忍者ブログ
ページトップへ
Top*Admin

[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
119エマージェンシーコール

フジテレビ系・月9『119エマージェンシーコール』
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)InstagramTikTok

第10話『連続放火事件の謎!過去との決別』の感想。


高千穂一葉(中村ゆり)は上杉昴(酒井大成)の消防救助隊復帰と新島紗良(見上愛)の異動を報告。警察は放火の疑いがある火災への注意を促す。上杉は騒音の通報に対応するが、冷たくあしらわれる。兼下睦夫(瀬戸康史)は火災通報を受けるも、初期消火を頼んだ途端、通話が途切れる。警察は連続放火を疑い捜査開始。雪(清野菜名)と兼下が現場を訪れると、通報者の主婦が足を引きずる男性を目撃。雪は男性通報者を怪しみ、兼下は心当たりの人物を思い浮かべる。
---上記のあらすじは、当ブログのオリジナル---


原作:なし
脚本:橋本夏(過去作/わたしのお嫁くん,降り積もれ孤独な死よ) 第1~3,5,7,8,10
   小柳啓伍(過去作/「ウルトラマンブレーザー」シリーズ構成・メイン脚本) 第4,6,9
演出:水田成英(過去作/ヤヌスの鏡,おいハンサム!!,ナースが婚活) 第1,2,4
   並木道子(過去作/モトカレマニア,イチケイのカラス,イップス) 第3,6,8,10
   丸谷俊平(過去作/ハコヅメ,すきすきワンワン!,コタツのない家) 第5,7,9
音楽:斎木達彦(過去作/TOKYO MER~走る緊急救命室~:羽岡佳.櫻井美希と共同)
主題歌:羊文学「声」
コールトリアージ監修:大重賢治(横浜国立大学保健管理センター所長)
:渡辺恒也(過去作/医龍[3],HERO,救命病棟24時[5],教場Ⅱ,風間公親-教場0-)
制作協力:C.A.L(過去作/木枯し紋次郎,大岡越前,水戸黄門,江戸を斬る,ぼんくら)
※敬称略



いくらなんでも、冒頭から引き延ばしすぎ!

「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――

そもそも、今回が最終回でないことが最大の疑問だが。

したがって、他のことはどうでもいいので、特筆すべきことはない。

その上で、あえて書くとするなら。

「今回が最終回でないことが最大の疑問」に直結する気になったことだ。

それは、いくらなんでも全編で冒頭から引き延ばしすぎ! に、尽きる。

脚本・橋本夏氏と演出・並木道子氏のコンビだから、意味なき展開をダラダラやるのは諦めているが。

安定の食事シーンでの無駄話にはじまって。

脚本も演出も演技も、薄い内容を必死に意味のない間を作って引っ張り回すのは、どうかと思うが。


ついに、エスパー頼みの探偵モノに!?

さらに、この間延びする展開の中で。

やったのは「ほぼ探偵モノ」「ほぼ刑事モノ」という驚異の違和感

例の食事中の素人推理から、みんなで通報に耳を傾けて推測と推理し放題

そして、ついに久しぶりに伝家の宝刀「音を聞き分ける超能力」が登場

しかもも、司令課3係全員で “エスパー頼み” って?


あとがき

他にも気になったこと三昧ですが、次回が最終回なのでどうでもいいです。

その最終回も、どうせトラブル依存症候群(人間描写をなおざりにして、物語の構築を騒動ばかりに依存するドラマづくりのこと:「騒動至上主義」改め)をやるだけでしょうし。


どうしても気になったこと

司令官は被害者の最初に携われるとしても、今回は被害者を出さずに事前に食い止められるという、司令官ではできないことをやれるんですよね、兼下睦夫(瀬戸康史)は。

で、兼下は元消防官としても司令官としても優秀なんですよね。

だったら、なぜ、携帯型の消化器を持参して張り込みしないの?

例えば、カバンに入れておけるサイズの次世代の消火器具「FSS50・FIRE SHOKA STICK」とか。

FSS50【次世代の消火器具】FIRE SHOKA STICK(ファイヤーショーカスティック) 50秒|Amazon 新窓で開きます

屋外バーべキューにも持っていけるサイズのエアゾール型の消化器もあるのに。

丸山製作所 消火スプレー 火消しスプレー 日本製 エアゾール式簡易消火具 消火器 スプレー 家庭用|Amazon 新窓で開きます

「放火犯を捕まえる」のは警察で、「火を消す」「火事を出さない」が消防関係者を描くドラマがやることだと思います。

公式サイトの最終回の放送日「4月1日」なんですけど、これ、エイプリルフールってこと?


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonから安心して ご購入していただけます!



管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村




「楽天市場」からのおすすめ商品や企画





トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15657.html


【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 


新規投稿【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
2025年4月期/春ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!新窓で開きます内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[10回]

連続テレビ小説「おむすび」

NHK総合・NHK BS・プレミアム4K/連続テレビ小説『おむすび』
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)Instagram

第121回第25(最終)週『おむすび、みんなを結ぶ』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まないほうが良いです。


聖人(北村有起哉)と愛子(麻生久美子)が福岡・糸島に移住することになり、神戸の理容店を翔也(佐野勇斗)が継ぐことが決まって、翔也の母・幸子(酒井若菜)があいさつに来る。愛子がイチゴを育てるつもりだと話すと、幸子は教えるからいつでも呼んでと言う。一方病院で働く結(橋本環奈)は、新しく赴任した外科医のやり方に反発を覚える。
------上記のあらすじは、公式サイト等より引用------


原作:なし
脚本:根本ノンジ(過去作/正直不動産シリーズ,相棒シリーズ,フルーツ宅配便,ハコヅメ)
演出:野田雄介(過去作/スカーレット,マッサン,六畳間のピアノマン,舞いあがれ!) 第1,3,7,13,18,21,最終
   小野見知(過去作/マチ工場のオンナ,トクサツガガガ,転・コウ・生) 第4,6,10,24,最終
   松木健祐(過去作/ひよっこ,いだてん,晴天を衝け,舞いあがれ!) 第2,5,16,20
   盆子原誠(過去作/カーネーション,ごちそうさん,おちょやん,ブギウギ) 第8,12,17
   大野陽平(過去作/「ちむどんどん」第9週のみ,「舞いあがれ!」第25週のみ) 第9,11,22
   原田氷詩(過去作/「おちょやん」 第17週のみ,「舞いあがれ!」第16週のみ) 第14,19,23
   工藤隆史(過去作/「舞いあがれ!」第20週のみ) 第15
音楽:堤博明(隣の家族は青く見える,ベビーシッター・ギン!)
主題歌:B'z「イルミネーション」
語り(本編):リリー・フランキー(過去作/「なつぞら」本編語り)
語り(土曜日版):高瀬耕造アナウンサー(過去作/「ブギウギ」本編語り)
副音声解説:山崎健太郎(過去作/舞いあがれ!,らんまん,ブギウギ,虎に翼)
制作統括:宇佐川隆史(過去作/岸辺露伴は動かないシリーズ,正直不動産シリーズ)
   真鍋斎(過去作/まんぷく,正義の天秤,拾われた男)
※敬称略
※他のスタッフ表は、当記事の最下部へ移動



翔也ひとりに任せられるようになった過程を描きなさいよ!

「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――

『おむすび』は相変わらずの内容ですが、「一つだけお願いがあります。朝ドラ『おむすび』のことは嫌いでも、管理人・みっきーのことも、当ブログも感想も “まだ” 嫌いにならないでください」と本日も叫びます!
※しばらくの間、テンプレです…

いやあ、最終週だから、月曜日の冒頭から、主人公のお仕事である「NST」(Nutrition Support Team=栄養サポートチーム)は描かず。

超安定の「N.S.T.」何でもすっ飛ばす展開 = Nandemo Suttobasu Tenkai)だ。


聖人「翔也なら任せられます」

だ。か。ら!

翔也(佐野勇斗)が、これまで一応ベテランの聖人(北村有起哉)と愛子(麻生久美子)の二人で切り盛りしてきた「ヘアサロンヨネダ」を “翔也ひとりに任せられる” ようになった過程を描きなさいよ! ホント。

そもそも論 《その1》 として。
 ※青色は、冷静さや論理性を象徴し、物事を根本的に捉える思考を表す
 茶色は、大地や根を象徴する色で、物事の根本や基礎をイメージ

翔也が理髪師の免許を取ったことすら、「N.S.T.」で、ナレ出世させたところから、気に入らないのに。

数カットでいいから、ある夜に翔也がひとりで店を無事に閉めて、一息ついたところで聖人と愛子が「これで安心だ」「そうね」と確認と承認した映像を盛り込めば済むのに。

やはり、最終週も、《やればいいと分かり切っていることを、やらない、やれない》 は書き続けるしかないのか!


