忍者ブログ
ページトップへ
Top*Admin

[764]  [765]  [766]  [767]  [768]  [769]  [770]  [771]  [772]  [773]  [774
連続テレビ小説「エール」

NHK総合・[再放送]連続テレビ小説『エール』公式サイト
第2週『運命のかぐや姫』の 第10回:関内 吟(松井玲奈)の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。

【告知】個人的なことですが、7月以降も元のように仕事が動き出しそうにないので、毎朝起きると辛いです。従いまして、『エール』の再放送の感想は、出来るだけ前向きな内容に書くことにします。もちろん、「ここをこうした方が良かった」と言うのは書くつもりですが、済んだことに、あれこれ言っても、虚しさが募るだけですので… ※暫く“テンプレ”です。


先行きが不透明な馬具店と取引しようとする業者はほとんどなく、関内家は事業継続のピンチを迎える。それでも明るくふるまう光子(薬師丸ひろ子)だったが、心配した三姉妹は知恵をだしあって、あるものを見つけ出す。一方、学校では音(清水香帆)の学芸会が近づいていた。明るく練習する音とは対照的に、かぐや姫を演じる良子(田中里念)はなぜかうかない顔。良子は学芸会当日、思いもよらぬことを言うのだが…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

●原作:林宏司 ●作:(表記無し) ●演出:吉田照幸・松園武大(敬称略)

コロナ禍、豪雨、そして今朝の首都圏地震と不安ばかりの…

『きょうの猫村さん』の感想でも書いたのだが。現実の日本は、様々な自粛が解除されて「ウィズコロナ」に入っているものの、臆病で慎重派の私は、特に大きな仕事もないし、病院勤務の妻がいるから、何となく「うつらない。うつさない」ために、まだマイナス思考で引きこもり生活。

その上、数日前からの「令和2年7月豪雨」の広範囲で甚大な被害を目の当たりにし。更に、何気に目に入った『コロナ以上に恐ろしい「首都直下地震」がもたらす経済ショック』なんて記事を読んでしまったから…

せめて「地震だけは来ないで!」と祈って昨晩寝たのに、関東地方で今朝6時5分に発生した地震で目が覚めた。防災無線がけたたましく鳴り響いたからだ。因みに、我が家は、豪雨も自身も特に被害は無かったが…

と言うわけで、今回の感想は、既に『きょうの猫村さん』で不安が癒されているから、しっかり&丁寧に書こうと思う。また、今回の演出的な注目点や良い部分については、十分に本放送時の感想に書いたから、今日の感想では基本的に触れない。

主題歌明けの三姉妹のやり取りは個性を描いて楽しく見せた

本放送当時にも感じたが、主題歌明けの関内三姉妹のやり取りは、三姉妹の個性を台詞や態度で描き分けつつ、楽しく見せたと思う。

因みに、ご存知だと思うが、この第10回が第2週の金曜日で、関内三姉妹を子役たちが演じるのは最後。そんなことも分かっているから、この元気な音(清水香帆)、姉の吟(本間叶愛)、妹の梅(新津ちせ)を見ているだけで、明るい気持ちになれる。

良子が音にかぐや姫役を依頼する部分はナレーションが欲しかった

本放送当時にも、ちょっと疑問を感じてはいたが、幼少期はこれで終わりだろうから…と、敢えて感想に書かなかったことを思い出したから書いておく。中盤で、学芸会の当日の本番前に、かぐや姫を演じる予定の良子(田中里念)が、音に突然、「ねえ 音ちゃん かぐや姫 やってくれん?」と言い出す場面に引っ掛かった。

うん、分かる。分かるのだ。好意的に脳内補完すれば、良子が家族らからの重圧に耐え切れずに逃げ出すけど、勝手にいなくなったらまずいから、台本の台詞が全部頭に入っている音に頼んだ…と言うのは。でも、ここは、少しナレーションで補強した方が良かったと思う。

そもそも、学校パートはナレーションが少な過ぎるのだ!

今週は「済んだことに、あれこれ言っても、虚しさが募るだけですので…」と書いておいてなんだが。

この部分の脚本的な描写が曖昧だから、このあとの、音が「かぐや姫」役になったら、良子は「おじいさん2」役にならないと、元々「帝」役をやる予定だった女の子の立場が見えなくなるのだ。そう、一度思ってしまうと、藤堂先生(森山直太朗)が良子の厳しい母で、由緒ある家の神崎ます(篠原ゆき子)を始めとした「神崎家」に “忖度” したように見えてしまう。

そもそも、今週の脚本家(誰だか知らないが)は、丁寧に、且つドラマチックに書こうとしているのは大いに認めるが、ナレーションによる補完が少な過ぎるのと、物語の流れを不自然に端折る傾向がある。例えば、第8回と第9回で描かれた、音の父の訃報が学校にもたらされた場面だ。

(恐らく校長室に連絡が入った情報を)音の学校の医務の女性教諭(真魚)が、熊谷先生(宇野祥平)に警察からの連絡を小声で伝えるのは「廊下」。で、熊谷先生はそのことを「教室」にわざわざ入って来て、楽しく同級生のたえ(太田梨香子)と一緒におしゃべりしている音(清水香帆)に伝えた。

ドラマチックにやりたいのは分かるが、やはり、普通は、熊谷先生は音を廊下に呼び出して伝えて、ドキッとした音のアップで第8回終了で「つづく」がオーソドックス、と言うか、自然だと思う。せめて「熊谷先生は、急いで音に伝えようとして」と、ナレーションが入るだけで良かったのだと思う。

夫を亡くした妻と「朧月夜」を重ねただけでは物足りない

再放送を見て、改めて「ナレーションによる補強」が欲しかったと感じたのが、 音が「♪朧月夜(おぼろづきよ)」を、スポットライトを浴びて歌い出し、歌い出すが、在りし日の父との楽しい思い出が邪魔して、涙を堪えて必死に歌い切る…と言う場面だ。

いや、ここも分かるのだ。「♪朧月夜」を歌う直前の、音のかぐや姫の台詞「できれば おじいさんと おばあさんと一緒に 年を重ねていきたかった。でも… これで お別れです。さようなら」の意味を、母・光子(薬師丸ひろ子)が夫・ 安隆(光石研)を亡くした悲しみに重ねているのは。

ただ、本作は「音楽」が大きなテーマになっている朝ドラだ。なのに、これまで光子にも安隆にも音にも関係のない「♪朧月夜」の “歌” に重ねるのは、ちょっと強引かなと。これだって、最初からこの展開が分かっていれば、音が「♪朧月夜」を練習しているのを安隆が見て「上手いぞ」と褒める1カットでもあったら良かったし…

