忍者ブログ
ページトップへ
Top*Admin

[1849]  [1850]  [1851]  [1852]  [1853]  [1854]  [1855]  [1856]  [1857]  [1858]  [1859
2017/10/15 09:55 記事更新

拍手コメントへ返信

ご来訪の上、拍手とコメントをありがとうございます!

いつもドラマ映画の感想にご賛同のWeb拍手やコメントを頂戴し、ありがとうございます。もちろん厳しいコメントも頂きますが、ブログ更新の励みになります。
なお、"拍手コメント"にお返事をする機能が無いため、基本的に翌日以降にこの場でお返事を差し上げます(謝)


[拍手投稿]  りりさん (2017-10-15 11:23:28)
セトウツミ (第1話・2017/10/13) 感想

抑揚があるんだか無いんだかの温度が良いですね。私もニヤニヤ楽しみたいと思います。

↓ここから管理人返信↓

2015年にTBSで放送された『るみちゃんの事象』を思い出しました。なかなかシュールで面白い点が似ていました。でも、本作のほうが普通かな?一人で楽しむのが良いですよ、きっと…


[拍手投稿]  名無しの権兵衛さん (2017-10-15 14:06:52)
コウノドリ[2] (第1話/初回15分拡大・2017/10/13) 感想

よかったですね、コウノドリ。このドラマは現実感とドラマ性のバランスの取り方が上手だと感じました。基本的にはシビアな現実を描きながらも、ドラマらしいユーモアや優しさ、未来への希望もミックスして、重くなり過ぎない。

この日の朝ドラで命を粗雑に扱われて不愉快になっていた気持ちが、真摯に命に向き合った本作を見ることで浄化された気がします。(それとは別に朝ドラ頑張って欲しいですが…苦笑) 今後も本編、みっきーさんの感想共に楽しみにしております。

↓ここから管理人返信↓

リアルな部分と、フィクションのバランスが良いんですよね。この感想で書き足りなかったので、別途に感想を投稿しましたので、そちらの濃厚な感想も読んでみて下さい。長文ですが…
コウノドリ[2] <第1話>の感想 ~かなり濃厚な第2弾~
http://director.blog.shinobi.jp/Entry/10566/


[拍手投稿]  さやさん (2017-10-15 16:09:53)
「わろてんか」なぜ視聴者に “場違いの笑いと置いてけぼり” を続けるのか?

なるほど、儀兵衛は逆縁に苦悩し首を吊ったとするのですね。 うーん、確かに丁稚から当主になった(=マスオさん)立場なのに、大奥様に逆らってでも洋薬へ転換するくらい、長男を大病から助けたかった事を考えれば、首吊るかもしれないけど、でもそれも当主としてあまりに無責任のような。

いずれにしても超好意的脳内補完が必要で。 そして土曜日初っ端の笑顔。もう、炊き込みご飯まで嫌いになりそうです(苦笑) ながら見の朝ドラにはイケメン各種取り揃えれば、浅くてキャッチィな筋書きでも十分だと馬鹿にされているようで非常に心外です。

↓ここから管理人返信↓

結局、無理が通れば道理引っ込むなんてことはテレビドラマには無いのですよ。無理すれば必ずどこかで破綻します。やはり、丁寧に物語を紡ぐしかないと思います。


[拍手投稿]  ちるちるさん (2017-10-15 17:42:55)
わろてんか (第12回・10/14) 感想

いや?、始まってまだ2週間ですが、早くも末期。ご指摘の通り「つらい時こそ笑うんや」がテーマなんでしょうが、大事な(ですよね)跡取り長男が夭折という、これ以上ない不幸なのに一点の曇りもない満面の笑顔。からのバカ笑い。そう、このドラマに出てくる人たち、誰1人として「陰影」を持っていないんですよね。こりゃあかん、ですよ。

そして藤吉。あ?、最初から子役つかって、屋根の上で鈴となにか(リリコに奪われかけたかんざしあたりが適)を交換して、そしてバッタリ再会したときに鈴とかんざし見て「あなたは!」とかだったら、まだドラマチックだったでしょうに。いろいろと「チャンス」を見落とし・潰し・台無しにしている製作陣、てとこでしょうか。。。

↓ここから管理人返信↓

結局、雑としか言いようがないですね。登場人物の背景が殆ど描かれていませんから、何をやっても表面的にしか見えません。また、藤吉の件も同じ。いっそ、大阪でチンピラから助けるのが藤吉で、それが初対面でも良かったかも?そして、てんが藤吉と伊能を天秤にかける。そっちの方が面白かったかも…


[拍手投稿]  きつねのゴンさん (2017-10-15 18:36:23)
刑事ゆがみ (第1話/初回15分拡大・2017/10/12) 感想

杉咲花さん・大後寿々花さんは、端役出てていた頃から、なぜか見入ってしまう魅力的で実力のある女優さんですね。 セクシーボイス&ロボの十数年後見たいです。

↓ここから管理人返信↓

杉咲花さんと大後寿々花さんは、子役の頃から他の人とちょっと違う雰囲気がありましたね。


[拍手投稿]  翔香さん (2017-10-15 20:43:30)
先に生まれただけの僕 (第1話/初回14分拡大・2017/10/14) 感想

こんにちは。 私も1話、拝見しました。 確かに見る世代で感想が分かれる…んですかね… 現にTwitter上では「奨学金について」という事もあり、現役高校生やその親御さんの胸に響いたようです。

(櫻井さんファンとか関係なく) 私は、普通に楽しめました。 「あぁ、私も奨学金の事教えてもらえなかったなぁ…」って思いながら見つつ、最後のコメディっぽいオチ(でいいのかな?)に「ええ!?」ってなり、「現役高校生には熱い指導だけじゃ通じないんだ」って思いました。 (※当方櫻井さんと同じ30代独身ですが教育現場勤務経験はありません) 管理人さんの胸に2話以降、何か引っ掛かるものがあればいいのですが…

P.S.管理人さんはおそらくご存知だと思いますが、このドラマは既に撮了済です(確か8月中旬か下旬だったと思います)

↓ここから管理人返信↓

やはり、世代や経験で捉え方は違う作品になりますよね。でも、やはり校長が経営を…は引っ掛かります。

本作がクランクアップしているのは知っています。
https://mdpr.jp/news/detail/1708865
撮影終了しているだけに、当blogでいつもやっている「提案」が届かない作品になりました。従って、もう初期設定からくる物語の軌道修正はあり得ないので、演技の回数を重ねて櫻井翔さんが、商社マンから学校長に見えるかどうか?そこしか期待値がない。『君に捧げるエンブレム』だって悪くなかったですから。


[拍手投稿]  ぱぴこさん (2017-10-15 21:45:24)
コウノドリ[2] <第1話>の感想 ~かなり濃厚な第2弾~

みっきーさん熱い想いのこもった感想をありがとうございました!心のなかでうんうん頷きながら熟読させて頂きました!続編となるとどうしても期待値が上がりますが、期待に違わぬ初回で、また待ち遠しい金曜日が二カ月続くことが嬉しいです。

