカイダン
家庭教師のトラコ
彼女はキレイだった
神の舌を持つ男
カムカムエヴリバディ
からかい上手の高木さん
カルテット
監獄学園
監獄のお姫さま
監察医 朝顔
監察医 朝顔[2]
カンナさーん!
危険なビーナス
岸辺露伴は動かない
季節のない街
偽装の夫婦
偽装不倫
貴族探偵
きのう何食べた?
きのう何食べた? season2
義母と娘のブルース
きみが心に棲みついた
君と世界が終わる日に
キャリア~掟破りの警察署長~
99.9‐刑事専門弁護士‐
99.9-刑事専門弁護士-[2]
共演NG
今日から俺は!!
風間公親-教場0-
競争の番人
京都人情捜査ファイル
きょうの猫村さん
きょうは会社休みます。
行列の女神~らーめん才遊記~
嫌われる勇気
キワドい2人-K2-池袋署刑事課神崎・黒木
緊急取調室[2]
緊急取調室[3]
緊急取調室[4]
金田一少年の事件簿N(neo)
銀と金
クジャクのダンス、誰が見た?
グッド・ドクター
グッドパートナー
グッドワイフ
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
海月姫
グ・ラ・メ!~総理の料理番~
グランメゾン東京
黒い十人の女
黒革の手帖2017
クロサギ(2022)
黒服物語
- 過去の連ドラの感想記事一覧(け、こ)
ケイジとケンジ 所轄と地検の24時
ケイジとケンジ、時々ハンジ。
警視庁アウトサイダー
警視庁いきもの係
警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~
警視庁ゼロ係[2]
警視庁ゼロ係[3]
警視庁・捜査一課長
刑事ゆがみ
警部補・杉山真太郎
ゲゲゲの女房
下剋上球児
下剋上受験
結婚相手は抽選で
結婚式の前日に
Get Ready!
健康で文化的な最低限度の生活
限界団地
恋がヘタでも生きてます
恋せぬふたり
恋仲
恋はつづくよどこまでも
恋です!ヤンキー君と白杖ガール
恋はDeepに
合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~
コウノドリ[1]
コウノドリ[2]
こえ恋
ごくせん2002特別編[再]
極主夫道
心がポキッとね
心の傷を癒すということ
5→9 ~私に恋したお坊さん~
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○
ゴーストライター
珈琲いかがでしょう
後妻業
コタキ兄弟と四苦八苦
コタツがない家
コタローは1人暮らし
ごちそうさん
孤独のグルメ[4]
孤独のグルメ[5]
孤独のグルメ[6]
孤独のグルメ[7]
孤独のグルメ[8]
孤独のグルメ[9]
孤独のグルメ[10]
コード・ブルー[3]
この素晴らしき世界
この世界の片隅に
古見さんは、コミュ症です。
ごめん、愛してる
ごめんね青春!
これは経費で落ちません!
婚姻届に判を捺しただけですが
コントが始まる
- 過去の連ドラの感想記事一覧(さ~そ)
最愛
最高のオバハン 中島ハルコ
最後から二番目の恋
サイレーン
サイン―法医学者 柚木貴志の事件―
櫻子さんの足下には死体が埋まっている
サギデカ
先に生まれただけの僕
SAKURA~事件を聞く女~
桜の塔
さすらい温泉 遠藤憲一
サムライせんせい
さぼリーマン甘太朗
さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~
残念な夫。
3人のパパ
35歳の少女
37.5℃の涙
3年A組 今から皆さんは、人質です
G線上のあなたと私
シェフは名探偵
Chef~三ツ星の給食~
視覚探偵 日暮旅人
シグナル 長期未解決事件捜査班
時効警察はじめました
地獄先生ぬ~べ~
しずかちゃんとパパ《再編集版》
下町ロケット
下町ロケット[2018]
七人の秘書
シッコウ!!~犬と私と執行官~
知ってるワイフ
GTO[2]
死にたい夜にかぎって
死幣ーDEATH CASHー
地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子
下北沢ダイハード
しもべえ
シャーロック アントールドストーリーズ
死役所
獣医さん、事件ですよ
就活家族~きっと、うまくいく~
就活生日記
集団左遷!!
10の秘密
重版出来!
重要参考人探偵
准教授・高槻彰良の推察 Season1
正直不動産
正直不動産2
JKは雪女
女囚セブン
少年寅次郎
少年寅次郎スペシャル2020
昭和元禄落語心中
知らなくていいコト
シリーズ江戸川乱歩短編集IV
シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
新・刑事吉永誠一
新宿セブン
新宿野戦病院
新・信長公記~クラスメートは戦国武将~
深夜食堂[3]
SUITS/スーツ
SUITS 2/スーツ2
水球ヤンキース
スカーレット
好きな人がいること
素敵な選TAXI
素敵な選TAXI[再]
スーパーサラリーマン左江内氏
すきすきワンワン!
