NHK総合・NHK BS・プレミアム4K/連続テレビ小説『おむすび』
公式リンク:Website、X(旧Twitter)、Instagram
第7週『おむすび、恋をする』の「土曜日版」の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まないほうが良いです。
結は、地震で親友を失くして以来家族とギクシャクしていた歩とようやく和解し、再びギャルになって楽しもうとする。一方、体調不良時に助けてくれた翔也(佐野勇斗)に何かお礼をしたいと思う結は、翔也からスタミナ不足を解消したいと言われ、愛子(麻生久美子)や佳代(宮崎美子)に教わりながら翔也に渡す弁当作りに励む。ところが、そこに思わぬ反対が出て結は意気消沈するが、翔也からかけられた言葉で胸がときめいてくる。
------上記のあらすじは、公式サイトより引用------
原作:なし
脚本:根本ノンジ(過去作/正直不動産シリーズ,相棒シリーズ,フルーツ宅配便,ハコヅメ)
演出:野田雄介(過去作/スカーレット,マッサン,六畳間のピアノマン,舞いあがれ!) 第1,3,7週
小野見知(過去作/マチ工場のオンナ,トクサツガガガ,転・コウ・生) 第4,6週
松木健祐(過去作/ひよっこ,いだてん,晴天を衝け,舞いあがれ!) 第2,5週
盆子原誠(過去作/カーネーション,とと姉ちゃん,おちょやん,ブギウギ)
大野陽平(過去作/「ちむどんどん」第9週のみ,「舞いあがれ!」第25週のみ)
工藤隆史(過去作/「舞いあがれ!」第20週のみ)
原田氷詩(過去作/「おちょやん」 第17週のみ,「舞いあがれ!」第16週のみ)
音楽:堤博明(隣の家族は青く見える,ベビーシッター・ギン!)
主題歌:B'z「イルミネーション」
語り(本編):リリー・フランキー(過去作/「なつぞら」本編語り)
語り(土曜日版):高瀬耕造アナウンサー(過去作/「ブギウギ」本編語り)
副音声解説:山崎健太郎(過去作/舞いあがれ!,らんまん,ブギウギ,虎に翼)
制作統括:宇佐川隆史宇(過去作/岸辺露伴は動かないシリーズ,正直不動産シリーズ)
真鍋斎(過去作/まんぷく,正義の天秤,拾われた男)
※敬称略
※他のスタッフ表は、当記事の最下部へ移動
これを見て『月曜日から見てみよう!』なんて人います?
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――
常連の読者様は、ご存じだと思います。
ここ数日間 連続で Web拍手が 30未満(投稿時)になりましたので…
読者様に向けて、どうしたら今作が巻き返せるのか考える感想にもしたいと思います。
よって今週も、通常モードより、本気で歯に衣着せぬ感想を書きます。
※しばらくテンプレです…
前回の感想の「あとがき(その2)」に次のように書きました。
は~~~~っ、ため息しか出ません。
でも、明日の「土曜日版」も全力で書きますので、よろしくお願いいたします。
というわけで、全力で書く気満々で見ましたが。
最初に書きますが「これを見て『月曜日から見てみよう!』なんて人います?」と思っちゃいました。
とにかく、ため息しか出ない理由を書いてみますね(笑)
土曜日版で、本編よりも強調されていたのは、次の3つ
今回の「土曜日版」で、「本編」よりも強調されていたのは、次の3つ。
●主人公が、クラスメイトからハブにされている
●主人公がやったのは、ライバル校野球部潰し
●主人公も今作も脚本も演出も、糸島へのリスペクトが皆無
察しの良い人なら「皆まで言うな」でしょうね。
でも、これで終わるのは申し訳ないので、少し解説してみたい。
結の「やばい やばい」も3人以外の生徒たちはガン無視!
一つめの「主人公が、クラスメイトからハブにされている」の件だ。
これも「本編」のときに散々言ったが、このスペシャル編集で無意味に強調された。
あの「やばい やばい」のとき、主人公・米田結(橋本環奈)に反応したのも、これまた次の3人だけ。
●結の幼なじみであり、クラスメイト。野球部に所属している古賀陽太(菅生新樹)
●結が高校に入って最初に友達になったクラスメイトで書道部の宮崎恵美(中村守里)
●博多ギャル連合のメンバーであり、結のクラスメイトの‘リサポン’こと柚木理沙 (田村芽実)
他の生徒たちは… ガン無視である(苦笑)
私が結をサゲようとしているのではない。
演出が、映像が、3人以外の生徒たちは主人公を完全スルー一択に描いているのだ。
こんな映像、こんな編集をやっていておいて、主人公に共感、感情移入させようとするなんて、へそで茶が沸くようだ、アチチッ
主人公に「余計なこと」をさせる時点で…
次は、「主人公がやったのは、ライバル校野球部潰し」の件だ。
そもそも、結が‘鬼怒川の河童’‘福西のヨン様’こと四ツ木翔也(佐野勇斗)にスタミナ弁当を作る展開が唐突なのに。
他校の、それもライバル校の監督が米田家に、アポなしで押し掛けること自体が非常識。
その上で、わざわざ福岡西高校 野球部の監督・中西剛(真砂京之介)の「余計なこと」を残した。
また、そもそもと書くが。
そもそも、母や祖母が「ライバル校なんじゃないの!?」があって、忠告を遮っての弁当づくりでないから、主人公の行為が、心から “余計なこと” に見えるし。
全くリスペクトを感じない書道、書道部を強引に盛り込むための応援シーンだって、ハギャレン以外の友だちもゼロ。
これで、主人公に共感、感情移入させようとしているつもりだろうから、チャンチャラおかしいのだ。
天下のNHK、天下の朝ドラがヒロインに嘘を言わせちゃいかん!
三つめの「主人公も今作も脚本も演出も、糸島へのリスペクトが皆無」は、本編の感想では、あえてスルーして「土曜日版」用にとっておいた。
今週の、最大級の問題発言、問題のセリフは次だ。
結「うちは… 糸島が好いとう。
おじいちゃんも おばあちゃんも
みんな大好き」
天下のNHKが、天下の朝ドラが、ヒロインに嘘を言わせちゃいかん!
家の手伝いをしている様子もなく、クラスメイトからも避けられ、ライバル校に肩入れして、幼なじみも書道も放置。
大好きなおじいちゃんなんて、孫が栄養士学校の試験日も発表もお祝いの様子も、光陰チョー矢の如しでカット。
これのどこを、どう好意的に解釈したら、糸島も、みんなも好き… となるのか?
まあ、百羽譲って “結自身は、そのつもり” としておくが(失笑)
結も結だが、翔也も翔也のような(失笑)
最後に、本編の感想では全く触れなかったことを書いて終わりにしたい。
それは、佐野勇斗さんが “NEXT国宝級イケメン” だか知らないが。
恐らく、佐野さんが演じているから、ごまかされているのが “河童ってどうなのよ?” だ。
以前に、チョロチョロとユニフォームであちこちふらつきすぎ! は指摘したが。
この「土曜日版」を見て再認識したのは、母親のすねかじりで野球留学している割に、自覚が低いなと。
寮生活で食まで管理されているのに、太るまで食べて不調になるって?
彼女を作って、弁当こしらえさせて、応援団までやらせて、予選敗退って?(そう見えません?)
いや、冷静に書くが、そう見えてもしょうがない編集になっていたのが「土曜日版」なのだ。
とにかく、ヒロイン結も翔也も、橋本環奈さんと佐野勇斗さんも、良くない印象に強調する演出は、相当に問題がある。
あとがき
「土曜日版」の編集、本当に今週の演出担当でもあるチーフ監督・野田雄介さんがやっているのかな?
