忍者ブログ
ページトップへ
Top*Admin

[415]  [416]  [417]  [418]  [419]  [420]  [421]  [422]  [423]  [424]  [425
不連続テレビ小説「ちむわじわじー」

NHK総合・連続テレビ小説『ちむどんどん』
公式リンク:WebsiteTwitterInstagram
第44回〔全120回〕第9週『てびち!てびち!てびち!!』の感想。

 

 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


暢子(黒島結菜)は、おでん屋で働く中で、フォンターナのオーナー、房子(原田美枝子)の秘められた過去を知ることになる。その頃、賢秀(竜星涼)は手を染めていた怪しげな飲料を売るビジネスが急展開…そして、思わぬ結果を迎えることに。おでん屋の立て直しに苦戦していた暢子は、料理の基本を大事にすることを痛感して、賢秀と過ごす中で苦境を打開する大きなヒントを手にする。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:なし
脚本:羽原大介(過去作/マッサン、昭和元禄落語心中、スパイラル~町工場の奇跡~)
脚本協力:新井静流(過去作/舞台「未来記の番人」)
演出:木村隆文(過去作/ひまわり、梅ちゃん先生、ごちそうさん、なつぞら) 第1,2,3,6
   松園武大(過去作/おひさま、とと姉ちゃん、半分、青い。、エール) 第4,5,7
   中野亮平(過去作/花子とアン、マッサン、あさが来た、べっぴんさん) 第8
   大野陽平(過去作/Eテレドラマ「あやとり」脚本兼、ここは今から倫理です。) 9
音楽:岡部啓一(過去作/真夜中のパン屋さん)
   高田龍一(過去作/ドラマ劇伴無し)
   帆足圭吾(過去作/真夜中のパン屋さん)
主題歌:三浦大知「燦燦」
語り:ジョン・カビラ
制作統括:小林大児(過去作/演出:ちゅらさん4、てっぱん、純と愛、CP:ミス・ジコチュー)
     藤並英樹(過去作/演出:てっぱん、純と愛、CP:第3夜 転・コウ・生)
※敬称略



離脱中でも、今回の15分は見た方が良い人は…

感想に入る前に。既に継続視聴から離脱して、当ブログの感想だけ読んで下さっている “貴重な読者さん” に向けた、お得情報だ。

まず、子役が演じた「子ども時代」が好きだった人は、今回は見た方が良い。ガッツリと「新作の回想シーン」が見られるから(笑)

また、脚本や演出を勉強している人脚本や演出のことを知ってドラマをより楽しみたい人も、見た方が良い。こんなに最適な「反面教師」はめったにないから(笑)

今回の本編の感想に入る前に…

改めまして… ハイサイ~ 皆さん、管理人の “みっきー” です!
決して、情緒不安定では無いです(汗)ご心配なく。
ただ、今作への向き合い方を変えただけです。

ということで、今回の本編の感想に入る前に、前回を見て思ったことを、まずは、つらつらと書いてみる。

「まくとぅーそーけーなんくるないさ」の意味について…

まず、前回の感想で軽く紹介した、私に「“イライラする” の沖縄方言」を教えてくれた、沖縄生まれ育ちの知人が、今作を見て思ったことをメールしてくれたので、そこから許可を得て抜粋しつつ書いてみる。

そこで、思い出して欲しいのが、4月11日放送の第1話の冒頭で、父・賢三(大森南朋)が暢子(稲垣来泉)に言った台詞だ。

賢三「言いたいやつには 言わしておけばいいさ。
   暢子は 暢子のままで上等。
   自分の信じた道を行け。
   まくとぅそーけー なんくるないさ。
   正しいと信じて筋を通せば 答えは 必ず見つかるからよ(字幕ママ)」

知人が言うには、「まくとぅーそーけーなんくるないさ」とは、「人事を尽くして天命を待つ」だと。

そこで、意外に「人事を尽くして天命を待つ」という慣用句を好きでない人がいることをご存知だろうか?

要するに、人として正しいこと、やるべきことはやった。あとは成り行きに任せよう」という、ちょっと最後が “他力本願” 的な部分を嫌いな人がいるのだ。

しかし、沖縄の人たちが古くから信仰している「琉球神道」は、「琉球古神道」といわれる、海、森、川、泉などの自然そのものを「御嶽(オタケ,オタキ)=沖縄で神を祀る聖なる場所」とする自然崇拝や祖先崇拝が基本なのだ。

だから、「しまんちゅ(沖縄の島の人)」や「うちなーんちゅ(沖縄生まれの人)」にとっては「天命を待つ」は、私のような「ないちゃー(本土の人、内地の人)」の「成り行きに任せる」とは、根本的な意味合いが違うと思われる。

要するに、うちなーんちゅにとって…

天命とは、天に与えられた命令で、神様が「やー(お前)は、こうなるのだ!」と決めたことと同意ってこと。

さあ、話を『ちむどんどん』に戻しますよ。

要するに、父・賢三が暢子に伝えたかったのは、「人として正しいこと、やるべきことをすべてやれば、あとは神様が教えてくれる」という意味合いなのだ(間違っていたら、コメント欄で教えて下さい…)

しかし、『ちむどんどん』で、賢三亡き後の比嘉家は、どうだろう?

大袈裟に書けば、「いつまでも家族でじゃれ合って(助け合って)いれば、なんとかなるさ」と思い込んでいるようにしか見えない。いや、そう信じて、脚本家や演出家が描いているようにしか見えないのだ。

うちなーんちゅの私の知人は、そここそが最大に “わじわじー(イライラ)する” と言うのだ。

いや、ないちゃーの私も、負けず劣らずに “わじわじー” するが(苦笑)

前作『カムカムエヴリバディ』も"食べ物"が題材だった…

よぉ~し。今回は久し振りにテンションが上がってきたから、続きも書こう。

『ちむどんどん』があまりにもひどいので、忘れているかも知れないから、呼び起こそう。

実は、前作『カムカムエヴリバディ』も今作同様に “食べ物” を題材に扱っていたのを思い出していただきたい。そう、次のキャプチャー画像を見れば、思い出す人も多いのでは?

カムカムエヴリバディ
©NHK

2021年12月17日放送の第35回では、次のような台詞があった。

安子「祖父の代から 受け継がれとるものです。
   小豆を炊きながら 唱えるんです。
   『小豆の声を聴けえ。時計に頼るな。目を離すな。
   何ゅうしてほしいか 小豆が教えてくれる』」

安子・杵太郎(回想)「食べる人の幸せそうな顔を思い浮かべえ」

そう。『カムカムエヴリバディ』では、「食べる人の幸せそうな顔を思い浮かべ」て、「おいしゅうなれ」と念じてつくれば、「その気持ちが 小豆に乗り移る」「うんと おいしゅうなってくれる」「あめぇ あんこが できる」と描いていたのだ。

この 《あんこのおまじない》 を、そのまま今の暢子(黒島結菜)に突きつけてやりたい。

そして、先日も書いた通り、今作では、父・賢三が、賢三亡き後は母・優子(仲間由紀恵)が、暢子に料理を教える時に、最低でも「食べる人の幸せそうな顔を思い浮かべえ」と教えるシーンをつくって、繰り返すべきだったと思う。

そう、《比嘉家のおまじない》 だ。「○○は、○○のままで上等」ではなく、「□□さんの幸せそうな顔を思い浮かべえ」とすれば、クズなニーニーも、呑気な母もいなかったと思う。

というわけで、比嘉家の小豆は既に焦げているが。それでも、なべ底まで焦げ臭くない。だから、今回のよう「新作の回想シーン」が、ちょっとは効力を発揮するのだ。

ヨシの言う通り「暢子と房子が親戚」なら辻褄が…

さて、今回の本編の感想だ。もう、アバンタイトルの1分過ぎで完全に落胆モードだ。それを確定させたのが、次のヨシ(大島蓉子)の台詞だ。

ヨシ「何も知らないのかい? 親戚なんだろ?」

はい、ここで歴史のお勉強だ。下記が、比嘉家の歴史年表だ(間違いがあるかも知れないが)。

 ・昭和39年(1964年)父・賢三が心臓発作により死去。
 ・昭和47年(1972年)暢子が高校を卒業し上京、イタリアンレストランに就職。
 ・昭和48年(1973年)暢子が新聞社で修業。
 ・昭和49年(1974年)冬(現在)。

年表を見るとわかる通り。劇中の現在から、約10年前に父・賢三が亡くなって、その年に房子(原田美枝子)から例の “申し出” があった。

この10年間を “僅か” と捉えるか “だいぶ前” と捉えるかは人それぞれだと思うし、“父方の親戚” だから… と捉える向きもあろう。

しかし、賢三が亡くなって、相当切羽詰まった状況で、藁をもつかむ思いだった比嘉家に、温かい手を差し伸べてくれた、ご縁としても物理的にも遠い東京在住の夫方の親戚、それが房子だ。

だったら、それから、7~8年後に、娘が独りで上京するのだから、普通の母親なら、心配で連絡を取るのではないだろうか。

そもそも、おかしいのは、房子側は比嘉家の連絡先や家族構成を知っているのに、優子側は知らないのかって?

