忍者ブログ
ページトップへ
Top*Admin

[1552]  [1553]  [1554]  [1555]  [1556]  [1557]  [1558]  [1559]  [1560]  [1561]  [1562
2018/08/30 14:33 記事更新
連続テレビ小説「半分、青い。」

NHK総合・連続テレビ小説『半分、青い。』公式
第22週『何とかしたい!』の 『第130回』の感想。


 先のあらすじを読んで、コメント等に書くのはご遠慮下さい。
 本作は、2018/8/17 にクランクアップ(撮影終了)しています。
 従って、僅かな編集への期待と、直感的な賛美や愚痴を書いています。
 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。


しゃべるぬいぐるみ・岐阜犬の商品化の権利を買い取りたいという津曲(有田哲平)に、鈴愛(永野芽郁)はある条件で応える。早速、下見で東京を訪れるが、津曲の会社は廃校になった中学校を再利用したシェアオフィスの中にあった。校内を案内されると、出会う誰もが個性的で、それぞれ自分が作りたいものを作って売る個人メーカーとして活動していた。そこに突然、全身緑色でかためた女性・恵子(小西真奈美)が現れる。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

鈴愛、早速アバンで「津曲」と呼び捨て…

湿度の高い朝で、それだけ十分不快指数が高いのに、アバンタイトルでの鈴愛の一言で更に不快指数が増した。

とにかく、前回で、確かに「岐阜犬」のアイデア全体の高校は鈴愛の考案だが、ぬいぐるみ製作には菜生が手を貸し、通信システムは律が協力したのに、それら一切を自分の手柄のように横取りした上で、自分の娘の花野にフィギュアスケートを習わせるために、津曲に自分を会社に採用するよう交換条件を強引に飲ませた…と、私の目には映っている鈴愛。

そんな鈴愛が、東京へ下見に行くと言うくだりで、その旨を晴にこう言った…

鈴愛「津曲のオフィスがどんなとこか この目で シカっと」

え~と、津曲は鈴愛より年上だよね。津曲が「岐阜犬」に目を付けてくれたから、棚ボタで東京に行けるんだよね。そして、上京したら津曲は鈴愛にとって社長になるんだよね。そう言う人を「津曲」と呼び捨てかい。

鈴愛が「自ら謝らない」「子どもに躾をしない」「自己チュー」は重々承知しているつもりだが、自ら「2号店の社長になる」と大見得を切った本人が、現在社員4人(元5人)の社長に対して、呼び捨てと言うのは考えられない。ホント、朝から不快過ぎる。

今更、より子を語りで「アゲ」でも効果なし…

不快指数が最高値に届くかと思った主題歌明け、何と信じられないことが起こった。律が海外行きを断ったことを知り、自分も部長夫人以上になりたいし、律の出世のためにも行くべきと意見して、部屋を出て行ったより子への、次の廉子のナレーションだ。

N「より子さんが言ったのは
  私たちが こうなってしまったのは
  私のせいだけじゃないんだから と言う意味です。
  より子さんだって こんな意地悪なような事ばかり
  本心は言いたくない」

一応、律が何かを考えているようなカットに被された、このナレーションに違和感を覚えないだろうか。この直前までは、これまで通りに「私のせい… だけじゃないだから」と律を攻める、所謂 鈴愛をアゲるための “アゲ要員” で “ヒール役” だったより子。

なのに、捨て台詞を言って、姿が画面から消えると、今度は唐突にナレーションが “より子アゲ” を始めたのだ。今まで、より子が画面に映っていないところでも、まるで「鬼嫁」「教育ママ」のように描いて、その分だけ鈴愛は「律思い」で「子育ても自由奔放主義」に見せていた。

今更、周囲アゲしても "鈴愛アゲ" の不快感は払拭出来ない

これね、あくまでも想像の域の話だが、既に撮影は終了しているが映像素材はある。恐らく最終回までの編集は終わっていない。そして、視聴率は高いが評判は低い。そこで、演出サイドがナレーションを追記して「周囲をサゲて鈴愛をアゲる」のを軌道修正し始めた、1つの証でないかと。でも、決して演出として上手とは言えない。

なぜなら、このナレーションの直後のより子は、息子を弥一に預けて一足先に大阪に帰ってしまう。でも、より子の表情と先のナレーションを合わせると、より子に悪気があるようには見えない。むしろ、祖父と孫で水いらずにさせてやろうと言う優しさまで感じられる。しかしだ、問題はその直後の律のこの台詞だ。

律「そんなに ここが嫌いですか…」

映像も下を向く律と律の結婚記念写真にいく。この律の台詞と1カットで「軌道修正」が帳消しになった。恐らく、脚本家から撮影現場での脚本の台詞の変更の許可が取れていないのだろう。更に編集段階での台詞の削除も契約的に不可能。で、編集でいじれるのはナレーションのみ。だから、「神」は放送を事前に見ていないのに「明日は神回」と言えたのだ。

まっ、それはどうでもいい。この後も、撮影済みの映像にナレーションを加えて、鈴愛のキャラも修正してくる可能性はある。しかし、今回のより子を見ている限り、上手く行きそうにない。いや、そんな残り1か月しかない時から始めて、5か月間も掛けてじっくり私にすり込まれた鈴愛の不快感が簡単に消えるはずはない。

焼け石に水の例えが相応しいかは分からないが、やるならもっと初期消火すべきだったのは間違いない。

衣装も美術セットも…小西真奈美さんが気の毒過ぎる

そして物語は、津曲の会社が入居している廃校になった中学校を再利用したシェアオフィスへ。まあ、校内の作り込みが雑で安っぽくて、まさかこんな場面で登場なの? と思ったら全身緑色のコニタン登場。もう可哀想で見ていられない。

会社名は相変わらずノーアイデアの観葉植物店みたいな『グリーングリーングリーン』。衣装も美術セットも…小西真奈美さんが気の毒過ぎる。そして、唐突に「夏虫」からあのプロポーズの回想シーンがインサートされる。なに?「夏虫」のキーワードでパブロフの犬状態で思い出すの? 怖いよ、娘のために仕事の下見に来てるのに…

「おひとりさまメーカー」と「ひとりでやるメーカー」は違わない?