だとすると、本当に「やばい やばい やばい」ですよ。
必死に提灯記事を投入し、次回のあらすじを放流していますが、厳しいと思いますよ。
まずは、ヒロイン結も翔も、橋本環奈さんと佐野勇斗さんの好感度アップを最優先するべきですね。
この二人を応援できなければ、どんなに後方(広報)支援をやっても意味がないと思います。
『おむすび』を召し上がった後の ≪お口直し≫ に下記の感想をおすすめ!
朝ドラ「カーネーション」全151回分の感想リンク
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」全112回分の感想リンク
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15433.html
【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
2025年4月期/春ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!の内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
TBS系・金曜ドラマ『ライオンの隠れ家』
公式リンク:Website、X(旧Twitter)、Instagram、TikTok
第6話『姉の決意と真実』の感想。
洸人(柳楽優弥)は、美央(齋藤飛鳥)が遊園地でライオン(佐藤大空)を抑え込んだ理由がわからないまま、傷ついたライオンを連れて帰宅する。翌朝、職場で美央に事情を聞こうとするも姿はなく、彼女のアパートを訪ねるが、「私からは、話せなくて」と拒まれる。
一方、警察に連行された愛生(尾野真千子)は息子・愁人(=ライオン)を殺害したとほのめかす。その報に困惑する洸人のもとに、ライオンのスマホに再びメッセージが届く。翌日、指定の場所で待つ人物が現れ、やがて美央の行動の理由と愛生とライオンの驚愕の事実が明かされる――。
---上記のあらすじは、当ブログのオリジナル---
原作:なし
脚本:徳尾浩司(過去作/おっさんずラブシリーズ,恋はDeepに,六本木クラス)
一戸慶乃(過去作/ドラマ初)
演出:坪井敏雄(過去作/妻、小学生になる。,さよならマエストロ) 第1,2,6話
青山貴洋(過去作/グランメゾン東京,ユニコーンに乗って,マイ・セカンド・アオハル) 第3,4話
泉正英(過去作/TOKYO MER,ユニコーンに乗って,王様に捧ぐ薬指) 第5話
音楽:青木沙也果(過去作/ユニコーンに乗って,すきすきワンワン!)
劇中絵画協力:太田宏介,太田信介(ギャラリー宏介株式会社 )
自閉症スペクトラム症監修:伊庭葉子,宮本一哉(株式会社Grow-S さくらんぼ教室 )
警察監修:古谷謙一
タイトルバック監修:Vaundy
主題歌:Vaundy「風神」
自閉スペクトラム症監修:伊庭葉子(特別支援教育士)
P:佐藤敦司(過去作/大恋愛~僕を忘れる君と,インハンド,俺の家の話)
※敬称略
※法令、条例、規則などからの引用や固有名詞は対象としていません
冒頭、小森家の1階の階段下の踊り場で演出担当が分かる
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――
第3話の冒頭から、ずっと書き続けていることがある。
序盤の映像で、演出担当を当てることも演出の楽しみ方!
前回の演出担当が、全体の中間地点(だと思います)の第5話で、今作初担当の泉正英氏に交代した。
この交代によって、第4話までとは違う演出…
第5話までの脚本の傾向であった「視聴者に謎解きをさせるミステリー」に追従した「ヒューマンドラマやホームドラマの要素を後退、薄めた」ような感じの演出になった… と書いた。
そして、今回の演出担当が誰か?
それが明瞭になったシーンが、初動1分過ぎの「小森家」の1階の階段下の踊り場で、市役所に勤務している小森洸人(柳楽優弥)が、‘ライオン’こと橘愁人(佐藤大空)と話す場面。
文字で伝えるのは難しいが。
手前の2本の柱と、ライオンの真横の柱を(想像で)延長すると「三角形」になるような構図で。
その縦長の二等辺三角形の内部に洸人と愁人がいる。
立っている洸人は黒い衣装で、座る愁人は白の衣装で、全体がブラウン系の配色で統一されている。
なぜ、これで分かるのか?
サスペンス&ミステリーとドキュメンタリー&ヒューマンドラマ
細かく見ると分かるが、実に繊細な照明によって “陰影のグラデーション” があるのに気づくのでは?
手前の柱の黒く濃い影から、愁人のパジャマの白色まで、実に美しい。
この照明と撮影によって、様々な “人の心のグラデーション” が見えてくるのだ。
これによって、第3,4話担当の青山貴洋氏がやった、徹底的に登場人物らの心の描写を施した “ザ・ホームドラマ” とも違うことが分かるのだ。
そう、“サスペンス&ミステリー仕立て” と “ドキュメンタリー&ヒューマンドラマ風” の両方に見えるようにしているのだ。
例の三角形の柱は不安定に先行きを表すし、三角形の底辺に座るふたりは父と息子のように見える。
この、よき塩梅こそが、チーフ監督・坪井敏雄の演出だと分かるポイントなのだ。
まあ、冒頭から熱く語ってしまったが、気づかない、気づく必要はないのは今回も同じだ(「なんのこっちゃ?」ですよね・笑)
前半の約20分間を割いて正真正銘の「謎の真相に迫る!」
感想に入ろう。
一般的には折り返しを終えた、第二章の始まりであり、後半戦突入の第6話だ。
今作が、昨今のいわゆる “考察系” と違うのは、謎の全部を全部小出しにして、無理やりに引っ張り続けないことだ。
まあ、実は今期は、他にも『オクラ』などが、中盤で “縦軸” の一部を明かす構成を採用している。
もしかすると、日●レがお得意の “とにかく先送りにするだけのお粗末な考察系” が飽きられてきたのを受けているのかも?
