忍者ブログ
ページトップへ
Top*Admin

[344]  [345]  [346]  [347]  [348]  [349]  [350]  [351]  [352]  [353]  [354
不連続テレビ小説「舞いあがれ!」

NHK総合・連続テレビ小説『舞いあがれ!』
公式リンク:WebsiteTwitterInstagram
第96回〔全126回〕第20週『伝えたい思い』の感想。

 

 本作は、2023年2月10日、NHK大阪放送局で撮影が終了しました。
 従って、僅かな編集への期待と、直感的な賛美や愚痴を書いています。
 毎日毎日の感想なので、私の感想も毎日変わります。ご理解を。


会社の昼休みに舞(福原遥)は、笠巻(古舘寛治)に出来上がったブログを見せると、笠巻は良い置き土産になると舞に告げる。舞は笠巻が引退しようとしていることを初めて知る。デラシネでは、貴司(赤楚衛二)がリュー北條(川島潤哉)と向き合い、新しい短歌が作れなかったと告白する。それに対してリュー北條は、自分の心の中を隠さずに、さらけ出して欲しいと貴司に言う。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:なし
脚本:桑原亮子(過去作/心の傷を癒すということ) 第1~7,12~17,19,20
   嶋田うれ葉(過去作/朝ドラ「エール」) 第8,9
   佃良太(過去作/星とレモンの部屋) 第10,11,18
演出:田中正(過去作/ウェルかめ、ひよっこ、なつぞら) 第1,3~5,7,13~15
   野田雄介(過去作/スカーレット、マッサン、六畳間のピアノマン) 第2,8,10,17,18
   小谷高義(過去作/スカーレット、おちょやん) 第6,12,19
   松木健祐(過去作/ひよっこ、いだてん、晴天を衝け) 第9,11
   原田氷詩(過去作/ちりとてちん演出補、スカーレット 24週のみ共同演出、おちょやん 17週のみ) 第16
   工藤隆史(過去作/「舞いあがれ!」助監督、特集ドラマ「ペットにドはまりして、会社辞めました」) 20
音楽:富貴晴美(過去作/花嫁のれんシリーズ、西郷どん、それでも恋する)
主題歌:back number「アイラブユー」
語り:さだまさし
制作統括:熊野律時(過去作/おちょやん)
     管原浩(過去作/これは経費で落ちません!、いいね光源氏くんシリーズ)
※敬称略



もう分けありませんが、1ミリも、1節も、一言も賛美はありません

あがだ、お元気と? おいが管理人の “みっきー” です!
(皆さん、お元気ですか? 私が管理人の “みっきー” です!)

ほんなこて、さんかけん、風邪ば引かんごてねー。
(本当に、寒いから、風邪を引かないようにね)

折角、冒頭に書いてある「僅かな編集への期待と、直感的な賛美や愚痴」の “賛美” のほうを読みに来てくださった方には申し訳ないですが…

1ミリも、1節も、一言も賛美はありません。

愚痴と、「こうしたらよかったのに… 講座」のみで、今回も “ブログ” で私の思いを伝えます!

北條の台詞の真意も、うまく伝わって来ない…

冒頭から、ポカ~ンと開いた口が塞がらない…

北條「けどさ もったいないよね。
   梅津さん せっかくのマグマに蓋しちゃって」

編集者・リュー北條(川島潤哉)の貴司(赤楚衛二)への台詞だが。

それこそ、私が桑原亮子氏に言いたい… 「もったいないよね」って。

貴司の短歌のファン・秋月史子(八木莉可子)を盛り込んだりしり、脚本そっちのけで劇中の短歌を作ったり、頑張っているのは認める。

ものづくり、もの書き、脚本家、歌人、クリエイターとして、商業的に成功する難しさ、自分の思いを乗せる難しさなどを、貴司と北條に託していることは、理解しているつもりだ。

しかし、正直うまく伝わっているとは思わない

その原因は簡単には書ききれないほど山積だが、唯一いえるのは、“恋バナ” の絡め方が下手だから… に尽きると思う。

笠巻を"勇退エピソード"で送り出すだけでよかったのでは?

では、視点を変えて、笠巻(古舘寛治)のくだりを考えてみる。

こっちは、そもそも何を伝えたいのかよく分からない。

確かに前回で、「今の IWAKURAを再建したのは女性だけじゃない!」と毎報新聞の記者・御園(山口紗弥加)に “動かされた” 主人公・舞(福原遥)が頑張りました… は、伝わるが。

でも今回を見たら、描きたいのは「長年の功労者である笠巻の引退劇」らしい。

だったら、最初から「老眼で細かい作業がしにくくなった」とか「親の介護をしなくちゃいけない」とか、要するに「あとは、お前たちに任せるぞ!」的な勇退エピソードで送り出すだけでよかったのでは?

だって、そもそも、笠巻は、今作において主人公の幼少期からず~っと登場しているキャラクターの上に、過去も今も、事あるごとに主人公を支え続けている “数少ないキャラ” なのだ。

だから、笠巻の引退をきれいに描いて、今後の主人公を支えるキャラを明確に位置付けるのもアリだった。

で、もしも、もしも、“メイン” が今後の主人公を支えるキャラを “貴司” にする “つもり” だったのなら、ここは、第1段階として丁寧にしっかりと「笠巻の勇退」を描いてから、その上で貴司との恋バナを描くべきだったと思う。

いや、今どきを考えると “ウザい と一喝されて終わってしまうだろうが、劇中の世界、劇中のキャラ、劇中の設定を鑑みれば、むしろ、仕事も恋愛も憶病がちな舞に対して、「最後に言っておくな。舞ちゃん、もっと仕事も恋も積極的にやらなあかんで!」的な感じで、エールを送って去ってもよかったとさえ思うが。

まさか、笠巻の引退と、貴司のスランプまで “重ね” ている “つもり” ではないと思うが、もしもそうだとすると、流石に脚本家も演出家も、「自分たちの伝えたことを伝える」のをやり直した方が… チャック!

