忍者ブログ
ページトップへ
Top*Admin

[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
Web拍手とコメント、いつも、ありがとうございます。管理人、みっきー

ご来訪の上、拍手とコメントをありがとうございます!

「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!

いつも ドラマ映画の感想へ、ご賛同のWeb拍手やコメントをいただきまして、ありがとうございます。

時には厳しいコメントも頂きますが、ブログ更新の励みになっております。

なお、"Web拍手のコメント"へ返信をする機能がないため、このような「お返事ページ」でお返事をいたします(謝)


[拍手投稿]  guts さん  (2024-12-27 13:01:28)
連続テレビ小説「おむすび」 (第64回・2024/12/26) 感想 新窓で開きます

みっきーさん、こんにちは! ドラマ・・・ではなく、栄養チャージのご報告に拍手です(笑)

お写真もさることながら、末尾の 「節約しつつ~いただきたいだけです」の表現に、 僕がみっきーさんのこと好きなのって、 こういうところだよな~って再確認しました☆

当方、いつも通りにスーパーにお惣菜を買いに行って、 やたら鶏肉料理が多いな~って思って 気づいたくらい、クリスマスとは無縁でしたが、 それでもそこでチキンとケーキを買って、 少し楽しい気分になりました。

イベントに対して斜に構える時期もありましたが、 何事も、メリハリが大切ですね! 素敵なご報告への拍手でした。 (ドラマへではなくてすみません・・・)

当方にて適宜改行を入れさせていただきました。

↓ここから管理人返信↓

実は、幾度も「クリスマスの写真」を掲載するのをためらいました。

でも、次の経験から掲載を決めました。

今年の秋、45年近く続いている高校時代の同級生たちと、1年がかりの計画で一泊二日の旅行に行くことになっていました。
しかし、うち2人が “高齢の親の体調不良” で数日前にキャンセル)することに。

私は、「行けない2人が可哀そうだから、2人を外した‘旅行用グループLINE’作ってやり取りしようと」とメンバーに提案したのですが。
妻や友だちが「そっちのほうが、かわいそうだよ」と。

で、2人以外の6人で旅行に行って、「初めてのお泊まり同窓会」をグループビデオ通話にしたんです。
欠席の2人も「一緒にいる気分で楽しい!」って。

「自分たちだけ楽しんで…」と思われると思ったのが、実はそうでなかったわけです。

こんな体験があったので、今回の写真も「一緒にクリスマスを楽しんでる気分になってくれたらいいな」と思った次第です。

『おむすび』だけに、むすびに。
気持ちが “つながり、むすばれる” って、素敵なことですね(笑)


皆様、またのご来訪を心よりお待ちしております。


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画



人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[12回]

【記事修正】
管理人の単純な算数ミスで、そもそも 〈そもそも論は10連投!〉 になっておりました(汗)

連続テレビ小説「おむすび」

NHK総合・NHK BS・プレミアム4K/連続テレビ小説『おむすび』
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)Instagram

第65回第13週『幸せって何なん?』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まないほうが良いです。


結(橋本環奈)は、スナック・ひみこで佳代(宮崎美子)と話し、栄吉(松平健)とただいるだけで幸せと聞いて翔也(佐野勇斗)のことを思い出す。それから米田家の台所に立ち、夕飯に豚肉と玉ねぎのニンニク炒めを作るが、その最中にも、結の脳裏には翔也と最初に出会った時からこれまでに至る様々な思い出が駆け巡っていく。
------上記のあらすじは、公式サイト等より引用------


原作:なし
脚本:根本ノンジ(過去作/正直不動産シリーズ,相棒シリーズ,フルーツ宅配便,ハコヅメ)
演出:野田雄介(過去作/スカーレット,マッサン,六畳間のピアノマン,舞いあがれ!) 第1,3,7,13
   小野見知(過去作/マチ工場のオンナ,トクサツガガガ,転・コウ・生) 第4,6,10
   松木健祐(過去作/ひよっこ,いだてん,晴天を衝け,舞いあがれ!) 第2,5
   盆子原誠(過去作/カーネーション,ごちそうさん,おちょやん,ブギウギ) 第8,12
   大野陽平(過去作/「ちむどんどん」第9週のみ,「舞いあがれ!」第25週のみ) 第9,11
   工藤隆史(過去作/「舞いあがれ!」第20週のみ)
   原田氷詩(過去作/「おちょやん」 第17週のみ,「舞いあがれ!」第16週のみ)
音楽:堤博明(隣の家族は青く見える,ベビーシッター・ギン!)
主題歌:B'z「イルミネーション」
語り(本編):リリー・フランキー(過去作/「なつぞら」本編語り)
語り(土曜日版):高瀬耕造アナウンサー(過去作/「ブギウギ」本編語り)
副音声解説:山崎健太郎(過去作/舞いあがれ!,らんまん,ブギウギ,虎に翼)
制作統括:宇佐川隆史宇(過去作/岸辺露伴は動かないシリーズ,正直不動産シリーズ)
   真鍋斎(過去作/まんぷく,正義の天秤,拾われた男)
※敬称略
※他のスタッフ表は、当記事の最下部へ移動



『おもすび』と一人ひとりの読者様にも愛を込めて書きます

「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――

常連の読者様は、ご存じだと思います。
ここ数日間 連続で Web拍手が 30未満(投稿時)になりましたので…
読者様に向けて、どうしたら今作が巻き返せるのか考える感想にもしたいと思います。

ということで、「一つだけお願いがあります。朝ドラ『おむすび』のことは嫌いでも、私と当ブログも感想は “まだ” 嫌いにならないでください」と本日も叫びます!
※しばらくテンプレです…

いよいよ、朝ドラ『おむすび』も、今週で前半が最後ということで、世間もネット界隈も当ブログも、何となく「久しぶりにネタにしようか」「恐る恐る見てみようかな?」な雰囲気が漂ってきました。

まあこれも、年の瀬の風物詩として好意的に受け取りましょう。

とは思ったところで、間もなく前半が終了する年末の数回で、<積極的に食べる気がしないおむすび> が <何個でも食べたくなるおむすび> に激変することは、残念ながらありませんでした(理由は、あとから書きます)。

こんな現状なのに、今回の、今回の感想を、もしかすると今日が仕事納めという超多忙な中でも読みに来てくださった方もいると思います。

もちろん、世間の賑わいとは別に、いろんな状況下で2024年の年の暮れ、そして新年を迎えようとしている読者様もいらっしゃるはずです。

また、来月1日で発生から1年を迎える能登半島地震の被災地から読んでくださっている方もいらっしゃいます。

そこで、今年最後の朝ドラ「本編」の感想は、いつも以上にネチネチと、そしてバッサリと、その上で、『おもすび』に、一人ひとりの読者様にも愛を込めて書こうと思います。


祖母の言動で、画面にいない祖父の存在を感じられる描写!

まず、もう理由はあえて書かなんが、今年の我が家のモットーは「やりたいこと、やれることは先延ばししない!」だった。
人間、いつ何が起こるか分からないのだから、後悔先に立たずってこと。
こう書いている割に、好きなものを最後に食べる… をやめられないのだが(汗)

いやあ、何回ぶり、何週ぶりだろうか?

