忍者ブログ
ページトップへ
Top*Admin

[385]  [386]  [387]  [388]  [389]  [390]  [391]  [392]  [393]  [394]  [395
エルピス―希望、あるいは災い―

関西テレビ制作・フジテレビ系・新 月10ドラマ『エルピス―希望、あるいは災い―』
公式リンク:WebsiteTwitterInstagramYouTube

第9話『善玉と悪玉』の感想。



DNA鑑定の結果をもってしても、彰(永山瑛太)が真犯人である事実は公にすることが許されず、行き場のない憤りを抱えた拓朗(眞栄田郷敦)は、さらに、刑事の平川(安井順平)を脅迫した疑いで会社を解雇されてしまう。この一件で、背後に真実を闇に葬ろうとする巨大な力を感じた恵那(長澤まさみ)は、無力な自分になすすべもなく、再び心身のバランスを崩していく。一方、大門(山路和弘)の娘婿で秘書の亨(迫田孝也)に接触を図った村井(岡部たかし)は、拓朗にジャーナリストを名乗らせ、亨と引き合わせる。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:なし
脚本:渡辺あや(過去作/火の魚、朝ドラ「カーネーション」、ロング・グッドバイ)
演出:大根仁(過去作/湯けむりスナイパー、モテキ、ハロー張りネズミ、共演NG) 第1~6,9
   下田彦太(過去作/農家のミカタ) 第4,5
   二宮孝平(過去作/共演NG)) 第7
   北野隆(過去作/半径5メートル) 第8
音楽:大友良英(過去作/あまちゃん、いだてん、しもべえ)
主題歌:Mirage Collective「Mirage」
プロデューサー:佐野亜裕美(過去作/99.9-刑事専門弁護士-、カルテット、大豆田とわ子と三人の元夫)
※敬称略



最終話直前回として、核心に迫る前の助走段階といった感じ

今回も、恵那(長澤まさみ)と拓朗(眞栄田郷敦)のモノローグで進行された。

前回から、ナレーションという説明よりも、心情描写の一環としてのモノローグに近い状態。

そのために、いよいよ切羽詰まってきた二人が外界からの圧力と内面からの湧き出るものとの葛藤に苦しみ始めたことが強調された。

正に、最終話直前回として、核心に迫る前の助走段階といった感じだ。

善玉菌20%、悪玉菌10%、そして70%を占める日和見菌

今回の演出… というか脚本というか… そう、サブタイトル『善玉と悪玉』について。

健康に興味を持ってる人や保健医療にちょっと詳しい人なら気づいたと思う。 それはサブタイトルの中には「菌」とも「コレステロール」とも書いてないこと。

わたし、先日受けた人間ドックの結果が昨夜届いて「LDL(悪玉コレステロール)とHDL(善玉コレステロール)も問題なし」で良かったのが。
そういう話じゃなくて…(笑)

劇中では、美容院で恵那読んでいた雑誌の特集も店内の会話も「善玉菌」と「悪玉菌」のことだった。

ただ、劇中の客の会話の内容にあった美容師の台詞「どっちが悪玉菌で どっちが善玉菌かとか ほんとは ないんですって」とか「大事なのはバランスが取れてることがなんですって」は、「血液中のコレステロール値」のことを示すことが多い(看護師の妻談)。

一方の「善玉菌と悪玉菌」は血中ではなく腸内細菌のことで、腸内には「善玉菌20%と悪玉菌10%があり、ここで注目すべきが残りの70%を占める日和見菌。
日和見菌は良い働きも悪い働きもする菌種で、“日和見” の言葉どおりに「数的に優位なほうに味方する」のだ。

日和見な世間によって、事実が変わってしまう怖さ

私が何を言いたいのか?

1つは、世間のよもやま話を鵜呑みにしませんように… ってこと。

それと同時に今作としては、「こうやって誤解を招く情報が世間に流布されていく怖さ」を表現しているともいえる。

まあ、このまま放送しっぱなしなのもどうかと思うが、それこそ “ドラマ” だし、気づく人は気づくだろうから大きな問題ではないが。

もう1つは、やはり「菌」とも「コレステロール」とも記載がないサブタイトル『善玉と悪玉』の妙だ。

要するに、これを「菌」でなく「コレステロール値」のことだと解釈した視聴者は、報道の善悪、事実か嘘か、その判断を「日和見菌=広く一般人のこと」が自ら判断したように何者かによって “印象操作” している可能性があるという恐怖を示していると思うのだ。

社会構造を腸内環境に置き換えてみると…

最後に3つめは「赤ちゃんの腸内は無菌」だってこと。
そして、その後の生活によって細菌感染し、幼児期に腸内細菌バランスはほぼ決まるという。

でも、食生活と生活習慣で全体の2割を善玉菌と悪玉菌のどっちが占めるのかで “健康” が決まる。
しかし、60歳前後から善玉菌が減っていくのが老化の一歩。

もうお分かりだろう。
今回の脚本と演出を要らぬお世話で深読みすれば…

無菌で生まれた拓朗の腸内細菌のバランスは、あの母親の育児によって幼少期にほぼ決まった

しかし、その後の、特に大学時代の悲惨な出来事を契機にバランスが崩壊し始め、冤罪事件にかかわるようになってから、善悪のバランスが崩壊、反転したのが今の拓朗であり…

年齢的に悪玉菌が増殖しているはずの村井(岡部たかし)は自らそれに気づいて言動を変えた…

斎藤(鈴木亮平)はこのまま悪玉菌に腸内を独占させるのかの瀬戸際で…

恵那自身は腸内で善玉菌と悪玉菌が戦っている現状を “生(生きてる証)” と無理やりに咀嚼し飲み込んで吐き出す寸前のような…

社会構造を腸内環境に置き換えてみたわけだが、あながち論点違いだと思ってはいない。

だって、今作はこれまでも “分かりにくい比喩” をたくさん盛り込んできたわけだから…

恵那と拓朗の無力感と、村井の怒りと放棄、斎藤の混迷

さて、“連ドラ” の最終話直前回として見てみると。

主人公は、ほぼ村井(笑)

普通の連ドラなら、恵那を中心にあれこれ騒動を描くと思うが、むしろ恵那だけでなく拓朗まで “ほぼ思考停止状態” で、その分で村井を動かした感じだ。

そのため、これまで以上に恵那と拓朗の無力感と、村井の怒りと放棄、斎藤の混迷が際立って描かれた。

これによって、謎解きドラマよりも、ヒューマンドラマや社会派ドラマの色が強くなり、益々結末が分からなくなった。

もちろん、先が見える連ドラなんて面白くないし、結末で納得できればいいなんて連ドラはもっと嫌だ。

その意味でも、最後の最後まで世の中の危うさを描きつつ、少しの希望の光が見えれば… と思う。

あとがき

先が読めない連ドラって本当に楽しいです。
今作の醍醐味って、そこに尽きるかなぁって。

恵那、拓朗、斎藤は、それぞれ自分の最後の手段というか、切り札を持ってますよね。
それを最終回で使うのか、使うならどの時にどう使うのか?
やはり、何事もタイミングとバランスが大事なので、そこに注目しようと思います。


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonから安心して ご購入していただけます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


 

〔お願い〕
勝手なお願いで恐縮でございますが…
コロナ禍で、未だ仕事が激減中です。
Amazon楽天市場からお買い物する際は、当ブログ内のバナーなどのリンク経由で買ってくださると、私にポイントが貯まります。
また、ブログを書き続けるモチベーションアップにもなります。
引き続き、皆様のご協力をお願い申しあげます。

PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキングへ



「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-13903.html

【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話


感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[43回]

【感謝!】3,200万アクセス達成いたしました! ありがとうございます
【感謝!】3,200万アクセス達成いたしましたた! ありがとうございます

皆様のおかげで、3,200万アクセス達成いたしました

3,100万アクセス(2022年8月19日)から約4か月目の、昨日 2022年12月19日の23時頃に 3,200万アクセスを頂戴いたしました。

そして、2007年9月30日のブログ開設から、9月で16年目に突入しました。
ってことで、私の拙稿を 3,200万回もいろいろな方に読んでいただいた… ことにもなります(苦笑)

初訪問&リピーターの読者の皆様全員に「ありがとう!」

今回が初訪問の読者様、そして当ブログの “常連さん” と呼ばせていただいている貴重なリピーター読者の皆様にも素直に「本当にありがとうございます」と言わせていただきます!

