忍者ブログ
ページトップへ
Top*Admin

[1076]  [1077]  [1078]  [1079]  [1080]  [1081]  [1082]  [1083]  [1084]  [1085]  [1086
連続テレビ小説「エール」

NHK総合・[再放送]連続テレビ小説『エール』公式サイト
第8週『紺碧(ぺき)の空』の 第40回:裕一の母・古山まさ(菊池桃子)の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。

【告知】個人的なことですが、8月以降も元のように仕事が動き出しそうにないので、毎朝起きると辛いです。従いまして、『エール』の再放送の感想は、出来るだけ前向きな内容に書くことにします。もちろん、「ここをこうした方が良かった」と言うのは書くつもりですが、済んだことに、あれこれ言っても、虚しさが募るだけですので… ※暫く“テンプレ”です。


早稲田大学の応援団長(三浦貴大)から、早稲田を応援する気持ちをなぜ持ち続けられるのか、その想いを聞いた裕一(窪田正孝)は、自分が音楽をはじめた頃の気持ちを取り戻して、応援歌「紺碧の空」の作曲に取り組む。あっという間に曲を書きあげる。今や売れっ子になった木枯(野田洋次郎)に、もう一度頑張ってみると話す裕一。そして、いよいよ早慶戦の当日。裕一は音(二階堂ふみ)と一緒に野球場で応援する。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

●原作:林宏司 ●作:吉田照幸 ●演出:野口雄大(敬称略)

今回も、まさ本人らしい違和感のない「いい解説」があった

前回の第8週『紺碧の空』の『第39回』に続いて、本作で好きなのが『第40回」。そして、前回同様に、菊池桃子さんによる “裕一の母” の「古山まさ」になり切った副音声による解説が、まさ本人らしい違和感のない「いい解説」があったから、今回もシーンを追いながら紹介しようと思う。

今週のまさは「裕一と音を優しく見守り応援する母」の設定

今回のワンカット目、小鳥のさえずりが聞こえて、強い日差しが差し込む作業部屋の机に向かって楽譜に向かって作曲をしている裕一(窪田正孝)。鉛筆を持つ右手のすぐそばに、前回で早稲田大学の応援団長・田中(三浦貴大)から預かった親友・清水(田邊和也)との “友情の絆の野球ボール” がある。そこへ、こんな、まさの解説が入った。

まさ「朝日の中、譜面に向かう裕一。私は、その姿、誇らしいです」

もう、まさのキャラクターがコロコロ変わるなんて愚痴は止めておく。とにかく、今週のまさは「裕一と音を優しく見守り、応援する母」の設定で解説しているから、当然にこのような解説になる。

それにしても、「誇らしい」と母に言われるような息子に、私はなれていたのだろうか? と言う気持ちになった。お盆の季節にもかかわらず母が眠る東京の菩提寺へお墓参りに行くのを自粛している私だから…

"まさの解説"で新たな価値が生まれた「紺碧の空」完成の瞬間

今回の作曲に取り掛かってから、作曲が完成するまでを描いた約2分間のアバンタイトルの構成が素晴らしい。そのことは、初見の感想にたっぷりと書いたから、細かいことは省略するが、今回は、そこへ “まさの解説” が加わったことで、新たな価値が生まれた。

例えば、「生みの苦しみ」を感じさせずに野球ボールに触れながら、どこか晴れ晴れとした表情で嬉しそうに裕一が『紺碧の空』を書き上げて、譜面を団長さんに見せに行こうとすると、作業部屋で椅子や床に雑魚寝をしている団員たちの場面に、こんな解説が入った」

まさ「あら、布団も用意しないで。それでも朝まで付き合ってくれて、応援団の皆さん、ありがとう」

「布団も用意しないで」には、きちんと母親のまさが、息子に躾をして来なかった反省のようなものが伺えるし、「応援団の皆さん、ありがとう」には、母親らしい感謝の気持ちが聞える。

初見の時はコミカルな起こし方としか印象に残らなかったが

また、裕一が『紺碧の空』が完成したことを、田中に伝えようと野球ボールで突く場面では、初見の時は単純にコミカルな起こし方としか印象に残らなかったが…

まさ「曲、出来上がりましたが。ボールで団長さんのおでこ、突っつかないの」

こんな解説が入ると、裕一をお行儀の悪い息子に育ててしまった母親の後悔や、田中団長への謝意も伝わって来た。

実は第8週は、"演出家交代"で心配な週だったのだが…

そして、再放送での第8週の感想では初めて書くことだが、実は第8週は『エール』の演出を初担当の野口雄大氏になっており、本作のメインディレクターである週の脚本担当でもある吉田照幸氏の作風と違っては仕舞わないかと、ずっと心配でいたのだ。しかし、この『第40回』は金曜日分で、5日の間、一度も心配を裏切ることはなかった。

その良い例が、裕一が田中を起こすと、よだれを拭きながら「『紺碧』の『碧』が『壁』になっとります」と言って主題歌へ繋がる展開。こう言うちょっぴりクスッとさせる作風が、好き嫌いはあるとは思うが、私は好きだし本作らしいと思っている。

父・三郎譲りのおっちょこちょいな裕一に、お茶目な解説が

そんな良いシーンに、こんな解説が加わった。

まさ「やぁだ。漢字、間違えてる!」

本放送の時にどんな解説が付いていたのか分からないが、田中の台詞で漢字が間違っていることは分かるから、視覚障害者向けの解説でそのことを説明する必要ない。

でも、ここで、「やぁだ。漢字、間違えてる!」なんてお茶目な解説が入ると、益々まさのキャラ変に戸惑いつつも、意外と早とちりでおっちょこちょいの裕一が、父の三郎(唐沢寿明)譲りの性格で、そう言う三郎が好きで結婚したまさだから、叱るのでなく驚くのは、かつて三郎が勝手に蓄音機やレジスターを買って来た時の気持ちを思い出させてくれて、再放送の解説の良い効果を再確認した場面だ。

屋台のラーメン屋のシーンの前に時間経過のカットがあれば

さて、初見の時は、 早慶戦で早稲田が勝ったあとの、『まんぷく』をオマージュしたような、裕一と音(二階堂ふみ)が並んで屋台のラーメン屋でラーメンを食べるシーンは、朝ドラファンの私には嬉しかった…とだけ思ったのだが。再放送を見て初めて気づいたのは、この屋台のラーメン屋が古山家の玄関先、「喫茶バンブー」の裏に来ていたこと。

「自転車修理」の看板と、古山家の門柱が映り込んでいたから間違いない。だとしたら、この屋台のラーメン屋のシーンの直前に、「夕方」になった時間経過を表す情景カットが1つあっても良かったかも…。まあ、ラーメンを食べる裕一と音の背中に、夕日っぽい照明が画面下手(左側)から当たってはいるが。

田中団長が裕一に「よく分らんですが」が心に響いた!