結局、今回で脚本家が言いたかったのは、津曲が言った「おひとりさまメーカー ひとりでやるメーカー」だったと思う。

しかし、この台詞もちょっと変。普通「おひとりさまメーカー」って言って想像するのは「一人暮らしや独身者のお客様向けの商品開発をするメーカー」でないかな? 「社業全般を一人でやる」イメージは、やはり「ひとりでやるメーカー」が妥当と言う気がするが…

本人不在なら「呼び捨て」、本人を前にしたら「さん付け」

そして、校内の案内を終えて津曲のオフィスに戻って来た鈴愛。この時、鈴愛は「津曲さん」と言っている。本人がいないところでは呼び捨てで、本人を前にしたら「さん付け」。こう言う人の携帯電話の電話帳に自分がどんな名前で登録されているのなんか絶対に見たくない派の人間だ。そして嘘つきも付き合いたくない人間だ。

それが、本作のヒロイン・楡野鈴愛。結局、話がどう展開しようと、共感出来ないキャラを払拭することは出来そうもないようだ。

あとがき

なるほどね。脚本家が「2008年」にした理由が読めました。でも、理由を書くと殆ど当たってネタバレになるので控えますね。ヒントは「リーマン・ショック」だと思います。それにしても、ここまで律とより子の夫婦を描く意味って何でしょう?

最後に。前回の感想に 141回もの Web拍手や数々のコメントを頂き、ありがとうございます。今朝、早起きをして『透明なゆりかご』の録画を見て、これが同じ放送局が作る作品かと、改めて思いました。良い作品は自然とマスコミが取り上げ、評判が広がりますね。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン くる天-人気ブログランキング あとで読む

北川悦吏子氏が脚本を手掛けた、社会現象を巻き起こした名作ドラマ『ロング バケーション』が、ついに Blu-rayでリリースされます! 高校生の広末涼子さんも出演していました。今作こそ、全11話が「神回」です。名作は名作として認めますので、ポチッとしました。



★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
【早期購入特典あり】ロング バケーション Blu-ray BOX (メーカー特典付き)
秋風羽織の教え 人生は半分、青い。
連続テレビ小説「半分、青い。」スピンオフ漫画 「半分、青っぽい。」

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-9603.html



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[122回]

高嶺の花

日本テレビ系・新水曜ドラマ『高嶺の花』公式
第8話・ラテ欄『ついに姉妹対決! 恋を捨てた姉VS憎む妹…まさかの結末! 男は壊れていく愛しい女を救えるか』の感想。



もも(石原さとみ)は兵馬(大貫勇輔)から、誰もいない場所にただ一人咲く‘高嶺の花’になりきる覚悟を持てば、失った感覚を取り戻すことができると言われる。一方、直人(峯田和伸)は生け花の本を借りに図書館に行き、千秋(香里奈)と再会する。そんな中、次期家元を決めるももとなな(芳根京子)の対決が始まる。市松(小日向文世)は師範らをいったん退座させ、ももとなな、どちらの生けた花か分からない状態で審査を行うと宣言する。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


脚本:野島伸司(過去作/お兄ちゃん、ガチャ)
演出:大塚恭司(過去作/女王の教室、左目探偵EYE) 第1,2,6
   狩山俊輔(過去作/フランケンシュタインの恋) 第3,4,7
   岩﨑マリエ(過去作/デスノート、正義のセ)) 第5,8
音楽:上野耕路(過去作/逃げる女、空想大河ドラマ 小田信夫)
主題歌:エルヴィス・プレスリー「ラヴ・ミー・テンダー」

実は「高嶺の花が恋に華道に迷走するドラマ」なのか?

えーと、私は、これまで本作を「高嶺の花が真逆の男と純愛するドラマ」だとずっと思っていた。しかし、どうやら違うようだ。敢えて言うなら「高嶺の花が恋に華道に迷走するドラマ」なのだ。だったら、ややこしいタイトルで視聴者を欺かない方が良かったのに…と思う。

『高嶺の花』と言うタイトルが、ハードルを上げちゃってる

タイトルの『高嶺の花』の「花」と、「華道芸術論」で語られる「花と華」と、「ももの恋愛論」で描かれる「純愛」が、上手く絡み合い相乗効果を生んでいないのが残念。この程度のドラマ設定の不可思議さや難解さは、野島伸司脚本なら承知の上で見てはいるが、ちょっと欲張り過ぎた印象だ。

せめて『運命の恋』位のありふれたタイトルに抑えておけば、ハードルが下がったのに…。一体、タイトルは誰が付けたのだろう…

男前で強気な新キャラ・千秋の今後の活躍に期待したい

ただ、『第二章』から、分かり易いキャラクターとして登場した読書好きの看護師・千秋(香里奈)の、男前な強気な一面が描かれ、本作に新鮮さを投じた。まだまだ千秋には謎がありそうだし、全10話と言われている本作の第7話からの登場だから、最終回までのキーパーソンとして期待したい。

あとがき

今回、かなり強引に「高嶺の花」と言う言葉を台詞に盛り込んでいましたが、違和感が半端無かったです。タイトルさえ違ったら、「もも」と「直人」への見方も違ったでしょうし。勿体ない…

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン くる天-人気ブログランキング あとで読む



★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
ラヴ・ミー・テンダー
ドラマ「高嶺の花」 オリジナル・サウンドトラック

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-9602.html

【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話


感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[12回]

拍手コメントへ返信

ご来訪の上、拍手とコメントをありがとうございます!

いつもドラマ映画の感想にご賛同のWeb拍手やコメントを頂戴し、ありがとうございます。もちろん厳しいコメントも頂きますが、ブログ更新の励みになります。
なお、"拍手コメント"にお返事をする機能が無いため、基本的に翌日以降にこの場でお返事を差し上げます(謝)


[拍手投稿]  タイムサービスさん (2018-08-29 20:38:42)
半分、青い。 (第129回・8/29) 感想 ※追記あり

こんにちは 以前、みっきーさんがラジオたまむすびの大吉さんのコメントを取り上げていたから、今日も聞いてるかな?と思い、コメントしたくなりました。 今日のゲストは相方の華丸さんで、最近のドラマを語るというコーナーで、大吉さんは相変わらずのこき下ろしでしたが、普段、何に対しても悪口を言わない赤江さんと華丸さんが、「半分、」の不満をまあ言うわ言うわ(笑) 聞いていて、「そうだそうだ」と合いの手を入れたくらい、不満を語ってくれました。 まだでしたら、ぜひ聴いてみて下さい。