聖人と愛子が、栃木の四ツ木家にお願いする案件では?

その後も、《やればいいと分かり切っていることを、やらない、やれない》は、まだまだ続くよどこまでも… である。

例えば、突然、栃木から神戸に翔也の母・幸子(酒井若菜)があいさつに来るくだりも、違和感しかない。

ただ、これから書くことは、昭和生まれの読者様しか共感してもらえないかもしれないが。

そもそも論 《その2》 として、 昭和の「婿入り」の感覚で言うなら、聖人と愛子のわがままで婿である翔也に重責を担わせてしまうのだから。

聖人と愛子が、神戸の銘菓を持参して、栃木の幸子に「息子さんの翔也君を我が店の…」とお願いする案件では?

例えば、イチゴのご縁つながりで、私が大好きな「神戸フランツ」の「神戸苺トリュフ」とかね(笑)

これ、幸子の性格の設定を考慮すれば、逆に、「翔也を婿入りさせるづもりはねえ!」と怒って駆けつけるなら納得できるが。

もちろん、「お二人の大切なお店をうちの翔也に託してくれるのは、ありがでえ」とまで、好意的に解釈しろと?


管理人・みっきーが お薦めする商品を、楽天市場から安心して ご購入していただけます!



幸子のセリフにもあった「大事なお店」に描くべきでは?

いいや、そもそも論 《その2》 として、 幸子が「ありがてえ」と思うような、幸子のセリフにもあった “大事なお店” であるなら。

そのことを、“ドラマ” なのだから 〈映像で見せて(show)魅せる(fascinate)べき!〉 で。

〈映像で見せて(show)魅せ(fascinate)るつもりがない〉 なら、語りでしっかり丁寧に不足分を補強するべき!

まあ、本来は、店の状況以前に、散髪技術や床屋経営を教えつつ、聖人と愛子の店への思いをもっともっと描くべきだったのだ。

さらに付け加えるなら、翔也が聖人の髪を切る場面、「なぜ、家族みんなで見届けないの?」とも思う。

もちろん、散髪のシーンの撮影が大変だからもあろうが。

邪推をすれば、撮影時間が長くなりそうなシーンに主演俳優を参加させられない… もあったような。

結局、ここも 《やればいいと分かり切っていることを、やらない、やれない》 ってことだ。


聖人と愛子の旅立ちに「語り」があっただけマシ

さて、今回も必死に見つけたので、超一部の読者様の「いいとこ探しもやって」に答えたい。


語り「それから1か月後
 聖人を愛子は
 糸島へと旅立っていきました」

そもそも論 《その3》 として、 今作上は、聖人の理髪師への思いは多少あっても、“店” への特別な愛着は表現されていない。

もちろん、聖人の “神戸” や “商店街” や “ご近所さんたち” への特別な心情も、強調されて表現されていない。

だから、今回の “旅立ち” に「見送りシーン」がないのは、不思議ではない。

いつだったかの、渡辺孝雄(緒形直人)が神戸を去るときも、たいそうな「見送りシーン」はなかった。

それを考えると、夫婦二人だけの背中での旅立ちは実に味気ないが、「語り」があっただけマシ… ということだ。

ただ、もしも今作が「ホームドラマ」であるとするなら…

本来は、商店街の面々が集まって中華料理店「太極軒」で盛大に「送別会」をやるのが…
普通とは言わない。

ご近所さんに囲まれた「送別会」を盛り込むことで、今作にない “人の温もり” を添えることができるのだ。

それこそ、いつも以上に大げさに泣いて笑って飲んで食べて。
一夜明けたたら、みんなで見送るみたいな。

そういう “人の温もり” が、今作には圧倒的に欠落している。

えっ、令和ってサバサバしてるから、送別会なんてやらない?

いや、やたらとふざけて笑って盛り上がる人たちだと描いてきたのが、今作自身では?


〈素っ気ない世界〉〈殺伐とした世界〉〈乾ききった世界〉

メインタイトル映像明けは、これまた取って付けたようにしか見えない「主人公のお仕事ドラマ」だ。

相変わらず、医者が変わっただけで、描くのは「NSTと医師の対立構造」だ。

もう、これだけで、主人公が大腸がんステージ3で全く食欲がない患者・丸尾貴裕(細川岳)に “食事を食べさせる” をやって。
医師・井上晴哉(井上拓哉)が「さすが、米田さんのおかげ」となるに決まっている。

よって、患者が丸尾ひとりでは最終週の尺が埋まらないし。
もう一人病人追加したところで、描けることは決まっている。

したがって、今やほぼ主人公の歩(仲里依紗)と田原詩(大島美優)で時間つなぎをやるのだろう。

確かに、それなりの専門用語を盛り込んで必死に “管理栄養士のドラマ風” に描いてはいるが。

前述の「ヘアサロンヨネダ」の散髪シーンにしても、「さくら商店街」の見送りにしても。

そして、この「大阪新淀川記念病院」の医療現場にしても。

どこをどう切り取っても、〈素っ気ない世界〉〈殺伐とした世界〉〈乾ききった世界〉 に見えてしまうのは私だけ?

それこそ、時節柄、別れや環境が変化するころだからこそ、今週も書いておく。

“死や余命” 、“病気や障がい” 、“現実に遭った災害” を
 必要以上に盛り込むな!

「病院の待合室」や「被災地の避難所や仮設住宅」などの
 テレビで見ている人に配慮し、表現は慎重にするべき!

特に、感情を刺激するような表現や描写こそ、
 演出がやりたいようにやるのではなく、
 受け手の心理を読み解いてやるべき!


あとがき

最終週で、今作が 〈素っ気ない世界〉〈殺伐とした世界〉〈乾ききった世界〉 に見えてしまう理由が分かった気がします。

それは、主人公に備わっている  “米田家の呪い=困っている人を放っておけない” を十分に活用した物語になっていないからです。

極論を言えば、主人公が管理栄養士の素質がない人間であったとしても、“米田家の呪い” があるから必死に頑張っているだけで、“朝ドラのヒロイン” として十分なんです。

でも、“米田家の呪い” を強調しないから、「患者に食事を食べさせる」が目的の何となく偉そうな人にしか見えないわけです。

単純に「患者さんを放っておけない管理栄養士」な主人公にすればよかったんです。

そうすれば、「多少周囲とぶつかるけど患者さんのために頑張るヒロイン」になったでしょうし。

「多少自己チューだけど大切な人のために頑張るヒロイン」にだって、作り込めたと思いますよ。

もう、遅いですけど。
最終週も、よろしくお願いいたします。
なお、今週は多忙につき、投稿時間は不規則になると思います(謝)


文中の博多弁風の創作セリフは、下記のサイトを利用しています。
博多弁に変換 | 恋する方言変換 | BEPPERちゃんねる 新窓で開きます


『おむすび』を召し上がった後の ≪お口直し≫ に下記の感想をおすすめ!
朝ドラ「カーネーション」全151回分の感想リンク 新窓で開きます
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」全112回分の感想リンク 新窓で開きます


すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

【完全生産限定盤SPECIAL DISC】
  ※「Live at ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 in HITACHINAKA」

【完全生産限定盤SPECIAL BOOK】
  ※「よむ“THANK YOU SO MUCH”/かたる“THANK YOU SO MUCH”」

人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画



トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15656.html



新規投稿【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
2025年4月期/春ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!新窓で開きます内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[43回]

御上先生 width=

TBSテレビ系・日曜劇場『御上先生』
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)InstagramTikTok

第10話/最終回 祝卒業25分拡大SP『-Puppet's can't control you-』の感想。


隣徳学院と霞が関、永田町を結ぶ不正の証拠が揃い、その渦中に千木良(髙石あかり)も巻き込まれていた。大人たちが利権のために踏みにじった子供たちの未来を取り戻すべく、御上(松坂桃李)は生徒たちと共に立ち向かう。そして迎える卒業の日、3年2組で最後の授業が始まる…。
---上記のあらすじは、当ブログのオリジナル---