私が今回で、約2分間のアバンタイトルの次に好きなのが、屋台のラーメン屋での、夫婦のほのぼのシーンのあとに、熱血漢の応援団たちが登場するシーン。前述のように、路地の奥からやって来た応援団たちは夕日の逆光になっていて全身にエッジ(光が零れたような効果)で身体の線がくっくり映って、体格の良さを強調した。

逆に応援団の方に振り返った裕一は、まともに夕日を浴びて、ちょっと眩しそうにしている。これ、私の想像の域を出ないが、敢えて裕一に順光(真正面から光が当たること)にしたのは、夕日が眩しいのと、応援団たちの存在そのものの輝かしい眩しさをも表現しているように思う。それでなければ、ここまで極端な逆光と順光の照明効果を使う必要はないから。

そして、この場面での田中団長と裕一のやり取りが実に良かった。

田中「早稲田ば救ったのは先生です」
裕一「救われたのは僕の方です。おかげで 目 覚めました」
田中「そげんですか。何か よく分らんですが
   先生のお力になれたとなら 何よりです」

田中の「よく分らんですが 先生のお力になれたとなら 何よりです」の台詞が良いのだ。自分の意図しない言動が、実は知らないうちに誰かの役に立っているってこと。だから、意図的に気付いて行動すれば、もっと誰かの役に立てる。そんなことまで、この田中の台詞には込められていると思う。

今のコロナ禍や災害が続く日本には、とても大切な気持ちだと思ってしまった…

焦らして焦らしてからの「紺碧の空」の構成もお見事だ!

そして、野球場のシーンで少しだけ聞えた『紺碧の空』が、やっと視聴者が聞くことの出来る場面がやって来る。

田中「全く曲が採用されん先生に…」
裕一「うん?」
田中「エールば 送りたかと思います」
裕一「えっ? えっ?」
田中「いくばい!」
一同「はい!」
田中「フレ~! フレ~! こ や ま~ それ~! はい!」
一同「フレ フレ 古山! フレ フレ 古山!」
裕一「(深く一礼して)ありがとう」
田中「それでは 最後に お二人に エールば込めて…
   歌います『紺碧の空』! はい!」

7分過ぎまで焦らして焦らして応援団が歌った『紺碧の空』は実に感動的。最初の6小節は伴奏が無くて、7小節目から伴奏がフェードインして、裕一と音も一緒に歌う、ノリノリで。そして、団員たちが歌う場面の中に、夕景の工場の中で “あの野球ボール” を握り締める清水(田邊和也)のインサートカットに、こんな解説が入った。

工場の清水と、「紺碧の空」の歌詞がシンクロしていた

まさ「工場の休憩室で、ボール握る清水さん。ボールには、天下無敵のバッテリーの文字…」

ここ、初見では気づかなかった。まさの解説があったからこそ気付いたのは、工場の清水のシーンを挿入した『紺碧の空』の歌詞がこれ。

♪青春の時 望む栄光 威力敵無き 精華の誇(ほこり)

そう、お分かりだと思うが、『紺碧の空』の歌詞の意味と、田中と清水の青春に培った本物の誇りが、重なっているのだ。いやぁ、まさの「天下無敵のバッテリーの文字」の解説と字幕を同時再生したからこそ初めて気付いた。なかなか粋な演出だと思う。

あとがき

終盤で、千鶴子(小南満祐子)に帽子を取って一礼する音に、「しなやかに強い音さん。私は音さんのこと、な~んにも知らなかった。頑張ってね」と言う解説が入りました。「しなやかに強い音」とは、なかなか面白い表現だと思います。「図々しくて自分勝手な音」とお嫁さんを評価しない、母親まさらしい解説でした。

それにしても、今回では、田中団長の「よく分らんですが 先生のお力になれたとなら 何よりです」がとても良かったです。このご時世だからこそ、良く分からなくても誰かの役に立っているってこと、大事だなぁと思います。

もちろん、思慮深く行動することも本当に大切です。石橋を叩いて壊して渡れないタイプの私なんて、正にそうですから。そんな私だからこそ、田中団長のスポ根魂の底力にちょっと魅了されました。



【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ



管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonから安心して ご購入して頂けます!


管理人・みっきー お薦めするの商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説 エールPart1 NHKドラマ・ガイド
連続テレビ小説「エール」オリジナル・サウンドトラック



「楽天市場」からのおすすめ商品


「Amazon」からの最新のお知らせ

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-11589.html



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #ばけばけ

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[21回]

きょうの猫村さん

テレビ東京系・ミニドラマ(全24回)『きょうの猫村さん』公式
第19話の感想。
なお、原作のほしよりこ「きょうの猫村さん」(漫画)は未読。



 猫村ねこ(松重豊)は、自分を拾ってくれた飼い主・ぼっちゃん(濱田岳)との再会を果たすため、家政婦として働いてお金を貯めるべく村田家政婦紹介所の門をたたく。家政婦紹介所の長、村田の奥さん(石田ひかり)も家政婦志望の猫に戸惑うが、その家事能力の高さを認め、犬神家へ家政婦として奉公させることに。緊張しながら向かった犬神家は、とてもお金持ちのようだが、何やら問題を抱えているようでーー。
 【第19話】  たかし(水間ロン)の就職内定祝いに、ごちそうを用意する猫村ねこ(松重豊)。せっかくのお祝いにと尾仁子(池田エライザ)の部屋をノックするが……。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:ほしよりこ「きょうの猫村さん」(漫画)
脚本:ふじきみつ彦(過去作/デザイナー渋井直人の休日、バイプレイヤーズ)
演出:松本佳奈(過去作/東京センチメンタルシリーズ、デザイナー渋井直人の休日)
主題歌:松重豊「猫村さんのうた」(作詞:ユザーン、作曲:坂本龍一)
音楽:篠田大介(過去作/映画「恋する弁当男子 TWILIGHT FILE VIII』
   坂本龍一(過去作/映画「戦場のメリークリスマス」、映画「ラストエンペラー」)

長男たかしは、猫村さんには心を開いたのか…

犬神家の長男・たかし(水間ロン)の就職内定祝いに、猫村ねこ(松重豊)が “ごちそう” を用意した。そのテーブルには、犬神家の主・犬神金之助(松尾スズキ)と妻・冴子(小雪)。但し、ナント、両親が長男の就職内定を知らなかったと言う。それを教えたのが猫村さん。

と言うことは、たかしは猫村さんには就職内定を伝えてってことだ。一体、犬神家の闇はどこまで深いのか…


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


ボソッと「就職?」と言って、目が泳いだ尾仁子が印象的…

そして、食事の前には、いつも通りの夫婦喧嘩。雰囲気が更に悪くなってきたところで、猫村さんが長女・尾仁子(池田エライザ)を呼びに部屋をノックした。すると、尾仁子は部屋にはおらず、暴走族仲間の強(染谷将太)と帰って来る。

猫村さんが「今夜はたかしおぼっちゃまの就職祝いだから…」と尾仁子を夕食に誘った時、ボソッと「就職?」と言って、目が泳いだ尾仁子が印象的だった。

もしかしたら、兄のたかしが就職して自立したら、自分だけが扶養家族になってしまうし、もしかしたら、このままヤンキーの生活を続けて行っても良いのか? と一瞬思ったのかも知れない。実は、尾仁子は、なかなかしっかりとした女の子だから…


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


家族に心を閉ざしていた尾仁子が猫村さんには心を開いた!