↓ここから管理人返信↓

「たまむすび」は基本的に毎日聴いています。この日の放送も聴きました。


[拍手投稿]  phoneさん (2018-08-29 20:59:13)
カーネーション:再放送 (第103,104回・2018/8/29) 感想

いつもありがとうございます。

↓ここから管理人返信↓

どういたしまして。


[拍手投稿]  takさん (2018-08-29 21:32:07)
カーネーション:再放送 (第103,104回・2018/8/29) 感想

・前回の私のコメントへの返信で「老い」は描くべき大切なこと・・・とのことでしたが、全然描かれていないかテキトーな作品も多いんですよね、実際のところ。 ・聡子が安田美沙子さんに。一週間だけの村崎真彩さんの聡子では靴が左右違うシーンが良かったです。
・優子VS直子。ドラマの魅力のひとつの対決シーンも健在。
・「原口先生」にふらつく千代。面白いおばあちゃん。
・静子と三姉妹が同時に登場。役年齢と役者の実年齢による違和感に笑えました。
・「不倫」に割いた時間・・・でも周防さん、人気があるんですよね
・今は劇中に存在しない登場人物の面影まで描いて・・・同感です。話に厚みがあるのです。

↓ここから管理人返信↓

なるほど…


[拍手投稿]  ひまなおばさんさん (2018-08-30 00:06:31)
半分、青い。 (第129回・8/29) 感想 ※追記あり

わろてんかを 越える駄作が出るとは 。 思ってもいませんでしたね。 あの子役さん 生理的に 受付られない レベルまで 来てしまった。あの上目遣い もう勘弁

↓ここから管理人返信↓

私も、花野は大の苦手です…


皆さま、またのご来訪を心よりお待ちしております。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン くる天-人気ブログランキング あとで読む


   

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
【楽天市場】ジャンル別ランキング
【楽天ブックス】品揃え200万点以上!
【楽天トラベル】日本最大級の旅行予約サイト
【楽天セレクトギフトなら】住所が分からなくても、ギフトが贈れる!


感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[14回]

連続テレビ小説「カーネーション」

NHK総合・連続テレビ小説『カーネーション』公式
第18週『ライバル』の『第103回』と第19週『自信』の『第104回』の感想。


 私は本作を初見なので、ネタバレ等のコメントは無視します。
 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


【第103回】
東京で優子(新山千春)を教えている原口(塚本晋也)が小原家に立ち寄る。優子が心酔していたので千代(麻生祐未)は結婚の申し込みかと心配し、糸子(尾野真千子)はもちろん、直子(川崎亜沙美)にすら、あきれられる。原口のデザインについての話に聞き入る糸子たち。原口は直子が描いた絵から才能を見抜く。直子は一晩原口と話し込み、自分も上京して優子が通う洋裁専門学校に進み、原口の教えを受けたいと糸子に申し出る。

【第104回】
昭和33年、直子(川崎亜沙美)が東京の服飾専門学校に進む日が近い。糸子(尾野真千子)は八重子(田丸麻紀)からディオールの最新デザイン、トラペーズラインの写真を見せられるが、肩から裾に広がるシルエットがアッパッパのようでよさが全く理解できない。北村(星田英利)から一緒にそのデザインの服を作ろうと持ちかけられるが、きっぱりはねつける。東京でバカにされまいと服や髪型に悩む直子は意外な服装で上京する。
---上記のあらすじは[NHK番組表]より引用---

【第103回】

直子の「楽ちゃう方が… おもろい」が良かった!

本放送時は、2012年2月5日(土)で、第18週『ライバル』の最終回。時は、前回同様に昭和32年(1957)の秋か。今回の大きな見せ場の1つは、後半で描かれた、「喫茶 太鼓」で直子と聡子が、北村にホットケーキをごちそうになっている場面だろう。北村が、優子と直子が糸子の跡を継がないと言っていたことを話し出す。

北村「何じゃ お前ら? お前ら2人ともよう
   『死んでも お母ちゃんの後なんか継ぐか』言うちゃあってんけ。
   せやけど あれやぞ よう考えよ。
   おかんと おねえと一緒の仕事っちゅう事は 案外 きつい話やど。
   いっぺん 同じ土俵に立ったらな
   身内や言うてもお互い敵になるっちゅう事やさかいな。
   おかんとも おねえとも
   いつか 闘わなあかん日が来るかもしれんど」
直子「かまへん」
北村「ちっとは離れちゃあった方が気ぃは楽ちゃうか?」
直子「そら 楽かもしれんけど 楽ちゃう方が… おもろい」

今週のサブタイトル『ライバル』になぞらえて、北村が「敵」と言う表現で優子と直子を対比させ、直子の「楽ちゃう方が… おもろい」と言う直子らしい勝気な気持ちも描かれ、少しずつ三姉妹の内の優子と直子の性格が見えて来て面白いシーンだった。特に「楽ちゃう方が… おもろい」と言った時の直子の表情が喧嘩腰で良かった。

遺影の3人が「手に負えんのは 糸子も」と微笑んでるよう…

そして、昭和33年(1958)の元旦。(久し振りに?)糸子の長妹・静子が登場。一男一女の子どもがいるようだ。何気ない小原家の正月風景から始まって~の家族会議。優子が通う洋裁専門学校に進むために上京する直子が、優子と一緒に住むと言う。

そんな直子に優子が猛反撃。糸子は、何とか仲裁に入るが、勝気な直子に歯が立たない。そんな漫才みたいなやり取りが面白い。

優子「洋裁は うちの道や!」
糸子「うちの道て 1人しか通れん道 ちゃうがな。
   一緒に仲良う目指したらええやろ」
優子「嫌や… 嫌や… 絶対 嫌や!」
糸子「はあ? 何が そこまで嫌なんや?」
直子「姉ちゃんはな」
糸子「うん?」
直子「うちの才能が 怖いんや」
糸子「はあ?」
優子「はあ!?」

そして、直子に歯が立たない優子は、外に出て泣き出す。平気な顔の直子。そんな娘2人のやり取りを見た糸子が、仏壇に手を合わせて、か~るく愚痴る。

糸子(M)「優子が笑たら 直子が泣き 直子が笑たら 優子が泣く
     お父ちゃん おばあちゃん 勝さん。手に負えんわ」

遺影の中の3人が、糸子に向かって「手に負えんのは 糸子も一緒やった」と、口をそろえた微笑みながら言っているように見えた…

1週間をまとめた回ではあるが、物足りなさもある…

最近の土曜日にしては、かなり1週間のまとめと言った雰囲気で良かった。でも、やはり物足りないのだ。あまりにも「少しづつ」過ぎるから。

特に、三姉妹のキャラクター、具体的に言えば、1人1人の好みや嗜好の類、洋裁や絵画に関しての思い入れや考え方の違いなどが、あまりにも「少しづつ」しか描かれないから、どうしても脳内補完せざるを得ない。