三郎を上手く利用すれば、親戚関係が破綻しなかったかも…

こんなのだって、脚本で、いくらでも、あとから補強できたのだ。

もちろん、ドラマの撮影は脚本のシーンの順番に撮影(「順撮り」のこと)しない。だから、不可能な時もあるが、やる気になれば追加で撮影すれば良いし、ナレーション処理でもイケる。

で、どうやれば良かったのか?

私の案では。三郎(片岡鶴太郎)を使うのだ。

三郎が生前の賢三と、鶴見の沖縄料理居酒屋「あまゆ」で親交があったのは描写済み。だったら、優子は賢三から三郎のことを “東京で世話になった県人会の人” として住所など含めて話をしていたことにすれば良かったのだ。

で、優子は暢子を上京させる際に三郎に娘を託す。それだけ…

そうすれば、あの意味不明な放浪劇は必要なかった。なぜ、三郎と賢三が音信不通になったのかは、後出しジャンケンで語られる可能性はあるが。

でも、これまでの三郎の描写を見る限り、賢三に対して悪い印象を抱いていていない様子だから、それなら年賀状のやり取りくらいはやっている設定でも良かったような。

おっと、これと同じことを前作『カムカムエヴリバディ』で、るい(深津絵里)夫婦が、散々世話になったクリーニング店の竹村夫婦と不自然に疎遠だったのを思い出してしまった。

とにかく、核家族化が進んでいるからなのか、最近のドラマは “家族” や “親戚” や “知り合い” の描写が実に雑。まあ、今作も例に漏れない… ということだ。

最も肝心な部分を、回想の後出しジャンケンにするとは???

アバンタイトル以外は、取り上げる必要もない程度の描写の連続だ。

ただ、驚いたのは、在りし日の賢三が暢子に言った、次の台詞を後出しジャンケンで盛り込んで来たことだ。

賢三(回想)「基本の出汁は 当たり前で地味だけど それが 一番大事」

また、後出しだ。もう、失笑とか苦笑とか書いているレベルではない。敢えて書くなら(怒)だろうか?

恐らく、NHKは提灯記事を挙げて “回収だ” とPR合戦するのだろう。不勉強な視聴者も「回収キター!!」と騒ぐかもしれない。

しかし、これは、ただただ、子ども時代を丁寧に描いてこないで、騒動至上主義で突き進んできたから、盛り込む場所が見失っただけだ。

そう、脚本家の単なる “自己弁護” であり、強引な “正当化” であり、こんなのを “回収” とは呼ばない。

この意味では、 《あんこのおまじない》 はスゴかったとは思う…

比嘉家秘伝の 《ダシのおまじない》 があっても良かった…

ここで、前述の沖縄の知人の話を拝借するが。

沖縄料理を表現する沖縄方言に、「アジクーター」や「ダシケームン」という言葉があるそうだ。

「アジクーター」とは、「豚や鰹節などの旨みを含んだコクのある味(濃い味ではない)」という意味。
「ダシケームン」は「出汁を食べるもの」の意味。

だから、沖縄そばの麺はおまけみたいなものだそうだ。

そういう事実があるなら、比嘉家秘伝の 《ダシのおまじない》 があっても良かったのだ。

あとがき(その1)

ラストの暢子、「和彦君 ありがとう!」って? まずは、「ごめんなさい」じゃないの?

もう、内容には期待しないけど、子どもも見る朝ドラだから、ちゃんと「自分が間違ったら、謝る」を描いてくれないと…

あとがき(その2)

もう、細かいことは無視しないと。例えば、詳しく書かないが、房子のおでん屋台から始めて、イタリアに修行して… の経歴も、なんか怪しいし。

まあ、今作については、ここまで後出しジャンケンをやるので、時系列や年表的なことは無視した方が良いと思います。

あとがき(その3)

そして、今回の15分も、まあ、見なくても済むと言えば済みますね。どうせ、明日は金曜日なので総括するでしょうし、おでん屋修行も今週で終わるでしょうね。

個人的には、暢子に「さっさと、情弱な歌子のために、イカスミジューシーをつくってやれ!」と言いたいです。それを来週やったら、ちょっとは “回収” になると思います。

ちむどんどんさしみてぃくぃみそーれー
※「胸がわくわくする気持ちにさせてください」の意味。


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★Amazonのなか見!検索で立ち読みできます!

管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★沖縄限定!ちぢれ麺にかつおとソーキのダシが絡む本格沖縄そば

管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★楽天市場は名入れ可能です!

 

〔お願い〕
勝手なお願いで恐縮でございますが…
コロナ禍で、未だ仕事が激減中です。
Amazon楽天市場からお買い物する際は、当ブログ内のバナーなどのリンク経由で買ってくださると、私にポイントが貯まります。
また、ブログを書き続けるモチベーションアップにもなります。
引き続き、皆様のご協力をお願い申しあげます。


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ

PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキングへ


トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-13462.html



新規投稿【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
2025年4月期/春ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!新窓で開きます内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[36回]

不連続テレビ小説「ちむわじわじー」

NHK総合・連続テレビ小説『ちむどんどん』
公式リンク:WebsiteTwitterInstagram
第43回〔全120回〕第9週『てびち!てびち!てびち!!』の感想。

 

 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


暢子(黒島結菜)は、房子(原田美枝子)に命じられた屋台のおでん屋の立て直しに懸命になる。だが、和彦(宮沢氷魚)や愛(飯豊まりえ)らがアドバイスするも、苦戦が続いてなかなかお客さんでにぎわうことが無い。そんなとき、屋台に現れた三郎(片岡鶴太郎)と話すうちに、暢子は房子の過去について新しい事実を知ることに。やんばるでは良子(川口春奈)が実家に現れて、重大な告白をする。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:なし
脚本:羽原大介(過去作/マッサン、昭和元禄落語心中、スパイラル~町工場の奇跡~)
脚本協力:新井静流(過去作/舞台「未来記の番人」)
演出:木村隆文(過去作/ひまわり、梅ちゃん先生、ごちそうさん、なつぞら) 第1,2,3,6
   松園武大(過去作/おひさま、とと姉ちゃん、半分、青い。、エール) 第4,5,7
   中野亮平(過去作/花子とアン、マッサン、あさが来た、べっぴんさん) 第8
   大野陽平(過去作/Eテレドラマ「あやとり」脚本兼、ここは今から倫理です。) 9
音楽:岡部啓一(過去作/真夜中のパン屋さん)
   高田龍一(過去作/ドラマ劇伴無し)
   帆足圭吾(過去作/真夜中のパン屋さん)
主題歌:三浦大知「燦燦」
語り:ジョン・カビラ
制作統括:小林大児(過去作/演出:ちゅらさん4、てっぱん、純と愛、CP:ミス・ジコチュー)
     藤並英樹(過去作/演出:てっぱん、純と愛、CP:第3夜 転・コウ・生)
※敬称略



今日も、ハイテンションで書こう… と思ったのだが

ハイサイ~ 皆さん、管理人の “みっきー” です!

今日も、ハイテンションで書こう… と思ったのだが。

申し訳ないが、今回の15分間を見て、もう、こんなドラマの感想に時間と労力を割くのは、無駄だと本気で思ってしまった。

まだ、しばらくは離脱はしないと思うが、こればかりはわからない。でも、離脱の際は、【離脱】はとだけ一行書こうと思う…

とにかく、馬鹿馬鹿しいの一言!

さて、本編の感想。とにかく、馬鹿馬鹿しいの一言だ。

褒めるとしたら、アバンタイトルの「7日間」の “イッキ見” くらいだ。

どうせ、客足が減るだけなのだから、あれでも長いくらい。もっと、尺を短くすべきだ。

で、余った尺で何を描くべきか? 当然、前回で端折るべきでなかった「初日のおでんができるまでの過程」だ。それに、尽きる!