そうだとすれば、「ようやく気付いたか」「軌道修正せよ」しかない。
とにかく、序盤というか、前半の約20分間を割いて、ミステリー要素の中心であった正真正銘の「謎の真相に迫る!」だ。
特筆すべき真相はなく、おおよそ予想の範囲内だが。
それでも、今作の大きな要素である “ミステリー” を解き明かして提示することで。
脚本としては、終盤にあった山梨県で建築会社を経営している橘家の次男で、建築会社「たちばな都市建設」に勤務する橘祥吾(向井理)の “サスペンス” に一気にウェートを置けるから、いいことしかない。
その意味では、週刊真相 編集部の記者・工藤楓(桜井ユキ)と楓の後輩・天音悠真(尾崎匠海)が今作に必要な理由も大きく見えてきたのも朗報だ。
やはり、後半戦なら、むやみに「なんとなく存在する」は、やらないほうが得策だからだ。
あえて苦言と呈するなら…
ただ、あえて苦言と呈するなら。
当初から「必要あるの?」としている、かつて保育士として働き、今は浦尾市役所子ども支援課で子ども相談窓口を担当する牧村美央(齋藤飛鳥)の種明かしのくだりへの「これも必要あるの?」だ。
ただ、ここまで組み込んで描いてきたのだから、謎のままよりは断然良かったし。
何よりも、辻褄合わせとして、なかなかうまくできていたとは思う。
美路人に、より一層興味深くなったワケ
さて、今回で興味深かった、いや、一段と興味深くなったのが、アート事務所でアーティストとして働く、自閉スペクトラム症の弟・美路人(坂東龍汰)だ。
断っておくが、ここまで今作を評価しているのだから、今さらに「やたらと “死や余命”、“病気や障がい”、“現実に遭った災害” を盛り込むな!」なんて声高に言うつもりは毛頭ない。
むしろ、その逆で「なぜ、洸人に弟がいる設定にしたのか?」「なぜ、美路人を障がいがある設定にしたのか?」にがぜんと興味がわいたのだ。
例えば、中盤にあった、夕景の橋の上の花壇で会話する洸人と美路人なんて、本当に美しい。
演技が素晴らしいのは当然として、刻々と明るさも色合いも変化する夕空の下。
風に揺れる色とりどりの花を前に語る場面は、美しい絵画を見ているようだ。
洸人「ライオンは
うちに来るまでに
すごい冒険をしてきたみたい」
この説明、美路人が自閉スペクトラム症の設定だから、わざとらしくない。
もしも洸人ひとりの場面でボソッと言う場面でも成立するが、 “家族が安心できる居場所” の強調が弱くなるに違いない。
こんなところにも、意味があると思うし。
もう一つは、終盤での‘ライオン’こと愁人の変装シーンでの髪を見る場面。
洸人が散髪用ケープを愁人に装着して、意外と手際よく散髪バサミ(だと思います)で髪を切っていた。
仕上がりの髪型が、美路人と似ていることから、いつまでか不明だとしても洸人が美路人の散髪をやっていたとするのは分かるし。
人の髪を切る、人に髪を切ってもらうって、私は相当の信頼感がある関係だと思うから、やはり美路人の設定はあるほうが物語に奥行きが出ると思うのだ。
あとがき
内容と全く関係ないですし、亡くなった人の話なんて読みたくない人は、離脱してください。
前述の「橋の上の夕景」で、ちょっとうるっとしちゃいました。
互いに “おとなになったきょうだい” が、夕日を背にしゃがんで語り合うなんて、本当に素敵だなって。
私も、子どものころは近所の土手に上って、遠くの小さな富士山を見ながら妹と話していました。
やがて、1978年に東京・池袋に「サンシャイン60」が建って見えなくなりましたけど。
未だに夕方、実家近くの首都高を走ると、今年1月に急逝しちゃった妹を思い出しますね。
ただそれだけなんですけど(笑)
ちなみに、美路人が言っていた夕日の色は下図の2色(上が黄色、下がオレンジ色)です。
こちらは、Web表示用に変換しているので、実際の印刷物とは異なりますけど。
この色コードを実際の景色から読み解いているということですね。
それと、この記事のアイキャッチ画像に使わせていただいている今作の「ロゴタイトル」も、なんかリンクしているような感じですよね。
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15432.html
【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
2025年4月期/春ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!の内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
NHK総合・NHK BS・プレミアム4K/連続テレビ小説『おむすび』
公式リンク:Website、X(旧Twitter)、Instagram
第35回/第7週『おむすび、恋をする』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まないほうが良いです。
高校卒業後の進路が決まってない結(橋本環奈)は、聖人(北村有起哉)と愛子(麻生久美子)が作業しているところに来て、自分のやりたいことが決まったと宣言する。それは、栄養を学びたいということで、結はそのために専門学校に行きたいと言う。一方、結のやりたいことを聞いた愛子は、聖人にもやりたいことを話してみたらと促す。
------上記のあらすじは、公式サイト等より引用------
原作:なし
脚本:根本ノンジ(過去作/正直不動産シリーズ,相棒シリーズ,フルーツ宅配便,ハコヅメ)
演出:野田雄介(過去作/スカーレット,マッサン,六畳間のピアノマン,舞いあがれ!) 第1,3,7週
小野見知(過去作/マチ工場のオンナ,トクサツガガガ,転・コウ・生) 第4,6週
松木健祐(過去作/ひよっこ,いだてん,晴天を衝け,舞いあがれ!) 第2,5週
盆子原誠(過去作/カーネーション,とと姉ちゃん,おちょやん,ブギウギ)
大野陽平(過去作/「ちむどんどん」第9週のみ,「舞いあがれ!」第25週のみ)
工藤隆史(過去作/「舞いあがれ!」第20週のみ)
原田氷詩(過去作/「おちょやん」 第17週のみ,「舞いあがれ!」第16週のみ)
音楽:堤博明(隣の家族は青く見える,ベビーシッター・ギン!)
主題歌:B'z「イルミネーション」
語り(本編):リリー・フランキー(過去作/「なつぞら」本編語り)
語り(土曜日版):高瀬耕造アナウンサー(過去作/「ブギウギ」本編語り)
副音声解説:山崎健太郎(過去作/舞いあがれ!,らんまん,ブギウギ,虎に翼)
制作統括:宇佐川隆史宇(過去作/岸辺露伴は動かないシリーズ,正直不動産シリーズ)
真鍋斎(過去作/まんぷく,正義の天秤,拾われた男)
※敬称略
※他のスタッフ表は、当記事の最下部へ移動
アバン冒頭の結に、次のセリフを言わせない巨大な違和感…
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――
常連の読者様は、ご存じだと思います。
ここ数日間 連続で Web拍手が 30未満(投稿時)になりましたので…
読者様に向けて、どうしたら今作が巻き返せるのか考える感想にもしたいと思います。
よって今週も、通常モードより、本気で歯に衣着せぬ感想を書きます。
※しばらくテンプレです…
前回の感想は、大人げなく怒りモード全開になったので、今回はトーンダウンしていこうと思います。
と思ったのに、たった約29秒間しかないアバンタイトルの初動3秒で、疑問しかないです。
もう、脚本はもう諦めるしかないですが。
視聴者に対しての最後の砦を司る役割であり。
制作現場の最終的な仕上がり品質の責任者でもあるはず。
なぜ、今作のチーフ監督である野田雄介氏は気づかないのでしょう?
このシーンの冒頭の主人公には、次のセリフを言わせないと巨大な違和感になると。
では、今回はそのあたりから解説してみます…
夢や進路希望を伝える前に、両親の手伝いをやらせるべき!
アバンタイトルの冒頭だ。
次のセリフを結(橋本環奈)に言わせない合理的な説明を、脚本家と演出家から聞いてみたい。
「ごめん、手伝うね」
確かに、進路のこと、夢のこと、カレシのことで、頭がいっぱいなのかもしれない。
しかし、そういう自分の意思や意図を超えて、押し寄せちゃうのが “米田家の呪い” だと描いたのは、今作であり、張本人は脚本家であり、印象付けをやったのは演出家なのだ。
だったら、「ごめん、手伝うね」が、“米田家の呪い=困っている人を放っておけない” の発動なのでは?
こういうと、「両親は、別に困っているわけでないのでは?」なんて屁理屈も聞こえてきそうだ。
しかし、そもそも、困っていると強く訴えていない人に対して、さりげなく手を差し伸べて、手を伝って力を貸すから “手伝う” じゃないの!
それとも、ナスの袋詰めと、野菜の畑作業と、農協への出荷は手伝うけど、オクラは全面的にダメってこと?
せめて、これくらいの応急処置は、チーフ監督なのだから上層部を説得してでもやるべきだったと思うが。
農作業を手伝う手を止めて結が語り出すほうが説得力が増す
さらに加えるなら。
劇中では2年ほど前になるようだが。
そもそも、主人公は、糸島フェスティバルでのパラパラ披露が終わった時点で、これからは家の手伝いをやると宣言したのだ。
それが、光陰チョー矢の如しの2年の時間経過で、無いことになったとしても… だ。
繰り返すが、家業の農業の手伝いを “ずっとやっていた” と描いたのも、今作であり、張本人は脚本であり、印象付けをやったのは演出なのだ。
だったら、むしろ、アバンの冒頭で、両親と一緒にオクラの仕分け作業? を手伝っていて。
その作業中の手を止めてた結が突然に、「うち、ずっと考えとったんやけど、栄養士になりたい(福岡弁、合ってます?)」「何? 結 突然?」じゃないのかと。
もう、この程度の穴の埋め合わせも現場ではままならない事態だってことだ… としておこう。
結は≪困っとう人がおったら すぐに助ける≫をやってきたのか?
