TBS系・金曜ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』
公式リンク:Website|X(旧Twitter)|Instagram|TikTok
第4話『復讐を止められるか 異能力者が負う過去』の感想。
才木(髙橋海人)は椿(忍成修吾)の指示で陣内(中村倫也)を尾行するが撒かれる。陣内はホテルでジウ(井浦新)と会い、妻・香織(入山法子)の事件の新事実を聞く。その頃、繁華街のカラオケ店で大学生3人が粗悪品の覚醒剤で中毒死し、DOPEも所持していた。3人は葛城(三浦誠己)の娘・莉子(平澤宏々路)と同じ大学の生徒で、葛城は不安を覚える。才木と陣内が聞き込みを行うと莉子に覚醒剤製造疑惑が浮上し、所持品からDOPEも発見される。
---上記のあらすじは、当ブログのオリジナル---
原作・原案:木崎ちあき「DOPE 麻薬取締部特捜課」シリーズ
脚本:田中眞一(過去作/シェフは名探偵,ただ離婚してないだけ,和田家の男たち)
脚本協力:三井玲衣・齋藤栄美・小峰克彦
演出:鈴木浩介(過去作/CRISIS 公安機動捜査隊特捜班,シグナル~期未解決事件捜査班) 第1,2話
古林淳太郎(過去作/100万回 言えばよかった,不適切にもほどがある!) 第3,4話
杉原輝昭(過去作/スーパー戦隊シリーズ,仮面ライダーシリーズ)
音楽:内澤崇仁(過去作/映画「君は月夜に光り輝く」)TBS 主題歌:Uru「Never ends」
麻薬取締監修:廣畑徹
警察監修:古谷謙一
法科学監修:山﨑昭,永山大希
精神医療取材協力:岡崎美音
医療監修:中澤暁雄
リカバリーカルチャー監修:塚本堅一,一般社団法人ARTSTBS P:長谷川晴彦(過去作/ガールガンレディ,シェフは名探偵,警視庁アウトサイダー)
:佐藤敦司(過去作/ライオンの隠れ家,恋する母たち,インハンド)
製作:TBS、TBSスパークル
※敬称略
一気に“フツーの考察系”になったみたいで残念…
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――
まず、よかったところ。
事件だけでなく、事件を含めた実態を丁寧に描いたこと。
以上。
あとは、気になったことばかり。
まず、前回で「“戦隊もの” として楽しめるのならいいのに…」と書いたが。
今回は、それがほぼ皆無だった)ことが、私にとっては致命的。
もう、それだけで、今後見続けるモチベーションが下がってしまった。
あとは、「また、家族ネタ?」ってこと。
そして、「なぜ、もっとバディの物語を描かないの?」だし。
「いくらなんでも、回想シーンが多すぎないか?」である。
う~ん、なんか、一気に “フツーの考察系” になったみたいで残念だ。
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15848.html
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
NHK総合・NHK BS・プレミアム4K/連続テレビ小説『あんぱん』
公式リンク:Website|X(旧Twitter)|Instagram
第85回/第17週『あなたの二倍あなたを好き』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まないほうが良いです。
のぶ(今田美桜)は嵩(北村匠海)にひどいことを言ってしまったと、八木(妻夫木聡)に愚痴をこぼしていた。一方、元気のない嵩に手料理を振る舞う羽多子(江口のりこ)たち。好きな気持ちをなかったことにしないでと言う蘭子(河合優実)の言葉が心に刺さった嵩は、その夜、編集室に戻って黙々と表紙の絵を描き始め…。2日後、心にぽっかり穴が空いたままののぶがガード下で子どもたちに囲まれていると、そこに近づく人影が!
------上記のあらすじは、公式サイト等より引用------
原作:なし
脚本:中園ミホ(過去作/花子とアン,ドクターXシリーズ,ザ・トラベルナースシリーズ)
脚本協力:山岡真介(過去作/中園ミホ氏と共同脚本→万博の太陽,ザ・トラベルナース[2]) 第2~7,9,11,13,15,17週
三谷昌登(過去作/あさが来た[京ことば指導],スカーレット 第21週,西郷どん[脚本協力]) 第8,10,12,14,16週
演出:柳川強(過去作/オードリー,花子とアン,やさしい猫) 第1,3,5,8,11,12,17週
橋爪紳一朗(過去作/花子とアン,エール,カムカムエヴリバディ) 第2,4,7,10,14週
野口雄大(過去作/エール,恋せぬふたり,どうする家康) 第6,9,13,16週
佐原裕貴(過去作/スカーレット,おちょやん,あなたのブツが、ここに) 第15週
尾崎達哉(過去作/3000万)
音楽:井筒昭雄(過去作/奇跡の人,99.9-刑事専門弁護士-)
主題歌:RADWIMPS「賜物」
語り(本編・土曜日版):林田理沙アナウンサー(現「サタデーウオッチ9」メインキャスター)
副音声解説:山崎健太郎(過去作/舞いあがれ!,らんまん,ブギウギ,虎に翼,おむすび)
制作統括:倉崎憲(過去作/おかえりモネ,ここは今から倫理です。,やさしい猫)
P:中村周祐(過去作/おかえりモネ,どうする家康)
舩田遼介(過去作/大奥1-2,VRおじさんの初恋)
川口俊介(過去作/ちむどんどん,どうする家康,光る君へ)
美術・ロゴデザイン:伊達美貴子(過去作/まんぷく,青天を衝け)
技術:久野裕大(過去作/どうする家康,3000万)
望月英邦(過去作/どんと晴れ,とと姉ちゃん,軍師官兵衛)
音響効果:畑奈穂子(過去作/麒麟がくる,恋せぬふたり)
岸優美子(過去作/光る君へ,恋せぬふたり)
撮影:山口卓夫(過去作/青天を衝け,17才の帝国)
田中哲平(過去作/恋せぬふたり,プリズム,3000万)
照明:斎藤知久(過去作/いよっ!弁慶)
山崎友梨子(不明)
音声:北原悠介(過去作/べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~)
下迫堅治(過去作/エール総集編,半径5メートル,恋せぬふたり)
音楽録音:高橋清孝(過去作/火の鳥2024アニメ)
映像技術:吉永勇(過去作/なつぞら,虎に翼)
木川豊(過去作/いだてん,おかえりモネ,17才の帝国)
カラーグレーディング:松﨑梨絵(過去作/なつぞら,おかえりモネ)
戸谷智恵子(過去作/光る君へ,ちむどんどん)
VFX:田中貴志(過去作/劇場版トリリオンゲーム)
石貝玲子(過去作/仮面ライダーエグゼイド,同期のサクラ,ファーストペンギン!)
助監督:伊藤嘉文(過去作/ももさんと7人のパパゲーノ)
山田修(過去作/映画「サル」)
制作担当:征矢吉裕(過去作/ひよっこ)
東美恵子(過去作/映画「シャカリキ!」,映画「ネムリバ」)
特殊造形:江川悦子(過去作/もしも徳川家康が総理大臣になったら)
編集:松屋周平(過去作/鎌倉殿の13人,3000万)
記録:武田朝子(過去作/おかえりモネ,どうする家康)
特殊メイク:松岡象一郎(過去作/映画「ヘルタースケルター」「トリハダ」)
美術進行:高橋秀樹(過去作/篤姫)
装置:田村英一郎
装飾:神戸信次(過去作/【推しの子】-The Final Act-)
衣装:澤谷良(過去作/花子とアン,なつぞら,エール)
メイク:田畑千奈味(過去作/ひよっこ,青天を衝け)
かつら:秋庭優一(過去作/桶狭間)
時代考証:天野隆子(過去作/ゲゲゲの女房,花子とアン,スカーレット)
風俗考証:刑部芳則(過去作/エール,ブギウギ,虎に翼)
土佐ことば指導:西村雄正(過去作/らんまん)
博多ことば指導:魚谷としお(過去作/エール)
所作指導:藤間貴雅(過去作/麒麟がくる,流行感冒,風よあらしよ)
製パン指導:竹谷光司(Bakery&Cafeつむぎ@千葉県佐倉市)
漫画指導:山根青鬼
ギター指導:藤本功一(https://x.com/Fujimoto)
歌唱指導:門脇幸(https://x.com/kadowaki_sachi)
薙刀指導:松本真治(過去作/救急救命士・牧田さおり)
体操指導:岡本美佳(過去作/ラジオ体操,テレビ体操,みんなの体操)
石工指導:山中英明(第29回技能グランプリ石工職種第一位金賞)
書道指導:金敷駸房(過去作/エール,麒麟がくる,青天を衝け)
アクション指導:吉田浩之(過去作/帝一の國,忍びの国,地獄少女)
仏事指導:守祐順(能蔵院@千葉県木更津市)
医事指導:冨田泰彦(過去作/らんまん,虎に翼,3000万)
裁縫指導:小林操子(過去作/エール,らんまん,虎に翼)
アニメーション制作:稲葉卓也(https://www.takuyainaba.com)
タイトルバック映像:涌井嶺(https://x.com/Ray_T6L)
※敬称略
"安っぽいラブコメ"に多数死者が出た実際の災害を使うか!?