前作からのキャストはもちろん、妊婦さん役の女優さん2人の演技も素晴らしかったですね。メアリージュンさんの追い込まれていく演技、見ているこちらも辛くなるくらいでした。最後サクラが下屋先生に語りかけていた、「みんな事情があるんだ。赤ちゃんがいる人も、いない人も、何かしらの不自由さを抱えている。」この言葉、心に沁みました。

いつも心を温かくさせてくれる金曜日の1時間、またみっきーさんの感想も楽しみにしています! 追伸:たった15分で不快な気持ちになる朝ドラと比べてしまいます、、

↓ここから管理人返信↓

頑張って感想を書いた甲斐がありました。ドラマ同様に私の思いも伝わって良かったです。続編で失敗した『コード・ブルー』とは全く違った結果でスタートしましたね。それと、朝に笑わせようとして不快にするドラマと比べてはいけません(困)


[拍手投稿]  名無しさん (2017-10-16 00:17:42)
「わろてんか」なぜ視聴者に “場違いの笑いと置いてけぼり” を続けるのか?

自死遺族として、今回の首吊りを笑いに変えたのは大変不快でした。笑わせようと必死になるあまり、配慮が足りなかったと思います。スタッフの中に真っ当な判断を出来る人はいなかったのでしょうかね?

↓ここから管理人返信↓

ご家族にそう言う経験がある人もいますよね。私はあのシーンが、学校や病院で放送できるのか?と怒りましたが、朝ドラとして配慮が無さ過ぎますよ。BPOで審査対象になると思いましたし、NHK会長の謝罪があっても良いレベルです。NHKには精査できる制度も人もいないのでしょうね。


[拍手投稿]  すずさん (2017-10-16 01:35:09)
コウノドリ[2] <第1話>の感想 ~かなり濃厚な第2弾~

この感想を読んで泣きました。 ありがとうございます。

↓ここから管理人返信↓

心を込めて書いて良かったです。これからも、よろしくお願いします。


[拍手投稿]  あおばさん (2017-10-16 09:30:18)
コウノドリ[2] <第1話>の感想 ~かなり濃厚な第2弾~

追記待ってました…! 感動しつつドラマに満足しつつ見ていただけに、みっきーさんからの解説が待ち遠しかったです。 今後も超追記(?)、待ってます。

↓ここから管理人返信↓

お待たせしました。今後も出来るだけ「簡単感想」のフォローはしていきたいです。


[拍手投稿]  ちゃこさん (2017-10-16 09:45:39)
「わろてんか」なぜ視聴者に “場違いの笑いと置いてけぼり” を続けるのか?

「べっぴんさん」で違和感を感じたあたりにこちらのブログにたどり着き、それ以来ずっとこっそりと読ませていただいていました。 「わろてんか」、同じく主演の方があまり好きでなかったのですが、他の出演者の方や実在のモデルがいるあたり、面白いお話になるのかもしれないと期待を込めて見ていたのですが。。。

なんでこんなにも感情移入できないのかな、と考えては、みっきーさんのブログで納得する毎日です。。以前「タラレバ娘」の脚本を書くシーンでポストイットでエピソードを書き出して並べたりしているのを見ましたが、「わろてんか」はそのポストイット状態のまま、間が何も埋められずにその場だけのやりとりが並んでいる感じで。。。くじけそうです!(泣)

↓ここから管理人返信↓

見識のある人を脚本の最終チェックに雇った方が良いと思います。


皆さま、またのご来訪を心よりお待ちしております。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン くる天-人気ブログランキング あとで読む


   

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
【楽天市場】ジャンル別ランキング
【楽天ブックス】品揃え200万点以上!
【楽天トラベル】日本最大級の旅行予約サイト
【楽天セレクトギフトなら】住所が分からなくても、ギフトが贈れる!


新規投稿【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
【2025年10月期/秋ドラマ】の視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!新窓で開きます内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #ばけばけ

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[6回]

コウノドリ[2]

TBSテレビ系・金曜ドラマ『コウノドリ[2] 命についてのすべてのこと』公式
第1話/初回15分拡大『赤ちゃんは未来 生まれること、そして生きること』の感想の第2弾
なお、原作:鈴ノ木ユウ「コウノドリ」(漫画)は未読。


産科医としてキャリアを重ねてきたサクラ(綾野剛)。研修医だった下屋(松岡茉優)と白川(坂口健太郎)もそれぞれ産科と新生児科の専門医となり、共に「ペルソナ総合医療センター」で働いている。ある日、サクラと助産師・小松(吉田羊)は耳の聞こえない妊婦・マナ(志田未来)を担当することに。一方、サクラの同僚・四宮(星野源)はキャリアウーマンの妊婦・彩加(高橋メアリージュン)を診察。赤ちゃんに疾患が見つかる。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

冒頭僅か2カット24秒だけで期待感を最高潮に持って来た!

前回の感想で書き足りないかった部分を、全力でフォローするこの度の感想の第2弾。早速書こう(超が付く長文です)。もう、冒頭からグイグイと惹き込まれる。まず、冒頭の胎児のエコー映像。下手(画面左)が頭で上手(画面右)を向いていることに注目する。

以前書いた『[演出プチ講座] 映像の掟~画面内の人物の位置や視線(目線)の向きには意味がある~』によれば、この胎児は「小さくて弱くて不安」だけれど「希望があり意識もありゆっくりと」生きていると言うのを表している。だから、奥深い心臓の鼓動も力強く感じる。

鴻鳥(N)「出産は奇跡だ」

そして、約2年ぶりのサクラの声。正直、綾野剛さんの声はこの2年間で幾つもの映画や連ドラで聞いてきたが、やはりこの↑短い声だけの出演でも、「サクラが帰って来た」と思わせてくれる。そして、正に “母なる海” から島のカットへと続き、音も鼓動から音楽監修の清塚信也氏の優しいピアノの音色に変わっている編集。

この間、僅か2カット24秒しかないが、十分過ぎる位に続編となる第2シリーズへの期待感を最高潮に持って来る脚本と演出と音楽。因みに今作は、3人の脚本家と3人の演出家によるリレーになると発表されており、第1話の担当は以下のコンビ。第1シリーズを知り尽くした3人のタッグによる作品だ。

脚本:坪田文(過去作/コウノドリ 第7,8話)
演出:土井裕泰(過去作/コウノドリ、重版出来!、逃げるは恥だが役に立つ、カルテット)
音楽:木村秀彬(過去作/コウノドリ、小さな巨人)

「説明台詞」が少ないことにも注目して欲しい

小松「はい いきんで せーの」

これぞ吉田羊さん演ずる助産師・小松の掛け声が、サクラのピアノ演奏に音先行で被って来るからグッとくる。たった2秒、小松の声を前にずらすだけで、日本中で、世界中で今出産が行われていることを表現しちゃった。その上、サクッと研修医だった下屋が産科の専門医に昇格したことも説明。