落胆のアバンを乗り越えて、ようやく「本編」が始まったところで、「まさかや~」のセリフが飛び出した。
結「うちね 困っとう人がおったら
すぐに助けるの
ずっと 米田家の呪いやって思っとった。
けど そうやなくて
自分が やったことで
誰かが喜んでくれたら
すごい 幸せな気持ちになるんやって気づいた。
一生懸命やっとう人を 支える。
そういう仕事が 自分に向いとると思う」
いやあ、今年一番に大爆笑してしまった。
今年は、1月に最愛の妹が急逝したので、あまり笑う機会がなかったが。
これだけ、大きく苦笑と失笑と嘲笑を同時にやったのは、『ちむどんどん』の暢子が沖縄に店を構えた以来かも?
別に、好意的に解釈するつもりは微塵もないが。
祖母の佳代(宮崎美子)や祖父の米田永吉(松平健)、それこそもっと前に米田家の先祖代々の人たちが ≪困っとう人がおったら すぐに助ける≫ を家訓にしようとした脈々とつながる思いが “米田家の呪い” の意味なのでは?
例えば。
2024年10月3日放送の第4回で、永吉が結と連れ立って、廃棄される予定の規格外野菜を路上販売したのだって。
ハギャレンの面々が米田家に来たら、佳代や母・愛子(麻生久美子)が食べ物を出して快く持て成すのだって。
広い意味で、≪困っとう人がおったら すぐに助ける≫ なのだ。
こう書くと「規格外の野菜は人間じゃないし、ハギャレンだって困った人じゃない」と屁理屈で反論がくるかもしれない。
しかし、栄吉の「この世にクズなんてもんはなか」や。
佳代の「おいしいもん食べたら 悲しいこと忘れられる」「おむすび握ったと。食べり」だって。
結局は、広義で “人のために” が共通項であり。
それを象徴的に表したのが “米田家の呪い” としなければ、過去の全35回分が無意味になるようなものなのだが。
巧妙な論理のすり替え、あざとい印象操作はやるべからず!
落ち着け、私…(「六つ数えよう」昨夜の『ザ・トラベルナース[2]』より引用)
ここで、巧妙な論理のすり替え、あざとい印象操作をやっていることに、お気づきだろうか。
上記の結のセリフ中にあったインサートカット群だ。
いい感じの劇伴を張り付けてごまかそうとしているが、次の4つの場面の組み合わせだ。
●糸島フェスでのパラパラのステージ
●海に落ちた少年の帽子を海に飛び込んで拾う
●翔也(佐野勇斗)へのスタミナ弁当づくり
●阪神淡路大震災の避難所でのおむすびの支援
この4つのうち、主人公が “困っとう人のため” にやった印象が強いのは「海に落ちた少年の帽子を海に飛び込んで拾う」しかないのでは?
確かに、ハギャレンは “困っとう人” ではあるが、むしろハギャレンのためというより、姉への当てつけとして “自分のために” やった印象のほうが強い。
また、河童への弁当づくりだって、確かに翔也はnbsp;“困っとう人” ではあったが、あれは世話になった恩返しがきっかけで、そこから恋バナになったわけで。
そう、ここまでが、巧妙な論理のすり替えだ。
そして、悪質とまではいわないが、あざとい印象操作が「避難所でのおむすびの支援」だ。
お分かりだろうが、これ、「自分が やったこと」ではない(苦笑)
もしかして、具のないおむすびをあそこで食べないと差し出してくれた人が “困っとう人” になるから、食べてやった… とでも?
こういう、つまらないことをやるから、視聴者の深層心理に大きな「?」が知らず知らずのうちに増殖するのだ。
あとがき(その1)
う~ん、栄養士の学校の受験日も合格発表の祖父は知らなかったってことで進んだんですね。
どうやら、次週から「新章」になるようです。
昨日、X(旧Twitter)で「大阪・翔也の社会人野球の人々」の配役の発表がありました。
出典:新たな出演者|#朝ドラおむすび
俳優さんには興味ありますが、内容には別に興味はないです。
ひと言「えっ、野球って描き続けるの!?」だけ。
あとがき(その2)
結局、結も歩も両親も “自分がやりたいことだけやってるだけ” ですよ。
これで、米田家の呪いがどうこう、神戸や床屋がどうこうって言われても…
は~~~~っ、ため息しか出ません。
でも、明日の「土曜日版」も全力で書きますので、よろしくお願いいたします。
あとがき(その3)
あっ、読者の皆様、特に3年以内に読者になってくださった皆様には朗報になってくれると信じて。
来週から再放送が始まる『カムカムエヴリバディ』の過去に投稿した感想のリストをアップしました。
よかったら、ご利用くださいませ。
『おむすび』を召し上がった後の ≪お口直し≫ に下記の感想をおすすめ!
朝ドラの金字塔「カーネーション」感想まとめ ※全151回分のリンクあります!
「安子編」が秀逸!朝ドラ「カムカムエヴリバディ」感想まとめ ※全112回分のリンクあります!
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15431.html
【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
2025年4月期/春ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!の内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
©NHK
「カムカムエヴリバディ」11月18日(月)から再放送!
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――
連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』は、京都・岡山・大阪を舞台に、ラジオ英語講座と共に歩んだ祖母、母、娘の親子三代100年のファミリーストーリーです。
『カムカムエヴリバディ』の本放送は、今から3年前、まだコロナ禍の2021年度後期でした。
朝ドラファンなら、共感してくださる読者様のいらっしゃると思います。
当時は、「ついに、清原果耶さんが朝ドラヒロインに!」「西島秀俊さんと内野聖陽さんも共演!」の高らかな期待の割に…
朝ドラ『おかえりモネ』(NHK/2021年度前期)が不発に終わり(汗)
その直後に、「今度こそ!」の期待を受けて始まったのが『カムカムエヴリバディ』。
賛否両論あった作品であり。
私は、表題に書いたとおり、三部作の第一部である「安子編」は大いに評価したものの…
その後の「るい編」と「ひなた編」には懐疑的な見解です。
しかし、その直後が、あの、朝ドラ『ちむどんどん』(NHK/2022年度前期)。
迷作に挟まれているせいもあって、三部作へのチャレンジ精神含めて、一定の評価をした作品であります。
【再放送の放送予定】
・2024年11月18日(月)より放送開始予定
・毎週月曜日から金曜日
・午後0時30分から午後0時45分 1日1話ずつ放送
・15分×全112回
称賛三昧の感想ではありませんが、ディティールに迫る感想
きっと「読んでみたい!」な読者様もいらっしゃると期待して(いますよね…汗)
『カムカムエヴリバディ』の感想のリンク一覧を再掲載しました! パチパチ!!
朝ドラの金字塔『カーネーション』のように、高評価、称賛三昧の感想ではありません。
しかし、再放送で見た『カーネーション』とは違い、本放送の感想なので、かなり詳細に書いています。
また、最終回放送後に、読者様からの質問に答える形で、追加の投稿もやりました。
むしろこっちのほうが、“ドラマ” や “連ドラ” の勉強にはなるかな? とは思います。
全112回分のリンクの後に掲載しておきますので、合わせて読んでいただけると嬉しいです。
当ブログの読者様の“ドラマライフのお供”になれば!