これを「よかったこと」にしないと、もう最終回までないかもしれないので、朝ドラ大好き人間同士の歳末助け合いって感じで、プチ褒めを “二つも” やってみる。

それは、一つめ前回の感想のあとがきの次の記載に由来するプチ褒めだ。


翔也を見つけた歩と、翔也を放置した結が、“携帯電話で連絡を取り合っている風” に見せるだけでよかったんです。

「あたしが翔也に本物のギャルを教えるから」と、仲里依紗さんの演技で提示するだけで、妹と姉、糸島と神戸がつながるのです。

橋本環奈さんは無言でうなずく演技だけやれば、「お姉ちゃん、ありがとう」「翔也、ごめんね」と伝わったと思いますよ。

そう、ラストの「♪君といつまでも」のカラオケの画面を見る結の意味も、違って見えたはずですよ。

舞台設定がバラバラだから、話もバラバラになる… それだけのこと。

別に、仲さんと橋本さんが同一画面に収まっていなくても、心はつながっていると映像でいくらでも示せたと思います。

これは、前回で「糸島の妹」と「大阪の姉」が姉妹なのにリンクしていないから、ドラマとして面白味が生まれないことを言及した部分だ。

今回では、祖母の佳代(宮崎美子)の言動によって、画面に登場していない祖父の栄吉(松平健)の “存在” を感じられる描写があった。

アバンタイトルで、カラオケを歌う栄吉の回想シーンがあったものの、その後の佳代のセリフや態度によって、物理的な栄吉の存在だけでなく。

佳代にとって、長年連れ添ったパートナーとしての意味合いまで見えた。

そう、脚本上や演出的な処理でいくらでも <‘いない’を‘いる’にできる!> ということだ。


祖父母を強調したことで祖父母だからできる「孫育」も強調

<‘いない’を‘いる’にできる!> を脚本、演出、俳優の演技でやれば、次の三つまで漏れなく付いてくる!

 ●俳優のスケジュールを合わせなくても、“一緒にいる”  ように作れる
 ●むしろ “一緒にいない” ことで、両者の思いを描ける
 ●“一緒にいない” 登場人物を視聴者が想像する楽しみや期待感がつくれる

前回は、奇をてらったパラパラの直後だっただけに、決して悪くなかった(と思う)栄吉のカラオケ「♪君といつまでも」まで、松平健さんを客寄せパンダに利用するという大失態をやった。

でも、今回の “一緒にいない栄吉” をつくり出すことで、簡単&分かりやすく前回での “祖父が的を孫を心配する” を提示することができたのだ。

そう、祖父母だからできる「孫育」というやつだ。
 ※ここで教育論をやるつもりはありませんので、興味がある方は下記のリンクをご参照ください。
参考:祖父母は親ではないから 尾木ママらが説く正しい“孫育” | AERA dot. (アエラドット)  新窓で開きます

ちなみに、<‘いない’を‘いる’にできる!> は片方の俳優の演技に依存しなくてもできる。

簡単なのは、ナレーション、語りを活用する方法だ。

前回を例にするなら、語りで「結が自分のことを心配して姉に相談した気持ちに応えようと、翔也は立ち上がりました」と、翔也(佐野勇斗)がパラパラを踊る直前に被せるだけで成立したのだ。

なぜ、今回のエピソードの直接の関係者以外で出来て、当事者に出来ないって?

こういう点が、脚本家も演出家も制作統括も、精査しきっていない証拠であり。

細部にこだわらない、緻密さに欠けることこそが、今作の最大の欠陥であり、欠点の根拠でもある。

あっ、当然だが、語り役は「本編」用のリリー・フランキーのスケジュール調整が難しければ、「土曜日版」用の高瀬耕造アナでも問題ないことも添えておく。


今回は珍しく、第1回から直前回まで描いたことを基礎に!?

もう一つのプチ褒めは、5分までの <結と翔也のあゆみ> の表現だ。

これまでも『おむすび』は、下記の愚作を平然とやってきた。

 ●月曜日から木曜日に描いたことは無視して、 〈“むすび” つかない金曜日〉  をやる
 ●第1回から直前回まで描いたことは無視して、 〈“むすび” つかない連ドラ〉  をつくる

しかし、メインタイトル映像を抜けば実質約4分間だけだったが、次のように作り込みがしてあったのだ。

第1回から直前回まで描いたことを基礎にして、過去のエピソードを 〈“むすび” 関連付けた金曜日&連ドラ〉  に!

これなら、今回を初めて見た人なら、こう思えるに違いない。

料理下手なヒロインが、恋人の野球選手にスタミナ料理を作って夢を応援して、愛を育んできたアオハルな朝ドラ!!

もちろん、これは正しくない(困)
 ※困る要素も、後述します

しかし、これまでの  〈全く “むすび” つかない〇〇(お好きな単語を入れてください)〉  よりはマシである。


下準備なしで、主人公が糸島へ向かわせるのには無理がある

久しぶりに、『おむすび』でプチ褒めを全力のオーバースローで二連投もやったので肩が故障してしまった(笑)

肩への負担に配慮して、ここからはいつもどおりに、欠点をあぶり出すような地を這うアンダースローで投げてみる。

どうか、今日だけは読者の皆様もみっきーのキャッチャー(女房役)となって、球を受け止めていただきたい。
 ※じゃあ、投げますよぉ!

そもそも論一投目》、結が糸島に行った(帰った)理由が解せない。
青色は、冷静さや論理性を象徴し、物事を根本的に捉える思考を表す
 ※茶色は、大地や根を象徴する色で、物事の根本や基礎をイメージ

だって、脚本家も演出家も制作統括も、今作も、神戸に家族をはじめ、ご近所さんたちや友だち、関西に地域を広げれば、神戸栄養専門学校時代の仲間や、職場の同僚たちがいると、描いたばかりなのだ。

さらに、なぜか結は自発的にではなく、父や姉の指示どおりに糸島へ傷心旅行へって?

「じゃあ、結はどこへ行ったらよかったの?」なんて愚の骨頂みたいな質問が来ると困るので先手を打っておく。

そもそも論二投目》祖父母は前述のとおりに今回のエピソードの直接の関係者以外なのだ。

だから、身内だってだけで主人公が向かうのには無理があるわけだ。

これだって、先日書いたように、第1回から第64回「糸島」という舞台を、〈結の原風景〉 として強調することなく。
〈日本のあちこちにある自然豊かで地産地消の町のひとつ〉 程度にしか活用しなかった、できなかったから説得力がないのだ。

せめて、それこそ「祖父母の家」ではなく「糸島の海、畑、自然」を 〈結の原風景〉 として際立たせていれば。

結が列車の車窓から糸島の海を見るカットだけで “糸島が結を変えてくれるはず” と思えたに違いないのだ。

したがって、これらを下準備しなかった時点で、主人公が糸島へ向かうのには無理があるのだ。


最も傷ついたのは翔也なのに、結を持ちアゲがるって?