やはり「イタリア風おでん」に至った過程を描くべきだった

なぜ、「イタリア風おでん」に至ったのか? その過程を描くことが重要だったのだ。

特に、今回の「イタリア風おでん」が不人気になる展開なら…

なおさら、暢子(黒島結菜)が、どんな思いで、どんな材料で、どんな技術で、駆け出しとはいえ “プロのコックさん” として、料理に向き合ったのかを、丁寧に、且つ、印象的に描くべきだったと思う。

だって、暢子の試行錯誤を描くことが、 房子(原田美枝子)からの挑戦に真摯に向き合う主人公を描くことになるのだから。

そこを端折って、愚痴る暢子だけを描くから、暢子への不快感がどんどん増すのだ。暢子って、口先でえばってるだけじゃん? って。

結果なんて、15分の最後にナレーション処理で良い

まあ、暢子の試行錯誤を端折るのは、今に始まったことではない。

高校時代の料理部対抗の料理対決、房子とのペペロンチーノ対決も全部同じ。

どちらも、誰にも結果は分かっていたはずだ。だから、結果なんて、15分の最後にナレーション処理で良いのだ。「どうせ…」なのだから。

いや、結果を軽んじているわけではない。結果は大事だ。結果があるから、次に進めるのだから。

とはいえ、結果より重要なのは、暢子の試行錯誤だと思う

でも、結果より重要なのは、暢子の試行錯誤だと思う。暢子の試行錯誤を描くと、次のことが映像で明確になるからだ。

  ●暢子が、食べることが好きなこと
  ●暢子が、料理をすることが好きなこと
  ●暢子が、プロの料理人として精進しようとしていること

この3つがもれなく描ける。そして、上記の3つが、今作に於いて “欠落” している “描写” だ。だから、まず、主人公がどんな人物なのか見えて来ない。

だから、主人公の目標や目的なんて、到底見えない。

従って、言った何者なのかわからない主人公が、あれこれやったところで、目標や目的が見えないのだから “物語” なんて紡げない。なぜなら、“物語” は主人公がけん引していく筋書きのことだから。

そして、“物語” がないところに、 “ドラマ” なんて形成されるはずがないのだ。主人公の人間性を掘り下げて描くのが “ドラマ” なのだから。

そのことが、今回の15分間を見て完全にわかったから、今後への期待が一気に薄れたのだ。

【おでん屋修行】の件で、解せないこと

期待が薄れた理由は、まだまだある。全部挙げると、指が痛くになるか、パソコンのキーボードが壊れそうだから、幾つかに絞るが。

まず、今週で描いている【おでん屋修行】の件で、解せないこと。それは、前回で房子が言った次の台詞に対してだ。

房子「1週間続けて黒字になったら 合格」

そう、房子の “合格” の条件は “黒字” にすることだ。

だから、超好意的に解釈すれば、暢子が安孫子ヨシ(大島蓉子)の “味付け” が “赤字” の原因だと決めつけて、“黒字” になるような味の改良に試行錯誤し始めた… とは受け取れる。

でも、実際の映像では、そのように描かれていない。そう、暢子の口からも、行動からも、“黒字” にするなんて思いは、微塵も感じ取れないのだ。

そのことは、智(前田公輝)が大量に持って来た野菜からも見て取れる。

もう、多くは望まない。ただ、最低限の描写として、次のことは盛り込むべきでは?

  ●店が “黒字になるような味” の おでん をつくろうとすること
  ●暢子がいなくなったあと、ヨシが “一人でも再現できる味” であること

まあ、試行錯誤している様子を端折っているのだから、上記の2つなんて盛り込むつもりは、さらさらないと脚本家は考えているのだろうが。

それでも、せめて、せめて、今回の終盤で、ヨシと三郎(片岡鶴太郎)が “イタリア風おでん” を食べて、「美味しいし、斬新だと思うけど、私(or ヨシさん)にはつくれない…」みたいな台詞で、暢子を株を上げることはできたと思う。

まっ、そんなの無理だろうが…

暢子の「和彦くんに 料理の何が分かるの」に幻滅!

期待が薄れた理由のもう一つが、次の暢子の和彦(宮沢氷魚)への一言だ。

暢子「和彦くんに 料理の何が分かるの」

完全に意味不明だ。

今週の暢子で描くべきなのは、私が考えるに、新聞社での修行を評価された(?)暢子が、レストランに戻ってきて、次の試練を与えられたら、どんな成長をするのか? だ。

そうでない可能性はある。でも、そうでないと、2週連続で主人公が出向して修行する意味がない。

で、5月27日放送の第35回で、二ツ橋(高嶋政伸)が暢子に言った、次の台詞を思い出して欲しい。

二ツ橋「材料と真摯に向き合う姿勢 食べる人への心配り」

そう、二ツ橋は、《食べる人への心配り》 が大切だと、きちんと説いているのだ。

しかし、 「和彦くんに 料理の何が分かるの」には、一切 《食べる人への心配り》 がない!

更に加えるなら、同35回で矢作(井之脇海)も、次のように暢子に言っていた。

矢作「今 目の前にある材料を最大限に生かす 柔軟な発想…」

え~~~と。智から新しい材料の提供を受けている段階で、先輩・矢作の教えも完全に無視しているのだ。

「柔軟な発想」は認める。しかし、「今 目の前にある材料を最大限に生かす」を無視しているのだ。

言っちゃ悪いが、最初の客・淀川(本田博太郎)への 《何も知識がない》 方が、マシなくらいだ。

しかも、年上で、新聞社で世話になった和彦に?

おっと、もしかして、和彦のピンチを救ったのは自分だから、和彦は自分より格下だと暢子は思っているなら納得するが(苦笑)

今回の暢子では、"プロのコックさん"として不適任に見える

こんなことは言いたくないが。序盤などでも、暢子が料理のレシピを語ったり、味付けのことを語る場面があったが。

そんな場面をいくら繋げたって、《食べる人への心配り》 ができていな時点で、 “プロのコックさん” として不適任だと思う。

いや、物事を教わる立場としても不適切だし。もう、人として…(自粛)

毎日、毎分、毎秒が「えっ! これ、以前と違うよね?」ばかり

とにかく、こちらは、何気なく普通に見ているだけ。なのに、“連ドラ” として、これだけ “連続性” が皆無だと、見ていて疲れる。

もう、毎日、毎分、毎秒が「えっ! これ、以前と違うよね?」ばかりだから。

これの問題点の解決は奥深い。なぜか?

それは、よく見ればわかるが、意外と主人公以外の登場人物の言動には一貫性があるのだ。もちろん、クズだとか、共感できないとか、あったとしても。良くも悪くも一貫性がある。

しかし、主人公の部分だけ、主人子の言動に関わる部分だけ、一貫性がない。

この脚本は、主人公だけ、主人公に降りかかるあれこれに関しては、その都度の価値観や思い付きで動かしちゃうのだ。脚本家のやり易いように。

その例が、今回と前回に分けて描かれた “房子の素性と過去” だ。まるで、暢子に「まさかー」を言わせたいだけに、後出しジャンケンにしたよう。

これでは、脚本家自身は良いだろうが、《視聴者への心配り》 はゼロだと言いたいくらいだ。

そう、真冬の仕事帰りに熱燗を一杯ひっかけて帰ろうと、屋台のおでん屋に入ったら、キンキンに冷えた高級スプマンテと、こってり風味のイタリア風おでんが出て来て、大金を請求された時の “これじゃない感” の落胆と同じようなものだと思う…

あとがき

敢えて、今週は暢子以外に触れていません。まずは、主人公をまともに描け! と、思うので。

それにしても、もう「イライラ」を通り超えて、「不快」の域に達する勢いですよ。

変な登場人物と、無駄なキャラクターが多すぎませんか?

「家族の物語」なら、普通に、沖縄に暮らす貧しい比嘉家の面々が、貧しいながらも幸せを見つけて、そこに突き進む。親や親戚は、子どもたちを出来る限りで応援する。それだけで良いと思うのですが。

別に、詐欺、離婚、アイドルデビューとか、要りません。

もっと、朝から気分の良くなる朝ドラを放送して欲しいです。

それと、沖縄生まれ育ちの友人から、「いらいら」は自分自身に対して、「わじわじー」は相手に対して使う “イライラする” の方言だそうです。

最後に。今作になって、俄然と感想を書くのが疲れます。とにかく「つまらん!」の一言以外は、延々と愚痴になっちゃうので(笑)

最後の最後に。感想を投稿するのに疲れたので、コメント欄、返信はしばらくお休みします。気が向いたら、開放します…(謝)
※取り敢えず、通常営業に戻ります…

ちむどんどんさしみてぃくぃみそーれー
※「胸がわくわくする気持ちにさせてください」の意味。


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★Amazonのなか見!検索で立ち読みできます!