どうぞ、当ブログの読者様の “ドラマライフのお供” になれば幸いです。
また、タップ(クリック)しやすいように、若干ですが文字を大きめにしておきます。
それと、「まだ見ていない人」もいらっしゃるはずです。
ネタバレを含むコメントへの返信は、その都度、判断させていただきます。
また、このリンク、今後の『おむすび』にも張っておきますので、ご利用くださいませ。
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」全112回分の感想リンク
第1週『1925-1939』
1 2 3 4 5 土
第2週『1939~1941』
6 7 8 9 10 土
第3週『1942-1943』
11 12 13 14 15 土
第4週『1943~1945』
16 17 18 19 20 土
第5週『1946~1948』
21 22 23 24 25 土
第6週『1948』
26 27 28 29 30 土
第7週『1948-1651』
31 32 33 34 35 土
第8週『1951-1962』
36 37 38 39 40 土
第9週『1962』
41 42
妄想第1回『るいのための貯金』
妄想第2回『算太が町にやって来た』
第10週『1962』
43 44 45 46 47 土
第11週『1962-1963』
48 49 50 51 52 土
第12週『1963-1964』
53 54 55 56 57 土
第13週『1964-1965』
58 59 60 61 62 土
第14週『1965-1976』
63 64 65 66 67 土
第15週『1976-1983』
68 69 70 71 72 土
第16週『1983』
73 74 75 76 77 土
第17週『1983-1984』
78 79 80 81 82 土
第18週『1984-1992』
83 84 85 86 87 土
第19週『1992-1993』
88 89 90 91 92 土
第20週『1993-1994』
93 94 95 96 97 土
第21週『1994-2001』
98 99 100 101 102 土
第22週『2001-2013』
103 104 105 106 107 土
第23週・最終週『2003-2025』
108 109 110 111 最終回
4/8のWeb拍手へ:「カムカムエヴリバディ(第112回/最終回・2022/4/8)」の"回収と創作の違い"について
4/9のWeb拍手へ:「カムカムエヴリバディ(第112回/最終回・2022/4/8)」について
【脚本プチ講座 第3弾】質問にお答えします!「実は、○○でした…」と「のちに…」の違いについて
あとがき
迷作への道をばく進中の『おむすび』の放送中に、『カーネーション』と『カムカムエヴリバディ』の再放送をぶつけるって???
NHKさん、自虐ですか(笑)
ネタバレになるので多くは書きませんが。
「安子編」の “あずき” や “和菓子” が人の心を元気づけ、勇気になり、未来を見せてくれるくだりは、『おむすび』にも通じるところがあると思います。
それだけに、『カムカムエヴリバディ』を十分にかんで食べた後に『おむすび』を食べるとお腹をこわしそうになりますよ、きっと(苦笑)
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15430.html
【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
2025年4月期/春ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!の内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
テレビ朝日系・木曜ドラマ『ザ・トラベルナース[2]』
公式リンク:Website、X(旧Twitter)、Instagram
第5話『パワハラ患者仰天! 6秒後の痛烈ビンタ』の感想。
九鬼静(中井貴一)の旧友・五味武久(段田安則)ががんで入院し、傲慢な態度で看護師たちにパワハラを繰り返す。看護師・柚子(森田望智)は不満を看護部長・愛川塔子(寺島しのぶ)に訴え、さらに情緒不安定な五味に衝動的に余命を告げたことで、先輩の吉子(安達祐実)に叱責される。この件で院長・薬師丸卓(山崎育三郎)が吉子の解雇をほのめかすが、静は五味の心に寄り添おうと努める。
---上記のあらすじは、当ブログのオリジナル---
原作:なし
原案:中園ミホ(過去作/前作,ドクターX 1~4、6、7)
脚本:中園ミホ(過去作/前作,ドクターX 1~4、6、7) 第1話
香坂隆史(過去作/前作,ドクターX 7.インジビジブル) 第2~5話
演出:金井紘(過去作/前作,ラジエーションハウス1、2,信長協奏曲) 第1,2話
片山修(過去作/前作,相棒シリーズ,ドクターX 7) 第3,4話
山田勇人(過去作/前作,ドクターX 3,6,7) 第5話
音楽:沢田完(過去作/前作,ドクターXシリーズ)
主題歌:斉藤和義「泣くなグローリームーン」
EP:内山聖子(過去作/前作,妖怪シェアハウス,南くんが恋人!?)
※敬称略
今作の生みの親である中園ミホ氏の賢明な作戦!
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――
前回の感想で、僭越ながら次のように書かせていただいた。
病院改革の強弱のつけ方次第で『1』『2』を切り替えられる
主張の真意は、ぜひ前回の感想を読んでいただきたいのだが、簡単に説明すると。
若きカリスマ新院長・薬師丸卓(山崎育三郎)を登場させて “病院改革” を強調する。
すると、結果論として。
薬師丸院長のやり方に疑問を抱くスーパーナース・九鬼静(中井貴一)が前面に出るエピソードになり。
静が中心となって、院内の医師や看護師のトラブルを解決する『シーズン2』らしくなる。
一方、薬師丸院長を後退、または(前回のように)不在にすると、ベテランナースの静と、負けず嫌いの新人ナースの那須田歩(岡田将生)の凸凹コンビによる、歩の成長物語だった『シーズン1』風になる。
こんな、私の勝手な見立てだ。
そして、これこそが、今作の生みの親である中園ミホ氏の賢明な作戦だ… と。
病院改革の強弱のつけ方次第で、『1』と『2』を切り替えられ。
さじ加減によって、続編で最も怖い “マンネリ化” の抑制、打破ができるわけ… と。
静と五味の関係性と年齢を考慮したエピソード
今回、それが証明されたのでは?
さらに、感覚的には『2』になって、最も歩の存在や、おむすび店「脈屋」、同僚のナース・パクイジュン(キム・ヒョンユル)が薄まっていたような。
恐らく、“大人の事情” があると思うが、逆にそれだけ静と、静の少年時代をよく知る同級生・五味武久(段田安則)にスポットライトを当てたエピソードに仕上げたい! そういうことだと理解した。
ただ、ここで思うのは、「静と五味が同級生」という設定を、活用しきったのか?