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――
もう少し内容が良い方向に向かうまで、少しエネルギーは抑え目で書かせていただきます。
※しばらくの間、テンプレです…(謝)
前回の感想は、次の文言で始めさせていただいた。
冒頭から「口ポッカ~ン(開いた口が塞がらない」である。
実は、それには真意があった。
後半の、いわゆる “ラブコメ” のくだりに嫌気を通り越して、憤慨したからである。
そう、今作の主人公・若松のぶ(今田美桜)に、稚拙な脚本と脚本協力、演出家と制作統括らが「嵩」を言わせようとした…(あえて書きます) “くだらないラブコメもどき” だ。
断っておくが、私だって、普段なら、この程度の “くだらないラブコメもどき” で腹なんて立てやしない。
しかし、今作がやったのは、実際に高知県で約5000戸が壊れ、約679人が亡くなった『南海地震(マグニチュード8.0)』を芝居のベースに利用しているからだ。
NHKのスタッフが愚かなことをやり続ける限り、次のことは書き続けるつもりだ。
“死や余命” 、“病気や障がい” 、“現実に遭った災害” を
必要以上に盛り込むな!
「病院の待合室」や「被災地の避難所や仮設住宅」などの
テレビで見ている人に配慮し、表現は慎重にするべき!
特に、感情を刺激するような表現や描写こそ、
演出がやりたいようにやるのではなく、
受け手の心理を読み解いてやるべき!
これを作って放送するのも、見て喜ぶのも、お粗末!
誰もが、ほんわか、ぼんやり、ふんわりした日常を送りつつ見ているわけではないのだ。
いまだに、日本各地で震災の被害によって仮設住宅生活を強いられている人や、元住んでいた場所に帰れない人もいる。
震災で大切な人を失ったり、心身ともに傷ついている人もいるのだ。
もちろん、震災にかかわらずいろいろな立場の人が、それぞれの立場で見ているのが朝ドラなのだ。
きっと、作り手たちは悪気泣く(と思いたいです) “恥ずかしがり屋な男女の恋バナ” を明るく楽しく盛り込んだつもりだろう。
しかし、どうしてもやりたいなら「架空のトラブル」にしておくべきだった)のでは?
まあ、100人中半分以上は「別にいいじゃん!」「過去の出来事でしょ?」だろうが。
これを作って放送するのも、見て喜ぶのも、お粗末である…
この章の最後に、なぜ、私がここまで苦言を呈するのかを書く。
それは、今週が、いや今回が、私たち “神々” が知り得る “未来(ふたりが結婚する)” に大きく舵を取る、半年間中で最も大きな分岐点であるがゆえに。
今作の今後の命運すら分ける “最重要分岐点” だからだ。
のぶの“後悔”の念は“誰”に向けたものだったのか?
冒頭から、‘私には’よく分からない。
ここは、非常に繊細で微妙な部分だから、感じない人も多いと思うが。
私の違和感として書いてみる。
のぶ「うち
またやってしもうたがです。
はあっ 女学生の頃から
全然成長しちゃあせんがです」
今回の公式サイトの「あらすじ」には、冒頭の部分がこう記載されている。
のぶ(今田美桜)は嵩(北村匠海)にひどいことを言ってしまったと、八木(妻夫木聡)に愚痴をこぼしていた。
冒頭1分45秒間の八木(妻夫木聡)と‘のぶ’のやり取りを見て、読者の貴方は《のぶの後悔の念は誰に向けたものだったのか?》が分かるだろうか?
少しややこしくなるが、ついてきていただきたい。
のぶの「やってしもうたがです」は “のぶの後悔” であることは、さすがに疑う余地はないはずだ。
で、その “のぶの後悔” が “のぶ自身” に向けられたもの… であるとは容易に思いつく。
しかし、公式サイトは “八木に愚痴をこぼしていた” なのだ。
一般的に「愚痴をこぼす」とは「‘イライラした’という気持ちを話すこと」である。
よって、のぶが成長しない自分に対して‘イライラした’という気持ちを八木に話した… ということだ。
さあて、ここから難しくなるぞ。
なぜ、のぶが改善するつもりがあるように描かなかったの?
今回のやり取りで注目したのは、のぶの次の言葉だ。
のぶ「嵩の前やと ブレーキが利かんがです」
そう、のぶは八木に、成長しない自分にイライラしていると “愚痴をこぼす” と同時に。
自分で、「イライラの原因すら分からない」と八木に話しているのだ。
そう、一つの見方が、《のぶは、結局、後悔しているように見えない》だ。
だって、嵩への態度は「女学生時代から変わっていない」と自ら認めているだけだから。
そして、もう一つの見方は、《なぜ、のぶが改善するつもりがあるように描かなかったの?》である。
要は、この1分45秒間は、ただただ “八木に愚痴をこぼしていた” だけの描写だ。
そんな描写に、何の意味があるのか? ってこと。
今作には、圧倒的に“成熟した視点”が足りない!!!
まとめよう。
今回の冒頭の描写が全面的に間違っているとは思わない。
しかし、今作は、随所にこのような不可思議な描写が点在するから、意味不明になるのだ。
今回の八木とのやり取りだって、もう一歩踏み込んで、せめて‘のぶ’が嵩への反応を変えたいと思っているとすれば、盛り込む意味はあったが、愚痴をこぼすだけなら必要ないと思うのだ。
そう、前回の終盤の “恥ずかしがり屋な男女の恋バナ” だって、今田美桜さんの演技に、ほんのわずかでも “つい強めに言っちゃった” が感じ取れれば、今回の描写だけでもよかったと思う。
でも、残念ながら前回の電話口の‘のぶ’の演技も演出家の演技指導も “ただ罵倒するだけ” だったのだ。
だって、「愚痴をこぼす」は「後悔+改善へのヒントを探る行動」なのでは?
いや、こう捉えることが “朝ドラらしさ” なのでは?
要するに、《今作には、圧倒的に “成熟した視点” が足りない!》のだ。
蘭子が、あのトーンで話し出すと、一気に別のドラマになる
さて、「のぶが不在」だと、一気に雰囲気がよくなるのが今作だ。
特に、私が‘令和の田中裕子’と評価する河合優実さん演ずる蘭子が、あの憂いのあるトーンで話し出すと、一気に別のドラマになる。
まあ、ここで、唐突に豪(細田佳央太)を引き合いに出すのは、プロの脚本として卑怯ではあるが。
前回の「ツンデレ+ラブコメ」や、だいぶ前に描かれた「徴兵される兵士と家族」や「戦地での兵士たち」が、ジュワッと《‘愛と勇気の物語’に必要不可欠な要素》に変容した。
そして、ようやく見つけた今回の‘いいとこ探し’は。
蘭子の自分語りのくだりに、豪単独、豪と蘭子の回想を1コマも挿入しなかったことだ。
だって、1カットでも入れば、一瞬で《蘭子と豪の悲恋物語》のほうに、引っ張られてしまうから、ここは「なし」が正解だったと思う。
のぶは、仕事をしないから、就業後に疲れていない…?
それにしても、のぶが登場するシーンになると、ホント違和感だらけになる。
例えば…
のぶ「今日は 仕事 早(はよ)う終わったき」
なぜ、今作は、ここまで “仕事をするのぶ” を描かないのか?
撮影が大変なのは百も承知だが、せめて “少し仕事に慣れてきた” くらいの印象付けは必要なのでは?
それがないから、どうしても私には〈仕事をしないから、就業後に疲れていない…〉にしか見えないのだが(笑)
私事だが、私なんて新しい職場(現場)になったら、しばらくは激疲れで終点直前まで乗り過ごすが(汗)
まあ、のぶはお子ちゃまだから子供たちのように‘乳酸が貯まらない体質’だということにしておくが(苦笑)
連ドラの"ツンデレ幼なじみの再会劇"としては間違っている
さて、おふざけは程々にして。
今回の本編としても、感想としても、山場である。
そう、「後半での‘のぶ’と嵩の再会劇」も、圧倒的に “成熟した視点” が足りない! の丁寧解説だ。
今作が公式サイトの冒頭に次のように書いているのは、以前も紹介したとおりだ。
何者でもなかった二人があらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『アンパンマン』にたどり着くまでを描き、生きる喜びが全身から湧いてくるような愛と勇気の物語
だとしても、「のぶと嵩が結婚する」という未来を知る私たち “神々” には “恋バナ=恋愛ドラマ” の側面が大きいのだ。
もちろん、私たち神々を創造した、さらに上の神々(脚本家や演出家や制作統括)が、これ見よがしに “恋バナ” を描きたいのは当然である。
だから、繰り返すが、これ見よがしで、ありがちな、ごく平凡な「のぶと嵩の再会劇」を持ってきたのだ。
しかし、これ、私と貴方も一緒に “成熟した視点” で見れば分かるはずである。
一般的な “恋バナ” における “ツンデレ幼なじみの再会劇” としては間違っていないが。
“連続ドラマ” における “ツンデレ幼なじみの再会劇” としては間違っていることに気付いたのでは?
心底から、のぶに“優しさ”を感じにくい!
まず、嵩のほうは、あれ以上やりようがないというか、のぶほどは問題がないので省略するとして。
のぶのほうは、目の前に嵩が現れた瞬間に、次のセリフって?
のぶ「何しに来たか聞きゆうがよ」
う~ん、私の感覚では、ここの‘のぶ’は…
●のぶ「そっちは、えらかったやろうに」
●のぶ「編集部のみんなあは、元気やか?」
と、被災地の心配、被災者の心配をするか。
●のぶ「編集部は忙しいろうに、どいて東京へ来たが?」
こんな言い回しが本来の最適解なのでは?
