忍者ブログ
ページトップへ
Top*Admin

[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
Web拍手とコメント、いつも、ありがとうございます。管理人、みっきー

ご来訪の上、拍手とコメントをありがとうございます!

「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!

いつも ドラマ映画の感想へ、ご賛同のWeb拍手やコメントをいただきまして、ありがとうございます。

時には厳しいコメントも頂きますが、ブログ更新の励みになっております。

なお、"Web拍手のコメント"へ返信をする機能がないため、このような「お返事ページ」でお返事をいたします(謝)


[拍手投稿]  テルさん さん  (2025-03-14 14:49:08)
連続テレビ小説「おむすび」 (第115回・2025/3/14) 感想 ※「一体、誰と誰、何となんが、つながっとるんか?」 新窓で開きます

ドンピシャ年表(予想)さすがです!
みっきーさんの予想が当たりすぎるという噂を目の当たりにして驚きました。

あと2週間グダグダが続くのは確実ですが、みっきーさんの感想を支えに感想を目指します。どうやったらこんなドラマにできるのか…

夜ドラ「バニラな毎日」との差に愕然とします。

お仕事も感想も大変でしょうけど、お体に気をつけて頑張ってください!

当方にて適宜改行を入れさせていただきました。

↓ここから管理人返信↓


「妄想おもすび年表」は全て計算に基づく推理です

「黒板のある教室で、白衣を着て、おむすび持って」から連想…

いいや、これまでの根本ノンジさんの脚本の作風と着眼点の付け方と、制作統括の特に宇佐川隆史さんの当初からの言い訳コメントから、ちゃんと計算して出しました。

そこで、たどり着いた最初のポイントが “死者を利用する” だったんですね。

だって、下記の三つをやり続ける脚本家と演出家と制作統括ですもんね。

“死や余命” 、“病気や障がい” 、“現実に遭った災害” を
 必要以上に盛り込むな!

「病院の待合室」や「被災地の避難所や仮設住宅」などの
 テレビで見ている人に配慮し、表現は慎重にするべき!

特に、感情を刺激するような表現や描写こそ、
 演出がやりたいようにやるのではなく、
 受け手の心理を読み解いてやるべき!

そこで、今作で亡くなったキャラクターで、(失礼覚悟で書きますが)スケジュールの忙しさと出演料、そして(これが重要です)簡単にお涙頂戴の展開に持っていけるキャラクターを考えました。

そうしたら、(再び失礼覚悟で書きますが)大島美優さんが演じられた‘真紀ちゃん’こと渡辺真紀しかいないのです。

でも、真紀ちゃんを “幽霊” や、『虎に翼』でやった “イマジナリー真紀ちゃん” で利用すると、数カットしか使えません。

そこで数回連続で登場させるには… と考えたら、「生きた人」が手っ取り早い。

この論理展開によって、「真紀ちゃんに激似の女性」と、論理的に導けます。

あとは、結ちゃんが4年間かけて教員免許を取らずに、黒板の前に立つには? と考えたら、児童養護施設、児童相談所、自立援助ホーム、グループホームなどが思い浮かびまして。

「栄養士がいるのが一番自然な場所」と「黒板のある教室がありそうな場所」のふたつの条件を容易に満たすのが「児童養護施設」だったということです

ちょっとでも脚本をかじった人なら、計算でたどり着くと思います。


夜ドラ『バニラな毎日』の総括的感想です

夜ドラ『バニラな毎日』も、全32回、見ておりました。

最終回が、やや詰め込みすぎなのが残念でしたが。

そこまでの31回は、とても丁寧な描写と、スムーズなストーリー展開と、魅力ある配役と俳優さんで、面白い “連ドラ” になったと思います。

もちろん、好みは分かれると思いますが。

今作の全編に漂っていた “幸福感” という “エッセンス” こそ、甘い香りの “バニラ風味” だったように感じる作品でした。


最後に、マイペースになりますが、『おむすび』は最終回まで食らいついて放しません!
それと、仕事と体、お気遣いいただきありがとうございます!


皆様、またのご来訪を心よりお待ちしております。


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画



人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村



新規投稿【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
2025年4月期/春ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!新窓で開きます内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[17回]

連続テレビ小説「おむすび」

NHK総合・NHK BS・プレミアム4K/連続テレビ小説『おむすび』
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)Instagram

第115回第23週『離れとってもつながっとうけん』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まないほうが良いです。


結(橋本環奈)は職場で、医療従事者の子どもたちが学校で除け者扱いされる現状を同僚たちと嘆く。それを聞いていた科長の塚本(濱田マリ)は、結にコンビニ会社からの転職の誘いに応じるのがいいとアドバイスする。帰宅後、歩(仲里依紗)からテレビ電話がかかってきて、結のすっぴんで髪がボサボサなのを見た歩は、おしゃれして元気を出せと言う。
------上記のあらすじは、公式サイト等より引用------


原作:なし
脚本:根本ノンジ(過去作/正直不動産シリーズ,相棒シリーズ,フルーツ宅配便,ハコヅメ)
演出:野田雄介(過去作/スカーレット,マッサン,六畳間のピアノマン,舞いあがれ!) 第1,3,7,13,18,21
   小野見知(過去作/マチ工場のオンナ,トクサツガガガ,転・コウ・生) 第4,6,10
   松木健祐(過去作/ひよっこ,いだてん,晴天を衝け,舞いあがれ!) 第2,5,16,20
   盆子原誠(過去作/カーネーション,ごちそうさん,おちょやん,ブギウギ) 第8,12,17
   大野陽平(過去作/「ちむどんどん」第9週のみ,「舞いあがれ!」第25週のみ) 第9,11,22
   原田氷詩(過去作/「おちょやん」 第17週のみ,「舞いあがれ!」第16週のみ) 第14,19,23
   工藤隆史(過去作/「舞いあがれ!」第20週のみ) 第15
音楽:堤博明(隣の家族は青く見える,ベビーシッター・ギン!)
主題歌:B'z「イルミネーション」
語り(本編):リリー・フランキー(過去作/「なつぞら」本編語り)
語り(土曜日版):高瀬耕造アナウンサー(過去作/「ブギウギ」本編語り)
副音声解説:山崎健太郎(過去作/舞いあがれ!,らんまん,ブギウギ,虎に翼)
制作統括:宇佐川隆史(過去作/岸辺露伴は動かないシリーズ,正直不動産シリーズ)
   真鍋斎(過去作/まんぷく,正義の天秤,拾われた男)
※敬称略
※他のスタッフ表は、当記事の最下部へ移動



永吉通夜に出演された山内惠介さんがラジオで撮影秘話披露

「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――

『おむすび』は相変わらずの内容ですが、「一つだけお願いがあります。朝ドラ『おむすび』のことは嫌いでも、管理人・みっきーのことも、当ブログも感想も “まだ” 嫌いにならないでください」と本日も叫びます!
※しばらくの間、テンプレです…

昨日(2025年3月13日)に、ほぼ毎日聴いている…
コメディアンで俳優の大竹まことさんがパーソナリティを務めるラジオ番組『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送・月曜日~金曜日13時~15時30分)、3月13日の放送に演歌歌手の山内惠介さんがゲスト出演されました。

山下啓介さんは「福岡・糸島」のご出身というご縁もあったでしょう。

2025年2月28日に放送された第105回、主人公・結(橋本環奈)の祖父・永吉(松平健)の通夜が行われる場面にサプライス出演されましたよね。

きのうのラジオ出演で、撮影秘話だけでなく、劇中で歌っていた「♪君といつまでも」の生歌も披露。

ご自身もラジオ番組のパーソナリティーを務めるラジオ好きなので、おしゃべりもホントにうまいですよ。

今作のメインディッシュ『おむすび』では空腹感は満たされないので。

大竹まことさんのラジオ番組のメインコーナー『大竹メインディッシュ』(←ホントのコーナー名です!)で “まんぷく” にしておきましょう!

おお! きょうはうまくまとめた… と思いません?(笑)

朝ドラ「おむすび」永吉じいちゃんの通夜にサプライズ出演・山内惠介さんがラジオで撮影秘話披露|ディレクターの目線blog 新窓で開きます


姉が《自分たちが儲かればいい》の権化様だから、妹も!

感想に入る前に、ここ最近は「看護師の妻が “ちょっと気になる” コーナー」が冒頭になることが多いが(汗)

今朝は、アバンタイトル冒頭の結の次のセリフにかみついた!


結「うちの病院にも コロナの患者さん
 たくさん受け入れとうけん
 お父さんに うつしたくなくて」

妻曰く。


「確かに、それもあるけどさ。
 医療従事者としては。
 自分に陽性反応が出たら
 無症状で接してきた患者さんたちに迷惑がかかるし
 同僚にも迷惑がかかるから
 とにかく、自分は感染しないようにすることで
 まわりに感染者をつくらない! じゃないのかな」

妻が言うのももっともだ。

私も、2025年3月12日放送の第113回で、主人公一家を次のように比喩したばかりだ。

《自分たちが儲かればいい》 ってだけの「自己チュー一家の物語」に成り下がった

だって、姉の歩(仲里依紗)なんて、《自分たちが儲かればいい》 の権化様だから!