これだけで、前作を見ていない視聴者にも数年の時間経過が存在することを理解させた。とにかく言えるのは、本作は医療ドラマであり。中でも特殊な周産期医療の現場が舞台だから、とにかく専門用語が多い。それだけでも普通の医療ドラマよりも解説が必要だし間違ったことを伝える訳にはいかない。

となると、どうしてもそれ以外の会話は所謂「説明台詞」が多くなり、動く紙芝居になる可能性が高いのだが、第1シリーズでもそうだったが、本作はその「説明台詞」が少ないことが特徴。すべてが登場人物の会話劇と映像によって描かれる。その辺りも初見の人には注目して欲しい部分だ。

共感できるか? 見ていれば自然と分かるこの気持ち良さ

海沿いの道を2階建ての小さな病院に自転車でやって来る萩島、それをオペ着で待ち構えるサクラだけで幾つもの設定が自然と見えて来る。「過剰な語りやテロップで一々解説説明」しなくても、見ていれば自然と分かるこの気持ち良さ。これを共感してくれると私は嬉しいのだが。

本作の魅力であり醍醐味の大きな1つである "命のリレー"

大海原にポツンと浮かぶ島…これだけで何かが起こる予感がするよね。まず、島に住む久松ユリが妊娠高血圧症の疑いでドクターヘリ要請。ユリの父・一豊の不安な気持ちもごく自然。そこに今度は未受診の妊婦ミズキが祖母と一緒にやって来る。産科医師や助産婦が一番恐れるのが未受診妊婦。何が起こるか分からないから。

鴻鳥「誰にも言えなくて 苦しかったね もう大丈夫だよ」

助産師(看護師)も苦しむ若い妊婦に健診の必要性を伝えるが、サクラは違う。この↑ような優しい声と言葉で妊婦を励ます。ミズキもそれに即応するように泣き出す。母体も胎児も非常に危険な状態。ヘリに乗る順番を変われと言われたユリの夫・明人が声を荒げるが一豊が抑える。

ユリも納得し、院長の萩島が島の住民たちから信頼が厚いことが分かるシーンだ。妊娠27週のミズキが無事にドクターヘリで飛んでいくと、安定したように見えていたユリが子癇発作で急変。

場面は聖ペルソナ総合医療センターに移って、これまた2年ぶりの四宮が後ろ姿で登場するのが、心地良く焦らさせて嬉しい…って分かるかなぁ。その後もサクサクとペルソナ側の登場人物のおさらいがあって、場面は再び離島・隠久ノ島に戻ると、一応は落ち着いた状態になったユリが映る。

しかし、ユリは「HELLP症候群」と言う重い症状であることが判明。サクラは緊急帝王切開をしようと提案するが、萩島は「血液製剤が足りない」と浮かぬ表情。しかし、この↓サクラの一言で萩島だけでなく、島全体が動き出すダイナミックな展開が幕を切る。

鴻鳥「今 僕達ができる最大限のことを考えませんか?」

これが、本作の魅力であり醍醐味の大きな1つである “命のリレー” だ。島の小さな病院と大病院を上手に対比しながら、産声をあげない赤ちゃんがサクラの手で元気に泣き始める。ここも、心地良く焦らさせて嬉しいシーンだ。待合室で献血に協力した村民たちが拍手を送る。もちろん、私も。そしてあなたも拍手をしたに違いない…

壮大でダイナミックな "13分間" の秀逸なプロローグ

そして、サクラのナレーションで壮大でダイナミックなプロローグが締め括られ、タイトル映像へ。

鴻鳥(N)「ようこそ この世界に。生まれてきて ありがとう」

ここまでCM無しの13分間。ほぼ拡大分をプロローグに割いた構成だが、その価値は十分あったと思う。島人たちの命のリレーで1つの小さな命が救われる感動のストーリー。これが単なるプロローグなのだから恐れ入谷の鬼子母神だ。

因みに「鬼子母神」とは、仏法を守護し、安産・育児などの願いをかなえるという女神だが元人間の子供を食べる夜叉(鬼神)である。

マナの筆談が、素直な言葉ばかりで共感しやすい

緊張のプロローグのあとは、これまた本作のお約束のレギュラー陣のコント風の微笑ましい場面、そして苦虫を噛み潰したような四宮の顔。どちらも本作には欠かせない。そして、物語は耳の聞こえない妊婦・マナと夫・健治の妊娠と出産へと繋がっていく…

マナ「まだ 何が不安なのかが よく わかりません。」

我が家にいる周産期医療従事者(助産師)も、このマナの筆談のシーンで頷いていた。これが、ほぼ全ての初産婦の正直な気持ちだと。それを事前にネット検索であれこれ調べて頭でっかちで妊婦健診に来るから、指導する方もややこしくなる…と。まあ、この辺りは、キャリアウーマンの妊婦・彩加のくだりでも描かれるが。

彩加の人物設定が、実にリアルで素晴らしい

そして、その彩加の胎児が「心室中隔欠損」の可能性があることが判明。動揺を隠せない彩加。前述の我が家の助産師も言う。「安全な妊娠・出産なんてない。全てが母体と赤ちゃん2つの命を懸け、周囲の家族の未来も変えてしまうような一大事」なのだと。本作では新生児科部長 兼 周産期センター長の今橋がこう↓言う。

今橋「お二人の赤ちゃんの情報はネットの中にはありません。
   調べても 今は不安になってしまうかもしれませんよ」

本当に彩加の人物設定が良く出来ている。最近多い妊婦さんの代表のような設定だ。まあ、妊婦さんに限らず、ネットや本で調べるだけ調べて、自分で診断を付けてしまうような患者があちこちに。こう言う私もその1人だが。

星野源さんの冴えまくる演技力が四宮に命を吹き込む

そんな彩加に四宮がトーンを抑えた声だがバシッとこう↓言ったのがスカッとした。

四宮「出産に全て予定どおりなんてありませんよ」

四宮をやんわりとフォローする今橋もナイス・プレー。それでも、まだ納得していない様子の彩加を見る何とも言えない四宮の眼差し。恐ろしさの中にどこか優しさも感じるのは、星野源さんの冴えまくる演技力の賜物に違いない…

マナの赤チャンがBABYのピアノに反応 何て夢のあるシーンなんだ

そして、第2シリーズでは「胎教の新定番」にまで昇格した “BABY” のくだりへ。耳が聞こえない夫婦の赤ちゃん(胎児)がBABYのピアノの音色に反応するなんて、なんて夢のあるシーンなんだ。

その後も診察室でBABYの話題は続く。筆談が書き消し自在なホワイトボードであることを上手く活用した「ご存知」が消えてしまった微笑ましいシーンも良かった。ここは、第1シーズンでのサクラと助産師・小松の人間関係を知っているともっと楽しいのだが…知らない人はお楽しみに。マナのこの↓筆談も良かったなぁ。