要するに、私が主張したいのは《のぶに優しさを感じにくい》なのだ。
‘ハチキン’でも、ひと言“被災地と被災者を思う”では?
もちろん、脚本家や演出家や制作統括が、再会早々に「のぶがキレる」を盛り込む理由は推測できる。
‘ハチキンおのぶ’だから… だ。
しかし、初期設定で‘ハチキンおのぶ’としても、ここはひと言 “被災地と被災者を思う” でないの!
だって、今作は前回の第84回(7月24日放送)では、家族も故郷も心配しないで “数日間経過” をやったばかりなのだ。
今回も、1カットですら “のぶが家族や故郷を心配する” がない!
もう、「嵩、嵩、嵩、タカシ~~~ィ」が脳内を支配され、のぶ嵩にまっしぐら状態を描いているだけなのだ。
孤児を見ると優しく接するが、嵩を見つけると吠えまくる…
断っておくが、のぶが嵩の前では他の人に対する態度と違ってしまうこと自体を否定はしない。
誰だって、好きな人の前ではいつもと違う自分になって、歯止めが利かないことだってあるのは大いに認める。
しかし、“朝ドラ” の主人公として《‘好きな人にまっしぐら’の描写だけでいいのか!》と問うているのだ。
今回の‘のぶ’も嵩も、ほぼ感情表現がなく、「好きだから」を原動力に動いているだけ。
まあ、嵩は、のぶに「たっすいがーのドアホ!」と言われる少し気が弱くて自信がない設定だから、いいとしても。
すでに、のぶは次のような人間像に見えてきつつあるのだ。
●すぐにキレる「導火線の短い爆竹のような人」
●常にイライラを内包し、僅かな刺激でキレる「噴火寸前の活火山のような人」
●誰にも縛られず自由だが、無責任で危うさもある「制御不能な獣のような人」
孤児を見つけると、とんでもなく優しく接するが、嵩を見つけると吠えまくる… みたいな。
きっと、ネット界隈では、好意的な視聴者や制作統括が絶賛しまくるのだろう。
しかし、私は逆に、今作の今後の命運すら分ける “最重要分岐点” で、大いにやっちまった! と思う。
なぜなら、私は。
‘ハチキンおのぶ’は優しさや思いやりの中に存在してこそ、魅力ある “朝ドラヒロイン” としての意味も意義も存在価値もあると思うからだ。
あとがき
私、学生時代から “恋愛には疎い派” だったので、見誤っている可能性はありますが。
※男女共学の高校時代でしたが、「誰と誰が」みたいなこと、本当に見えてませんでした(汗)
のぶが幼少期に嵩をあれこれ助けたくだりから、「なくてはならん人」になった経緯がよく分かりませんね。
というか、「好意を抱いている人」「好きな人」「大切な人」「必要不可欠な人」を順序も内容もごちゃ混ぜにしてません?
そう、この先の “未来=結婚” に至るまでの感情の推移が整理整頓されていないのでは?
確かに「好きって、単純じゃない!」は大いに共感しますけど。
今回を見て、どうして、のぶが嵩の気持ちを受け入れたのか、二倍も好きなのか、意味不明すぎると思うんですけど。
まあ、終わったから、どうでもいいですけど。
おっと、省エネモードなのに、本気で書いたら “4時間も” かかってしましました(反省)
※文中の土佐弁風の創作セリフは、下記のサイトを利用しています。
土佐弁に変換 | 恋する方言変換 | BEPPERちゃんねる
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15847.html
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
NHK総合・NHK BS・プレミアム4K/連続テレビ小説『あんぱん』
公式リンク:Website|X(旧Twitter)|Instagram
第84回/第17週『あなたの二倍あなたを好き』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まないほうが良いです。
地震から2日後。未だ高知と連絡がつかず、居ても立っても居られないのぶ(今田美桜)。そんなのぶに、八木(妻夫木聡)はあいつは死にはしないと声をかけ、戦地での嵩の話をし始める。聞いていたのぶは、嵩の存在の大きさに気づき…! 同じころ、嵩を案じて何も手につかない東海林(津田健次郎)たち。
------上記のあらすじは、公式サイト等より引用------
原作:なし
脚本:中園ミホ(過去作/花子とアン,ドクターXシリーズ,ザ・トラベルナースシリーズ)
脚本協力:山岡真介(過去作/中園ミホ氏と共同脚本→万博の太陽,ザ・トラベルナース[2]) 第2~7,9,11,13,15,17週
三谷昌登(過去作/あさが来た[京ことば指導],スカーレット 第21週,西郷どん[脚本協力]) 第8,10,12,14,16週
演出:柳川強(過去作/オードリー,花子とアン,やさしい猫) 第1,3,5,8,11,12,17週
橋爪紳一朗(過去作/花子とアン,エール,カムカムエヴリバディ) 第2,4,7,10,14週
野口雄大(過去作/エール,恋せぬふたり,どうする家康) 第6,9,13,16週
佐原裕貴(過去作/スカーレット,おちょやん,あなたのブツが、ここに) 第15週
尾崎達哉(過去作/3000万)
音楽:井筒昭雄(過去作/奇跡の人,99.9-刑事専門弁護士-)
主題歌:RADWIMPS「賜物」
語り(本編・土曜日版):林田理沙アナウンサー(現「サタデーウオッチ9」メインキャスター)
副音声解説:山崎健太郎(過去作/舞いあがれ!,らんまん,ブギウギ,虎に翼,おむすび)
制作統括:倉崎憲(過去作/おかえりモネ,ここは今から倫理です。,やさしい猫)
P:中村周祐(過去作/おかえりモネ,どうする家康)
舩田遼介(過去作/大奥1-2,VRおじさんの初恋)
川口俊介(過去作/ちむどんどん,どうする家康,光る君へ)
美術・ロゴデザイン:伊達美貴子(過去作/まんぷく,青天を衝け)
技術:久野裕大(過去作/どうする家康,3000万)
望月英邦(過去作/どんと晴れ,とと姉ちゃん,軍師官兵衛)
音響効果:畑奈穂子(過去作/麒麟がくる,恋せぬふたり)
岸優美子(過去作/光る君へ,恋せぬふたり)
撮影:山口卓夫(過去作/青天を衝け,17才の帝国)
田中哲平(過去作/恋せぬふたり,プリズム,3000万)
照明:斎藤知久(過去作/いよっ!弁慶)
山崎友梨子(不明)
音声:北原悠介(過去作/べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~)
下迫堅治(過去作/エール総集編,半径5メートル,恋せぬふたり)
音楽録音:高橋清孝(過去作/火の鳥2024アニメ)
映像技術:吉永勇(過去作/なつぞら,虎に翼)
木川豊(過去作/いだてん,おかえりモネ,17才の帝国)
カラーグレーディング:松﨑梨絵(過去作/なつぞら,おかえりモネ)
戸谷智恵子(過去作/光る君へ,ちむどんどん)
VFX:田中貴志(過去作/劇場版トリリオンゲーム)
石貝玲子(過去作/仮面ライダーエグゼイド,同期のサクラ,ファーストペンギン!)
助監督:伊藤嘉文(過去作/ももさんと7人のパパゲーノ)
山田修(過去作/映画「サル」)
制作担当:征矢吉裕(過去作/ひよっこ)
東美恵子(過去作/映画「シャカリキ!」,映画「ネムリバ」)
特殊造形:江川悦子(過去作/もしも徳川家康が総理大臣になったら)
編集:松屋周平(過去作/鎌倉殿の13人,3000万)
記録:武田朝子(過去作/おかえりモネ,どうする家康)
特殊メイク:松岡象一郎(過去作/映画「ヘルタースケルター」「トリハダ」)
美術進行:高橋秀樹(過去作/篤姫)
装置:田村英一郎
装飾:神戸信次(過去作/【推しの子】-The Final Act-)
衣装:澤谷良(過去作/花子とアン,なつぞら,エール)
メイク:田畑千奈味(過去作/ひよっこ,青天を衝け)
かつら:秋庭優一(過去作/桶狭間)
時代考証:天野隆子(過去作/ゲゲゲの女房,花子とアン,スカーレット)
風俗考証:刑部芳則(過去作/エール,ブギウギ,虎に翼)
土佐ことば指導:西村雄正(過去作/らんまん)
博多ことば指導:魚谷としお(過去作/エール)
所作指導:藤間貴雅(過去作/麒麟がくる,流行感冒,風よあらしよ)
製パン指導:竹谷光司(Bakery&Cafeつむぎ@千葉県佐倉市)
漫画指導:山根青鬼
ギター指導:藤本功一(https://x.com/Fujimoto)
歌唱指導:門脇幸(https://x.com/kadowaki_sachi)
薙刀指導:松本真治(過去作/救急救命士・牧田さおり)
体操指導:岡本美佳(過去作/ラジオ体操,テレビ体操,みんなの体操)
石工指導:山中英明(第29回技能グランプリ石工職種第一位金賞)
書道指導:金敷駸房(過去作/エール,麒麟がくる,青天を衝け)
アクション指導:吉田浩之(過去作/帝一の國,忍びの国,地獄少女)
仏事指導:守祐順(能蔵院@千葉県木更津市)
医事指導:冨田泰彦(過去作/らんまん,虎に翼,3000万)
裁縫指導:小林操子(過去作/エール,らんまん,虎に翼)
アニメーション制作:稲葉卓也(https://www.takuyainaba.com)
タイトルバック映像:涌井嶺(https://x.com/Ray_T6L)
※敬称略
《のぶは家族が心配》を無視し《のぶは嵩が心配》を強調?