歩「みんなね ステイホームだからって
 ネットショッピングで
 服 バンバン売れてる」
結「(笑顔で)へえ~」

これだって、「みんな 買い物をしてストレス発散してくれてるみたい!」くらい、書けないのか!


神戸と大阪の米田一族の辞書には「自己犠牲」はない!

要するに、少なくとも糸島の米田家は別にして。

神戸と大阪の米田一族の辞書には「自己犠牲」という単語は掲載されておらず。

大文字で書かれているのは「利己主義」「我田引水」だってこと。

利己主義とは、自分の利益だけを優先する考え方のこと
我田引水とは、自分に都合のよいように物事を進めること

脚本家や演出家や制作統括も、利己主義と我田引水が正義としか思っていないってことなのでは?

そういう作り手の下心は、いまの時代は敏感な視聴者にはバッチリ見えちゃうし。

結果、それが世間の評判や評価、果ては視聴率に反映しているのは言うまでもない

きっと、信者は「お父さんのことを第一に心配する心優しい結ちゃん」と絶賛するだろうが。


「だって 誰かがやらなあかん仕事やん?」

もう一か所、「看護師の妻が “ちょっと気になる” コーナー」があるから書いておく。

面倒だからセリフの書き起こしはやらない。

6分ごろ、休憩室で看護師・桑原美和(妃海風)が結に働く理由は話すくだりで。


「この人、すごいよ。
 私なんてお金のためにしか、看護師やってないもん。
 ただね プロだから
 命を懸けて来てくれた患者さんのために
 やれること やってほしいことは 全部やってあげたい。
 患者さんもご家族も 自分も後悔したくないし。
 そもそも 後悔して許される仕事じゃないんだよ」

きっと、信者は「桑原さんのプロ意識が半端ない!」と、ここも絶賛しまくるだろうが。

私は、同僚にこれを言う桑原を見て、体中がかゆくなるのだが…


今回の最大のダメなところを見つけるのは、意外と難しい

この辺で、「看護師の妻が “ちょっと気になる” コーナー」は終わりにして。

今回の最大のダメなところは。

コロナ禍をサクッと終わらせたことではない。

だって、最初から 「N.S.T.」何でもすっ飛ばす展開 = Nandemo Suttobasu Tenkai) をやるのは百も承知だし。

先日に投稿した「おむすび年表」でも「コロナ禍は今週で終わり」と想定したからだ。

では、どこか?

結が。大手コンビニチェーン「フォーチュンストア」の関西支社・商品開発部部長・豊岡修治(隈本晃俊)から管理栄養士になるようヘッドハンティングされたことと…

娘の花(宮崎莉里沙)の親子関係修復のため? だけで大阪新淀川記念病院を退職するかもしれないことの…

この二つを、強引に “つなげた” ことでもない。

だって、 そもそも論 《その1》 として。
 ※青色は、冷静さや論理性を象徴し、物事を根本的に捉える思考を表す
 茶色は、大地や根を象徴する色で、物事の根本や基礎をイメージ
月曜日から木曜日に描いたことは無視して、〈“むすび” つかない金曜日〉 を、今週だって絶対にやるのは想定内なのだ。

そう “諦めて” 見てきた私や読者様なら、「娘のことを考えて命、健康を担保されやすい仕事を選択したんだ…」と諦められるのでは?

だって、結は家族の健康に配慮して、神戸から大阪に行って一人暮らしを始めたことに “なっている設定” のだから。

納得しがたい強引な展開であるが、今作だと1メートルくらいの高下駄を履かせれば、マシだと言えると思うのだ。


"結が栄養士になってから今回まで"を超俯瞰で見れば見える

恐らく、このグダグダ展開で、まともに考えたくない人が多いと思うし。

現実のコロナ禍を知っている人にとっては、気になる描写が多すぎて、「木を見て森を見ず」状態になるのも無理はない。

しかし、ここは『ディレクターの目線blog』として、確固たる強い意志と、粘り強いしつこさで。

インテリ風を吹かせて(笑)、江戸時代の思想家である二宮尊徳の言葉を挙げてみる。

「遠くを図る者は富み、近くを図る者は貧す」

これは、未来を見据えて行動する人は裕福になり、短期的に考える人は貧しくなるという意味だ。

そこで、今回、いや、「結が栄養士になってから今回まで」をドローンになって気分で、超俯瞰で見てみよう。

すると、まず眼下に見えてくるのは、これではないか。


《主人公が栄養士としての仕事》を我々に提示していない

そもそも論 《その2》 として、 今作は、《主人公が栄養士としての仕事》 を我々に提示していないということだ。

そりゃあ、「全く提示していない」とは言わないが。

翔也(佐野勇斗)が勤務していた「星河電器」の社員食堂のランチメニュー開発や炊飯器開発のときだって。

大阪新淀川記念病院で数名担当した患者たちだって。

そもそも論 《その3》 として、 《主人公が栄養士としての仕事》 を描いたとは程遠いのだ。

例えば、病院での 《主人公が栄養士としての仕事》 を例にすると。

「NST」(Nutrition Support Team=栄養サポートチーム)の該当患者なのか、通常業務の病棟患者なのかも不明瞭のままだし。

強引にでも「米田さんのおかげ」をやるつもりなら。

本来は、アナムネの再聴取から始めて、幾度かの試行錯誤を経て、「米田さんのおかげ」をやるべきなのに。
 ※アナムネ(anamnese)とは、治療を開始する前に、本人や家族から患者の病歴や病状、生活環境などの情報を収集すること。

今作は、患者に「食が進んでませんね」をやったら、「○○を△△に変えますね」で、あとは「米田さんのおかげ」と、お得意のほうの「N.S.T.」をやってきただけだ。


星河電機入社が「依怙贔屓」や「コネ贔屓」に見えたワケ

お笑いコンビ「ぺこぱ」の松陰寺さんの決めゼリフ「時を戻そう」にちなんで、時を戻そう。

翔也が先に働いていた「星河電器」の社員食堂に入社できたことが、 そもそも論 《その4》 として、 翔也の先輩で、かつて星河電器野球部のピッチャーでエース・澤田龍志(関口メンディー)や総務部長・谷岡雅史(浅雛拓)らの…

依怙贔屓(常用漢字ですが「えこひいき」と読みます)や、コネ贔屓(個人的なつながりや縁故を基準に採用する行為やその傾向のことで「コネ採用」「縁故採用」とも呼ばれます)にしか感じ取れない描写をやったからだ。

ではなぜ、「依怙贔屓」や「コネ贔屓」に見えたのか?

それは、栄養士学校時代に 《主人公が栄養士を目指してやったこと》 が明確でないからだ。

だから、「なぜ、入社できるの?」となるのだ。


入社もヘッドハントも"依怙贔屓やコネ贔屓"にしか見えない

この「なぜ、入社できるの?」は。

先日の「フォーチュンストア」の社員で幼なじみの佐久間菜摘(田畑志真)との共同作業「高齢者向け弁当開発」でも、全く同じことをやっちまったのが今作だ。

本来、ヘッドハンティングの結末に向かうなら、本業の病院内で、「米田さんのおかげ」以上に、《主人公が管理栄養士としての仕事》 を強調すべきだったのだ。

誰が見ても「主人公の才能と行動力があれば、どこでも働いていける」と確信できるくらいに… だ。

しかし、ご存じの通り、ほぼやらないだけでなく。

あり得ないほどの「N.S.T.」をやって、無理やりにヘッドハンティングの結末に着地させたのだ。

こうなれば、冷静に見ている人なら、「菜摘のおかげだよね」と受け取るのが妥当なのだ。

そう、結局、神戸栄養専門学校から星河電器への入社も、コンビニチェーンからのヘッドハンティングも、「依怙贔屓やコネ贔屓」にしか見えないように、今作自身が描いているのだ。


ズバリ! 「依怙贔屓」や「コネ贔屓」にしか見えない理由

ではなぜ、「依怙贔屓」や「コネ贔屓」にしか見えないのか?