いいや、この解説、感想は正しくない。

だって、そもそも論三投目》このエピソードにおいては、中心人物は結ではなく翔也その人なのだ。

社会人野球で頭角を現し、プロから指名を受ける直前で、肩を壊し、戦力外と判断され一般職に変わり、夢も人生計画もすっかり壊れて、体だけでなく、最も傷み苦しみもがいているのは翔也なのだ。

だから、このエピソードで今作が描くべきは、サブキャラクターであろうが “翔也であるべき” だ。

しかし、あろうことか、脚本家も演出家も制作統括も、「結の傷心・結の苦悩・結の復活」で、見せて(show)魅せる(fascinate)をやってしまっている。

プロだろうが、日本を代表する映像コンテンツ「朝ドラ」のスタッフだろうが、間違っている。

だ、か、ら、描かれている物語にも無理があるし、展開や流れも人工的でぎこちないのだ。

た、し、か、に、主人公の恋人がケガをし夢をかなえられなくなったことで、恋人を支えるために栄養士になった主人公が傷ついて。

それを、やさしい祖父母との触れ合いから本来の自分を取り戻す… という大枠の構成は間違ってはいない。

し、か、し、言っちゃ悪いが、結に関しては、就職先でも小説は奇なりを超越するくらいに順風満帆と描き中なのが、これまた今作なのだ。

だったら、社員食堂のくだりにおいても、ことごとく結の提案が上司や先輩から無視されて、人生最大級に結が凹んでいると描けばよかっただけでは?

自分の心が不健康で傷ついた翔也まで気が回らない、回せないから、取るものも取り敢えず気が付いたら糸島行きの列車に飛び乗っていた… にするべきだったのでは?

こうやって、いとも簡単に “主人公を特別優遇” するから、展開も流れも強引になり。

結果として、「結って何なの?」「翔也より自分?」と好感度が下がるのだトホホ...


翔也は、「結の物語」には大きく強く関わってこなかった人

先に進めよう。

唐突すぎる展開に、頭がついて行きづらいのだが。


結「この人となら
 一緒に 乗り越えていけるって思った」


結「うちは 翔也に…
 幸せにしてもらおうなんて思っとらん。
 2人で 幸せになる」

そして下記は、今回のアバンの佳代のセリフだ。


佳代「幸せなんよ 一緒におるだけで 毎日が」

きっと、きっと、きっと、脚本家も演出家も制作統括も、佳代の「幸せなんよ 一緒におるだけで」と、結の「この人となら」「2人で 幸せになる」を、これでもかと言わんばかり、絶対に否定させない勢いで、重ねているつもりなのだ。

しかし。

そもそも論四投目》結と翔也が <一緒におる> 印象が皆無なのだ(苦笑)

今回に組み込まれた回想シーンでも、結と翔也の印象的なツーショットなんてあっただろうか?

それこそ、高校時代、交際前や直後なら多少の <一緒におる> はあったが、社会人になってからはほぼなかったのでは?

そう、結局、そもそも論五投目》「結のパート」「結の物語」に翔也は大きく強く関わってこなかった(関わらせてこなかった)のが今作なのだ。

もちろん、「結の恋バナ」には関わっていたが(笑)


結局、結は翔也に何してないまま、結婚へ!?

したがって、そもそも論六投目》、余程好意的に見ていないと、結と翔也が結婚前提、いいや結婚間近なカップルには見えていないのに、なぜ結も翔也も「幸せなんよ 一緒におるだけで」に心を打たれたと描けるのか!

いいや、そもそも論七投目》、結と翔也がふたりで何かを成し遂げた記憶がないのに、「2人で 幸せになる」と言われても困るのだ。

百歩譲って、「うち どうしていいか分からんくなった」のは認めるが、これだって。

そもそも論八投目》、結は翔也と向き合うことすらせず、家族の言いなりに糸島に逃避行して、スナックのカウンターで焼酎飲んで、夕食の支度をしただけなのだが(失笑)

これで、いきなり「2人で 幸せになる」はやりすぎでは?

せめて、いっそのこと回想シーンは全部削除で、第1話から前回の第64回まで『シン(新)おむすび』にしたらどうだったろう?

「こんなことも、あんなことも、ありました」と放送したこと、虚構の中の事実を連ねるのではく。

橙「実は…」と、結が、高校球児時代の翔也、社会人野球に入って体づくりに悩んでいた翔也、そして故障して自暴自棄の翔也を、これだけ思っていた、こんなに支えようとしていた… と、演説するだけで違ったのでは?

映像がなくたって、セリフと俳優の演技があれば <‘いない’を‘いる’にできる!> のだから。

やりよう次第で <‘なかった’を‘あった’にもできる!> はずだ。

それをやらないから、肝心の結の決め台詞も説得力不足で空を切っておしまいになるのだ。

それ以前に私の感覚では、次の妄想セリフに帰着するように描け! なのだが。

「うちが好きなんは野球選手ん翔也じゃなく、夢ばあきらめん翔也やけん!」

まあ、いいや。


なぜ、ご近所さんや両親は結を放置するの?

この度のエピソードの最大の違和感を書いて、まとめとしよう。
 ※ああ、下書きの時点で、3時間半超えちゃった!

そもそも論九投目》なぜ、結が翔也と交際していることを知っている商店街の人たちが心配していないのかが解せない。

だって、翔也の故障は新聞記事にもなっているのだから。

噂話が大好物の美佐江(キムラ緑子)なんて、真っ先に「結ちゃん、どないした!?」と駆け込んで来そうだし。

理髪店に入り浸っている高橋テーラーの店主・要蔵(内場勝則)も新聞片手に騒ぎそうなのに、騒がない。

いや、そもそも論十投目》“米田家の呪い=困っている人を放っておけない” がかかっているはずの父・聖人(北村有起哉)と母・愛子(麻生久美子)が祖父母に一任して放置って???

赤の他人である‘ナベさん’こと渡辺孝雄(緒形直人)のためには、あれだけ駆けずり回ったのに?

せめて、両親が祖父母に電話をかけるくらいのことはやっても、祟りだけに、バチは当たらないと思うが(笑)


あとがき

脚本家のご都合主義でしか「ギャル」「ギャル魂」「ギャルの掟」を使わないから、今回も “連ドラ” として支離滅裂にしか見えないのだと思います。

当然、「米田家の呪い」なんてついに魔力が消滅しちゃってますしね。

この程度の紆余曲折で結婚させるなら、ヘアサロンヨネダにアユが河童を呼び出して、米田家の呪いを発動させて、「もう好きなだけ炭水化物食べられるよね」って、ムスビンとくっつける程度でもよかったと思いますよ。

明日の「土曜日版」の感想まで書きますので、よろしくお願いいたします。

今回は、4時間超もかかってしまったので、写真コーナーは次の機会にいたしますね。

皆様も、長文なのに最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。



文中の博多弁風の創作セリフは、下記のサイトを利用しています。
博多弁に変換 | 恋する方言変換 | BEPPERちゃんねる 新窓で開きます


『おむすび』を召し上がった後の ≪お口直し≫ に下記の感想をおすすめ!
朝ドラ「カーネーション」全151回分の感想リンク 新窓で開きます
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」全112回分の感想リンク 新窓で開きます


すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!



管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!