マナ「赤ちゃんが私に音楽を教えてくれました」

全ての医師らがこの気持ちで現場に立っていると信じたい

キャリアウーマンの妊婦・彩加が出産に集中せずに、仕事のことを気に掛け過ぎていると感じた専門医になり立ての下屋が、同じ働く女性として疑問を持つ。そんな下屋に今橋がこれまた良いことを言う。

今橋「病気の重さと患者さんが抱える心の重さは
   必ずしも一致しないからね」

この台詞、ホントいいよね。全ての医療従事者がこう言う思いで、日々患者に接していると信じたい。本当に病名と症状の大小と患者の心中は、「同じ計り」では計れないと思うから…

四宮の痛烈なパンチが気持ち良かった

場面は、BABYのライブ会場。私もプライベートで2年に一度は訪れる目黒にある「Blues Alley Japan」。ボトルワインを頼んで手酌でやりながら目の前の素敵な演奏を楽しめる夢の空間だ。別に、ロケ地の紹介は不要だったかな…(謝)

場面はペルソナ。とにかく頭でっかちで心配性が極限状態になっている彩加が、心臓に穴が空いている自分が産んだ赤ちゃんを自宅に連れて帰るのを拒否する。夫の康孝が「彩加 大丈夫だよ 俺も手伝うから」と調子の良いことを言うと、四宮が…

四宮「何言ってるんだ “手伝う” じゃないだろ
   あんたの子供だよ」

と、痛烈なパンチを食らわす。一方、マナが路上で破水してしまう。

孤独なマナに、サクラが温かく寄り添うシーンも良かった

ドラマも47分過ぎの終盤に差し掛かる頃。マナも彩加も、妊娠が分かった時、仕事と出産との葛藤、自分の身体との葛藤が、静かにそして丁寧に描かれる。2人とも迷惑を掛けるのをとても心配し、マナは親との関係を、彩加は仕事への情熱と闘っていたのだ…

鴻鳥「迷惑かけても いいじゃない!」

そんな孤独を感じるマナに、サクラが温かく寄り添う…。きっとこの言葉は彩加にも届いているに違いない。そして、四宮の痛烈な一撃が、康孝の心も大きく動かした。

リアルと演出のバランスが良いのが、『コウノドリ』の分娩シーンだ!

そして、いよいよマナの分娩シーン。我が家のベテラン助産師は「あんなに声を出したら力めないよ」と言いつつ、「ドラマだから…」と既にこの段階で目がウルウルさせながら、楽しそうに見ていた。

毎日分娩に立会い何百人も赤ちゃんを取り上げた人にも、感動を与えるのが、『コウノドリ』の分娩シーンなのだ。リアルと演出のバランスが良いと言うことだ。特に、いつなんどきでも、冷静且つ明るくハイテンションでいなければいけない助産師の描き方は、秀逸と言わざるを得ない。

高橋メアリージュンさんの名演技で子育ての現実が見えた

そして1時間1分過ぎ。本作の表面にはあまり出て来ない、本当の意味でのテーマ、作者が視聴者に伝えたいことが、サクラのナレーションでサラリと語られる。

鴻鳥(N)「出産という奇跡の後には 現実が続いていく。
     赤ちゃんと一緒に現実を生きるのは僕達ではない」

このカットの時の高橋メアリージュンさんの目の芝居の素晴らしさに感動しつつ、子育ての現実が一気に押し寄せた母親の心情が痛い程に伝わって来た…。

背骨が一本通っているドラマは、見応えが半端ないぞ!

そして、自分自身の結婚や出産について考え出した下屋が、悩み始める。そんな下屋にサクラがこう↓言う。

鴻鳥(N)「僕達ができることには限界がある。
     その時 その時 お母さんに寄り添うことしか
     できないのかもしれない。
     だけど それでも目をそらしちゃいけない
     みんなで乗り越えなきゃいけないことだと
     僕は思うんだ 赤ちゃんは 未来だからね」

良い台詞だね。きちんと物語がサクラたち周産期医療に関わる人たち側に立って作られているのが良く分かる台詞だ。そんな真摯に「命」と向き合う医師たちを描くことで、「生まれること、そして生きること」だけを丁寧に描く本作。やはり、背筋が一本きちんと通っているドラマは、見応えが半端ではない!

あとがき

超が付く程の長文を最後まで読んで下さり、ありがとうございました。書いている私も疲れたから、読み終わるのも大変だったでしょうね。土曜日の仕事のために金曜日は早めに休むので、毎回こんなにガッツリと感想は書けませんが、今回のような形で感想を追記しようかなと思います。その位に素晴らしいドラマなので。次週も楽しみです。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン くる天-人気ブログランキング あとで読む


   

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
邦ドラマ コウノドリ DVD-BOX TCED-2970 パソコン・AV機器関連 CD/DVD ab1-1051515-ah [簡素パッケージ品]
TBS系 金曜ドラマ「コウノドリ」オリジナル・サウンドトラック
[まとめ買い] コウノドリ(モーニングコミックス)

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-8713.html


【シーズン1の感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 最終回


【これまでの感想】
第1話


新規投稿【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
【2025年10月期/秋ドラマ】の視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!新窓で開きます内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #ばけばけ

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[107回]

「わろてんか」なぜ視聴者に “場違いの笑いと置いてけぼり” を続けるのか?
©NHK

私なりに "不快で置いてけぼり" の理由を考えてみた

10/2から放送が始まったNHKの連続テレビ小説『わろてんか』。放送2週間が過ぎても、盛り上がる気配がないどころか、場違いな笑いで不快にさせられ、物語が先走って置いてけぼりにされていると感じるのは私だけでないと思う。そこで、大きなお世話だが、そうなってしまっている理由を少し考えてみた。

では、改めて。なぜ、本作は “やりたいことは分かるが、方法が間違っている” としか思えない「笑い」を続けるのか? 最初に考えたのは、テレビの中の人たちの頭の中だ。

恐らく、作り手たち(本作)が目指すのは、「辛い時こそ笑おう」だ。全てのエピソードの着地点を、「辛い時こそ笑おう」で終わらせたくてしょうがないに違いない。でないと、家長の首吊りで、家族や使用人たちがゲラゲラ笑うなんて、全視聴者を相手に愚行としか言えない挑戦的な「笑い」を、脚本家や演出家がやるはずがないからだ。

儀兵衛の「首吊り騒動」が不快なだけで笑えないワケ

しかし実際は、作り手たちの思惑とは真逆の大失敗、いや大失態となった(と、私は思う)。ではなぜ、作り手と視聴者がかけ離れ、置いていかれたと感じてしまうのか?私なりの考えはこうだ。