"ご自身で検索"して読んでいただけるのは本当に嬉しいです

ご存知の通り、訪問者を増やすことがブログを投稿する真の目的ではないので、私は SNS での情報発信を一切しておりません

ですから、基本的に私は “常に投稿するのみ” の立場です。

その意味でも、SNS等ののリンクからではなく、ご自身で検索サイトで当ブログを検索したり、ブックマークしていただいたりして、読んでいただくのは本当に嬉しいです。

気軽に立ち寄れる友人の家、心のオアシスみたいな場所にしたい

また、2,300万アクセス記念の際に、「記事の更新などをツイッター等で情報発信した方が良いですか?」の問いに、全く要望がありませんでした。
※たくさんの Web拍手は頂戴しました…

それだけ、「友人の家」のようにふらっと気軽に立ち寄れる場所や、(自分で言うのも恥ずかしいですが)「心のオアシス」的な場所としての存在を多くの読者さんが希望されているように感じました。

本家ブログが"丸一日更新されていない時"は、予備のFC2ブログへ!

本家のブログ(忍者ブログさん)が丸一日(24時間)以上、更新されていない時は、下記のサイトを確認していただきますと、更新情報をご覧いただけます。

ディレクターの目線blog@FC2(本家のバックアップのブログ)
●ランキングにも参加中の「にほんブログ村」の私のページ
「PINGOO」のメモリーボード

※上記のいずれかをブックマークして頂くと、便利だと思います。

今後も、不適切な書き込みに対して、徹底した対応をします

引き続き、不適切な書き込みに対して、徹底した対応をします。

どうぞ、99.9%の良心的な読者さんは、安心して、通常のコメント欄や、Web拍手のコメント欄をご利用ください。

また、そして、管理人として、当ブログの読者さんも守ります。
また、意味不明なコメント投稿を繰り返す方は投稿をブロックします。

あとがき(その1)

年々、歳をとって来ているせいでしょうか(笑… きっと、そうです!)
拘りと申しますか、偏見も入っているかも知れませんが、私なりの “尖がった投稿” が多くなっております(汗)

でも、これまで以上に、ドラマだけでなく “全ての気になった事象” に対して、投稿していきます。

あとがき(その2)

今後も、私が好きな作品、応援したい作品、多くの人に観て欲しい作品を取り上げようと思います。

というわけで、従って、期待を込めて辛口な感想も増えると思いますが、それも、“管理人みっきー” なりの “テレビドラマ愛” の1つ… として、お許しください。

あとがき(その3)

また、2022年冬もコロナ禍で仕事は本格稼働していないのは、海外旅行業界と似ているようです。
やはり、ホテルで心置きなく賑やかに大勢が参集して飲食するまでには、もう少し時間がかかりそう。

ということで、来年もまだまだ自由な時間がありますので(困)、午前中だけでなく、夕方や夜にも新規投稿しております。

本当に “暇でやることの無い時” で構いませんので、ちょこっと夕方や夜にもチェックしていただけると嬉しいです。

では、引き続き、この “ちっぽけな宇宙” を、よろしくお願い申しあげます。

御礼…

最後に、当ブログ内の商品リンクから買い物をしてくださっている多くの読者様にも、この場をお借りして御礼を申しあげます。
本当に、生活の支えになっております…

先日の日曜日(12/18)に3,200万アクセスを感謝した記事を投稿しました。
よかったら、読んでみてくださいませ。

テレビは終わる?いずれの目論見も逆効果…“テレビだから”の強みを見直せ!

 

〔お願い〕
読者の皆様も大変な状況とは思いますが。コロナ禍で仕事激減の折、勝手なお願いで恐縮でございますが、Amazon楽天市場からお買い物する際は、当ブログのリンク経由で買って下さると、皆様のおかげで私にポイントが貯まる上に、何よりもブログを書き続けるモチベーションアップになります。引き続き、皆様のご協力をお願い申し上げます。 m(_ _)m



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ




「楽天市場」からのおすすめ商品


「Amazon」からの最新のお知らせ

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-13902.html


感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[20回]

不連続テレビ小説「舞いあがれ!」

NHK総合・連続テレビ小説『舞いあがれ!』
公式リンク:WebsiteTwitterInstagram
第56回〔全?回〕第12週『翼を休める島』の感想。

 

 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


舞(福原遥)たちは仙台の航空学校の最終訓練過程と並行して、それぞれ航空会社への就職活動を始める。面接で舞は緊張しつつも、担当者に丁寧に自分の考えを答える。なかなか採用されない日々が続く舞。しかしついに、舞の携帯に非通知の電話がくる。矢野学生(山崎紘菜)に促されて慌てて電話に出る舞。それは博多エアラインの採用内定の連絡だった。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:なし
脚本:桑原亮子(過去作/心の傷を癒すということ) 第1~7,12
   嶋田うれ葉(過去作/朝ドラ「エール」) 第8,9
   佃良太(過去作/星とレモンの部屋) 第10,11
演出:田中正(過去作/ウェルかめ、ひよっこ、なつぞら) 第1,3,4,5,7
   野田雄介(過去作/スカーレット、マッサン、六畳間のピアノマン) 第2,8,10
   小谷高義(過去作/スカーレット、おちょやん) 第6,12
   松木健祐(過去作/ひよっこ、いだてん、晴天を衝け) 第9,11
音楽:富貴晴美(過去作/花嫁のれんシリーズ、西郷どん、それでも恋する)
主題歌:back number「アイラブユー」
語り:さだまさし
制作統括:熊野律時(過去作/おちょやん)
     管原浩(過去作/これは経費で落ちません!、いいね光源氏くんシリーズ)
※敬称略



『テレレビは終わる?いずれの目論見も逆効果…』を投稿!

あがだ、お元気と? おいが管理人の “みっきー” です!
(皆さん、お元気ですか? 私が管理人の “みっきー” です!)

ほんなこて、さんかけん、風邪ば引かんごてねー。
(本当に、寒いから、風を引かないようにね)

先週の金曜日の感想で読者様に告知してあった「テレビはオワコン?(仮題)」が完成したので投稿しました。

お時間のある時に読んでいただければ幸いです。

テレビは終わる?いずれの目論見も逆効果…“テレビだから”の強みを見直せ!

先週に続いて今週も「通勤快速」のようにピンポイントで?

今週の脚本担当が、今作の第1~7週の「幼少期の五島編」のほぼ全編を担当した桑原亮子氏へ替わった(戻った)第12週。

いや逆に、制作陣が「人力飛行と飛行訓練部分は専門的で難しい」から別の脚本家に委託した… と考えるほうが自然だろう。

ってことで、委託された嶋田うれ葉氏と佃良太氏は “その後” のことなんてお構いなしに、浪速大学から宮崎経由で帯広を描いて、宮崎へ帰るはずなのに東大阪市の実家で途中下車してフィアンセ紹介して、更に就活開始まで描いちゃったのが先週まで。

まあ、この段階で、描きたい部分だけつまんで描いただけで、旅客業で例えるなら目的地と目的地をつなぐ朝のラッシュ時の「通勤快速」のよう。

景色なんて楽しむ間もなく、次々とピンポイントの出来事だけを見せられてるだけで、うとうと居眠りしていたら仙台を通り越して、あれよあれよと気がついたら終点の「五島列島」に到着… となるようだ。

う~~~ん、就活は? で、ある。

え~~~と、就活は??

では、早速アバンタイトルから感想を綴ってみようと思う。

アバンは就活から始まった。

さすが朝ドラ女優の看板を背負ってからか一気にCM出演作も最近増えて、アバンの入社面接シーンもリクルートスーツがピシャっと決まっており、まるでリクルート業界のコマーシャルのようだ(笑)

NHKが “まるでCMのよう” に作りたかったのかは定かでないが、面接シーンもCM尺並みの25秒であっけなく終了

え~~~と、就活は??? で、ある。

もう、主題歌明けの感想に行く前に、問題山積だ。
さ~て、どこから書くか…

なぜ "舞ちゃんの就活での苦戦" を描かないのか?

冒頭からいこう、こんなナレーションから今回は始まった。

N「訓練と並行して航空会社への就職活動が始まりました。
  同期のみんなが順調に内定をもらう中
  舞ちゃんは 苦戦していました」

ナレーションで「描いたことにする」という “アリバイ作り” は、連ドラ、特に朝ドラではよくやるから驚きはしない。

しかし、最終審査から一定の時間経過をしたあとで、更に週明けの「就活」だから、前述のナレーションで「苦戦していました」とわざわざご丁寧に “次の進展” を提示したのなら、なぜその “舞ちゃんの苦戦” を描かないのか? がよく分からない。

最初から描くつもりがないなら、月曜日の1カット目から「舞ちゃんも同期のみんなと一緒に内定をもらって一安心していました」で良くない?