原作:なし
脚本:詩森ろば(過去作/映画「新聞記者」,NHK鹿児島発地域「この花咲くや」)
脚本協力:畠山隼一(過去作/世にも奇妙な物語21,アトムの童)
   岡田真理(過去作/荒ぶる季節の乙女どもよ。)
演出:宮崎陽平(過去作/日本沈没2021,DCU,VIVANT,アンチヒーロー) 第1~3,6,最終
   嶋田広野(過去作/パパとムスメの7日間2022版,アンチヒーロー) 第4,5,8
   小牧桜(過去作/持続可能な恋ですか?,あのクズを殴ってやりたいんだ) 第7,9
   府川亮介(過去作/着飾る恋には理由があって,ブラザー・トップ)
音楽:鷺巣詩郎(過去作/アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」,アニメ「BLEACHシリーズ」,アニメ「進撃の巨人」)
主題歌:ONE OK ROCK「Puppets Can't Control You」
教育監修:西岡壱誠(過去作/「ドラゴン桜2」東大監修)
学校教育監修:工藤勇一(横浜創英中学校・高等学校元校長)
P:飯田和孝(過去作/ドラゴン桜2,VIVANT,アンチヒーロー)
   中西真央(過去作/フェルマーの料,100万回 言えばよかった)
   中澤美波
※敬称略



冒頭で「証拠集め」と言っちゃったら、ただの探偵や刑事…

「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――

前回で、今作への興味も期待もほぼなくなっているので、「きっと、そんな感じでしょうね」と確認する程度で見た最終回。

前回で、今作への興味も期待もほぼなくなっているので、「きっと、そんな感じでしょうね」と確認する程度で見た最終回。

それでも、僅かには望みをつないでいたのだ。

だって、当初の数話は、今どきでは珍しい「頭を使うドラマ」として、とても「ロジック的に面白い内容」だったから。

しかし、開始4分の主人公の同期で文科省の槙野恭介(岡田将生)のひと言で、その望みも尽きた。


槙野「御上は現場で 俺は文科省で
 証拠集めをしようってことに
 なったというわけ」

このセリフによって、今作自身が、今作がただの “不正を暴くドラマ” であることを認めてしまったのだ。

よって、過酷な官僚の職場、上級国民予備軍がやるべき勉強、理想の学校教育を描いたことが、ほぼ意味がなく。

むしろ、依頼者さえ作れば探偵ドラマ、死者が出れば刑事ドラマの類のネタだ。

そう、あえて具体的に書いちゃえば、テレ朝の大人気長期刑事ドラマシリーズ『相棒』が前後編で扱うようなネタなのだ。

それならそれで、最初から松坂桃李さんと岡田将生さんで文科省と隣徳学園に潜入捜査する刑事ドラマでよかったのでは?


私怨を晴らすドラマだったのに、これ言わせちゃう?

そもそも、主人公・御上孝(松坂桃李)と槙野が証拠集めをしようとしたきっかけの出来事のほぼ全て…

文科省の仕事の過酷さ、家族の死、そのほかいろいろ盛り込んでいるが、全て “個人的なこと” なのだ。

その個人的なことへの恨みや怒りの矛先の、これまたほぼ全てが “ごく一部の文科省の官僚” と “ごく一部の政治家や関係者” ばかり

ここが、本当にがっかりなのだ。

だって、ホント、途中までは、私立学校のブランディング事業による官邸と霞が関の暗躍、裏口入学や裏の寄付金などの “巨悪” を暴露して、日本の教育を本気で変えようとする若き官僚のドラマだと思って見ていたから。

さすがに、ここまで “一部の人への私讐” に帰着させちゃうのは「もったいない」と思うのだが。

結局、冒頭の4分だけで、これだけのことが見えてしまうのだ。

しかし、今作は1時間も経過した時点で、まだ、隣徳学院理事長・古代真秀(北村一輝)に次のことを言わせた。


古代「社会も教育も
 倒すべき敵ではありません
 はかなく もろい 守るべきものです」

きっと、「なるほどね」の人のほうがたくさんいるのだろうが。

申し訳ないが、私は「私怨を晴らすドラマだったのに、これ言わせちゃう?」って?

さすがに、第1話の壮大さに対して、最終回が小さすぎる!(涙)


全編が、「実は…」のオンパレード!

全体を見渡せば、全編が “「実は…」のオンパレード” になってしまっていたのも残念だ。

要するに、これまで散りばめまくった “謎” を “回収” しないと終われないから、必死に「実は…」と言い訳や説明にしてしまったこと。

以前にも書いたと思うが。

回想シーンは、ドラマでも物語でもない。
ただの後出しの言い訳(説明)に過ぎない!

これに準ずれば、世間が “回収” だと位置付けようが

私の価値観においては、ドラマでも物語でもないし、ただの後出しの言い訳(説明)に過ぎないのだ。


二人の文科省官僚が個人的な恨みを晴らす"復讐劇"な最終回

だが、最もがっかりしたのは。

今作が第5話あたりまで強調してきた「今作らしさの 5大要素」がほぼ消えてしまったことだ。

〈教師は生徒を正しい道に導く存在ではなく、生徒自身に正しい道を考えさせる存在〉

〈“人ごと” を “自分ごと” にさせるドラマ〉

〈生徒自身に正しい道を考えさせる教師の学園ドラマ〉

〈パーソナル・イズ・ポリティカル( personal is political:個人的なことは政治的なこと)〉

〈当たり前だと思っている歴史や制度も、全ての個人に通じ、個人に影響を与える〉

確かに、好意的に見れば、「あれがそれでしょ?」と思えなくもない。

しかし、二人の文科省官僚が個人的な恨みを晴らす「復讐劇」や「リベンジもの」になってしまった最終回では…

学校が、教育が、教師が… と、盛り込んだところで、取って付けたような印象にしかならないのでは?


脚本を都合よく進めるための"タブルスタンダード"が今回も

他にも気になった点はあるが、一つだけ。

前々回でやってしまった、脚本を都合よく進めるために “タブルスタンダード” をやって以降、こじつけが強めになったのが今回も見受けられたので、そこだけ。

例えば、「正しい戦争はあるか」で、「戦争」と「武力行使」の言葉の定義づけをやらずに議論を交わしていた。

もちろん、第2話で描かれた神崎拓斗(奥平大兼)の自宅の階段の壁面に飾られた他の2枚の写真…
1994年度のピュリッツァー賞・企画写真部門賞を獲得したケビン・カーター氏(当時33)=フリーカメラマン・南アフリカ出身の写真家が撮影しただ報道写真「ハゲワシと少女」と。
1936年、20世紀が生んだ偉大な写真家のひとり、ロバート・キャパ氏がスペインのコルドバ戦線で撮影した「共和国軍兵士の死(崩れ落ちる兵士)」。

この際に、劇中で「戦争とは?」を論じ、一定の定義づけは行われたとしよう。

で、もう一つは、千木良遥(髙石あかり)の裏口入学の証拠を世に出すか出さないかを、神崎に問う場面

こっちだって、神崎が冴島悠子(常盤貴子)と真山弓弦(堀田真由)と直接会うと決まった時点で、「報道とは何か?」もほぼ答えが出ているのだ。

なのに、さも、やっていなかったように盛り込むのは、いままで描いたことが意味がないのと同義では?

いや、こういうの “虫がいい” や “言い繕い” というのでは?

おっと、ラストの “バタフライエフェクト” も同じことである。


あとがき

今作の最終的な落としどころが、《御上と槙野、そのほかの関係者も、 が未来へ進む》 であるなら。

御上が隣徳学園に赴任する必要もないし、それ以前に教師になる必要もないですよね。

隣徳学園には、御上のことも学校の実情も知る養護教諭・一色真由美(臼田あさ美)がいるし。

御上は、槙野を活用して文科省内を調べればいいわけで。

むしろ、御上は普段は優秀な官僚で、裏の顔は仲間を使って復讐を果たすドラマのほうが、楽しめたかもしれません。

そう、悪人を秘密裏に裁く仕事人たちの活躍を描く時代劇『必殺仕事人』(テレ朝/1979~)や。

幼少期に育ての親を殺された二人が、それぞれ警察官とヤクザになり真相を追う『ウロボロス~この愛こそ、正義。』(TBS/2015)みたいに。

いやあ、第5話までの「秀逸で斬新で知的な学園ドラマ」が懐かしいです…

最後に。 この最終回を見て、同局の金曜ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』の最終回に一抹の不安がよぎりました。
あちらは、しっかしとした原作があるので、大丈夫だと思いますが。

下記の投稿を追加しました。
よかったら、読んでみてください!
2025/03/23 (Sun)17:02:29 投稿
ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」最終回を楽しむための原作コミックのネタバレ簡潔に書きます!|ディレクターの目線blog 新窓で開きます


すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村




「楽天市場」からのおすすめ商品や企画



トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15655.html

【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 


新規投稿【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
2025年4月期/春ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!新窓で開きます内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[37回]

ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」最終回を楽しむための原作コミックのネタバレ簡潔に書きます!

原作の完全ネタバレあり!読む方は自己責任で!!

「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――

この投稿には、漫画『クジャクのダンス、誰が見た?』の完全ネタバレを書いています。

読む方は、自己責任でお読みください。

「読まなきゃよかった」は受け付けません!