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――
もう少し内容が良い方向に向かうまで、少しエネルギーは抑え目で書かせていただきます。
※しばらくの間、テンプレです…(謝)
冒頭から「口ポッカ~ン(開いた口が塞がらない」である。
語り「嵩の安否が分からないまま
地震から 丸2日が過ぎました」
“たった5秒間” のナレーションで、今回も、全く期待できないことが分かってしまう。
そもそも論 《その1》 として、 前回の第83回(7月23日放送)で、主人公・若松のぶ(今田美桜)は、自身の雇い主である薪鉄子(←高知出身の代議士)(戸田恵子)に、自分の祖母と母、妹が高知にいると話したのだ。
しかし、今作は、《高知にいる家族》を描かずに、のぶの元職場で、もう一人の主人公風である柳井嵩(北村匠海)が働く《高知日報の被害》を描いたのだ。
もちろん、今作が公式SNSが謳(うた)う《生きる喜びが全身から湧いてくるような愛と勇気の物語》であると自覚するのであれば。
まず、描くべきは《のぶが高知の家族を心配で居ても立っても居られない》ではないのか?
なのに、今作ときたら、《のぶは家族が心配でたまらない》を無視して、《のぶは嵩が心配》を前面に押し出した。
しかも、《地震から丸2日間》も! である。
家族すら心配できない人間に信用も共感もない!
それに、いくら何でもこの状況設定で「のぶは朝田家の安否だけ分かった」は、あまりにもご都合主義の極みすぎる。
だったら、《のぶは朝田家も、嵩も、柳井家も心配でしょうがない!》を描くべきでは?
それこそ、鉄子の事務補助員・世良則雄(木原勝利)に「行くな」と言われても、時代を考えたら幾度も反発するのが人間の本質なのでは?
赤の他人である孤児や貧困女性に興味関心を抱くのは勝手だが、《自分の家族や大切な人も心配しない、出来ない人間》は信用できないし、共感できない人の方が多いと思うが。
もちろん、必死に、今週のサブタイトル『あなたの二倍あなたを好き』へリンクさせるために強調しているのだが。
強調のやり方を完全に間違えたために、ホントに “ご都合主義の極み” になっている… と言わざるを得ない。
《トラブル依存症候群》なドラマは、人間の本質を描けない
何よりも描いて、強調し、のぶの人間性をきちんと見せるべきなのに、《自分の家族や大切な人も心配しない、出来ない人間》を強調した直後に…
第63回(6月25日放送)での‘のぶ’と嵩が4年ぶりに敗戦後の高知の焼け野原で再会した回想を挟んで。
のぶが嵩にひどいことを言ってしまったことを悔いていると描いてきた。
しかし、大前提として。
回想シーンは、ドラマでも物語でもない。
ただの後出しの言い訳(説明)に過ぎない!
その上に、直前に “のぶは人でなし=家族を心配しない” を強調しているから、単なる愚痴にしか聞こえないし、見えないのが、今作の悲しさである。
それこそ、ここで「和気あいあいな朝田家」の回想シーンを入れたところで、「そういうこともあったね」程度にしかならないだろうし。
結局、野暮ったい言い回しになるが、《1ミリも “愛” を描けていない!》のだ。
なぜ、こうなっちゃうのか?
それは、「地震発生」「高知の家族がいると報告」「2日間、嵩を心配」「高知に行くのを簡単にやめる」「後悔する」のように。
最初に “大騒動=南海地震” を作ったら、あとは「全て箇条書き」に騒動を連続させるだけだからだ。
物語の構築を騒動ばかりに依存するドラマづくり…《トラブル依存症候群》は、人間描写をことごとく軽視し続ける作風なのだ。
これをやり続ける限り、今作が本当の意味で 《ドラマ=人間の本質を描くこと》に近づくことはないと断言する。
○○の一つ覚え… ならぬ、[史実]の映像化
だらだらと「のぶパート」が終わったら。
嵩「あの… うちで寝てました」
○○の一つ覚え… ならぬ、[史実]の映像化である(苦笑)
まだ、知らない人は下記を読んでいただきたい。
NHK朝ドラ「あんぱん」“揺れた地面、揺るがぬ夢――記者を捨て、漫画家を選んだ男” やなせたかしさんの史実を解説します!
なぜ、《娘たちが母親と祖母の安否が心配》を描かないの?
で、なぜか、若い蘭子(河合優実)とメイコ(原菜乃華)が若松家に陣取ったままで、年上の母・羽多子(江口のりこ)が瓦礫の中を歩いてきた設定? である。
これ、雰囲気的に「朝田家のほうが、海に近い」のだから、蘭子とメイコが朝田家を心配して、安否確認に向かうのがフツーでは?
それとも、蘭子とメイコは、羽多子の靴に徘徊感知用GPSでも忍ばせていたから、羽多子側だけが娘が心配で… でってこと?(笑)
今作を面白く見ている人には申し訳がないが。
《嵩は無事だった》を “ぼぼ1回分” 丸々使うのは、どうかしていると思う。
のぶは鉄子に引き抜かれて以降、これといった仕事をした?
ハッキリ書くが。
「史実があるから」は、私だって、相当量の初期を読んだから、分かっているつもりだ。
しかし、冷静になってほしい。
そもそも論 《その2》 として、 のぶが、鉄子に引き抜かれて以降、これといった仕事をしただろうか?
だって、描いたのは「鉄子と八木の説明」と「孤児への聞き取りと読み書きのお教室」くらいなのだ。
あとは、南海地震が発生して、10日間近くも仕事らしいことをしていない… と今作が描いたのだ。
だったら、 そもそも論 《その3》 として、 [史実]があろうが、[モデル]がいようが、のぶが「東京の代議士の事務所勤務」になる必要性なんて皆無なのだ。
のぶが高知新報勤務時代に南海地震に遭ったほうが…
東海林(津田健次郎)たちと『月刊くじら』編集部で働く日々を描き、その中で地震が発生し。
早朝(午前4時19分04秒)発生だから、編集部員らは自宅で被災したことにし。
なぜか、発生後数日たっても「嵩が出社しない」で、東海林たちと「のぶがやきもきする」だけでよかったのだ。
むしろ、東海林たちと一緒に嵩の安否を心配する中で、今回で鉄子がやった(鉄子が‘タカシ’で茶化す)のを、東海林、岩清水信司(倉悠貴)、琴子(鳴海唯)でやったほうが、クスッと笑えたのでは?
要するに、「のぶが東京に行く」をやらないで、その分の尺も「編集部の仕事」にすれば。
じっくり時間をかけて、のぶと嵩の《あなたの二倍あなたを好き》を表現できた可能性があるってこと。
それこそ、のぶが被災者に寄り添った震災を記事を書いて、それを鉄子が読んでヘッドハンティングしてもよかったとすら考えるのである。
あとがき
今回の15分間だって、冷静に内容を精査できる人は分かったはずですよ。
最初に、電話が不通だからってことで、八木(妻夫木聡)とのやり取りで、のぶが嵩の存在の大きさに気付くところを入れて。
そこに直結させるのが、世良が事務所に入って来て「高知と電話がつながったそうです」「よかったぁ」。
で、タイミングよく羽多子から電話がかかれば、他は不要なんですよ。
ちゃんと、嵩の安否確認がサプライズになると思いますし。
どうも、創作部分と[史実]の映像化の接合に失敗しまくっている印象です…
※文中の土佐弁風の創作セリフは、下記のサイトを利用しています。
土佐弁に変換 | 恋する方言変換 | BEPPERちゃんねる
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15846.html
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
フジテレビ系・水曜22時枠『最後の鑑定人』
公式リンク:Website|X(旧Twitter)|Instagram|TikTok
第3話『放火事件の真実に迫る!高倉の過去と後悔…』の感想。
なお、原作(小説)である岩井圭也「最後の鑑定人」と岩井圭也「科捜研の砦」は未読。
鑑定人・土門誠(藤木直人)と助手・高倉柊子(白石麻衣)は、弁護士・相田直樹(迫田孝也)から放火事件の鑑定依頼を受ける。技能実習生ホアン・ヴァン・ギア(井阪郁巳)が自宅に放火し逮捕され黙秘していたため、相田は動機解明を求めた。土門は燃焼残渣を精密分析すべく尾藤宏香(松雪泰子)に依頼。ブタンとテルペンが検出される。現場調査で物の少なさや社長・黒瀬(片桐仁)の仕草に疑念を抱く。
---上記のあらすじは、当ブログのオリジナル---
原作(小説) :岩井圭也「最後の鑑定人」
岩井圭也「科捜研の砦」
岩井圭也「追憶の鑑定人」※2025年9月2日発売予定
脚本:及川拓郎(過去作/深夜食堂,刑事ゼロ,刑事7人[5]) 第1,2話
山崎太基(過去作/白暮のクロニクル,相棒18) 第3話
北浦勝大(過去作/問題物件,キャスター)br />
青塚美穂(過去作/やわ男とカタ子,対岸の家事~これが、私の生きる道!)