映像が無いなら音が歌い出す直前の “ちょっとした間” に、「お父さんが褒めてくれた朧月夜を音が歌います」とナレーションを入れたら良かっただけなのだ。音 役の清水香帆さんの歌声も演技も素晴らしいだけに、改めてもったいないなぁと思ってしまった。

もっと"海"を効果的に利用したら、もっと楽しくなったかも

そんな風に改めて見直してみると、感動的な海辺で、関内家の四人が海に向かって「お父さ~ん!」と叫ぶシーンも、もったいないなぁと新たに感じた。今回の感想で、4回目の「うん、分かる。好意的に脳内補完すれば」が、ここにもある。

海に “散骨” したから、お父さんは海にいる。だから、お父さんに思いをはせて、みんなで「お父さ~ん!」と叫んだ…と言うことは。ただ、例えば(既に知っている)今後の展開を考えれば、脚本を上手くやって、音が海に向かって、「お父さ~ん、私たちは海で繋がってるよ~! ねえ、お母さん?」と言ったら良かったかなって。

ほら、ドラマで良くあるでしょ? 火葬場の煙が青空に登って行くカットで、「空」を見たらいつでも亡くなった人を思い出す…みたいな展開。それを、「海」でやるわけ。

そうすれば、今後、大人の事情やらで光子や吟や梅が登場させられなくても、東京にだって「海」があるから、音が出産か自主退学かを悩んだ時に、光子に相談しなかった不自然さも、音が「海」を見る1カットを作って、「お母さんなら、どうするの?」と小声で言うだけで自然な流れになったと思う。

もちろん、実際に東京湾でロケ撮影しなくたって、いくらでも映像処理で音が海辺にいるなんてカットは作れるのだから、「タラレバ」になるが。もったいなかったなぁと。

最後2分の松井玲奈サンの吟の副音声がタラレバを吹き飛ばした!

「タラレバ」は、この位にして、今回も松井玲奈さんが「関内 吟」になり切って副音声を使って解説をすると言う試みは楽しかった。

特に良かったのが、終盤の13分頃、前回で関内馬具店を辞めた馬具職人の岩城(吉原光夫)が戻って来て、作業場で皮を切っているところへ、音がやって来るシーンからラストシーンまで。まず、自分たちを見捨てた、裏切ったと思っている音が、岩城に「最低!」と(実家が馬具店だけに) “罵声” を浴びせる場面で、こんな吟の解説が入った。

吟「すいません、岩城さん。
  あっ、どうぞどうぞ、お仕事、続けて下さい」

こう言うの、吟にしか言えないから本当に面白い。普通の副音声なら(想像だが)「面食らった岩城、仕事を続ける」って感じになるだろうから。そして、まだ岩城への怒りが収まらない音が山道の階段を下りながら怒っている時には…

吟「今日、2回目のふくれっ面だわ」

なんて、解説が入る。こんなのは、テレビを見ている設定の吟だからこそ言える解説だから楽しい。そして、岩城を許した音には…

吟「流石、音ちゃん!」

で、締めた。これらの吟の解説が、私の今回の「タラレバ」への気持ちを、スカッと晴らしてくれた。

あとがき

今回の感想は、「タラレバ」が多かったですが、それはあくまでも、脚本上の作り込みと言うか、全体の計画性の乏しさを感じたからです。まあ、この頃は、本来の脚本家が降板するのしないかの頃で、制作陣はごった返していたでしょうから細かい部分にまで気を回せなかったのは理解しますし、放送当時もそう思って観ていました。

でも、再放送を改めて見ると、今週の「音の幼少期」の物語は、私が大好きなエピソードだけに、ついつい「タラレバ」が多くなってしまいました。

さて、次回の第11回から、学生時代の裕一を窪田正孝さんが演じる第3週『いばらの道』ですね。吟の知らないはずの「学生時代の将来の義弟」を、松井玲奈さんの吟がどのように解説するのか楽しみです。

そして、今朝の『あさイチ』は、『“エール”の故郷・福島へ 古関裕而が愛した発酵食品とは』と題して、JAPA-NAVIは、『「エール」古関裕而が愛した福島』と題して、『エール』本編で川俣銀行の事務員・菊池昌子 役の堀内敬子さんが登場。

自己紹介の部分で、福島弁で最初「菊池昌子」と紹介しましたが、博多華丸・大吉の華丸さんに「結婚おめでとうございます」とサクッと出されたパスを、慌てた感じで「藤堂昌子になりました」と巧みにパスを返した堀内さん、抜群の反応力で面白かったです。

また、実際に、今年3月に福島を訪れて、福島の古関裕而さんも大好きだった発酵食品をレポートする堀内さんも素敵でした。「NHKプラス」で見逃し配信あります。

更に。7月14日(火)、NHK総合で午後7時57分から放送される『うたコン』には、 朝ドラ『エール』から “プリンス久志” こと山崎育三郎さんが「佐藤久志」としてピアノ劇中歌を歌い、あの「千鶴子」役の小南満佑子さんとディズニー&ミュージカル名曲をデュエットするそうです。視聴&録画チェックを忘れずに!



【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ



管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonから安心して ご購入して頂けます!


管理人・みっきー お薦めするの商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説 エールPart1 NHKドラマ・ガイド
連続テレビ小説「エール」オリジナル・サウンドトラック



「楽天市場」からのおすすめ商品


「Amazon」からの最新のお知らせ

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-11484.html



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[17回]

テレ東「きょうの猫村さん」前半総集編SPで坂本龍一×松重豊の主題歌フル尺公開!撮影現場オフショットも
©音楽ナタリー

前半総集編SPで、坂本龍一×松重豊の主題歌フル尺公開!

2020年4月から2クールに亘って「全24話」で放送が決まって、順調に放送中の俳優・松重豊さんが猫の家政婦・猫村さんを演じるテレビ東京のミニドラマ『きょうの猫村さん』(水曜深夜 24時52分~24時58分)が、7月17日(金)に『きょうの猫村さんまるごとSP』(深夜 24時12分~24時52分)の40分番組として放送されることが決まりました。

【放送概要】
『きょうの猫村さんまるごとSP』
7月17日(金) 深夜 24時12分~24時52分の40分番組

松重豊さんのコメントや撮影現場のオフショットも公開!