それは、脚本家や演出家や制作統括がどんなに、とびとびにすっ飛ばそうが、連続性を確保しなかろうが、一貫性を無視しようが、視聴者にとって、紛れもない “連ドラ” だからだ。

脚本家や演出家や制作統括が、万が一「一話完結」のつもりで作って放送したとしても。

朝ドラが、視聴者にとって “連ドラ” であることは、これっぽちも揺るがない。

だから、「連続ドラマなのに、つながっていない!」と感じるのだ。


もっと効果的に"後付けのナレーション"を活用すべきだった

だが、「連続ドラマなのに、つながっていない!」と感じさせないのは、たいして難しいことではない。

それこそ、脚本に書いてなくたって、脚本家の承諾を得て、演出家と制作統括がナレーションの後付けをやればいいだけだ。

「どんなナレーションで補強すべきか?」なんて、撮影中でなく、脚本を読んだ時点でいくらでも思いつくはずだ。

だって、この脚本を読めば、プロの演出家なら「あそこが抜け落ちている」と秒で分かるはずだから。

その “間” に配慮して演技指導をやって、撮影編集し、高瀬アナに協力を促すだけのことだ。

まあ、安定の 《やればいいと分かり切っていることを、やらない、やれない》 だが(失笑)


あれだけ偉そうに言っておいて、祖母と母は放置…

長くなって疲れてきたので、私も今作に負けないように、「まとめ」まで 「N.S.T.」何でもすっ飛ばす展開 = Nandemo Suttobasu Tenkai) させていただこう。

今回で、最も異様なことを挙げて “感想のむすび” とする。

リリー・フランキーさんの冷酷な語りで、緊急事態宣言下の世界が終わったようだが。

あれだけ、「お父さんにうつさない」「花に悲しい思いをさせたくない」のに。

そもそも論 《その5》 として、 糸島にいる、父より感染したら大変なことになり得る祖母の佳代(宮崎美子)は心配じゃないの!

佳代さんと一緒にいる母の愛子(麻生久美子)は若いから感染してもいいの?


地域名や実際に遭った災害を連呼しても、単なる騒動のネタ

「予告編を見ない」「予告編は見たくない」に配慮したいが、残り2週だからお許しいただきたい。

先週から今週にかけて、愛子がイチゴ農家にあこがれて、永吉さんを亡くした佳代さんのもとに行ったところまで書いて放置して。

週明けから「移住がどうこう」って???

結局、散々「福岡・糸島編」で「糸島」を連呼したって、終わったら放置。

「2007年 再びの神戸編」でも「神戸」を連呼したところで、神戸に対して何かしたわけでなく。

「病院・管理栄養士編」では「大阪と神戸」がどこでもドア状態で。

結局、地域名を連呼しても、それこそ「実際に遭った災害」を連呼しても、ただただ “騒動のネタ” というだけ。

要するに、第1回からず~っと、これまでの描写と 〈全く “むすび” つかない〇〇(お好きな単語を入れてください) をやり続けているだけ。

まあ、皮肉なことに、 “むすびつかない” だけが連続、一貫しているわけだが(失笑)

ホント、どうやったら、ここまでグズグズに作れるのか!


あとがき(その1)

言いたくないですが、今作って、主演俳優も、主人公も、この上なく “特別待遇” なのですよ。

特に「米田結」に関しては、大した功績もないのに、「米田さんのおかげ」のオンパレード!

もちろん、「おかげ」が納得できるような「手柄や実績」が明確に描かれないからダメなんですけれど。

もちろん、最終週まで変わらないし、変われないと思います。


あとがき(その2)

「予告編を見ない」「予告編は見たくない」の読者様には申し訳ないですが。

な、な、なんと、「妄想おむすび年表」で書いた次のこと、ドンピシャで当たりましたね。

‘渡辺真紀’に激似の《児童養護施設育ちの若い患者》が入院

クリエーターの超端っこにいる端くれでも、簡単に想像できちゃうわけです。

というわけで、プロならもっと “プロの仕事” で、私をギャフンと言わせてほしいです。

で、今週のサブタイトル『離れとってもつながっとうけん』ですが。

一体、誰と誰、何となんが、つながっとるんか? うちにきちんと教えてくれん?

さすがに、5時間超かかりましたので、これから少しお休み、続いてお仕事モードに入ります…


文中の博多弁風の創作セリフは、下記のサイトを利用しています。
博多弁に変換 | 恋する方言変換 | BEPPERちゃんねる 新窓で開きます


『おむすび』を召し上がった後の ≪お口直し≫ に下記の感想をおすすめ!
朝ドラ「カーネーション」全151回分の感想リンク 新窓で開きます
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」全112回分の感想リンク 新窓で開きます


すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

【完全生産限定盤SPECIAL DISC】
  ※「Live at ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 in HITACHINAKA」

【完全生産限定盤SPECIAL BOOK】
  ※「よむ“THANK YOU SO MUCH”/かたる“THANK YOU SO MUCH”」

人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画



トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15640.html



新規投稿【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
2025年4月期/春ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!新窓で開きます内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[36回]

朝ドラ「おむすび」永吉じいちゃんの通夜にサプライズ出演・山内惠介さんがラジオで撮影秘話披露
©NHK

永吉の通夜に出演・山内惠介さんがラジオで撮影秘話披露

「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――

現在、NHKで放送中の朝の連続テレビ小説『おむすび』。

作品の感想や評価は、そちらに投稿を読んでいただくとして。

今回は、昨日(2025年3月13日・木)のあるラジオ番組の話だ。

コメディアンで俳優の大竹まことさんがパーソナリティを務めるラジオ番組『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送・月曜日~金曜日13時~15時30分)、3月13日の放送に演歌歌手の山内惠介さんが出演された。

演歌歌手ならでは「声でひとに気づかれちゃう」などを語ったが。

私が採り上げるのは、表題に書いた通り、朝ドラ『おむすび』にサプライズ出演した際の撮影秘話だ。


永吉のホラ話だと思ったら、証言者が次々登場する展開へ!

ご存じでない方のために、少し解説すると。

朝ドラ『おむすび』とは。

『おむすび』は、“どんな困難も明るくたくましく乗り越える” が信条の平成時代のギャルが主人公。
人々の健康を支える栄養士となって、現代人が抱える問題を “食の知識とコミュ力” で解決しながら。
大切なもの(ご縁・人間関係・移りゆく時代)を次々と “むすんで” いく、平成青春グラフィティー。

というのは、当初のうたい文句で、いまは全く違う(笑)

全130回で残り10回を残した現状は。

自己チューで疫病神の栄養士の主人公が。
周囲の「主人公のおかげ」を真に受けて、祭り上げられるままにいい気になって。
「うちが!」を連発して、災害と不幸を次々と “むすんで” いく、平成青春なんちゃって物語だが(苦笑)

その『おもすび』の2025年2月28日に放送された第105回で。

主人公・結(橋本環奈)の祖父・永吉(松平健)の通夜が行われる場面があり。

生前の永吉が、「紅白出場の演歌歌手にアドバイスした」「ラモスにループシュートを教えた」など、数々の武勇伝を語ってきたのを、結たち家族はホラ話だと思っていた。

ところが、永吉の通夜の会場に次々と “過去に永吉にお世話になった” という人々がやってきる展開へ。

そのひとりとし “本人役” で出演したのが、演歌歌手の山内惠介さん。


撮影秘話に加え、「♪君といつまでも」の生歌を披露!

山内惠介さんは、福岡県糸島出身で、永吉が暮らし、結も一時期過ごしたドラマの舞台である「糸島」にゆかりがある。

さらに、昨年12月の紅白リハーサル取材で「どんな役でもいいので出させていただきたい」とアピールしていた。

その甲斐あってか、ついに本人役で出演し、永吉の遺影に「♪君といつまでも」を捧げる展開だった。

今回紹介するラジオ番組では、撮影秘話を語るだけでなく、なんと「♪君といつまでも」の生歌を披露!

個人的は、山川さんはRKBラジオ(福岡県)で『山内惠介の歌の道標(みちしるべ)』という番組を担当するラジオ好きとして一部では有名な方だ。

だから、できれば大竹さん、はるな愛さんとのラジオ談義を全てを聞いていただきたいが。

下記のリンクは、「おむすび撮影秘話」の部分の導入部。

興味があったら、聞いてみていただきたい。

断っておくが、今作の評価において、基本的に「出演者は悪くない」と思う…


演歌歌手の山内惠介さんが2年ぶりに登場!
2025年3月13日(木)大竹まこと 山内惠介 はるな愛
【大竹メインディッシュ】【大竹まことゴールデンラジオ】

https://youtu.be/gGto08SLNIg?si=xvm4qUpEIgp1Vj7c&t=790


『おむすび』を召し上がった後の ≪お口直し≫ に下記の感想をおすすめ!
朝ドラ「カーネーション」全151回分の感想リンク 新窓で開きます
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」全112回分の感想リンク 新窓で開きます


すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!



管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!