例えば…新一が亡くなる前の首吊りの「笑い」のくだり。愛する長男が大病で、余命幾ばくもないと言う絶望的な状況下での “絶叫に似た心の叫び”として、父親である儀兵衛が「辛い時こそ笑おう」を実行して創り出した「笑い」だった…としよう。

「わろてんか」なぜ視聴者に “場違いの笑いと置いてけぼり” を続けるのか?
©NHK

その目的があるならば、普通の脚本家は、儀兵衛が “笑うしかない状況” になるまでの苦悩や葛藤を徹底的に描いて、視聴者たちが儀兵衛と同じ気持ちにならなければ、いくら作り手が「わろてんか」と言っても笑えるはずがない…と、考えるはずだ。しかし、この脚本家は…

儀兵衛の出番を減らしたり、新一との関わりを減らしたりと、真逆の方法を選んだ。要は、しっかりと描くべきを無難で薄めに書いた訳だ。更に演出的にも、儀兵衛を家族たちから離してしまった。儀兵衛は新一が亡くなる前に “首を吊るまで思い詰めた” としたのに…。これが、失敗の直接的な原因ではないだろうか。

新一の死の直後なら、超好意的脳内補完が出来たかも?

本来(普通)なら、儀兵衛の感情の推移や変化の過程を、かなりシビアに且つリアルに描く必要があるのに、だ。

まあ、百歩、いや一万歩譲るなら、「新一が亡くなったあと」の強い悲しみと大きな絶望感の中で、儀兵衛が「辛い時こそ笑おう」としたならば、遠藤憲一さんの迫真の演技に拍手を送る意味も兼ねて、少しは儀兵衛に共感出来たかも知れないし、あっけらかんと新一の遺影の前で笑うてんとりんにも違和感を覚えなかったかも…

「わろてんか」なぜ視聴者に “場違いの笑いと置いてけぼり” を続けるのか?
©NHK

そもそも朝から、逆縁に失望し苦しむ父親を見たくない!

要するに、どんなエピソードの着地点も、「辛い時こそ笑おう」で終わらせたいのなら、自分より先息子を亡くした父親が失望し苦しむ複雑な心理描写、そこに至るまでの過程も全てガッツリと描く必要があるのだ。しかし、そもそもそんなシビアな映像を、朝から見たい視聴者がどれだけいるだろうか?

「辛い時こそ笑おう」と言うテーマやコンセプトは悪くない。ただ、描くべきことを十分に描かずに、「辛い時こそ笑おう」だけが先走り過ぎたのだ。そして、そのテーマを描くために必要な部分は、視聴者はあまり見たくないと言う矛盾もある。だから、視聴者は置いてけぼりを食らった気分になり、笑うどころでないのではないだろうか?

「わろてんか」なぜ視聴者に “場違いの笑いと置いてけぼり” を続けるのか?
©NHK

あとがき

新一を「ナレ死」させたのも最悪でしたね。視聴者の置いてけぼり感に拍車をかけてしまいました。始まってまだ2週間です。テーマは絶対にぶらさずに、全てを丁寧に描くことに専念すれば、巻き返しは出来るかもしれません。でも、視聴者が辛抱できるのは、最初の1か月までだと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン くる天-人気ブログランキング あとで読む


         

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
笑いを愛した吉本せい (洋泉社MOOK)
吉本せい お笑い帝国を築いた女 (中経の文庫)
吉本せいと林正之助 愛と勇気の言葉
連続テレビ小説 わろてんか Part1 (NHKドラマ・ガイド)
NHK連続テレビ小説 わろてんか 上
NHK連続テレビ小説「わろてんか」オリジナル・サウンドトラック

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-8712.html



新規投稿【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
【2025年10月期/秋ドラマ】の視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!新窓で開きます内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #ばけばけ

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[78回]

フリンジマン~愛人の作り方教えます~

テレビ東京・土曜ドラマ24『フリンジマン~愛人の作り方教えます~』公式
第2話『愛人による不倫指南?』の感想。
なお、原作:青木U平「フリンジマン」(講談社)は未読。


田斉(大東駿介)は部下・詠美(筧美和子)とタクシーに同乗し、家まで送ることに。満島(淵上泰史)、坂田(森田甘路)と共に諜報室から見守っていた井伏(板尾創路)は突然、ルートを変更をしろと言う。井伏の的確な指示により田斉は、詠美の家の前で一緒にタクシーを降りることに成功。ところが彼女の部屋の前に、こわもてのタツヤ(一ノ瀬ワタル)という男性が待ち構えていた。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

お色気も物語も、第1話の方が断然面白かった…残念

第1話と同様に、オジサンがまったりと見るに悪くないが、やはり予想通りに毎回感想を書く程の作品でないようだ。とにかく、「一話完結」でない上に、前回以上に物語が進まないから、かなりの停滞感が…。

また、前回よりもお色気シーンが減り、深夜ドラマとしても、テレ東深夜枠としても “はち切れ感” が更に無くなってしまったのが致命的…。俳優さんたちが良いだけに残念…

あとがき

継続視聴の皆さん、楽しんで下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン くる天-人気ブログランキング あとで読む


   

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
フリンジマン~愛人の作り方教えます~ 【テレビ東京オンデマンド】
[まとめ買い] フリンジマン(ヤングマガジンコミックス)
FRINGE-MAN(フリンジマン) コミック 全4巻完結セット (ヤングマガジンコミックス)

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-8711.html


【これまでの感想】
第1話


新規投稿【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
【2025年10月期/秋ドラマ】の視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!新窓で開きます内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #ばけばけ

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[4回]

オトナ高校

テレ朝系・土曜ナイトドラマ『オトナ高校』公式
第1話『童貞卒業したら即卒業!?-恋せよオトナ!衝撃学園ドラマ開幕!』の感想。



2017年秋。東大出身のエリート銀行員・英人(三浦春馬)は、内閣府の嘉数(杉本哲太)から突如「オトナ高校」への入学を命じられる。それは、深刻な少子化問題に歯止めをかけるための公的機関で、対象者は性経験のない30歳以上の男女。入学を拒否すれば逮捕、服役等の罰則があると知った英人は、入学期日までに‘童貞’を卒業しようと決意。仕事で付き合いのある調査会社の社員・さくら(松井愛莉)をデートに誘うが…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

もっと弾けた脚本と演出で攻めるべきだったのでは?

脚本:橋本裕志(過去作/ビリギャル) 演出:瑠東東一郎(過去作/僕たちがやりました)

『SmaSTATION!!』終了を機に、16年ぶりに復活したテレ朝の「土曜ナイトドラマ」枠。だが、どう見ても設定や演出などは同局の「金曜ナイトドラマ」枠と同じ。だとすると、なぜもっと弾けた脚本と演出で攻めなかったのだろう?

国家の少子化対策であるなら、声を掛ければOKとか、肉体関係を持てば良いとかでなく、実際に子どもが生まれる所が着地点になっていないと、おかしいのでは?そこが腑に落ちないから、あれこれ台詞でやりとりしても面白味を感じにくい。もっとふざけて面白おかしく描かなくてはいけないのでは?