演出:水田成英(過去作/ナースが婚活,119エマージェンシーコール) 第1話
谷村政樹(過去作/カインとアベル,いちばんすきな花) 第2話
清矢明子(過去作/僕たちの校内放送,新宿野戦病院) 第3話
音楽:橘麻美(過去作/嘘の戦争,あなたの番です,あなたの番です←全て、林ゆうき氏と共同)
主題歌:矢沢永吉「真実」
※敬称略
今作初担当の脚本と演出で、過去2話超えはスゴイ!
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――
冒頭、ベトナムから来日した技能実習生のホアン・ヴァン・ギア(井阪郁巳)が部屋を放火する場面で。
ホアンが振り返って、カメラに向かって灯油をかける(投げる)瞬間がある。
こういうの、テレビドラマの冒頭においては《視聴者をドキッとさせる手法》として、よく使われるテクニックだが。
今回は、実は、「カメラの位置」が「二度の放火の証拠」になるという粋な演出も兼ねていた。
さらに、科警研法科学部の尾藤副部長(松雪泰子)の助手・嵐山信幸(栗原類)は…
嵐山「そんなに熱くなると
火事になっちゃいますよ」
と「放火事件」のネタに合わせた振りに対して、高倉柊子(白石麻衣)の…
高倉「飛び火しちゃいましたね」
脚本は、シリアスな内容にコミカル要素を盛り込んでメリハリをつけた。
ちなみに、今回の脚本は山崎太基氏、演出は清矢明子氏で、いずれも “今作初担当” である。
それでいて、過去2話分から “今作らしさ” をうまく継承したのだから、それだけで驚きである。
バディ4組が巧みに連結し真実に到達、事件解決の定型成立!
「今作がドラマとして、連ドラとして、よく出来ている」ことは前2話の感想でも書いたが。
今回は、さらに一段、仕上がりの格が上がったように思う。
その要因の一つが、《役割分担の見せ方のうまさ》だ。
これまでは、基本的に、土門誠(藤木直人)と高倉は “バディ” の関係だから、基本的に一緒に行動し、ここの違いを表現する方法が取られていた。
しかし今回では、弁護士・相田直樹(迫田孝也)との聞き込みに、土門は同行せず… だ。
さらに、「高倉が個人的に興味を抱いた」設定にし、神奈川県警捜査一課巡査部長・都丸勇人(中沢元紀)と高倉との “バディ” を作って、聞き込みまで盛り込んだ。
一方の土門は、科警研の尾藤宏香(松雪泰子)と違った意味での “バディ” を構築させ、そっちはそっちで描く。
そう、要するに、個々の役割を明確にするために《土門と高倉》の “バディ” 以外にも、複数の “バディ” を存在させたのだ。
これによって、二人だからこそのやり取りから、個性が見えやすくなるし。
今回であるなら “4組のバディ” が巧みに連結することで、真実にたどり着き、事件が解決という “今作の定型” が成立したのだ。
繰り返すが、シリアスとコミカルによる緩急、丁寧に積み上げる脚本と演出、俳優陣の個性の魅せ方、いずれも、今期の連ドラではトップクラスの完成度である。
こう言っちゃなんだが、すでに、直前21時から放送中のテレビ朝日 『大追跡~警視庁SSBC強行犯係~』とは雲泥の差がついているのでは…
あとがき
「無駄がない」のに「窮屈でない」のですよね。
きちんと “間” が配置されていて、視聴者自身がいろいろ考えながら見て楽しめる。
そして、今回は事件の顛末までしっかり描いたので、満腹感もありますし。
今作こそ、もっと評価されていいと思います。
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15845.html
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
NHK総合・NHK BS・プレミアム4K/連続テレビ小説『あんぱん』
公式リンク:Website|X(旧Twitter)|Instagram
第83回/第17週『あなたの二倍あなたを好き』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まないほうが良いです。
のぶ(今田美桜)が上京して2か月が過ぎた昭和22年12月。西日本で大地震が起こる。電信が不通となった現地の情報は錯そうし、不安に襲われながら家族、そして嵩(北村匠海)の無事を祈るのぶ。そのころ、高知新報でも混乱が続いていた。資料が散乱する編集室を片付ける琴子(鳴海唯)。厳しい表情で帰ってくる東海林(津田健次郎)と岩清水(倉悠貴)。だがそこに、嵩(北村匠海)の姿はなく…。
------上記のあらすじは、公式サイト等より引用------
原作:なし
脚本:中園ミホ(過去作/花子とアン,ドクターXシリーズ,ザ・トラベルナースシリーズ)
脚本協力:山岡真介(過去作/中園ミホ氏と共同脚本→万博の太陽,ザ・トラベルナース[2]) 第2~7,9,11,13,15,17週
三谷昌登(過去作/あさが来た[京ことば指導],スカーレット 第21週,西郷どん[脚本協力]) 第8,10,12,14,16週
演出:柳川強(過去作/オードリー,花子とアン,やさしい猫) 第1,3,5,8,11,12,17週
橋爪紳一朗(過去作/花子とアン,エール,カムカムエヴリバディ) 第2,4,7,10,14週
野口雄大(過去作/エール,恋せぬふたり,どうする家康) 第6,9,13,16週
佐原裕貴(過去作/スカーレット,おちょやん,あなたのブツが、ここに) 第15週
尾崎達哉(過去作/3000万)
音楽:井筒昭雄(過去作/奇跡の人,99.9-刑事専門弁護士-)
主題歌:RADWIMPS「賜物」
語り(本編・土曜日版):林田理沙アナウンサー(現「サタデーウオッチ9」メインキャスター)
副音声解説:山崎健太郎(過去作/舞いあがれ!,らんまん,ブギウギ,虎に翼,おむすび)
制作統括:倉崎憲(過去作/おかえりモネ,ここは今から倫理です。,やさしい猫)
P:中村周祐(過去作/おかえりモネ,どうする家康)
舩田遼介(過去作/大奥1-2,VRおじさんの初恋)
川口俊介(過去作/ちむどんどん,どうする家康,光る君へ)
美術・ロゴデザイン:伊達美貴子(過去作/まんぷく,青天を衝け)
技術:久野裕大(過去作/どうする家康,3000万)
望月英邦(過去作/どんと晴れ,とと姉ちゃん,軍師官兵衛)
音響効果:畑奈穂子(過去作/麒麟がくる,恋せぬふたり)
岸優美子(過去作/光る君へ,恋せぬふたり)
撮影:山口卓夫(過去作/青天を衝け,17才の帝国)
田中哲平(過去作/恋せぬふたり,プリズム,3000万)
照明:斎藤知久(過去作/いよっ!弁慶)
山崎友梨子(不明)
音声:北原悠介(過去作/べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~)
下迫堅治(過去作/エール総集編,半径5メートル,恋せぬふたり)
音楽録音:高橋清孝(過去作/火の鳥2024アニメ)
映像技術:吉永勇(過去作/なつぞら,虎に翼)
木川豊(過去作/いだてん,おかえりモネ,17才の帝国)
カラーグレーディング:松﨑梨絵(過去作/なつぞら,おかえりモネ)
戸谷智恵子(過去作/光る君へ,ちむどんどん)
VFX:田中貴志(過去作/劇場版トリリオンゲーム)
石貝玲子(過去作/仮面ライダーエグゼイド,同期のサクラ,ファーストペンギン!)