"貴司の短歌"と"舞が書いたブログ記事"は重なりようがない

これね、脚本家があれこれ風呂敷を広げすぎて、視聴者が訳が分からなくなっていることに、気づていないかもしれない。

舞「笠巻さんの思い しっかり伝わると思います」

この台詞を舞に言わせちゃうと…

そもそも、舞がブログに書いたことは「笠巻の思い」だ。

でも、上↑の台詞を舞に言わせちゃうと、「笠巻の思いを伝えるのが舞の気持ち」と “二重” になっちゃうのだ。

しかし、一方で描いている貴司の短歌は「貴司の思い」を綴ったものだ。

そう、「貴司の短歌」と「笠巻がブログ内で言っていること」はギリギリ “重なって” いるが、「貴司の短歌」と「舞が書いたブログ記事」は重なりようがないはずなのだ。

しかし、今作は、舞が IWAKURAへの思いをブログで綴れたから、今度は貴司に気持ちを伝えられる… と、強引に結び付けた。

まさかやー、しんけん? と、叫びたくなる(苦笑)

"デラシネ"より"窓を開けたら秒で貴司"をもっと利用すれば

“メイン” が、風呂敷を広げるだけ広げて畳まないで、また次の風呂岸を広げるのが “作風” だし、既にクランクアップしているから、無駄を承知で書くが。

そもそも、“メイン” は当初の設定で、舞の実家の部屋は「窓を開けたら秒で梅津貴司」で、赤楚衛二さんファンにしてみれば最高の “優良物件” として描いたのだ。

そう、「窓を開けたら秒で貴司」なのだ(笑)

だったら、貴司を「昼間はデラシネ」、「朝晩はうめづ」にして、舞だけに毎日「窓を開けたら秒で貴司」をやるだけでよかったと思う。

そう、一方の貴司にすれば「窓を開けたら秒で舞ちゃん」なのだ。

だから、それこそ日記を綴るかのように「今日、何があったん?」で、短歌のスランプのことや、新聞取材、笠巻のことなど、何気ない会話を通して “今の相手” を知っていくだけでよかったと思う。

しかし、“メイン” や演出家は、舞を仕事もさせずに、まるでストーカーのように古本屋「デラシネ」に通わせた。
更に、史子までくっつけ
て。

舞が「デラシネ」に入り浸ったくだりが意味不明だった

“メイン” を擁護するなら、いつものように自分で書いて忘れちゃったのだ。
古本屋「デラシネ」は、そもそも貴司たちにとって「秘密基地」で、親や世間と隔絶した世界)だったのだ。

それぞれの思いをカタチにすること(貴司はおっちゃんの詩集を、久留美は料理のレシピを書き写し、舞は模型飛行機づくり)をやった場所。

だから、舞が何度も「デラシネ」に立ち寄っても、そこで “恋バナ” が成立するのは不自然だし、“連ドラ” としてやっては駄目なのだ。

きっと “メイン” はそのことには気づいていないと思うが、肌感覚だろうか、流石に今回のお互いの告白シーンは「デラシネ」にしなかった(できなかった)ことからも、舞が「デラシネ」に入り浸ったくだりが意味不明だったのは明らかだったと思う。

また、史子を利用せずに、「デラシネ」でも二人で料理を作るシーンがあったから、そこを利用して昔を思い出して… なんて、やり方もあったと思うが…

あとがき

二人の恋バナ、まだ引っ張るのかぁ。。。

人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonのなか見!検索で立ち読みできます!



「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ


トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-14060.html



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[33回]

警視庁アウトサイダー

テレビ朝日系・木曜ドラマ『警視庁アウトサイダー』
公式リンク:WebsiteTwitterInstagramTicTok

第7話『刑事を襲う凶弾!衝撃の黒幕発覚!?』、EPG欄『刑事、殉職…!? チームアウトサイダー解散の危機!』の感想。
なお、原作の小説・加藤実秋「警視庁アウトサイダー」シリーズ(角川文庫)は未読。



英児(西島秀俊)と光輔(濱田岳)が追う10年前の長野の事件について踏み込んでいく直央(上白石萌歌)。光輔は、その事件で父・優人(神尾佑)が殺害したとされるホステス・チカ(水崎綾女)の息子・涼牙(小越勇輝)に会い、ある物を見せられる。一方の英児は、絶体絶命の窮地に追い込まれて…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:加藤実秋「警視庁アウトサイダー」シリーズ(角川文庫)
脚本:髙橋泉(過去作/映画「凶悪」「ミュージアム」「ソラニン」、TVドラマ「わにとかげぎす」)
脚本協力:朝倉燎子(過去作/「恋はDeepに」、「六本木クラス」のリサーチ担当) 第3~7
演出:木村ひさし(過去作/99.9-刑事専門弁護士-シリーズ、シェフは名探偵) 第1,2,5,7
   向井澄(過去作/「シェフは名探偵」第5話と最終回のみ演出) 第3,4
   日高貴士(過去作/「新・信長公記~クラスメイトは戦国武将~」第7話のみ演出) 第6
音楽:末廣健一郎(過去作/逃げるは恥だが役に立つ、私の家政夫ナギサさん)
主題歌:山下達郎「LOVE‘S ON FIRE」
エグゼクティブ・プロデューサー:服部宣之(過去作/となりのチカラ、トモダチゲームR4)
※敬称略(「日高貴士」の「高」は「はしごだか」)



"縦軸" のみにストーリーを絞り込んだのはよかった

個人的には、構想シーンで数カットしか米光麻紀(長濱ねる)が出ないなら、前回分の録画を堪能した方がよかったくらいだが(苦笑)

まあ、それでは、折角読みに来てくださった読者様に失礼なので、真面目に書こう。

とにかく、既に第7話ではあるが、呪文のように「面白いかどうかは、別にして…」である(笑)

今回でよかったのは、過去の事件、いわゆる “縦軸” のみにストーリーを絞り込んできたことだ。

やはり、“縦軸” と別の事件を同時進行されると、この演出では分かりにくさがこの上ないからだ。

登場人物が多過ぎて、全容が分かりにくい!