管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画



トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15639.html

新規投稿【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
2025年4月期/春ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!新窓で開きます内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[9回]

連続テレビ小説「おむすび」

NHK総合・NHK BS・プレミアム4K/連続テレビ小説『おむすび』
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)Instagram

第114回第23週『離れとってもつながっとうけん』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まないほうが良いです。


結(橋本環奈)は、コロナの感染爆発で疲労困憊になっている看護師の桑原(妃海風)や森下医師(馬場徹)と話し、普段なら助かるはずの命を救えない悔しさを分かち合う。一方神戸の米田家では、愛子(麻生久美子)が糸島に行き不在の中、聖人(北村有起哉)が料理に精を出して、翔也(佐野勇斗)からメキメキ上達しているとほめられる。
------上記のあらすじは、公式サイト等より引用------


原作:なし
脚本:根本ノンジ(過去作/正直不動産シリーズ,相棒シリーズ,フルーツ宅配便,ハコヅメ)
演出:野田雄介(過去作/スカーレット,マッサン,六畳間のピアノマン,舞いあがれ!) 第1,3,7,13,18,21
   小野見知(過去作/マチ工場のオンナ,トクサツガガガ,転・コウ・生) 第4,6,10
   松木健祐(過去作/ひよっこ,いだてん,晴天を衝け,舞いあがれ!) 第2,5,16,20
   盆子原誠(過去作/カーネーション,ごちそうさん,おちょやん,ブギウギ) 第8,12,17
   大野陽平(過去作/「ちむどんどん」第9週のみ,「舞いあがれ!」第25週のみ) 第9,11,22
   原田氷詩(過去作/「おちょやん」 第17週のみ,「舞いあがれ!」第16週のみ) 第14,19,23
   工藤隆史(過去作/「舞いあがれ!」第20週のみ) 第15
音楽:堤博明(隣の家族は青く見える,ベビーシッター・ギン!)
主題歌:B'z「イルミネーション」
語り(本編):リリー・フランキー(過去作/「なつぞら」本編語り)
語り(土曜日版):高瀬耕造アナウンサー(過去作/「ブギウギ」本編語り)
副音声解説:山崎健太郎(過去作/舞いあがれ!,らんまん,ブギウギ,虎に翼)
制作統括:宇佐川隆史(過去作/岸辺露伴は動かないシリーズ,正直不動産シリーズ)
   真鍋斎(過去作/まんぷく,正義の天秤,拾われた男)
※敬称略
※他のスタッフ表は、当記事の最下部へ移動



今回の文末で「年表」を「テキスト表記」にて記載します

「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――

『おむすび』は相変わらずの内容ですが、「一つだけお願いがあります。朝ドラ『おむすび』のことは嫌いでも、管理人・みっきーのことも、当ブログも感想も “まだ” 嫌いにならないでください」と本日も叫びます!
※しばらくの間、テンプレです…

先日から、数回にわたり「おむすび年表」を画像で添付しておりました。

しかし、文字でないと読めない読者様に対応すべく、今回の文末で「テキスト表記」にて記載します。
 ※申し訳ございません、配慮が行き届きませんでした(謝)

というわけで、お詫びを込めまして、前回掲載分からさらに更新した 〈最新バージョン〉 です!

今後は、読者の皆様のご負担が少ない方法で掲載しつつ、更新していきます。

とりあえず、まずはお知らせでございます。


なぜ適切な流れを作らずに、結を休憩室に来させるの?

今回はアバンタイトルの冒頭から 《やればいいと分かり切っていることを、やらない、やれない》

「NST」(Nutrition Support Team=栄養サポートチーム)のメンバーで、看護師・桑原美和(妃海風)が、当然に休憩室にやってきたが。

そもそも論 《その1》 として。
 ※青色は、冷静さや論理性を象徴し、物事を根本的に捉える思考を表す
 茶色は、大地や根を象徴する色で、物事の根本や基礎をイメージ

病院内をゾーン区分けをやって、各ゾーンにいる医療従事者がゾーン間を行き来する際には注意を払っていると、今週から描いているのは今作自身なのに。

なぜ、結はふらふらと手ぶらで、結の休憩時間とは思えぬ感じで来るの!

主人公特権で神出鬼没だとしても、せめて「うち、桑原さんが心配で様子ば見に来て…」程度のきっかけは作るべきでは?

それをやらないから、「うちのほうがマシや…」なんて思っているのでは? と勘繰られるのだ。

そして、結の「うち、桑原さんが心配で」がないから、桑原の「お疲れ」の返答も、どこか殺風景。


映像がない"レッドゾーンの野戦病院的な状況"が想像できた

でも、今回も、一部の読者様からの「いいところも褒めて」のリクエストにお応えするなら。

桑原を含めて、休憩室の空気が殺風景に見えるのは、今作にとっては災い転じて福となすだ。

そして、このシーンには怪我の功名もある。

桑原が主人公・米田結(橋本環奈)に言ったセリフだ。


桑原「あそこから 雰囲気 全然違うやろ」

もちろん、 そもそも論 《その2》 として、 セリフで処理しないで、「あそこから 雰囲気 全然違うやろ」を「映像で提示するのが “ドラマ” でしょ!」だが。

とにかく、《やればいいと分かり切っていることを、やらない、やれない》 だから期待しても無駄である。

したがって、映像で提示されない「レッドゾーンの野戦病院的な状況」がわずかでも想像できるような、妃海風さんや背後のエキストラさんらの精魂尽きた感じのお芝居で伝わったのは間違いない。

もちろん、この場面を見て「コロナの初期の総合病院を描いてるつもり?」と捨て台詞を言って出かけて行ったのは、現役の看護師で助産師で、コロナ禍ではコロナ患者も受け入れていた大学病院の ICU(集中治療室)、NICU(新生児集中治療室)やGCU(新生児回復室)も担当していた私の妻だ(が)。


家族のために休職願いを申し出た看護師・井川は悪くない!

だが、それでも、一定の評価はしておきたいのが、次の桑原の同僚ナース・井川智美(吉田真由)のくだりだ。


井川「ホンマに ごめんなさい。
 こんな大変な時に…」

これだって、根本的には「映像で提示するのが “ドラマ” でしょ!」だ。

しかし、レッドゾーン内を描くつもりがないのだから、セリフにでも盛り込んでもらわないと、桑原を含めた、ベッド数200床(でしたっけ?)の地域医療を担う大阪新淀川記念病院で働く医療従事者たちの切迫感が見えないのだ。

まあ、先日だって、結と幼なじみの佐久間菜摘(田畑志真)が商品化にまで至った高齢者向け弁当の開発秘話だって、いつもの癖で、「N.S.T.」何でもすっ飛ばす展開 = Nandemo Suttobasu Tenkai) をやってお茶を濁したし。

現状でも、翔也(佐野勇斗)がどれくらい理容師になる努力をしているのか? さえも描かない、描けないのだ。

それらを考えれば、褒めるほどではないにしても、明らかにセリフでも盛り込むだけ “マシ” と位置付けておく。

もちろん、妻をはじめ、実際にコロナ禍を経験した医療従事者なら「この程度に描くなら盛り込むな!」が大勢いるであろうことは容易に想像できるが。

妻の病院では、一部の医療従事者ではあったが、「通勤時間がもったいない」「家族に移したくない」「患者さんを助けたい」と、自主的に駐車場の一角に集まって自家用車内で数週間暮らしていた。

そんなときに、夜間営業ができなくなった近所のスーパーやレストランや居酒屋からお弁当の差し入れがあって助かったという話も実際に聞いたことがあるのも添えておく。
 ※前回の「居酒屋からの差し入れを食べるなんてあり得ない!」の意見がある酔うので参考まで。

ちなみに、我が家では、二人暮らしだったが、私が基礎疾患がある中高年で、妻の実家には恒例の両親がいたから、家の中でもマスク着用で、食事は向き合わず並んで食べたし。

食材を全てトングで個々に取り分けるのを辞めたのは、つい1年前の春のこと。

宿泊を伴う旅行に行くようになったのは、去年の夏から… も書いておく。


結が翔也に事前に相談もなく一人暮らしを宣言するのって?

《やればいいと分かり切っていることを、やらない、やれない》 と。
「N.S.T.」何でもすっ飛ばす展開 = Nandemo Suttobasu Tenkai)
 は、メインタイトル映像明けも、絶賛続行中だ。


翔也「おとうさん 料理の腕
 メキメキ 上がってますね」
聖人「うん 時間だけはあるからな」

まあ、こんなのは序の口で。

困ったのは、次の結のセリフだ。


結「うち しばらく一人で
 こっちで暮らすことにした」

あの~~~ぉ、 そもそも論 《その3》 として、 ホームドラマにおいて、こういうことを相談し合うのが夫婦を描くことであり、家族を描くことなのでは?

橋本環奈さんが超多忙で、神戸の米田家のセットで佐野勇斗さんと同時撮影が困難だから… が、理由だとしても。

それならそれで、結が仕事から終わったら翔也とふたり、マスク着用とソーシャルディスタンス確保で話し合う場面を作ればいいだけでは?

二人の同時撮影が無理なら、結は病院の待合室の隅っこで、翔也はトイレ内でもいいのでは?


スタッフが今作に真摯に向き合っているように見えないの!