管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画



トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15508.html



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[39回]

連続テレビ小説「おむすび」

NHK総合・NHK BS・プレミアム4K/連続テレビ小説『おむすび』
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)Instagram

第64回第13週『幸せって何なん?』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まないほうが良いです。


福岡・糸島に帰って来た結(橋本環奈)は、栄吉(松平健)と佳代(宮崎美子)に、愛子(麻生久美子)から自分が何で帰ってきたか聞いているか問う。栄吉はそんな結に、帰ってくるのに理由なんかいらないと言う。一方、大阪にいる翔也(佐野勇斗)は、歩(仲里依紗)とチャンミカ(松井玲奈)からギャルの本質とは何かをレクチャーされる。
------上記のあらすじは、公式サイト等より引用------


原作:なし
脚本:根本ノンジ(過去作/正直不動産シリーズ,相棒シリーズ,フルーツ宅配便,ハコヅメ)
演出:野田雄介(過去作/スカーレット,マッサン,六畳間のピアノマン,舞いあがれ!) 第1,3,7,13
   小野見知(過去作/マチ工場のオンナ,トクサツガガガ,転・コウ・生) 第4,6,10
   松木健祐(過去作/ひよっこ,いだてん,晴天を衝け,舞いあがれ!) 第2,5
   盆子原誠(過去作/カーネーション,ごちそうさん,おちょやん,ブギウギ) 第8,12
   大野陽平(過去作/「ちむどんどん」第9週のみ,「舞いあがれ!」第25週のみ) 第9,11
   工藤隆史(過去作/「舞いあがれ!」第20週のみ)
   原田氷詩(過去作/「おちょやん」 第17週のみ,「舞いあがれ!」第16週のみ)
音楽:堤博明(隣の家族は青く見える,ベビーシッター・ギン!)
主題歌:B'z「イルミネーション」
語り(本編):リリー・フランキー(過去作/「なつぞら」本編語り)
語り(土曜日版):高瀬耕造アナウンサー(過去作/「ブギウギ」本編語り)
副音声解説:山崎健太郎(過去作/舞いあがれ!,らんまん,ブギウギ,虎に翼)
制作統括:宇佐川隆史宇(過去作/岸辺露伴は動かないシリーズ,正直不動産シリーズ)
   真鍋斎(過去作/まんぷく,正義の天秤,拾われた男)
※敬称略
※他のスタッフ表は、当記事の最下部へ移動



今日の感想を読んでくださる読者様にいつも以上に感謝いたします!

「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――

常連の読者様は、ご存じだと思います。
ここ数日間 連続で Web拍手が 30未満(投稿時)になりましたので…
読者様に向けて、どうしたら今作が巻き返せるのか考える感想にもしたいと思います。

ということで、「一つだけお願いがあります。朝ドラ『おむすび』のことは嫌いでも、私と当ブログも感想は “まだ” 嫌いにならないでください」と本日も叫びます!
※しばらくテンプレです…

冒頭から「これの感想を書くのかぁ」と思ったのが、もうすぐ半年分の前半が終わる朝ドラ『おむすび』の第64回。

そんなわけで、今回はいつも以上に <そもそも論その1,2》> の連続になることをご理解ください。
 ※青色は、冷静さや論理性を象徴し、物事を根本的に捉える思考を表す
 ※茶色は、大地や根を象徴する色で、物事の根本や基礎をイメージ

と同時に、読者も皆様にいたっては「これの感想を読むのかぁ」と重い腰を上げてくださっていることに、いつも以上に感謝いたします!

読者様を裏切らないように全力で書きます!!


「ほぼ全てが不安定」と「突飛で異端なエピソード」ばかり

そもそも論その1》として、『おむすび』というドラマ、連ドラは、あらゆる要素、いや、ほぼ全ての要素がコロコロとブレたり、突然に変わる。

それが理由で、連続ドラマなのに “連続していない” という珍現象を引き起こし中だ。

さらに、もう詳しく書かないが “大人の事情” を口実に、奇抜な展開や奇をてらう内容を盛り込む。

この、「ほぼ全てが不安定」と「突飛で異端なエピソード」によって。

回を重なる毎に、約2年半ぶりに迷作朝ドラ『ちむどんどん』(NHK/2022年度前期)を超える駄作に向かっている最中だ。


今回だって、そもそも、パラパラである必要も必然性も皆無

今回の、大阪にいる翔也(佐野勇斗)が、歩(仲里依紗)とチャンミカ(松井玲奈)からギャルの本質とは何かをレクチャーされる展開なんて、まさに「ほぼ全てが不安定」と「突飛で異端なエピソード」の分かりやすい “悪例” だ。

そもそも論その2》として、パラパラである必要も必然性も皆無である!

これまでの今作を見てきた人なら、カラオケ、プリクラ、街ブラ(街をブラブラ歩き、普段の街で自分を解放して気ちよくなること)、買い物だって成立する。

これらは、すでに「神戸栄養専門学校」時代の同級生たちで、脚本家、演出家、制作統括が今作で描いたことだから、わざわざギャルのOGを集めてパラパラをやる必要はないのだ。

だって、そもそも論その3》として、歩自身はパラパラを好きでない時期があったと今作が描いたのだから、やるだけ違和感を増強させる。

そう、違和感しか生まないことをやるから、誰の目にも奇をてらう内容に見えてしまうのだ。

こうなると、「パラパラ以外に何かあるの?」の質問が来そうだから、その前にサクッとお答えしよう。


歩も翔也も(結だって)、外観からギャルになったのだから!

そもそも論その4》として、歩は歩より1つ年上の親友‘真紀ちゃん’の夢に追従するかたちで “外見から” ギャルになったと、これまた脚本家、演出家、制作統括が今作で描いたのだ。

今風に言うなら、ビジュアル先行でギャルになったのだ。

そう、ざっくり言ってしまえば、歩も翔也も(ある意味で、結だって)、ビジュアル先行でギャルになったのは同じなのだ。

もう、お気づきだと思う。

本質的に今作が今回でやるべきは、歩が「ギャル なめんな」で、翔也のビジュアルにツッコミを入れて盛り上げるべきだったのだ。

なぜなら、そもそも論その5》として、歩は売れない俳優をやっていたし、今はファッション関係の仕事に就いているのだから…

メイクやファッションから翔也の “ギャル魂” をしごいて、叩き直すべきだったのだ。

いくらなんでも、朝ドラを担当するくらいの “プロ” がこの程度に気づかないはずはない。

きっと、視聴者には思いつかないような “大人の事情” があった… としておくか(失笑)


今作にとって<主人公がどこにいるのか?>は重要でない!?

今年の『おむすび』の感想も今回含めて2回しかないから、今回の15分間だけでなく、今作全体の根源的な問題、根幹にかかわる疑念、疑義を訴えたい。

どうして、神戸在住の結が「糸島」で、住所不定的な歩と大阪在住の翔也が「神戸」なのか?

そもそも論その6》として、今作が、今作の主人公が「糸島」を舞台に繰り広げられている物語なら理解できるが、そうでないことは明らかだ。

さらに、そもそも論その7》として、今作が、今作の主人公が「神戸」にも大してこだわりを持っていないとも描いてきた。

姉の歩は、これでもかと言わんばかりに「神戸」に拘っているのに… である。

要するに、そもそも論その8》として、脚本家、演出家、制作統括も <主人公がどこに住んでいるのか?> や <主人公の原風景はどこなのか?> といった “設定” を軽視、放置し続けているのだ。

ちなみに、原風景とは、人生の基本的な背景やアイデンティティに影響を与える重要な幼少期や過去の特定の景色や風景を指す。

そう、今作にとって <主人公がどこにいるのか?> は大して重要でないわけだ。

これが、今作の立ち位置なのだ。

そのことは、序盤の「福岡・糸島編」が、「糸島」という舞台を、〈日本のあちこちにある自然豊かで地産地消の町のひとつ〉 程度にしか活用しなかった、できなかったことからも明白だろう。


「○○発地域ドラマ」のように、なぜ"地域"を活用しない?