とはいえ、早送りもせず、ちゃんと見ているつもりではあるが、ハッキリ言って分かりづらい。

登場人物が多過ぎるのだ。

こんなことなら、「こけし」で誤魔化さないで、冒頭のネタで使ったホワイトボードで説明してもよかったと思う。

事件の全容自体が分かりにくいから、何となく前進している雰囲気はあるが、真実に向かっているのか正直分かりにくいから。

石野真子さんの大ヒット曲「失恋記念日」の冒頭の振り付け

さて、今回は小ネタにちょっとだけ触れてみる。

っていうのも、オッサン世代には涙モノのネタがあったからだ、

入院中のクラブ「コフレ」の元ママ・小浜三代子(石野真子)の指先に注目だ。

「失恋記念日」の冒頭の振り付け
©テレビ朝日

そう、石野真子さんの大ヒット曲「失恋記念日」の冒頭の振り付けが再現されていたのだ。

これは、アイドル好きなオッサンなら、なかなかレアものだったと思うが(笑)


アイスピックでブロックアイスを砕く音に傾聴!

もう一つはネタではないが。

与党所属の衆議院議員・小山内雄一(斎藤工)が自宅で「ブロックアイス」をアイスピックで割るシーン

お酒好きなら、あんなに白くなったブロックアイスは純度が低くておいしくないないから使わないが(苦笑)、ただ、映像的には見えやすくなる。

というか、私が気に留めたのは “アイスピックでブロックアイスを砕く音” だ。

この音、クラブ「コフレ」で架川英児(西島秀俊)が、10年前に「コフレ」で人気ナンバー1だった元ホステス・田並史江(高橋かおり)に聞き込みをしている場面の後半で、背後にあった氷を削る音があった。

画面には二人以外映っていなかったが、誰かが「アイスボール(丸氷)」を作っているってことだ。

別に考察するつもりは微塵もないが、テンポが違うから小山内議員ではないと思う… 誰だろ?

あとがき

確かに小ネタも場面転換も多いし、1回のCM尺は長いですが(笑)

普通に見ていれば分かる範囲だと思いますよ。
早送りや、ながら視聴をするから…

分かりにくいのは認めますけど。

それと、EPG欄のサブタイトル『刑事、殉職…!? チームアウトサイダー解散の危機!』のほうがよくなくない???

人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!





「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-14059.html

【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話


感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[16回]

不連続テレビ小説「舞いあがれ!」

NHK総合・連続テレビ小説『舞いあがれ!』
公式リンク:WebsiteTwitterInstagram
第95回〔全126回〕第20週『伝えたい思い』の感想。

 

 本作は、2023年2月10日、NHK大阪放送局で撮影が終了しました。
 従って、僅かな編集への期待と、直感的な賛美や愚痴を書いています。
 毎日毎日の感想なので、私の感想も毎日変わります。ご理解を。


早朝に出勤しようとする舞(福原遥)を見てめぐみ(永作博美)は、舞の顔色が悪いことに気づき何でも相談するようにと言うが、舞は大丈夫と言って家を出る。一方、デラシネではリュー北條(川島潤哉)が秋月史子(八木莉可子)から、まだ貴司(赤楚衛二)が新しい短歌を一首も詠めていないことを聞き驚き、貴司には恋の歌を詠んでほしいと言う。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:なし
脚本:桑原亮子(過去作/心の傷を癒すということ) 第1~7,12~17,19,20
   嶋田うれ葉(過去作/朝ドラ「エール」) 第8,9
   佃良太(過去作/星とレモンの部屋) 第10,11,18
演出:田中正(過去作/ウェルかめ、ひよっこ、なつぞら) 第1,3~5,7,13~15
   野田雄介(過去作/スカーレット、マッサン、六畳間のピアノマン) 第2,8,10,17,18
   小谷高義(過去作/スカーレット、おちょやん) 第6,12,19
   松木健祐(過去作/ひよっこ、いだてん、晴天を衝け) 第9,11
   原田氷詩(過去作/ちりとてちん演出補、スカーレット 24週のみ共同演出、おちょやん 17週のみ) 第16
   工藤隆史(過去作/「舞いあがれ!」助監督、特集ドラマ「ペットにドはまりして、会社辞めました」) 20
音楽:富貴晴美(過去作/花嫁のれんシリーズ、西郷どん、それでも恋する)
主題歌:back number「アイラブユー」
語り:さだまさし
制作統括:熊野律時(過去作/おちょやん)
     管原浩(過去作/これは経費で落ちません!、いいね光源氏くんシリーズ)
※敬称略



あまりのお寒い内容に…

あがだ、お元気と? おいが管理人の “みっきー” です!
(皆さん、お元気ですか? 私が管理人の “みっきー” です!)

ほんなこて、さんかけん、風邪ば引かんごてねー。
(本当に、寒いから、風邪を引かないようにね)

いやあ、今朝のウォーキングは寒かったです。
あちこち、霜柱が立って。。。

でも、今回の『舞いあがれ!』は今週、いや今年で一番寒かったかも?
見ている途中から、あまりのお寒い内容に、霜柱ではなく腹が立ちましたよ(笑)

皆さんは、どうでした?

一体なぜメインの脚本家は、ここまで短歌にこだわるのか?

真面目に書こう(いつもだが…)

私、(信じてもらえるか分からないが)ホントに根が真面目だから、今週になって “あること” をず~っと考えていた。

一体、メインの脚本家は、なぜここまで短歌にこだわるのか?

先日書いた通り、桑原亮子氏が短歌に対して造詣が深いのは知っているが、それだけの理由でここまで盛り込むとは思えないのだ。

何か、脚本家として盛り込むべき必然性があるのではないかと考えたわけだ。 そして、今回を見終えて、一つの結論を導き出した。それは…

●文字表現によって “事象や現象” をあとに残(遺)すこと…
●文字表現に “思い” を込めて読み手に伝えること…

これらを、貴司(赤楚衛二)の短歌集と、主人公・舞(福原遥)のブログを “重ね” ていると “思い込んでいる” のではないか? と思うのだ。

こう考えると、貴司の短歌のファン・秋月史子(八木莉可子)や短歌集を出版する編集者・リュー北條(川島潤哉)を “わざわざ” 盛り込んで風呂敷を広げた上で、「短歌とは何ぞや」を掘り下げて、週跨ぎでダラダラと描いている意図が読み取れるのでは?