管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★沖縄限定!ちぢれ麺にかつおとソーキのダシが絡む本格沖縄そば

管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★楽天市場は名入れ可能です!

 

〔お願い〕
勝手なお願いで恐縮でございますが…
コロナ禍で、未だ仕事が激減中です。
Amazon楽天市場からお買い物する際は、当ブログ内のバナーなどのリンク経由で買ってくださると、私にポイントが貯まります。
また、ブログを書き続けるモチベーションアップにもなります。
引き続き、皆様のご協力をお願い申しあげます。


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ

PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキングへ


トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-13461.html



新規投稿【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
2025年4月期/春ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!新窓で開きます内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[44回]

明日、私は誰かのカノジョ

MBS制作&TBS系・ドラマイズム『明日、私は誰かのカノジョ』
公式リンク:WebsiteTwitterInstagram

第9話の感想。

なお、原作の漫画・をのひなお『明日、私は誰かのカノジョ』は、既刊10巻(2022年4月19日現在)を既読。


ハルヒ(藤原樹)と衝突を繰り返す優愛(齊藤なぎさ)。一方、萌(箭内夢菜)はホストクラブへ行くお金を稼ぐためにレンタル彼女の仕事をしようと考え、リナ(横田真悠)から雪(吉川愛)を紹介してもらう。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:漫画・をのひなお『明日、私は誰かのカノジョ』
脚本:三浦希紗(過去作/死役所、あのコの夢を見たんです。、彼女はキレイだった) 第1,3,7,9
   川原杏奈(過去作/映画「向こうの家」、ドラマL「それでも愛を誓いますか?」) 第2,6,8
   イ・ナウォン(過去作/ソーシャルドラマYouTube「惑星サザーランドへようこそ」) 第4,5
演出:酒井麻衣(過去作/死役所、38歳バツイチ独身女がマッチングを~、美しい彼) 第1,2,3,4,5
   近藤幸子(過去作/泣くな研修医※助監督) 第6,7,8
   菅原正登(過去作/マジで航海してます。(1)※演出助手) 9
音楽:フジモトヨシタカ(過去作/こえ恋、美しい彼)
オープニング主題歌:Amber's「Desire -欲情本能-」
エンディング主題歌:DUSTCELL「足りない」
制作プロダクション:MMJ(過去作/家政夫のミタゾノ、言霊荘、オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ)



※原作は、既刊10巻(2022年4月19日現在)を既読ですが “内容に関するネタバレ” はありません。

わかっちゃいるけどやめられない…から、抜け出せるのか?

一度、闇に張り込むと、闇が闇を生む。その闇を照らそうと光を探して沼に入り、その沼がどんどん深くなる。

一見、ホスト狂いの女性が風俗に足を突っ込む話に見えるが…

でも、よく考えれば、その闇も、沼も、誰の心にも違ったカタチで宿る可能性、既に宿っているかも知れない。

そんな知らず知らずのうちに… ではなく、わかっちゃいるけどやめられない… から、萌(箭内夢菜)は抜けられるのか? 今後の展開が楽しみだ。


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★Amazonのなか見!検索で立ち読みできます!

 

〔お願い〕
勝手なお願いで恐縮でございますが…
コロナ禍で、未だ仕事が激減中です。
Amazon楽天市場からお買い物する際は、当ブログ内のバナーなどのリンク経由で買ってくださると、私にポイントが貯まります。
また、ブログを書き続けるモチベーションアップにもなります。
引き続き、皆様のご協力をお願い申しあげます。

PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキングへ




「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-13460.html

【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話


新規投稿【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
2025年4月期/春ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!新窓で開きます内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[4回]

正直不動産

NHK総合・ドラマ10『正直不動産』
WebsiteTwitter、Instagram

第10話/最終回〔全10回〕『正直不動産、誕生』の感想。

なお、原作となった漫画:漫画・大谷アキラ(漫画) 夏原武(原案) 水野光博(脚本)「正直不動産」は、既刊14巻(2022年3月現在)を既読

また、本作は、2022年3月下旬に全話をクランクアップ(撮影終了)しているため、感想には要望などは基本的に書かずに、単純な感想のみとします。


ミネルヴァ不動産は登坂不動産を潰そうと、管理物件を奪い取る作戦に出る。両社の戦いが最終局面を迎える中、登坂不動産に起死回生の案件が浮上するが、またしてもミネルヴァ不動産の影がちらついていた。永瀬(山下智久)は‘正直営業’だけでは自社の窮地を救えないと思い、以前のようにうそをつけるようになりたいと願掛けをする。その時、突然、風が吹き…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:漫画・大谷アキラ(漫画) 夏原武(原案) 水野光博(脚本)「正直不動産」
脚本:根本ノンジ(過去作/監察医 朝顔1,2、相棒シリーズ、フルーツ宅配便、ハコヅメ)
演出:川村泰祐(過去作/闇金ウシジマくんシリーズ、ドS刑事、屋根裏の恋人) 第1,2,7,最終
   金澤友也(過去作/ラスト・ドクター~監察医アキタの検死報告~) 第3,4,8
   野田健太(過去作/ギルティ~この恋は罪ですか?~) 第5,6,9
音楽:佐橋俊彦(過去作/ちりとてちん、テミスの剣、集団左遷!!、行列の女神)
主題歌:小田和正「so far so good」


※原作は、既刊14巻(2022年3月現在)を既読ですが “内容に関するネタバレ” はありません。

最終回が、"あっという間"と同時に"まだ続くのか"…の理由

遂に、終わってしまった。

しかし、大満足だ。単純なことだが、面白いドラマは、時間が短く感じる。と、同時に、エンディングまで「まだ、あるのか!?」の連続でもある。

今作の最終回は、まさにこの2つを同時にやってのけた。

まず、毎度のように「1話完結」の面白さだ。2億円の相続物件にまつわる 相続者・平尾晴哉(星田英利)のエピソードだ。これを、最終回のベースに敷いている。

そして、その上に、これまで描かれて来た縦軸である登坂不動産とミネルヴァ不動産の対峙構造が乗っかる。

そして更に、今作のメインである、主人公・永瀬(山下智久)の人生エピソードが、ドカンと乗っかる。

普通なら、上の重しが重すぎて、ベースが潰れることがあるのだが。今作が上手くやったのは、ベースに相続物件とは別に、大口顧客である藤堂景勝(でんでん)の契約解除の案件を加えた。

それによって、例の第1話に登場した石田(山崎努)が現れ、2つの上物(うわもの)との接着剤になったのだ。

だから、“一難去って一難” でもあり、好転していく様は “渡りに船” で、面白かったと思う。

「情報提供料」と「口止め料」の使い分けが秀逸

また、今回も、上手く「伏線と回収」というまでもないが、上手くネタ振りが効果を発揮していた。

それは、序盤で鵤社長(高橋克典)が、老人の死の情報を「近隣のケアハウスに金を配ってる」と明かして、終盤では登坂社長に、解体業者がミネルヴァから口止め料をもらったと明かされたところ。

どちらも「お金を配って、利用する」のは同じだが、前者は “情報提供” で、後者は “秘密漏洩防止” をお金の目的が違う。

その上で更に、登坂社長が、持参した1,000万円の使い道を当初と替えて、事を丸く収めた。

この辺の脚本の仕掛けも上手いと思う。

ドラマで意外とやらないのが「神前の中央には立たない」

また、小さなことだが。中盤で、永瀬が神社で嘘がつけるように神前にお願いをする場面は、NHKらしく丁寧に演出されていた。

神社で礼拝する時は、諸説あるが一般的には「二拝二拍手一拝」だ。それは、民放でもよくやる事。また、神社の参道は神様が通るから真ん中を歩かない… のも、まあやっている。

しかし、意外とやらないのが「神前の中央には立たない」だ。

でも、NHKはちゃんとやる。例えば、前期の朝ドラ『カムカムエヴリバディ』での安子や稔の拝礼シーンでは、神前の中央には立っていない。

こういう丁寧なつくり込みが、作品を品よくするのだ。

ラストの永瀬のタップは『雨に唄えば』のオマージュかも?