「内定をもらったので、みんなで思い出づくりに五島にやって来ました」で、祥子(高畑淳子)が操縦する「めぐみ丸」の船上で波飛沫を受けて “ご満悦の舞ちゃんたち” 良くない?

"仲間たちのその後"も描き切るのが"連ドラ"ではないのか?

おっと、先走ってしまった。

アバンで内定をもらったのは分かった。

で、中盤ではまた「通勤快速」状態で3か月すっ飛ばして「2008年12月」で急停車。

う~~ん、脚本担当が桑原氏だから、久し振りに実家や五島を描きたい気持ちは分からなくもないが。

ただ、そこまで思い入れがあるのは本人くらいで、多くの視聴者はチーム仲間たちの就活がどうなったのか見たいのでは?

いいや見たい見たくないではなくて、先週までの数週間であれだけプライベートまで含めて仲間を描いたのだから、ちゃんと “その後” も描き切るのが “連ドラ” ではないだろうか?

これだけは言いたくなかったが、「騒動至上主義」で騒動ばかりを描いた前作『ちむどんどん』のほうが、騒動における最低限の発端、途中経過、決着を “セット” で強引にでも描いた点でマシだったような???

もはや、「出来事の箇条書き」にもなっていない。

だって、起きているはずのことが網羅されていないのだから、意外と大きな問題だと思う。

いろんな意味で、柏木推し、柏木アゲをやり過ぎでは?

それと、中盤の飲み会のシーンに一言、いや二言。

今作の主人公って、今週から柏木(目黒蓮)になったの?

民放人気にあやかりたいのか知らないが、柏木推し、柏木アゲをやり過ぎでは?

どうやら脚本家の意図は水島(佐野弘樹)を再登場させて「航空大学校を卒業するのは本当にスゴイこと」とか「航空大学校はリアタイしても人生はやり直せる」とか描きたいのかも知れないが…

それなら最終審査後の就活を含めた訓練生活をもっと描くべきだったのでは?

そこを、雑にほんの数行のナレーションで端折った時点で、なんの説得力もない美辞麗句にしか聞こえないのだが。

また美辞麗句と言えば、カウンター席でいつも以上に饒(冗)舌な柏木学生を見て感じたのは、前々作『カムカムエヴリバディ』で、松村北斗さん(SixTONES)演じる雉眞稔が学徒出陣で出征する場面。

柏木「遠く離れても 俺たちは大丈夫だ」

なんとなく、柏木の場面だけ「恋愛ドラマ」になっているように感じるのは私だけだろうか???

今になって「リーマンショック」を描かれても…

さて、今回の感想の本題はここからだ。

個人的には、今になって「リーマンショック」を描かれても… である。

いや、リーマンショックの恐慌の影響は12月になる前の9月ごろからあったでしょ? という粗探しではない。

今作では意図的に描いていない歴史的事実として「バブル崩壊(1991年3月~1993年10月)」と「阪神・淡路大震災(1995年1月17日)」があるのは、お気づきの通りだ。

主人公にとってバブル崩壊は 7歳前後の時だから記憶が薄いとはいえ自営業の娘なら何らかの経験はしていてもおかしくないし、震災の時は10歳だから記憶も体験もそれなりに鮮明の可能性だってあるのだ。

なぜ "リーマンショックだけがある世界" にしたの?

断っておくが、舞がバブル崩壊や震災を “経験している設定” なら、年齢や立場的にもリーマンショックに “もっと危機感を抱くべきでは?” と訴えるつもりはない。

私がいいたいのは、バブル崩壊も震災も盛り込まなかったのに、なぜ “リーマンショックだけがある世界” にしたの? ってこと。

と同時に、“リーマンショックだけがある世界” だとしても、23歳の舞を筆頭に仲間たちにほぼ危機感が無いのはいかがなものか? と思ってしまうってこと。

今回を見て思い出したのが、第2週『ばらもん凧(だこ)』の第9,10回で浦信吾(鈴木浩介)の妻・莉子(大橋梓)が突然産気づいた騒動のこと。

子役時代の舞の覚醒を描くために用意されたご都合主義な騒動だったが、今回のリーマンショックにも同じご都合主義の匂いがする。

当然、投資家の兄の悠人(横山裕)を描くためでもあるし、心労が祟って父・浩太(高橋克典)が… みたいな展開を用意しているかも?

とにかく、描きたいことのために都合よく一部の歴史的事実を引用するのは “フィクション” としてはどうかと思う。

あとがき

女性パイロットが珍しい時代の話なんですよね。

だったら、女性が航空会社のパイロットとして内定をもらったこと自体が、それなりの “ドラマ” だったのではないでしょうかね。

でも、そこをすっ飛ばしちゃうなら、航空大学校のくだりがそもそも必要だったのかどうか?

やはり、複数脚本家による執筆がうまく機能していないような気もします。

「全120回前後」なら半分近く終わっていますが、話が進んでいるようないないような…


管理人・みっきーが お薦めする商品を、楽天市場から安心して ご購入していただけます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonのなか見!検索で立ち読みできます!

 

〔お願い〕
勝手なお願いで恐縮でございますが…
コロナ禍で、未だ仕事が激減中です。
Amazon楽天市場からお買い物する際は、当ブログ内のバナーなどのリンク経由で買ってくださると、私にポイントが貯まります。
また、ブログを書き続けるモチベーションアップにもなります。
引き続き、皆様のご協力をお願い申しあげます。


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ

PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキングへ


トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-13901.html



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[27回]

テレビは終わる?いずれの目論見も逆効果…“テレビだから”の強みを見直せ!

はじめに

「ディレクター目線blog」の管理人、みっきーです。

先週の朝ドラの感想“「テレビ好きが “テレビはオワコンか?” を真面目に考えてみた(仮題)」の投稿を絶賛準備中” とお知らせした…
本家ブログの 3,200万アクセス達成目前の感謝を込めて、「ドラマ大好きおじさんの胸熱企画」をお届けします!

今日の投稿は、いつも以上に長文です(汗)

※あくまでも個人的な見解です。

「テレビは終わる?」の答え

結論から申します「テレビは終わる?」の答えは…

「数年後には終わってるかも…」です(おいおい、テンション下がるなぁ…)

では「テレビは終わる?」を考える前に、一括りになっている【テレビ】という概念を細かく仕分けして、考えてみたいと思います。

【テレビ】と言っても、いろいろな意味や解釈があると思います。
大きく分けると下記の4つでしょうか。

 《1》映像を電波に変換する仕組み=テレビジョン
 《2》電波を受信し映像を表示する画面付きの受像機=TV
 《3》コミュニケーション媒体や情報ツールとしての産業=テレビ業界
 《4》放送される番組自体=テレビ番組

そして、「《1》映像を電波に変換する仕組み=テレビジョン」は科学技術なので今回は無視します。

ということで、今回で注目するのは…
 ●《2》電波受像機としてのテレビ
 ●《3》テレビ業界
 ●《4》テレビ番組
… の3つになります。

「《2》電波受像機としてのテレビ」は確実に減少傾向…

まず、「《2》電波受像機としてのテレビ」について。
これは、下記のサイトを読んでくだされば一目瞭然です。

なぜテレビを持たないのか?part1~「データが語る放送のはなし」 [3] | 民放online

要約しますと…

●世帯普及率は14年頃から、保有台数は06年頃から減少傾向
●日本全体の 93%の世帯に、1台以上はある(2022年3月統計)
●単身世帯の 87%は、1台はある(2022年3月統計)
●29歳以下の男性単身世帯では、およそ 4人に1人持っていない(2022年3月統計)
●29歳以下の女性単身世帯では、およそ 5人に1人持っていない(2022年3月統計)

上記の統計から分かるのは、「《2》電波受像機としてのテレビ」の存在が、若い人の単身世帯では薄まっている(オワコン化してきている)ことです。と思います。
※オワコンとは、以前は栄えていたのに多くの人に飽きられて、現在は見捨てられたような状態のこと。

また、最近ニュースなどでも言われることですが、単身世帯に限らず「《2》電波受像機としてのテレビ」で DVDなどのディスク盤コンテンツは当然のこと、ネット動画を見たり、ゲームをやったりと、放送番組を見ること以外に使用されているケースが多いことから…

電波受像機としてのテレビは映像モニター化している(オワコン化してきている)ともいえると思います。

2020年度からテレビ業界が採用した「個人視聴率」を考える

では、「《3》コミュニケーション媒体や情報ツールとしての産業=テレビ業界」と「《4》放送される番組自体=テレビ番組」はどうでしょうか?