但し、投稿の後半では、「ネタバレ」を読んだからこその、ドラマ版の最終回の楽しみ方を提案しております。

繰り返しますが。

読む方は、自己責任でお読みください。


結末を知っているから、映像や構成や演技に集中できる

毎回楽しみに見ているTBS金曜ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』。

毎週投稿している「感想」では “あえて書かない” ことにしてきた原作のネタバレ。

わざわざ当ブログを読みに来てくださった読者様を裏切るつもりはないし。

こんな秀作サスペンスドラマを思う存分楽しむ時間を奪うつもりはない。

しかし、原作既読の私が言いたいのは。

原作のネタバレを知っているからこその “楽しみ方” もあるのだと。

今作は、実写化ドラマ版の醍醐(だいご)味の一つが「映像」だ。

漫画や小説ではできない “動的” な映像によって。

視覚的な立体感だけでなく、手段によっては世界観が広がるし、奥行きもでる。

特に今作では特徴的な、映像が「現在」から「過去(回想)」に直結して進む際に繰り返していた 《できるだけ自然なかたちで切り替わる編集》 があり。

そこの深い意味合いを考えるためには、実はネタバレを知っていたほうが「そうつながるのか!」と合点がいくことが多いと感じるからだ。。


事件の時系列ではなく、主犯の人生の時系列を基軸で!

というわけで、前口上をダラダラと書いてもしょうがないので。

コミック全7巻(最終巻)のネタバレを、実写ドラマ版のキャストを併記してみる。

ちなみに、今作の原作はコミック版と月刊誌「Kiss・」版があり、結末が微妙に異なる。

今回は、「ドラマ版と原作の比較」をやる目的なので、コミック版のみを扱う。
 ※私の中で、ドラマを含めてごちゃ混ぜになっていたらごめんなさい…

なお、登場人物の初期設定や展開など、ドラマ版とは微妙に異なるため、結末だけでなく、設定についても少し触れておく。

さらに今回は、事件の時系列ではなく、できるだけ主犯の人生の時系列を基軸に書いてみる。


赤沢京子には、幼少期に2歳下の「ミキオ」という弟がいた

 ・赤沢京子(西田尚美)には、幼少期に2歳下の「ミキオ」という弟がいた。
 ・京子とミキオは両親からネグレクトを受け、ミキオが死亡。
 ・京子は、親から離れるために養護施設で育つことになった。
 ・京子は、その施設で、のちの親友・廣島育美(池谷のぶえ)と出会う。


京子は、刑事・赤沢正(藤本隆宏)との結婚

 ・京子と赤沢正は、幼なじみ。
 ・結婚を機に美容部員を退職し、守(野村康太)を出産。
 ・正は、京子と息子を「守る」の意味で、息子を「守」と命名。


出産後の京子、天然水の販売会社「ウッドリバー」社を設立

 ・美容部員時代のなじみ客で、林川安成(野間口徹)の母・林川乃梨子(金子早苗)の出資で、育美を社長に据えて設立した。


京子は、林川安成(野間口徹)と不倫していた

 ・安成は、ギャンブル依存で会社の金に手をつけていた。
 ・不倫のきっかけは、京子が安成が会社の金に手を出したことをネタに体の関係を迫ったこと。
 ・京子と安成の不倫でできた娘が林川歌(広瀬すず)


京子は、安成と再婚する計画を立てる

 ・困窮から脱出したい京子が、乃梨子に相談して、里子を追い出す計画。


京子は、こっそり歌を産んだ

 ・養護施設時代からの親友・廣島育美(池谷のぶえ)の手助けで出産。
 ・赤沢京子の旧姓は「吉岡」で、当時から育美は京子を「オカちゃん」と呼んでいた。


安成の妻・林川里子が、安成の両親と子どもを殺害

 ・里子(安藤輪子)は、夫の不倫で精神に異常をきたしていた。


妻・里子の殺害を知った安成が、里子の首を絞めて殺害

 ・安成は「林川家の名誉を守るため」に他殺に見せかけようと、両親と子どもたち全員の遺体の首を吊る。


歌が一家殺害から逃れられたのは?

 ・京子はが歌をベッドに残して逃走したから。
 ・息子の不倫の子ではあるが、乃梨子が歌を林川家が育ていた。
 ・京子は、裕福な林川家で育つならと納得していた。


安成は、京子に自分の首吊り自死を手伝わせた

 ・犯行を、林川家以外の第三者による他殺に見せかけるため。


京子が、事件から22年後、山下春生を殺害

 ・春生(リリー・フランキー)殺害の目的は自身の犯行がバレるのを恐れ。
 ・林川一家が殺害された東賀山事件を調べていた春生を殺した。


京子の共犯は、鳴川徹弁護士

 ・鳴川(間宮啓行)は遠藤力郎(酒向芳)を起訴に持っていった検察の一人。
 ・冤罪を生み出した張本人。
 ・冤罪を作ったと暴露するぞ」と脅した末の共犯関係。


京子と鳴川が、染田進も殺害

・京子と鳴川が、屋台ラーメン店の店主・染田進(酒井敏也)も殺害。


京子が鳴川に、歌の出生証明書を偽造した医師らを殺させた

 ・被害者は、阿波山産婦人科医院の医師・阿波山京一郎(井上肇)と助産師・高畑まのか(大島蓉子)


小麦の正体と真相

 ・春生と赤沢は、春生が心麦として育てるために、阿波山院長に歌の出生証明書を偽造させた。
 ・真の目的は、生き残った歌が信用できない安成の従兄弟・津寺井幸太(鳥谷宏之)に育てられるのを阻止するため。
 ・「たくさん食べるから他の子より大きいんです」は、小麦が歌より1歳上の3歳だったから。
 ・出生届の偽装がバレないように「0歳」と記載したため、実際の成長とズレてしまった。


京子と鳴川が逮捕される

 ・包丁で自死しようとする京子に、小麦が「そんなの、許さない!」と阻止。
 ・結果、東賀山事件でクジャクのダンス(林川一家の殺害の一部始終)を見ていたのは京子で。
 ・クジャクのダンスを目撃してはいないが、実はその場にいた歌も、クジャクのダンスを信じ続けた心麦も、「真実を見据え理解しようとした者」として意味があると。
 ・鳴川は、検事・阿南由紀(瀧内公美)の父。


その後

 ・遠藤力郎の息子・友哉(成田凌)は釈放。
 ・遠藤力郎は、無罪を勝ち取って、息子・友哉と再会。
 ・友哉は、記者・神井(磯村勇斗)に感謝を伝える。
 ・心麦は、春生の墓前で力郎と友哉の再会を報告し、松風に感謝を伝える。
 ・心麦は、前向きに生きていくと決意。


最終回は、実写ドラマ版オリジナルの結末になるか?

あえて、箇条書きにしてみた。

まず、途中経過が、ドラマ版と順序が多少違う上に。

ドラマ版が、これと同じ経過をたどり、結末に至るかは分からない。

しかし、すでに放送済みの第9話では、京子が夫の正を殺害し、その直後の現場で血の付いた包丁を持った京子を、小麦と松風がみたところまで描かれたので。

あとは、京子の人生と殺害動機、京子と歌と小麦の関係、小麦の山下家と京子の赤沢家の関係、京子と鳴川の関係だが。


"生きている人"として描かれていない登場人物の描写に注目

今作はこれまで、今作をただの “謎解きドラマ” や “考察系ドラマ” ではなく。

骨太の “ヒューマンドラマ” に仕立ててきた。

したがって、上記の「種明かし」を映像化しただけでは、到底 “ヒューマンドラマ” にはならないのは明らかだ。

では、どのように脚本を書き、映像化したら骨太の “ヒューマンドラマ” になるのか?

一つの推測は、これまで同様に、《最終回では、赤沢京子を描く!》 を徹底的にやるに違いない! という予想と。

京子以上に 《成長し続ける山下小麦のヒューマンドラマ》 で、主人公の共感させる内容にしつつ。

第9話の感想にも書いたが。

「だるまさんがころんだ」に通じる… 《悪いやつが、動けない》 で 《正義が、正しく動いて(接近して)悪を封じる》 をきっちりと描いてくると思う。

その意味でも、これまで映像的に “生きている登場人物” として描かれていないキャラクターたちの描写や表現にも大いに注目したい。


あとがき

「あとがき」を読んでくださっている読者様は、「そういうことだったのか!」ですよね。

もちろん、原作と同じ結末になるとは限りませんけど。
でも、それを含めて、今まで以上に “スタッフ目線” でドラマを楽しめるとの思いを込めて書きました。

だって、「自分が脚本家だったら、これだけの俳優さんを使って、どんな構成にしようかな?」と、なりますよね。

最も興味関心が高いのは、「京子の人生」をどこまで遡って描くのか?
そして、ほぼ全編を「京子の回想」にしてしまうのか?
鳴川と阿南の父子の関係は掘り下げるのか?