いいや、 そもそも論 《その4》 として、 10分過ぎに、大阪の家で「ドアを挟んで」を思いついて撮影できるなら、「病院と家の画面2分割でよくね?」ってこと。

結局、脚本家や演出家や制作統括が、1ミリも、1カットも、真剣に 《夫婦を描く》 つもりも、一生懸命に 《家族を描く》 つもりもないのだ。

だから、何を描いても、『おむすび』というドラマに真摯に向き合っているように見えない

あのね、こういうの、視聴者って秒で分かっちゃうの!

ほら、初めてのお店に入って「いらっしゃいませ」「○○でよろしかったですか」だけで、「この店ダメだ」って分かるでしょ?

新人の「よろしくお願いします」「頑張ります」だけで、「3か月、持つかな?」って感じない?

申し訳ないが、この『おむすび』は、何とか『福岡・糸島編』までは踏ん張ったが。

『2007年 再びの神戸編』、『社会人編』、『病院・管理栄養士編』と進むにつれて「この店ダメだ」、「3か月、持つかな?」になってしまったのだ。

私が、改めて力説するまでもなく、聡明な読者様なら秒で分かっていると思うが(笑)


結が家族と離れて暮らす騒動を上乗せしたのはギリギリで…

さて、もしかすると、重要なことに気付いておられない読者様もいるのでは?

いや、何となく “コロナ禍” の当時の自分や家族を重ねて、冷静さが薄まっている人もいると思う。

しかし、ここでちゃんと見なくてはいけないのは。

コロナ禍のくだりでも、さらに、 トラブル依存症候群(人間描写をなおざりにして、物語の構築を騒動ばかりに依存するドラマづくりのこと:「騒動至上主義」改め) を今作が発症したこと(あえて、皮肉を込めて病気に例えています)だ。

そもそも論 《その5》 として、 コロナ禍を描くことが、私が朝ドラでやるべきでない三大要素に抵触しているのだ。

“死や余命” 、“病気や障がい” 、“現実に遭った災害” を
 必要以上に盛り込むな!

「病院の待合室」や「被災地の避難所や仮設住宅」などの
 テレビで見ている人に配慮し、表現は慎重にするべき!

特に、感情を刺激するような表現や描写こそ、
 演出がやりたいようにやるのではなく、
 受け手の心理を読み解いてやるべき!

そこへ、結が家族と離れて暮らすという “トラブル” を上乗せして依存した。

まあ、コロナ禍の医療従事者を描くドラマとして、家族と別居はギリギリでいいとしても。


花の学校生活なんて描かれた形跡がないのに、いじめ騒動?

わざわざ、娘・花(宮崎莉里沙)が病院でいじめを受けているという “トラブル” を上乗せして依存してきた。

確かに、「そういうニュースを見たよね」の人もいるだろう。

事実、私だってご近所さんから「奥さん、コロナ病棟で働いてるの?」と怪しげな顔で聞かれたものだ。
しばらくして、妻の病院でしか近隣ではコロナの治療ができないことを知ったのか、「奥さん、大変でしょ?」に変わったが。

だそしても、見誤ってほしくないのは、 そもそも論 《その6》 として、 娘・花の学校生活なんて描かれた形跡がないのだ。

もちろん、サッカーの練習風景も記憶にないが。

普段の花の学校生活の提示がない状態で “ひどいこと” があったと、これまたセリフだけで提示されても、映像作品として意味がないのでは?


"物語上の騒動"を、"主人公の苦悩と葛藤"に変えるには?

それこそ、歩(仲里依紗)にとっての‘真紀ちゃん’、結にとっての‘なっちゃん’みたいな花の心の友が花に内緒で「ヘアサロンヨネダ」にやってきて

「あの~、花ちゃんのおとうさんと、おじいちゃんですか? 実は花ちゃんが学校で…」程度をやるのが、騒動を最適化して(騒動に感じさせずに)物語をつくって見せることでは?

「流れ」を作らず無視して、これ見よがしに唐突に「トラブル」だけを組み込むから、盛り上がらないのだ。

序盤で、家族のために勤務を休むと宣言した看護師の井川を盛り込んだのだから。

終盤でも、花のために花の両親にいじめを報告する親友と、母親のためにいじめを隠す花の両方をしっかり丁寧に組み込んでこそ、「物語上の単なるトラブル」が「主人公の苦悩と葛藤」に変わることができるのだ。

それをやらずして、主人公に共感も同情もできないのは当然のこと。

もちろん、一部にこういうのが好物な視聴者がいるのも理解はするが。

現状の世間の評判や評価を見れば、「一部」であることも、また自明の理なのでは?


あとがき(その1)

え~~~と、結がいるのが大阪で、翔也が弁当を作ったのが神戸で。

確か、米田家には自家用車やバイクもなくて。

季節も不明瞭だが、コロナ禍で娘がコロナでいじめられているのに、あんな包装の感じで電車に乗って?

それとも、連ドラであることを踏襲して、30キロ近くを走ってきたと?

それに、いくら火が入っているとしても、ちくわって?(苦笑)


あとがき(その2)

いいや、 そもそも論 《その7》 として、 前回でも書いた通り、ここでこそ、あざといと思われようが、「おいしいもん食べたら、悲しいこと忘れられる」と 《おむすび》 のセット販売をやり続けるべきだったのでは?

翔也「俺なりに米田家のおむすび握ってぎだ。
 だって、うめえもの食べだら、悲しいごど忘れられっぺ?」

じゃあないの?


朝ドラ「おむすび年表」最新版

朝ドラ「おむすび」年表 ©ディレクターの目線blog
 ※2025年3月15日 15:00更新
--------------------------------------
 ■1989年(平成1)4月6日
  ・米田結誕生
 ■1994年(平成6)
  ・歩と真紀が夢を語り約束
 ■1995年(平成7)
  ・阪神淡路大震災(結6歳/歩15歳)
 ■1995年(平成7)
  ・神戸から福岡・糸島へ移住
 ■2004年(平成16)
  ・結が糸島東高校入学
 ■2006年(平成18)
  ・結と翔也交際開始、高校卒業、神戸移住
  ・神戸栄養専門学校入学
  ・夏休みこども防災教室で炊き出し
 ■2009年(平成21)
  ・神戸栄養専門学校卒業
  ・星河電器の社員食堂へ栄養士として入社
 ■2010年(平成22)
  ・翔也と結婚/妊娠
 ■2011年(平成23)
  ・娘・花誕生 ※震災前
  ・東日本大震災(3月11日)
 ■2012年(平成24)冬~春?
  ・管理栄養士を目指す
  ・ルーリーとアキピーが大阪へ来る
 ■2014年(平成26)
  ・結が管理栄養士資格取得
  ・結が星川電機退社、大阪新淀川病院就職
 ■2018年(平成30)春?
  ・結が管理栄養士4年目
 ■2018年(平成30)8月
  ・花自分の年齢を「8歳」と答える※7歳のはず…
 ■2019年(平成31)2月
  ・永吉と聖人が万博公園へ行く
 ■2019年(平成31)3月
  ・永吉逝去
 ■2019年(令和1)10月
  ・結と菜摘が高齢者向け弁当開発
 ■2019年(令和1)12月上旬
  ・中国の武漢市で新型コロナウィルス第1例目の感染者が報告【史実】
 ■2020年(令和2)1月
  ・結と菜摘が開発した高齢者向け弁当発売
 ■2020年(令和2)1月8日
  ・米田結(30歳)【劇中でスルー】
 ■2020年(令和2)1月16日
  ・国内で新型コロナウィルス感染者が初めて確認【史実】
 ■2020年(令和2)3月13日
  ・新型コロナウイルス対策の特別措置法が国会で成立【史実】
 ■2020年(令和2)
  ・第1回緊急事態宣言(4月7日~5月6日)【史実】
 ■2021年(令和3)7~9月
  ・2020年東京オリンピック・パラリンピック(7月23日~9月5日)【史実】
 ■2023年(令和5)5月8日
  ・新型インフルエンザ等感染症の2類相当から5類感染症に移行【史実】
 ■2023年(令和5)
  ・翔也、理容師になる【妄想】
  ・聖人と愛子が福岡・糸島の実家に移住決定【妄想】
  ・‘渡辺真紀’に激似の《児童養護施設育ちの若い患者》が入院【妄想】
  ・‘渡辺真紀’に激似患者と、ケガで入院の花が出会う【妄想】
 ■2024年(令和6)
  ・花、無理やりに中3?【妄想】
  ・歩が‘渡辺真紀’に激似の患者の面倒を見ることを決意【妄想】
  ・結が‘渡辺真紀’に激似の患者を追って児童養護施設に転職【妄想】
 ■2025年(令和7)3月?
  ・最終週は現在で固定【妄想】