更に細かいことをいうと。恐らく、次のことは、ロケ現場での演出家か山下智久さんか、誰かのアドリブだと思うが。

ラスト付近で、雨降りの中、傘を差した永瀬が、後ろ向きで、ポンと高く飛んで両足をタップダンスのようにするカットがあった。

恐らく、1952年に公開されたアメリカのミュージカル映画の金字塔『雨に唄えば』のジーン・ケリーへのオマージュだと思う。

梅雨時の放送にピッタリの演技と演出だと思うし、今作の後味の良さを、更に清々しく軽快で明るい雰囲気にしたのは間違いない。


ネット記事では、意外に"マイナス評価"が多かった今作…

ご存知の方もいらっしゃると思うが。今作について、ネット記事では、意外なくらいにメディアによる “マイナス評価” が多かった。

「NHKのドラマは、民放の製作費の2~3倍だから、レギュラー以外のゲストも主役級を集められるから、演技派が揃って当然」に始まり。「山下智久のコメディの演技がハマっていない」とか「次期朝ドラヒロイン・福原遥のアニメ声にがっかりの声」みたいな。

でも、基本的にニュースメディアは、民放や商品スポンサーと一体化しているから、当然、裏番組の民放の視聴率や、今期の連ドラの話題がNHKに奪われるのは面白くない。

だから、マイナス評価” を垂れ流す。

従って、これだけ躍起になっていたことからも、今作の世間の多くの “プラス評価” が正しかったことの裏返しだと思う。

だから、NHKも静観しつつ、複数回にわたるイッキ見や「感謝祭」の放送に至ったのだと思う…

【緊急決定】ドラマ10「正直不動産」 最終話放送翌週6/14(火)『正直不動産 感謝祭』放送決定


あとがき

当ブログは、今作を放送前からず~っと推して来ましたが。まさか、こんなに評判の高い、良いドラマになるとは思いませんでした。

もちろん、放送前のゴタゴタもあったので、放送自体も危ぶまれていたわけですし。

そんな中で、折角撮影された素材を何とか世に出したいというスタッフやキャストの思いで、全話放送が終了したわけです。

さぞ、編集は大変だったと思います。ただ、これがお蔵入りしてしまったとしたら、ドラマファンとしてこんなに残念なことは無かったわけで…

不動産のことを学びつつ、“言霊” のチカラを描き、何事にも正直に向き合うことの大切さを教えてくれたドラマでした。

原作も続いているので、続編を期待したいです。

下の照明器具は、永瀬のアパートの一室の壁に掛かっていた時計です。これで、あなたも “正直者” になれます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!



管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★Amazonのなか見!検索で立ち読みできます!

管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★Amazonのなか見!検索で立ち読みできます!

 

〔お願い〕
勝手なお願いで恐縮でございますが…
コロナ禍で、未だ仕事が激減中です。
Amazon楽天市場からお買い物する際は、当ブログ内のバナーなどのリンク経由で買ってくださると、私にポイントが貯まります。
また、ブログを書き続けるモチベーションアップにもなります。
引き続き、皆様のご協力をお願い申しあげます。


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ

PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキングへ


トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-13459.html

【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話


新規投稿【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
2025年4月期/春ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!新窓で開きます内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[46回]

不連続テレビ小説「ちむいらいら」

NHK総合・連続テレビ小説『ちむどんどん』
公式リンク:WebsiteTwitterInstagram
第42回〔全120回〕第9週『てびち!てびち!てびち!!』の感想。

 

 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


暢子(黒島結菜)は房子(原田美枝子)に命じられて、とある飲食店の立て直しにでむくことに。それは、イタリア料理の店では無く、なんと、屋台のおでん屋さんだった…。暢子はびっくりするやら、がっかりするやら…。その頃、やんばるの優子(仲間由紀恵)たちは、フォンターナのオーナー、房子について驚きの事実を発見する。そして怪しい商売を始めた賢秀(竜星涼)が暢子のもとに現れる。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:なし
脚本:羽原大介(過去作/マッサン、昭和元禄落語心中、スパイラル~町工場の奇跡~)
脚本協力:新井静流(過去作/舞台「未来記の番人」)
演出:木村隆文(過去作/ひまわり、梅ちゃん先生、ごちそうさん、なつぞら) 第1,2,3,6
   松園武大(過去作/おひさま、とと姉ちゃん、半分、青い。、エール) 第4,5,7
   中野亮平(過去作/花子とアン、マッサン、あさが来た、べっぴんさん) 第8
   大野陽平(過去作/Eテレドラマ「あやとり」脚本兼、ここは今から倫理です。) 9
音楽:岡部啓一(過去作/真夜中のパン屋さん)
   高田龍一(過去作/ドラマ劇伴無し)
   帆足圭吾(過去作/真夜中のパン屋さん)
主題歌:三浦大知「燦燦」
語り:ジョン・カビラ
制作統括:小林大児(過去作/演出:ちゅらさん4、てっぱん、純と愛、CP:ミス・ジコチュー)
     藤並英樹(過去作/演出:てっぱん、純と愛、CP:第3夜 転・コウ・生)
※敬称略



深夜ドラマ『受付のジョー』の方が、数倍も朝ドラらしい!

ハイサイ~ 皆さん、管理人の “みっきー” です!
今日も、ハイテンションで書こうと… は、思う。

というのも、ブログの記事の都合上、今作の直前に見ている… 神宮寺勇太(King & Prince)主演の深夜ドラマ『受付のジョー』の方が、数倍も朝ドラらしくて、主人公だけでなく脇役全員を応援したくなるし、見終えて清々しくなるのだ。

だから、その勢いを拝借して、一気に今作の感想も書こうと思うのだ。

しかし、今作の感想は、一気に書けない。なぜなら、都度都度、気になることばかりの連続だからだ。今回も、躓きながら「よいこらしょっ」と書こうと思う。

「ヨッコイショウイチ」って、必要?

さて、冒頭から、なんのこっちゃ? である。

おでん屋の安孫子ヨシ(大島蓉子)が「ヨッコイショウイチ」と座った。

1972年に日本に帰還した旧日本兵、横井庄一さんの名前と、掛け声である「よっこいしょ」をかけたギャグで、昭和50年代に流行した。

まあ、劇中が、1974年(昭和49年)だから、時代考証的に間違ってはいないが。個人的には、ちょっと気になる。

横井正一さんは、ご存知の方もいるだろうが。敗戦から丸26年が経ち、前年には沖縄の返還も調印された1972年、やっと戦後もと終わりを告げたというムードが漂う日本に、突然グアムのジャングルから、やせ細った姿で変えて来られた。

そんな人を茶化したようなギャグを、沖縄県人で、それなりの年齢の女性が、ギャグだからと使うだろうか? という単純な疑問。

それと、「沖縄本土復帰50年記念」の朝ドラとして、このギャグが必要だったのかということ。

まあ、細かいことは言いたくないが、入れるか入れないかの選択なら入れる必要はなかったと思う。

奈緒子が暮らすアパート「池田荘」の大家さんが登場!

ただ、個人的には、またもや仲間由紀恵さん繋がりなのか、ドラマ『トリック(TRICK)』関係者が登場したのは興味深い。

もちろん、おでん屋のヨシを演じる大島蓉子さん。奈緒子(仲間由紀恵)が暮らすアパート「池田荘」の大家・池田ハルを演じていた。

なぜ “個人的に” なのか。それは、「池田荘」のロケ地が、私が住んでいた場所のすぐ近くで、よくロケ撮影を見ていたから。それで、懐かしいと思ったのだ。

房子の「合格」の意味が、よくわからん!

さて、いろいろ書かねばならぬことがある。

まず、房子(原田美枝子)の次の台詞だ。

房子「1週間続けて黒字になったら 合格」

え~~~と、「合格」とは如何に???

合格するには、試験が必要で、その試験って、別に暢子(黒島結菜)が自ら望んだものでもないわけで。結局、房子が勝手に命令しただけ。

それなのに、「社員だから」「目を付けた新人だから」を理由に命令して、勝手に目標を設置して、合格って?

私は個人事業主だから関係ないが、よく妻が溢している。「人事が行う研修はほぼ無意味。ただの自己満足で、業務が止まるだけ!」と。

私には、正に “それ” のように見えてしまった。

暢子は"高給取り"だから、おでん屋には行かない設定か?