助監督:伊藤嘉文(過去作/ももさんと7人のパパゲーノ)
山田修(過去作/映画「サル」)
制作担当:征矢吉裕(過去作/ひよっこ)
東美恵子(過去作/映画「シャカリキ!」,映画「ネムリバ」)
特殊造形:江川悦子(過去作/もしも徳川家康が総理大臣になったら)
編集:松屋周平(過去作/鎌倉殿の13人,3000万)
記録:武田朝子(過去作/おかえりモネ,どうする家康)
特殊メイク:松岡象一郎(過去作/映画「ヘルタースケルター」「トリハダ」)
美術進行:高橋秀樹(過去作/篤姫)
装置:田村英一郎
装飾:神戸信次(過去作/【推しの子】-The Final Act-)
衣装:澤谷良(過去作/花子とアン,なつぞら,エール)
メイク:田畑千奈味(過去作/ひよっこ,青天を衝け)
かつら:秋庭優一(過去作/桶狭間)
時代考証:天野隆子(過去作/ゲゲゲの女房,花子とアン,スカーレット)
風俗考証:刑部芳則(過去作/エール,ブギウギ,虎に翼)
土佐ことば指導:西村雄正(過去作/らんまん)
博多ことば指導:魚谷としお(過去作/エール)
所作指導:藤間貴雅(過去作/麒麟がくる,流行感冒,風よあらしよ)
製パン指導:竹谷光司(Bakery&Cafeつむぎ@千葉県佐倉市)
漫画指導:山根青鬼
ギター指導:藤本功一(https://x.com/Fujimoto)
歌唱指導:門脇幸(https://x.com/kadowaki_sachi)
薙刀指導:松本真治(過去作/救急救命士・牧田さおり)
体操指導:岡本美佳(過去作/ラジオ体操,テレビ体操,みんなの体操)
石工指導:山中英明(第29回技能グランプリ石工職種第一位金賞)
書道指導:金敷駸房(過去作/エール,麒麟がくる,青天を衝け)
アクション指導:吉田浩之(過去作/帝一の國,忍びの国,地獄少女)
仏事指導:守祐順(能蔵院@千葉県木更津市)
医事指導:冨田泰彦(過去作/らんまん,虎に翼,3000万)
裁縫指導:小林操子(過去作/エール,らんまん,虎に翼)
アニメーション制作:稲葉卓也(https://www.takuyainaba.com)
タイトルバック映像:涌井嶺(https://x.com/Ray_T6L)
※敬称略
薪鉄子と八木の関係性は、もっと別のほうがよかったと思う
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――
もう少し内容が良い方向に向かうまで、少しエネルギーは抑え目で書かせていただきます。
※しばらくの間、テンプレです…(謝)
毎回読みに来てくださっている読者様には申し訳ないと思っている。
それは、今週になって「つい、過ぎたこと、終わったことを蒸し返すことが多い」からだ。
但し、こんな違和感だらけの展開だから、物語が先に進めば進むほど。
「じゃあ、あれは何だったの?」「ならば、こうしておくべきだったのでは?」のオンパレードなのだ。
前回の感想では、「送別会の時間軸」と「ハンドバッグの保管場所」に対する違和感を書いた。
今回の「だったら、こうしておけばよかったのでは?」は。
のぶ(今田美桜)の雇い主でもある‘ガード下の女王’こと薪鉄子(戸田恵子)、嵩(北村匠海)のかつての戦友・八木(妻夫木聡)の関係性と使い方である。
最初から鉄子と八木を"同地域で活動する知り合い"にすれば
そう、最初から、鉄子と八木を「同じ地域で活動する知り合い同士」にしたほうが得策だったのでは? と。
のぶと嵩が、鉄子の取材で捜し歩くうちに、八木と遭遇し、のぶは鉄子、嵩は八木と感動の再会をやればよかったのだ。
で、鉄子は「婦人担当」、八木は「子供担当」として役割分担しつつ、協同して戦争被害者の救済に尽力する。
それこそ、「真面目な柳井(嵩)の幼なじみなら若松(のぶ)さんも信用できる」と八木が鉄子に‘のぶ’を推薦することで、‘引き抜き’の唐突感だって払しょくできた可能性もある。
そもそも、鉄子と八木が知り合いでないほうが違和感が強い
いいや、そもそも論 《その1》 として。
鉄子と八木が知り合いでないほうが違和感が強いのだ。
なぜなら、まず、今回の6分過ぎの描写では、鉄子と八木は面識はあったような感じなのだから。
先日と今回の描写から、鉄子と八木がどこまでの知り合いなのか不明でも。
やはり、当初から「鉄子と八木は同じ目的で活動する同志」として動かせばよかったのだ。
のぶと嵩で、「鉄子と八木」「戦争孤児と貧困女性」のそれぞれを精力的に取材し。
その合体記事を『月刊くじら』に掲載。
それを読んだ鉄子と八木が、改めて‘のぶ’の孤児に寄せる熱い思いに共感して、「東京に引き抜こう」のほうが自然な流れだったのでは?
それこそ、「のぶが東京で代議士にヘッドハンティングされる」は、‘のぶ’のモデル「小松暢さん」の史実なのだから、うまくアレンジして盛り込むべきだったと思う。
「まずは、戸田恵子さんを客寄せパンダに」して、「あとから妻夫木聡さんでサプライズ」なんて、浅はかな邪念を抱くから、あちこちがほころんでバラバラになったのだ。
時すでに遅し… である。
1週間で《鉄子も孤児の味方》にするのはやりすぎ!
アバンタイトルから「?」である。
そろそろ、「のぶが孤児を取材する」も食傷気味だが。
「?」なのは、今回も鉄子が “子供を守る” を強調してきたことだ。
だって、そもそも論 《その2》 として。
第76回(7月16日放送)で、東京出張最終日に、鉄子が向かった雑居部屋に貧困女性が集まっていて、鉄子は彼女らを助けると啖呵を切ったのを描いたのは今作自身なのだ。
人は、第一印象に大きく影響されるもの。
だから、好意的に脳内修正する人でなければ、《鉄子は貧困女性の味方》なのだ。
と同時に、《八木は孤児の味方》となるわけだが。
わずか1週間で、《鉄子も孤児の味方》にするのは、さすがにやりすぎでは?
もちろん、好意的に「孤児を助けることは母親を助けること」とも言えなくもない。
だったら、最初から《鉄子は子供と女性の味方》にするだけでよかったのだ。
こういう雑な設定を続けるから、いつまでたっても、「?」のエレクトリカルパレードなのだ(笑)
子役が出る割には“ホームドラマらしくない”
のぶ「蘭子
経理の仕事が決まってよかったですね」
どうやら、唐突に蘭子(河合優実)が経理の仕事が決まったそうだ。
そうなると、「朝田パン」どうなるの?
羽多子(江口のりこ)と くら(浅田美代子)、‘ヤムおんちゃん’こと屋村草吉(阿部サダヲ)だけで経営を?
プチなそもそも論 《その3》 として。
いきなり、蘭子とメイコが一緒にいるのも変だし。
むしろ、メイコのところに届いたハガキを、メイコが休日に朝田家に持参して、家族みんなで‘のぶ’のハガキを読んで、釜次(吉田鋼太郎)の仏壇にも報告するほうが “ホームドラマらしい” 展開だったと思うが。
撮影スケジュールの都合でボツになったか…
ホント、ここ最近、子役が出る割には “ホームドラマらしくない” と感じるのは私だけだろうか。
なぜ、いちいち小さな部分にも「?」をまき散らすの???
のぶパートは、中盤も必死に “のぶアゲ三昧” だ。
のぶ「話を聞かせてもろうた
お礼の代わりなんで」
え~と、「お礼の代わり」って何?
これ、普通に「お礼」でよくない?
それこそ、のぶは取材の対価として本来はお金を払うべきだけど払えないから「代わり」と?
いや、この時点での‘のぶ’は新聞記者ではなく、代議士の秘書なのだから。
厳密に言えば「公職選挙法199条の2(寄附の禁止)」に違反している。
有料アンケートであるなら、謝礼ではなく業務対価として払うのは合法だが。
秘書が政策ヒアリングなどをした際の単なる「協力のお礼」や「参加ありがとう」という名目は寄附行為と解釈される可能性が高いのだ。
まあ、この公選法が施行されるのは昭和25年(1950)4月15日(1950)で、劇中の4年後だから一応問題ないが。
こんな部分だって、普通に「話を聞かしてもろうたき」でよかったのでは?
なぜ、大きな部分以外に、いちいち、小さな部分にも「?」をまき散らすのだろう???
「南海地震」という[史実]を盛り込むことで…
9分過ぎ、ついに‘あの日の翌日’「昭和21年(1946)12月22日」である。
前回の感想で、ネタ振りしておいた「南海地震」だ。
ということで、詳しくは、下記の記事をお読みいただきたい。
NHK朝ドラ「あんぱん」“揺れた地面、揺るがぬ夢――記者を捨て、漫画家を選んだ男” やなせたかしさんの史実を解説します!
前作『おむすび』での「阪神・淡路大震災」と「東日本大震災」のように、実際に遭った大災害は盛り込んでも盛り込まなくても、賛否両論が沸き上がった。
また、今作『あんぱん』では、先だっての「戦争での中国進駐や焼け野原」の描写では、思いのほか議論百出となったばかりだ。
であるから、「ここで、本当にあった災害を盛り込む必要があるの?」の疑問は当然だ。
「大地震が来た時だけ心配」は、あまりにもご都合主義!
しかし、それ以前に、次の二点に注目する必要がある。
一つ目は、上記の私の投稿にある《嵩の未来を決定づける地震》になる可能性があるから、盛り込まないことはできないのでは? だ。
二つ目が、むしろ大問題で。
今回の‘のぶ’を見て、「のぶが本気で心配している」に見えただろうか? だ。
だって、そもそも論 《その4》 として、 のぶは、震災の前から《実家や高知にいる嵩たちを心配しているように見えていない》のだ。
高知在住時代だって、不必要に実家と「のぶの家(若松家)」を行き来し、《実家を心配するのぶ》を描いてこなかったのが今作なのだ。
だから、本来は、新聞社の仕事が忙しいから実家に行けない、だから、心配で実家に電話を繰り返してもよかったし。
東京転居後なんて、もっと実家を心配させるべきだったのだ。
それらをやらずに「大地震が来た時だけ心配」は、あまりにもご都合主義だと思う。
あとがき
「いいとこ探し」ですけど、頑張ってやってはいますが「ない」です。
「マシ」ならありますけど、「良き」は皆無ですね。
それにしても、代議士の秘書見習い?が、引っ越ししたばかりだからなのか「新聞を購読していない」とは!
八木さんだって、朝一番で読んでるのに?
今田美桜さんが豆鉄砲を食らった表情を撮りたいでしょうけど、やりすぎ(やらなすぎ)でしょ?