そう、いつものように、風呂敷を広げるだけ広げて、畳まないまま放り出して、時間経過して次の話題にすり替えるという、桑原氏の “作風” そのものなのだ。

従って、きっと最終回まで桑原氏が脚本を担当する週は、こんな感じになるってことも分かっちゃったわけだが(困)

メイン脚本の桑原氏には、もっと頑張ってほしかった…

さて、そのことを踏まえて、今作が引っ込み思案だったヒロインが、空への憧れを抱いて、2つの故郷である五島列島と東大阪で暮らす人たちに助けられながら、ヒロインの夢は仲間たちの夢になって… というプロット(あらすじ)、そこに掲げたテーマ、必要なネタは理解しているつもりだ。

しかし、すべての要素が雑なのだ。

例えば、今週でやろうとしている “恋バナ” と “文章表現” でやりたいことも、全く融合してないと思う。

申し訳ないが、今期の連ドラはプライムタイム(19:00 - 23:00)のだけでも、大石静氏脚本『星降る夜に』、安達奈緒子氏脚本『100万回言えばよかった』、北川悦吏子氏脚本『夕暮れに、手をつなぐ』と、ベテラン勢の “恋バナ” が並んでいる。

更に “恋バナ” ではないが、後藤法子氏脚本『罠の戦争』、森下佳子氏脚本『大奥』、清水友佳子氏脚本『リバーサルオーケストラ』があり。

更に更に深夜枠に広げると、水橋文美江氏脚本『すきすきワンワン!』、橋部敦子氏脚本『6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱』と、代表作を挙げたらキリがないくらいのいわゆる “大御所脚本家” の “連ドラ” が目白押しなのだ。

その上、(一部の作品は別にして)どの作品も見事に脚本家の個性を生かして、何とか “商品” として仕上がっているのだ。

だから、『舞いあがれ!』だけ見ている人は別にして、テレビドラマが好きな人なら私を含めて、比べるつもりは無くても「昨夜のドラマと比べちゃうと…」と、なるのだ。

もちろん、桑原氏以外の2人の脚本担当も、上記の “大御所脚本家” と比較するのが酷なのは分かっている。

しかし、プロなのだから、同じ土俵の上にあがってしまっている… それが現実なのだ。

更に、大北はるか氏脚本『女神の教室~リーガル青春白書~』、吉田紀子氏脚本『リエゾン-こどものこころ診療所-』、バカリズム氏脚本『ブラッシュアップライフ』など若手や中堅の脚本家の作品も好みは分かれるが、それなりの作品に仕上がっているのだ。

そう考えると、毎日放送する “朝ドラ” だけに、やはり見劣りしてしまうのだ。

だから、本音を言えば、もっと頑張ってほしかった(もう撮影終了しているから…)のだ。

さて、他の作品は個々の感想を読んでいただくとして、今作、今回の感想を書いてみる。

このめぐみの台詞を聞いて、ポカ~ンである(苦笑)

感想の序盤で、「風呂敷を広げるだけ広げて、畳まないまま放り出して、時間経過して次の話題にすり替える」のは桑原氏の作風である… と書いたが。

その本領を発揮したくだりが、以下だと思う。

めぐみ「舞 もうちょっと わがままになったら?」
  舞「わがまま?」
めぐみ「ホンマに人好きになる時なんか
    一生のうち 何べんもあらへんねんで」

流石に、このめぐみ(永作博美)の台詞を聞いて、ポカ~ンである(苦笑)

いや、確かに、特に当初の “舞ちゃん” は 〔わがまま〕 でなかったのは認める。

しかし、〔わがまま〕 の定義は広いが、少なくともドラマの主人公は大なり小なり 〔わがまま〕 でないと、話が進まない

今作なんて、「○○編」が変わる度に「大学に入りたい」、「人力飛行機のパイロットになりたい」、「航空大学校に進みたい」、「お父ちゃんの夢をかなえたい」だったのだ。

これを、 〔わがままでない〕、〔チャレンジ〕 や 〔挑戦〕 と評価するなら、何をもって 〔わがまま〕 とするのか聞きたいくらいだ。

だから、めぐみに「もうちょっと わがままになったら?」と言わせてしまう感覚が、オッサンの私にはよく分からないのだ。

柏木がいたのに「何べんもあらへんねんで」は酷すぎる…

いや、今回のは “恋愛” だから…

確かに、これまでの「… したい」は、夢や仕事についてのものだった。

しかし、舞にとって貴司が人生においての “初恋の相手” だったとしても、舞にはイケメンの柏木(目黒蓮)という存在がいた)のだ。

それも、第11週『笑顔のフライト』で、デートのシーンからあれよあれよと進めて、唐突に両親に対して、二人そろって “婚約者” のように紹介した描写があったのだ。

えっ? “サブ” の佃良太氏が書いた週だから、桑原氏はスルーしちゃうってわけ???

まあ、私が真面目過ぎるから、“ホンマに人を好きになる時は一生のうちで一度” だと信じたいから、いけないのだと思っておくが(苦笑)

流石に、「何べんもあらへんねんで」では、酷すぎると思う…

あとがき

舞と貴司って、29歳か30歳の設定ですよね。

そんな二人の初恋に1週間も割いても、まだ決着がつかないって…
確かに、初恋の思いに年連なんて関係ないってのもあるでしょうけど…

貴司が史子に「駄目」出しをするような曖昧な決着で、結末を描いた “つもり” で次に進まずに、貴司が舞にちゃんと気持ちを伝えた結末を用意していただきたい)です。

「連ドラだから、まだまだ続きます!」は言い訳にしかならないと思いますよ。

人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonのなか見!検索で立ち読みできます!



「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ


トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-14058.html



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[34回]

リバーサルオーケストラ

日本テレビ系・水曜ドラマ『リバーサルオーケストラ』
公式サイトWebsiteTwitterInstagramTikTokLINE

第6話『恋が動き出す! 情熱のカルメン本番!!』、ラテ欄『凡人よ才能の壁を超えてゆけ!! 恋のカルメン本番』の感想。



バレンタインガラを前に、チェロの玲緒(瀧内公美)は練習に現れず、団員たちは朝陽(田中圭)にフラれたからだとウワサする。初音(門脇麦)たちは玲緒のマンションを訪ねるが…。一方の本宮(津田健次郎)は、また邪魔をしようと何かを思い付いたようで…。不穏な空気が漂う中、朝陽はティンパニ・藤谷(渋川清彦)をある場所へ誘う。そこで藤谷が目撃したのは…!?さらに三島(永山絢斗)も初音を挑発!一体どうなる?
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:なし
脚本:清水友佳子(過去作/夜行観覧車、わたし、定時で帰ります、朝ドラ「エール」、最愛)
演出:猪股隆一(過去作/家売るオンナシリーズ、35歳の少女、コントが始まる) 第1~3,6
   小室直子(過去作/怪盗 山猫、3年A組、ニッポンノワール、真犯人フラグ) 第4
   鈴木勇馬(過去作/東京タラレバ娘、今日から俺は!、俺の話は長い) 第5
チーフプロデューサー:三上絵里子(過去作/逃亡医F、ダマせない男、受付のジョー)
音楽:清塚信也(過去作/コウノドリ1,2)
   啼鵬(バンドネオン奏者・過去作/朝ドラ「てっぱん」)
※敬称略



前回の要素を、今回で一気に回収してきた!