このスペシャル番組では、これまでの一挙放送に加え、特別企画として、松重豊さんからの撮影に関するコメントや現場のオフショット、坂本龍一さんが作曲、松重豊さんが歌唱に挑戦した主題歌「猫村さんのうた」のフルサイズバージョンも公開されるそうです。いやぁ、楽しみです。

あとがき

私は、本作の第1話から感想を綴っており、読者さんからもWeb拍手を頂き、僅か1話2分30秒のミニドラマを一緒に楽しんでいる人がいることが、こんなご時世なので嬉しいです。まだ観たことのない人にも、この機会で、身長1メートル88センチの松重豊さんが演じる、可愛い「猫村さん」の魅力に触れて頂けたら嬉しいです。

※「GYAO!」で最新話を無料で視聴できます。GYAO!公式サイト



【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ



管理人・みっきー お薦めするの商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
きょうの猫村さん 1

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-11483.html

【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 第10話 第11話 第12話 第13話 第14話


感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[12回]

きょうの猫村さん

テレビ東京系・ミニドラマ(全24回)『きょうの猫村さん』公式
第13話の感想。
なお、原作のほしよりこ「きょうの猫村さん」(漫画)は未読。



 猫村ねこ(松重豊)は、自分を拾ってくれた飼い主・ぼっちゃん(濱田岳)との再会を果たすため、家政婦として働いてお金を貯めるべく村田家政婦紹介所の門をたたく。家政婦紹介所の長、村田の奥さん(石田ひかり)も家政婦志望の猫に戸惑うが、その家事能力の高さを認め、犬神家へ家政婦として奉公させることに。緊張しながら向かった犬神家は、とてもお金持ちのようだが、何やら問題を抱えているようでーー。
 【第13話】尾仁子の部屋を猫村ねこ(松重豊)が訪ねると、友達の強(染谷将太)だけがいた。集会話でなぜか2人は意気投合するが、その時ちょうど尾仁子が帰ってきてしまい……。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:ほしよりこ「きょうの猫村さん」(漫画)
脚本:ふじきみつ彦(過去作/デザイナー渋井直人の休日、バイプレイヤーズ)
演出:松本佳奈(過去作/東京センチメンタルシリーズ、デザイナー渋井直人の休日)
主題歌:松重豊「猫村さんのうた」(作詞:ユザーン、作曲:坂本龍一)
音楽:篠田大介(過去作/映画「恋する弁当男子 TWILIGHT FILE VIII』
   坂本龍一(過去作/映画「戦場のメリークリスマス」、映画「ラストエンペラー」)

コロナ禍、豪雨、そして今朝の首都圏地震と不安ばかりの…

現実の日本は、様々な自粛は解除されているものの、臆病で慎重派の私は、特に大きな仕事もないし、何となく「うつらない。うつさない」ために、まだマイナス思考で引きこもり生活。その上、数日前からの令和2年7月豪雨の広範囲で甚大な被害を目の当たりにし。

更に、何気に目に入った『コロナ以上に恐ろしい「首都直下地震」がもたらす経済ショック』なんて記事を読んでしまったから、せめて「地震だけは来ないで!」と祈って昨晩寝たのに、今朝は関東地方で6時5分に発生した地震で目が覚めた。防災無線がけたたましく鳴り響いたからだ。我が家は震度2で大きな被害は無かったが…

日溜まりを見つけて、ウトウトしちゃう猫村さんに癒される

そんな感じで目覚めて、『きょうの猫村さん』の録画を見始めた。冒頭から現実の社会は梅雨でしとしとと雨続きの毎日なのに、猫村ねこ(松重豊)がいる世界は白色とベージュ色のほんわかした世界。猫村さんの「ぽっかぽかの ぽっかぽかね~」で、か~るく癒された。犬神家のサンルームだろうか。

ちょっとした “日溜まり” を見つけた猫村さんが、洗濯物を干している仕事中なのに、ついつい横になって寝そうになっちゃう。そりゃあそうだ、猫だもん。

「猫の集会」と「暴走族の集会」の意外な共通点が面白い

洗濯物を干し終えた猫村さんが尾仁子(池田エライザ)の2人分のコーヒーを持って部屋にやって来ると、尾仁子の友達の強(染谷将太)だけがいて、先週、猫村さんが自分を拾ってくれた飼い主・ぼっちゃん(濱田岳)との楽しい思い出を思い出しながら作った “揚げパン” を食べていた。

そして物語は、先週の「集会」のお話へ。ここ、本当に面白い。猫村さんが言っている「集会」は、いわゆる「猫の習性としての集会」で、尾仁子と強が言っている「集会」は「暴走族の集会」と違うもの。

でも、前回では「縄張り意識」と言う点で両方に共通点があることを描いて、今回では「ケンカ」があることと、「妊娠」まで共通点があることまで描いた。この辺の、ドラマの構成は、猫村さんだからこそ出来る描写。上手いなぁと思う。

考えてみれば、猫村さんは立派な「硬派な猫」なんだね

そして、更に、猫村さんと強には「硬派」と言う共通点があることも描かれた。そうだ。猫村さんは、ぼっちゃんに会いたい気持ち一筋で生きているのだから「硬派」だ。それに、他人の声に左右されない点も、素直な点も、考えてみれば「硬派な猫」なんだ。なんか、いいなぁ。

尾仁子が、猫村さんや家族に心を開く時が来るといいな…

猫村さんと強が仲良く意気投合して話をして、猫村さんが部屋を出て行くのと入れ違いに、尾仁子が帰って来て強を睨みつける。やっぱり、尾仁子は猫村さんを独占したいんだ。でも、屈折しているから表面に出せない。

あとがき

猫村さんがキッチンで食器の洗い物をしている時に、ふとスポンジの手を止めて「集会 フフフフ…」と言うのが可愛らしかったです。冒頭にも書いたように、なんとなくザワザワした朝に、猫村さんが一服の清涼剤になってくれました。ありがとう、猫村さん。

7月17日(金)に『きょうの猫村さんまるごとSP』(深夜0・12~0・52)として放送されることが決まりました。前半戦の一挙放送に加え、特別企画として、松重からの撮影ほやほやのコメントや現場のオフショット、坂本龍一さんが作曲、松重豊さんが歌唱に挑戦した主題歌「猫村さんのうた」のフルサイズバージョンも公開されるそうです。

この感想を読んで下さっている猫村さんのファンの読者さんたちは必見ですね。地域によって、放送日時が違うようなので、各地域で調べて下さいませ…

※「GYAO!」で最新話を無料で視聴できます。GYAO!公式サイト



【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ



管理人・みっきー お薦めするの商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
きょうの猫村さん 1

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-11482.html

【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 第10話 第11話 第12話 第13話


感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[9回]

連続テレビ小説「エール」

NHK総合・[再放送]連続テレビ小説『エール』公式サイト
第2週『運命のかぐや姫』の 第9回:関内 吟(松井玲奈)の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。

【告知】個人的なことですが、7月以降も元のように仕事が動き出しそうにないので、毎朝起きると辛いです。従いまして、『エール』の再放送の感想は、出来るだけ前向きな内容に書くことにします。もちろん、「ここをこうした方が良かった」と言うのは書くつもりですが、済んだことに、あれこれ言っても、虚しさが募るだけですので… ※暫く“テンプレ”です。