ややこしくなるので、「テレビ業界」と「テレビ番組」に分けます。
※逆に分かりにくくなりそうな時は「テレビ」と表記します。

まず正しく知っておきたいのが「テレビ業界」が、2020年から世帯視聴率の代替えとして採用した「個人視聴率(コア視聴率、コア層視聴率ともいう)についてです。

「個人視聴率」とは、調査対象の家族(4歳以上)の中で、何人がその番組を視聴していたかを示す推定値であることを頭に入れておいてください。

なぜ「個人視聴率」を測定するのかを簡単に述べますと…

番組を見ている人の “年齢や性別が分かる” ので、広告主(スポンサー)が “効率よくターゲットを絞って” 番組内に “最適なコマーシャルを流せる” からです。

これは、「『今度の新商品を売りたい』からコマーシャルを見せるための番組を作りたい」と思う広告主が、買ってほしい購買層が積極的に見てくれそうな番組を作ることと同じ意味ですよね。

だったら、「効率よくコマーシャルCMが流れるなら、自分に無関係なコマーシャルを見なくて済むからいいじゃん?」と思うでしょう。

テレビ局が広告主の顔色をうかがって番組作りをする傾向…

確かにそうなんですが、問題はここからです。

「世帯視聴率」より「個人視聴率」が優先されて番組企画をするようになったために、テレビ局(制作現場)が広告主の顔色をうかがって番組作りをするのが顕著になったのです。

例えば、新ドラマのプロデューサーが「折角トレンディドラマで大人気だったベテラン人気俳優さんが出てくれるなら、若手人気俳優さんとタッグを組んでもらって、4,50代の男女も楽しめるドラマを作りたい」と思ったとします…

でも広告主から「次期のドラマは20代と30代の女性をターゲットに作ってほしい!」と要求されそう… と分かれば、企画書を出す段階で広告主の顔色をうかがって「若い人たちにウケるように若手俳優さんの出番を増やして、ベテラン俳優さんの出番は減らすしかないかぁ」みたいな。

ほら、ドラマ好きの読者様なら「あぁ、あのドラマのあのベテラン俳優さんがそうだったかも?」と思い浮かんだのでは?

おっと、念のためですが。
 ●ドラマ『ファーストペンギン!』(日テレ/2022秋)
 ●ドラマ『トラベルナース』(テレ朝/2022秋)
 ●ドラマ『PICU 小児集中治療室』(フジ/2022秋)
 ●ドラマ『ユニコーンに乗って』(TBS/2022夏)
… のことではありません…(笑)

"13歳~49歳の女性"にウケる番組ばかりを作り続けた結果…

まあ、これだけでもうっすら問題があるように感じるかもしれませんが、根っこは深いです。

昨今、世間を賑わせている「個人視聴率」は、正確には「コアターゲット視聴率」といい、「コア層」と呼ばれる “13歳~49歳の男女” の個人視聴率を指標にするやり方です。

そして、ここからが核心です。

現在のドラマを含めた “すべてのテレビ番組” は、「コア層」のうちの「13歳~49歳の女性」を<世間のモノ全般の主だった購買層>と決めて、その “一部の層だけの視聴率” を上げようとする番組作りになっているのです。

その結果、どうなったのか?

世帯も個人も視聴率は両方ともガクッと下がりました。

世帯も個人も視聴率がガクッと下がって理由を掘り下げると

詳しくは、下記のYahoo!ニュースが分かりやすいです。

急な失速…主要テレビ局の複数年にわたる視聴率推移(2022年11月公開版)(不破雷蔵) - 個人 - Yahoo!ニュース

概略を申し上げますと…

まず「HUT」の推移を見てみましょう。


「HUT」とは「テレビをつけている世帯」のことで、単純にテレビ受像機でリアルタイム視聴している世帯数だけを数えた数字です。
時間帯は「ゴールデンタイム」を限定して見てみます。

1997年度下期では「HUT」は「71.2%」あったのが、2013年度下期には「64.9%」にまで下がっています。
これがいわゆる「若者のテレビ離れ」が話題になった頃です。

その後も「HUT」は2019年度上期まで「60%」を切るまで下がり続けますが、コロナ禍の巣ごもり需要で2020年度上期は一時的に「62.8%」まで回復します。

がしかし、その頃から「個人視聴率=コア視聴率重視の番組制作」が始まり、約15年かけて「約6%」下がったのに対して、2020年からのたった2年間で「52%」まで一気に「約10%」下げています。

ざっと「1997年度下期→2013年度下期」の「12.5倍」の速度でこの2年間、リアルタイムでテレビをつけている世帯が減ったことになります。

この数字が何を意味するのか分かりますか?
超簡単にまとめます。

直近2年間で、若い女性向けの番組が増えたために、今までテレビをよく見ていて「HUT」を底辺で押し上げていた “中高年を含めた高齢者層” までもがテレビを見なくなった… わけです。

老若男女に見られている朝ドラの世帯視聴率も、2年で下落

例えば、下記のネットニュースによりますと。

「視聴率史上最低」は朝ドラだけではない(境治) - 個人 - Yahoo!ニュース

『サザエさん』のような家族全員が視聴者になる番組も、『サンデーモーニング』や『ポツンと一軒家』のような日本各地津々浦々の高齢層が視聴者で安定していた番組まで、視聴率は下がっています。

当然ですが、NHKの朝の連続テレビ小説‘朝ドラ’だって、最近では朝ドラ『ちむどんどん』(NHK/2022年度前期)の朝ドラ史上最低平均視聴率が大きな話題になりましたが、実は期間平均世帯視聴率は下記のようになっています。

 ●『なつぞら』(NHK/2019年度前期)21.0%
 ●『スカーレット』(NHK/2019年度前期)19.4%
 ●『エール』(NHK/2020年度前期)20.1%
 ●『おちょやん』(NHK/2020年度後期)17.4%
 ●『おかえりモネ』(NHK/2021年度前期)16.3%
 ●『カムカムエヴリバディ』(NHK/2021年度後期)17.1%
 ●『ちむどんどん』(NHK/2022年度前期)15.8%

因みに『あまちゃん』(NHK/2013年度前期)から2020年前期の『エール』まで16作品ありますが、20%未満は『まれ』(2015年度前期)の19.4%と『スカーレット』だけ。

如何に2020年度後期から世帯視聴率が下がっているかはお分かりいただけるはずです。

更に元からあった “若者のテレビ離れ” で、(一部のドラマは別ですが)そもそもコア層もテレビは見なくなっているわけですから、当然「HUT」は下がるわけです。

TVerやネット配信もリアタイ視聴率を下げる大きな要因に…

もう一つ「HUT」の視聴率が下がっている要因が「TVer」や「各局のネット無料配信」だと考えます。

このネット視聴を考える前に知っておいてほしいこと、考えておく必要があることがあります。

それが「テレビ局の収入について」です。

まず、「コア視聴率」の採用前後でテレビ局の収入の変化を見ます。

キー局決算に見る放送業界「史上最悪の危機」 | テレビ | 東洋経済オンライン

民放全部を掲載しなくても現状把握はできるので主要3局だけ計算すると。


日テレで約90億円、TBSで「11億円」。フジテレビに至っては「115億円」の減収)になっています。

はい、記載のないテレビ朝日もテレビ東京も下げており、5社の平均は「-6.2%」で、5社の平均減額は「3か月で約54億円」になります。

TVerなどの「ネット広告」の単価は非常に安い

さあ、ここから本題というか本質に迫ります。

「でも、フジテレビを始め民放各局は、TVerや自社のネット配信が好調なんですよね?」

「フジはドラマ『silent』の累計見逃し配信がフジテレビ歴代最高を記録しましたよ?」

はい、確かに好調です。

ただそれは、世間一般の話題性のお話ですよ。

問題は、ネット配信が好調だとテレビ局はどれだけ儲かるの? そこです。

では、今度は下記の記事を読んでみてください。
私も少しだけ抜粋して書きますよ。

CM収入・視聴率減少、TVerなど配信広告収入増加 民放キー局第1四半期決算 | マイナビニュース

一方、今年度からTVerなど無料配信の広告収入を公表する局が出てきた。日テレの「デジタル広告」は9.9億円(22.4%増)、フジの「配信広告」9.9億円(165.2%増)、TBSの「無料配信収入」は金額非公表だが53.0%増だった。

はい、確かにネット配信の広告費はありますが、金額を見ると偶然にも日テレもフジも「9.9億円」しかないのです。

思い出してください、5社の平均減額は「3か月で約54億円」なんですよ。

結局、現状に限ればどんなにネット配信を見る人が増えたところで、数十億円の減収に対して 9.9億円ですから大したことはないわけです。

ネット広告では「テレビだから」の恩恵が受けられない!