前回で、今後の展開のための様々な “仕掛け” や “フラグ” が仕込んであったのを、今回で一気に回収してきたという感じだ。

前回の感想にも書いた通り、前回はやや盛り込み過ぎだと思っていたが、次の回でここまで回収してくれるなら、全く問題なし

むしろ、スカッとして気分がいいくらいだ。

藤谷の使い方、朝陽の絡ませ方、初音の描き方が良くなった

特に秀逸だったのが、ティンパニ奏者・藤谷燿司(渋川清彦)の組み込み方だ。

次に紹介する恋多きチェロ首席・佐々木玲緒(瀧内公美)への一言なんて、素晴らしいくらいに今作のテーマとピッタリだ。

藤谷「才能なら あるんじゃね? あんたにも 俺にも」
玲緒「えっ?」
藤谷「努力する才能。
   世の中 努力が続かないヤツの方が多いんだ。
   それ考えたら 一番すきなことのために
   しゃかりきに努力できんのだって 立派な才能だろ」

当然、言葉少ないマエストロ・朝陽(田中圭)のピンポイントでの使い方も見事だ。

そして、今までよりも今回がよかったのは、主人公・初音(門脇麦)の位置づけと見せ方だ。

出番は主人公としては少なめだが、初音の出しゃばらないキャラクターに合わせて、存在感、特に地元のオーケストラ「玉響」のコンマスとしの信頼感を少ない出番で魅せてきた。

メイン監督・猪股隆一氏になって、作品として一段昇格!

更に、今回の演出が久しぶりに今作のメイン監督・猪股隆一氏になったことで、当初にあった “コミカルさ” と “切なさ” の描写がふんだんに盛り込まれた。

これまで培ってきた作り込みの良さを相まって、また一段昇格したように思う。

まあ、もう少し放送尺に余裕があれば、初音を “縦軸” を “玉響グッズ” 意外にも描いてほしいし。

“努力” を描くなら、フルート首席の庄司蒼(坂東龍汰)やビオラのみどり(濱田マリ)の練習風景もチラッと盛り込んでもよかったとは思うが。

ただ、“連ドラ” としては今回の “回収” で〔3.5点〕以上はつけられる…(笑)

あとがき

ピロティでの演奏、ビゼーの「カルメン組曲」第2組曲「闘牛士の歌」から「ジプシーの踊り」の流れは感動的でしたね。

地味な作品ですが、手堅く作られた作品だと思います。

人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!





「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-14057.html

【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話


感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[39回]

相棒 season21

テレビ朝日系・『相棒 season21』
公式リンク:WebsiteTwitterFacebookInstagramLINE
第17話『定点写真』の感想。



右京(水谷豊)と薫(寺脇康文)は、ある建物の「定点写真」をSNSにアップする高校生の幹太(寺田心)に声をかける。5日前、その建物でイベント会社社長の浅野(平井真軌)が殺され、幹太のSNSも更新が止まっていた。右京と薫が幹太は誰かをかばっていると推理する一方で、浅野を恨む人物が浮上。右京らは、幹太の投稿を自分のSNSで紹介したカメラマンのあゆみ(大野いと)と会う。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

●脚本:櫻井智也/演出:守下敏行(敬称略)



幸澤沙良さんと寺田心くんの若手の演技が見所だった今回

ドラマ『差出人は、誰ですか?』(TBS/2022)で主演を務めた幸澤沙良さんと、ドラマ『トクサツガガガ』(NHK/2019)で ダミアン(田宮拓)役を演じた寺田心くんの若手の演技が見所だった今回。

というくらいしか、褒めるところが… である(苦笑)

流石に、捻り過ぎでは?

これ、相棒ファンなら序盤で事件の全容は分かってしまったのでは?

だから、作り手たちも、時間軸をいじって、人間関係を隠して、捻って捻って捻りまくって、頑張ったのは分かるが。

流石に、捻り過ぎでは?

もっと幹太(寺田心)の恋心とか憧れの気持ちに重心を置いて「庇う心」、「助けたい心」をメインにした “人情モノ” に仕立てたほうがよかったような。

そうすれば、幹太の幼馴染みだという杏子(幸澤沙良)の気持ちが明確になって、少しはさわやかな風が吹くラストになったと思うのだが。

物理的にでもいいから、特命係の出番を増やすだけでも…

その上、困ったのは特命係の必然性がほぼ無かったこと。

自働的に関係者が動きまくって、ボロを出しただけに見えてしまったし。

せめて、物理的にでもいいから、特命係の出番を増やすだけでも違ったと思う。

あとがき

前回が秀逸だっただけに、流石に残念過ぎます…

この一言に尽きる…

人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

【楽天ブックス限定先着特典】の得点は「アクリルキーホルダー」です。

管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

【楽天ブックス限定先着特典】の得点は「アクリルキーホルダー」です。


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ


トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-14056.html

【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 第10話 第11話/元旦SP 第12話 第13話 第14話 第15話 第16話


感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[9回]