今や、三姉妹の幼少期から少女期は過ぎてしまったから、無いものねだりをしても仕方が無いが、やはり物語の流れ自体は、とても興味深いし、実際に面白いだけに、「不倫」に割いた時間が勿体なかったなと。あれの尺をもっと摘まんで、その分だけ早い段階で、どっさりと三姉妹のことを描いたら良かったと思う。

例え、一時的に “糸子が脇に” 回ってしまっても、現状が既に “誰が主人公だか分かり難い状態” なのだから、やるべきだったと思う。もしも、そうやっていたら、好意的に脳内補完しなくても、ラストでの優子の号泣の理由が鮮明になって、『ライバル』にストンと帰着したのではないだろうか。

そして、予告編によると、ついに来週は聡子役で安田美沙子さんが登場する。少々存在感の薄かった聡子に光が当たると良いのだが…



【第104回】

月曜日から、いい滑り出し! 人間たちが生き生きして見える

本放送時は、2012年2月6日(月)で、第19週『自信』の第1回目。時は、昭和33年(1958)。まず、冒頭でサクッと時間経過。冒頭での安岡美容室を舞台にした、八重子を介しての糸子、玉枝を介しての直子のやり取りがとても面白かった。

そう感じたのは、先週が「状況説明過多」だったために、登場人物たちが説明のために動かされていたのに対して、今週の登場人物たちは自ら動き出している感じだからだ。要は、人間たちが生き生きして見えると言うこと。月曜日から、いい滑り出しだ。

糸子が偉そうに「アッパッパ」を連呼するだけで楽しくなる

中盤での、北村と糸子と直子のやり取りも面白かった。フランスのデザイナーである“ディオール”と“サンローラン”のデザインの話を通じて、糸子と直子、そして北村の商売の話が描かれた。そう、子育てや三姉妹を描かないなら、このように商売を描くべき。

オハラ洋装店の商売を描くことで、少なくとも糸子と直子のキャラが見えて来るし、説明でない “生きた会話” が聞けるから単純に面白味が増す。それに何より、糸子が偉そうに「アッパッパ」を連呼するだけでも、威勢の良かった若かりし頃の糸子が重なって楽しくなる。『カーネーション』は、こうでなくっちゃ。

"小原家のDNA" を物語と演技で魅せた「テレビが来た日」

そして、直子が東京へ旅立ったある日。糸子が、直子が居なくなった寂しさを紛らわせるために、「テレビジョン」を買った。そう言えば、以前に1週間だけ住み込みで糸子に洋裁を教えた根岸先生が東京に帰ってしまい、火の消えたような家に善作がラジオを買って来たことがあった。

今回のテレビを見ながら手を叩いて大喜びの糸子の笑顔を見て、“善作の DNA” を感じた。そしてDNAと言えば、直子が東京へ旅立つ朝に、直子が着て行く服で悩んで寝転がっては不貞腐れた時の顔は、正に “糸子の DNA” を感じ、前回で「楽ちゃう方が… おもろい」と言って鼻先で笑ったような直子の表情は、そうだ、“善作の DNA” の顔だったのだ。

今は劇中に存在しない登場人物の面影まで描いて、今生きている登場人物たちも生き生きと描く。やはり、いいじゃないか…『カーネーション』。

あとがき

先週が時間経過と状況説明で、全体の印象が落ち着かなかっただけに、今週(と言っても、まだ月曜日ですが)は実にいい感じです。個人的は周防のくだりを削って、1月上旬に今回を持って来たら、良かったように思いました。今週は、この調子で「名作の予感」を大いに漂わせていた頃の本作に返り咲いて欲しいです。

でも、予告編を見た限りでは、物語が糸子を含めて動きそうなので、この第19週は、新生・三姉妹の魅力が炸裂してくれると良いなと思います。

最後に。前回もかなり手厳しい内容の感想なのに 37回もの Web拍手と数々のコメントを頂き、ありがとうございます。聡子役が安田美沙子さんになって、一気に華やいだって感じですね。内容も、三姉妹の個性が描かれて良かったです。これで巻返して欲しいです。


残念ながら、まだ、本人は気付かずに “ネタバレ” を書いて「教えてあげるよ」と言わんばかりの人がいます。本当に “ネタバレ” は止めて下さい! 私以外にも、この再放送が初見で、番組と私の感想を楽しみにしている読者さんがおられるので。引き続き、ご協力お願いいたします。 ※暫く、テンプレです(謝)

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン くる天-人気ブログランキング あとで読む

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-9601.html



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[72回]

拍手コメントへ返信

ご来訪の上、拍手とコメントをありがとうございます!

いつもドラマ映画の感想にご賛同のWeb拍手やコメントを頂戴し、ありがとうございます。もちろん厳しいコメントも頂きますが、ブログ更新の励みになります。
なお、"拍手コメント"にお返事をする機能が無いため、基本的に翌日以降にこの場でお返事を差し上げます(謝)


[拍手投稿]  takさん (2018-08-29 06:56:38)
カーネーション:再放送 (第101,102回・2018/8/28) 感想

拍手の理由の一つは、下のコメント欄はあまり使ったことがないので・・・なのですが。後半のひとつの観どころは『キャラの老い』だと思います。糸子のおばちゃん化や千代のおばあちゃん化がなかなかでは? 私は前半(静子の嫁入り・ハルばあちゃん逝去まで)は神がかっていたと思っていますが、後半も面白くて好きですよ。 今後のことは書けませんが。

↓ここから管理人返信↓

そりゃあ、あれだけ時間経過すれば「老い」は描くべき大切なことです。


[拍手投稿]  シノゴノさん (2018-08-29 09:45:46)
健康で文化的な最低限度の生活 (第7話・2018/8/28) 感想

ひらがなのおけいこで、識字障害が改善するものなのでしょうか?それだったら、アルファベットを使う国のトムクルーズはとっくに読み書きできてるはず。脳の働きの問題ですよね。 もし私がいきなりアラビア文字やハングル文字だけの街に放り出されたら、と思うと識字障害の人の途方に暮れる気持ちが分かります。何も買えない、どこにも行けない。怖いだろうな。 今回は登場人物それぞれが、きちんと動いていて、良いドラマでした!