まとめよう。

日本放送協会(NHK)が「地域発ドラマ」「地域ドラマ」と称されるテレビドラマを制作放送していることはご存じだと思う。

NHKの各地方の地域放送局が企画制作するドラマで、「○○発地域ドラマ」と呼ばれることが多い。

最近で話題になったのが、2021年に放送された『宮城発地域ドラマ ペペロンチーノ』だ。

東日本大震災の津波でレストランを失った宮城県在住の主人公が、震災から10年目に新たに店を建て直す、被災地の復興と被災者の心の再生を描いた群像劇の名作だ。

感想はこちら
宮城発地域ドラマ「ペペロンチーノ」〔再放送〕 (2021/4/17放送) 感想 ※ネタバレあり! >  > ディレクターの目線blog 新窓で開きます

全てのドラマがそうだとは言わないし。
逆に、意図的に主人公が生きている場所を特定しないことで、世界中のどこでも起こり得る全方向的な作品もある。

しかし、NHKの連続テレビ小説、朝ドラは基本的に <その土地、その場所でしか描けないドラマ> であることが多いし、これまでの作品だってそうだった。

今作だって、序盤の1か月で、徹底的に “糸島でしか描けない” を強調するだけで、自然に “神戸での過去” が際立ったのだ。

しかし、そんなことすらやらなかったから、世間から「なぜ、今さら震災のトラウマ?」となる(なった)し。

「なんで、わざわざ福岡でなく大阪の専門学校へ?」となる(なった)のだ。


細部にこだわらないことこそが、今作の最大の欠陥で欠点!

今回だって、以前に徹底的に “糸島でしか描けない” を強調していれば、結が自分の原風景に帰って自分を取り戻す展開にも説得力を持たせることができたはずなのだ。

例えば、決して褒められる例ではないが、前回での‘ナベさん’こと渡辺孝雄(緒形直人)の豹変だって、渡辺がずっと神戸に住み続けた設定だから、内容は滅茶苦茶だが、今回の「結の傷心旅行 in 糸島」よりは、多少マシということ。

サブのキャラクターでできるのに、主人公や主人公に強く大きくかかわるキャラクターではできない。

この、細部にこだわらない、緻密さに欠けることこそが、今作の最大の欠陥であり、欠点だ。

それゆえに、舞台を変えてあれこれと組み込むだけ、大風呂敷が広がるだけで、まとまり感も一体感もなくなるのだ。

と同時に、前述の「ナベさんの豹変」だって、米田家がずっと神戸在住でないから、取って付けたようにしか見えないのだ。

もちろん、結がずっと糸島に住んでいないから、今回のカラオケも取って付けたようにしか見えないのだ。

というわけで、まとめの割に長くなってしまったが。

もう半分が終わり、それだけでも過去に描いたことを活用できないのだから、年明けの後半戦での巻き返しも、ほぼ不可能だろう。

だって、きっと、また、やるのだ。

第1回から第65回まで描いたことは無視して、≪前編と “むすび” つかない後編≫ を(失笑)


あとがき

無駄を承知で、「こうしたらよかったのにコーナー」を改め「後悔先に立たずコーナー」をやってみますね。
よかったら、読んでみてください!

翔也を見つけた歩と、翔也を放置した結が、“携帯電話で連絡を取り合っている風” に見せるだけでよかったんです。

「あたしが翔也に本物のギャルを教えるから」と、仲里依紗さんの演技で提示(映像化)するだけで、妹と姉、糸島と神戸がつながるのです。

橋本環奈さんは無言でうなずく演技だけやれば、「お姉ちゃん、ありがとう」「翔也、ごめんね」と伝わったと思いますよ。

そう、ラストの「♪君といつまでも」のカラオケの画面を見る結の意味も、違って見えたはずですよ。

舞台設定がバラバラだから、話もバラバラになる… それだけのこと。

別に、仲さんと橋本さんが同一画面に収まっていなくても、心はつながっていると映像でいくらでも示せたと思います。


みっきーの“栄養”チャージ中!(第9回)

昨夜(12/25)は、妻とふたりで、自宅でクリスマスを祝いました。

今年は、年明けから妹が急逝して「お祝いする?」だったのですが、「クリスマスが大好きだった妹の分もやろう!」ってことになりました。

リースや室内に飾ったLEDライトは2年前に5年間使った乾電池式が壊れたので、2つ買ったのを使い回しました(笑)
キャンドルは、キャン★ドゥだったと思います…

クリスマスリース

シャンパングラスは、ガラス工場のセールで買って。
シャンパンは、ヤオコーのワイン安売りデーに早朝並んで(笑)

モエ・エ・シャンドン

ケーキは、どうしても「ブッシュドノエル」が食べたかったので、資生堂パーラーの「ビュッシュ・ド・ノエル・ショコラ」を奮発しちゃいましたけど。
録画した『明石家サンタ』を見ながら…(笑)

資生堂パーラーの「ビュッシュ・ド・ノエル・ショコラ」

節約しつつ、メリハリをつけないと、楽しくないですもん!

皆様は、どんなクリスマスを過ごしましたでしょうか…
決して、自慢したいわけではなく、いろいろな状況や環境でクリスマスを楽しめない方に、クリスマス気分を味わっていただきたいだけです。


文中の博多弁風の創作セリフは、下記のサイトを利用しています。
博多弁に変換 | 恋する方言変換 | BEPPERちゃんねる 新窓で開きます


『おむすび』を召し上がった後の ≪お口直し≫ に下記の感想をおすすめ!
朝ドラ「カーネーション」全151回分の感想リンク 新窓で開きます
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」全112回分の感想リンク 新窓で開きます


すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!



管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!



管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画



トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15507.html



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[35回]

おうちでジャンボシウマイ mini Xmasバージョン

※この記事は、企業案件ではありません


これが「おうちでジャンボシウマイmini Xmasバージョン」

「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――

最上部のアイキャッチ画像は…
あのシウマイで有名な「崎陽軒」の期間限定、完全予約制「おうちでジャンボシウマイmini Xmasバージョン」(税込み3700円)です。

おうちでジャンボシウマイmini Xmasバージョン

写真のような、約15センチ四方の赤色と白色のクリスマスケーキが入っているような箱で “冷凍便” で届きます。

全体の形は、大きな崎陽軒のシュウマイ(直径11・5センチ、高さ10センチ)そのもので圧巻!


特大シウマイから、Xmasカラーシウマイ22個溢れ出る!

8時間以上かけて常温で解凍して、食べる際は専用トレイにのせて電子レンジで10分程度、さらに3分程度蒸して、ナイフとフォークでてっぺんから切ると…

おうちでジャンボシウマイmini Xmasバージョン

中から、通常サイズの「昔ながらのシウマイ」が「22個」溢れ出します!

さらにビックリなのは、ご覧のように小さいシウマイは、赤色緑色の皮で包まれた

おうちでジャンボシウマイmini Xmasバージョン

ちなみに、外側を覆っている「大きなシウマイ」の生地は、シウマイのあんを使っているので、実質的には40個近いシウマイが満喫できました!! パチパチ

また、あの「シウマイのあん」が「板状」になっているのをかじるって、メッチャ貴重な体験でした。

おうちでジャンボシウマイmini Xmasバージョン


元々「ジャンボシウマイ」は婚礼や宴会などの人気メニュー

この「ジャンボシウマイ」は、レストラン複合施設「崎陽軒本店」(神奈川県横浜市)での婚礼や宴会などの人気のメニューで。
大きなシウマイをケーキカットのように切って楽しむ、エンターテインメント性のあるお料理だそう。

情報源:おうちでジャンボシウマイ mini Xmasバージョン – 崎陽軒公式 新窓で開きます


あとがき

この「おうちでジャンボシウマイ mini Xmasバージョン」は、昨夜のクリスマス・イブにいただきました。

我が家では、25日の朝にクリスマス・プレゼントを渡し合う決まりになっており(私の実家がそうだったので)、今夜が本番なのです!