私は、勇気をもって、静と五味の関係性と年齢を考慮したエピソードになっていたと断言したい。
いや、正直言うと、もっともっと、少年時代からの同級生なら、昔話に花を咲かせるとか、イチャイチャがあっても、“ドラマ” としては良いと思うのだ。
でも、劇中の静の年齢設定は、Wikipedhiaによると「62歳」とされている。
ちなみに、中井貴一さんは63歳、段田安則さんは67歳(俳優の年齢はどうでもよいことだが、一応)。
そこで、私もアラ還(あらかん)となり、同年代だから、なんとなく分かるのだ。
<40年以上の友だちとは、べたべたするときと、そうでないときのメリハリが強め> だということ。
お若い人には分からないだろう。
ちょっと長くなるが、今回のポイントになるから、もう少し書いてみる。
今回の、静と五味の関係も“つかず離れずになっていた
先日、40年以上の付き合いになる高校時代の同級生(私と妻も同級生)の6名で一泊二日の旅行に行った。
枕投げをしなかったこと、お酒を飲んだこと以外は、丸二日間、修学旅行だった(笑)
そして、親の体調不良によって急きょ欠席となった2名なんて、夜の部屋飲みの際に、ネット経由で夜中に参加していた。
しかしその反面、不参加になった2人には、旅行中の楽しさの報告は “やりすぎない” を徹底して心掛けた。
参加できなかった悔しさが痛いほど分かるから、過剰な触れ合いは避けて。
むしろ、旅行中は一定の距離感をもって、「2人の分も楽しんでいるよ」ではなく。
「いつもの6人でやってるから心配いらないよ」って感じで。
そう、今回の、静と五味の関係も “つかず離れず” になっていたと思うのだ。
だって、今作の生みの親である中園ミホさんは65歳だから、きっとその辺の意識はあるのでは? と。
なお、今回の脚本担当の香坂隆史氏は、一説によると43歳とのことだから、私の思い込みの可能性はあるが(汗)
でも、私の主張で突き進む!(謝)
湯のみの唐草模様に、五味への…静や演出のおもいが見える
この関連で、看護師の妻と見ていてグッときちゃったのが、まず、これ。
九鬼「残念ながら 病気を治すことはできません。
ですが 私には 人を治すことができます」
五味「わしの性根を 今さら治すいうんか?」
九鬼「はい。治してみせましょう」
このやりとりの直後に、お互いに健康だったらお酒で乾杯して祝いたい旧友との再会だが。
事情から、湯のみによる静かなる乾杯だ。
このとき、二人が使っている湯のみのつるりとした白地の器肌に映える柄が緑色の唐草(からくさ)模様だ。
唐草は、つるの生命力が強く、子孫繁栄や長寿を願う思いが込められている。
病気を治して、また普段の日常生活に戻るための施設である病院らしい絵柄であると同時に。
余命一か月の旧友にも、そうあってほしいと願う静の思い。
他の患者とと特別扱いしない演出の配慮も。
先述の、旅行中の楽しさの報告は “やりすぎない” に通じると思うのだ。(ほら、強引だけどつながったでしょ? 笑)
62歳同士の男たちだからこそ、“やりすぎない”が似合う
もう一つ、グッときた場面、いや、うるうるしちゃった場面が次だ。
五味「誰じゃ? あいつら。
どこから連れてきたんじゃ…
この?つき」
九鬼「ハハッ…。バレとったか。
さすが タケちゃんは だませんのう」
五味「バレバレで かわいそうじゃけえ
芝居に付き合うてやったんじゃ」
九鬼「患者さんに気ぃ使わして
ナース失格じゃのう」
五味「しず坊には… ナースがピッタリじゃ」
先の湯のみを酌み交わす場面とは変わって。
生まれ故郷のことばで、少年時代の呼び方で、本音を語り合う場面だ。
ハッキリ言って、この2つのシーンだけで、少年時代の友だち設定は、いかさせていると思うのだ。
繰り返すが62歳同士、互いの生き方をやってきた男たちだからこそ “やりすぎない” が、お似合いなのだ。
ほぼ全員が患者や医師に意見して≪ナース失格≫だと描いた
長くなったので、締め括りに進もう。
この終盤の九鬼のセリフに、再度注目してみる。
九鬼「ナース失格じゃのう」
そう、この ≪ナース失格≫ こそが、今回のもう一つの主軸である “パワハラ” に、さりげなくリンクしているのだ。
これまでの『2』の仕様であれば、今回も、静が ≪ドクター失格≫ だと描くのが常とう句のはずだ。
だが今回は、パワハラを連呼することで、静と歩だけでなく。
元地下アイドルでナースインフルエンサー‘ユズッコ’こと新米ナース・中村柚子(森田望智)や。
柚子のプリセプターで、バツイチで男嫌い、ネガティブ思考で、クールビューティーな中堅ナース金谷吉子(安達祐実)。
そして、看護部長・愛川塔子(寺島しのぶ)まで。
ほぼ全員が患者や医師に意見して ≪ナース失格≫ だと、描いたのだ。
まあ、「これまでと一緒」と言ってしまったら、それまでだ。
しかし、それでも、ちゃんと次のセリフに帰着しているのだ。
九鬼「フローレンス・ナイチンゲールは
こう言っています。
『自己犠牲の上に成り立つ看護は
誰も幸せにはできない』と」
今回で今作が伝えたのは、「命に関わるほうに気づいた」としても、いかなる理由があろうと「パワハラはダメ」でなく。
“ナースの生態” を描く医療ドラマとして、「看護業務だって我慢しながらやる必要なんてない!」ってことでは?
そう見ると、最後にナースとして一つ成長した柚子と、それを見て感じる歩で、きれいにまとめたと思うのだ。
あとがき
大好きな作品だから、あえて書きますね。
確かに、いろいろな要素をリンクさせつつ、インフルエンサーなどの今どき要素も盛り込んで、らしさは出ていると思います。
ただ、できれば、もう一捻りあっても良かったかな?
今作というより、医療ドラマとして “よくある感じ” になってしまったのが、もったいないと思います。
次回に期待します。
第6話の放送は11月28日(木)よる9:00~となります。
残念… 再来週にお会いしましょう!
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15429.html
【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
2025年4月期/春ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!の内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
- 読者さまへお知らせ
【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿しました】
2025年4月期/春ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!?の内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。
- 最新記事
- 楽天市場広告
- アーカイブ・ブログ内検索
- おすすめ本(感想の記事有り)※随時更新中
●写真,アート関連
●自己啓発,マナー関連
●QOL(人生の質),LGBT関連
●企画書,文章関連
●心理学,犯罪関連
●寺院,神社,仏教関連
●中世ヨーロッパ関連
●その他
※その他のおすすめ本の記事は、“こちら” から…
- 当ブログについて
- 管理人 自己紹介
ホテル音響照明映像会社を経て、2001年独立。
ホテルでイベント、パーティー、
映像コンテンツ等の演出を手掛ける。
活動拠点は東京と千葉の有名ホテル等。
- コメントありがとうございます
- 現在、感想執筆中の連ドラ一覧
〔月曜日〕
●フジ 21:00 続・続・最後から二番目の恋(第1話)
●カンテレ 22:00 あなたを奪ったその日から(4/21)
〔火曜日〕
●フジ 21:00 人事の人見(第1話)
〔水曜日〕
▼感想の投稿なし
〔木曜日〕
●テレ朝 21:00 「PJ ~航空救難団~(4/24)
〔金曜日〕
●TBS 22:00 イグナイト-法の無法者-(第1話)
〔土曜日〕
●NHK 22:00 ひとりでしにたい(6/21~)
〔日曜日〕
●TBS 21:00 キャスター(第2話)
〔月~木 (夜ドラ)〕
▼感想の投稿なし
〔月~土 (連続テレビ小説)〕
●NHK 08:00 あんぱん(第16回)
- リンク集
- 忍者ブログ広告
- 過去の連ドラの感想記事一覧(あ,い)
Iターン
愛してたって、秘密はある。
相棒 season13
相棒 season14
相棒 season15
相棒 season16
相棒 season17
相棒 season18
相棒 season19
相棒 season20
相棒 season21
相棒season22
相棒season23
アイムホーム
IQ246~華麗なる事件簿~
アオイホノオ
仰げば尊し
青のSP-学校内警察・嶋田隆平-
悪党たちは千里を走る
あさが来た
阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし
アシガール[再](2020)
明日の君がもっと好き
明日の約束
明日、私は誰かのカノジョ
アトムの童
あなたには帰る家がある
あなたのことはそれほど
あなたの番です
あなたのブツが、ここに
あのコの夢を見たんです。
アノニマス~警視庁"指殺人"対策室~
anone
アバランチ
A LIFE~愛しき人~
アライブ がん専門医のカルテ
アルジャーノンに花束を
OUR HOUSE
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋
アンチヒーロー
アンナチュラル
アンメット ある脳外科医の日記
家売るオンナ
家売るオンナの逆襲
生きるとか死ぬとか父親とか
生田家の朝
居酒屋ふじ
遺産争族
遺産相続弁護士 柿崎真一
石子と羽男-そんなコトで訴えます?-
医師たちの恋愛事情
119エマージェンシーコール
イチケイのカラス[
いつかこの雨がやむ日まで
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
五つ星ツーリスト~最高の旅、ご案内します!!
いつまでも白い羽根
一橋桐子の犯罪日記
イノセンス~冤罪弁護士~
今からあなたを脅迫…
遺留捜査[4]
院内警察
インビジブル
インハンド
- 過去の連ドラの感想記事一覧(う~お)
嘘解きレトリック
嘘の戦争
美しき罠~残花繚乱~
ウチの夫は仕事ができない
ウチの娘は、彼氏が出来ない!!