しかし、尾仁子も強も食事会には参加しないと言う。それを強制しない猫村さんもステキだ。

そして、部屋に入って行こうとする尾仁子を呼び止めた猫村さんは、前回で、怖がりの奥さん(安藤サクラ)に嫌がらせを言われた腹いせに、地面で爪とぎをしてしまって血を出して傷だらけだった指に絆創膏をくれた優しいお嬢様に、両手の10本指に巻いた絆創膏を “ニャン” って感じで見せて、お礼を言う。

猫村さんにも心を閉ざしてばかりの尾仁子が、ここ最近、ほんの僅かだが心を開いてくれたのを喜んだ猫村さんが可愛らしかった…


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


あとがき

金之助と冴子は未だに会えば夫婦喧嘩。金之助は浮気中。冴子の関心事は自分だけ。たかしは自立への第一歩。そして、尾仁子も少しずつ変化してきました。連ドラらしく、大きな変化はありませんが、猫村さんの存在が、ギクシャクした犬神家をほぐしてくれそうで、今後の展開が楽しみです。

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
【Amazon.co.jp限定】きょうの猫村さん Blu-ray(L判ビジュアルシート付)
きょうの猫村さん Blu-ray
きょうの猫村さん 1-9巻セット(マガジンハウス)
Casa BRUTUS特別編集 猫村さんとほしよりこ 完全版 (マガジンハウスムック CASA BRUTUS)

※「GYAO!」で最新話を無料で視聴できます。GYAO!公式サイト



【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ


トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-11588.html

【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 第10話 第11話 第12話 第13話 第14話 第15話 第16話 第17話 第18話


感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #ばけばけ

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[11回]

私たちはどうかしている

日本テレビ系・新水曜ドラマ『私たちはどうかしている』公式
第1話『美しくスリリングな和菓子の世界の幕開け! 波乱に満ちた2人の運命が動きだす――!』の感想。
なお、原作の漫画、安藤なつみ「私たちはどうかしている」(講談社「BE・LOVE」連載)は未読。



和菓子職人の七桜(浜辺美波)は引き出物の菓子を選ぶ茶会で、初恋の相手で和菓子の老舗「光月庵」の跡取り・椿(横浜流星)と再会する。15年前、椿の父・樹(鈴木伸之)が殺される事件が起き、椿の証言から光月庵の和菓子職人で七桜の母・百合子(中村ゆり)が逮捕されていた。茶会後、幼なじみと気付かない椿からいきなり求婚された七桜は、ある目的からそれを承諾する。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:安藤なつみ「私たちはどうかしている」
脚本:衛藤凛(過去作/のだめカンタービレ、偽装不倫)
演出:佐藤東弥(過去作/地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子、ハケンの品格) 1
   小室直子(過去作/怪盗 山猫、3年A組、ニッポンノワール-刑事Yの反乱-) 1
   猪股隆一(過去作/怪盗 山猫、家売るオンナシリーズ、ニッポンノワール-刑事Yの反乱-)
   明石広人(過去作/過保護のカホコ、トドメの接吻、正義のセ)
   水野格(過去作/3年A組、俺のスカートどこ行った?、美食探偵 明智五郎)
主題歌:赤の同盟/東京事変

この放送枠で"これ"を放送するチャレンジ精神は評価できる

「恋バナ×ミステリー」で、ラブミステリーとでも言ったら良いのだろうか? どこか「昭和の昼メロ」の雰囲気を感じさせ、午後10時放送なのに「深夜ドラマ」風な雰囲気もあり、「韓国ドラマ」っぽい雰囲気もある。

従って、かなり好みが分かれる作風だが、今どきの俳優陣をメインに置いて “今風” を醸し出して、「新水曜ドラマ」枠で放送すると言うチャレンジ精神は評価したい。


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


漫画なら通用するけど、テレビドラマではありえない設定…

ただ、何だろう? 全く、世界観に引き込まれない。原作の漫画は未読だが、いくらフィクションとは言え、私の嗅覚には「漫画なら通用するけど、テレビドラマではありえない設定」に終始映ってしまった。和菓子の美しさはテレビドラマ向きだが、結婚式のくだりとか、何かしっくり来なかった…


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


あとがき

第1話で離脱します。こんなご時世ですから、この放送枠では、『世界一難しい恋』や『家売るオンナ』のような、明るくて楽しい作品を見たかったです。



【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ


★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
私たちはどうかしている テレビドラマ化記念 1巻~3巻お買い得パック (BE LOVE KC)
ドラマ「私たちはどうかしている」オリジナル・サウンドトラック



「楽天市場」からのおすすめ商品


「Amazon」からの最新のお知らせ

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-11587.html

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #ばけばけ

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[15回]

【注意喚起】「お支払い方法の情報を更新」と言うAmazonからのメールはフィッシング詐欺
FineGraphicsさんによる写真ACからの写真

長時間椅子に座らないように気を付けてはいたのですが…

2020年5月15日に投稿した『【複雑な心境】イオン「ゆうゆう優先レジ」に案内されました ※私がおすすめのマイバックも紹介』の記事内で、「この1か月ほど、座っている時間が長いのか、持病の脊椎の病気からくる坐骨神経痛が悪さをしているのか、腰とお尻が痺れて痛くて、歩き始めにヨタヨタしちゃうことがあります」と書きました。

時は、あの新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言発令中の真っ只中(令和2年4月7日~5月31日)で、外出しての仕事が3月上旬からピタリと無くなってしまい、自宅で過ごす時間が2か月近く続いた大型連休の頃、お尻の尾てい骨周辺が座ると激痛、立っても鈍痛で、お尻に優しいクッションやら、長時間椅子に座らないように気を付けてはいたのですが、一向に改善されず。

坐骨神経の下を通る内閉鎖筋の癒着をリリースすることに…

そこで、持病の脊椎の病気の治療で、3年間近く通っている整形外科病院のかかりつけ医に事情を話して診察して貰うと、「レントゲン写真にも異常がないから、お尻の筋肉をほぐすように、リハビリに連絡します」と言うことで…