そもそも(その1)おかしいのは、おでん屋の立て直しに行けと命令された主人公が、“おでんを食べたことがない” という設定だ。

沖縄には、おでんがないから? まあ、それを理由にするのはアリだろう。

しかし、そうなると、次のことと辻褄が合いにくくなる。それは、暢子は、「勉強熱心で食べ歩きをしていた設定」と整合性が取りにくいのだ。

だって、じゃあ、どこの何を食べ歩いていたの? そういうこと。

まあ、暢子は上京初日、状況したての里美(松田るか)と、銀座の名店イタリアンレストラン「アッラ・フォンターナ」で二人で食事ができるご身分だから、聡子は別にして、暢子は想像以上の “高給取り” の設定だったということか。

だから、庶民が行くようなおでん屋なんかには行かない! って…

居酒屋「あまゆ」が潰れないのは、多江の尽力があるから?

前回の感想で、沖縄料理居酒屋「あまゆ」が、経営者夫婦が料理ベタなのに、なぜ店が潰れないのか? と書いた。

そして、今回でその理由がわかったような。三郎(片岡鶴太郎)の妻・多江(長野里美)が料理が上手な設定だった。

これで、多江が「あまゆ」の味に口と手を出していたと、好意的に脳内補完すれば、潰れないし、沖縄の人が集まる理由も納得できる。

こんなの、最初に描いて欲しいことだが…

房子の素性なんて、最初からまるっとスリっとゴリっとエブリシングお見通しだ!

そして、6分過ぎに、房子の経歴が判明した。

まあ、ここまで暢子に大きなお世話を焼く人間なんて、今作の脇役の中には、その人しかいないことは、多くの視聴者が、まるっとスリっとゴリっとエブリシングお見通し! だったわけで(笑)

で、8分過ぎには「親心と分かった」と。>

暢子は、何に対して “親心” だとわかったのか? なるほど、月給が想像より良かったのが “親心” だったと(爆)

沖縄料理とイタリア料理が、"負の無限ループ状態"に…

そもそも(その2)、なぜ、暢子の “うちの個性と工夫” を、おでんを “イタリア料理風” にしたのか?

よく思い出して欲しい。

以前、房子は、暢子の沖縄方言を “個性” だと認めた。

そして、今回で多江は、自分がつくったおでんの味を “うちの味” と言っていた。

だったら、この二つから普通に論理的に導き出す、暢子の “うちの味” は、料理名的にいうと「シェフ暢子の気まぐれおでん~沖縄やんばる風~」じゃないの?

だいぶ前にも、暢子は「イタリアンのコックになりたいわけでないはず…」だと書いたことがある。正にそれだ。

高校生の暢子は、次のように宣言しただけなのだ。

暢子「レストランで働きたい!
   東京に行って 料理人になりたい。
   コックさんになりたい」

そして、「世界中の美味しいものを食べたい」と願っただけ。いつから、イタリア料理の傾倒していったのだろう?

もはや、沖縄料理とイタリア料理が “負の無限ループ状態” で、意味がわからない…

暢子の料理の腕前を、きちんと描写して欲しい!

まあ、超好意的に考えれば。まずは、イタリア料理を突破口にして、今は「おでん」、次は中華料理とかフランス料理とか、それこそ世界の三大料理のトルコ料理とか、ロシア料理もあるか。

そうやって、次々と暢子が世界の料理を制覇していく… としたいのかも知れない。ただ、そうなると、そもそも(その3)が発動しちゃう。

え~~~と、そもそも、暢子の沖縄料理の腕前も良くわかっていないし、イタリア料理の腕前も良くわからないのに、おでんを足掛かりに世界へ羽ばたくの? ということ。

流石に、主人公の料理の腕前の現状把握を視聴者にしないで、劇中の人たちだけ、特に、房子の価値観だけを描いて進むのは、いくらなんでも強引すぎると思うが…

あとがき(その1)

そもそも(その4)、あれ、ポトフじゃ???(苦笑)

そもそも(その5)、先日はイタリアンにしょう油を入れて和風にして、二ツ橋(高嶋政伸)に「基本の基ができていない」と叱られたから、おでんは和の味を捨ててポトフにしたってこと?

そもそも(その6)、センスのあるなし以前の問題として、暢子って本当に料理が上手いの?(失笑)

あとがき(その2)

いきなり、素性を知ったから「おばさん」と呼ぶのもどうかと思いますが。

これ、ちゃんと日本料理の基礎を勉強するシーンがあった方が良かったのでは?

だから、何度も書くのですよ。「うちの味」は、ただの素人好みの味付けの「創作料理」でしょ!って。ホント、毎日見るのが馬鹿馬鹿しくなってきます…

普通に、普通のことを、淡々と描くことすら、出来ないのでしょうか?

ちむどんどんさしみてぃくぃみそーれー
※「胸がわくわくする気持ちにさせてください」の意味。


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★Amazonのなか見!検索で立ち読みできます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★沖縄限定!ちぢれ麺にかつおとソーキのダシが絡む本格沖縄そば


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★楽天市場は名入れ可能です!

 

〔お願い〕
勝手なお願いで恐縮でございますが…
コロナ禍で、未だ仕事が激減中です。
Amazon楽天市場からお買い物する際は、当ブログ内のバナーなどのリンク経由で買ってくださると、私にポイントが貯まります。
また、ブログを書き続けるモチベーションアップにもなります。
引き続き、皆様のご協力をお願い申しあげます。



「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ


PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキングへ



トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-13458.html




新規投稿【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
2025年4月期/春ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!新窓で開きます内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[27回]

新しい記事へ  Newer |  * HOME *  | Older  古い記事へ
  • 読者さまへお知らせ
【2025/03/19 (Wed)17:58:22更新】

新規投稿【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿しました】
2025年4月期/春ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!?新窓で開きます内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。

  • 楽天市場広告
  • アーカイブ・ブログ内検索



  • おすすめ本(感想の記事有り)※随時更新中
●映像関連
おすすめ本 映画原作派のためのアダプテーション入門
おすすめ本 人を惹きつける技術 -カリスマ劇画原作者が指南する売れる「キャラ」の創り方-
おすすめ本 映画術 その演出はなぜ心をつかむのか
おすすめ本 物語の法則 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術
●写真,アート関連
おすすめ本 日本の色 売れる色には法則があった!
おすすめ本 もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ
おすすめ本 写真図解でわかりやすい マンネリを打破する 写真上達の教室
おすすめ本 アート鑑賞、超入門! 7つの視点
●自己啓発,マナー関連
おすすめ本 自分の幸せについて向き合う機会を与えてくれる本〔超定番から絶版まで全5選〕
おすすめ本 10秒でズバッと伝わる話し方
おすすめ本 男女脳戦略。男にはデータを、女にはイメージを売れ
おすすめ本 察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方
●QOL(人生の質),LGBT関連
おすすめ本 新版 大人の発達障害に気づいて・向き合う完全ガイド
おすすめ本 LGBTの子どもに寄り添うための本: カミングアウトから始まる日常に向き合うQ&A
おすすめ本 LGBTってなんだろう? -からだの性・こころの性・好きになる性-
おすすめ本 わたしは13歳、学校に行けずに花嫁になる。: 未来をうばわれる2億人の女の子たち
●企画書,文章関連
おすすめ本 形容詞を使わない 大人の文章表現力
おすすめ本 社外プレゼンの資料作成術
おすすめ本 伝え方が9割 2
おすすめ本 「そのひと言」の見つけ方 -言葉を磨く50のコツ-
●心理学,犯罪関連
おすすめ本 心理学でわかる ひとの性格・感情辞典
おすすめ本 見てすぐわかる犯罪地図 なぜ「あの場所」は犯罪を引き寄せるのか
おすすめ本 怒らないクスリ: 専門医が語る、心が楽になる処方せん
●寺院,神社,仏教関連
おすすめ本 おじさん仏教
おすすめ本 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
おすすめ本 刺さる言葉 「恐山あれこれ日記」抄
●中世ヨーロッパ関連
おすすめ本 西洋絵画の鑑賞事典-名画のすごさが見える
おすすめ本 知識ゼロからの名画入門
おすすめ本 図説 中世ヨーロッパの暮らし
●その他
おすすめ本 ゼロから分かる! 図解落語入門
おすすめ本 産声のない天使たち
おすすめ本 精神科、気軽に通って早めに治そう
おすすめ本 超辛口先生の赤ペン俳句教室
その他のおすすめ本の記事は、“こちら” から…
  • 当ブログについて
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。