また、私は仏教徒なので、「クリスマス=「キリストが生まれてきたことをお祝いする日」は特に意識する日、期間ではないんですけど…

イベントディレクターという仕事柄、<盛り上げるチャンスは逃すな!> なので、ついつい力が入るわけです(笑)

※アイキャッチ画像の質問にあった「矢印の色」は「崎陽軒のロゴ」の色でした(笑)


すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画



トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15506.html

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[10回]

Web拍手とコメント、いつも、ありがとうございます。管理人、みっきー

ご来訪の上、拍手とコメントをありがとうございます!

「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!

いつも ドラマ映画の感想へ、ご賛同のWeb拍手やコメントをいただきまして、ありがとうございます。

時には厳しいコメントも頂きますが、ブログ更新の励みになっております。

なお、"Web拍手のコメント"へ返信をする機能がないため、このような「お返事ページ」でお返事をいたします(謝)


[拍手投稿]  かえちゃん さん  (2024-12-24 17:57:35)
牛乳工場に“親子牛のサンタ”出現!@千葉県民おなじみコーシン乳業千葉工場 新窓で開きます

昔と言っても50年前住んでたところから意外と近いみたいですが知りませんでした。

↓ここから管理人返信↓

門前に「親子牛」が日光浴をするようになったのは、ここ1~2年のことですね。


[拍手投稿]  おにぎり さん  (2024-12-25 12:20:49)
連続テレビ小説「おむすび」 (第63回・2024/12/25) 感想 新窓で開きます

つわぶき。冬は花を楽しみ、春は茎を食べる。季節感を感じる草木ですね。

↓ここから管理人返信↓

以前の『みっきーの植物図鑑』にも書きましたが。「ツワブキ」は「一般的なフキ」とは違います。

「ツワブキ」の茎には、天然の毒性「ピロリジンアルカロイド」が含まれるので、必ずアク抜きをしてから食べる必要があります。

おにぎりさんはご存じで下処理されていると思いますが、勘違いする読者様もいらっしゃるとよろしくないので、情報共有します。


ツワブキには、ピロリジンアルカロイドという天然の毒性物質が含まれています。この物質は、肝臓障害や発がん性を引き起こす可能性があります。

出典:ツワブキを植えてはいけない理由は毒性と強い繁殖力!花言葉や正しい育て方も - ハーブ民 新窓で開きます

でも、日陰でも常緑植物として、一年中、青々と葉が茂っているのを見るのは良いものですね。


皆様、またのご来訪を心よりお待ちしております。


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画



人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[2回]

新しい記事へ  Newer |  * *  | Older  古い記事へ
  • 楽天市場広告
  • アーカイブ・ブログ内検索



  • おすすめ本(感想の記事有り)※随時更新中
●映像関連
おすすめ本 映画原作派のためのアダプテーション入門
おすすめ本 人を惹きつける技術 -カリスマ劇画原作者が指南する売れる「キャラ」の創り方-
おすすめ本 映画術 その演出はなぜ心をつかむのか
おすすめ本 物語の法則 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術
●写真,アート関連
おすすめ本 日本の色 売れる色には法則があった!
おすすめ本 もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ
おすすめ本 写真図解でわかりやすい マンネリを打破する 写真上達の教室
おすすめ本 アート鑑賞、超入門! 7つの視点
●自己啓発,マナー関連
おすすめ本 自分の幸せについて向き合う機会を与えてくれる本〔超定番から絶版まで全5選〕
おすすめ本 10秒でズバッと伝わる話し方
おすすめ本 男女脳戦略。男にはデータを、女にはイメージを売れ
おすすめ本 察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方
●QOL(人生の質),LGBT関連
おすすめ本 新版 大人の発達障害に気づいて・向き合う完全ガイド
おすすめ本 LGBTの子どもに寄り添うための本: カミングアウトから始まる日常に向き合うQ&A
おすすめ本 LGBTってなんだろう? -からだの性・こころの性・好きになる性-
おすすめ本 わたしは13歳、学校に行けずに花嫁になる。: 未来をうばわれる2億人の女の子たち
●企画書,文章関連
おすすめ本 形容詞を使わない 大人の文章表現力
おすすめ本 社外プレゼンの資料作成術
おすすめ本 伝え方が9割 2
おすすめ本 「そのひと言」の見つけ方 -言葉を磨く50のコツ-
●心理学,犯罪関連
おすすめ本 心理学でわかる ひとの性格・感情辞典
おすすめ本 見てすぐわかる犯罪地図 なぜ「あの場所」は犯罪を引き寄せるのか
おすすめ本 怒らないクスリ: 専門医が語る、心が楽になる処方せん
●寺院,神社,仏教関連
おすすめ本 おじさん仏教
おすすめ本 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
おすすめ本 刺さる言葉 「恐山あれこれ日記」抄
●中世ヨーロッパ関連
おすすめ本 西洋絵画の鑑賞事典-名画のすごさが見える
おすすめ本 知識ゼロからの名画入門
おすすめ本 図説 中世ヨーロッパの暮らし
●その他
おすすめ本 ゼロから分かる! 図解落語入門
おすすめ本 産声のない天使たち
おすすめ本 精神科、気軽に通って早めに治そう
おすすめ本 超辛口先生の赤ペン俳句教室
その他のおすすめ本の記事は、“こちら” から…
  • 当ブログについて
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。


  • 管理人 自己紹介
【ハンドルネーム】
みっきー
【性別】
男性
【職業】
宴会/映像ディレクター(フリーランス)
【自己紹介】
東京下町生まれ千葉県在住。
ホテル音響照明映像会社を経て、2001年独立。
ホテルでイベント、パーティー、
映像コンテンツ等の演出を手掛ける。
活動拠点は東京と千葉の有名ホテル等。
  • コメントありがとうございます
[02/22 ui]
[02/22 パインル]
[02/21 おにぎり]
[02/21 パインル]
[02/20 ルールー]
[02/20 おにぎり]
[02/20 パインル]
[02/20 世界の村上]
[02/18 kim]
[02/18 おにぎり]
[02/17 やまちゃん]
[02/17 his]
[02/17 おにぎり]
[02/17 パインル]
[02/15 パインル]
  • 現在、感想執筆中の連ドラ一覧
【感想執筆中】(最新の感想リンク)
〔月曜日〕
●フジ 21:00 119エマージェンシーコール(第5話)

〔火曜日〕
●NHK 22:00 東京サラダボウル(第7話)

〔水曜日〕
●テレ朝 21:00 相棒season23(第16話)
●フジ 22:00 問題物件(第6話)

〔木曜日〕
▼感想の投稿なし

〔金曜日〕
●TBS 22:00 クジャクのダンス、誰が見た?(第5話)

〔土曜日〕
●NHK 22:00 水平線のうた(3/1~)

〔日曜日〕
●TBS 21:00 御上先生(第5話)

〔月~木 (夜ドラ)〕
▼感想の投稿なし

〔月~土 (連続テレビ小説)〕
●NHK 08:00 おむすび(第20週・土曜日版)