スキャンダル専門弁護士 QUEEN
ストロベリーナイト・サーガ
スナック キズツキ
スパイラル~町工場の奇跡~
スペシャリスト
すべてがFになる
砂の塔~知りすぎた隣人
スニッファー嗅覚捜査官
スミカスミレ 45歳若返った女
住住(すむすむ)
正義のセ
正義の天秤
青春探偵ハルヤ
聖女
せいせいするほど、愛してる
世界一難しい恋
セカンド・ラブ
セシルのもくろみ
セミオトコ
全領域異常解決室
サバイバル・ウェディング
銭の戦争
絶対正義
絶対零度~未然犯罪潜入捜査~
絶対零度[4]~未然犯罪潜入捜査~[2]
セトウツミ
ゼロの真実~監察医・松本真央~
先生を消す方程式。
最後から二番目の恋
そして、誰もいなくなった
そのご縁、お届けします―メルカリであったほんとの話―
宙わたる教室・宙(そら)わたる教室
それぞれの断崖
それってパクリじゃないですか?
- 過去の連ドラの感想記事一覧(た~な)
DIVER-特殊潜入班-
大貧乏
DIVE!!
大恋愛~僕を忘れる君と
高嶺の花
戦う!書店ガール
玉川区役所 OF THE DEAD
民王
ダメな私に恋してください
タリオ 復讐代行の2人
探偵が早すぎる
探偵の探偵
探偵・由利麟太郎
小さな巨人
ちむどんどん
中学聖日記
超速パラヒーロー ガンディーン
作りたい女と食べたい女
作りたい女と食べたい女(2)
燕は戻ってこない
妻、小学生になる。
デート ~恋とはどんなものかしら~
dele/ディーリー
ディア・ペイシェント~絆のカルテ~
DCU Deep Crime Unit ~手錠を持ったダイバー~
デザイナー 渋井直人の休日
デジタル・タトゥー
デスノート
テセウスの船
出入禁止(デキン)の女
テディ・ゴー!
デッドストック
デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士
天国と地獄 ~サイコな2人~
天使と悪魔
天使にリクエストを~人生最後の願い~
転職の魔王様
天皇の料理番
TWO WEEKS
東京スカーレット~警視庁NS係~
東京センチメンタル
東京タラレバ娘
東京独身男子
同窓生~人は、三度,恋をする~
東京サラダボウル
東京放置食堂
逃亡医F
透明なゆりかご
ドS刑事
時をかける少女
毒島ゆり子のせきらら日記
トクサツガガガ
ドクター調査班~医療事故の闇を暴け~
ドクターX ~外科医・大門未知子~[3]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[4]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[5]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[6]
ドクターX~外科医・大門未知子~[7]
ドクターカー
DOCTORS 3 最強の名医
Dr.倫太郎
特捜9
トクメイ!警視庁特別会計係
匿名探偵[2]
とげ~小市民 倉永晴之の逆襲~
ど根性ガエル
突然ですが、明日結婚します
トップナイフ ―天才脳外科医の条件―
とと姉ちゃん
トドメの接吻
隣の家族は青く見える
となりの関くんとるみちゃんの事象
ドラゴン桜(2021年版)
虎に翼
ザ・トラベルナース
ザ・トラベルナース[2]
ドリームチーム
トリリオンゲーム
トレース~科捜研の男~
ドロ刑 -警視庁捜査三課-
[な]
24 JAPAN
ナイト・ドクター/Night Doctor
ナイトヒーローNAOTO
ナオミとカナコ
凪のお暇
なつぞら
70才、初めて産みます セブンティウイザン。[地上波特別版]
ナポレオンの村
二月の勝者 -絶対合格の教室-
逃げるは恥だが役に立つ
逃げるは恥だが役に立つムズキュン特別編[再]
にじいろカルテ
日曜の夜ぐらいは…
ニッポンノワール-刑事Yの反乱-
日本沈没ー希望のひとー
ネメシス
ノーサイド・ゲーム
ノースライト
脳にスマホが埋められた!
「野ブタ。をプロデュース」特別編
信長協奏曲
信長のシェフ[2]
- 過去の連ドラの感想記事一覧(は行)
バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~
バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~
バイプレーヤーズ~名脇役の森の100日間~
バカボンのパパよりバカなパパ
白衣の戦士!