では、なぜネット配信を見る人が増えても目に見えるような広告収入の増加がないのか?

それは「テレビだから」です。

ドラマや歌番組やバラエティに限らず、作品の制作費は広告主(CMスポンサー)が出します。

どうやってテレビ局の収入になるのかの説明は省略しますが、そういうことです。

で、広告主は「買ってほしい新製品や新商品の広告」を「買う可能性が高い人に見せたい」と思いますよね。
下記のような “広告が多め” の傾向って思い当たりませんか?

 ●恋愛ドラマ…化粧品、ファッション、消費者金融、転職
 ●ホームドラマ…乳製品、家電、ビール、住宅
 ●医療ドラマ…日用雑貨、医薬品、健康食品、通信講座
 ●刑事ドラマ…自動車、携帯電話、宝くじ、引越
 ●アイドル出演ドラマ…消費財ブランド(P&Gなど)、小型&軽自動車、人材派遣、乳製品、清涼飲料

…なのは、既に肌感覚でお分かりの通りです。

でも、TVerなどのネット配信は、まだそれができません

ランダムに見ている人に広告を流すだけです。

テレビは1台を家族で見る機会が多いが、ネット配信は…

更に、「テレビ」は1台を家族で見る機会が多いので、1つの広告を数名が見る可能性があります。

でも、ネット配信は基本的にスマホやパソコン1台につき1人で見るので、「テレビ」のようにはいきません

また、「テレビ」でリアルタイム視聴をしてもらえば、CMを飛ばせないので “1つの広告を数名が見る可能性” が更に増えるわけです。

あなたが広告主なら、どのメディアに広告を出稿しますか?

ではここで、あなたが広告主になったと仮定してみてください。

同じ広告を出稿する(広告費を支出する)なら、下記の3つのどれにしますか?

 ●《1》複数の人が見る可能性が高くて、CMが飛ばせない「テレビ」のリアルタイム放送の番組への出稿
 ●《2》TVerなどスマホやパソコンで1人で見るネット配信への無差別投下的な出稿
 ●《3》視聴者の好みに合わせて広告を出せるYouTubeへの出稿

答えは簡単ですよね、普通は《1》か《3》です。

ですから、そもそも「テレビ広告」で成り立っている「テレビ番組」というビジネスモデルは、当然ですが「テレビ業界だから」成立するのです。

逆に、ネット配信では難しいということです。

まあ、ITが進んでTVer画面の各視聴者へ最適化された広告が出せるようになったところで、「複数の人が同時に見る可能性が高くなる」は解決しません。

それこそ、「受像機=TV」がすべて「インターネットにつながったモニター」、例えば今年話題になった驚安の殿堂ドン・キホーテの「チューナーレス・テレビ」になって、『ひかりTV』のようにテレビ放送はすべてネット経由で見ることが前提になったら…

「大画面のチューナーレス・テレビ」の前に家族みんなが集まってテレビ番組を見る可能性は高まりますが、そんな時代になったら、そもそも「お茶の間の真ん中にテレビが鎮座する家庭」が日本にどれだけ残っているか?(苦笑)

そう簡単にネット配信をやめられない"大人の事情"がある

こうなりますと「テレビが生き残るには、ネット配信をやめてリアタイ視聴に戻せ!」となりそうですが。

ネット配信には違法アップロード対策の一面もありますし、「世間の評判を知ったから見てみよう」という後追いの視聴者を増やす効果もありますから、単純にやめるわけにもいきません。

その1:ネット配信の広告費を高くする方法を考える

ということで、テレビ大好きな私としては、三つの策を考えてみました。

一つ目は、TVerなどのネット配信の広告収益が、テレビ放送自体の収益を超えるように、YouTubeのようにジャンルや内容を細分化して視聴者にドンピシャの広告配信ができるようにするのが賢明かもしれません。

ただ、それをやっちゃうとニュースや緊急性の高い番組以外は、ほぼリアルタイムで放送する必要がなくなり、お茶の間のテレビは益々「放送 VS ネット VS ゲームなど」になって、負け組みになりそうな気はします。

その2:番組作りを中高年向けにする

もう一つは、若い人たちの “テレビ離れ” は止まりませんから、むしろ「コア視聴率重視の番組制作」を見直して、“まだテレビ番組を楽しみにしている中高年層”、例えばお金も時間も自由になってくる40歳代や50歳代を視野に入れるとかしたら、どうかなと。

だって、むしろ65歳以上の高齢者の “テレビ離れ” のほうが「コア視聴率重視の番組制作」によって、既に「若者向けの番組ばかりだから見ない」と加速しているので、「テレビ業界、テレビ番組の古き良き時代を知る中年世代」にターゲットを絞ったらどうでしょう…

まあ、それはそれで「古臭い番組なんて見てられるか!」と、若い人たちの “テレビ離れ” が更に急加速してしまうとは思いますが(苦笑)

その3:日本のドラマに本腰を入れて面白いドラマを作る

そして三つ目が、もっと “テレビドラマ” に本腰を入れて作る… です。

主要民放以外でも、WOWWOWやNetflixやAmazonプライムでも “ドラマ” は作っていますが、正直アタリハズレが大きいし、何より基本的に有料です。
また、YouTubeでも “ドラマ” は作っていません。

某お隣の国のドラマは別にして、日本のドラマの質をもう一度見直して、本気で面白いドラマを作って地上波で放送すれば、見てくれる人はいると思うのです。

だから、まだベテランのスタッフや俳優さんがいる今こそ、若いスタッフやキャストと共にテレビドラマを盛り上げてほしいなと思います。

まあ、様々な大人の事情があるので、そう簡単に日本のドラマの復権が叶うとは思いませんが、やらないと始まらないのですぐにでも始めてほしいです。

実は、テレビ局は大手広告代理店のために番組を作ってる?

なお、番組制作を「コンテンツ・ビジネス」と考えますと…

実は、テレビ局は「テレビ番組は視聴者のために作っている」というより、「スポンサーを束ねている大手広告代理店のために作っている」です。

だって、広告代理店がスポンサーを連れて来てくれるわけですから。

で、実は「視聴者と商品宣伝」と「スタッフとキャストと番組内容」と「テレビ局とスポンサー」の “関連付け作業” を全部ひっくるめて面倒を見ているのが大手代理店なのです。

要するに、番組内容は視聴者とテレビ局と広告主の関係だけで決まっておらず、本当は大手広告代理店が牛耳っているというわけです。
このことは、「東京五輪・パラリンピック2020」で大手広告代理店「電通」の不正事件の金額を見れば分かるとおりです。

でも、今回のテーマとしては話の規模が大きくなりすぎるので省略しました。

機会があったら、書いてみようと思います。

あとがき

やはり、「コア視聴率の導入」と「ネット配信」をやったのが最大の痛手ですね。

そこへ、元からの「テレビ離れ」と「娯楽の多様化」があるので、ホントいつオワコンになっても(なってる?)おかしくない)です。

ですから、当ブログとしては引き続き「地上波のドラマ」を中心に応援していきます!
読者の皆様も、一緒に応援しませんか?

※クリスマス企画か歳末企画として、「個人視聴率採用で “ドラマのここが変わった!” 特集」を企画中です。


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonのなか見!検索で立ち読みできます!