そして何より、「最終回までヒューマンドラマを貫けられるのか?」ですね。

ホント、目が離せません。

最後に、ドラマ、コミック、月刊誌がごちゃ混ぜになっていたら、ごめんなさい。


すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!



管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonのサンプルを読むで立ち読みできます!

人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村



「楽天市場」からのおすすめ商品や企画



トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15654.html

【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 


新規投稿【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
2025年4月期/春ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!新窓で開きます内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[29回]

連続テレビ小説「おむすび」

NHK総合・NHK BS・プレミアム4K/連続テレビ小説『おむすび』
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)Instagram

第24週『家族って何なん?』「土曜日版」の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まないほうが良いです。


結(橋本環奈)が勤める病院に田原詩(大島美優)という名の栄養失調の少女が入院するが、一切食事を取ろうとせず結たちは困る。詩は幼い頃両親を事故で亡くし児童養護施設で育ったらしく、歩(仲里依紗)の亡くなった親友・真紀にどことなく顔が似ていた。そんな折、愛子(麻生久美子)から結と歩に相談があると言って3人で会ったところ、愛子は糸島に移住を希望していて、聖人(北村有起哉)に言いづらいと言う。結たちは聖人の機嫌がいい時に言えばいいと助言するが、聖人は聞き入れず、愛子は結局無断でお試し移住を始める。
------上記のあらすじは、公式サイトより引用------


原作:なし
脚本:根本ノンジ(過去作/正直不動産シリーズ,相棒シリーズ,フルーツ宅配便,ハコヅメ)
演出:野田雄介(過去作/スカーレット,マッサン,六畳間のピアノマン,舞いあがれ!) 第1,3,7,13,18,21
   小野見知(過去作/マチ工場のオンナ,トクサツガガガ,転・コウ・生) 第4,6,10,24
   松木健祐(過去作/ひよっこ,いだてん,晴天を衝け,舞いあがれ!) 第2,5,16,20
   盆子原誠(過去作/カーネーション,ごちそうさん,おちょやん,ブギウギ) 第8,12,17
   大野陽平(過去作/「ちむどんどん」第9週のみ,「舞いあがれ!」第25週のみ) 第9,11,22
   原田氷詩(過去作/「おちょやん」 第17週のみ,「舞いあがれ!」第16週のみ) 第14,19,23
   工藤隆史(過去作/「舞いあがれ!」第20週のみ) 第15
音楽:堤博明(隣の家族は青く見える,ベビーシッター・ギン!)
主題歌:B'z「イルミネーション」
語り(本編):リリー・フランキー(過去作/「なつぞら」本編語り)
語り(土曜日版):高瀬耕造アナウンサー(過去作/「ブギウギ」本編語り)
副音声解説:山崎健太郎(過去作/舞いあがれ!,らんまん,ブギウギ,虎に翼)
制作統括:宇佐川隆史(過去作/岸辺露伴は動かないシリーズ,正直不動産シリーズ)
   真鍋斎(過去作/まんぷく,正義の天秤,拾われた男)
※敬称略
※他のスタッフ表は、当記事の最下部へ移動



"強引にでも食べさせることが自分の仕事です"にか見えない

「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――

『おむすび』は相変わらずの内容ですが、「一つだけお願いがあります。朝ドラ『おむすび』のことは嫌いでも、管理人・みっきーのことも、当ブログも感想も “まだ” 嫌いにならないでください」と本日も叫びます!
※しばらくの間、テンプレです…

しっかし、何度見ても、入院患者なら圧倒的に接する頻度が高いはずの看護師の言うことは聞かず。

たまに(頻度が描かていない!)ふらっと病室にやってくる管理栄養士の言うことを聞くだけでなく、頑なな設定のはずなのに、本音を打ち明けちゃうご都合主義な展開に呆れれるし。


結「食べることで
 少しでも前を向けるって
 ずっと 信じてきたので」

のわりに、私の印象は「強引にでも食べさせることが自分の仕事です」にしか見ないのだが。

こういう表現はしたくないのだが、どこぞの飼育担当や飼料係と大差ないような。

もちろん、本当の飼育担当や飼料係が食べさせる係ではないことは百も承知だ。

千葉県船橋市と八千代市の市境付近にある動物専門学校「東京動物専門学校」で毎年9月末に開催される、毎年1万人以上が来場して約70種の動物とふれ合える学校祭に行くくらいだから…

それにしても、ここまで食材も調理法もメニューも、いつも「好みかふるさとの味」では、食を描くドラマとして “味気ない” と思うのだ。


麻生サン、北村サン、仲サンは"米田家の呪い"から解放してあげたい

さて、「土曜日版」の感想だ。

と言いつつ、相変わらず “馴れ馴れしい&図々しい” こそが、本当の “米田家の呪い” だと思っている。

だから、義母の佳代(宮崎美子)を「佳代さん」と呼ぶ愛子(麻生久美子)には、個人的にある種の怖さすら感じている。

麻生久美子さんには、一日も早く “米田家の呪い” から解放された俳優として復帰? していただきたい(笑)

まっ、“米田家の呪い” から解放されていただきたいのは、北村有起哉さんや仲里依紗さんの同じだ。

残念ながら、橋本環奈さんの呪いはしばらく解けないと想像しているが。


今週は、高瀬アナの語りで必死に流れを作ろうと頑張った…

話を「土曜日版」に戻す。

先週の「土曜日版」は、連ドラとして明らかに無駄な部分も、コロナ禍を描くドラマとしてダメな部分も、そのまま残しており、手抜き以上の(「以下」ですね)の放置と放棄をやってのけた。

そして、今週の「本編」だって、先週同様に内容が内容だけに、そのダイジェスト版だから「本編」以上にはならないことは百も承知だ。

ただ、「いいとこ探しもやってみて」にお応えするなら、ここ最近では最も高瀬耕造アナウンサーのナレーションが多く感じられたことだ。

なにせ、「本編」が最低といえるほどの「過剰なまでの箇条書き」(笑)だったから、高瀬アナの語りで必死に流れを作ろうと頑張った… 程度だ。

当然、私が言いたいのは「土曜日版でやれるなら、プロなら、撮影終了しているのだから、最後まで手抜きせず仕上げをやれ!」だが。


「米田愛子の物語」としては、「本編」よりは分かりやすい

進めよう。

今週の「土曜日版」で最も特徴的というべきは、《愛子の出番は、ほぼ全残し編集》 だろう。

いつもはご存じの通り、《結の出番は、ほぼ全残し編集》 だが。

最終章直前週のスペシャルサービスなのか、今回は 《結と愛子の出番は、ほぼ全残し編集》 になっていた。

さらに特徴的なのは、1週間の物語の “主軸” を、「米田結の物語」ではなく、「米田愛子の物語」にしてきたことだ。

そのために、「本編」では “主軸” が「米田結の物語」だったために、「過剰なまでの箇条書き」の甚大な被害を被って感じ取れなかった「米田愛子の物語」に、僅かだが “流れや辻褄” が生まれた。

そして、「米田愛子の物語」に関わる人物として、結(橋本環奈)と歩(仲里依紗)、聖人(北村有起哉)と佳代の行動原理(行動の背景にある動機となる欲望や信条、価値観)が、納得できるかどうかは別にして、分かりやすく描かれた。

繰り返して、しつこくて、ネバネバしていて申し訳ないが。

要するに、納得できるかどうか、好き嫌いは別にして。

“超超超超いい感じ” に捉えることができる人なら、“愛子の思い付き” を事の発端にした騒動を扱った「米田家のホームドラマ風群像劇」と言える仕上がりに見えたと思う。


主人公の娘視点で描かれる映画『アルマゲドン』風ならば…

これ、好みはあると思うが、いつぞやも書いた、米国映画『アルマゲドン』(1998)が採用した(他にもたくさんあります)構成にしてもよかった可能性があるのだ。

映画『アルマゲドン』とは、小惑星の接近で滅亡の危機に瀕した地球を救うべく宇宙に旅立つ男たちの死闘を描いた大ヒットしたヒューマン・アドベンチャーだ。

主人公は、子ども時代から石油採掘現場で働き、腕前は超一流の上に、高い統率力とカリスマ性でチームを引っ張るリーダー的存在の中年男性・ハリー・スタンパー(ブルース・ウィリス)で。