※文中の土佐弁風の創作セリフは、下記のサイトを利用しています。
土佐弁に変換 | 恋する方言変換 | BEPPERちゃんねる
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15844.html
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
- 最新記事
- 楽天市場広告
- アーカイブ・ブログ内検索
- おすすめ本(感想の記事有り)※随時更新中
●写真,アート関連
●自己啓発,マナー関連
●QOL(人生の質),LGBT関連
●企画書,文章関連
●心理学,犯罪関連
●寺院,神社,仏教関連
●中世ヨーロッパ関連
●その他
※その他のおすすめ本の記事は、“こちら” から…
- 当ブログについて
- 管理人 自己紹介
ホテル音響照明映像会社を経て、2001年独立。
ホテルでイベント、パーティー、
映像コンテンツ等の演出を手掛ける。
活動拠点は東京と千葉の有名ホテル等。
- コメントありがとうございます
- 現在、感想執筆中の連ドラ一覧
〔月曜日〕
●カンテレ 22:00 <僕達はまだその星の校則を知らない(第3話)
〔火曜日〕
●テレ朝 21:00 誘拐の日(第1話)
●フジ 22:00 スティンガース 警視庁おとり捜査検証室(第2話)
〔水曜日〕
●フジ 22:00 最後の鑑定人(第4話)
〔木曜日〕
▼感想の投稿なし
〔金曜日〕
●TBS 22:00 DOPE 麻薬取締部特捜課(第4話)
〔土曜日〕
●NHK 22:00 ひとりでしにたい(第1話)
〔日曜日〕
●TBS 21:00 19番目のカルテ(第2話)
〔月~木 (夜ドラ)〕
▼感想の投稿なし
〔月~土 (連続テレビ小説)〕
●NHK 08:00 あんぱん(第89回)
- リンク集
- 忍者ブログ広告
- 過去の連ドラの感想記事一覧(あ,い)
Iターン
愛してたって、秘密はある。
相棒 season13
相棒 season14
相棒 season15
相棒 season16
相棒 season17
相棒 season18
相棒 season19
相棒 season20
相棒 season21
相棒season22
相棒season23
アイムホーム
IQ246~華麗なる事件簿~
アオイホノオ
仰げば尊し
青のSP-学校内警察・嶋田隆平-
悪党たちは千里を走る
あさが来た
阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし
アシガール[再](2020)
明日の君がもっと好き
明日の約束
明日、私は誰かのカノジョ
アトムの童
あなたには帰る家がある
あなたのことはそれほど
あなたの番です
あなたのブツが、ここに
あのコの夢を見たんです。
アノニマス~警視庁"指殺人"対策室~
anone
アバランチ
A LIFE~愛しき人~
アライブ がん専門医のカルテ
アルジャーノンに花束を
OUR HOUSE
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋
アンチヒーロー
アンナチュラル
アンメット ある脳外科医の日記
家売るオンナ
家売るオンナの逆襲
生きるとか死ぬとか父親とか
生田家の朝
イグナイト-法の無法者-
居酒屋ふじ
遺産争族
遺産相続弁護士 柿崎真一
石子と羽男-そんなコトで訴えます?-
医師たちの恋愛事情
119エマージェンシーコール
イチケイのカラス[
いつかこの雨がやむ日まで
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
五つ星ツーリスト~最高の旅、ご案内します!!
いつまでも白い羽根
一橋桐子の犯罪日記
イノセンス~冤罪弁護士~
今からあなたを脅迫…
遺留捜査[4]
院内警察
インビジブル
インハンド
- 過去の連ドラの感想記事一覧(う~お)
嘘解きレトリック
嘘の戦争
美しき罠~残花繚乱~
ウチの夫は仕事ができない
ウチの娘は、彼氏が出来ない!!
奪い愛、冬
海に眠るダイヤモンド
浦安鉄筋家族
ウロボロス
VIVANT(ヴィヴァン)
営業部長 吉良奈津子
エイジハラスメント
ST 赤と白の捜査ファイル
Nのために
エルピス-希望、あるいは災い-
エール
エンジェル・ハート
エンディングカット
オー・マイ・ジャンプ
王様に捧ぐ薬指
大豆田とわ子と三人の元夫
おかえりモネ
おかしの家
掟上今日子の備忘録
奥様は、取り扱い注意
「おこだわり」、私にもくれよ!!
おじさんはカワイイものがお好き。
おちょやん
おっさんずラブ-in the sky-
お義父さんと呼ばせて
侠飯~おとこめし~
オトナ高校
オトナ女子
お兄ちゃん、ガチャ
姉ちゃんの恋人
オー!マイ・ボス!恋は別冊で
お迎えデス。
おむすび
表参道高校合唱部!
おやじの背中
親バカ青春白書
オリバーな犬、 (Gosh!!) このヤロウ
オリバーな犬、 (Gosh!!) このヤロウ[2]
俺の家の話
俺の可愛いはもうすぐ消費期限!?
俺のスカート、どこ行った?
俺の話は長い
お別れホスピタル
ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子
女たちの特捜最前線
女はそれを許さない
- 過去の連ドラの感想記事一覧(か~く)
カーネーション
怪奇恋愛作戦
怪盗 山猫
カインとアベル
帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし
架空OL日記
顔だけ先生
家政夫のミタゾノ
家政夫のミタゾノ[2]
家政夫のミタゾノ[3]
家政夫のミタゾノ[4]
家族ノカタチ
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男
学校のカイダン
家庭教師のトラコ
彼女はキレイだった
神の舌を持つ男
カムカムエヴリバディ
からかい上手の高木さん
カルテット
監獄学園
監獄のお姫さま
監察医 朝顔
監察医 朝顔[2]
カンナさーん!
危険なビーナス
岸辺露伴は動かない
季節のない街
偽装の夫婦
偽装不倫
貴族探偵
きのう何食べた?
きのう何食べた? season2
義母と娘のブルース
きみが心に棲みついた
君と世界が終わる日に
キャスター
キャリア~掟破りの警察署長~
99.9‐刑事専門弁護士‐
99.9-刑事専門弁護士-[2]
共演NG
今日から俺は!!
風間公親-教場0-
競争の番人
京都人情捜査ファイル
きょうの猫村さん
きょうは会社休みます。
行列の女神~らーめん才遊記~
嫌われる勇気
キワドい2人-K2-池袋署刑事課神崎・黒木
緊急取調室[2]
緊急取調室[3]
緊急取調室[4]
金田一少年の事件簿N(neo)
銀と金
クジャクのダンス、誰が見た?
グッド・ドクター
グッドパートナー
グッドワイフ
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
海月姫
グ・ラ・メ!~総理の料理番~
グランメゾン東京
黒い十人の女
黒革の手帖2017
クロサギ(2022)
黒服物語
- 過去の連ドラの感想記事一覧(け、こ)
ケイジとケンジ 所轄と地検の24時
ケイジとケンジ、時々ハンジ。
警視庁アウトサイダー
警視庁いきもの係
警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~
警視庁ゼロ係[2]
警視庁ゼロ係[3]
警視庁・捜査一課長
刑事ゆがみ
警部補・杉山真太郎
ゲゲゲの女房
下剋上球児
下剋上受験
結婚相手は抽選で
結婚式の前日に
Get Ready!
健康で文化的な最低限度の生活
限界団地
恋がヘタでも生きてます
恋せぬふたり
恋仲
恋はつづくよどこまでも
恋です!ヤンキー君と白杖ガール
恋はDeepに
合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~
コウノドリ[1]
コウノドリ[2]
こえ恋
ごくせん2002特別編[再]
極主夫道
心がポキッとね
心の傷を癒すということ
5→9 ~私に恋したお坊さん~
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○
ゴーストライター
珈琲いかがでしょう
後妻業
コタキ兄弟と四苦八苦
コタツがない家
コタローは1人暮らし
ごちそうさん
孤独のグルメ[4]
孤独のグルメ[5]
孤独のグルメ[6]
孤独のグルメ[7]
孤独のグルメ[8]
孤独のグルメ[9]
孤独のグルメ[10]
コード・ブルー[3]
この素晴らしき世界
この世界の片隅に
古見さんは、コミュ症です。
ごめん、愛してる
ごめんね青春!
これは経費で落ちません!
婚姻届に判を捺しただけですが
コントが始まる
- 過去の連ドラの感想記事一覧(た~な)
DIVER-特殊潜入班-
大貧乏
DIVE!!
大恋愛~僕を忘れる君と
高嶺の花
戦う!書店ガール
玉川区役所 OF THE DEAD
民王
ダメな私に恋してください
タリオ 復讐代行の2人
探偵が早すぎる
探偵の探偵
探偵・由利麟太郎
小さな巨人
ちむどんどん
中学聖日記
超速パラヒーロー ガンディーン
作りたい女と食べたい女
作りたい女と食べたい女(2)
燕は戻ってこない
妻、小学生になる。
デート ~恋とはどんなものかしら~
dele/ディーリー
ディア・ペイシェント~絆のカルテ~
DCU Deep Crime Unit ~手錠を持ったダイバー~
デザイナー 渋井直人の休日
デジタル・タトゥー
デスノート
テセウスの船
出入禁止(デキン)の女
テディ・ゴー!