音(清水香帆)が竹取物語に出演する学芸会までには戻ってくると約束した父・安隆(光石研)だった。安隆が不在となり、途方に暮れる母・光子(薬師丸ひろ子)と三姉妹。関内家にいても仕事がないと言って、馬具職人の岩城(吉原光夫)も去って行こうとする。光子の窮状を見て、仕事の口利きをしている打越(平田満)は、光子に近づこうとする。一方、竹取物語の稽古では、かぐや姫を演じる良子(田中里念)が問題を起こし…
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

●原作:林宏司 ●作:(表記無し) ●演出:吉田照幸・松園武大(敬称略)

「散骨」の仕掛けを、のちにもっと活かしても良かったかも

さて、冒頭で「済んだことに、あれこれ言っても、虚しさが募るだけですので…」と書いておいて言うのも何だが…

第12週『アナザーストーリー ~それぞれの愛のカタチ~』の『父、帰る』の時、父・安隆(光石研)が海からびしょ濡れの幽霊の姿で再登場したら、今回の “散骨” と繋がって面白かったかも?

ただ、こう言う風に書くと、「そもそもキリスト教徒が、三角巾を付けて閻魔様から許しを貰うなんておかしい…」と、揚げ足取りの声も聞こえてきそうだが。

連ドラだから、繋げられる部分は繋げて欲しいなと…。でも、海辺で散骨する際に母・光子(薬師丸ひろ子)が「お父さん 言っとったの。『俺は 墓みたいな狭い場所で眠るのは嫌だ。広いところがいい』って」と言ったことが、あの感動的だった前後編の『父、帰る』に繋がる “仕掛け” にはなっていたのだから、欲張り過ぎは良くないか…

第2週は、まだまだナレーションの使い方が不安定な頃…

思えば、この第2週は、いろいろな面で、まだ迷走していた頃だった。演出が二人体制なのは、月曜日分の裕一の幼少期パートを吉田照幸氏。火曜日以降の音パートを松園武大氏が担当したと勝手に解釈しているから…

月曜日と火曜日以降で作風が変わった違和感は受け入れているし、それでも、映像的には出来るだけ似ているように工夫しているのも分かるし、第1週に続き、第2週も、映像的な美しさや演出の工夫などについては、あまり不満は無い。

ただ、この第9回を、「副音声なし」と「副音声あり」の両方を比べると、明らかにナレーションの使い方に波があるのが分かる。言い方を変えると、ナレーションで補強すべき部分をやらずに、補強のし過ぎの部分があると言う意味だ。

気になった部分を全部書き出すのは大変だし、読者さんが読むのも苦労するだろうから、特にナレーションで補強すべき部分をやらずに描写不足で、本放送当時は視聴者に脳内補完されていたのを、この度の松井玲奈さんが「関内 吟」になり切って副音声で解説したのが良かった部分を取り上げてみる。

「大人になった吟の解説」が効果的だった部分!

また、この度の「大人になった吟の解説」がいいなと思うのは、実は子ども時代では、吟(本間叶愛)は三姉妹の一番上のお姉ちゃんだから、落ち着いた印象で台詞が少なかった。まあ、それが大人時代になると、キャラクターが変わったように喋って感情表現するようになったのは、正直どうかと思うが。

それでも、台詞自体が少なめの子ども時代の吟だから、「大人になった吟の解説」が心に沁みる。例えば、父が亡くなったあとの初めての「銭湯の日」の場面で、三姉妹が悲しみに暮れているのを光子が宥めるシーンで、音(清水香帆)がが「お父さんに会いたい!」と泣きじゃくる場面に、吟のこんな解説が入った。

吟「私も、梅も、お母さんも、そうじゃんね」
     ※     ※     ※
吟「お母さんも泣きたいのに、笑ってくれとる」
     ※     ※     ※
吟「手を重ね合ったみんなの手が、あったかい…」

ここは、ナレーション不足と言うより、この度の「大人になった吟の解説」が効果的だった部分になるが。私、このシーンの4人の演技も、逆光の夕景が美しい映像も好きだから、ここで、三河弁の吟が “主観” で “当時を振り返る” と言うのは上手くやったなぁと思う。

「大人になった吟の解説」が効果的に使われたと感じた場面

もう一つは、本放送当時に、私がナレーションか、音の台詞で補強して欲しかった部分を、「大人になった吟の解説」が効果的に使われたと感じたシーンだ。

13分頃、女所帯になった「関内馬具店」が陸軍から契約を切られたため職人たちが大勢辞めて行ったことを、吟が学校から帰宅した音に伝えると、音が、「岩城も?」と言って外へ走り出す場面だ。そこで、吟の解説がこう説明した。

吟「音の勘は鋭い。岩城さんは墓地におるはず」

そう。当時、なぜ音は岩城を探しに墓に行ったのか? が知りたかったのではない。音が「走り出す理由」が知りたかったのだ。だから、吟が「音の感は鋭い」と言ってくれたことで納得出来た。でも、ここは、本放送では「音は、岩城さんがどこに居るのか分かっていました」とナレーションで補強した方が良かったと思う。

あとがき

ネットニュースの中には「無策の再放送」と評価している記事もありますが、どこが無策なのでしょうね。きちんと映像とナレーションで伝えきれなかった部分を、特にこの第9回なんて、とてもいい感じで、関係者の一人としての “主観” や “感情” が盛り込まれており、<映像を見なくても内容が伝わって>来ました。

本放送当時の副音声と比較できませんが、少なくとも今回の「大人になった吟の解説」は前回よりも良かったです。



【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ



管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonから安心して ご購入して頂けます!