ハゲタカ(テレ朝)
ハケン占い師アタル
ハケンの品格[2020]
ハコヅメ~たたかう!交番女子~
はじめまして、愛しています。
初めて恋をした日に読む話
八月は夜のバッティングセンターで。
初恋、ざらり
花子とアン
花咲舞が黙ってない
花咲舞が黙ってない[2024]
花のち晴れ~花男 Next Season~
母になる
ハヤブサ消防団
ばらかもん
ハラスメントゲーム
ハルカの光
ハル ~総合商社の女~
ハロー張りネズミ
半沢直樹[2020]
半分、青い。
パーフェクトワールド
BG~身辺警護人~
BG~身辺警護人~(第2章)
ヒガンバナ~警視庁捜査七課~
ひきこもり先生
悲熊
美食探偵 明智五郎
人は見た目が100パーセント
火の粉
100万回 言えばよかった
病室で念仏を唱えないでください
病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~
ひよっこ
ひよっこ2
ビリオン×スクール
Believe -君にかける橋-
昼のセント酒
HERO[2014]
ファーストクラス[2]
ファーストペンギン!
ファイトソング
FINAL CUT
ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
フェルマーの料理
VRおじさんの初恋
不機嫌な果実
ブギウギ
不適切にもほどがある!
不便な便利屋
ブラックペアン
ブラックペアン シーズン2
フラジャイル
フランケンシュタインの恋
ブラックリベンジ
フリンジマン
フルーツ宅配便
ブルーモーメント
べしゃり暮らし
ヘッドハンター
べっぴんさん
ペテロの葬列
Heaven?~ご苦楽レストラン~
保育探偵25時
ボイス 110緊急指令室
ボーダーライン
HOPE~期待ゼロの新入社員~
ボク、運命の人です。
僕たちがやりました
ホクサイと飯さえあれば
僕とシッポと神楽坂
僕の初恋をキミに捧ぐ
僕のヤバイ妻
僕はどこから
僕らは奇跡でできている
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ
星降る夜に
ホテルコンシェルジュ
ホリデイラブ
- 過去の連ドラの感想記事一覧(ま行)
舞いあがれ!
マイファミリー
マウンテンドクター
マザー・ゲーム
マジで航海してます。
まだ結婚できない男
マッサージ探偵ジョー
マッサン
まっしろ
真夏の少年~19452020
真夏のシンデレラ
真昼の悪魔
ママとパパが生きる理由。
ママはバーテンダー~今宵も踊ろう~
○○妻
まれ
まんぷく
未解決の女 警視庁文書捜査官[1]
未解決の女 警視庁文書捜査官[2]
みかづき
ミス・ジコチョー~天才・天ノ教授の調査ファイル~
Missデビル人事の悪魔・椿眞子
ミステリと言う勿れ
南くんの恋人
御上先生
MIU404
未満警察 ミッドナイトランナー
未来への10カウント
民衆の敵
無痛~診える眼~
メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断
モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~
MOZU Season2 ~幻の翼~
元彼の遺言状
モトカレマニア
もみ消して冬 ~わが家の問題なかったことに~
問題のあるレストラン
問題物件
モンテ・クリスト伯 -華麗なる復讐-
- 過去の連ドラの感想記事一覧(や~わ)
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる
やさしい猫
ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~
屋根裏の恋人
山田孝之の東京都北区赤羽
ヤメゴク
ユーミンストーリーズ2024
ゆとりですがなにか
ユニコーンに乗って
ユニバーサル広告社
妖怪シェアハウス
ようこそ、わが家へ
4号警備
40万キロかなたの恋
4分間のマリーゴールド
[ら]
ライオンの隠れ家
ラヴソング
ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~
ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~
THE LAST COP/ラストコップ
ラストチャンス 再生請負人
ラスト・ドクター~監察医アキタの検死報告~
ラストマン-全盲の捜査官-
らんまん
リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~
リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~
リエゾン-こどものこころ診療所-
陸王
リコカツ
リスクの神様
リバース
リバーサルオーケストラ
リピート ~運命を変える10か月~
#リモラブ ~普通の恋は邪道~
竜の道 二つの顔の復讐者
路(ルウ)~台湾エクスプレス~
ルパンの娘[1]
ルパンの娘[2]
流星ワゴン
臨床心理学者 火村英生の推理
レッドアイズ 監視捜査班
恋愛時代
レンアイ漫画家
レンタル救世主
レンタルなんもしない人
レンタルの恋
六畳間のピアノマン
6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱
[わ]
ワイルド・ヒーローズ
若者たち2014
私 結婚できないんじゃなくて、しないんです
私たちはどうかしている
ワタシってサバサバしてるから
わたし、定時で帰ります。
わたしを離さないで
私のおじさん~WATAOJI~
私の家政夫ナギサさん
罠の戦争
わにとかげぎす
わろてんか
皆様のおかげで、2025年3月5日に3,700万アクセス達成をいたしました。(御礼の記事)