文中の博多弁風の創作セリフは、下記のサイトを利用しています。
博多弁に変換 | 恋する方言変換 | BEPPERちゃんねる 新窓で開きます


『おむすび』を召し上がった後の ≪お口直し≫ に下記の感想をおすすめ!
朝ドラ「カーネーション」全151回分の感想リンク 新窓で開きます
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」全112回分の感想リンク 新窓で開きます


すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

【完全生産限定盤SPECIAL DISC】
  ※「Live at ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 in HITACHINAKA」

【完全生産限定盤SPECIAL BOOK】
  ※「よむ“THANK YOU SO MUCH”/かたる“THANK YOU SO MUCH”」

人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画



トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15638.html



新規投稿【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
2025年4月期/春ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!新窓で開きます内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[38回]

問題物件

フジテレビ系・水曜22時枠『問題物件』
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)InstagramTikTok

第9話『天使の棲む部屋』の感想。


犬頭光太郎(上川隆也)は何者かに拉致され監禁。一方、若宮恵美子(内田理央)は『天使の棲む部屋』の調査を依頼され、長野の館へ向かう。そこは罪人100人が自殺した曰く付きの場所だった。同じ頃、雅弘(宮世琉弥)と有村(浜野謙太)は、館で無罪判決を受けた者が相次いで拳銃自殺しているとの極秘情報を掴む。館には宿泊客4人が集まり、事故で足止めされた恵美子も宿泊。やがて、彼らがここに集まった恐るべき理由が明らかになる…。
---上記のあらすじは、当ブログのオリジナル---


原作(小説漫画) :大倉崇裕「問題物件」「天使の棲む部屋 問題物件」
脚本:松田裕子(過去作/花咲舞が黙ってない,東京タラレバ娘,正義のセ) 第1~4,7~9
   原野吉弘(過去作/婚活1000本ノック,まどか26歳、研修医やってます!) 第5
   北浦勝大(過去作/クライムファミリー,凋落ゲーム) 第6
演出:紙谷楓(過去作/海月姫,竜の道,しもべえ,わたしのお嫁くん) 第1,2,5,8
   木下高男(過去作/警視庁いきもの係,デイジー・ラック,ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○) 第3,6,9
   宮木正悟(過去作/ビブリア古書堂の事件手帖,失恋ショコラティエ,刑事ゆがみ) 第4,7
音楽:森優太、湯浅佳代子、赤坂美和
主題歌:SPYAIR「Buddy」
P:江花松樹(過去作/クライムファミリー,ビリオン×スクール)
※敬称略



次回が最終回でないなら、“味変”をやるのは新鮮でいい

「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――

偶然とはいえ、今作の直前に放送していたドラマ『相棒season23』が前後篇の「後篇」で、「前篇」を放送する意味を感じなかった直後。

不動産の調査員と名乗る謎の男・犬頭光太郎(上川隆也)の次のセリフで終わるとは!


犬頭「後編に続く」

まさか、今作も前後編構成があるとは思わなかった。

しかし、今作の「前編」はなかなか見ごたえがあった。

例えば、これまでの今作なら、最初に、大島不動産販売・販売特別室配属の若宮恵美子(内田理央)が、は大島不動産販売の役員でもある販売特別室の室長・大島雅弘(宮世琉弥)から調査依頼を受け、現地に到着。

すると、直ちにどこからともなく犬頭がやってきて、バディで調査開始となるのに。

今回は、冒頭約10分間‘も’若宮の単独調査になっていた。

残りの話数は分からないが、次回が最終回でないなら、ここで “味変” をやるのは新鮮でいいと思う。

ちなみに「味変」とは、「味を変化させる」の略で。
一般的には、B級グルメなどの料理に調味料などを加えて風味を変え、自分好みの味に仕上げること。


弾けまくった犬頭で「説明回である前編」に今作らしさが!

さて、今回で気になったのは次の二点。

一つは、特に序盤で若宮の顔のどアップが多すぎた点。

前述の通り、今回の序盤は若宮の単独調査を強調する意図もあったとは思うが、顔のどアップの多用は “物語を見せて魅せる” には、逆効果に働くから今後は要注意だ。

二つめは、犬頭がいつも以上にノリノリし過ぎ! だった点。

忍成修吾さん、加藤諒さん、佐戸井けん太さんらゲストを揃えた豪華版ということで “いつも以上に” )はやむを得ないか。

ただ、弾けまくった犬頭によって、平坦になりがちな「説明回である前編」に、今作らしさがあふれたのは間違いない。

この辺は、脚本と演出、芝居のさじ加減の難しさだろう。

今回の脚本と演出は、第3話『ゴミだらけの家』を担当した「松田裕子×木下高男」のコンビで、今作に社会派ドラマ風味を添えたスタッフだ。

後編にどんな味付けをするのかお手並み拝見だ。


いつもの構成パターンから逸脱して「前後編」でもよかった

最後に。

上で書いた通り、今作は、最初に室長からの依頼で若宮が動いて、犬頭が合流して、問題物件が解決するパターンだ。

連ドラだから、パターンを踏襲するのは、ある意味で掟だし、悪くない。

ただ、ここまでしっかりと各登場人物の色付けができており、毎回のオチも納得できるなら。

たまには、そのパターンから逸脱して「前後編」でもよかったかなと。

要するに、犬頭と若宮と犬頭の知人で元刑事の探偵・有村次郎(浜野謙太)が問題物件を解決する「ベタなミステリー(謎解き)」から逸脱して。

豪華なキャストが犯人役で登場する1話完結型サスペンスドラマ『警部補・古畑任三郎』にあったように、地方の物件視察の帰路の途中で電車が止まり、偶然『罪人が100人自殺した館』に厄介になるとか。

冒頭で『天使の棲む部屋』での犯行の一部始終を視聴者に提示し、そこから謎解きをする倒叙ミステリー仕立てにするとか。

ここまで “濃いめの味変” をやれば、連ドラとしても、もっと振り切れたと思う。

好き嫌いはあると思うが。


あとがき

感想こそ、いまは『問題物件』しか投稿していませんが。

今期のフジテレビの連ドラは、『今日のさんぽんた』以外、『119エマージェンシーコール』『秘密~THE TOP SECRET~』『アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~』『問題物件』『日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった』『御曹司に恋はムズすぎる』『最高のオバハン中島ハルコ~マダム・イン・ちょこっとだけバンコク~』の全7作品を見ています。

その中でも、断トツに良くできていると思います。

「原作アリ」(未読です)のアドバンテージはあるとは思いますが、原作があってもダメな作品はダメですからね(汗)

次回の解決編を楽しみに待ちたいと思います。


管理人・みっきーが お薦めする商品を、楽天市場から安心して ご購入していただけます!



管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonのなか見!検索で立ち読みできます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonのなか見!検索で立ち読みできます!


すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”

人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村



「楽天市場」からのおすすめ商品や企画




トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15637.html

【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 


新規投稿【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
2025年4月期/春ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!新窓で開きます内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[14回]

新しい記事へ  Newer |  * *  | Older  古い記事へ
  • 読者さまへお知らせ
【2025/03/19 (Wed)17:58:22更新】

新規投稿【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿しました】
2025年4月期/春ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!?新窓で開きます内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。

  • 楽天市場広告
  • アーカイブ・ブログ内検索



  • おすすめ本(感想の記事有り)※随時更新中
●映像関連
おすすめ本 映画原作派のためのアダプテーション入門
おすすめ本 人を惹きつける技術 -カリスマ劇画原作者が指南する売れる「キャラ」の創り方-
おすすめ本 映画術 その演出はなぜ心をつかむのか
おすすめ本 物語の法則 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術
●写真,アート関連
おすすめ本 日本の色 売れる色には法則があった!
おすすめ本 もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ
おすすめ本 写真図解でわかりやすい マンネリを打破する 写真上達の教室
おすすめ本 アート鑑賞、超入門! 7つの視点
●自己啓発,マナー関連
おすすめ本 自分の幸せについて向き合う機会を与えてくれる本〔超定番から絶版まで全5選〕
おすすめ本 10秒でズバッと伝わる話し方
おすすめ本 男女脳戦略。男にはデータを、女にはイメージを売れ
おすすめ本 察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方
●QOL(人生の質),LGBT関連
おすすめ本 新版 大人の発達障害に気づいて・向き合う完全ガイド
おすすめ本 LGBTの子どもに寄り添うための本: カミングアウトから始まる日常に向き合うQ&A
おすすめ本 LGBTってなんだろう? -からだの性・こころの性・好きになる性-
おすすめ本 わたしは13歳、学校に行けずに花嫁になる。: 未来をうばわれる2億人の女の子たち
●企画書,文章関連
おすすめ本 形容詞を使わない 大人の文章表現力
おすすめ本 社外プレゼンの資料作成術
おすすめ本 伝え方が9割 2
おすすめ本 「そのひと言」の見つけ方 -言葉を磨く50のコツ-
●心理学,犯罪関連
おすすめ本 心理学でわかる ひとの性格・感情辞典
おすすめ本 見てすぐわかる犯罪地図 なぜ「あの場所」は犯罪を引き寄せるのか
おすすめ本 怒らないクスリ: 専門医が語る、心が楽になる処方せん
●寺院,神社,仏教関連
おすすめ本 おじさん仏教
おすすめ本 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
おすすめ本 刺さる言葉 「恐山あれこれ日記」抄
●中世ヨーロッパ関連
おすすめ本 西洋絵画の鑑賞事典-名画のすごさが見える
おすすめ本 知識ゼロからの名画入門
おすすめ本 図説 中世ヨーロッパの暮らし
●その他
おすすめ本 ゼロから分かる! 図解落語入門
おすすめ本 産声のない天使たち
おすすめ本 精神科、気軽に通って早めに治そう
おすすめ本 超辛口先生の赤ペン俳句教室
その他のおすすめ本の記事は、“こちら” から…
  • 当ブログについて
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。