奪い愛、冬
海に眠るダイヤモンド
浦安鉄筋家族
ウロボロス
VIVANT(ヴィヴァン)
営業部長 吉良奈津子
エイジハラスメント
ST 赤と白の捜査ファイル
Nのために
エルピス-希望、あるいは災い-
エール
エンジェル・ハート
エンディングカット
オー・マイ・ジャンプ
王様に捧ぐ薬指
大豆田とわ子と三人の元夫
おかえりモネ
おかしの家
掟上今日子の備忘録
奥様は、取り扱い注意
「おこだわり」、私にもくれよ!!
おじさんはカワイイものがお好き。
おちょやん
おっさんずラブ-in the sky-
お義父さんと呼ばせて
侠飯~おとこめし~
オトナ高校
オトナ女子
お兄ちゃん、ガチャ
姉ちゃんの恋人
オー!マイ・ボス!恋は別冊で
お迎えデス。
おむすび
表参道高校合唱部!
おやじの背中
親バカ青春白書
オリバーな犬、 (Gosh!!) このヤロウ
オリバーな犬、 (Gosh!!) このヤロウ[2]
俺の家の話
俺の可愛いはもうすぐ消費期限!?
俺のスカート、どこ行った?
俺の話は長い
お別れホスピタル
ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子
女たちの特捜最前線
女はそれを許さない
- 過去の連ドラの感想記事一覧(か~く)
カーネーション
怪奇恋愛作戦
怪盗 山猫
カインとアベル
帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし
架空OL日記
顔だけ先生
家政夫のミタゾノ
家政夫のミタゾノ[2]
家政夫のミタゾノ[3]
家政夫のミタゾノ[4]
家族ノカタチ
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男
学校のカイダン
家庭教師のトラコ
彼女はキレイだった
神の舌を持つ男
カムカムエヴリバディ
からかい上手の高木さん
カルテット
監獄学園
監獄のお姫さま
監察医 朝顔
監察医 朝顔[2]
カンナさーん!
危険なビーナス
岸辺露伴は動かない
季節のない街
偽装の夫婦
偽装不倫
貴族探偵
きのう何食べた?
きのう何食べた? season2
義母と娘のブルース
きみが心に棲みついた
君と世界が終わる日に
キャリア~掟破りの警察署長~
99.9‐刑事専門弁護士‐
99.9-刑事専門弁護士-[2]
共演NG
今日から俺は!!
風間公親-教場0-
競争の番人
京都人情捜査ファイル
きょうの猫村さん
きょうは会社休みます。
行列の女神~らーめん才遊記~
嫌われる勇気
キワドい2人-K2-池袋署刑事課神崎・黒木
緊急取調室[2]
緊急取調室[3]
緊急取調室[4]
金田一少年の事件簿N(neo)
銀と金
クジャクのダンス、誰が見た?
グッド・ドクター
グッドパートナー
グッドワイフ
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
海月姫
グ・ラ・メ!~総理の料理番~
グランメゾン東京
黒い十人の女
黒革の手帖2017
クロサギ(2022)
黒服物語
- 過去の連ドラの感想記事一覧(け、こ)
ケイジとケンジ 所轄と地検の24時
ケイジとケンジ、時々ハンジ。
警視庁アウトサイダー
警視庁いきもの係
警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~
警視庁ゼロ係[2]
警視庁ゼロ係[3]
警視庁・捜査一課長
刑事ゆがみ
警部補・杉山真太郎
ゲゲゲの女房
下剋上球児
下剋上受験
結婚相手は抽選で
結婚式の前日に
Get Ready!
健康で文化的な最低限度の生活
限界団地
恋がヘタでも生きてます
恋せぬふたり
恋仲
恋はつづくよどこまでも
恋です!ヤンキー君と白杖ガール
恋はDeepに
合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~
コウノドリ[1]
コウノドリ[2]
こえ恋
ごくせん2002特別編[再]
極主夫道
心がポキッとね
心の傷を癒すということ
5→9 ~私に恋したお坊さん~
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○
ゴーストライター
珈琲いかがでしょう
後妻業
コタキ兄弟と四苦八苦
コタツがない家
コタローは1人暮らし
ごちそうさん
孤独のグルメ[4]
孤独のグルメ[5]
孤独のグルメ[6]
孤独のグルメ[7]
孤独のグルメ[8]
孤独のグルメ[9]
孤独のグルメ[10]
コード・ブルー[3]
この素晴らしき世界
この世界の片隅に
古見さんは、コミュ症です。
ごめん、愛してる
ごめんね青春!
これは経費で落ちません!
婚姻届に判を捺しただけですが
コントが始まる
- 過去の連ドラの感想記事一覧(さ~そ)
最愛
最高のオバハン 中島ハルコ
最後から二番目の恋
サイレーン
サイン―法医学者 柚木貴志の事件―
櫻子さんの足下には死体が埋まっている
サギデカ
先に生まれただけの僕
SAKURA~事件を聞く女~
桜の塔
さすらい温泉 遠藤憲一
サムライせんせい
さぼリーマン甘太朗
さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~
残念な夫。
3人のパパ
35歳の少女
37.5℃の涙
3年A組 今から皆さんは、人質です
G線上のあなたと私
シェフは名探偵
Chef~三ツ星の給食~
視覚探偵 日暮旅人
シグナル 長期未解決事件捜査班
時効警察はじめました
地獄先生ぬ~べ~
しずかちゃんとパパ《再編集版》
下町ロケット
下町ロケット[2018]
七人の秘書
シッコウ!!~犬と私と執行官~
知ってるワイフ
GTO[2]
死にたい夜にかぎって
死幣ーDEATH CASHー
地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子
下北沢ダイハード
しもべえ
シャーロック アントールドストーリーズ
死役所
獣医さん、事件ですよ
就活家族~きっと、うまくいく~
就活生日記
集団左遷!!
10の秘密
重版出来!
重要参考人探偵
准教授・高槻彰良の推察 Season1
正直不動産
正直不動産2
JKは雪女
女囚セブン
少年寅次郎
少年寅次郎スペシャル2020
昭和元禄落語心中
知らなくていいコト
シリーズ江戸川乱歩短編集IV
シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
新・刑事吉永誠一
新宿セブン
新宿野戦病院
新・信長公記~クラスメートは戦国武将~
深夜食堂[3]
SUITS/スーツ
SUITS 2/スーツ2
水球ヤンキース
スカーレット
好きな人がいること
素敵な選TAXI
素敵な選TAXI[再]
スーパーサラリーマン左江内氏
すきすきワンワン!
スキャンダル専門弁護士 QUEEN
ストロベリーナイト・サーガ
スナック キズツキ
スパイラル~町工場の奇跡~
スペシャリスト
すべてがFになる
砂の塔~知りすぎた隣人
スニッファー嗅覚捜査官
スミカスミレ 45歳若返った女
住住(すむすむ)
正義のセ
正義の天秤
青春探偵ハルヤ
聖女
せいせいするほど、愛してる
世界一難しい恋
セカンド・ラブ
セシルのもくろみ
セミオトコ
全領域異常解決室
サバイバル・ウェディング
銭の戦争
絶対正義
絶対零度~未然犯罪潜入捜査~
絶対零度[4]~未然犯罪潜入捜査~[2]
セトウツミ
ゼロの真実~監察医・松本真央~
先生を消す方程式。
最後から二番目の恋
そして、誰もいなくなった
そのご縁、お届けします―メルカリであったほんとの話―
宙わたる教室・宙(そら)わたる教室
それぞれの断崖
それってパクリじゃないですか?
- 過去の連ドラの感想記事一覧(た~な)
DIVER-特殊潜入班-
大貧乏
DIVE!!