  • 忍者ブログ広告
PR
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(あ,い)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[あ]
Iターン
愛してたって、秘密はある。
相棒 season13
相棒 season14
相棒 season15
相棒 season16
相棒 season17
相棒 season18
相棒 season19
相棒 season20
相棒 season21
アイムホーム
IQ246~華麗なる事件簿~
アオイホノオ
仰げば尊し
青のSP-学校内警察・嶋田隆平-
悪党たちは千里を走る
あさが来た
阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし
アシガール[再](2020)
明日の君がもっと好き
明日の約束
明日、私は誰かのカノジョ
アトムの童
あなたには帰る家がある
あなたのことはそれほど
あなたの番です
あなたのブツが、ここに
あのコの夢を見たんです。
アノニマス~警視庁"指殺人"対策室~
anone
アバランチ
A LIFE~愛しき人~
アライブ がん専門医のカルテ
アルジャーノンに花束を
OUR HOUSE
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋
アンチヒーロー
アンナチュラル
アンメット ある脳外科医の日記
家売るオンナ
家売るオンナの逆襲
生きるとか死ぬとか父親とか
生田家の朝
居酒屋ふじ
遺産争族
遺産相続弁護士 柿崎真一
石子と羽男-そんなコトで訴えます?-
医師たちの恋愛事情
イチケイのカラス[
いつかこの雨がやむ日まで
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
五つ星ツーリスト~最高の旅、ご案内します!!
いつまでも白い羽根
一橋桐子の犯罪日記
イノセンス~冤罪弁護士~
今からあなたを脅迫…
遺留捜査[4]
院内警察
インビジブル
インハンド
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(う~お)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(か~く)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[か]
カーネーション
怪奇恋愛作戦
怪盗 山猫
カインとアベル
帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし
架空OL日記
顔だけ先生
家政夫のミタゾノ
家政夫のミタゾノ[2]
家政夫のミタゾノ[3]
家政夫のミタゾノ[4]
家族ノカタチ
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男
学校のカイダン
家庭教師のトラコ
彼女はキレイだった
神の舌を持つ男
カムカムエヴリバディ
からかい上手の高木さん
カルテット
監獄学園
監獄のお姫さま
監察医 朝顔
監察医 朝顔[2]
カンナさーん!
危険なビーナス
岸辺露伴は動かない
季節のない街
偽装の夫婦
偽装不倫
貴族探偵
きのう何食べた?
きのう何食べた? season2
義母と娘のブルース
きみが心に棲みついた
君と世界が終わる日に
キャリア~掟破りの警察署長~
99.9‐刑事専門弁護士‐
99.9-刑事専門弁護士-[2]
共演NG
今日から俺は!!
風間公親-教場0-
競争の番人
京都人情捜査ファイル
きょうの猫村さん
きょうは会社休みます。
行列の女神~らーめん才遊記~
嫌われる勇気
キワドい2人-K2-池袋署刑事課神崎・黒木
緊急取調室[2]
緊急取調室[3]
緊急取調室[4]
金田一少年の事件簿N(neo)
銀と金
グッド・ドクター
グッドパートナー
グッドワイフ
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
海月姫
グ・ラ・メ!~総理の料理番~
グランメゾン東京
黒い十人の女
黒革の手帖2017
クロサギ(2022)
黒服物語
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(け、こ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
刑事7人
ケイジとケンジ 所轄と地検の24時
ケイジとケンジ、時々ハンジ。
警視庁アウトサイダー
警視庁いきもの係
警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~
警視庁ゼロ係[2]
警視庁ゼロ係[3]
警視庁・捜査一課長
刑事ゆがみ
警部補・杉山真太郎
ゲゲゲの女房
下剋上球児
下剋上受験
結婚相手は抽選で
結婚式の前日に
Get Ready!
健康で文化的な最低限度の生活
限界団地
恋がヘタでも生きてます
恋せぬふたり
恋仲
恋はつづくよどこまでも
恋です!ヤンキー君と白杖ガール
恋はDeepに
合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~
コウノドリ[1]
コウノドリ[2]
こえ恋
ごくせん2002特別編[再]
極主夫道
心がポキッとね
心の傷を癒すということ
5→9 ~私に恋したお坊さん~
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○
ゴーストライター
珈琲いかがでしょう
後妻業
コタキ兄弟と四苦八苦
コタツがない家
コタローは1人暮らし
ごちそうさん
孤独のグルメ[4]
孤独のグルメ[5]
孤独のグルメ[6]
孤独のグルメ[7]
孤独のグルメ[8]
孤独のグルメ[9]
孤独のグルメ[10]
コード・ブルー[3]
この素晴らしき世界
この世界の片隅に
古見さんは、コミュ症です。
ごめん、愛してる
ごめんね青春!
これは経費で落ちません!
婚姻届に判を捺しただけですが
コントが始まる
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(さ~そ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[さ]
最愛
最高のオバハン 中島ハルコ
サイレーン
サイン―法医学者 柚木貴志の事件―
櫻子さんの足下には死体が埋まっている
サギデカ
先に生まれただけの僕
SAKURA~事件を聞く女~
桜の塔
さすらい温泉 遠藤憲一
サムライせんせい
さぼリーマン甘太朗
さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~
残念な夫。
3人のパパ
35歳の少女
37.5℃の涙
3年A組 今から皆さんは、人質です
G線上のあなたと私
シェフは名探偵
Chef~三ツ星の給食~
視覚探偵 日暮旅人
シグナル 長期未解決事件捜査班
時効警察はじめました
地獄先生ぬ~べ~
しずかちゃんとパパ《再編集版》
下町ロケット
下町ロケット[2018]
七人の秘書
シッコウ!!~犬と私と執行官~
知ってるワイフ
GTO[2]
死にたい夜にかぎって
死幣ーDEATH CASHー
地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子
下北沢ダイハード
しもべえ
シャーロック アントールドストーリーズ
死役所
獣医さん、事件ですよ
就活家族~きっと、うまくいく~
就活生日記
集団左遷!!
10の秘密
重版出来!
重要参考人探偵
准教授・高槻彰良の推察 Season1
正直不動産
正直不動産2
JKは雪女
女囚セブン
少年寅次郎
少年寅次郎スペシャル2020
昭和元禄落語心中
知らなくていいコト
シリーズ江戸川乱歩短編集IV
シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
新・刑事吉永誠一
新宿セブン
新宿野戦病院
新・信長公記~クラスメートは戦国武将~
深夜食堂[3]
SUITS/スーツ
SUITS 2/スーツ2
水球ヤンキース
スカーレット
好きな人がいること
素敵な選TAXI
素敵な選TAXI[再]
スーパーサラリーマン左江内氏
すきすきワンワン!
スキャンダル専門弁護士 QUEEN
ストロベリーナイト・サーガ
スナック キズツキ
スパイラル~町工場の奇跡~
スペシャリスト
すべてがFになる
砂の塔~知りすぎた隣人
スニッファー嗅覚捜査官
スミカスミレ 45歳若返った女
住住(すむすむ)
正義のセ
正義の天秤
青春探偵ハルヤ
聖女
せいせいするほど、愛してる
世界一難しい恋
セカンド・ラブ
セシルのもくろみ
セミオトコ
全領域異常解決室
サバイバル・ウェディング
銭の戦争
絶対正義
絶対零度~未然犯罪潜入捜査~
絶対零度[4]~未然犯罪潜入捜査~[2]
セトウツミ
ゼロの真実~監察医・松本真央~
先生を消す方程式。
そして、誰もいなくなった
そのご縁、お届けします―メルカリであったほんとの話―
宙わたる教室・宙(そら)わたる教室
それぞれの断崖
それってパクリじゃないですか?