唯一の弱点は、自分のことを「パパ」と呼ばず呼び捨てにする一人娘のグレース・スタンパー(リヴ・タイラー)。

当然、物語のメインは、ハリーが命を懸けて人類と地球を救う物語だ。

しかし、物語自体は、娘グレースの視点で描かれるのだ。

両親の離婚で母親知らずで育った娘が、恋人との結婚も反対する父への反発を通して、父を再認識する物語であったことが、最後で分かるという仕掛けだ(これ以上は書きません)。

これを模してもよかったのでは? と。


愛子の日記やブログの"映像化"が『おむすび』でもよかった

愛子が、結婚当初は「家事と育児日記」を書き。

のちに、皆様ご存じの愛子が投稿していたブログ『うちのギャルさん』があり。

ブログ閉鎖後は、「名古屋の元ヤンの悩むだけ損じゃない!」みたいな新たなブログをやっているとかで。

愛子の日記やブログの “映像化” が、ドラマ『おむすび』でもよかったと思うのだ。

歩と結の子育て、自身の学生時代、阪神・淡路大震災の経験、義理の両親との同居、理髪店経営など、基本的に何を盛り込んでも…
愛子の日記とブログに書いてあることにしてしまえば、かなり箇条書きの違和感は払しょくできる。

むしろ、『サザエさん』風にエピソードを順不同で小分けにし、「5回で1テーマ」ではなく、2~3回で1つのネタでもよかったと思う。

それに、誰よりも、“米田家の呪い=困っている人を放っておけない” を行動に反映させているのが、愛子だともいえる。

だって、歩はトラウマがあるし、結は経験が浅い。

でも愛子は馴れ馴れしいし、図々しいし、行動力があるから、常に「私なら、米田家の呪いで解決させちゃうけどね」で突き進めるから。

まあ、残念なのは、料理をやっている印象が極端に弱いから、「おいしいもん食べたら、悲しいこと忘れられる」が言えないこと。

でも、これだって放送前に構想を練っておけば、これ見よがしに盛り込めば済む。

まあ、最終章直前週の「土曜日版」の感想で書くことではないが(汗)


《結は、目の前の人以外とは関わっていない》のとほぼ同じ

改めて、感想を「土曜日版」へ引き戻そう。

この「土曜日版」を見てお分かりだと思う。

黄結果的に、「米田結の物語」が「米田愛子の物語」が別物になっている。

そう、「米田結の物語」と「米田愛子の物語」に、ほぼ “のりしろ” がないのだ。

そもそも論 《その1》 として。
 ※青色は、冷静さや論理性を象徴し、物事を根本的に捉える思考を表す
 茶色は、大地や根を象徴する色で、物事の根本や基礎をイメージ

今作は、「主人公の物語」と「サブキャラクターの物語」にほぼ “のりしろ” を作らない。

そう、「人間関係」を描いているのに、肝心の「関係」や「関わり」を無視しがちだ。

例えば、主人公の学校の話を描いているときは、家族やご近所さんは別のことをやっていると描く。

主人公が管理栄養士をやっていると描いているときは、家族やご近所さんは商店街でてんやわんやと描く。

主人公が患者に向き合っていると描いているときは、姉はギャル関連の騒動でてんてこ舞いと描く。

要するに、見方を変えて俯瞰で見れば、《結は、目の前の人以外とは関わっていない》 のとほぼ同じってこと。

これでは、「米田結の物語」だけが孤立して。

さらに、「米田結の物語」の内容が特に変化に富んでいるわけでもなく、この程度だから盛り上がるはずもなく。

ドラマとしても、連ドラとしても、面白く感じないのは当然なのだ。


もっと、結を多くの人たちを"おむすびで救って"いれば…

そろそろ、まとめよう。

今週の「土曜日版」は、1週間の物語の “主軸” を、「米田結の物語」ではなく、「米田愛子の物語」にしてきた… と、書いた。

そして、「米田愛子の物語」には、愛子は当然のこと、聖人、歩、翔也(佐野勇斗)、そして詩(大島美優)まで強引に絡めたことで、何とかホームドラマ風になった。

でも、「米田結の物語」で顔なじみなのは「NST」(Nutrition Support Team=栄養サポートチーム)がちょっぴり残っただけで。

顔こそ知ってはいるが、キャラクターとしては全くなじみのない田原詩(大島美優)しか、結は関わっていないのだ。

だから、また書くが、「強引にでも食べさせることが自分の仕事です」にしか見えないのだ。

それこそ、歩が…


「私も落ち込んだとき
 妹のおむすびで救われたんだよ」

と詩を説得でもすれば。

「米田結の物語」と「米田愛子の物語」が  “米田家の呪い=困っている人を放っておけない” でつながったに違いないのだ。

もちろん、その下準備として…
例えば、結が育児と受験勉強に励んでいる最中に、‘チャンミカ’こと相原三花(松井玲奈)の古着屋「ガーリーズ」で盗難事件が発生したくだりを利用して。

結が…


「うち、今はなんも手伝えんけど。
 これば食べて元気出して!」

と姉に山ほどのおむすびを託すとかね。

おっと、《やればいいと分かり切っていることを、やらない、やれない》だったか(失笑)


あとがき

冷静に書いちゃおうかな。

聖人の神戸への思いとか “こだわり” って、いったい何だったのかぁって。

永吉(松平健)が亡くなった時点で、愛子が “米田家の呪い=困っている人を放っておけない” を発動して、強引に聖人と移住を決めちゃって。

のちに佳代が…


「愛子さんも立派に
 米田家の呪いを受け継いでくれたんやね(笑)
 母親としてホントうれしか」

でよかったと思いますよ。


文中の博多弁風の創作セリフは、下記のサイトを利用しています。
博多弁に変換 | 恋する方言変換 | BEPPERちゃんねる 新窓で開きます


『おむすび』を召し上がった後の ≪お口直し≫ に下記の感想をおすすめ!
朝ドラ「カーネーション」全151回分の感想リンク 新窓で開きます
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」全112回分の感想リンク 新窓で開きます


すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

【先行予約限定特典】
  ※内容未定

人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村



「楽天市場」からのおすすめ商品や企画




トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-19530.html



新規投稿【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
2025年4月期/春ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!新窓で開きます内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。

感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[30回]

新しい記事へ  Newer |  * HOME *  | Older  古い記事へ
  • 読者さまへお知らせ
【2025/03/19 (Wed)17:58:22更新】

新規投稿【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿しました】
2025年4月期/春ドラマの視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!?新窓で開きます内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。

  • 楽天市場広告
  • アーカイブ・ブログ内検索



  • おすすめ本(感想の記事有り)※随時更新中
●映像関連
おすすめ本 映画原作派のためのアダプテーション入門
おすすめ本 人を惹きつける技術 -カリスマ劇画原作者が指南する売れる「キャラ」の創り方-
おすすめ本 映画術 その演出はなぜ心をつかむのか
おすすめ本 物語の法則 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術
●写真,アート関連
おすすめ本 日本の色 売れる色には法則があった!
おすすめ本 もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ
おすすめ本 写真図解でわかりやすい マンネリを打破する 写真上達の教室
おすすめ本 アート鑑賞、超入門! 7つの視点
●自己啓発,マナー関連
おすすめ本 自分の幸せについて向き合う機会を与えてくれる本〔超定番から絶版まで全5選〕
おすすめ本 10秒でズバッと伝わる話し方
おすすめ本 男女脳戦略。男にはデータを、女にはイメージを売れ
おすすめ本 察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方
●QOL(人生の質),LGBT関連
おすすめ本 新版 大人の発達障害に気づいて・向き合う完全ガイド
おすすめ本 LGBTの子どもに寄り添うための本: カミングアウトから始まる日常に向き合うQ&A
おすすめ本 LGBTってなんだろう? -からだの性・こころの性・好きになる性-
おすすめ本 わたしは13歳、学校に行けずに花嫁になる。: 未来をうばわれる2億人の女の子たち
●企画書,文章関連
おすすめ本 形容詞を使わない 大人の文章表現力
おすすめ本 社外プレゼンの資料作成術
おすすめ本 伝え方が9割 2
おすすめ本 「そのひと言」の見つけ方 -言葉を磨く50のコツ-
●心理学,犯罪関連
おすすめ本 心理学でわかる ひとの性格・感情辞典
おすすめ本 見てすぐわかる犯罪地図 なぜ「あの場所」は犯罪を引き寄せるのか
おすすめ本 怒らないクスリ: 専門医が語る、心が楽になる処方せん
●寺院,神社,仏教関連
おすすめ本 おじさん仏教
おすすめ本 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
おすすめ本 刺さる言葉 「恐山あれこれ日記」抄
●中世ヨーロッパ関連
おすすめ本 西洋絵画の鑑賞事典-名画のすごさが見える
おすすめ本 知識ゼロからの名画入門
おすすめ本 図説 中世ヨーロッパの暮らし
●その他
おすすめ本 ゼロから分かる! 図解落語入門
おすすめ本 産声のない天使たち
おすすめ本 精神科、気軽に通って早めに治そう
おすすめ本 超辛口先生の赤ペン俳句教室
その他のおすすめ本の記事は、“こちら” から…
  • 当ブログについて
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。