↓ここから管理人返信↓

映像的な演出で、中林(池田鉄洋)の見た目の紙の文字がふにゃふにゃに見えていたのが視聴者に錯覚させますね。識字障害にもいろいろありますが、ひらがなを1つ1つ「文字と音」として再認識していく治療方法は実際にありますよ。トム・クルーズはアルファベットの「b」と「d」の見分けがつかなかったそうです。私の知り合いは、文字の一部が欠けて見えるので識別できません。


[拍手投稿]  竹河巻さん (2018-08-29 10:13:05)
半分、青い。 (第129回・8/29) 感想

鈴愛が上京するまで2年も待てないんですよ。ネタばらしになるので書きませんが、ある日ある時鈴愛はある場所にある状況でいなければならないのですから。つまりそこへ至るまでの経緯が雑なんですね。

↓ここから管理人返信↓

先のあらすじを知った上で、毎朝見て楽しいのですか?


[拍手投稿]  匿子さん (2018-08-29 10:52:59)
半分、青い。 (第129回・8/29) 感想

季節は今『秋』らしいです。4月に岐阜に帰ってきたなら、五平餅の修行期間は相当短かったことになりますね。花野が幼稚園を中途退園したのが春休み前だとして、なぜ引っ越しが4月になってしまうのやら。 津曲さんを信用できない人物と思わせたいのか、脚本家の物忘れのせいなのかわかりませんが、昨日と今日で彼の話している内容が違いました。岐阜犬の外観と名づけは鈴愛、通信を担うブラックボックスは律の案です。

津曲さんが欲しがっているのは通信システムの方。当然お金の行き先が違ってきます。なかば捨てられていたも同然の岐阜犬の、意匠登録もされていないシステムにお金を払うという津曲さんはやはり良心的な人なのでしょうか?和子さんを思い出して悲しくなるはずの岐阜犬を利用し、嘘までついて職を得ようとする鈴愛に正体見たりでした。 曲がりなりにもヒロインが、パソコンができると大嘘をついて脅迫までして東京の会社に就職しようとする。

これも親心?それより今は小学校のことを気にすべき時期では。カフェの店長はおそらくケントに丸投げするつもりで、カフェ開業に使った資金を親に返そうとせず、返せないことを気にもかけない…。こんな欠陥だらけなヒロインなんて嫌です。

↓ここから管理人返信↓

私は、勝手にパソコンを使った律の考えた通信システムは、自動的に「鈴愛へのお布施」として上納されたと言う解釈をしていたので、岐阜犬と通信システムは(犬だけに)ワン・セットで売ろうと鈴愛が考えたと思いました。どうでも良いことですが。。


[拍手投稿]  鉄の女さん (2018-08-29 11:39:13)
24時間テレビ ドラマスペシャル「ヒーローを作った男 石ノ森章太郎物語」 (2018/8/25) 感想

ご家族のお加減はいかがでしょうか。 ご無理されませんように。 林遣都氏は顔の表情も豊かで突出している気がします。 応援し続けます。

↓ここから管理人返信↓

ギプスが少し短くなって、肘が曲げ伸ばしが出来るようになりましたが、筋力が落ちて大変痛いそうで、相変わらず外呑みせずに家事と介助をしております。林遣都さんは良い演技をしますね。


[拍手投稿]  おーさん (2018-08-29 12:16:16)
半分、青い。 (第129回・8/29) 感想

いえ、8月は過ぎてます。 母子手帳の回で、川で黄昏た律の手にしてたワコさんの薬の袋に6月28日(少し違ったかな?そのぐらいの日付)ってあったので。 なのでワコさんは7月の満月の日に亡くなり、今はそこから49日過ぎて、、、、九月ぐらいと推測してます。それにしても駆け足なドラマですが。

↓ここから管理人返信↓

2008年7月の満月は、18日(金)ですから、49日が過ぎたのなら9月5日以降ですか。また、2008年9月は残暑が厳しくない年だったので、9月の中旬位の設定なのでしょうか。それにしても「子育てをしている主人公」なのに、夏休みを全部カットしたことを不自然に感じます。2号店の経営状態も気になりますし…


[拍手投稿]  タロさん (2018-08-29 12:41:33)
カーネーション:再放送 (第101,102回・2018/8/28) 感想

タロと申します。 みっきーさんの感想を読んで、時間経過が飛んで、エピソードの箇条書きになってるというのになるほどと思いました。私としては、糸子か母親らしくなってて、優子と直子のお互い負けたくない関係や聡子のマイペースさ、千代のコミカルなパートでクスリとしたりして。 言われてみると、連続性があれば、もっと引き込まれる気もします。

↓ここから管理人返信↓

そもそも、子役時代の「糸子と三姉妹」が描かれていないので、別のドラマが始まったと、今頭を切り替えて見ています。


[拍手投稿]  匿名希望さん (2018-08-29 12:44:52)
半分、青い。 (第129回・8/29) 感想

多分、脚本家も局側も視聴率が高ければ、別に内容なんてどうでもいいと考えているのだと思います。 今は内容の良し悪しよりも、視聴率で測る時代なのだから仕方ないのかもしれません。 昨日の「健康で文化的な最低限の生活」は、ストーリー、俳優陣の演技ともに素晴らしかったのですが、視聴率が低いために全体的には評価されていない…とても悲しいですね。

北川さんのドラマは、最盛期にも観たことがないので、あまり断定的なことは言えませんが、ワンクールだけなら素晴らしいドラマが書けるのでしょう。 半年の朝ドラには向いていないのでしょう。

↓ここから管理人返信↓

『ロンバケ』は、本当に良く出来た連ドラでしたよ。毎週、夢中で観ましたから。ただ、いつまでも名作を書けると言う保証はありませんけれど。


[拍手投稿]  ゆきさん (2018-08-29 13:51:02)
半分、青い。 (第129回・8/29) 感想

楽しく読ませて頂いてます 姉が半分青いをみてまして 破綻っぷりが半端ない という理由で勧められ センキチカフェあたりから見てます 岐阜に戻ってからをゆっくり描けないのは シンママ担ったスズメと親の介護で単身赴任の律と再会 これって運命的 ってできないからかと そういう理由で時空が 歪むんでしょうね

↓ここから管理人返信↓

思い付きで書くから、こうなるだけだと思いますよ。


皆さま、またのご来訪を心よりお待ちしております。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン くる天-人気ブログランキング あとで読む


   

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
【楽天市場】ジャンル別ランキング
【楽天ブックス】品揃え200万点以上!
【楽天トラベル】日本最大級の旅行予約サイト
【楽天セレクトギフトなら】住所が分からなくても、ギフトが贈れる!