管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


 

〔お願い〕
勝手なお願いで恐縮でございますが…
コロナ禍で、未だ仕事が激減中です。
Amazon楽天市場からお買い物する際は、当ブログ内のバナーなどのリンク経由で買ってくださると、私にポイントが貯まります。
また、ブログを書き続けるモチベーションアップにもなります。
引き続き、皆様のご協力をお願い申しあげます。


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ

PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキングへ


トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-13900.html

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[22回]

連続テレビ小説「舞いあがれ!」

NHK総合・連続テレビ小説『舞いあがれ!』
公式リンク:WebsiteTwitterInstagram
第11週『笑顔のフライト』の「土曜日版」の感想。

 

 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


帯広でのフライト訓練が続くなか、舞(福原遥)は柏木(目黒蓮)から告白されそうになったことが気になり、大事な中間審査の前日にも関わらず悶々(もんもん)とする。
中間審査で舞は着陸が上手くできなかったが、無理せずに着陸をやり直したことが認められてぎりぎりで合格する。中間審査ではただ一人、水島(佐野弘樹)だけが不合格に。
水島は大河内(吉川晃司)による再審査を受けることになり、舞や柏木は水島の再試験に向け可能な限りサポートをする。しかし、水島は弱点を克服できぬまま再審査に臨む。舞は苦手な着陸の特訓を大河内の指導のもとで重ねるようになるが、熱を出し寝込んでしまう。
---上記のあらすじは[公式サイト]より引用---


原作:なし
脚本:桑原亮子(過去作/心の傷を癒すということ) 第1~7
   嶋田うれ葉(過去作/朝ドラ「エール」) 第8,9
   佃良太(過去作/星とレモンの部屋) 第10,11
演出:田中正(過去作/ウェルかめ、ひよっこ、なつぞら) 第1,3,4,5,7
   野田雄介(過去作/スカーレット、マッサン、六畳間のピアノマン) 第2,8,10
   小谷高義(過去作/スカーレット、おちょやん) 第6
   松木健祐(過去作/ひよっこ、いだてん、晴天を衝け) 第9,11
音楽:富貴晴美(過去作/花嫁のれんシリーズ、西郷どん、それでも恋する)
主題歌:back number「アイラブユー」
語り:さだまさし
制作統括:熊野律時(過去作/おちょやん)
     管原浩(過去作/これは経費で落ちません!、いいね光源氏くんシリーズ)
※敬称略



本編が本編だったから、土曜日版の仕上がりも心配で…

あがだ、お元気と? おいが管理人の “みっきー” です!
(皆さん、お元気ですか? 私が管理人の “みっきー” です!)

ほんなこて、さんかけん、風邪ば引かんごてねー。
(本当に、寒いから、風を引かないようにね)

今週は、新型コロナワクチン接種で5回目にして初の重めの副反応に悩まされました。
因みに、看護師の妻は昨日(12/16)に接種しましたが、「5回目の副反応が一番キツイかも?」と言っておりました。

まあ、個人差はあるでしょうが…
※読者様にワクチン接種を促すつもりは微塵もありませんので。

さて、私が大好きな当初の「五島編」からすると、かなり眉をひそめざるを得なかった今週でした。

「週5放送」の元素材の仕上がりが「?」だったので、ダイジェスト版としての「土曜日版」はどんな編集で機首を上げて着陸態勢に入るのか、それとも推力が更に抑えられちゃうのか?

そんな旅客機の乗客気分で15分間を見続けました…

土曜日版、始まってみたら意外や意外に安定飛行…

ハッキリ言って、今週の管制官と機長… ではなかった脚本家と演出家のコンビでは力強くシートベルトを握りっぱなしで見始めた。

しかし、主題歌パートが終わって水平飛行に入ったら、意外や意外に安定飛行に(苦笑)

いや、先週末の「土曜日版」から今週いっぱいは、今作はひらすら “恋バナ” と “三角関係” を押しまくっていたはずなのに、「土曜日版」ではそれが薄まった印象だ。

今週の土曜日版の編集は、妙な印象操作がなかった!

先日の感想にもチラッと書いたが、視聴者はエピソードが描かれる順序や放送尺によって心に強く印象付けられる内容が違ってしまうことが多い。

その意味で、順序は「パイロットを目指す主人公→恋バナ→実家の工場→就活する主人公」になっており、“恋バナ” が夢を実現させたい主人公パートに挟まれて編集されていたから、“恋バナ” と “三角関係” が薄まったと思う。

更に放送尺でも、大河内(吉川晃司)の出番が少ない上に、中盤の “恋バナ” は「4分半」しかなかったため、全体の「2/3」は “恋バナ以外” だったことも薄まった理由だとは思う。

わざわざ"恋愛ドラマみたい"に強調しなくても良かったのに

やはり “印象” というのは大切で、今回のバランスなら主人公が “訓練も恋も” と思うのも悪くないし、唐突な柏木(目黒蓮)のキャラ変も、舞(福原遥)のドヤ顔も “本編よりは” 気にならなかった

だから、また思ってしまう。

どうして、本編の編集ではあそこまでひらすら “恋バナ” と “三角関係” を押しまくったのか? と。

もっとかみ砕いて書くと、「ここまで恋愛ドラマみたいにする必要があるんでしょうか?」ってことなのだ。

一緒に厳しい訓練をする中で、共感し合ったり助け合ったりして、それが恋愛感情に発展すること自体は不思議でない。

だからこそ、わざわざ “恋愛ドラマみたい” に強調しなくても、舞と柏木の日常描写の中で、何気に互いを意識し始めて、それが恋心に発展して、告白してデートして、夢を叶えたら一緒になろう! じゃダメだったのか? と思う。

挫折と再生の原動力の要素として"恋バナ"を描くだけでいいのに

今作は当初の制作発表で次のように語られている。

1990年代から今。ヒロインが、ものづくりの町・東大阪と自然豊かな長崎・五島列島でさまざまな人との絆を育みながら、飛ぶ夢に向かっていく挫折と再生のドラマです。

結婚を夢見るヒロインのドラマならいざ知らず、「飛ぶ夢に向かっていく挫折と再生のドラマ」と宣言したのなら、まずは “そこ” をしっかりと丁寧に描いた上で、挫折と再生の原動力的な要素として “恋の話” や “結婚の話” を盛り込むのが本来やるべきことのような。

とりあえず、脚本担当と演出担当を替えて、心機一転して就活から描いてほしいです。

あとがき

来週は、今作も視聴者も “小休止” って感じでしょうか?(苦笑)

まあ、今週がちょっと異様だったので、来週は普通にホームドラマをやってほしいです。


管理人・みっきーが お薦めする商品を、楽天市場から安心して ご購入していただけます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonのなか見!検索で立ち読みできます!

 

〔お願い〕
勝手なお願いで恐縮でございますが…
コロナ禍で、未だ仕事が激減中です。
Amazon楽天市場からお買い物する際は、当ブログ内のバナーなどのリンク経由で買ってくださると、私にポイントが貯まります。
また、ブログを書き続けるモチベーションアップにもなります。
引き続き、皆様のご協力をお願い申しあげます。


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ
PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキングへ

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-13899.html



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[16回]

新しい記事へ  Newer |  * *  | Older  古い記事へ
  • 楽天市場広告
  • アーカイブ・ブログ内検索



  • おすすめ本(感想の記事有り)※随時更新中
●映像関連
おすすめ本 映画原作派のためのアダプテーション入門
おすすめ本 人を惹きつける技術 -カリスマ劇画原作者が指南する売れる「キャラ」の創り方-
おすすめ本 映画術 その演出はなぜ心をつかむのか
おすすめ本 物語の法則 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術
●写真,アート関連
おすすめ本 日本の色 売れる色には法則があった!
おすすめ本 もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ
おすすめ本 写真図解でわかりやすい マンネリを打破する 写真上達の教室
おすすめ本 アート鑑賞、超入門! 7つの視点
●自己啓発,マナー関連
おすすめ本 自分の幸せについて向き合う機会を与えてくれる本〔超定番から絶版まで全5選〕
おすすめ本 10秒でズバッと伝わる話し方
おすすめ本 男女脳戦略。男にはデータを、女にはイメージを売れ
おすすめ本 察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方
●QOL(人生の質),LGBT関連
おすすめ本 新版 大人の発達障害に気づいて・向き合う完全ガイド
おすすめ本 LGBTの子どもに寄り添うための本: カミングアウトから始まる日常に向き合うQ&A
おすすめ本 LGBTってなんだろう? -からだの性・こころの性・好きになる性-
おすすめ本 わたしは13歳、学校に行けずに花嫁になる。: 未来をうばわれる2億人の女の子たち
●企画書,文章関連
おすすめ本 形容詞を使わない 大人の文章表現力
おすすめ本 社外プレゼンの資料作成術
おすすめ本 伝え方が9割 2
おすすめ本 「そのひと言」の見つけ方 -言葉を磨く50のコツ-
●心理学,犯罪関連
おすすめ本 心理学でわかる ひとの性格・感情辞典
おすすめ本 見てすぐわかる犯罪地図 なぜ「あの場所」は犯罪を引き寄せるのか
おすすめ本 怒らないクスリ: 専門医が語る、心が楽になる処方せん
●寺院,神社,仏教関連
おすすめ本 おじさん仏教
おすすめ本 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
おすすめ本 刺さる言葉 「恐山あれこれ日記」抄
●中世ヨーロッパ関連
おすすめ本 西洋絵画の鑑賞事典-名画のすごさが見える
おすすめ本 知識ゼロからの名画入門
おすすめ本 図説 中世ヨーロッパの暮らし
●その他
おすすめ本 ゼロから分かる! 図解落語入門
おすすめ本 産声のない天使たち
おすすめ本 精神科、気軽に通って早めに治そう
おすすめ本 超辛口先生の赤ペン俳句教室
その他のおすすめ本の記事は、“こちら” から…
  • 当ブログについて
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。