三浦春馬さんってこう言う俳優さんだっけ?

それよりも気になったのは、三浦春馬さんってこう言う俳優さんだっけ?と言う部分。確かにいろいろな役を器用に演じる俳優さんの印象が無くもないが、『サムライ・ハイスクール』に始まって『陽はまた昇る』や『わたしを離さないで』のような芯のある作品で、着実に実力をつけて来たんじゃないのかな?

あとがき

三浦春馬さんの良いイメージが壊れそうなので、第1話で離脱します。アミューズ事務所が小出恵介さんの一件で経営が厳しいのは理解するが、もっと俳優さんを大切にして仕事を選んで欲しかったです。継続視聴の皆さん、楽しんで下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン くる天-人気ブログランキング あとで読む


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
【早期購入特典あり】ルポルタージュ[期間生産限定盤](CD+DVD)(購入者特典(内容未定)付き) 高橋優
【早期購入特典あり】ルポルタージュ[通常盤](早期予約特典:ステッカー※2017/9/30までのご予約対象+購入者特典(内容未定)付き) 高橋優
ルポルタージュ[期間生産限定盤](CD+DVD)高橋優
僕のいた時間 [Blu-ray]三浦春馬

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-8710.html


新規投稿【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
【2025年10月期/秋ドラマ】の視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!新窓で開きます内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #ばけばけ

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[8回]

新しい記事へ  Newer |  * *  | Older  古い記事へ
  • 読者さまへお知らせ
【2025/09/05 (Fri)20:15:20】

新規投稿【"2025年10月期/秋ドラマの期待度" を更新しました】
【2025年10月期/秋ドラマ】の視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!新窓で開きます内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。

  • 楽天市場広告
  • アーカイブ・ブログ内検索



  • おすすめ本(感想の記事有り)※随時更新中
●映像関連
おすすめ本 映画原作派のためのアダプテーション入門
おすすめ本 人を惹きつける技術 -カリスマ劇画原作者が指南する売れる「キャラ」の創り方-
おすすめ本 映画術 その演出はなぜ心をつかむのか
おすすめ本 物語の法則 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術
●写真,アート関連
おすすめ本 日本の色 売れる色には法則があった!
おすすめ本 もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ
おすすめ本 写真図解でわかりやすい マンネリを打破する 写真上達の教室
おすすめ本 アート鑑賞、超入門! 7つの視点
●自己啓発,マナー関連
おすすめ本 自分の幸せについて向き合う機会を与えてくれる本〔超定番から絶版まで全5選〕
おすすめ本 10秒でズバッと伝わる話し方
おすすめ本 男女脳戦略。男にはデータを、女にはイメージを売れ
おすすめ本 察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方
●QOL(人生の質),LGBT関連
おすすめ本 新版 大人の発達障害に気づいて・向き合う完全ガイド
おすすめ本 LGBTの子どもに寄り添うための本: カミングアウトから始まる日常に向き合うQ&A
おすすめ本 LGBTってなんだろう? -からだの性・こころの性・好きになる性-
おすすめ本 わたしは13歳、学校に行けずに花嫁になる。: 未来をうばわれる2億人の女の子たち
●企画書,文章関連
おすすめ本 形容詞を使わない 大人の文章表現力
おすすめ本 社外プレゼンの資料作成術
おすすめ本 伝え方が9割 2
おすすめ本 「そのひと言」の見つけ方 -言葉を磨く50のコツ-
●心理学,犯罪関連
おすすめ本 心理学でわかる ひとの性格・感情辞典
おすすめ本 見てすぐわかる犯罪地図 なぜ「あの場所」は犯罪を引き寄せるのか
おすすめ本 怒らないクスリ: 専門医が語る、心が楽になる処方せん
●寺院,神社,仏教関連
おすすめ本 おじさん仏教
おすすめ本 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
おすすめ本 刺さる言葉 「恐山あれこれ日記」抄
●中世ヨーロッパ関連
おすすめ本 西洋絵画の鑑賞事典-名画のすごさが見える
おすすめ本 知識ゼロからの名画入門
おすすめ本 図説 中世ヨーロッパの暮らし
●その他
おすすめ本 ゼロから分かる! 図解落語入門
おすすめ本 産声のない天使たち
おすすめ本 精神科、気軽に通って早めに治そう
おすすめ本 超辛口先生の赤ペン俳句教室
その他のおすすめ本の記事は、“こちら” から…
  • 当ブログについて
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。


  • 管理人 自己紹介
【ハンドルネーム】
みっきー
【性別】
男性
【職業】
宴会/映像ディレクター(フリーランス)
【自己紹介】
東京下町生まれ千葉県在住。
ホテル音響照明映像会社を経て、2001年独立。
ホテルでイベント、パーティー、
映像コンテンツ等の演出を手掛ける。
活動拠点は東京と千葉の有名ホテル等。
  • コメントありがとうございます
[09/27 モネモネ]
[09/27 ルールー]
[09/27 ひろし]
[09/27 ひろし]
[09/27 ひろし]
[09/26 ルールー]
[09/26 う~さこ]
[09/25 世界の村上]
[09/25 ひろし]
[09/25 ひろし]
[09/24 ルールー]
[09/24 まぐまぐ]
[09/23 ひろし]
[09/23 ひろし]
[09/23 ひろし]
  • 現在、感想執筆中の連ドラ一覧
【感想執筆中】(最新の感想リンク)
〔月曜日〕
●カンテレ 22:00 僕達はまだその星の校則を知らない(最終回)
●フジ 21:00 絶対零度~情報犯罪緊急捜査~
●カンテレ 22:00 終幕のロンド-もう二度と、会えないあなたに-

〔火曜日〕
●テレ朝 21:00 ちょっとだけエスパー日
●フジ 21:00 新東京水上警察

●フジ 22:00 スティンガース 警視庁おとり捜査検証室(第10話)

〔水曜日〕
●フジ 22:00 最後の鑑定人(最終回)
●テレ朝 21:00 相棒 season24
●フジ 22:00 もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう

〔木曜日〕
●テレ朝 21:00 緊急取調室 5th SEASON
●フジ 22:00 小さい頃は、神様がいて

〔金曜日〕
●TBS 22:00 フェイクマミー

〔土曜日〕
▼感想の投稿なし

〔日曜日〕
●TBS 21:00 ザ・ロイヤルファミリー

〔月~木 (夜ドラ)〕
▼感想の投稿なし

〔月~土 (連続テレビ小説)〕
●NHK 08:00 ばけばけ(第1回)