管理人・みっきー お薦めするの商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説 エールPart1 NHKドラマ・ガイド
連続テレビ小説「エール」オリジナル・サウンドトラック



「楽天市場」からのおすすめ商品


「Amazon」からの最新のお知らせ

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-11481.html



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[19回]

私の家政夫ナギサさん

TBS系・火曜ドラマ『私の家政夫ナギサさん』公式
第1話/初回15分拡大SP『28歳独身女子おじさんを雇う! 散らかった部屋も心も綺麗にして!』の感想。
なお、原作の漫画、四ツ原フリコ「家政夫のナギサさん」(ソルマーレ編集部)は未読。


製薬会社のMRとして働く相原メイ(多部未華子)は仕事は誰よりもできるのに、家事が苦手なアラサー女子。そんなメイの28歳の誕生日の夜、彼女の散らかり放題の部屋に突然見知らぬおじさんが現れる!その正体はメイの妹が頼んだ家政夫だったが、メイは受け入れることができない。一方、仕事ではライバル会社のMR・田所(瀬戸康史)が出現!自分とは異なる手法で営業先の信頼を得ていく田所にメイはライバル心をむき出しにする
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:四ツ原フリコ「家政夫のナギサさん」(漫画)
脚本:徳尾浩司(過去作/警視庁ゼロ係3、おっさんずラブ、ミス・ジコチュー) 1
   山下すばる(チート~詐欺師の皆さんご注意ください~)
演出:坪井敏雄(過去作/凪のお暇、花のち晴れ~花男 Next Season~、カルテット) 1
   山本剛義(過去作/凪のお暇、グッドワイフ、コウノドリ2)
音楽:末廣健一郎、MAYUKO
主題歌:あいみょん「裸の心」(unBORDE / Warner Music Japan)

序盤は、私にとってアゲサゲの激しい20分間だった…

主人公の目覚ましアラーム音が、ディープ・パープルの「ハイウェイスター」だけでテンションがあがったり、満開の桜の花とスマホの「4月13日」を見て「その頃、撮影したんだ」と感慨深くなったり、好印象で始まった『私の家政夫ナギサさん』。

しかし、多部未華子さんの「MR(エム・アール)」のイントネーションに違和感を覚え、同僚が成り済ましでマッチングアプリに登録するとか、 妹が勝手に家政夫を雇って姉の部屋に入れるとか、今どきのドラマの割に、プライバシー侵害や押し付けがましさに少々閉口してしまった。アゲサゲの激しい序盤の20分間だった…

先週まで再放送されていた『逃げ恥』との共通点があった…

さて、私の期待度は満点の5つ星の本作。しかし、私が勝手に決めている「多部ちゃんのドラマにハズレ無し伝説」に早くも黄色信号が点滅しそうな感じ。運良くだか、運悪くだか分からないが、コロナ禍の影響で、本作の放送開始まで『逃げるは恥だが役に立つ』が放送された。一見、全く違うドラマに見えるが、私には意外に共通点があるように見えた。

一人暮らしで仕事をバリバリこなす平匡(星野源)が、几帳面な自分が家事全般をやる時間が無いから、失業をきっかけに仕事として家政婦を選んだ女性・みくり(新垣結衣)をお金で雇い、一つ屋根の下に暮らした男女の契約結婚から始まるラブコメが『逃げ恥』。

一方、一人暮らしでワーカホリック(仕事中毒)的に働き、仕事以外のことは無頓着で不器用。家事、恋愛、婚活は仕事優先で後回しにしているメイ(多部未華子)が、お母さんになりたかったから家政夫になったナギサ(大森南朋)のハートフルコメディ…と言う感じだろうか。

『逃げ恥』と"仕事と職場の描写"が全く違う!

まだ、第1話で、既に多くの世間から名作とされる『逃げ恥』と比較するのも意地悪な気もするが、二つの作品の決定的に違う部分が気になった。それは、主たる二人の登場人物の “職業の描き方” と “職場の描き方” が圧倒的に違うこと。

『逃げ恥』は、みくりと平匡の周囲の環境、職場や仲間たちにたいへん魅力があって、みくりも平匡も仕事が楽しそうに映っていた。みくりは「主婦(家政婦)」と言う仕事が楽しそうに見えたし、平匡も同様。

しかし、本作の “ おじさん家政夫 ” である鴫野ナギサ(大森南朋)は楽しそうに仕事をしているように見えるが、“独身アラサー女子” である相原メイ(多部未華子)は楽しそうに仕事をやっているように見えないし、「MR」で成績トップの割に仕事が雑。仕事は完璧で、家事はダメと言うメリハリをしっかり作り込まないと。

と言うか、初回だから説明が多いのは当然なのに、想像以上にメイの仕事自体が描かれなかった。だから、メイが仕事を楽しくやっているかどうか以前に、メイの仕事が見えなかったのは残念。我が家には医療関係者の妻がいるし、「MR」をしている友人がいるから、「MR」と言う仕事を知っているが、普通の視聴者なら「MR」と言う仕事が分かり難かったように思う。

原作があるから、契約上で拘束されている可能性はあるが、普通の総合職、それこそ『これは経費で落ちません!』の経理部でバリバリ働く主人公で良かったような。とにかく、もう少し、メイの仕事を描いて欲しい。

メイの仕事と職場の描写を調整し、もっとナギサの仕事と職場を

ただ、全体を 不器用で家事も恋愛も苦手な “独身アラサー女子” が “おじさん家政夫” を雇ったことになった騒動から巻き起こるハートフルコメディーと、あくまでも、メイの家の中で巻き起こる、所謂「ワンシチュエーション・ドラマ」として構築していくのなら…

今回くらいの、いや、むしろ「MR」と言う分かり難い仕事や職場を描くのを、この第1話は初期設定の説明が必要だから、それなりに描写があったが、逆に第2話以降は、田所(瀬戸康史)の出番と活躍を描けるくらいに、もっとメイの仕事と職場の描写の分量を調整し、且つ魅力的に描いて欲しい。

そして、更にナギサの仕事と職場をもっと楽しく面白く描いたら、巻き返せると思う。

「多部ちゃんのドラマにハズレ無し伝説」は、まだ揺るがない!

とまあ、私の期待度は満点の5つ星の本作だから、少々手厳しい感想が続いたが、メイの仕事と職場の部分の描写への不満を抜きにすると、前述の序盤の20分間で点滅が始まった「多部ちゃんのドラマにハズレ無し伝説」の黄色信号は、キレイに消えて行った。

『逃げ恥』の “ムズキュン” は無いが、本作には、多部未華子さんと大森南朋さん、メイとナギサさんが醸し出す “ほんわか” がある。

「お母さん」が"核"になるドラマを応援したいし期待したい

また、実母を亡くして8か月経っても、母が亡くなった実感がない私にとって、「お母さん」と言うキーワードが、本作の “核” になっている気がして、そのあたりは、とても共感できるし、これからの展開へ大いに期待したいポイントだ。

とにかく、コロナ禍の中で撮影中の新作ドラマは、ドラマ好きの私にとっては貴重だし、是非とも応援したい。出演されている俳優さんたちは魅力的な方々ばかりだから、拡大版でなく通常放送になってから “本領発揮” となることを期待する!