感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[7回]

新しい記事へ  Newer |  * *  | Older  古い記事へ
  • 楽天市場広告
  • アーカイブ・ブログ内検索



  • おすすめ本(感想の記事有り)※随時更新中
●映像関連
おすすめ本 映画原作派のためのアダプテーション入門
おすすめ本 人を惹きつける技術 -カリスマ劇画原作者が指南する売れる「キャラ」の創り方-
おすすめ本 映画術 その演出はなぜ心をつかむのか
おすすめ本 物語の法則 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術
●写真,アート関連
おすすめ本 日本の色 売れる色には法則があった!
おすすめ本 もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ
おすすめ本 写真図解でわかりやすい マンネリを打破する 写真上達の教室
おすすめ本 アート鑑賞、超入門! 7つの視点
●自己啓発,マナー関連
おすすめ本 自分の幸せについて向き合う機会を与えてくれる本〔超定番から絶版まで全5選〕
おすすめ本 10秒でズバッと伝わる話し方
おすすめ本 男女脳戦略。男にはデータを、女にはイメージを売れ
おすすめ本 察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方
●QOL(人生の質),LGBT関連
おすすめ本 新版 大人の発達障害に気づいて・向き合う完全ガイド
おすすめ本 LGBTの子どもに寄り添うための本: カミングアウトから始まる日常に向き合うQ&A
おすすめ本 LGBTってなんだろう? -からだの性・こころの性・好きになる性-
おすすめ本 わたしは13歳、学校に行けずに花嫁になる。: 未来をうばわれる2億人の女の子たち
●企画書,文章関連
おすすめ本 形容詞を使わない 大人の文章表現力
おすすめ本 社外プレゼンの資料作成術
おすすめ本 伝え方が9割 2
おすすめ本 「そのひと言」の見つけ方 -言葉を磨く50のコツ-
●心理学,犯罪関連
おすすめ本 心理学でわかる ひとの性格・感情辞典
おすすめ本 見てすぐわかる犯罪地図 なぜ「あの場所」は犯罪を引き寄せるのか
おすすめ本 怒らないクスリ: 専門医が語る、心が楽になる処方せん
●寺院,神社,仏教関連
おすすめ本 おじさん仏教
おすすめ本 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
おすすめ本 刺さる言葉 「恐山あれこれ日記」抄
●中世ヨーロッパ関連
おすすめ本 西洋絵画の鑑賞事典-名画のすごさが見える
おすすめ本 知識ゼロからの名画入門
おすすめ本 図説 中世ヨーロッパの暮らし
●その他
おすすめ本 ゼロから分かる! 図解落語入門
おすすめ本 産声のない天使たち
おすすめ本 精神科、気軽に通って早めに治そう
おすすめ本 超辛口先生の赤ペン俳句教室
その他のおすすめ本の記事は、“こちら” から…
  • 当ブログについて
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。


  • 管理人 自己紹介
【ハンドルネーム】
みっきー
【性別】
男性
【職業】
宴会/映像ディレクター(フリーランス)
【自己紹介】
東京下町生まれ千葉県在住。
ホテル音響照明映像会社を経て、2001年独立。
ホテルでイベント、パーティー、
映像コンテンツ等の演出を手掛ける。
活動拠点は東京と千葉の有名ホテル等。
  • コメントありがとうございます
[05/14 ルールー]
[05/12 ひろし]
[05/05 世界の村上]
[05/05 世界の村上]
[05/04 ひろし]
[05/04 ひろし]
[04/29 世界の村上]
[04/29 世界の村上]
[04/29 ひろし]
[04/29 ひろし]
[04/26 世界の村上]
[04/25 ルールー]
[04/22 南高卒]
[04/21 ルールー]
[04/20 ひろし]
  • 現在、感想執筆中の連ドラ一覧
【感想執筆中】(最新の感想リンク)
〔月曜日〕
●フジ 21:00 続・続・最後から二番目の恋(第5話)

〔火曜日〕
●フジ 21:00 人事の人見(第1話)

〔水曜日〕
▼感想の投稿なし

〔木曜日〕
●テレ朝 21:00 「PJ ~航空救難団~』(第3話)
●フジ 22:00 「波うららかに、めおと日和(第1話)

〔金曜日〕
●TBS 22:00 イグナイト-法の無法者-(第4話)

〔土曜日〕
●NHK 22:00 ひとりでしにたい(6/21~)

〔日曜日〕
●TBS 21:00 キャスター(第5話)

〔月~木 (夜ドラ)〕
▼感想の投稿なし

〔月~土 (連続テレビ小説)〕
●NHK 08:00 あんぱん(第33回)