  • 忍者ブログ広告
PR
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(あ,い)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[あ]
Iターン
愛してたって、秘密はある。
相棒 season13
相棒 season14
相棒 season15
相棒 season16
相棒 season17
相棒 season18
相棒 season19
相棒 season20
相棒 season21
相棒season22
相棒season23
アイムホーム
IQ246~華麗なる事件簿~
アオイホノオ
仰げば尊し
青のSP-学校内警察・嶋田隆平-
悪党たちは千里を走る
あさが来た
阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし
アシガール[再](2020)
明日の君がもっと好き
明日の約束
明日、私は誰かのカノジョ
アトムの童
あなたには帰る家がある
あなたのことはそれほど
あなたの番です
あなたのブツが、ここに
あのコの夢を見たんです。
アノニマス~警視庁"指殺人"対策室~
anone
アバランチ
A LIFE~愛しき人~
アライブ がん専門医のカルテ
アルジャーノンに花束を
OUR HOUSE
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋
アンチヒーロー
アンナチュラル
あんぱん
アンメット ある脳外科医の日記
家売るオンナ
家売るオンナの逆襲
生きるとか死ぬとか父親とか
生田家の朝
イグナイト-法の無法者-
居酒屋ふじ
遺産争族
遺産相続弁護士 柿崎真一
石子と羽男-そんなコトで訴えます?-
医師たちの恋愛事情
119エマージェンシーコール
イチケイのカラス[
いつかこの雨がやむ日まで
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
五つ星ツーリスト~最高の旅、ご案内します!!
いつまでも白い羽根
一橋桐子の犯罪日記
イノセンス~冤罪弁護士~
今からあなたを脅迫…
遺留捜査[4]
院内警察
インビジブル
インハンド
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(う~お)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(か~く)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[か]
カーネーション
怪奇恋愛作戦
怪盗 山猫
カインとアベル
帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし
架空OL日記
顔だけ先生
家政夫のミタゾノ
家政夫のミタゾノ[2]
家政夫のミタゾノ[3]
家政夫のミタゾノ[4]
家族ノカタチ
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男
学校のカイダン
家庭教師のトラコ
彼女はキレイだった
神の舌を持つ男
カムカムエヴリバディ
からかい上手の高木さん
カルテット
監獄学園
監獄のお姫さま
監察医 朝顔
監察医 朝顔[2]
カンナさーん!
危険なビーナス
岸辺露伴は動かない
季節のない街
偽装の夫婦
偽装不倫
貴族探偵
きのう何食べた?
きのう何食べた? season2
義母と娘のブルース
きみが心に棲みついた
君と世界が終わる日に
キャスター
キャリア~掟破りの警察署長~
99.9‐刑事専門弁護士‐
99.9-刑事専門弁護士-[2]
共演NG
今日から俺は!!
風間公親-教場0-
競争の番人
京都人情捜査ファイル
きょうの猫村さん
きょうは会社休みます。
行列の女神~らーめん才遊記~
嫌われる勇気
キワドい2人-K2-池袋署刑事課神崎・黒木
緊急取調室[2]
緊急取調室[3]
緊急取調室[4]
金田一少年の事件簿N(neo)
銀と金
クジャクのダンス、誰が見た?
グッド・ドクター
グッドパートナー
グッドワイフ
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
海月姫
グ・ラ・メ!~総理の料理番~
グランメゾン東京
黒い十人の女
黒革の手帖2017
クロサギ(2022)
黒服物語
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(け、こ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
刑事7人
ケイジとケンジ 所轄と地検の24時
ケイジとケンジ、時々ハンジ。
警視庁アウトサイダー
警視庁いきもの係
警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~
警視庁ゼロ係[2]
警視庁ゼロ係[3]
警視庁・捜査一課長
刑事ゆがみ
警部補・杉山真太郎
ゲゲゲの女房
下剋上球児
下剋上受験
結婚相手は抽選で
結婚式の前日に
Get Ready!
健康で文化的な最低限度の生活
限界団地
恋がヘタでも生きてます
恋せぬふたり
恋仲
恋はつづくよどこまでも
恋です!ヤンキー君と白杖ガール
恋はDeepに
合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~
コウノドリ[1]
コウノドリ[2]
こえ恋
ごくせん2002特別編[再]
極主夫道
心がポキッとね
心の傷を癒すということ
5→9 ~私に恋したお坊さん~
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○
ゴーストライター
珈琲いかがでしょう
後妻業
コタキ兄弟と四苦八苦
コタツがない家
コタローは1人暮らし
ごちそうさん
孤独のグルメ[4]
孤独のグルメ[5]
孤独のグルメ[6]
孤独のグルメ[7]
孤独のグルメ[8]
孤独のグルメ[9]
孤独のグルメ[10]
コード・ブルー[3]
この素晴らしき世界
この世界の片隅に
古見さんは、コミュ症です。
ごめん、愛してる
ごめんね青春!
これは経費で落ちません!
婚姻届に判を捺しただけですが
コントが始まる
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(た~な)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[た]
DIVER-特殊潜入班-
大貧乏
DIVE!!
大恋愛~僕を忘れる君と
高嶺の花
戦う!書店ガール
玉川区役所 OF THE DEAD
民王
ダメな私に恋してください
タリオ 復讐代行の2人
探偵が早すぎる
探偵の探偵
探偵・由利麟太郎
小さな巨人
ちむどんどん
中学聖日記
超速パラヒーロー ガンディーン
作りたい女と食べたい女
作りたい女と食べたい女(2)
燕は戻ってこない
妻、小学生になる。
デート ~恋とはどんなものかしら~
dele/ディーリー
ディア・ペイシェント~絆のカルテ~
DCU Deep Crime Unit ~手錠を持ったダイバー~
デザイナー 渋井直人の休日
デジタル・タトゥー
デスノート
テセウスの船
出入禁止(デキン)の女
テディ・ゴー!
デッドストック
デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士
天国と地獄 ~サイコな2人~
天使と悪魔
天使にリクエストを~人生最後の願い~
転職の魔王様
天皇の料理番
TWO WEEKS
東京スカーレット~警視庁NS係~
東京センチメンタル
東京タラレバ娘
東京独身男子
同窓生~人は、三度,恋をする~
東京サラダボウル
東京放置食堂
逃亡医F
透明なゆりかご
ドS刑事
時をかける少女
毒島ゆり子のせきらら日記
トクサツガガガ
ドクター調査班~医療事故の闇を暴け~
ドクターX ~外科医・大門未知子~[3]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[4]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[5]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[6]
ドクターX~外科医・大門未知子~[7]
ドクターカー
DOCTORS 3 最強の名医
Dr.倫太郎
特捜9
トクメイ!警視庁特別会計係
匿名探偵[2]
とげ~小市民 倉永晴之の逆襲~
ど根性ガエル
突然ですが、明日結婚します
トップナイフ ―天才脳外科医の条件―
とと姉ちゃん
トドメの接吻
隣の家族は青く見える
となりの関くんとるみちゃんの事象
ドラゴン桜(2021年版)
虎に翼
ザ・トラベルナース