あとがき

大森南朋さんは、2017年7月期のテレ東系の深夜ドラマ『居酒屋ふじ』の主演だった、大森南朋(本人役) の雰囲気に少し似ていますね。優しくて思いやりがあってユーモアがあってちょっぴりシャイなところが、ご本人とナギサさんと似ている部分があるのかも知れません。多部未華子さんは、安定感抜群ですね。

もっともっと、ハートフルコメディーで、ほんわかと笑わせて欲しいです。また、あいみょんさんが歌う主題歌「裸の心」も素敵な曲でした。



【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ



管理人・みっきー お薦めするの商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
小説 家政夫のナギサさん ライトノベル 1-2巻セット



「楽天市場」からのおすすめ商品


「Amazon」からの最新のお知らせ

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-11480.html

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[38回]

新しい記事へ  Newer |  * HOME *  | Older  古い記事へ
  • 楽天市場広告
  • アーカイブ・ブログ内検索



  • おすすめ本(感想の記事有り)※随時更新中
●映像関連
おすすめ本 映画原作派のためのアダプテーション入門
おすすめ本 人を惹きつける技術 -カリスマ劇画原作者が指南する売れる「キャラ」の創り方-
おすすめ本 映画術 その演出はなぜ心をつかむのか
おすすめ本 物語の法則 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術
●写真,アート関連
おすすめ本 日本の色 売れる色には法則があった!
おすすめ本 もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ
おすすめ本 写真図解でわかりやすい マンネリを打破する 写真上達の教室
おすすめ本 アート鑑賞、超入門! 7つの視点
●自己啓発,マナー関連
おすすめ本 自分の幸せについて向き合う機会を与えてくれる本〔超定番から絶版まで全5選〕
おすすめ本 10秒でズバッと伝わる話し方
おすすめ本 男女脳戦略。男にはデータを、女にはイメージを売れ
おすすめ本 察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方
●QOL(人生の質),LGBT関連
おすすめ本 新版 大人の発達障害に気づいて・向き合う完全ガイド
おすすめ本 LGBTの子どもに寄り添うための本: カミングアウトから始まる日常に向き合うQ&A
おすすめ本 LGBTってなんだろう? -からだの性・こころの性・好きになる性-
おすすめ本 わたしは13歳、学校に行けずに花嫁になる。: 未来をうばわれる2億人の女の子たち
●企画書,文章関連
おすすめ本 形容詞を使わない 大人の文章表現力
おすすめ本 社外プレゼンの資料作成術
おすすめ本 伝え方が9割 2
おすすめ本 「そのひと言」の見つけ方 -言葉を磨く50のコツ-
●心理学,犯罪関連
おすすめ本 心理学でわかる ひとの性格・感情辞典
おすすめ本 見てすぐわかる犯罪地図 なぜ「あの場所」は犯罪を引き寄せるのか
おすすめ本 怒らないクスリ: 専門医が語る、心が楽になる処方せん
●寺院,神社,仏教関連
おすすめ本 おじさん仏教
おすすめ本 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
おすすめ本 刺さる言葉 「恐山あれこれ日記」抄
●中世ヨーロッパ関連
おすすめ本 西洋絵画の鑑賞事典-名画のすごさが見える
おすすめ本 知識ゼロからの名画入門
おすすめ本 図説 中世ヨーロッパの暮らし
●その他
おすすめ本 ゼロから分かる! 図解落語入門
おすすめ本 産声のない天使たち
おすすめ本 精神科、気軽に通って早めに治そう
おすすめ本 超辛口先生の赤ペン俳句教室
その他のおすすめ本の記事は、“こちら” から…
  • 当ブログについて
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。


  • 管理人 自己紹介
【ハンドルネーム】
みっきー
【性別】
男性
【職業】
宴会/映像ディレクター(フリーランス)
【自己紹介】
東京下町生まれ千葉県在住。
ホテル音響照明映像会社を経て、2001年独立。
ホテルでイベント、パーティー、
映像コンテンツ等の演出を手掛ける。
活動拠点は東京と千葉の有名ホテル等。
  • コメントありがとうございます
[05/05 世界の村上]
[05/05 世界の村上]
[05/04 ひろし]
[05/04 ひろし]
[04/29 世界の村上]
[04/29 世界の村上]
[04/29 ひろし]
[04/29 ひろし]
[04/26 世界の村上]
[04/25 ルールー]
[04/22 南高卒]
[04/21 ルールー]
[04/20 ひろし]
[04/20 ひろし]
[04/18 世界の村上]
  • 現在、感想執筆中の連ドラ一覧
【感想執筆中】(最新の感想リンク)
〔月曜日〕
●フジ 21:00 続・続・最後から二番目の恋(第4話)

〔火曜日〕
●フジ 21:00 人事の人見(第1話)

〔水曜日〕
▼感想の投稿なし

〔木曜日〕
●テレ朝 21:00 「PJ ~航空救難団~』(第2話)
●フジ 22:00 「波うららかに、めおと日和(第1話)

〔金曜日〕
●TBS 22:00 イグナイト-法の無法者-(第3話)

〔土曜日〕
●NHK 22:00 ひとりでしにたい(6/21~)

〔日曜日〕
●TBS 21:00 キャスター(第4話)

〔月~木 (夜ドラ)〕
▼感想の投稿なし

〔月~土 (連続テレビ小説)〕
●NHK 08:00 あんぱん(第26回)