  • 忍者ブログ広告
PR
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(あ,い)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[あ]
Iターン
愛してたって、秘密はある。
相棒 season13
相棒 season14
相棒 season15
相棒 season16
相棒 season17
相棒 season18
相棒 season19
相棒 season20
相棒 season21
相棒season22
相棒season23
アイムホーム
IQ246~華麗なる事件簿~
アオイホノオ
仰げば尊し
青のSP-学校内警察・嶋田隆平-
悪党たちは千里を走る
あさが来た
阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし
アシガール[再](2020)
明日の君がもっと好き
明日の約束
明日、私は誰かのカノジョ
アトムの童
あなたには帰る家がある
あなたのことはそれほど
あなたの番です
あなたのブツが、ここに
あのコの夢を見たんです。
アノニマス~警視庁"指殺人"対策室~
anone
アバランチ
A LIFE~愛しき人~
アライブ がん専門医のカルテ
アルジャーノンに花束を
OUR HOUSE
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋
アンチヒーロー
アンナチュラル
アンメット ある脳外科医の日記
家売るオンナ
家売るオンナの逆襲
生きるとか死ぬとか父親とか
生田家の朝
居酒屋ふじ
遺産争族
遺産相続弁護士 柿崎真一
石子と羽男-そんなコトで訴えます?-
医師たちの恋愛事情
119エマージェンシーコール
イチケイのカラス[
いつかこの雨がやむ日まで
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
五つ星ツーリスト~最高の旅、ご案内します!!
いつまでも白い羽根
一橋桐子の犯罪日記
イノセンス~冤罪弁護士~
今からあなたを脅迫…
遺留捜査[4]
院内警察
インビジブル
インハンド
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(う~お)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(か~く)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[か]
カーネーション
怪奇恋愛作戦
怪盗 山猫
カインとアベル
帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし
架空OL日記
顔だけ先生
家政夫のミタゾノ
家政夫のミタゾノ[2]
家政夫のミタゾノ[3]
家政夫のミタゾノ[4]
家族ノカタチ
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男
学校のカイダン
家庭教師のトラコ
彼女はキレイだった
神の舌を持つ男
カムカムエヴリバディ
からかい上手の高木さん
カルテット
監獄学園
監獄のお姫さま
監察医 朝顔
監察医 朝顔[2]
カンナさーん!
危険なビーナス
岸辺露伴は動かない
季節のない街
偽装の夫婦
偽装不倫
貴族探偵
きのう何食べた?
きのう何食べた? season2
義母と娘のブルース
きみが心に棲みついた
君と世界が終わる日に
キャリア~掟破りの警察署長~
99.9‐刑事専門弁護士‐
99.9-刑事専門弁護士-[2]
共演NG
今日から俺は!!
風間公親-教場0-
競争の番人
京都人情捜査ファイル
きょうの猫村さん
きょうは会社休みます。
行列の女神~らーめん才遊記~
嫌われる勇気
キワドい2人-K2-池袋署刑事課神崎・黒木
緊急取調室[2]
緊急取調室[3]
緊急取調室[4]
金田一少年の事件簿N(neo)
銀と金
クジャクのダンス、誰が見た?
グッド・ドクター
グッドパートナー
グッドワイフ
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
海月姫
グ・ラ・メ!~総理の料理番~
グランメゾン東京
黒い十人の女
黒革の手帖2017
クロサギ(2022)
黒服物語
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(け、こ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
刑事7人
ケイジとケンジ 所轄と地検の24時
ケイジとケンジ、時々ハンジ。
警視庁アウトサイダー
警視庁いきもの係
警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~
警視庁ゼロ係[2]
警視庁ゼロ係[3]
警視庁・捜査一課長
刑事ゆがみ
警部補・杉山真太郎
ゲゲゲの女房
下剋上球児
下剋上受験
結婚相手は抽選で
結婚式の前日に
Get Ready!
健康で文化的な最低限度の生活
限界団地
恋がヘタでも生きてます
恋せぬふたり
恋仲
恋はつづくよどこまでも
恋です!ヤンキー君と白杖ガール
恋はDeepに
合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~
コウノドリ[1]
コウノドリ[2]
こえ恋
ごくせん2002特別編[再]
極主夫道
心がポキッとね
心の傷を癒すということ
5→9 ~私に恋したお坊さん~
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○
ゴーストライター
珈琲いかがでしょう
後妻業
コタキ兄弟と四苦八苦
コタツがない家
コタローは1人暮らし
ごちそうさん
孤独のグルメ[4]
孤独のグルメ[5]
孤独のグルメ[6]
孤独のグルメ[7]
孤独のグルメ[8]
孤独のグルメ[9]
孤独のグルメ[10]
コード・ブルー[3]
この素晴らしき世界
この世界の片隅に
古見さんは、コミュ症です。
ごめん、愛してる
ごめんね青春!
これは経費で落ちません!
婚姻届に判を捺しただけですが
コントが始まる
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(さ~そ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[さ]
最愛
最高のオバハン 中島ハルコ
最後から二番目の恋
サイレーン
サイン―法医学者 柚木貴志の事件―
櫻子さんの足下には死体が埋まっている
サギデカ
先に生まれただけの僕
SAKURA~事件を聞く女~
桜の塔
さすらい温泉 遠藤憲一
サムライせんせい
さぼリーマン甘太朗
さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~
残念な夫。
3人のパパ
35歳の少女
37.5℃の涙
3年A組 今から皆さんは、人質です
G線上のあなたと私
シェフは名探偵
Chef~三ツ星の給食~
視覚探偵 日暮旅人
シグナル 長期未解決事件捜査班
時効警察はじめました
地獄先生ぬ~べ~
しずかちゃんとパパ《再編集版》
下町ロケット
下町ロケット[2018]
七人の秘書
シッコウ!!~犬と私と執行官~
知ってるワイフ
GTO[2]
死にたい夜にかぎって
死幣ーDEATH CASHー
地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子
下北沢ダイハード
しもべえ
シャーロック アントールドストーリーズ
死役所
獣医さん、事件ですよ
就活家族~きっと、うまくいく~
就活生日記
集団左遷!!
10の秘密
重版出来!
重要参考人探偵
准教授・高槻彰良の推察 Season1
正直不動産
正直不動産2
JKは雪女
女囚セブン
少年寅次郎
少年寅次郎スペシャル2020
昭和元禄落語心中
知らなくていいコト
シリーズ江戸川乱歩短編集IV
シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
新・刑事吉永誠一
新宿セブン
新宿野戦病院
新・信長公記~クラスメートは戦国武将~
深夜食堂[3]
SUITS/スーツ
SUITS 2/スーツ2
水球ヤンキース
スカーレット
好きな人がいること
素敵な選TAXI
素敵な選TAXI[再]
スーパーサラリーマン左江内氏
すきすきワンワン!
スキャンダル専門弁護士 QUEEN
ストロベリーナイト・サーガ
スナック キズツキ
スパイラル~町工場の奇跡~
スペシャリスト
すべてがFになる
砂の塔~知りすぎた隣人
スニッファー嗅覚捜査官
スミカスミレ 45歳若返った女
住住(すむすむ)
正義のセ
正義の天秤
青春探偵ハルヤ
聖女
せいせいするほど、愛してる
世界一難しい恋
セカンド・ラブ
セシルのもくろみ
セミオトコ
全領域異常解決室
サバイバル・ウェディング
銭の戦争
絶対正義
絶対零度~未然犯罪潜入捜査~
絶対零度[4]~未然犯罪潜入捜査~[2]
セトウツミ
ゼロの真実~監察医・松本真央~
先生を消す方程式。
最後から二番目の恋
そして、誰もいなくなった
そのご縁、お届けします―メルカリであったほんとの話―
宙わたる教室・宙(そら)わたる教室