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(た~な)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[た]
DIVER-特殊潜入班-
大貧乏
DIVE!!
大恋愛~僕を忘れる君と
高嶺の花
戦う!書店ガール
玉川区役所 OF THE DEAD
民王
ダメな私に恋してください
タリオ 復讐代行の2人
探偵が早すぎる
探偵の探偵
探偵・由利麟太郎
小さな巨人
ちむどんどん
中学聖日記
超速パラヒーロー ガンディーン
作りたい女と食べたい女
作りたい女と食べたい女(2)
燕は戻ってこない
妻、小学生になる。
デート ~恋とはどんなものかしら~
dele/ディーリー
ディア・ペイシェント~絆のカルテ~
DCU Deep Crime Unit ~手錠を持ったダイバー~
デザイナー 渋井直人の休日
デジタル・タトゥー
デスノート
テセウスの船
出入禁止(デキン)の女
テディ・ゴー!
デッドストック
デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士
天国と地獄 ~サイコな2人~
天使と悪魔
天使にリクエストを~人生最後の願い~
転職の魔王様
天皇の料理番
TWO WEEKS
東京スカーレット~警視庁NS係~
東京センチメンタル
東京タラレバ娘
東京独身男子
同窓生~人は、三度,恋をする~
東京放置食堂
逃亡医F
透明なゆりかご
ドS刑事
時をかける少女
毒島ゆり子のせきらら日記
トクサツガガガ
ドクター調査班~医療事故の闇を暴け~
ドクターX ~外科医・大門未知子~[3]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[4]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[5]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[6]
ドクターX~外科医・大門未知子~[7]
ドクターカー
DOCTORS 3 最強の名医
Dr.倫太郎
特捜9
トクメイ!警視庁特別会計係
匿名探偵[2]
とげ~小市民 倉永晴之の逆襲~
ど根性ガエル
突然ですが、明日結婚します
トップナイフ ―天才脳外科医の条件―
とと姉ちゃん
トドメの接吻
隣の家族は青く見える
となりの関くんとるみちゃんの事象
ドラゴン桜(2021年版)
虎に翼
ザ・トラベルナース
ザ・トラベルナース[2]
ドリームチーム
トリリオンゲーム
トレース~科捜研の男~
ドロ刑 -警視庁捜査三課-
[な]
24 JAPAN
ナイト・ドクター/Night Doctor
ナイトヒーローNAOTO
ナオミとカナコ
凪のお暇
なつぞら
70才、初めて産みます セブンティウイザン。[地上波特別版]
ナポレオンの村
二月の勝者 -絶対合格の教室-
逃げるは恥だが役に立つ
逃げるは恥だが役に立つムズキュン特別編[再]
にじいろカルテ
日曜の夜ぐらいは…
ニッポンノワール-刑事Yの反乱-
日本沈没ー希望のひとー
ネメシス
ノーサイド・ゲーム
ノースライト
脳にスマホが埋められた!
「野ブタ。をプロデュース」特別編
信長協奏曲
信長のシェフ[2]
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(は行)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[は]
バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~
バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~
バイプレーヤーズ~名脇役の森の100日間~
バカボンのパパよりバカなパパ
白衣の戦士!
ハゲタカ(テレ朝)
ハケン占い師アタル
ハケンの品格[2020]
ハコヅメ~たたかう!交番女子~
はじめまして、愛しています。
初めて恋をした日に読む話
八月は夜のバッティングセンターで。
初恋、ざらり
花子とアン
花咲舞が黙ってない
花咲舞が黙ってない[2024]
花のち晴れ~花男 Next Season~
母になる
ハヤブサ消防団
ばらかもん
ハラスメントゲーム
ハルカの光
ハル ~総合商社の女~
ハロー張りネズミ
半沢直樹[2020]
半分、青い。
パーフェクトワールド
BG~身辺警護人~
BG~身辺警護人~(第2章)
ヒガンバナ~警視庁捜査七課~
ひきこもり先生
悲熊
美食探偵 明智五郎
人は見た目が100パーセント
火の粉
100万回 言えばよかった
病室で念仏を唱えないでください
病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~
ひよっこ
ひよっこ2
ビリオン×スクール
Believe -君にかける橋-
昼のセント酒
HERO[2014]
ファーストクラス[2]
ファーストペンギン!
ファイトソング
FINAL CUT
ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
フェルマーの料理
VRおじさんの初恋
不機嫌な果実
ブギウギ
不適切にもほどがある!
不便な便利屋
ブラックペアン
ブラックペアン シーズン2
フラジャイル
フランケンシュタインの恋
ブラックリベンジ
フリンジマン
フルーツ宅配便
ブルーモーメント
べしゃり暮らし
ヘッドハンター
べっぴんさん
ペテロの葬列
Heaven?~ご苦楽レストラン~
保育探偵25時
ボイス 110緊急指令室
ボーダーライン
HOPE~期待ゼロの新入社員~
ボク、運命の人です。
僕たちがやりました
ホクサイと飯さえあれば
僕とシッポと神楽坂
僕の初恋をキミに捧ぐ
僕のヤバイ妻
僕はどこから
僕らは奇跡でできている
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ
星降る夜に
ホテルコンシェルジュ
ホリデイラブ
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(や~わ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[や]
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる
やさしい猫
ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~
屋根裏の恋人
山田孝之の東京都北区赤羽
ヤメゴク
ユーミンストーリーズ2024
ゆとりですがなにか
ユニコーンに乗って
ユニバーサル広告社
妖怪シェアハウス
ようこそ、わが家へ
4号警備
40万キロかなたの恋
4分間のマリーゴールド
[ら]
ライオンの隠れ家
ラヴソング
ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~
ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~
THE LAST COP/ラストコップ
ラストチャンス 再生請負人
ラスト・ドクター~監察医アキタの検死報告~
ラストマン-全盲の捜査官-
らんまん
リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~
リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~
リエゾン-こどものこころ診療所-
陸王
リコカツ
リスクの神様
リバース
リバーサルオーケストラ
リピート ~運命を変える10か月~
#リモラブ ~普通の恋は邪道~
竜の道 二つの顔の復讐者
路(ルウ)~台湾エクスプレス~
ルパンの娘[1]
ルパンの娘[2]
流星ワゴン
臨床心理学者 火村英生の推理
レッドアイズ 監視捜査班
恋愛時代
レンアイ漫画家
レンタル救世主
レンタルなんもしない人
レンタルの恋
六畳間のピアノマン
6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱
[わ]
ワイルド・ヒーローズ
若者たち2014
私 結婚できないんじゃなくて、しないんです
私たちはどうかしている
ワタシってサバサバしてるから
わたし、定時で帰ります。
わたしを離さないで
私のおじさん~WATAOJI~
私の家政夫ナギサさん
罠の戦争
わにとかげぎす
わろてんか
  • テレビドラマ 人気ブログランキング

※ 読者の皆様へ。ご利用の前に 「無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー」 をご一読くださいませ。
Copyright © ディレクターの目線blog All Rights Reserved.  (since 2007/09/30)
Produced By エム・ティー・ファクトリー  *Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]

皆様のおかげで、2024年9月9日に3,600万アクセス達成をいたしました。(御礼の記事