  • 管理人 自己紹介
【ハンドルネーム】
みっきー
【性別】
男性
【職業】
宴会/映像ディレクター(フリーランス)
【自己紹介】
東京下町生まれ千葉県在住。
ホテル音響照明映像会社を経て、2001年独立。
ホテルでイベント、パーティー、
映像コンテンツ等の演出を手掛ける。
活動拠点は東京と千葉の有名ホテル等。
  • コメントありがとうございます
[04/18 世界の村上]
[04/17 南高卒]
[04/17 ひろし]
[04/17 ルールー]
[04/16 めぐみ]
[04/15 ととろ]
[04/15 ひろし]
[04/14 ルールー]
[04/14 ルールー]
[04/09 ルールー]
[04/09 ぴのこ*]
[04/05 ひろし]
[04/05 こはる]
[04/04 ルールー]
[04/02 ととろ]
  • 現在、感想執筆中の連ドラ一覧
【感想執筆中】(最新の感想リンク)
〔月曜日〕
●フジ 21:00 続・続・最後から二番目の恋(第1話)

●カンテレ 22:00 あなたを奪ったその日から(4/21)

〔火曜日〕
●フジ 21:00 人事の人見(第1話)
●テレ朝 21:00 天久鷹央の推理カルテ(4/22)

〔水曜日〕
▼感想の投稿なし

〔木曜日〕
●テレ朝 21:00 「PJ ~航空救難団~(4/24)

〔金曜日〕
●TBS 22:00 イグナイト-法の無法者-(第1話)

〔土曜日〕
●NHK 22:00 ひとりでしにたい(6/21~)

〔日曜日〕
●TBS 21:00 キャスター(第1話)

〔月~木 (夜ドラ)〕
▼感想の投稿なし

〔月~土 (連続テレビ小説)〕
●NHK 08:00 あんぱん(第3週/ダイジェスト版)