デッドストック
デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士
天国と地獄 ~サイコな2人~
天使と悪魔
天使にリクエストを~人生最後の願い~
転職の魔王様
天皇の料理番
TWO WEEKS
東京スカーレット~警視庁NS係~
東京センチメンタル
東京タラレバ娘
東京独身男子
同窓生~人は、三度,恋をする~
東京サラダボウル
東京放置食堂
逃亡医F
透明なゆりかご
ドS刑事
時をかける少女
毒島ゆり子のせきらら日記
トクサツガガガ
ドクター調査班~医療事故の闇を暴け~
ドクターX ~外科医・大門未知子~[3]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[4]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[5]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[6]
ドクターX~外科医・大門未知子~[7]
ドクターカー
DOCTORS 3 最強の名医
Dr.倫太郎
特捜9
トクメイ!警視庁特別会計係
匿名探偵[2]
とげ~小市民 倉永晴之の逆襲~
ど根性ガエル
突然ですが、明日結婚します
トップナイフ ―天才脳外科医の条件―
とと姉ちゃん
トドメの接吻
隣の家族は青く見える
となりの関くんとるみちゃんの事象
ドラゴン桜(2021年版)
虎に翼
ザ・トラベルナース
ザ・トラベルナース[2]
ドリームチーム
トリリオンゲーム
トレース~科捜研の男~
ドロ刑 -警視庁捜査三課-
[な]
24 JAPAN
ナイト・ドクター/Night Doctor
ナイトヒーローNAOTO
ナオミとカナコ
凪のお暇
なつぞら
70才、初めて産みます セブンティウイザン。[地上波特別版]
ナポレオンの村
波うららかに、めおと日和
二月の勝者 -絶対合格の教室-
逃げるは恥だが役に立つ
逃げるは恥だが役に立つムズキュン特別編[再]
にじいろカルテ
日曜の夜ぐらいは…
ニッポンノワール-刑事Yの反乱-
日本沈没ー希望のひとー
ネメシス
ノーサイド・ゲーム
ノースライト
脳にスマホが埋められた!
「野ブタ。をプロデュース」特別編
信長協奏曲
信長のシェフ[2]
- 過去の連ドラの感想記事一覧(さ~し)
最愛
最高のオバハン 中島ハルコ
最後から二番目の恋
サイレーン
サイン―法医学者 柚木貴志の事件―
櫻子さんの足下には死体が埋まっている
サギデカ
先に生まれただけの僕
SAKURA~事件を聞く女~
桜の塔
さすらい温泉 遠藤憲一
サムライせんせい
さぼリーマン甘太朗
さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~
残念な夫。
3人のパパ
35歳の少女
37.5℃の涙
3年A組 今から皆さんは、人質です
G線上のあなたと私
シェフは名探偵
Chef~三ツ星の給食~
視覚探偵 日暮旅人
シグナル 長期未解決事件捜査班
時効警察はじめました
地獄先生ぬ~べ~
しずかちゃんとパパ《再編集版》
下町ロケット
下町ロケット[2018]
七人の秘書
シッコウ!!~犬と私と執行官~
知ってるワイフ
GTO[2]
死にたい夜にかぎって
死幣ーDEATH CASHー
地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子
下北沢ダイハード
しもべえ
シャーロック アントールドストーリーズ
死役所
獣医さん、事件ですよ
就活家族~きっと、うまくいく~
就活生日記
集団左遷!!
10の秘密
重版出来!
重要参考人探偵
准教授・高槻彰良の推察 Season1
正直不動産
正直不動産2
JKは雪女
女囚セブン
少年寅次郎
少年寅次郎スペシャル2020
昭和元禄落語心中
知らなくていいコト
シリーズ江戸川乱歩短編集IV
シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
新・刑事吉永誠一
新宿セブン
新宿野戦病院
新・信長公記~クラスメートは戦国武将~
深夜食堂[3]
- 過去の連ドラの感想記事一覧(す~そ)
SUITS/スーツ
SUITS 2/スーツ2
水球ヤンキース
スカーレット
好きな人がいること
素敵な選TAXI
素敵な選TAXI[再]
スーパーサラリーマン左江内氏
すきすきワンワン!
スキャンダル専門弁護士 QUEEN
ストロベリーナイト・サーガ
スナック キズツキ
スパイラル~町工場の奇跡~
スペシャリスト
すべてがFになる
砂の塔~知りすぎた隣人
スニッファー嗅覚捜査官
スミカスミレ 45歳若返った女
住住(すむすむ)
正義のセ
正義の天秤
青春探偵ハルヤ
聖女
せいせいするほど、愛してる
世界一難しい恋
セカンド・ラブ
セシルのもくろみ
セミオトコ
全領域異常解決室
サバイバル・ウェディング
銭の戦争
絶対正義
絶対零度~未然犯罪潜入捜査~
絶対零度[4]~未然犯罪潜入捜査~[2]
セトウツミ
ゼロの真実~監察医・松本真央~
先生を消す方程式。
最後から二番目の恋
続・続・最後から二番目の恋
そして、誰もいなくなった
そのご縁、お届けします―メルカリであったほんとの話―
宙わたる教室・宙(そら)わたる教室
それぞれの断崖
それってパクリじゃないですか?
- 過去の連ドラの感想記事一覧(は行)
バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~
バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~
バイプレーヤーズ~名脇役の森の100日間~
バカボンのパパよりバカなパパ
白衣の戦士!
ハゲタカ(テレ朝)
ハケン占い師アタル
ハケンの品格[2020]
ハコヅメ~たたかう!交番女子~
はじめまして、愛しています。
初めて恋をした日に読む話
八月は夜のバッティングセンターで。
初恋、ざらり
花子とアン
花咲舞が黙ってない
花咲舞が黙ってない[2024]
花のち晴れ~花男 Next Season~
母になる
ハヤブサ消防団
ばらかもん
ハラスメントゲーム
ハルカの光
ハル ~総合商社の女~
ハロー張りネズミ
半沢直樹[2020]
半分、青い。
パーフェクトワールド
BG~身辺警護人~
BG~身辺警護人~(第2章)
「PJ ~航空救難団~』
ヒガンバナ~警視庁捜査七課~
ひきこもり先生
悲熊
美食探偵 明智五郎
人は見た目が100パーセント
火の粉
100万回 言えばよかった
病室で念仏を唱えないでください
病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~
ひよっこ
ひよっこ2
ビリオン×スクール
Believe -君にかける橋-
昼のセント酒
HERO[2014]
ファーストクラス[2]
ファーストペンギン!
ファイトソング
FINAL CUT
ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
フェルマーの料理
VRおじさんの初恋
不機嫌な果実
ブギウギ
不適切にもほどがある!
不便な便利屋
ブラックペアン
ブラックペアン シーズン2
フラジャイル
フランケンシュタインの恋
ブラックリベンジ
フリンジマン
フルーツ宅配便
ブルーモーメント
べしゃり暮らし
ヘッドハンター
べっぴんさん
ペテロの葬列
Heaven?~ご苦楽レストラン~
保育探偵25時
ボイス 110緊急指令室
ボーダーライン
HOPE~期待ゼロの新入社員~
ボク、運命の人です。
僕たちがやりました
ホクサイと飯さえあれば
僕とシッポと神楽坂
僕の初恋をキミに捧ぐ
僕のヤバイ妻
僕はどこから
僕らは奇跡でできている
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ
星降る夜に
ホテルコンシェルジュ
ホリデイラブ
- 過去の連ドラの感想記事一覧(や~わ)
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる
やさしい猫
ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~
屋根裏の恋人
山田孝之の東京都北区赤羽
ヤメゴク
ユーミンストーリーズ2024
ゆとりですがなにか
ユニコーンに乗って
ユニバーサル広告社
妖怪シェアハウス
ようこそ、わが家へ
4号警備
40万キロかなたの恋
4分間のマリーゴールド
[ら]
ライオンの隠れ家
ラヴソング
ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~
ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~
THE LAST COP/ラストコップ
ラストチャンス 再生請負人
ラスト・ドクター~監察医アキタの検死報告~
ラストマン-全盲の捜査官-
らんまん
リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~
リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~
リエゾン-こどものこころ診療所-
陸王
リコカツ
リスクの神様
リバース
リバーサルオーケストラ
リピート ~運命を変える10か月~
#リモラブ ~普通の恋は邪道~
竜の道 二つの顔の復讐者
路(ルウ)~台湾エクスプレス~
ルパンの娘[1]
ルパンの娘[2]
流星ワゴン
臨床心理学者 火村英生の推理
レッドアイズ 監視捜査班
恋愛時代
レンアイ漫画家
レンタル救世主
レンタルなんもしない人
レンタルの恋
六畳間のピアノマン
6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱
[わ]
ワイルド・ヒーローズ
若者たち2014
私 結婚できないんじゃなくて、しないんです
私たちはどうかしている
ワタシってサバサバしてるから
わたし、定時で帰ります。
わたしを離さないで
私のおじさん~WATAOJI~
私の家政夫ナギサさん
罠の戦争
わにとかげぎす
わろてんか
- 過去の連ドラの感想記事一覧(ま行)
舞いあがれ!
マイファミリー
マウンテンドクター
マザー・ゲーム
マジで航海してます。
まだ結婚できない男
マッサージ探偵ジョー
マッサン
まっしろ
真夏の少年~19452020
真夏のシンデレラ
真昼の悪魔
ママとパパが生きる理由。
ママはバーテンダー~今宵も踊ろう~
○○妻
まれ
まんぷく
未解決の女 警視庁文書捜査官[1]
未解決の女 警視庁文書捜査官[2]
みかづき
ミス・ジコチョー~天才・天ノ教授の調査ファイル~
Missデビル人事の悪魔・椿眞子
ミステリと言う勿れ
南くんの恋人
御上先生
MIU404
未満警察 ミッドナイトランナー
未来への10カウント
民衆の敵
無痛~診える眼~
メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断
モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~
MOZU Season2 ~幻の翼~
元彼の遺言状
モトカレマニア
もみ消して冬 ~わが家の問題なかったことに~
問題のあるレストラン
問題物件
モンテ・クリスト伯 -華麗なる復讐-
皆様のおかげで、2025年3月5日に3,700万アクセス達成をいたしました。(御礼の記事)