早速、同病院内のリハビリセンターにいる、専属の理学療法士さん(この病院は、患者×理学療法士が一対になっており、基本的に他の理学療法士に診て貰いません)に相談すると…

坐骨神経の下を通る内閉鎖筋の癒着をリリース

坐骨神経と、坐骨神経の上を通る梨状筋、骨盤と足の付け根にある大腿方形筋、そして、坐骨神経の下を通る内閉鎖筋の癒着をリリース(ほぐす)するメニューをやることになりました。

テニスボールを使って、ゴロゴロ&グリグリとほぐす

そして、4種類程の自宅で出来るリハビリのメニューが追加されたのですが、ここからが本題(遅い!)。椅子に長時間座ってお尻が痛くなった時や、もともと坐骨神経痛があって足がピリピリと痛い人や、特に下半身の運動不足の人におすすめなのが、尾てい骨以外の “ふにゃふにゃした所” を、テニスボールを使って、ゴロゴロ&グリグリとほぐすのです。

「痛っ気持ちいい」位がちょうど良い強さ。椅子に座ったままゴロゴロ&グリグリしても良いですし、床に足を投げ出してお尻をゴロゴロ&グリグリします。毎日、3分位やると、1週間もやると効果が出て来ます。

百均のテニスボールは個体差で柔らかくなったり壊れたり…

私は、病院の帰り道に百均のセリアへ寄って、1個100円のテニスボールを2個買って使っていました。最初の1個は3分/日で1か月はもちましたが、次のは1週間足らずで壊れてしまいました。

症状もどんどん良くなるので続けようと思いますが、「この調子で壊れる度に100円って勿体ないな」と思い始めました。また百均のテニスボールは使っていくうちに “柔らかく” なってしまうのです。

トリガーポイント社マッサージボール(6.5cm)"MB1"購入

そこで、理学療法士さんに相談すると、「トリガーポイント マッサージボール (6.5cm) MB1」が、少し値段はするけれど、耐久性はあるし、硬さと言うか柔らかが私に合っていると教えてくれました。そこで、早速購入。写真のように、大きさは “ほぼテニスボール” と同じです。

大きさは “ほぼテニスボール” と同じ

素材は、ゴム製やシリコン製などが多いですが、こちらは「EVAフォーム」と言うポリエチレンよりも柔軟性と弾力性に優れた素材が使われており、床材や防護材、水泳の練習に使うビート版もそうです。軽くて、自在な形に作れる素材です。

リング状の色分けは滑り止め効果で、硬さもちょうど良い!

そして、ボールの外側が「リング状」に色分けされているのが分かると思います。

ボールの外側が「リング状」に色分けされている

これは単なるデザインではなく、触ると表面が、白色と黄緑色と黒色でザラザラした感じが異なります。それは、ストレッチをしている時の「滑り止め」の役目を果たします。壁と身体の間に入れてゴリゴリするも良し、床に置いたボールに乗っかるも良し、手に持ってグリグリするも良し! です。

大きさと硬さの違いで「5種類」あるが、「MB1」がお勧め!

また、ボールの大きさと硬さの違いで「5種類」あります。

「MB1」硬さは一番柔らかい(と言っても、テニスボールより硬いです) Size: 直径: 6.5cm / 重さ: 22g


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


「MBX」大きさは「MB1」と同じで、硬さが2倍

「MB5」硬さは「MB1」と同じで、 Size: 直径: 12cm / 重さ: 141g

など、全5種類あります。ただ、初心者にお勧めするのは「MB1」です。「MB5」は私には硬すぎて、「マッサージを受けて揉み返しが起きて、かえって痛くなっちゃった」みたいな感じでした。お尻だけでなく、肩甲骨の筋膜リリースなどにも使えますので、ポピュラーな「MB1」をお勧めします。詳しくは、商品の公式サイトをお読み下さい。

私愛用の"ストレッチグッズ3つ"をご紹介します

良い機会ですので、私のかかりつけ理学療法士さんが勧めてくれた、家でストレッチをする時にあると便利な3つのグッズをご紹介します。

家でストレッチをする時にあると便利な3つのグッズ

太ももをグリグリと転がす「マッサージローラー」

最初は、「マッサージローラー」。太ももをグリグリと転がして足の血行を良くしたり、背中に当てて肩甲骨をグリグリしたりすると緊張がほぐれます。安価な物はすぐに壊れますが、この商品は私の通う病院でも使用しているので、耐久性は問題ありません。私も2年近く毎日使っていますが、ずっと現役です。


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


腰痛&肩こり対策に「マッサージフォームローラー」

次は、「マッサージフォームローラー」。仰向けに寝て背中や腰をゴロゴロと転がして腰痛対策に使ったり、首の後ろに当てて肩こり対策に使ったり出来ます。こちらも様々な類似品がありますが、凸凹が大き過ぎると痛かったり、素材の匂いが臭かったりしますが、こちらの商品は大丈夫です。



大人の男性でも大丈夫。大きめ&厚めの「ヨガマット」

最後に紹介するのは、「ヨガマット」。私が購入したのが、どちらかと言うと大柄な男性向けの商品で、縦が185cmあるので、大体の方ははみ出ることはありません。幅も90cmあるので、横向きで行うストレッチでも手がはみ出しません。また、厚みが通常よりもずっと分厚い15mmあるので、膝や踵が痛い人でも、クッション力があるので痛くないです。



あとがき

このような健康グッズを使って、私は毎日40分間のストレッチをやっています。もちろん、365日、旅行に行っても、出張に行っても、この3年程はやらない日はありません。また、ひと月に、2回以上は理学療法士に私の全身をチェックして貰って、その都度の体調に合わせてメニューを変えています。


管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!


ここまで徹底的にやる必要はありませんが、上記のような本を参考にして、運動不足解消をしてみてはいかがでしょうか。もちろん、屋内でやる時は、猛暑なので十分にエアコンを使って温度管理をしつつ、適度な水分補給、そして新型コロナ感染防止のために1時間に1度の換気もお忘れなく…



【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ




「楽天市場」からのおすすめ商品


「Amazon」からの最新のお知らせ

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-11586.html

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #ばけばけ

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[10回]

連続テレビ小説「エール」

NHK総合・[再放送]連続テレビ小説『エール』公式サイト
第8週『紺碧(ぺき)の空』の 第39回:裕一の母・古山まさ(菊池桃子)の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。

【告知】個人的なことですが、8月以降も元のように仕事が動き出しそうにないので、毎朝起きると辛いです。従いまして、『エール』の再放送の感想は、出来るだけ前向きな内容に書くことにします。もちろん、「ここをこうした方が良かった」と言うのは書くつもりですが、済んだことに、あれこれ言っても、虚しさが募るだけですので… ※暫く“テンプレ”です。


裕一(窪田正孝)の曲がなかなか採用されず自信をなくす中、音(二階堂ふみ)は書き置きを残して豊橋に帰る。裕一が東京で動揺している一方、音は豊橋で、光子(薬師丸ひろ子)や吟(松井玲奈)、梅(森七菜)、そしてはじめて会う吟の婚約者・鏑木智彦(奥野瑛太)に裕一のことを相談する。以前は、音のために曲をつくっていた裕一だったが、「誰かのために作っていないからうまくいかないのでは?」と言われた音は…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

●原作:林宏司 ●作:吉田照幸 ●演出:野口雄大(敬称略)

私の好きな『第39回』の、母まさの解説は全部良かった!