  • 忍者ブログ広告
PR
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(あ,い)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[あ]
Iターン
愛してたって、秘密はある。
相棒 season13
相棒 season14
相棒 season15
相棒 season16
相棒 season17
相棒 season18
相棒 season19
相棒 season20
相棒 season21
相棒season22
相棒season23
アイムホーム
IQ246~華麗なる事件簿~
アオイホノオ
仰げば尊し
青のSP-学校内警察・嶋田隆平-
悪党たちは千里を走る
あさが来た
阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし
アシガール[再](2020)
明日の君がもっと好き
明日の約束
明日、私は誰かのカノジョ
アトムの童
あなたには帰る家がある
あなたのことはそれほど
あなたの番です
あなたのブツが、ここに
あのコの夢を見たんです。
アノニマス~警視庁"指殺人"対策室~
anone
アバランチ
A LIFE~愛しき人~
アライブ がん専門医のカルテ
アルジャーノンに花束を
OUR HOUSE
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋
アンチヒーロー
アンナチュラル
アンメット ある脳外科医の日記
家売るオンナ
家売るオンナの逆襲
生きるとか死ぬとか父親とか
生田家の朝
居酒屋ふじ
遺産争族
遺産相続弁護士 柿崎真一
石子と羽男-そんなコトで訴えます?-
医師たちの恋愛事情
119エマージェンシーコール
イチケイのカラス[
いつかこの雨がやむ日まで
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
五つ星ツーリスト~最高の旅、ご案内します!!
いつまでも白い羽根
一橋桐子の犯罪日記
イノセンス~冤罪弁護士~
今からあなたを脅迫…
遺留捜査[4]
院内警察
インビジブル
インハンド
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(う~お)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(か~く)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[か]
カーネーション
怪奇恋愛作戦
怪盗 山猫
カインとアベル
帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし
架空OL日記
顔だけ先生
家政夫のミタゾノ
家政夫のミタゾノ[2]
家政夫のミタゾノ[3]
家政夫のミタゾノ[4]
家族ノカタチ
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男
学校のカイダン
家庭教師のトラコ
彼女はキレイだった
神の舌を持つ男
カムカムエヴリバディ
からかい上手の高木さん
カルテット
監獄学園
監獄のお姫さま
監察医 朝顔
監察医 朝顔[2]
カンナさーん!
危険なビーナス
岸辺露伴は動かない
季節のない街
偽装の夫婦
偽装不倫
貴族探偵
きのう何食べた?
きのう何食べた? season2
義母と娘のブルース
きみが心に棲みついた
君と世界が終わる日に
キャリア~掟破りの警察署長~
99.9‐刑事専門弁護士‐
99.9-刑事専門弁護士-[2]
共演NG
今日から俺は!!
風間公親-教場0-
競争の番人
京都人情捜査ファイル
きょうの猫村さん
きょうは会社休みます。
行列の女神~らーめん才遊記~
嫌われる勇気
キワドい2人-K2-池袋署刑事課神崎・黒木
緊急取調室[2]
緊急取調室[3]
緊急取調室[4]
金田一少年の事件簿N(neo)
銀と金
クジャクのダンス、誰が見た?
グッド・ドクター
グッドパートナー
グッドワイフ
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
海月姫
グ・ラ・メ!~総理の料理番~
グランメゾン東京
黒い十人の女
黒革の手帖2017
クロサギ(2022)
黒服物語
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(け、こ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
刑事7人
ケイジとケンジ 所轄と地検の24時
ケイジとケンジ、時々ハンジ。
警視庁アウトサイダー
警視庁いきもの係
警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~
警視庁ゼロ係[2]
警視庁ゼロ係[3]
警視庁・捜査一課長
刑事ゆがみ
警部補・杉山真太郎
ゲゲゲの女房
下剋上球児
下剋上受験
結婚相手は抽選で
結婚式の前日に
Get Ready!
健康で文化的な最低限度の生活
限界団地
恋がヘタでも生きてます
恋せぬふたり
恋仲
恋はつづくよどこまでも
恋です!ヤンキー君と白杖ガール
恋はDeepに
合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~
コウノドリ[1]
コウノドリ[2]
こえ恋
ごくせん2002特別編[再]
極主夫道
心がポキッとね
心の傷を癒すということ
5→9 ~私に恋したお坊さん~
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○
ゴーストライター
珈琲いかがでしょう
後妻業
コタキ兄弟と四苦八苦
コタツがない家
コタローは1人暮らし
ごちそうさん
孤独のグルメ[4]
孤独のグルメ[5]
孤独のグルメ[6]
孤独のグルメ[7]
孤独のグルメ[8]
孤独のグルメ[9]
孤独のグルメ[10]
コード・ブルー[3]
この素晴らしき世界
この世界の片隅に
古見さんは、コミュ症です。
ごめん、愛してる
ごめんね青春!
これは経費で落ちません!
婚姻届に判を捺しただけですが
コントが始まる
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(さ~そ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[さ]
最愛
最高のオバハン 中島ハルコ
最後から二番目の恋
サイレーン
サイン―法医学者 柚木貴志の事件―
櫻子さんの足下には死体が埋まっている
サギデカ
先に生まれただけの僕
SAKURA~事件を聞く女~
桜の塔
さすらい温泉 遠藤憲一
サムライせんせい
さぼリーマン甘太朗
さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~
残念な夫。
3人のパパ
35歳の少女
37.5℃の涙
3年A組 今から皆さんは、人質です
G線上のあなたと私
シェフは名探偵
Chef~三ツ星の給食~
視覚探偵 日暮旅人
シグナル 長期未解決事件捜査班
時効警察はじめました
地獄先生ぬ~べ~
しずかちゃんとパパ《再編集版》
下町ロケット
下町ロケット[2018]
七人の秘書
シッコウ!!~犬と私と執行官~
知ってるワイフ
GTO[2]
死にたい夜にかぎって
死幣ーDEATH CASHー
地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子
下北沢ダイハード
しもべえ
シャーロック アントールドストーリーズ
死役所
獣医さん、事件ですよ
就活家族~きっと、うまくいく~
就活生日記
集団左遷!!
10の秘密
重版出来!
重要参考人探偵
准教授・高槻彰良の推察 Season1
正直不動産
正直不動産2
JKは雪女
女囚セブン
少年寅次郎
少年寅次郎スペシャル2020
昭和元禄落語心中
知らなくていいコト
シリーズ江戸川乱歩短編集IV
シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
新・刑事吉永誠一
新宿セブン
新宿野戦病院
新・信長公記~クラスメートは戦国武将~
深夜食堂[3]
SUITS/スーツ
SUITS 2/スーツ2
水球ヤンキース
スカーレット
好きな人がいること
素敵な選TAXI
素敵な選TAXI[再]
スーパーサラリーマン左江内氏
すきすきワンワン!
スキャンダル専門弁護士 QUEEN
ストロベリーナイト・サーガ
スナック キズツキ
スパイラル~町工場の奇跡~
スペシャリスト
すべてがFになる
砂の塔~知りすぎた隣人
スニッファー嗅覚捜査官
スミカスミレ 45歳若返った女
住住(すむすむ)
正義のセ
正義の天秤
青春探偵ハルヤ
聖女
せいせいするほど、愛してる
世界一難しい恋
セカンド・ラブ
セシルのもくろみ
セミオトコ
全領域異常解決室
サバイバル・ウェディング
銭の戦争
絶対正義
絶対零度~未然犯罪潜入捜査~
絶対零度[4]~未然犯罪潜入捜査~[2]
セトウツミ
ゼロの真実~監察医・松本真央~
先生を消す方程式。
最後から二番目の恋
そして、誰もいなくなった
そのご縁、お届けします―メルカリであったほんとの話―
宙わたる教室・宙(そら)わたる教室