  • 管理人 自己紹介
【ハンドルネーム】
みっきー
【性別】
男性
【職業】
宴会/映像ディレクター(フリーランス)
【自己紹介】
東京下町生まれ千葉県在住。
ホテル音響照明映像会社を経て、2001年独立。
ホテルでイベント、パーティー、
映像コンテンツ等の演出を手掛ける。
活動拠点は東京と千葉の有名ホテル等。
  • コメントありがとうございます
[02/10 たけ]
[02/10 ルールー]
[02/10 おにぎり]
[02/10 パインル]
[02/08 ひろし]
[02/08 ひろし]
[02/08 パインル]
[02/08 ルールー]
[02/07 世界の村上]
[02/06 パインル]
[02/05 世界の村上]
[02/05 おにぎり]
[02/04 his]
[02/04 his]
[02/03 パインル]
  • 現在、感想執筆中の連ドラ一覧
【感想執筆中】(最新の感想リンク)
〔月曜日〕
●フジ 21:00 119エマージェンシーコール(第4話)

〔火曜日〕
●NHK 22:00 東京サラダボウル(第5話)

〔水曜日〕
●テレ朝 21:00 相棒season23(第14話)
●フジ 22:00 問題物件(第4話)

〔木曜日〕
▼感想の投稿なし

〔金曜日〕
●TBS 22:00 クジャクのダンス、誰が見た?(第3話)

〔土曜日〕
●NHK 22:00 水平線のうた(3/1~)

〔日曜日〕
●TBS 21:00 御上先生(第4話)

〔月~木 (夜ドラ)〕
▼感想の投稿なし

〔月~土 (連続テレビ小説)〕
●NHK 08:00 おむすび(第91回)