ザ・トラベルナース[2]
ドリームチーム
トリリオンゲーム
トレース~科捜研の男~
ドロ刑 -警視庁捜査三課-
[な]
24 JAPAN
ナイト・ドクター/Night Doctor
ナイトヒーローNAOTO
ナオミとカナコ
凪のお暇
なつぞら
70才、初めて産みます セブンティウイザン。[地上波特別版]
ナポレオンの村
波うららかに、めおと日和
二月の勝者 -絶対合格の教室-
逃げるは恥だが役に立つ
逃げるは恥だが役に立つムズキュン特別編[再]
にじいろカルテ
日曜の夜ぐらいは…
ニッポンノワール-刑事Yの反乱-
日本沈没ー希望のひとー
ネメシス
ノーサイド・ゲーム
ノースライト
脳にスマホが埋められた!
「野ブタ。をプロデュース」特別編
信長協奏曲
信長のシェフ[2]
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(さ~し)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[さ~し]
最愛
最高のオバハン 中島ハルコ
最後から二番目の恋
最後の鑑定人
サイレーン
サイン―法医学者 柚木貴志の事件―
櫻子さんの足下には死体が埋まっている
サギデカ
先に生まれただけの僕
SAKURA~事件を聞く女~
桜の塔
さすらい温泉 遠藤憲一
サムライせんせい
さぼリーマン甘太朗
さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~
残念な夫。
3人のパパ
35歳の少女
37.5℃の涙
3年A組 今から皆さんは、人質です
G線上のあなたと私
シェフは名探偵
Chef~三ツ星の給食~
視覚探偵 日暮旅人
シグナル 長期未解決事件捜査班
時効警察はじめました
地獄先生ぬ~べ~
しずかちゃんとパパ《再編集版》
下町ロケット
下町ロケット[2018]
七人の秘書
シッコウ!!~犬と私と執行官~
知ってるワイフ
GTO[2]
死にたい夜にかぎって
死幣ーDEATH CASHー
地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子
下北沢ダイハード
しもべえ
シャーロック アントールドストーリーズ
死役所
獣医さん、事件ですよ
就活家族~きっと、うまくいく~
就活生日記
19番目のカルテ(最終回)
集団左遷!!
10の秘密
重版出来!
重要参考人探偵
准教授・高槻彰良の推察 Season1
正直不動産
正直不動産2
JKは雪女
女囚セブン
少年寅次郎
少年寅次郎スペシャル2020
昭和元禄落語心中
知らなくていいコト
シリーズ江戸川乱歩短編集IV
シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
新・刑事吉永誠一
新宿セブン
新宿野戦病院
新・信長公記~クラスメートは戦国武将~
深夜食堂[3]
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(は行)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[は]
バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~
バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~
バイプレーヤーズ~名脇役の森の100日間~
バカボンのパパよりバカなパパ
白衣の戦士!
ハゲタカ(テレ朝)
ハケン占い師アタル
ハケンの品格[2020]
ハコヅメ~たたかう!交番女子~
はじめまして、愛しています。
初めて恋をした日に読む話
八月は夜のバッティングセンターで。
初恋、ざらり
花子とアン
花咲舞が黙ってない
花咲舞が黙ってない[2024]
花のち晴れ~花男 Next Season~
母になる
ハヤブサ消防団
ばらかもん
ハラスメントゲーム
ハルカの光
ハル ~総合商社の女~
ハロー張りネズミ
半沢直樹[2020]
半分、青い。
パーフェクトワールド
BG~身辺警護人~
BG~身辺警護人~(第2章)
「PJ ~航空救難団~』
ヒガンバナ~警視庁捜査七課~
ひきこもり先生
悲熊
美食探偵 明智五郎
人は見た目が100パーセント
火の粉
100万回 言えばよかった
病室で念仏を唱えないでください
病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~
ひよっこ
ひよっこ2
ビリオン×スクール
Believe -君にかける橋-
昼のセント酒
HERO[2014]
ファーストクラス[2]
ファーストペンギン!
ファイトソング
FINAL CUT
ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
フェルマーの料理
VRおじさんの初恋
不機嫌な果実
ブギウギ
不適切にもほどがある!
不便な便利屋
ブラックペアン
ブラックペアン シーズン2
フラジャイル
フランケンシュタインの恋
ブラックリベンジ
フリンジマン
フルーツ宅配便
ブルーモーメント
べしゃり暮らし
ヘッドハンター
べっぴんさん
ペテロの葬列
Heaven?~ご苦楽レストラン~
保育探偵25時
ボイス 110緊急指令室
ボーダーライン
HOPE~期待ゼロの新入社員~
ボク、運命の人です。
僕たちがやりました
ホクサイと飯さえあれば
僕とシッポと神楽坂
僕の初恋をキミに捧ぐ
僕のヤバイ妻
僕はどこから
僕らは奇跡でできている
僕達はまだその星の校則を知らない
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ
星降る夜に
ホテルコンシェルジュ
ホリデイラブ
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(や~わ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[や]
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる
やさしい猫
ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~
屋根裏の恋人
山田孝之の東京都北区赤羽
ヤメゴク
ユーミンストーリーズ2024
ゆとりですがなにか
ユニコーンに乗って
ユニバーサル広告社
妖怪シェアハウス
ようこそ、わが家へ
4号警備
40万キロかなたの恋
4分間のマリーゴールド
[ら]
ライオンの隠れ家
ラヴソング
ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~
ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~
THE LAST COP/ラストコップ
ラストチャンス 再生請負人
ラスト・ドクター~監察医アキタの検死報告~
ラストマン-全盲の捜査官-
らんまん
リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~
リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~
リエゾン-こどものこころ診療所-
陸王
リコカツ
リスクの神様
リバース
リバーサルオーケストラ
リピート ~運命を変える10か月~
#リモラブ ~普通の恋は邪道~
竜の道 二つの顔の復讐者
路(ルウ)~台湾エクスプレス~
ルパンの娘[1]
ルパンの娘[2]
流星ワゴン
臨床心理学者 火村英生の推理
レッドアイズ 監視捜査班
恋愛時代
レンアイ漫画家
レンタル救世主
レンタルなんもしない人
レンタルの恋
六畳間のピアノマン
6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱
[わ]
ワイルド・ヒーローズ
若者たち2014
私 結婚できないんじゃなくて、しないんです
私たちはどうかしている
ワタシってサバサバしてるから
わたし、定時で帰ります。
わたしを離さないで
私のおじさん~WATAOJI~
私の家政夫ナギサさん
罠の戦争
わにとかげぎす
わろてんか

※ 読者の皆様へ。ご利用の前に 「無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー」 をご一読くださいませ。
Copyright © ディレクターの目線blog All Rights Reserved.  (since 2007/09/30)
Produced By エム・ティー・ファクトリー  *Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]

皆様のおかげで、2025年9月7日に3,800万アクセス達成をいたしました。(御礼の記事