  • 管理人 自己紹介
【ハンドルネーム】
みっきー
【性別】
男性
【職業】
宴会/映像ディレクター(フリーランス)
【自己紹介】
東京下町生まれ千葉県在住。
ホテル音響照明映像会社を経て、2001年独立。
ホテルでイベント、パーティー、
映像コンテンツ等の演出を手掛ける。
活動拠点は東京と千葉の有名ホテル等。
  • コメントありがとうございます
[04/20 ひろし]
[04/20 ひろし]
[04/18 世界の村上]
[04/17 南高卒]
[04/17 ひろし]
[04/17 ルールー]
[04/16 めぐみ]
[04/15 ととろ]
[04/15 ひろし]
[04/14 ルールー]
[04/14 ルールー]
[04/09 ルールー]
[04/09 ぴのこ*]
[04/05 ひろし]
[04/05 こはる]
  • 現在、感想執筆中の連ドラ一覧
【感想執筆中】(最新の感想リンク)
〔月曜日〕
●フジ 21:00 続・続・最後から二番目の恋(第1話)

●カンテレ 22:00 あなたを奪ったその日から(4/21)

〔火曜日〕
●フジ 21:00 人事の人見(第1話)
〔水曜日〕
▼感想の投稿なし

〔木曜日〕
●テレ朝 21:00 「PJ ~航空救難団~(4/24)

〔金曜日〕
●TBS 22:00 イグナイト-法の無法者-(第1話)

〔土曜日〕
●NHK 22:00 ひとりでしにたい(6/21~)

〔日曜日〕
●TBS 21:00 キャスター(第1話)

〔月~木 (夜ドラ)〕
▼感想の投稿なし

〔月~土 (連続テレビ小説)〕
●NHK 08:00 あんぱん(第3週/ダイジェスト版)