運動音痴で、スポーツ全般に興味のない私だが、『エール』でベスト5に入るくらいに好きなのが、この第8週『紺碧の空』の 『第39回』。

だから、今回だけは前回のような菊池桃子さんによる “裕一の母” の「古山まさ」になり切った副音声による解説が、まさ本人が知らないことまで過剰に解説するのは止めて欲しかった。そして、その願いは叶った。幾つも、まさの「いい解説」があったから、シーンを追いながら紹介しようと思う。

アバンタイトルを短い尺にして、本編に尺を割く作戦

やはり、まさの「いい解説」が多いと、感想を書く気も乗って来る。この第39回は木曜日分だから、1週間区切りとしては残り1回しかない。

だから、サクサクと進めなければいけない訳で、前回を見ていない視聴者にも、夫婦の心に大きな壁が出来て、音(二階堂ふみ)が「豊橋に帰ります」と書き置きを残して家を出てしまったことだけ伝えた。こう言うシンプルなアバンタイトルだからこそ、主題明けに多くの時間が割けると言う仕掛けは上手いと思う。

サクサク感を出すから、光子の「どうしたの?急に」が活きる

主題歌明けの演出も考えられている。音は、主題歌中に東京から豊橋に “瞬間移動” したことになる。ヒロインの “瞬間移動” は朝ドラのお約束みたいなものだが、ここの春化に移動は不自然でない。アバンの「朝」には音は家に不在で、豊橋の実家に着いたのが「夜」。

それも、音が光子(薬師丸ひろ子)や吟(松井玲奈)、梅(森七菜)に相談したくて溜まらない気持ちの表現として、普通なら夜の関内家の全景のカットに音が足早に帰って来る…と、やりそうなところを、映像的には、夜の関内家の全景カットには音はいなくて、吟の「それに…」の台詞が先行して、関内家の中にカメラが入る。

吟たちの会話が進んだところで、今度は音が玄関を開ける効果音と「ただいま~」の台詞をオフ(その人物が画面に映っていないのに、台詞などが聞えること)にすることで、サクサク感が出る。サクサク感を出すから、光子の「どうしたの? 急に」が活きる…と言う仕掛けだ。

吟の婚約者の軍人・鏑木の台詞も良かった

私が『第39回』を好きな理由の一つが、吟の婚約者・鏑木智彦(奥野瑛太)が、「深刻な家族会議」になるはずのシーンにいる意味があること。部外者である鏑木に、光子が現状をどう思うか問うと、こんな言葉が返って来た。

鏑木「軍人が命を懸けて戦えるのは 誰かのためだからです。
   祖国 両親 友人 戦友のために戦うのです」

裕一(窪田正孝)は誰かのために作曲をしてこそ本領を発揮する人。このことを、音や光子に気付かせる役が、鏑木の存在意義だ。作曲に苦悩している側の裕一が、藤堂先生(森山直太朗)や鉄男(中村蒼)や久志(山﨑育三郎)に相談して解決してしまう展開にせずに、一度、関内家、それも赤の他人の鏑木の言葉を挟むことで、戦争と言う時代も描けるし、その先の早慶戦の重要性も見えて、ドラマに深みが出たと思う。

「…で?」の編集と演技の面白さ!

今回を好きな理由のもう一つが、日本作曲界の重鎮・小山田耕三(志村けん)と裕一の「…で?」の編集と演技の面白さ。

こう言う茶目っ気のある演出が一瞬でも入ると、重苦しい流れに、一服の清涼剤的な効果を発揮して、朝ドラらしい “軽妙さ” が醸し出される。そして、小山田に相手にもされず床に放り投げられた交響曲「反逆の詩」の楽譜に目を通した久志が、「そこまで悪くないと思うぞ」と言うことで、小山田と裕一には描かれていない “確執” や “謎” があることとも見えた。

やはり、小山田の存在は、いつまでも『エール』の中で生き続けて欲しいと思う。

まさの "いい感じ" の解説は続く…

さて。舞台が関内家の作業場に映ったところに、「音さん? そちら、馬の鞍?」と言う、まさの「いい解説」があった。そうそう、こう言うのをずっと期待していたのだ。また、光子が音を心配する場面では、「母は子どもの幸せが一番」の解説が良かった。

母親の光子が娘の音へエールを贈るシーンも見応えがあった

母親の “娘が次々と嫁いでいく寂しさ” を案じて、音が小さな子どもが抱きつくように寄り添って「なるべく帰ってくるようにするから」と甘える。それに対して、光子は、娘の足をポンポンとあやすように叩いて、こう返した…

光子「じゃあ… 帰ってくるなら 孫 連れて帰ってね」

この台詞、今、音は妊娠していないのだから、「最低でも1年以上は辛抱しなさいよ」、「私の娘が簡単に弱音を吐くんじゃないわよ」と、母親が娘にエールを送っているのだ。ここが、如何にも光子が “ 新しい時代に於いては女性も自立すべきであるとの考え” の持ち主であることを表現していて好きなシーンだ。

そして、この台詞の直後にあった、「福島にもね」と義理のお母さんらしい解説も良かった。

ただ「孫が出来たら帰って来てね」と光子が言ったのに、音の “未来” では娘が生まれても、すぐには実家に娘の顔を見せていない。この辺の脚本の辻褄も合わせてくれたら良かったと思う。

「裕一、しっかりと向き合いなさい」と躾ける感じも悪くない

早稲田大学応援部の団長・田中(三浦貴大)と音の激論のあとに、舞台が古山家に戻って、裕一が縁側に腰掛けてボケーとしている時にも、「裕一、葉っぱなんていじってないで…」と、まさが裕一を叱る感じの解説、「裕一、しっかりと向き合いなさい」と躾けるような感じの解説も良かった。

まさの「その重み、感じたわね。裕一」は、とても良かった

この解説に続く、団長が思いを吐露するシーンも、私が今回を好きな理由の一つだ。怪我を負わせた親友への贖罪。それこそが、団長が早慶戦で絶対に勝たねばならない原動力。その原動力のエネルギーを、「頑張ることは… つながるんや」と信じて、自分が出来ることを模索した田中がこう語り出す…