  • 忍者ブログ広告
PR
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(あ,い)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[あ]
Iターン
愛してたって、秘密はある。
相棒 season13
相棒 season14
相棒 season15
相棒 season16
相棒 season17
相棒 season18
相棒 season19
相棒 season20
相棒 season21
アイムホーム
IQ246~華麗なる事件簿~
アオイホノオ
仰げば尊し
青のSP-学校内警察・嶋田隆平-
悪党たちは千里を走る
あさが来た
阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし
アシガール[再](2020)
明日の君がもっと好き
明日の約束
明日、私は誰かのカノジョ
アトムの童
あなたには帰る家がある
あなたのことはそれほど
あなたの番です
あなたのブツが、ここに
あのコの夢を見たんです。
アノニマス~警視庁"指殺人"対策室~
anone
アバランチ
A LIFE~愛しき人~
アライブ がん専門医のカルテ
アルジャーノンに花束を
OUR HOUSE
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋
アンチヒーロー
アンナチュラル
アンメット ある脳外科医の日記
家売るオンナ
家売るオンナの逆襲
生きるとか死ぬとか父親とか
生田家の朝
居酒屋ふじ
遺産争族
遺産相続弁護士 柿崎真一
石子と羽男-そんなコトで訴えます?-
医師たちの恋愛事情
イチケイのカラス[
いつかこの雨がやむ日まで
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
五つ星ツーリスト~最高の旅、ご案内します!!
いつまでも白い羽根
一橋桐子の犯罪日記
イノセンス~冤罪弁護士~
今からあなたを脅迫…
遺留捜査[4]
院内警察
インビジブル
インハンド
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(う~お)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(か~く)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[か]
カーネーション
怪奇恋愛作戦
怪盗 山猫
カインとアベル
帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし
架空OL日記
顔だけ先生
家政夫のミタゾノ
家政夫のミタゾノ[2]
家政夫のミタゾノ[3]
家政夫のミタゾノ[4]
家族ノカタチ
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男
学校のカイダン
家庭教師のトラコ
彼女はキレイだった
神の舌を持つ男
カムカムエヴリバディ
からかい上手の高木さん
カルテット
監獄学園
監獄のお姫さま
監察医 朝顔
監察医 朝顔[2]
カンナさーん!
危険なビーナス
岸辺露伴は動かない
季節のない街
偽装の夫婦
偽装不倫
貴族探偵
きのう何食べた?
きのう何食べた? season2
義母と娘のブルース
きみが心に棲みついた
君と世界が終わる日に
キャリア~掟破りの警察署長~
99.9‐刑事専門弁護士‐
99.9-刑事専門弁護士-[2]
共演NG
今日から俺は!!
風間公親-教場0-
競争の番人
京都人情捜査ファイル
きょうの猫村さん
きょうは会社休みます。
行列の女神~らーめん才遊記~
嫌われる勇気
キワドい2人-K2-池袋署刑事課神崎・黒木
緊急取調室[2]
緊急取調室[3]
緊急取調室[4]
金田一少年の事件簿N(neo)
銀と金
グッド・ドクター
グッドパートナー
グッドワイフ
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
海月姫
グ・ラ・メ!~総理の料理番~
グランメゾン東京
黒い十人の女
黒革の手帖2017
クロサギ(2022)
黒服物語
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(け、こ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
刑事7人
ケイジとケンジ 所轄と地検の24時
ケイジとケンジ、時々ハンジ。
警視庁アウトサイダー
警視庁いきもの係
警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~
警視庁ゼロ係[2]
警視庁ゼロ係[3]
警視庁・捜査一課長
刑事ゆがみ
警部補・杉山真太郎
ゲゲゲの女房
下剋上球児
下剋上受験
結婚相手は抽選で
結婚式の前日に
Get Ready!
健康で文化的な最低限度の生活
限界団地
恋がヘタでも生きてます
恋せぬふたり
恋仲
恋はつづくよどこまでも
恋です!ヤンキー君と白杖ガール
恋はDeepに
合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~
コウノドリ[1]
コウノドリ[2]
こえ恋
ごくせん2002特別編[再]
極主夫道
心がポキッとね
心の傷を癒すということ
5→9 ~私に恋したお坊さん~
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○
ゴーストライター
珈琲いかがでしょう
後妻業
コタキ兄弟と四苦八苦
コタツがない家
コタローは1人暮らし
ごちそうさん
孤独のグルメ[4]
孤独のグルメ[5]
孤独のグルメ[6]
孤独のグルメ[7]
孤独のグルメ[8]
孤独のグルメ[9]
孤独のグルメ[10]
コード・ブルー[3]
この素晴らしき世界
この世界の片隅に
古見さんは、コミュ症です。
ごめん、愛してる
ごめんね青春!
これは経費で落ちません!
婚姻届に判を捺しただけですが
コントが始まる
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(さ~そ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[さ]
最愛
最高のオバハン 中島ハルコ
サイレーン
サイン―法医学者 柚木貴志の事件―
櫻子さんの足下には死体が埋まっている
サギデカ
先に生まれただけの僕
SAKURA~事件を聞く女~
桜の塔
さすらい温泉 遠藤憲一
サムライせんせい
さぼリーマン甘太朗
さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~
残念な夫。
3人のパパ
35歳の少女
37.5℃の涙
3年A組 今から皆さんは、人質です
G線上のあなたと私
シェフは名探偵
Chef~三ツ星の給食~
視覚探偵 日暮旅人
シグナル 長期未解決事件捜査班
時効警察はじめました
地獄先生ぬ~べ~
しずかちゃんとパパ《再編集版》
下町ロケット
下町ロケット[2018]
七人の秘書
シッコウ!!~犬と私と執行官~
知ってるワイフ
GTO[2]
死にたい夜にかぎって
死幣ーDEATH CASHー
地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子
下北沢ダイハード
しもべえ
シャーロック アントールドストーリーズ
死役所
獣医さん、事件ですよ
就活家族~きっと、うまくいく~
就活生日記
集団左遷!!
10の秘密
重版出来!
重要参考人探偵
准教授・高槻彰良の推察 Season1
正直不動産
正直不動産2
JKは雪女
女囚セブン
少年寅次郎
少年寅次郎スペシャル2020
昭和元禄落語心中
知らなくていいコト
シリーズ江戸川乱歩短編集IV
シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
新・刑事吉永誠一
新宿セブン
新宿野戦病院
新・信長公記~クラスメートは戦国武将~
深夜食堂[3]
SUITS/スーツ
SUITS 2/スーツ2
水球ヤンキース
スカーレット
好きな人がいること
素敵な選TAXI
素敵な選TAXI[再]
スーパーサラリーマン左江内氏
すきすきワンワン!
スキャンダル専門弁護士 QUEEN
ストロベリーナイト・サーガ
スナック キズツキ
スパイラル~町工場の奇跡~
スペシャリスト
すべてがFになる
砂の塔~知りすぎた隣人
スニッファー嗅覚捜査官
スミカスミレ 45歳若返った女
住住(すむすむ)
正義のセ
正義の天秤
青春探偵ハルヤ
聖女
せいせいするほど、愛してる
世界一難しい恋
セカンド・ラブ
セシルのもくろみ
セミオトコ
全領域異常解決室
サバイバル・ウェディング
銭の戦争
絶対正義
絶対零度~未然犯罪潜入捜査~
絶対零度[4]~未然犯罪潜入捜査~[2]
セトウツミ
ゼロの真実~監察医・松本真央~
先生を消す方程式。
そして、誰もいなくなった
そのご縁、お届けします―メルカリであったほんとの話―
宙わたる教室・宙(そら)わたる教室
それぞれの断崖
それってパクリじゃないですか?
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(た~な)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[た]
DIVER-特殊潜入班-
大貧乏
DIVE!!
大恋愛~僕を忘れる君と
高嶺の花
戦う!書店ガール
玉川区役所 OF THE DEAD
民王
ダメな私に恋してください
タリオ 復讐代行の2人
探偵が早すぎる
探偵の探偵
探偵・由利麟太郎
小さな巨人
ちむどんどん
中学聖日記
超速パラヒーロー ガンディーン
作りたい女と食べたい女
作りたい女と食べたい女(2)
燕は戻ってこない
妻、小学生になる。
デート ~恋とはどんなものかしら~
dele/ディーリー
ディア・ペイシェント~絆のカルテ~
DCU Deep Crime Unit ~手錠を持ったダイバー~
デザイナー 渋井直人の休日
デジタル・タトゥー
デスノート
テセウスの船
出入禁止(デキン)の女
テディ・ゴー!
デッドストック
デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士
天国と地獄 ~サイコな2人~
天使と悪魔
天使にリクエストを~人生最後の願い~
転職の魔王様
天皇の料理番
TWO WEEKS
東京スカーレット~警視庁NS係~
東京センチメンタル
東京タラレバ娘
東京独身男子
同窓生~人は、三度,恋をする~
東京放置食堂
逃亡医F
透明なゆりかご
ドS刑事
時をかける少女
毒島ゆり子のせきらら日記
トクサツガガガ
ドクター調査班~医療事故の闇を暴け~
ドクターX ~外科医・大門未知子~[3]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[4]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[5]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[6]
ドクターX~外科医・大門未知子~[7]
ドクターカー
DOCTORS 3 最強の名医
Dr.倫太郎
特捜9
トクメイ!警視庁特別会計係
匿名探偵[2]
とげ~小市民 倉永晴之の逆襲~
ど根性ガエル
突然ですが、明日結婚します
トップナイフ ―天才脳外科医の条件―
とと姉ちゃん
トドメの接吻
隣の家族は青く見える
となりの関くんとるみちゃんの事象
ドラゴン桜(2021年版)
虎に翼
ザ・トラベルナース
ザ・トラベルナース[2]
ドリームチーム
トリリオンゲーム
トレース~科捜研の男~
ドロ刑 -警視庁捜査三課-
[な]
24 JAPAN
ナイト・ドクター/Night Doctor
ナイトヒーローNAOTO
ナオミとカナコ
凪のお暇
なつぞら
70才、初めて産みます セブンティウイザン。[地上波特別版]
ナポレオンの村
二月の勝者 -絶対合格の教室-
逃げるは恥だが役に立つ
逃げるは恥だが役に立つムズキュン特別編[再]
にじいろカルテ
日曜の夜ぐらいは…
ニッポンノワール-刑事Yの反乱-
日本沈没ー希望のひとー
ネメシス
ノーサイド・ゲーム
ノースライト
脳にスマホが埋められた!
「野ブタ。をプロデュース」特別編
信長協奏曲
信長のシェフ[2]
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(は行)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[は]
バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~
バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~
バイプレーヤーズ~名脇役の森の100日間~
バカボンのパパよりバカなパパ
白衣の戦士!
ハゲタカ(テレ朝)
ハケン占い師アタル
ハケンの品格[2020]
ハコヅメ~たたかう!交番女子~
はじめまして、愛しています。
初めて恋をした日に読む話
八月は夜のバッティングセンターで。
初恋、ざらり
花子とアン
花咲舞が黙ってない
花咲舞が黙ってない[2024]
花のち晴れ~花男 Next Season~
母になる
ハヤブサ消防団
ばらかもん
ハラスメントゲーム
ハルカの光
ハル ~総合商社の女~
ハロー張りネズミ
半沢直樹[2020]
半分、青い。
パーフェクトワールド
BG~身辺警護人~
BG~身辺警護人~(第2章)
ヒガンバナ~警視庁捜査七課~
ひきこもり先生
悲熊
美食探偵 明智五郎
人は見た目が100パーセント
火の粉
100万回 言えばよかった
病室で念仏を唱えないでください
病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~
ひよっこ
ひよっこ2
ビリオン×スクール
Believe -君にかける橋-
昼のセント酒
HERO[2014]
ファーストクラス[2]
ファーストペンギン!
ファイトソング
FINAL CUT
ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
フェルマーの料理
VRおじさんの初恋
不機嫌な果実
ブギウギ
不適切にもほどがある!
不便な便利屋
ブラックペアン
ブラックペアン シーズン2
フラジャイル
フランケンシュタインの恋
ブラックリベンジ
フリンジマン
フルーツ宅配便
ブルーモーメント
べしゃり暮らし
ヘッドハンター
べっぴんさん
ペテロの葬列
Heaven?~ご苦楽レストラン~
保育探偵25時
ボイス 110緊急指令室
ボーダーライン
HOPE~期待ゼロの新入社員~
ボク、運命の人です。
僕たちがやりました
ホクサイと飯さえあれば
僕とシッポと神楽坂
僕の初恋をキミに捧ぐ
僕のヤバイ妻
僕はどこから
僕らは奇跡でできている
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ
星降る夜に
ホテルコンシェルジュ
ホリデイラブ
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(や~わ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[や]
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる
やさしい猫
ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~
屋根裏の恋人
山田孝之の東京都北区赤羽
ヤメゴク
ユーミンストーリーズ2024
ゆとりですがなにか
ユニコーンに乗って
ユニバーサル広告社
妖怪シェアハウス
ようこそ、わが家へ
4号警備
40万キロかなたの恋
4分間のマリーゴールド
[ら]
ライオンの隠れ家
ラヴソング
ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~
ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~
THE LAST COP/ラストコップ
ラストチャンス 再生請負人
ラスト・ドクター~監察医アキタの検死報告~
ラストマン-全盲の捜査官-
らんまん
リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~
リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~
リエゾン-こどものこころ診療所-
陸王
リコカツ
リスクの神様
リバース
リバーサルオーケストラ
リピート ~運命を変える10か月~
#リモラブ ~普通の恋は邪道~
竜の道 二つの顔の復讐者
路(ルウ)~台湾エクスプレス~
ルパンの娘[1]
ルパンの娘[2]
流星ワゴン
臨床心理学者 火村英生の推理
レッドアイズ 監視捜査班
恋愛時代
レンアイ漫画家
レンタル救世主
レンタルなんもしない人
レンタルの恋
六畳間のピアノマン
6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱
[わ]
ワイルド・ヒーローズ
若者たち2014
私 結婚できないんじゃなくて、しないんです
私たちはどうかしている
ワタシってサバサバしてるから
わたし、定時で帰ります。
わたしを離さないで
私のおじさん~WATAOJI~
私の家政夫ナギサさん
罠の戦争
わにとかげぎす
わろてんか
  • テレビドラマ 人気ブログランキング

※ 読者の皆様へ。ご利用の前に 「無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー」 をご一読くださいませ。
Copyright © ディレクターの目線blog All Rights Reserved.  (since 2007/09/30)
Produced By エム・ティー・ファクトリー  *Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]

皆様のおかげで、2024年9月9日に3,600万アクセス達成をいたしました。(御礼の記事