新しい記事へ  Newer |  * *  | Older  古い記事へ
  • 楽天市場広告
  • アーカイブ・ブログ内検索



  • おすすめ本(感想の記事有り)※随時更新中
●映像関連
おすすめ本 映画原作派のためのアダプテーション入門
おすすめ本 人を惹きつける技術 -カリスマ劇画原作者が指南する売れる「キャラ」の創り方-
おすすめ本 映画術 その演出はなぜ心をつかむのか
おすすめ本 物語の法則 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術
●写真,アート関連
おすすめ本 日本の色 売れる色には法則があった!
おすすめ本 もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ
おすすめ本 写真図解でわかりやすい マンネリを打破する 写真上達の教室
おすすめ本 アート鑑賞、超入門! 7つの視点
●自己啓発,マナー関連
おすすめ本 自分の幸せについて向き合う機会を与えてくれる本〔超定番から絶版まで全5選〕
おすすめ本 10秒でズバッと伝わる話し方
おすすめ本 男女脳戦略。男にはデータを、女にはイメージを売れ
おすすめ本 察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方
●QOL(人生の質),LGBT関連
おすすめ本 新版 大人の発達障害に気づいて・向き合う完全ガイド
おすすめ本 LGBTの子どもに寄り添うための本: カミングアウトから始まる日常に向き合うQ&A
おすすめ本 LGBTってなんだろう? -からだの性・こころの性・好きになる性-
おすすめ本 わたしは13歳、学校に行けずに花嫁になる。: 未来をうばわれる2億人の女の子たち
●企画書,文章関連
おすすめ本 形容詞を使わない 大人の文章表現力
おすすめ本 社外プレゼンの資料作成術
おすすめ本 伝え方が9割 2
おすすめ本 「そのひと言」の見つけ方 -言葉を磨く50のコツ-
●心理学,犯罪関連
おすすめ本 心理学でわかる ひとの性格・感情辞典
おすすめ本 見てすぐわかる犯罪地図 なぜ「あの場所」は犯罪を引き寄せるのか
おすすめ本 怒らないクスリ: 専門医が語る、心が楽になる処方せん
●寺院,神社,仏教関連
おすすめ本 おじさん仏教
おすすめ本 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
おすすめ本 刺さる言葉 「恐山あれこれ日記」抄
●中世ヨーロッパ関連
おすすめ本 西洋絵画の鑑賞事典-名画のすごさが見える
おすすめ本 知識ゼロからの名画入門
おすすめ本 図説 中世ヨーロッパの暮らし
●その他
おすすめ本 ゼロから分かる! 図解落語入門
おすすめ本 産声のない天使たち
おすすめ本 精神科、気軽に通って早めに治そう
おすすめ本 超辛口先生の赤ペン俳句教室
その他のおすすめ本の記事は、“こちら” から…
  • 当ブログについて
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。


  • 管理人 自己紹介
【ハンドルネーム】
みっきー
【性別】
男性
【職業】
宴会/映像ディレクター(フリーランス)
【自己紹介】
東京下町生まれ千葉県在住。
ホテル音響照明映像会社を経て、2001年独立。
ホテルでイベント、パーティー、
映像コンテンツ等の演出を手掛ける。
活動拠点は東京と千葉の有名ホテル等。
  • コメントありがとうございます
[02/01 ひろし]
[02/01 ひろし]
[02/01 パインル]
[01/30 パインル]
[01/29 おにぎり]
[01/28 ととろ]
[01/27 パスカル]
[01/27 おにぎり]
[01/27 パインル]
[01/25 パインル]
[01/25 コト]
[01/23 おにぎり]
[01/23 パインル]
[01/23 his]
[01/22 世界の村上]
  • 現在、感想執筆中の連ドラ一覧
【感想執筆中】(最新の感想リンク)
〔月曜日〕
●フジ 21:00 119エマージェンシーコール(第2話)

〔火曜日〕
●NHK 22:00 東京サラダボウル(第4話)

〔水曜日〕
●テレ朝 21:00 相棒season23(第13話)
●フジ 22:00 問題物件(第3話)

〔木曜日〕
▼感想の投稿なし

〔金曜日〕
●TBS 22:00 クジャクのダンス、誰が見た?(第2話)

〔土曜日〕
●NHK 22:00 水平線のうた(3/1~)

〔日曜日〕
●TBS 21:00 御上先生(第2話)

〔月~木 (夜ドラ)〕
▼感想の投稿なし

〔月~土 (連続テレビ小説)〕
●NHK 08:00 おむすび(第17週・土曜日版)