田中「野球の技量はなか。
   選手が活躍するために…
   応援することしかないんじゃないかって思って」

野球ボールを握り締める田中の手のアップ。応援を懸命にしている田中の回想。

裕一「何で 僕なんですか?」
田中「あっ…。俺は… 器用なやつは好かん。
   先生は… 不器用やけん」
裕一「何だ… 賞取ったからじゃなかったのか」

清水のボールが、田中から裕一に投げられた瞬間だ。これこそ “エールのキャッチボール” ではないか! その “エールのキャッチボールを” まさの解説では「清水さんのサインが入ったボール。その重み、感じたわね。裕一…」と表現した。これこそ母の息子へのエールだ。その後の「玄関で聞いてた音さん、ありがとう」も良かった。

あとがき

前回とは全く異なって、今回のまさによる解説は完璧と言って良かったと思います。裕一の母親だからこそのエール。音の義母だからこその感謝。どちらも、丁寧に盛り込まれていました。この調子で土曜日まで進んで欲しいです。



【お願い】読者の皆さんも大変な状況とは思いますが、仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当blogのリンク経由で買って下さると、皆さんのおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになりますので、引き続き、ご協力の程、よろしくお願いいたします(謝) ※暫く“テンプレ”です。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ



管理人・みっきー お薦めする商品を、Amazonから安心して ご購入して頂けます!


管理人・みっきー お薦めするの商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入して頂けます!

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説 エールPart1 NHKドラマ・ガイド
連続テレビ小説「エール」オリジナル・サウンドトラック



「楽天市場」からのおすすめ商品


「Amazon」からの最新のお知らせ

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-11585.html



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #ばけばけ

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[15回]

新しい記事へ  Newer |  * *  | Older  古い記事へ
  • 楽天市場広告
  • アーカイブ・ブログ内検索



  • おすすめ本(感想の記事有り)※随時更新中
●映像関連
おすすめ本 映画原作派のためのアダプテーション入門
おすすめ本 人を惹きつける技術 -カリスマ劇画原作者が指南する売れる「キャラ」の創り方-
おすすめ本 映画術 その演出はなぜ心をつかむのか
おすすめ本 物語の法則 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術
●写真,アート関連
おすすめ本 日本の色 売れる色には法則があった!
おすすめ本 もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ
おすすめ本 写真図解でわかりやすい マンネリを打破する 写真上達の教室
おすすめ本 アート鑑賞、超入門! 7つの視点
●自己啓発,マナー関連
おすすめ本 自分の幸せについて向き合う機会を与えてくれる本〔超定番から絶版まで全5選〕
おすすめ本 10秒でズバッと伝わる話し方
おすすめ本 男女脳戦略。男にはデータを、女にはイメージを売れ
おすすめ本 察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方
●QOL(人生の質),LGBT関連
おすすめ本 新版 大人の発達障害に気づいて・向き合う完全ガイド
おすすめ本 LGBTの子どもに寄り添うための本: カミングアウトから始まる日常に向き合うQ&A
おすすめ本 LGBTってなんだろう? -からだの性・こころの性・好きになる性-
おすすめ本 わたしは13歳、学校に行けずに花嫁になる。: 未来をうばわれる2億人の女の子たち
●企画書,文章関連
おすすめ本 形容詞を使わない 大人の文章表現力
おすすめ本 社外プレゼンの資料作成術
おすすめ本 伝え方が9割 2
おすすめ本 「そのひと言」の見つけ方 -言葉を磨く50のコツ-
●心理学,犯罪関連
おすすめ本 心理学でわかる ひとの性格・感情辞典
おすすめ本 見てすぐわかる犯罪地図 なぜ「あの場所」は犯罪を引き寄せるのか
おすすめ本 怒らないクスリ: 専門医が語る、心が楽になる処方せん
●寺院,神社,仏教関連
おすすめ本 おじさん仏教
おすすめ本 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
おすすめ本 刺さる言葉 「恐山あれこれ日記」抄
●中世ヨーロッパ関連
おすすめ本 西洋絵画の鑑賞事典-名画のすごさが見える
おすすめ本 知識ゼロからの名画入門
おすすめ本 図説 中世ヨーロッパの暮らし
●その他
おすすめ本 ゼロから分かる! 図解落語入門
おすすめ本 産声のない天使たち
おすすめ本 精神科、気軽に通って早めに治そう
おすすめ本 超辛口先生の赤ペン俳句教室
その他のおすすめ本の記事は、“こちら” から…
  • 当ブログについて
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。


  • 管理人 自己紹介
【ハンドルネーム】
みっきー
【性別】
男性
【職業】
宴会/映像ディレクター(フリーランス)
【自己紹介】
東京下町生まれ千葉県在住。
ホテル音響照明映像会社を経て、2001年独立。
ホテルでイベント、パーティー、
映像コンテンツ等の演出を手掛ける。
活動拠点は東京と千葉の有名ホテル等。
  • コメントありがとうございます
[10/28 ルールー]
[10/25 ひろし]
[10/25 ひろし]
[10/25 ひろし]
[10/25 ひろし]
[10/25 pf]
[10/24 ひろし]
[10/21 世界の村上]
[10/20 ひろし]
[10/18 世界の村上]
[10/18 ひろし]
[10/17 湖畔]
[10/16 南高卒]
[10/16 ルールー]
[10/16 ひろし]
  • 現在、感想執筆中の連ドラ一覧
【感想執筆中】(最新の感想リンク)
〔月曜日〕
▼感想の投稿なし

〔火曜日〕
●テレ朝 21:00 ちょっとだけエスパー(第1話)

〔水曜日〕
●テレ朝 21:00 相棒 season24(第2話)
●フジ 22:00 もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう(第4話)

〔木曜日〕
●テレ朝 21:00 緊急取調室 5th SEASON(第2話)

〔金曜日〕
▼感想の投稿なし

〔土曜日〕
▼感想の投稿なし

〔日曜日〕
●TBS 21:00 ザ・ロイヤルファミリー(第3話)

〔月~木 (夜ドラ)〕
▼感想の投稿なし

〔月~土 (連続テレビ小説)〕
●NHK 08:00 ばけばけ(第22回)