  • 忍者ブログ広告
PR
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(あ,い)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[あ]
Iターン
愛してたって、秘密はある。
相棒 season13
相棒 season14
相棒 season15
相棒 season16
相棒 season17
相棒 season18
相棒 season19
相棒 season20
相棒 season21
相棒season22
相棒season23
アイムホーム
IQ246~華麗なる事件簿~
アオイホノオ
仰げば尊し
青のSP-学校内警察・嶋田隆平-
悪党たちは千里を走る
あさが来た
阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし
アシガール[再](2020)
明日の君がもっと好き
明日の約束
明日、私は誰かのカノジョ
アトムの童
あなたには帰る家がある
あなたのことはそれほど
あなたの番です
あなたのブツが、ここに
あのコの夢を見たんです。
アノニマス~警視庁"指殺人"対策室~
anone
アバランチ
A LIFE~愛しき人~
アライブ がん専門医のカルテ
アルジャーノンに花束を
OUR HOUSE
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋
アンチヒーロー
アンナチュラル
アンメット ある脳外科医の日記
家売るオンナ
家売るオンナの逆襲
生きるとか死ぬとか父親とか
生田家の朝
居酒屋ふじ
遺産争族
遺産相続弁護士 柿崎真一
石子と羽男-そんなコトで訴えます?-
医師たちの恋愛事情
119エマージェンシーコール
イチケイのカラス[
いつかこの雨がやむ日まで
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
五つ星ツーリスト~最高の旅、ご案内します!!
いつまでも白い羽根
一橋桐子の犯罪日記
イノセンス~冤罪弁護士~
今からあなたを脅迫…
遺留捜査[4]
院内警察
インビジブル
インハンド
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(う~お)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(か~く)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[か]
カーネーション
怪奇恋愛作戦
怪盗 山猫
カインとアベル
帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし
架空OL日記
顔だけ先生
家政夫のミタゾノ
家政夫のミタゾノ[2]
家政夫のミタゾノ[3]
家政夫のミタゾノ[4]
家族ノカタチ
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男
学校のカイダン
家庭教師のトラコ
彼女はキレイだった
神の舌を持つ男
カムカムエヴリバディ
からかい上手の高木さん
カルテット
監獄学園
監獄のお姫さま
監察医 朝顔
監察医 朝顔[2]
カンナさーん!
危険なビーナス
岸辺露伴は動かない
季節のない街
偽装の夫婦
偽装不倫
貴族探偵
きのう何食べた?
きのう何食べた? season2
義母と娘のブルース
きみが心に棲みついた
君と世界が終わる日に
キャリア~掟破りの警察署長~
99.9‐刑事専門弁護士‐
99.9-刑事専門弁護士-[2]
共演NG
今日から俺は!!
風間公親-教場0-
競争の番人
京都人情捜査ファイル
きょうの猫村さん
きょうは会社休みます。
行列の女神~らーめん才遊記~
嫌われる勇気
キワドい2人-K2-池袋署刑事課神崎・黒木
緊急取調室[2]
緊急取調室[3]
緊急取調室[4]
金田一少年の事件簿N(neo)
銀と金
クジャクのダンス、誰が見た?
グッド・ドクター
グッドパートナー
グッドワイフ
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
海月姫
グ・ラ・メ!~総理の料理番~
グランメゾン東京
黒い十人の女
黒革の手帖2017
クロサギ(2022)
黒服物語
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(け、こ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
刑事7人
ケイジとケンジ 所轄と地検の24時
ケイジとケンジ、時々ハンジ。
警視庁アウトサイダー
警視庁いきもの係
警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~
警視庁ゼロ係[2]
警視庁ゼロ係[3]
警視庁・捜査一課長
刑事ゆがみ
警部補・杉山真太郎
ゲゲゲの女房
下剋上球児
下剋上受験
結婚相手は抽選で
結婚式の前日に
Get Ready!
健康で文化的な最低限度の生活
限界団地
恋がヘタでも生きてます
恋せぬふたり
恋仲
恋はつづくよどこまでも
恋です!ヤンキー君と白杖ガール
恋はDeepに
合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~
コウノドリ[1]
コウノドリ[2]
こえ恋
ごくせん2002特別編[再]
極主夫道
心がポキッとね
心の傷を癒すということ
5→9 ~私に恋したお坊さん~
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○
ゴーストライター
珈琲いかがでしょう
後妻業
コタキ兄弟と四苦八苦
コタツがない家
コタローは1人暮らし
ごちそうさん
孤独のグルメ[4]
孤独のグルメ[5]
孤独のグルメ[6]
孤独のグルメ[7]
孤独のグルメ[8]
孤独のグルメ[9]
孤独のグルメ[10]
コード・ブルー[3]
この素晴らしき世界
この世界の片隅に
古見さんは、コミュ症です。
ごめん、愛してる
ごめんね青春!
これは経費で落ちません!
婚姻届に判を捺しただけですが
コントが始まる
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(さ~そ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[さ]
最愛
最高のオバハン 中島ハルコ
最後から二番目の恋
サイレーン
サイン―法医学者 柚木貴志の事件―
櫻子さんの足下には死体が埋まっている
サギデカ
先に生まれただけの僕
SAKURA~事件を聞く女~
桜の塔
さすらい温泉 遠藤憲一
サムライせんせい
さぼリーマン甘太朗
さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~
残念な夫。
3人のパパ
35歳の少女
37.5℃の涙
3年A組 今から皆さんは、人質です
G線上のあなたと私
シェフは名探偵
Chef~三ツ星の給食~
視覚探偵 日暮旅人
シグナル 長期未解決事件捜査班
時効警察はじめました
地獄先生ぬ~べ~
しずかちゃんとパパ《再編集版》
下町ロケット
下町ロケット[2018]
七人の秘書
シッコウ!!~犬と私と執行官~
知ってるワイフ
GTO[2]
死にたい夜にかぎって
死幣ーDEATH CASHー
地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子
下北沢ダイハード
しもべえ
シャーロック アントールドストーリーズ
死役所
獣医さん、事件ですよ
就活家族~きっと、うまくいく~
就活生日記
集団左遷!!
10の秘密
重版出来!
重要参考人探偵
准教授・高槻彰良の推察 Season1
正直不動産
正直不動産2
JKは雪女
女囚セブン
少年寅次郎
少年寅次郎スペシャル2020
昭和元禄落語心中
知らなくていいコト
シリーズ江戸川乱歩短編集IV
シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
新・刑事吉永誠一
新宿セブン
新宿野戦病院
新・信長公記~クラスメートは戦国武将~
深夜食堂[3]
SUITS/スーツ
SUITS 2/スーツ2
水球ヤンキース
スカーレット
好きな人がいること
素敵な選TAXI
素敵な選TAXI[再]
スーパーサラリーマン左江内氏
すきすきワンワン!
スキャンダル専門弁護士 QUEEN
ストロベリーナイト・サーガ
スナック キズツキ
スパイラル~町工場の奇跡~
スペシャリスト
すべてがFになる
砂の塔~知りすぎた隣人
スニッファー嗅覚捜査官
スミカスミレ 45歳若返った女
住住(すむすむ)
正義のセ
正義の天秤
青春探偵ハルヤ
聖女
せいせいするほど、愛してる
世界一難しい恋
セカンド・ラブ
セシルのもくろみ
セミオトコ
全領域異常解決室
サバイバル・ウェディング
銭の戦争
絶対正義
絶対零度~未然犯罪潜入捜査~
絶対零度[4]~未然犯罪潜入捜査~[2]
セトウツミ
ゼロの真実~監察医・松本真央~
先生を消す方程式。
最後から二番目の恋
そして、誰もいなくなった
そのご縁、お届けします―メルカリであったほんとの話―
宙わたる教室・宙(そら)わたる教室
それぞれの断崖
それってパクリじゃないですか?
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(た~な)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[た]
DIVER-特殊潜入班-
大貧乏
DIVE!!
大恋愛~僕を忘れる君と
高嶺の花
戦う!書店ガール
玉川区役所 OF THE DEAD
民王
ダメな私に恋してください
タリオ 復讐代行の2人
探偵が早すぎる
探偵の探偵
探偵・由利麟太郎
小さな巨人
ちむどんどん
中学聖日記
超速パラヒーロー ガンディーン
作りたい女と食べたい女
作りたい女と食べたい女(2)
燕は戻ってこない
妻、小学生になる。
デート ~恋とはどんなものかしら~
dele/ディーリー
ディア・ペイシェント~絆のカルテ~
DCU Deep Crime Unit ~手錠を持ったダイバー~
デザイナー 渋井直人の休日
デジタル・タトゥー
デスノート
テセウスの船
出入禁止(デキン)の女
テディ・ゴー!
デッドストック
デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士
天国と地獄 ~サイコな2人~
天使と悪魔
天使にリクエストを~人生最後の願い~
転職の魔王様
天皇の料理番
TWO WEEKS
東京スカーレット~警視庁NS係~
東京センチメンタル
東京タラレバ娘
東京独身男子
同窓生~人は、三度,恋をする~
東京サラダボウル
東京放置食堂
逃亡医F
透明なゆりかご
ドS刑事
時をかける少女
毒島ゆり子のせきらら日記
トクサツガガガ
ドクター調査班~医療事故の闇を暴け~
ドクターX ~外科医・大門未知子~[3]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[4]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[5]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[6]
ドクターX~外科医・大門未知子~[7]
ドクターカー
DOCTORS 3 最強の名医
Dr.倫太郎
特捜9
トクメイ!警視庁特別会計係
匿名探偵[2]
とげ~小市民 倉永晴之の逆襲~
ど根性ガエル
突然ですが、明日結婚します
トップナイフ ―天才脳外科医の条件―
とと姉ちゃん
トドメの接吻
隣の家族は青く見える
となりの関くんとるみちゃんの事象
ドラゴン桜(2021年版)
虎に翼
ザ・トラベルナース
ザ・トラベルナース[2]
ドリームチーム
トリリオンゲーム
トレース~科捜研の男~
ドロ刑 -警視庁捜査三課-
[な]
24 JAPAN
ナイト・ドクター/Night Doctor
ナイトヒーローNAOTO
ナオミとカナコ
凪のお暇
なつぞら
70才、初めて産みます セブンティウイザン。[地上波特別版]
ナポレオンの村
二月の勝者 -絶対合格の教室-
逃げるは恥だが役に立つ
逃げるは恥だが役に立つムズキュン特別編[再]
にじいろカルテ
日曜の夜ぐらいは…
ニッポンノワール-刑事Yの反乱-
日本沈没ー希望のひとー
ネメシス
ノーサイド・ゲーム
ノースライト
脳にスマホが埋められた!
「野ブタ。をプロデュース」特別編
信長協奏曲
信長のシェフ[2]
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(は行)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[は]
バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~
バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~
バイプレーヤーズ~名脇役の森の100日間~
バカボンのパパよりバカなパパ
白衣の戦士!
ハゲタカ(テレ朝)
ハケン占い師アタル
ハケンの品格[2020]
ハコヅメ~たたかう!交番女子~
はじめまして、愛しています。
初めて恋をした日に読む話
八月は夜のバッティングセンターで。
初恋、ざらり
花子とアン
花咲舞が黙ってない
花咲舞が黙ってない[2024]
花のち晴れ~花男 Next Season~
母になる
ハヤブサ消防団
ばらかもん
ハラスメントゲーム
ハルカの光
ハル ~総合商社の女~
ハロー張りネズミ
半沢直樹[2020]
半分、青い。
パーフェクトワールド
BG~身辺警護人~
BG~身辺警護人~(第2章)
ヒガンバナ~警視庁捜査七課~
ひきこもり先生
悲熊
美食探偵 明智五郎
人は見た目が100パーセント
火の粉
100万回 言えばよかった
病室で念仏を唱えないでください
病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~
ひよっこ
ひよっこ2
ビリオン×スクール
Believe -君にかける橋-
昼のセント酒
HERO[2014]
ファーストクラス[2]
ファーストペンギン!
ファイトソング
FINAL CUT
ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
フェルマーの料理
VRおじさんの初恋
不機嫌な果実
ブギウギ
不適切にもほどがある!
不便な便利屋
ブラックペアン
ブラックペアン シーズン2
フラジャイル
フランケンシュタインの恋
ブラックリベンジ
フリンジマン
フルーツ宅配便
ブルーモーメント
べしゃり暮らし
ヘッドハンター
べっぴんさん
ペテロの葬列
Heaven?~ご苦楽レストラン~
保育探偵25時
ボイス 110緊急指令室
ボーダーライン
HOPE~期待ゼロの新入社員~
ボク、運命の人です。
僕たちがやりました
ホクサイと飯さえあれば
僕とシッポと神楽坂
僕の初恋をキミに捧ぐ
僕のヤバイ妻
僕はどこから
僕らは奇跡でできている
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ
星降る夜に
ホテルコンシェルジュ
ホリデイラブ
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(や~わ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[や]
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる
やさしい猫
ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~
屋根裏の恋人
山田孝之の東京都北区赤羽
ヤメゴク
ユーミンストーリーズ2024
ゆとりですがなにか
ユニコーンに乗って
ユニバーサル広告社
妖怪シェアハウス
ようこそ、わが家へ
4号警備
40万キロかなたの恋
4分間のマリーゴールド
[ら]
ライオンの隠れ家
ラヴソング
ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~
ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~
THE LAST COP/ラストコップ
ラストチャンス 再生請負人
ラスト・ドクター~監察医アキタの検死報告~
ラストマン-全盲の捜査官-
らんまん
リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~
リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~
リエゾン-こどものこころ診療所-
陸王
リコカツ
リスクの神様
リバース
リバーサルオーケストラ
リピート ~運命を変える10か月~
#リモラブ ~普通の恋は邪道~
竜の道 二つの顔の復讐者
路(ルウ)~台湾エクスプレス~
ルパンの娘[1]
ルパンの娘[2]
流星ワゴン
臨床心理学者 火村英生の推理
レッドアイズ 監視捜査班
恋愛時代
レンアイ漫画家
レンタル救世主
レンタルなんもしない人
レンタルの恋
六畳間のピアノマン
6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱
[わ]
ワイルド・ヒーローズ
若者たち2014
私 結婚できないんじゃなくて、しないんです
私たちはどうかしている
ワタシってサバサバしてるから
わたし、定時で帰ります。
わたしを離さないで
私のおじさん~WATAOJI~
私の家政夫ナギサさん
罠の戦争
わにとかげぎす
わろてんか

※ 読者の皆様へ。ご利用の前に 「無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー」 をご一読くださいませ。
Copyright © ディレクターの目線blog All Rights Reserved.  (since 2007/09/30)
Produced By エム・ティー・ファクトリー  *Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]

皆様のおかげで、2025年3月5日に3,700万アクセス達成をいたしました。(御礼の記事