  • 忍者ブログ広告
PR
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(あ,い)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[あ]
Iターン
愛してたって、秘密はある。
相棒 season13
相棒 season14
相棒 season15
相棒 season16
相棒 season17
相棒 season18
相棒 season19
相棒 season20
相棒 season21
アイムホーム
IQ246~華麗なる事件簿~
アオイホノオ
仰げば尊し
青のSP-学校内警察・嶋田隆平-
悪党たちは千里を走る
あさが来た
阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし
アシガール[再](2020)
明日の君がもっと好き
明日の約束
明日、私は誰かのカノジョ
アトムの童
あなたには帰る家がある
あなたのことはそれほど
あなたの番です
あなたのブツが、ここに
あのコの夢を見たんです。
アノニマス~警視庁"指殺人"対策室~
anone
アバランチ
A LIFE~愛しき人~
アライブ がん専門医のカルテ
アルジャーノンに花束を
OUR HOUSE
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋
アンチヒーロー
アンナチュラル
アンメット ある脳外科医の日記
家売るオンナ
家売るオンナの逆襲
生きるとか死ぬとか父親とか
生田家の朝
居酒屋ふじ
遺産争族
遺産相続弁護士 柿崎真一
石子と羽男-そんなコトで訴えます?-
医師たちの恋愛事情
イチケイのカラス[
いつかこの雨がやむ日まで
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
五つ星ツーリスト~最高の旅、ご案内します!!
いつまでも白い羽根
一橋桐子の犯罪日記
イノセンス~冤罪弁護士~
今からあなたを脅迫…
遺留捜査[4]
院内警察
インビジブル
インハンド
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(う~お)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(か~く)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[か]
カーネーション
怪奇恋愛作戦
怪盗 山猫
カインとアベル
帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし
架空OL日記
顔だけ先生
家政夫のミタゾノ
家政夫のミタゾノ[2]
家政夫のミタゾノ[3]
家政夫のミタゾノ[4]
家族ノカタチ
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男
学校のカイダン
家庭教師のトラコ
彼女はキレイだった
神の舌を持つ男
カムカムエヴリバディ
からかい上手の高木さん
カルテット
監獄学園
監獄のお姫さま
監察医 朝顔
監察医 朝顔[2]
カンナさーん!
危険なビーナス
岸辺露伴は動かない
季節のない街
偽装の夫婦
偽装不倫
貴族探偵
きのう何食べた?
きのう何食べた? season2
義母と娘のブルース
きみが心に棲みついた
君と世界が終わる日に
キャリア~掟破りの警察署長~
99.9‐刑事専門弁護士‐
99.9-刑事専門弁護士-[2]
共演NG
今日から俺は!!
風間公親-教場0-
競争の番人
京都人情捜査ファイル
きょうの猫村さん
きょうは会社休みます。
行列の女神~らーめん才遊記~
嫌われる勇気
キワドい2人-K2-池袋署刑事課神崎・黒木
緊急取調室[2]
緊急取調室[3]
緊急取調室[4]
金田一少年の事件簿N(neo)
銀と金
グッド・ドクター
グッドパートナー
グッドワイフ
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
海月姫
グ・ラ・メ!~総理の料理番~
グランメゾン東京
黒い十人の女
黒革の手帖2017
クロサギ(2022)
黒服物語
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(け、こ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
刑事7人
ケイジとケンジ 所轄と地検の24時
ケイジとケンジ、時々ハンジ。
警視庁アウトサイダー
警視庁いきもの係
警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~
警視庁ゼロ係[2]
警視庁ゼロ係[3]
警視庁・捜査一課長
刑事ゆがみ
警部補・杉山真太郎
ゲゲゲの女房
下剋上球児
下剋上受験
結婚相手は抽選で
結婚式の前日に
Get Ready!
健康で文化的な最低限度の生活
限界団地
恋がヘタでも生きてます
恋せぬふたり
恋仲
恋はつづくよどこまでも
恋です!ヤンキー君と白杖ガール
恋はDeepに
合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~
コウノドリ[1]
コウノドリ[2]
こえ恋
ごくせん2002特別編[再]
極主夫道
心がポキッとね
心の傷を癒すということ
5→9 ~私に恋したお坊さん~
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○
ゴーストライター
珈琲いかがでしょう
後妻業
コタキ兄弟と四苦八苦
コタツがない家
コタローは1人暮らし
ごちそうさん
孤独のグルメ[4]
孤独のグルメ[5]
孤独のグルメ[6]
孤独のグルメ[7]
孤独のグルメ[8]
孤独のグルメ[9]
孤独のグルメ[10]
コード・ブルー[3]
この素晴らしき世界
この世界の片隅に
古見さんは、コミュ症です。
ごめん、愛してる
ごめんね青春!
これは経費で落ちません!
婚姻届に判を捺しただけですが
コントが始まる
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(さ~そ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[さ]
最愛
最高のオバハン 中島ハルコ
サイレーン
サイン―法医学者 柚木貴志の事件―
櫻子さんの足下には死体が埋まっている
サギデカ
先に生まれただけの僕
SAKURA~事件を聞く女~
桜の塔
さすらい温泉 遠藤憲一
サムライせんせい
さぼリーマン甘太朗
さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~
残念な夫。
3人のパパ
35歳の少女
37.5℃の涙
3年A組 今から皆さんは、人質です
G線上のあなたと私
シェフは名探偵
Chef~三ツ星の給食~
視覚探偵 日暮旅人
シグナル 長期未解決事件捜査班
時効警察はじめました
地獄先生ぬ~べ~
しずかちゃんとパパ《再編集版》
下町ロケット
下町ロケット[2018]
七人の秘書
シッコウ!!~犬と私と執行官~
知ってるワイフ
GTO[2]
死にたい夜にかぎって
死幣ーDEATH CASHー
地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子
下北沢ダイハード
しもべえ
シャーロック アントールドストーリーズ
死役所
獣医さん、事件ですよ
就活家族~きっと、うまくいく~
就活生日記
集団左遷!!
10の秘密
重版出来!
重要参考人探偵
准教授・高槻彰良の推察 Season1
正直不動産
正直不動産2
JKは雪女
女囚セブン
少年寅次郎
少年寅次郎スペシャル2020
昭和元禄落語心中
知らなくていいコト
シリーズ江戸川乱歩短編集IV
シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
新・刑事吉永誠一
新宿セブン
新宿野戦病院
新・信長公記~クラスメートは戦国武将~
深夜食堂[3]
SUITS/スーツ
SUITS 2/スーツ2
水球ヤンキース
スカーレット
好きな人がいること
素敵な選TAXI
素敵な選TAXI[再]
スーパーサラリーマン左江内氏
すきすきワンワン!
スキャンダル専門弁護士 QUEEN
ストロベリーナイト・サーガ
スナック キズツキ
スパイラル~町工場の奇跡~
スペシャリスト
すべてがFになる
砂の塔~知りすぎた隣人
スニッファー嗅覚捜査官
スミカスミレ 45歳若返った女
住住(すむすむ)
正義のセ
正義の天秤
青春探偵ハルヤ
聖女
せいせいするほど、愛してる
世界一難しい恋
セカンド・ラブ
セシルのもくろみ
セミオトコ
全領域異常解決室
サバイバル・ウェディング
銭の戦争
絶対正義
絶対零度~未然犯罪潜入捜査~
絶対零度[4]~未然犯罪潜入捜査~[2]
セトウツミ
ゼロの真実~監察医・松本真央~
先生を消す方程式。
そして、誰もいなくなった
そのご縁、お届けします―メルカリであったほんとの話―
宙わたる教室・宙(そら)わたる教室
それぞれの断崖
それってパクリじゃないですか?