  • 忍者ブログ広告
PR
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(あ,い)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[あ]
Iターン
愛してたって、秘密はある。
相棒 season13
相棒 season14
相棒 season15
相棒 season16
相棒 season17
相棒 season18
相棒 season19
相棒 season20
相棒 season21
相棒season22
相棒season23
アイムホーム
IQ246~華麗なる事件簿~
アオイホノオ
仰げば尊し
青のSP-学校内警察・嶋田隆平-
悪党たちは千里を走る
あさが来た
阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし
アシガール[再](2020)
明日の君がもっと好き
明日の約束
明日、私は誰かのカノジョ
アトムの童
あなたには帰る家がある
あなたのことはそれほど
あなたの番です
あなたのブツが、ここに
あのコの夢を見たんです。
アノニマス~警視庁"指殺人"対策室~
anone
アバランチ
A LIFE~愛しき人~
アライブ がん専門医のカルテ
アルジャーノンに花束を
OUR HOUSE
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋
アンチヒーロー
アンナチュラル
あんぱん
アンメット ある脳外科医の日記
家売るオンナ
家売るオンナの逆襲
生きるとか死ぬとか父親とか
生田家の朝
イグナイト-法の無法者-
居酒屋ふじ
遺産争族
遺産相続弁護士 柿崎真一
石子と羽男-そんなコトで訴えます?-
医師たちの恋愛事情
119エマージェンシーコール
イチケイのカラス[
いつかこの雨がやむ日まで
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
五つ星ツーリスト~最高の旅、ご案内します!!
いつまでも白い羽根
一橋桐子の犯罪日記
イノセンス~冤罪弁護士~
今からあなたを脅迫…
遺留捜査[4]
院内警察
インビジブル
インハンド
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(う~お)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(か~く)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[か]
カーネーション
怪奇恋愛作戦
怪盗 山猫
カインとアベル
帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし
架空OL日記
顔だけ先生
家政夫のミタゾノ
家政夫のミタゾノ[2]
家政夫のミタゾノ[3]
家政夫のミタゾノ[4]
家族ノカタチ
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男
学校のカイダン
家庭教師のトラコ
彼女はキレイだった
神の舌を持つ男
カムカムエヴリバディ
からかい上手の高木さん
カルテット
監獄学園
監獄のお姫さま
監察医 朝顔
監察医 朝顔[2]
カンナさーん!
危険なビーナス
岸辺露伴は動かない
季節のない街
偽装の夫婦
偽装不倫
貴族探偵
きのう何食べた?
きのう何食べた? season2
義母と娘のブルース
きみが心に棲みついた
君と世界が終わる日に
キャスター
キャリア~掟破りの警察署長~
99.9‐刑事専門弁護士‐
99.9-刑事専門弁護士-[2]
共演NG
今日から俺は!!
風間公親-教場0-
競争の番人
京都人情捜査ファイル
きょうの猫村さん
きょうは会社休みます。
行列の女神~らーめん才遊記~
嫌われる勇気
キワドい2人-K2-池袋署刑事課神崎・黒木
緊急取調室[2]
緊急取調室[3]
緊急取調室[4]
金田一少年の事件簿N(neo)
銀と金
クジャクのダンス、誰が見た?
グッド・ドクター
グッドパートナー
グッドワイフ
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
海月姫
グ・ラ・メ!~総理の料理番~
グランメゾン東京
黒い十人の女
黒革の手帖2017
クロサギ(2022)
黒服物語
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(け、こ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
刑事7人
ケイジとケンジ 所轄と地検の24時
ケイジとケンジ、時々ハンジ。
警視庁アウトサイダー
警視庁いきもの係
警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~
警視庁ゼロ係[2]
警視庁ゼロ係[3]
警視庁・捜査一課長
刑事ゆがみ
警部補・杉山真太郎
ゲゲゲの女房
下剋上球児
下剋上受験
結婚相手は抽選で
結婚式の前日に
Get Ready!
健康で文化的な最低限度の生活
限界団地
恋がヘタでも生きてます
恋せぬふたり
恋仲
恋はつづくよどこまでも
恋です!ヤンキー君と白杖ガール
恋はDeepに
合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~
コウノドリ[1]
コウノドリ[2]
こえ恋
ごくせん2002特別編[再]
極主夫道
心がポキッとね
心の傷を癒すということ
5→9 ~私に恋したお坊さん~
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○
ゴーストライター
珈琲いかがでしょう
後妻業
コタキ兄弟と四苦八苦
コタツがない家
コタローは1人暮らし
ごちそうさん
孤独のグルメ[4]
孤独のグルメ[5]
孤独のグルメ[6]
孤独のグルメ[7]
孤独のグルメ[8]
孤独のグルメ[9]
孤独のグルメ[10]
コード・ブルー[3]
この素晴らしき世界
この世界の片隅に
古見さんは、コミュ症です。
ごめん、愛してる
ごめんね青春!
これは経費で落ちません!
婚姻届に判を捺しただけですが
コントが始まる
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(さ~し)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[さ~し]
最愛
最高のオバハン 中島ハルコ
最後から二番目の恋
最後の鑑定人
サイレーン
サイン―法医学者 柚木貴志の事件―
櫻子さんの足下には死体が埋まっている
サギデカ
先に生まれただけの僕
SAKURA~事件を聞く女~
桜の塔
さすらい温泉 遠藤憲一
サムライせんせい
さぼリーマン甘太朗
さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~
残念な夫。
3人のパパ
35歳の少女
37.5℃の涙
3年A組 今から皆さんは、人質です
G線上のあなたと私
シェフは名探偵
Chef~三ツ星の給食~
視覚探偵 日暮旅人
シグナル 長期未解決事件捜査班
時効警察はじめました
地獄先生ぬ~べ~
しずかちゃんとパパ《再編集版》
下町ロケット
下町ロケット[2018]
七人の秘書
シッコウ!!~犬と私と執行官~
知ってるワイフ
GTO[2]
死にたい夜にかぎって
死幣ーDEATH CASHー
地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子
下北沢ダイハード
しもべえ
シャーロック アントールドストーリーズ
死役所
獣医さん、事件ですよ
就活家族~きっと、うまくいく~
就活生日記
19番目のカルテ(最終回)
集団左遷!!
10の秘密
重版出来!
重要参考人探偵
准教授・高槻彰良の推察 Season1
正直不動産
正直不動産2
JKは雪女
女囚セブン
少年寅次郎
少年寅次郎スペシャル2020
昭和元禄落語心中
知らなくていいコト
シリーズ江戸川乱歩短編集IV
シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
新・刑事吉永誠一
新宿セブン
新宿野戦病院
新・信長公記~クラスメートは戦国武将~
深夜食堂[3]
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(た~な)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[た]
DIVER-特殊潜入班-
大貧乏
DIVE!!
大恋愛~僕を忘れる君と
高嶺の花
戦う!書店ガール
玉川区役所 OF THE DEAD
民王
ダメな私に恋してください