  • 管理人 自己紹介
【ハンドルネーム】
みっきー
【性別】
男性
【職業】
宴会/映像ディレクター(フリーランス)
【自己紹介】
東京下町生まれ千葉県在住。
ホテル音響照明映像会社を経て、2001年独立。
ホテルでイベント、パーティー、
映像コンテンツ等の演出を手掛ける。
活動拠点は東京と千葉の有名ホテル等。
  • コメントありがとうございます
[04/18 世界の村上]
[04/17 南高卒]
[04/17 ひろし]
[04/17 ルールー]
[04/16 めぐみ]
[04/15 ととろ]
[04/15 ひろし]
[04/14 ルールー]
[04/14 ルールー]
[04/09 ルールー]
[04/09 ぴのこ*]
[04/05 ひろし]
[04/05 こはる]
[04/04 ルールー]
[04/02 ととろ]
  • 現在、感想執筆中の連ドラ一覧
【感想執筆中】(最新の感想リンク)
〔月曜日〕
●フジ 21:00 続・続・最後から二番目の恋(第1話)

●カンテレ 22:00 あなたを奪ったその日から(4/21)

〔火曜日〕
●フジ 21:00 人事の人見(第1話)
〔水曜日〕
▼感想の投稿なし

〔木曜日〕
●テレ朝 21:00 「PJ ~航空救難団~(4/24)

〔金曜日〕
●TBS 22:00 イグナイト-法の無法者-(第1話)

〔土曜日〕
●NHK 22:00 ひとりでしにたい(6/21~)

〔日曜日〕
●TBS 21:00 キャスター(第1話)

〔月~木 (夜ドラ)〕
▼感想の投稿なし

〔月~土 (連続テレビ小説)〕
●NHK 08:00 あんぱん(第3週/ダイジェスト版)