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(た~な)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[た]
DIVER-特殊潜入班-
大貧乏
DIVE!!
大恋愛~僕を忘れる君と
高嶺の花
戦う!書店ガール
玉川区役所 OF THE DEAD
民王
ダメな私に恋してください
タリオ 復讐代行の2人
探偵が早すぎる
探偵の探偵
探偵・由利麟太郎
小さな巨人
ちむどんどん
中学聖日記
超速パラヒーロー ガンディーン
作りたい女と食べたい女
作りたい女と食べたい女(2)
燕は戻ってこない
妻、小学生になる。
デート ~恋とはどんなものかしら~
dele/ディーリー
ディア・ペイシェント~絆のカルテ~
DCU Deep Crime Unit ~手錠を持ったダイバー~
デザイナー 渋井直人の休日
デジタル・タトゥー
デスノート
テセウスの船
出入禁止(デキン)の女
テディ・ゴー!
デッドストック
デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士
天国と地獄 ~サイコな2人~
天使と悪魔
天使にリクエストを~人生最後の願い~
転職の魔王様
天皇の料理番
TWO WEEKS
東京スカーレット~警視庁NS係~
東京センチメンタル
東京タラレバ娘
東京独身男子
同窓生~人は、三度,恋をする~
東京放置食堂
逃亡医F
透明なゆりかご
ドS刑事
時をかける少女
毒島ゆり子のせきらら日記
トクサツガガガ
ドクター調査班~医療事故の闇を暴け~
ドクターX ~外科医・大門未知子~[3]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[4]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[5]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[6]
ドクターX~外科医・大門未知子~[7]
ドクターカー
DOCTORS 3 最強の名医
Dr.倫太郎
特捜9
トクメイ!警視庁特別会計係
匿名探偵[2]
とげ~小市民 倉永晴之の逆襲~
ど根性ガエル
突然ですが、明日結婚します
トップナイフ ―天才脳外科医の条件―
とと姉ちゃん
トドメの接吻
隣の家族は青く見える
となりの関くんとるみちゃんの事象
ドラゴン桜(2021年版)
虎に翼
ザ・トラベルナース
ザ・トラベルナース[2]
ドリームチーム
トリリオンゲーム
トレース~科捜研の男~
ドロ刑 -警視庁捜査三課-
[な]
24 JAPAN
ナイト・ドクター/Night Doctor
ナイトヒーローNAOTO
ナオミとカナコ
凪のお暇
なつぞら
70才、初めて産みます セブンティウイザン。[地上波特別版]
ナポレオンの村
二月の勝者 -絶対合格の教室-
逃げるは恥だが役に立つ
逃げるは恥だが役に立つムズキュン特別編[再]
にじいろカルテ
日曜の夜ぐらいは…
ニッポンノワール-刑事Yの反乱-
日本沈没ー希望のひとー
ネメシス
ノーサイド・ゲーム
ノースライト
脳にスマホが埋められた!
「野ブタ。をプロデュース」特別編
信長協奏曲
信長のシェフ[2]
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(は行)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[は]
バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~
バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~
バイプレーヤーズ~名脇役の森の100日間~
バカボンのパパよりバカなパパ
白衣の戦士!
ハゲタカ(テレ朝)
ハケン占い師アタル
ハケンの品格[2020]
ハコヅメ~たたかう!交番女子~
はじめまして、愛しています。
初めて恋をした日に読む話
八月は夜のバッティングセンターで。
初恋、ざらり
花子とアン
花咲舞が黙ってない
花咲舞が黙ってない[2024]
花のち晴れ~花男 Next Season~
母になる
ハヤブサ消防団
ばらかもん
ハラスメントゲーム
ハルカの光
ハル ~総合商社の女~
ハロー張りネズミ
半沢直樹[2020]
半分、青い。
パーフェクトワールド
BG~身辺警護人~
BG~身辺警護人~(第2章)
ヒガンバナ~警視庁捜査七課~
ひきこもり先生
悲熊
美食探偵 明智五郎
人は見た目が100パーセント
火の粉
100万回 言えばよかった
病室で念仏を唱えないでください
病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~
ひよっこ
ひよっこ2
ビリオン×スクール
Believe -君にかける橋-
昼のセント酒
HERO[2014]
ファーストクラス[2]
ファーストペンギン!
ファイトソング
FINAL CUT
ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
フェルマーの料理
VRおじさんの初恋
不機嫌な果実
ブギウギ
不適切にもほどがある!
不便な便利屋
ブラックペアン
ブラックペアン シーズン2
フラジャイル
フランケンシュタインの恋
ブラックリベンジ
フリンジマン
フルーツ宅配便
ブルーモーメント
べしゃり暮らし
ヘッドハンター
べっぴんさん
ペテロの葬列
Heaven?~ご苦楽レストラン~
保育探偵25時
ボイス 110緊急指令室
ボーダーライン
HOPE~期待ゼロの新入社員~
ボク、運命の人です。
僕たちがやりました
ホクサイと飯さえあれば
僕とシッポと神楽坂
僕の初恋をキミに捧ぐ
僕のヤバイ妻
僕はどこから
僕らは奇跡でできている
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ
星降る夜に
ホテルコンシェルジュ
ホリデイラブ
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(や~わ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[や]
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる
やさしい猫
ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~
屋根裏の恋人
山田孝之の東京都北区赤羽
ヤメゴク
ユーミンストーリーズ2024
ゆとりですがなにか
ユニコーンに乗って
ユニバーサル広告社
妖怪シェアハウス
ようこそ、わが家へ
4号警備
40万キロかなたの恋
4分間のマリーゴールド
[ら]
ライオンの隠れ家
ラヴソング
ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~
ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~
THE LAST COP/ラストコップ
ラストチャンス 再生請負人
ラスト・ドクター~監察医アキタの検死報告~
ラストマン-全盲の捜査官-
らんまん
リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~
リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~
リエゾン-こどものこころ診療所-
陸王
リコカツ
リスクの神様
リバース
リバーサルオーケストラ
リピート ~運命を変える10か月~
#リモラブ ~普通の恋は邪道~
竜の道 二つの顔の復讐者
路(ルウ)~台湾エクスプレス~
ルパンの娘[1]
ルパンの娘[2]
流星ワゴン
臨床心理学者 火村英生の推理
レッドアイズ 監視捜査班
恋愛時代
レンアイ漫画家
レンタル救世主
レンタルなんもしない人
レンタルの恋
六畳間のピアノマン
6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱
[わ]
ワイルド・ヒーローズ
若者たち2014
私 結婚できないんじゃなくて、しないんです
私たちはどうかしている
ワタシってサバサバしてるから
わたし、定時で帰ります。
わたしを離さないで
私のおじさん~WATAOJI~
私の家政夫ナギサさん
罠の戦争
わにとかげぎす
わろてんか
  • テレビドラマ 人気ブログランキング

※ 読者の皆様へ。ご利用の前に 「無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー」 をご一読くださいませ。
Copyright © ディレクターの目線blog All Rights Reserved.  (since 2007/09/30)
Produced By エム・ティー・ファクトリー  *Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]

皆様のおかげで、2024年9月9日に3,600万アクセス達成をいたしました。(御礼の記事