タリオ 復讐代行の2人
探偵が早すぎる
探偵の探偵
探偵・由利麟太郎
小さな巨人
ちむどんどん
中学聖日記
超速パラヒーロー ガンディーン
作りたい女と食べたい女
作りたい女と食べたい女(2)
燕は戻ってこない
妻、小学生になる。
デート ~恋とはどんなものかしら~
dele/ディーリー
ディア・ペイシェント~絆のカルテ~
DCU Deep Crime Unit ~手錠を持ったダイバー~
デザイナー 渋井直人の休日
デジタル・タトゥー
デスノート
テセウスの船
出入禁止(デキン)の女
テディ・ゴー!
デッドストック
デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士
天国と地獄 ~サイコな2人~
天使と悪魔
天使にリクエストを~人生最後の願い~
転職の魔王様
天皇の料理番
TWO WEEKS
東京スカーレット~警視庁NS係~
東京センチメンタル
東京タラレバ娘
東京独身男子
同窓生~人は、三度,恋をする~
東京サラダボウル
東京放置食堂
逃亡医F
透明なゆりかご
ドS刑事
時をかける少女
毒島ゆり子のせきらら日記
トクサツガガガ
ドクター調査班~医療事故の闇を暴け~
ドクターX ~外科医・大門未知子~[3]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[4]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[5]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[6]
ドクターX~外科医・大門未知子~[7]
ドクターカー
DOCTORS 3 最強の名医
Dr.倫太郎
特捜9
トクメイ!警視庁特別会計係
匿名探偵[2]
とげ~小市民 倉永晴之の逆襲~
ど根性ガエル
突然ですが、明日結婚します
トップナイフ ―天才脳外科医の条件―
とと姉ちゃん
トドメの接吻
隣の家族は青く見える
となりの関くんとるみちゃんの事象
ドラゴン桜(2021年版)
虎に翼
ザ・トラベルナース
ザ・トラベルナース[2]
ドリームチーム
トリリオンゲーム
トレース~科捜研の男~
ドロ刑 -警視庁捜査三課-
[な]
24 JAPAN
ナイト・ドクター/Night Doctor
ナイトヒーローNAOTO
ナオミとカナコ
凪のお暇
なつぞら
70才、初めて産みます セブンティウイザン。[地上波特別版]
ナポレオンの村
波うららかに、めおと日和
二月の勝者 -絶対合格の教室-
逃げるは恥だが役に立つ
逃げるは恥だが役に立つムズキュン特別編[再]
にじいろカルテ
日曜の夜ぐらいは…
ニッポンノワール-刑事Yの反乱-
日本沈没ー希望のひとー
ネメシス
ノーサイド・ゲーム
ノースライト
脳にスマホが埋められた!
「野ブタ。をプロデュース」特別編
信長協奏曲
信長のシェフ[2]
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(は行)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[は]
バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~
バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~
バイプレーヤーズ~名脇役の森の100日間~
バカボンのパパよりバカなパパ
白衣の戦士!
ハゲタカ(テレ朝)
ハケン占い師アタル
ハケンの品格[2020]
ハコヅメ~たたかう!交番女子~
はじめまして、愛しています。
初めて恋をした日に読む話
八月は夜のバッティングセンターで。
初恋、ざらり
花子とアン
花咲舞が黙ってない
花咲舞が黙ってない[2024]
花のち晴れ~花男 Next Season~
母になる
ハヤブサ消防団
ばらかもん
ハラスメントゲーム
ハルカの光
ハル ~総合商社の女~
ハロー張りネズミ
半沢直樹[2020]
半分、青い。
パーフェクトワールド
BG~身辺警護人~
BG~身辺警護人~(第2章)
「PJ ~航空救難団~』
ヒガンバナ~警視庁捜査七課~
ひきこもり先生
悲熊
美食探偵 明智五郎
人は見た目が100パーセント
火の粉
100万回 言えばよかった
病室で念仏を唱えないでください
病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~
ひよっこ
ひよっこ2
ビリオン×スクール
Believe -君にかける橋-
昼のセント酒
HERO[2014]
ファーストクラス[2]
ファーストペンギン!
ファイトソング
FINAL CUT
ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
フェルマーの料理
VRおじさんの初恋
不機嫌な果実
ブギウギ
不適切にもほどがある!
不便な便利屋
ブラックペアン
ブラックペアン シーズン2
フラジャイル
フランケンシュタインの恋
ブラックリベンジ
フリンジマン
フルーツ宅配便
ブルーモーメント
べしゃり暮らし
ヘッドハンター
べっぴんさん
ペテロの葬列
Heaven?~ご苦楽レストラン~
保育探偵25時
ボイス 110緊急指令室
ボーダーライン
HOPE~期待ゼロの新入社員~
ボク、運命の人です。
僕たちがやりました
ホクサイと飯さえあれば
僕とシッポと神楽坂
僕の初恋をキミに捧ぐ
僕のヤバイ妻
僕はどこから
僕らは奇跡でできている
僕達はまだその星の校則を知らない
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ
星降る夜に
ホテルコンシェルジュ
ホリデイラブ
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(や~わ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[や]
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる
やさしい猫
ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~
屋根裏の恋人
山田孝之の東京都北区赤羽
ヤメゴク
ユーミンストーリーズ2024
ゆとりですがなにか
ユニコーンに乗って
ユニバーサル広告社
妖怪シェアハウス
ようこそ、わが家へ
4号警備
40万キロかなたの恋
4分間のマリーゴールド
[ら]
ライオンの隠れ家
ラヴソング
ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~
ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~
THE LAST COP/ラストコップ
ラストチャンス 再生請負人
ラスト・ドクター~監察医アキタの検死報告~
ラストマン-全盲の捜査官-
らんまん
リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~
リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~
リエゾン-こどものこころ診療所-
陸王
リコカツ
リスクの神様
リバース
リバーサルオーケストラ
リピート ~運命を変える10か月~
#リモラブ ~普通の恋は邪道~
竜の道 二つの顔の復讐者
路(ルウ)~台湾エクスプレス~
ルパンの娘[1]
ルパンの娘[2]
流星ワゴン
臨床心理学者 火村英生の推理
レッドアイズ 監視捜査班
恋愛時代
レンアイ漫画家
レンタル救世主
レンタルなんもしない人
レンタルの恋
六畳間のピアノマン
6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱
[わ]
ワイルド・ヒーローズ
若者たち2014
私 結婚できないんじゃなくて、しないんです
私たちはどうかしている
ワタシってサバサバしてるから
わたし、定時で帰ります。
わたしを離さないで
私のおじさん~WATAOJI~
私の家政夫ナギサさん
罠の戦争
わにとかげぎす
わろてんか

※ 読者の皆様へ。ご利用の前に 「無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー」 をご一読くださいませ。
Copyright © ディレクターの目線blog All Rights Reserved.  (since 2007/09/30)
Produced By エム・ティー・ファクトリー  *Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]

皆様のおかげで、2025年9月7日に3,800万アクセス達成をいたしました。(御礼の記事