それぞれの断崖
それってパクリじゃないですか?
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(た~な)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[た]
DIVER-特殊潜入班-
大貧乏
DIVE!!
大恋愛~僕を忘れる君と
高嶺の花
戦う!書店ガール
玉川区役所 OF THE DEAD
民王
ダメな私に恋してください
タリオ 復讐代行の2人
探偵が早すぎる
探偵の探偵
探偵・由利麟太郎
小さな巨人
ちむどんどん
中学聖日記
超速パラヒーロー ガンディーン
作りたい女と食べたい女
作りたい女と食べたい女(2)
燕は戻ってこない
妻、小学生になる。
デート ~恋とはどんなものかしら~
dele/ディーリー
ディア・ペイシェント~絆のカルテ~
DCU Deep Crime Unit ~手錠を持ったダイバー~
デザイナー 渋井直人の休日
デジタル・タトゥー
デスノート
テセウスの船
出入禁止(デキン)の女
テディ・ゴー!
デッドストック
デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士
天国と地獄 ~サイコな2人~
天使と悪魔
天使にリクエストを~人生最後の願い~
転職の魔王様
天皇の料理番
TWO WEEKS
東京スカーレット~警視庁NS係~
東京センチメンタル
東京タラレバ娘
東京独身男子
同窓生~人は、三度,恋をする~
東京サラダボウル
東京放置食堂
逃亡医F
透明なゆりかご
ドS刑事
時をかける少女
毒島ゆり子のせきらら日記
トクサツガガガ
ドクター調査班~医療事故の闇を暴け~
ドクターX ~外科医・大門未知子~[3]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[4]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[5]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[6]
ドクターX~外科医・大門未知子~[7]
ドクターカー
DOCTORS 3 最強の名医
Dr.倫太郎
特捜9
トクメイ!警視庁特別会計係
匿名探偵[2]
とげ~小市民 倉永晴之の逆襲~
ど根性ガエル
突然ですが、明日結婚します
トップナイフ ―天才脳外科医の条件―
とと姉ちゃん
トドメの接吻
隣の家族は青く見える
となりの関くんとるみちゃんの事象
ドラゴン桜(2021年版)
虎に翼
ザ・トラベルナース
ザ・トラベルナース[2]
ドリームチーム
トリリオンゲーム
トレース~科捜研の男~
ドロ刑 -警視庁捜査三課-
[な]
24 JAPAN
ナイト・ドクター/Night Doctor
ナイトヒーローNAOTO
ナオミとカナコ
凪のお暇
なつぞら
70才、初めて産みます セブンティウイザン。[地上波特別版]
ナポレオンの村
二月の勝者 -絶対合格の教室-
逃げるは恥だが役に立つ
逃げるは恥だが役に立つムズキュン特別編[再]
にじいろカルテ
日曜の夜ぐらいは…
ニッポンノワール-刑事Yの反乱-
日本沈没ー希望のひとー
ネメシス
ノーサイド・ゲーム
ノースライト
脳にスマホが埋められた!
「野ブタ。をプロデュース」特別編
信長協奏曲
信長のシェフ[2]
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(は行)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[は]
バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~
バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~
バイプレーヤーズ~名脇役の森の100日間~
バカボンのパパよりバカなパパ
白衣の戦士!
ハゲタカ(テレ朝)
ハケン占い師アタル
ハケンの品格[2020]
ハコヅメ~たたかう!交番女子~
はじめまして、愛しています。
初めて恋をした日に読む話
八月は夜のバッティングセンターで。
初恋、ざらり
花子とアン
花咲舞が黙ってない
花咲舞が黙ってない[2024]
花のち晴れ~花男 Next Season~
母になる
ハヤブサ消防団
ばらかもん
ハラスメントゲーム
ハルカの光
ハル ~総合商社の女~
ハロー張りネズミ
半沢直樹[2020]
半分、青い。
パーフェクトワールド
BG~身辺警護人~
BG~身辺警護人~(第2章)
ヒガンバナ~警視庁捜査七課~
ひきこもり先生
悲熊
美食探偵 明智五郎
人は見た目が100パーセント
火の粉
100万回 言えばよかった
病室で念仏を唱えないでください
病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~
ひよっこ
ひよっこ2
ビリオン×スクール
Believe -君にかける橋-
昼のセント酒
HERO[2014]
ファーストクラス[2]
ファーストペンギン!
ファイトソング
FINAL CUT
ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
フェルマーの料理
VRおじさんの初恋
不機嫌な果実
ブギウギ
不適切にもほどがある!
不便な便利屋
ブラックペアン
ブラックペアン シーズン2
フラジャイル
フランケンシュタインの恋
ブラックリベンジ
フリンジマン
フルーツ宅配便
ブルーモーメント
べしゃり暮らし
ヘッドハンター
べっぴんさん
ペテロの葬列
Heaven?~ご苦楽レストラン~
保育探偵25時
ボイス 110緊急指令室
ボーダーライン
HOPE~期待ゼロの新入社員~
ボク、運命の人です。
僕たちがやりました
ホクサイと飯さえあれば
僕とシッポと神楽坂
僕の初恋をキミに捧ぐ
僕のヤバイ妻
僕はどこから
僕らは奇跡でできている
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ
星降る夜に
ホテルコンシェルジュ
ホリデイラブ
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(や~わ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[や]
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる
やさしい猫
ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~
屋根裏の恋人
山田孝之の東京都北区赤羽
ヤメゴク
ユーミンストーリーズ2024
ゆとりですがなにか
ユニコーンに乗って
ユニバーサル広告社
妖怪シェアハウス
ようこそ、わが家へ
4号警備
40万キロかなたの恋
4分間のマリーゴールド
[ら]
ライオンの隠れ家
ラヴソング
ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~
ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~
THE LAST COP/ラストコップ
ラストチャンス 再生請負人
ラスト・ドクター~監察医アキタの検死報告~
ラストマン-全盲の捜査官-
らんまん
リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~
リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~
リエゾン-こどものこころ診療所-
陸王
リコカツ
リスクの神様
リバース
リバーサルオーケストラ
リピート ~運命を変える10か月~
#リモラブ ~普通の恋は邪道~
竜の道 二つの顔の復讐者
路(ルウ)~台湾エクスプレス~
ルパンの娘[1]
ルパンの娘[2]
流星ワゴン
臨床心理学者 火村英生の推理
レッドアイズ 監視捜査班
恋愛時代
レンアイ漫画家
レンタル救世主
レンタルなんもしない人
レンタルの恋
六畳間のピアノマン
6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱
[わ]
ワイルド・ヒーローズ
若者たち2014
私 結婚できないんじゃなくて、しないんです
私たちはどうかしている
ワタシってサバサバしてるから
わたし、定時で帰ります。
わたしを離さないで
私のおじさん~WATAOJI~
私の家政夫ナギサさん
罠の戦争
わにとかげぎす
わろてんか

※ 読者の皆様へ。ご利用の前に 「無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー」 をご一読くださいませ。
Copyright © ディレクターの目線blog All Rights Reserved.  (since 2007/09/30)
Produced By エム・ティー・ファクトリー  *Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]

皆様のおかげで、2025年3月5日に3,700万アクセス達成をいたしました。(御礼の記事