それぞれの断崖
それってパクリじゃないですか?
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(た~な)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[た]
DIVER-特殊潜入班-
大貧乏
DIVE!!
大恋愛~僕を忘れる君と
高嶺の花
戦う!書店ガール
玉川区役所 OF THE DEAD
民王
ダメな私に恋してください
タリオ 復讐代行の2人
探偵が早すぎる
探偵の探偵
探偵・由利麟太郎
小さな巨人
ちむどんどん
中学聖日記
超速パラヒーロー ガンディーン
作りたい女と食べたい女
作りたい女と食べたい女(2)
燕は戻ってこない
妻、小学生になる。
デート ~恋とはどんなものかしら~
dele/ディーリー
ディア・ペイシェント~絆のカルテ~
DCU Deep Crime Unit ~手錠を持ったダイバー~
デザイナー 渋井直人の休日
デジタル・タトゥー
デスノート
テセウスの船
出入禁止(デキン)の女
テディ・ゴー!
デッドストック
デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士
天国と地獄 ~サイコな2人~
天使と悪魔
天使にリクエストを~人生最後の願い~
転職の魔王様
天皇の料理番
TWO WEEKS
東京スカーレット~警視庁NS係~
東京センチメンタル
東京タラレバ娘
東京独身男子
同窓生~人は、三度,恋をする~
東京サラダボウル
東京放置食堂
逃亡医F
透明なゆりかご
ドS刑事
時をかける少女
毒島ゆり子のせきらら日記
トクサツガガガ
ドクター調査班~医療事故の闇を暴け~
ドクターX ~外科医・大門未知子~[3]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[4]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[5]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[6]
ドクターX~外科医・大門未知子~[7]
ドクターカー
DOCTORS 3 最強の名医
Dr.倫太郎
特捜9
トクメイ!警視庁特別会計係
匿名探偵[2]
とげ~小市民 倉永晴之の逆襲~
ど根性ガエル
突然ですが、明日結婚します
トップナイフ ―天才脳外科医の条件―
とと姉ちゃん
トドメの接吻
隣の家族は青く見える
となりの関くんとるみちゃんの事象
ドラゴン桜(2021年版)
虎に翼
ザ・トラベルナース
ザ・トラベルナース[2]
ドリームチーム
トリリオンゲーム
トレース~科捜研の男~
ドロ刑 -警視庁捜査三課-
[な]
24 JAPAN
ナイト・ドクター/Night Doctor
ナイトヒーローNAOTO
ナオミとカナコ
凪のお暇
なつぞら
70才、初めて産みます セブンティウイザン。[地上波特別版]
ナポレオンの村
二月の勝者 -絶対合格の教室-
逃げるは恥だが役に立つ
逃げるは恥だが役に立つムズキュン特別編[再]
にじいろカルテ
日曜の夜ぐらいは…
ニッポンノワール-刑事Yの反乱-
日本沈没ー希望のひとー
ネメシス
ノーサイド・ゲーム
ノースライト
脳にスマホが埋められた!
「野ブタ。をプロデュース」特別編
信長協奏曲
信長のシェフ[2]
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(は行)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[は]
バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~
バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~
バイプレーヤーズ~名脇役の森の100日間~
バカボンのパパよりバカなパパ
白衣の戦士!
ハゲタカ(テレ朝)
ハケン占い師アタル
ハケンの品格[2020]
ハコヅメ~たたかう!交番女子~
はじめまして、愛しています。
初めて恋をした日に読む話
八月は夜のバッティングセンターで。
初恋、ざらり
花子とアン
花咲舞が黙ってない
花咲舞が黙ってない[2024]
花のち晴れ~花男 Next Season~
母になる
ハヤブサ消防団
ばらかもん
ハラスメントゲーム
ハルカの光
ハル ~総合商社の女~
ハロー張りネズミ
半沢直樹[2020]
半分、青い。
パーフェクトワールド
BG~身辺警護人~
BG~身辺警護人~(第2章)
ヒガンバナ~警視庁捜査七課~
ひきこもり先生
悲熊
美食探偵 明智五郎
人は見た目が100パーセント
火の粉
100万回 言えばよかった
病室で念仏を唱えないでください
病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~
ひよっこ
ひよっこ2
ビリオン×スクール
Believe -君にかける橋-
昼のセント酒
HERO[2014]
ファーストクラス[2]
ファーストペンギン!
ファイトソング
FINAL CUT
ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
フェルマーの料理
VRおじさんの初恋
不機嫌な果実
ブギウギ
不適切にもほどがある!
不便な便利屋
ブラックペアン
ブラックペアン シーズン2
フラジャイル
フランケンシュタインの恋
ブラックリベンジ
フリンジマン
フルーツ宅配便
ブルーモーメント
べしゃり暮らし
ヘッドハンター
べっぴんさん
ペテロの葬列
Heaven?~ご苦楽レストラン~
保育探偵25時
ボイス 110緊急指令室
ボーダーライン
HOPE~期待ゼロの新入社員~
ボク、運命の人です。
僕たちがやりました
ホクサイと飯さえあれば
僕とシッポと神楽坂
僕の初恋をキミに捧ぐ
僕のヤバイ妻
僕はどこから
僕らは奇跡でできている
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ
星降る夜に
ホテルコンシェルジュ
ホリデイラブ
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(や~わ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[や]
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる
やさしい猫
ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~
屋根裏の恋人
山田孝之の東京都北区赤羽
ヤメゴク
ユーミンストーリーズ2024
ゆとりですがなにか
ユニコーンに乗って
ユニバーサル広告社
妖怪シェアハウス
ようこそ、わが家へ
4号警備
40万キロかなたの恋
4分間のマリーゴールド
[ら]
ライオンの隠れ家
ラヴソング
ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~
ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~
THE LAST COP/ラストコップ
ラストチャンス 再生請負人
ラスト・ドクター~監察医アキタの検死報告~
ラストマン-全盲の捜査官-
らんまん
リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~
リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~
リエゾン-こどものこころ診療所-
陸王
リコカツ
リスクの神様
リバース
リバーサルオーケストラ
リピート ~運命を変える10か月~
#リモラブ ~普通の恋は邪道~
竜の道 二つの顔の復讐者
路(ルウ)~台湾エクスプレス~
ルパンの娘[1]
ルパンの娘[2]
流星ワゴン
臨床心理学者 火村英生の推理
レッドアイズ 監視捜査班
恋愛時代
レンアイ漫画家
レンタル救世主
レンタルなんもしない人
レンタルの恋
六畳間のピアノマン
6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱
[わ]
ワイルド・ヒーローズ
若者たち2014
私 結婚できないんじゃなくて、しないんです
私たちはどうかしている
ワタシってサバサバしてるから
わたし、定時で帰ります。
わたしを離さないで
私のおじさん~WATAOJI~
私の家政夫ナギサさん
罠の戦争
わにとかげぎす
わろてんか

※ 読者の皆様へ。ご利用の前に 「無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー」 をご一読くださいませ。
Copyright © ディレクターの目線blog All Rights Reserved.  (since 2007/09/30)
Produced By エム・ティー・ファクトリー  *Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]

皆様のおかげで、2025年3月5日に3,700万アクセス達成をいたしました。(御礼の記事