大恋愛~僕を忘れる君と
高嶺の花
戦う!書店ガール
玉川区役所 OF THE DEAD
民王
ダメな私に恋してください
タリオ 復讐代行の2人
探偵が早すぎる
探偵の探偵
探偵・由利麟太郎
小さな巨人
ちむどんどん
中学聖日記
超速パラヒーロー ガンディーン
作りたい女と食べたい女
作りたい女と食べたい女(2)
燕は戻ってこない
妻、小学生になる。
デート ~恋とはどんなものかしら~
dele/ディーリー
ディア・ペイシェント~絆のカルテ~
DCU Deep Crime Unit ~手錠を持ったダイバー~
デザイナー 渋井直人の休日
デジタル・タトゥー
デスノート
テセウスの船
出入禁止(デキン)の女
テディ・ゴー!
デッドストック
デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士
天国と地獄 ~サイコな2人~
天使と悪魔
天使にリクエストを~人生最後の願い~
転職の魔王様
天皇の料理番
TWO WEEKS
東京スカーレット~警視庁NS係~
東京センチメンタル
東京タラレバ娘
東京独身男子
同窓生~人は、三度,恋をする~
東京サラダボウル
東京放置食堂
逃亡医F
透明なゆりかご
ドS刑事
時をかける少女
毒島ゆり子のせきらら日記
トクサツガガガ
ドクター調査班~医療事故の闇を暴け~
ドクターX ~外科医・大門未知子~[3]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[4]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[5]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[6]
ドクターX~外科医・大門未知子~[7]
ドクターカー
DOCTORS 3 最強の名医
Dr.倫太郎
特捜9
トクメイ!警視庁特別会計係
匿名探偵[2]
とげ~小市民 倉永晴之の逆襲~
ど根性ガエル
突然ですが、明日結婚します
トップナイフ ―天才脳外科医の条件―
とと姉ちゃん
トドメの接吻
隣の家族は青く見える
となりの関くんとるみちゃんの事象
ドラゴン桜(2021年版)
虎に翼
ザ・トラベルナース
ザ・トラベルナース[2]
ドリームチーム
トリリオンゲーム
トレース~科捜研の男~
ドロ刑 -警視庁捜査三課-
[な]
24 JAPAN
ナイト・ドクター/Night Doctor
ナイトヒーローNAOTO
ナオミとカナコ
凪のお暇
なつぞら
70才、初めて産みます セブンティウイザン。[地上波特別版]
ナポレオンの村
二月の勝者 -絶対合格の教室-
逃げるは恥だが役に立つ
逃げるは恥だが役に立つムズキュン特別編[再]
にじいろカルテ
日曜の夜ぐらいは…
ニッポンノワール-刑事Yの反乱-
日本沈没ー希望のひとー
ネメシス
ノーサイド・ゲーム
ノースライト
脳にスマホが埋められた!
「野ブタ。をプロデュース」特別編
信長協奏曲
信長のシェフ[2]
- 過去の連ドラの感想記事一覧(は行)
バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~
バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~
バイプレーヤーズ~名脇役の森の100日間~
バカボンのパパよりバカなパパ
白衣の戦士!
ハゲタカ(テレ朝)
ハケン占い師アタル
ハケンの品格[2020]
ハコヅメ~たたかう!交番女子~
はじめまして、愛しています。
初めて恋をした日に読む話
八月は夜のバッティングセンターで。
初恋、ざらり
花子とアン
花咲舞が黙ってない
花咲舞が黙ってない[2024]
花のち晴れ~花男 Next Season~
母になる
ハヤブサ消防団
ばらかもん
ハラスメントゲーム
ハルカの光
ハル ~総合商社の女~
ハロー張りネズミ
半沢直樹[2020]
半分、青い。
パーフェクトワールド
BG~身辺警護人~
BG~身辺警護人~(第2章)
ヒガンバナ~警視庁捜査七課~
ひきこもり先生
悲熊
美食探偵 明智五郎
人は見た目が100パーセント
火の粉
100万回 言えばよかった
病室で念仏を唱えないでください
病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~
ひよっこ
ひよっこ2
ビリオン×スクール
Believe -君にかける橋-
昼のセント酒
HERO[2014]
ファーストクラス[2]
ファーストペンギン!
ファイトソング
FINAL CUT
ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
フェルマーの料理
VRおじさんの初恋
不機嫌な果実
ブギウギ
不適切にもほどがある!
不便な便利屋
ブラックペアン
ブラックペアン シーズン2
フラジャイル
フランケンシュタインの恋
ブラックリベンジ
フリンジマン
フルーツ宅配便
ブルーモーメント
べしゃり暮らし
ヘッドハンター
べっぴんさん
ペテロの葬列
Heaven?~ご苦楽レストラン~
保育探偵25時
ボイス 110緊急指令室
ボーダーライン
HOPE~期待ゼロの新入社員~
ボク、運命の人です。
僕たちがやりました
ホクサイと飯さえあれば
僕とシッポと神楽坂
僕の初恋をキミに捧ぐ
僕のヤバイ妻
僕はどこから
僕らは奇跡でできている
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ
星降る夜に
ホテルコンシェルジュ
ホリデイラブ
- 過去の連ドラの感想記事一覧(ま行)
舞いあがれ!
マイファミリー
マウンテンドクター
マザー・ゲーム
マジで航海してます。
まだ結婚できない男
マッサージ探偵ジョー
マッサン
まっしろ
真夏の少年~19452020
真夏のシンデレラ
真昼の悪魔
ママとパパが生きる理由。
ママはバーテンダー~今宵も踊ろう~
○○妻
まれ
まんぷく
未解決の女 警視庁文書捜査官[1]
未解決の女 警視庁文書捜査官[2]
みかづき
ミス・ジコチョー~天才・天ノ教授の調査ファイル~
Missデビル人事の悪魔・椿眞子
ミステリと言う勿れ
南くんの恋人
御上先生
MIU404
未満警察 ミッドナイトランナー
未来への10カウント
民衆の敵
無痛~診える眼~
メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断
モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~
MOZU Season2 ~幻の翼~
元彼の遺言状
モトカレマニア
もみ消して冬 ~わが家の問題なかったことに~
問題のあるレストラン
問題物件
モンテ・クリスト伯 -華麗なる復讐-
- 過去の連ドラの感想記事一覧(や~わ)
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる
やさしい猫
ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~
屋根裏の恋人
山田孝之の東京都北区赤羽
ヤメゴク
ユーミンストーリーズ2024
ゆとりですがなにか
ユニコーンに乗って
ユニバーサル広告社
妖怪シェアハウス
ようこそ、わが家へ
4号警備
40万キロかなたの恋
4分間のマリーゴールド
[ら]
ライオンの隠れ家
ラヴソング
ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~
ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~
THE LAST COP/ラストコップ
ラストチャンス 再生請負人
ラスト・ドクター~監察医アキタの検死報告~
ラストマン-全盲の捜査官-
らんまん
リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~
リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~
リエゾン-こどものこころ診療所-
陸王
リコカツ
リスクの神様
リバース
リバーサルオーケストラ
リピート ~運命を変える10か月~
#リモラブ ~普通の恋は邪道~
竜の道 二つの顔の復讐者
路(ルウ)~台湾エクスプレス~
ルパンの娘[1]
ルパンの娘[2]
流星ワゴン
臨床心理学者 火村英生の推理
レッドアイズ 監視捜査班
恋愛時代
レンアイ漫画家
レンタル救世主
レンタルなんもしない人
レンタルの恋
六畳間のピアノマン
6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱
[わ]
ワイルド・ヒーローズ
若者たち2014
私 結婚できないんじゃなくて、しないんです
私たちはどうかしている
ワタシってサバサバしてるから
わたし、定時で帰ります。
わたしを離さないで
私のおじさん~WATAOJI~
私の家政夫ナギサさん
罠の戦争
わにとかげぎす
わろてんか
皆様のおかげで、2025年3月5日に3,700万アクセス達成をいたしました。(御礼の記事)