  • 忍者ブログ広告
PR
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(あ,い)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[あ]
Iターン
愛してたって、秘密はある。
相棒 season13
相棒 season14
相棒 season15
相棒 season16
相棒 season17
相棒 season18
相棒 season19
相棒 season20
相棒 season21
相棒season22
相棒season23
アイムホーム
IQ246~華麗なる事件簿~
アオイホノオ
仰げば尊し
青のSP-学校内警察・嶋田隆平-
悪党たちは千里を走る
あさが来た
阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし
アシガール[再](2020)
明日の君がもっと好き
明日の約束
明日、私は誰かのカノジョ
アトムの童
あなたには帰る家がある
あなたのことはそれほど
あなたの番です
あなたのブツが、ここに
あのコの夢を見たんです。
アノニマス~警視庁"指殺人"対策室~
anone
アバランチ
A LIFE~愛しき人~
アライブ がん専門医のカルテ
アルジャーノンに花束を
OUR HOUSE
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋
アンチヒーロー
アンナチュラル
アンメット ある脳外科医の日記
家売るオンナ
家売るオンナの逆襲
生きるとか死ぬとか父親とか
生田家の朝
居酒屋ふじ
遺産争族
遺産相続弁護士 柿崎真一
石子と羽男-そんなコトで訴えます?-
医師たちの恋愛事情
119エマージェンシーコール
イチケイのカラス[
いつかこの雨がやむ日まで
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
五つ星ツーリスト~最高の旅、ご案内します!!
いつまでも白い羽根
一橋桐子の犯罪日記
イノセンス~冤罪弁護士~
今からあなたを脅迫…
遺留捜査[4]
院内警察
インビジブル
インハンド
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(う~お)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(か~く)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[か]
カーネーション
怪奇恋愛作戦
怪盗 山猫
カインとアベル
帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし
架空OL日記
顔だけ先生
家政夫のミタゾノ
家政夫のミタゾノ[2]
家政夫のミタゾノ[3]
家政夫のミタゾノ[4]
家族ノカタチ
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男
学校のカイダン
家庭教師のトラコ
彼女はキレイだった
神の舌を持つ男
カムカムエヴリバディ
からかい上手の高木さん
カルテット
監獄学園
監獄のお姫さま
監察医 朝顔
監察医 朝顔[2]
カンナさーん!
危険なビーナス
岸辺露伴は動かない
季節のない街
偽装の夫婦
偽装不倫
貴族探偵
きのう何食べた?
きのう何食べた? season2
義母と娘のブルース
きみが心に棲みついた
君と世界が終わる日に
キャリア~掟破りの警察署長~
99.9‐刑事専門弁護士‐
99.9-刑事専門弁護士-[2]
共演NG
今日から俺は!!
風間公親-教場0-
競争の番人
京都人情捜査ファイル
きょうの猫村さん
きょうは会社休みます。
行列の女神~らーめん才遊記~
嫌われる勇気
キワドい2人-K2-池袋署刑事課神崎・黒木
緊急取調室[2]
緊急取調室[3]
緊急取調室[4]
金田一少年の事件簿N(neo)
銀と金
クジャクのダンス、誰が見た?
グッド・ドクター
グッドパートナー
グッドワイフ
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
海月姫
グ・ラ・メ!~総理の料理番~
グランメゾン東京
黒い十人の女
黒革の手帖2017
クロサギ(2022)
黒服物語
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(け、こ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
刑事7人
ケイジとケンジ 所轄と地検の24時
ケイジとケンジ、時々ハンジ。
警視庁アウトサイダー
警視庁いきもの係
警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~
警視庁ゼロ係[2]
警視庁ゼロ係[3]
警視庁・捜査一課長
刑事ゆがみ
警部補・杉山真太郎
ゲゲゲの女房
下剋上球児
下剋上受験
結婚相手は抽選で
結婚式の前日に
Get Ready!
健康で文化的な最低限度の生活
限界団地
恋がヘタでも生きてます
恋せぬふたり
恋仲
恋はつづくよどこまでも
恋です!ヤンキー君と白杖ガール
恋はDeepに
合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~
コウノドリ[1]
コウノドリ[2]
こえ恋
ごくせん2002特別編[再]
極主夫道
心がポキッとね
心の傷を癒すということ
5→9 ~私に恋したお坊さん~
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○
ゴーストライター
珈琲いかがでしょう
後妻業
コタキ兄弟と四苦八苦
コタツがない家
コタローは1人暮らし
ごちそうさん
孤独のグルメ[4]
孤独のグルメ[5]
孤独のグルメ[6]
孤独のグルメ[7]
孤独のグルメ[8]
孤独のグルメ[9]
孤独のグルメ[10]
コード・ブルー[3]
この素晴らしき世界
この世界の片隅に
古見さんは、コミュ症です。
ごめん、愛してる
ごめんね青春!
これは経費で落ちません!
婚姻届に判を捺しただけですが
コントが始まる
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(さ~そ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[さ]
最愛
最高のオバハン 中島ハルコ
最後から二番目の恋
サイレーン
サイン―法医学者 柚木貴志の事件―
櫻子さんの足下には死体が埋まっている
サギデカ
先に生まれただけの僕
SAKURA~事件を聞く女~
桜の塔
さすらい温泉 遠藤憲一
サムライせんせい
さぼリーマン甘太朗
さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~
残念な夫。
3人のパパ
35歳の少女
37.5℃の涙
3年A組 今から皆さんは、人質です
G線上のあなたと私
シェフは名探偵
Chef~三ツ星の給食~
視覚探偵 日暮旅人
シグナル 長期未解決事件捜査班
時効警察はじめました
地獄先生ぬ~べ~
しずかちゃんとパパ《再編集版》
下町ロケット
下町ロケット[2018]
七人の秘書
シッコウ!!~犬と私と執行官~
知ってるワイフ
GTO[2]
死にたい夜にかぎって
死幣ーDEATH CASHー
地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子
下北沢ダイハード
しもべえ
シャーロック アントールドストーリーズ
死役所
獣医さん、事件ですよ
就活家族~きっと、うまくいく~
就活生日記
集団左遷!!
10の秘密
重版出来!
重要参考人探偵
准教授・高槻彰良の推察 Season1
正直不動産
正直不動産2
JKは雪女
女囚セブン
少年寅次郎
少年寅次郎スペシャル2020
昭和元禄落語心中
知らなくていいコト
シリーズ江戸川乱歩短編集IV
シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
新・刑事吉永誠一
新宿セブン
新宿野戦病院
新・信長公記~クラスメートは戦国武将~
深夜食堂[3]
SUITS/スーツ
SUITS 2/スーツ2
水球ヤンキース
スカーレット
好きな人がいること
素敵な選TAXI
素敵な選TAXI[再]
スーパーサラリーマン左江内氏
すきすきワンワン!
スキャンダル専門弁護士 QUEEN
ストロベリーナイト・サーガ
スナック キズツキ
スパイラル~町工場の奇跡~
スペシャリスト
すべてがFになる
砂の塔~知りすぎた隣人
スニッファー嗅覚捜査官
スミカスミレ 45歳若返った女
住住(すむすむ)
正義のセ
正義の天秤
青春探偵ハルヤ
聖女
せいせいするほど、愛してる
世界一難しい恋
セカンド・ラブ
セシルのもくろみ
セミオトコ
全領域異常解決室
サバイバル・ウェディング
銭の戦争
絶対正義
絶対零度~未然犯罪潜入捜査~
絶対零度[4]~未然犯罪潜入捜査~[2]
セトウツミ
ゼロの真実~監察医・松本真央~
先生を消す方程式。
最後から二番目の恋
そして、誰もいなくなった
そのご縁、お届けします―メルカリであったほんとの話―
宙わたる教室・宙(そら)わたる教室
それぞれの断崖
それってパクリじゃないですか?
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(た~な)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[た]
DIVER-特殊潜入班-
大貧乏
DIVE!!
大恋愛~僕を忘れる君と
高嶺の花
戦う!書店ガール
玉川区役所 OF THE DEAD
民王
ダメな私に恋してください
タリオ 復讐代行の2人
探偵が早すぎる
探偵の探偵
探偵・由利麟太郎
小さな巨人
ちむどんどん
中学聖日記
超速パラヒーロー ガンディーン
作りたい女と食べたい女
作りたい女と食べたい女(2)
燕は戻ってこない
妻、小学生になる。
デート ~恋とはどんなものかしら~
dele/ディーリー
ディア・ペイシェント~絆のカルテ~
DCU Deep Crime Unit ~手錠を持ったダイバー~
デザイナー 渋井直人の休日
デジタル・タトゥー
デスノート
テセウスの船
出入禁止(デキン)の女
テディ・ゴー!
デッドストック
デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士
天国と地獄 ~サイコな2人~
天使と悪魔
天使にリクエストを~人生最後の願い~
転職の魔王様
天皇の料理番
TWO WEEKS
東京スカーレット~警視庁NS係~
東京センチメンタル
東京タラレバ娘
東京独身男子
同窓生~人は、三度,恋をする~
東京サラダボウル
東京放置食堂
逃亡医F
透明なゆりかご
ドS刑事
時をかける少女
毒島ゆり子のせきらら日記
トクサツガガガ
ドクター調査班~医療事故の闇を暴け~
ドクターX ~外科医・大門未知子~[3]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[4]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[5]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[6]
ドクターX~外科医・大門未知子~[7]
ドクターカー
DOCTORS 3 最強の名医
Dr.倫太郎
特捜9
トクメイ!警視庁特別会計係
匿名探偵[2]
とげ~小市民 倉永晴之の逆襲~
ど根性ガエル
突然ですが、明日結婚します
トップナイフ ―天才脳外科医の条件―
とと姉ちゃん
トドメの接吻
隣の家族は青く見える
となりの関くんとるみちゃんの事象
ドラゴン桜(2021年版)
虎に翼
ザ・トラベルナース
ザ・トラベルナース[2]
ドリームチーム
トリリオンゲーム
トレース~科捜研の男~
ドロ刑 -警視庁捜査三課-
[な]
24 JAPAN
ナイト・ドクター/Night Doctor
ナイトヒーローNAOTO
ナオミとカナコ
凪のお暇
なつぞら
70才、初めて産みます セブンティウイザン。[地上波特別版]
ナポレオンの村
二月の勝者 -絶対合格の教室-
逃げるは恥だが役に立つ
逃げるは恥だが役に立つムズキュン特別編[再]
にじいろカルテ
日曜の夜ぐらいは…
ニッポンノワール-刑事Yの反乱-
日本沈没ー希望のひとー
ネメシス
ノーサイド・ゲーム
ノースライト
脳にスマホが埋められた!
「野ブタ。をプロデュース」特別編
信長協奏曲
信長のシェフ[2]
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(は行)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[は]
バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~
バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~
バイプレーヤーズ~名脇役の森の100日間~
バカボンのパパよりバカなパパ
白衣の戦士!
ハゲタカ(テレ朝)
ハケン占い師アタル
ハケンの品格[2020]
ハコヅメ~たたかう!交番女子~
はじめまして、愛しています。
初めて恋をした日に読む話
八月は夜のバッティングセンターで。
初恋、ざらり
花子とアン
花咲舞が黙ってない
花咲舞が黙ってない[2024]
花のち晴れ~花男 Next Season~
母になる
ハヤブサ消防団
ばらかもん
ハラスメントゲーム
ハルカの光
ハル ~総合商社の女~
ハロー張りネズミ
半沢直樹[2020]
半分、青い。
パーフェクトワールド
BG~身辺警護人~
BG~身辺警護人~(第2章)
ヒガンバナ~警視庁捜査七課~
ひきこもり先生
悲熊
美食探偵 明智五郎
人は見た目が100パーセント
火の粉
100万回 言えばよかった
病室で念仏を唱えないでください
病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~
ひよっこ
ひよっこ2
ビリオン×スクール
Believe -君にかける橋-
昼のセント酒
HERO[2014]
ファーストクラス[2]
ファーストペンギン!
ファイトソング
FINAL CUT
ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
フェルマーの料理
VRおじさんの初恋
不機嫌な果実
ブギウギ
不適切にもほどがある!
不便な便利屋
ブラックペアン
ブラックペアン シーズン2
フラジャイル
フランケンシュタインの恋
ブラックリベンジ
フリンジマン
フルーツ宅配便
ブルーモーメント
べしゃり暮らし
ヘッドハンター
べっぴんさん
ペテロの葬列
Heaven?~ご苦楽レストラン~
保育探偵25時
ボイス 110緊急指令室
ボーダーライン
HOPE~期待ゼロの新入社員~
ボク、運命の人です。
僕たちがやりました
ホクサイと飯さえあれば
僕とシッポと神楽坂
僕の初恋をキミに捧ぐ
僕のヤバイ妻
僕はどこから
僕らは奇跡でできている
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ
星降る夜に
ホテルコンシェルジュ
ホリデイラブ
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(や~わ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[や]
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる
やさしい猫
ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~
屋根裏の恋人
山田孝之の東京都北区赤羽
ヤメゴク
ユーミンストーリーズ2024
ゆとりですがなにか
ユニコーンに乗って
ユニバーサル広告社
妖怪シェアハウス
ようこそ、わが家へ
4号警備
40万キロかなたの恋
4分間のマリーゴールド
[ら]
ライオンの隠れ家
ラヴソング
ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~
ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~
THE LAST COP/ラストコップ
ラストチャンス 再生請負人
ラスト・ドクター~監察医アキタの検死報告~
ラストマン-全盲の捜査官-
らんまん
リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~
リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~
リエゾン-こどものこころ診療所-
陸王
リコカツ
リスクの神様
リバース
リバーサルオーケストラ
リピート ~運命を変える10か月~
#リモラブ ~普通の恋は邪道~
竜の道 二つの顔の復讐者
路(ルウ)~台湾エクスプレス~
ルパンの娘[1]
ルパンの娘[2]
流星ワゴン
臨床心理学者 火村英生の推理
レッドアイズ 監視捜査班
恋愛時代
レンアイ漫画家
レンタル救世主
レンタルなんもしない人
レンタルの恋
六畳間のピアノマン
6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱
[わ]
ワイルド・ヒーローズ
若者たち2014
私 結婚できないんじゃなくて、しないんです
私たちはどうかしている
ワタシってサバサバしてるから
わたし、定時で帰ります。
わたしを離さないで
私のおじさん~WATAOJI~
私の家政夫ナギサさん
罠の戦争
わにとかげぎす
わろてんか

※ 読者の皆様へ。ご利用の前に 「無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー」 をご一読くださいませ。
Copyright © ディレクターの目線blog All Rights Reserved.  (since 2007/09/30)
Produced By エム・ティー・ファクトリー  *Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]

皆様のおかげで、2025年3月5日に3,700万アクセス達成をいたしました。(御礼の記事