  • 忍者ブログ広告
PR
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(あ,い)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[あ]
Iターン
愛してたって、秘密はある。
相棒 season13
相棒 season14
相棒 season15
相棒 season16
相棒 season17
相棒 season18
相棒 season19
相棒 season20
相棒 season21
相棒season22
相棒season23
アイムホーム
IQ246~華麗なる事件簿~
アオイホノオ
仰げば尊し
青のSP-学校内警察・嶋田隆平-
悪党たちは千里を走る
あさが来た
阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし
アシガール[再](2020)
明日の君がもっと好き
明日の約束
明日、私は誰かのカノジョ
アトムの童
あなたには帰る家がある
あなたのことはそれほど
あなたの番です
あなたのブツが、ここに
あのコの夢を見たんです。
アノニマス~警視庁"指殺人"対策室~
anone
アバランチ
A LIFE~愛しき人~
アライブ がん専門医のカルテ
アルジャーノンに花束を
OUR HOUSE
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋
アンチヒーロー
アンナチュラル
アンメット ある脳外科医の日記
家売るオンナ
家売るオンナの逆襲
生きるとか死ぬとか父親とか
生田家の朝
居酒屋ふじ
遺産争族
遺産相続弁護士 柿崎真一
石子と羽男-そんなコトで訴えます?-
医師たちの恋愛事情
119エマージェンシーコール
イチケイのカラス[
いつかこの雨がやむ日まで
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
五つ星ツーリスト~最高の旅、ご案内します!!
いつまでも白い羽根
一橋桐子の犯罪日記
イノセンス~冤罪弁護士~
今からあなたを脅迫…
遺留捜査[4]
院内警察
インビジブル
インハンド
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(う~お)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(か~く)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[か]
カーネーション
怪奇恋愛作戦
怪盗 山猫
カインとアベル
帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし
架空OL日記
顔だけ先生
家政夫のミタゾノ
家政夫のミタゾノ[2]
家政夫のミタゾノ[3]
家政夫のミタゾノ[4]
家族ノカタチ
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男
学校のカイダン
家庭教師のトラコ
彼女はキレイだった
神の舌を持つ男
カムカムエヴリバディ
からかい上手の高木さん
カルテット
監獄学園
監獄のお姫さま
監察医 朝顔
監察医 朝顔[2]
カンナさーん!
危険なビーナス
岸辺露伴は動かない
季節のない街
偽装の夫婦
偽装不倫
貴族探偵
きのう何食べた?
きのう何食べた? season2
義母と娘のブルース
きみが心に棲みついた
君と世界が終わる日に
キャリア~掟破りの警察署長~
99.9‐刑事専門弁護士‐
99.9-刑事専門弁護士-[2]
共演NG
今日から俺は!!
風間公親-教場0-
競争の番人
京都人情捜査ファイル
きょうの猫村さん
きょうは会社休みます。
行列の女神~らーめん才遊記~
嫌われる勇気
キワドい2人-K2-池袋署刑事課神崎・黒木
緊急取調室[2]
緊急取調室[3]
緊急取調室[4]
金田一少年の事件簿N(neo)
銀と金
クジャクのダンス、誰が見た?
グッド・ドクター
グッドパートナー
グッドワイフ
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
海月姫
グ・ラ・メ!~総理の料理番~
グランメゾン東京
黒い十人の女
黒革の手帖2017
クロサギ(2022)
黒服物語
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(け、こ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
刑事7人
ケイジとケンジ 所轄と地検の24時
ケイジとケンジ、時々ハンジ。
警視庁アウトサイダー
警視庁いきもの係
警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~
警視庁ゼロ係[2]
警視庁ゼロ係[3]
警視庁・捜査一課長
刑事ゆがみ
警部補・杉山真太郎
ゲゲゲの女房
下剋上球児
下剋上受験
結婚相手は抽選で
結婚式の前日に
Get Ready!
健康で文化的な最低限度の生活
限界団地
恋がヘタでも生きてます
恋せぬふたり
恋仲
恋はつづくよどこまでも
恋です!ヤンキー君と白杖ガール
恋はDeepに
合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~
コウノドリ[1]
コウノドリ[2]
こえ恋
ごくせん2002特別編[再]
極主夫道
心がポキッとね
心の傷を癒すということ
5→9 ~私に恋したお坊さん~
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○
ゴーストライター
珈琲いかがでしょう
後妻業
コタキ兄弟と四苦八苦
コタツがない家
コタローは1人暮らし
ごちそうさん
孤独のグルメ[4]
孤独のグルメ[5]
孤独のグルメ[6]
孤独のグルメ[7]
孤独のグルメ[8]
孤独のグルメ[9]
孤独のグルメ[10]
コード・ブルー[3]
この素晴らしき世界
この世界の片隅に
古見さんは、コミュ症です。
ごめん、愛してる
ごめんね青春!
これは経費で落ちません!
婚姻届に判を捺しただけですが
コントが始まる
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(さ~そ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[さ]
最愛
最高のオバハン 中島ハルコ
最後から二番目の恋
サイレーン
サイン―法医学者 柚木貴志の事件―
櫻子さんの足下には死体が埋まっている
サギデカ
先に生まれただけの僕
SAKURA~事件を聞く女~
桜の塔
さすらい温泉 遠藤憲一
サムライせんせい
さぼリーマン甘太朗
さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~
残念な夫。
3人のパパ
35歳の少女
37.5℃の涙
3年A組 今から皆さんは、人質です
G線上のあなたと私
シェフは名探偵
Chef~三ツ星の給食~
視覚探偵 日暮旅人
シグナル 長期未解決事件捜査班
時効警察はじめました
地獄先生ぬ~べ~
しずかちゃんとパパ《再編集版》
下町ロケット
下町ロケット[2018]
七人の秘書
シッコウ!!~犬と私と執行官~
知ってるワイフ
GTO[2]
死にたい夜にかぎって
死幣ーDEATH CASHー
地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子
下北沢ダイハード
しもべえ
シャーロック アントールドストーリーズ
死役所
獣医さん、事件ですよ
就活家族~きっと、うまくいく~
就活生日記
集団左遷!!
10の秘密
重版出来!
重要参考人探偵
准教授・高槻彰良の推察 Season1
正直不動産
正直不動産2
JKは雪女
女囚セブン
少年寅次郎
少年寅次郎スペシャル2020
昭和元禄落語心中
知らなくていいコト
シリーズ江戸川乱歩短編集IV
シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
新・刑事吉永誠一
新宿セブン
新宿野戦病院
新・信長公記~クラスメートは戦国武将~
深夜食堂[3]
SUITS/スーツ
SUITS 2/スーツ2
水球ヤンキース
スカーレット
好きな人がいること
素敵な選TAXI
素敵な選TAXI[再]
スーパーサラリーマン左江内氏
すきすきワンワン!
スキャンダル専門弁護士 QUEEN
ストロベリーナイト・サーガ
スナック キズツキ
スパイラル~町工場の奇跡~
スペシャリスト
すべてがFになる
砂の塔~知りすぎた隣人
スニッファー嗅覚捜査官
スミカスミレ 45歳若返った女
住住(すむすむ)
正義のセ
正義の天秤
青春探偵ハルヤ
聖女
せいせいするほど、愛してる
世界一難しい恋
セカンド・ラブ
セシルのもくろみ
セミオトコ
全領域異常解決室
サバイバル・ウェディング
銭の戦争
絶対正義
絶対零度~未然犯罪潜入捜査~
絶対零度[4]~未然犯罪潜入捜査~[2]
セトウツミ
ゼロの真実~監察医・松本真央~
先生を消す方程式。
最後から二番目の恋
そして、誰もいなくなった
そのご縁、お届けします―メルカリであったほんとの話―
宙わたる教室・宙(そら)わたる教室
それぞれの断崖
それってパクリじゃないですか?
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(た~な)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[た]
DIVER-特殊潜入班-
大貧乏
DIVE!!
大恋愛~僕を忘れる君と
高嶺の花
戦う!書店ガール
玉川区役所 OF THE DEAD
民王
ダメな私に恋してください
タリオ 復讐代行の2人
探偵が早すぎる
探偵の探偵
探偵・由利麟太郎
小さな巨人
ちむどんどん
中学聖日記
超速パラヒーロー ガンディーン
作りたい女と食べたい女
作りたい女と食べたい女(2)
燕は戻ってこない
妻、小学生になる。
デート ~恋とはどんなものかしら~
dele/ディーリー
ディア・ペイシェント~絆のカルテ~
DCU Deep Crime Unit ~手錠を持ったダイバー~
デザイナー 渋井直人の休日
デジタル・タトゥー
デスノート
テセウスの船
出入禁止(デキン)の女
テディ・ゴー!
デッドストック
デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士
天国と地獄 ~サイコな2人~
天使と悪魔
天使にリクエストを~人生最後の願い~
転職の魔王様
天皇の料理番
TWO WEEKS
東京スカーレット~警視庁NS係~
東京センチメンタル
東京タラレバ娘
東京独身男子
同窓生~人は、三度,恋をする~
東京サラダボウル
東京放置食堂
逃亡医F
透明なゆりかご
ドS刑事
時をかける少女
毒島ゆり子のせきらら日記
トクサツガガガ
ドクター調査班~医療事故の闇を暴け~
ドクターX ~外科医・大門未知子~[3]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[4]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[5]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[6]
ドクターX~外科医・大門未知子~[7]
ドクターカー
DOCTORS 3 最強の名医
Dr.倫太郎
特捜9
トクメイ!警視庁特別会計係
匿名探偵[2]
とげ~小市民 倉永晴之の逆襲~
ど根性ガエル
突然ですが、明日結婚します
トップナイフ ―天才脳外科医の条件―
とと姉ちゃん
トドメの接吻
隣の家族は青く見える
となりの関くんとるみちゃんの事象
ドラゴン桜(2021年版)
虎に翼
ザ・トラベルナース
ザ・トラベルナース[2]
ドリームチーム
トリリオンゲーム
トレース~科捜研の男~
ドロ刑 -警視庁捜査三課-
[な]
24 JAPAN
ナイト・ドクター/Night Doctor
ナイトヒーローNAOTO
ナオミとカナコ
凪のお暇
なつぞら
70才、初めて産みます セブンティウイザン。[地上波特別版]
ナポレオンの村
二月の勝者 -絶対合格の教室-
逃げるは恥だが役に立つ
逃げるは恥だが役に立つムズキュン特別編[再]
にじいろカルテ
日曜の夜ぐらいは…
ニッポンノワール-刑事Yの反乱-
日本沈没ー希望のひとー
ネメシス
ノーサイド・ゲーム
ノースライト
脳にスマホが埋められた!
「野ブタ。をプロデュース」特別編
信長協奏曲
信長のシェフ[2]
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(は行)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[は]
バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~
バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~
バイプレーヤーズ~名脇役の森の100日間~
バカボンのパパよりバカなパパ
白衣の戦士!
ハゲタカ(テレ朝)
ハケン占い師アタル
ハケンの品格[2020]
ハコヅメ~たたかう!交番女子~
はじめまして、愛しています。
初めて恋をした日に読む話
八月は夜のバッティングセンターで。
初恋、ざらり
花子とアン
花咲舞が黙ってない
花咲舞が黙ってない[2024]
花のち晴れ~花男 Next Season~
母になる
ハヤブサ消防団
ばらかもん
ハラスメントゲーム
ハルカの光
ハル ~総合商社の女~
ハロー張りネズミ
半沢直樹[2020]
半分、青い。
パーフェクトワールド
BG~身辺警護人~
BG~身辺警護人~(第2章)
ヒガンバナ~警視庁捜査七課~
ひきこもり先生
悲熊
美食探偵 明智五郎
人は見た目が100パーセント
火の粉
100万回 言えばよかった
病室で念仏を唱えないでください
病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~
ひよっこ
ひよっこ2
ビリオン×スクール
Believe -君にかける橋-
昼のセント酒
HERO[2014]
ファーストクラス[2]
ファーストペンギン!
ファイトソング
FINAL CUT
ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
フェルマーの料理
VRおじさんの初恋
不機嫌な果実
ブギウギ
不適切にもほどがある!
不便な便利屋
ブラックペアン
ブラックペアン シーズン2
フラジャイル
フランケンシュタインの恋
ブラックリベンジ
フリンジマン
フルーツ宅配便
ブルーモーメント
べしゃり暮らし
ヘッドハンター
べっぴんさん
ペテロの葬列
Heaven?~ご苦楽レストラン~
保育探偵25時
ボイス 110緊急指令室
ボーダーライン
HOPE~期待ゼロの新入社員~
ボク、運命の人です。
僕たちがやりました
ホクサイと飯さえあれば
僕とシッポと神楽坂
僕の初恋をキミに捧ぐ
僕のヤバイ妻
僕はどこから
僕らは奇跡でできている
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ
星降る夜に
ホテルコンシェルジュ
ホリデイラブ
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(や~わ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[や]
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる
やさしい猫
ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~
屋根裏の恋人
山田孝之の東京都北区赤羽
ヤメゴク
ユーミンストーリーズ2024
ゆとりですがなにか
ユニコーンに乗って
ユニバーサル広告社
妖怪シェアハウス
ようこそ、わが家へ
4号警備
40万キロかなたの恋
4分間のマリーゴールド
[ら]
ライオンの隠れ家
ラヴソング
ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~
ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~
THE LAST COP/ラストコップ
ラストチャンス 再生請負人
ラスト・ドクター~監察医アキタの検死報告~
ラストマン-全盲の捜査官-
らんまん
リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~
リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~
リエゾン-こどものこころ診療所-
陸王
リコカツ
リスクの神様
リバース
リバーサルオーケストラ
リピート ~運命を変える10か月~
#リモラブ ~普通の恋は邪道~
竜の道 二つの顔の復讐者
路(ルウ)~台湾エクスプレス~
ルパンの娘[1]
ルパンの娘[2]
流星ワゴン
臨床心理学者 火村英生の推理
レッドアイズ 監視捜査班
恋愛時代
レンアイ漫画家
レンタル救世主
レンタルなんもしない人
レンタルの恋
六畳間のピアノマン
6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱
[わ]
ワイルド・ヒーローズ
若者たち2014
私 結婚できないんじゃなくて、しないんです
私たちはどうかしている
ワタシってサバサバしてるから
わたし、定時で帰ります。
わたしを離さないで
私のおじさん~WATAOJI~
私の家政夫ナギサさん
罠の戦争
わにとかげぎす
わろてんか

※ 読者の皆様へ。ご利用の前に 「無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー」 をご一読くださいませ。
Copyright © ディレクターの目線blog All Rights Reserved.  (since 2007/09/30)
Produced By エム・ティー・ファクトリー  *Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]

皆様のおかげで、2025年3月5日に3,700万アクセス達成をいたしました。(御礼の記事