忍者ブログ
ページトップへ
Top*Admin

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
連続テレビ小説「あんぱん」

NHK総合・NHK BS・プレミアム4K/連続テレビ小説『あんぱん』
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)Instagram

第108回第22週『愛するカタチ』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まないほうが良いです。


嵩(北村匠海)の詩集が出版されることになり、喜ぶのぶ(今田美桜)。八木(妻夫木聡)のアイデアで変わった場所で開かれたサイン会は、嵩の心配をよそに盛況のうちに終わる。数日後、柳井家を訪れたメイコ(原菜乃華)は、のぶと嵩のやりとりをうらやましそうに見ていた。その後、三姉妹で集まった蘭子(河合優実)の部屋で、メイコは秘めた願いを語る。嵩から話を聞いてうろたえる健太郎(高橋文哉)に、のぶは詩集を開き…。
------上記のあらすじは、公式サイト等より引用------


原作:なし
脚本:中園ミホ(過去作/花子とアン,ドクターXシリーズ,ザ・トラベルナースシリーズ)
脚本協力:山岡真介(過去作/中園ミホ氏と共同脚本→万博の太陽,ザ・トラベルナース[2])  第2~7,9,11,13,15,17,19,21
   三谷昌登(過去作/あさが来た[京ことば指導],スカーレット 第21週,西郷どん[脚本協力]) 第8,10,12,14,16,18,20,22
演出:柳川強(過去作/オードリー,花子とアン,やさしい猫) 第1,3,5,8,11,12,17,22
   橋爪紳一朗(過去作/花子とアン,エール,カムカムエヴリバディ) 第2,4,7,10,14,19
   野口雄大(過去作/エール,恋せぬふたり,どうする家康) 第6,9,13,16,21
   佐原裕貴(過去作/スカーレット,おちょやん,あなたのブツが、ここに) 第15,20
   尾崎達哉(過去作/3000万) 第18
   日高瑠里(過去作/光る君へ/第31,42話のみ) 22※本来の「高」ははしごだか
音楽:井筒昭雄(過去作/奇跡の人,99.9-刑事専門弁護士-)
主題歌:RADWIMPS「賜物」
語り(本編・土曜日版):林田理沙アナウンサー(現「サタデーウオッチ9」メインキャスター)
副音声解説:山崎健太郎(過去作/舞いあがれ!,らんまん,ブギウギ,虎に翼,おむすび)
制作統括:倉崎憲(過去作/おかえりモネ,ここは今から倫理です。,やさしい猫)
:中村周祐(過去作/おかえりモネ,どうする家康)
   舩田遼介(過去作/大奥1-2,VRおじさんの初恋)
   川口俊介(過去作/ちむどんどん,どうする家康,光る君へ)
美術・ロゴデザイン:伊達美貴子(過去作/まんぷく,青天を衝け)
技術:久野裕大(過去作/どうする家康,3000万)
   望月英邦(過去作/どんと晴れ,とと姉ちゃん,軍師官兵衛)
音響効果:畑奈穂子(過去作/麒麟がくる,恋せぬふたり)
   岸優美子(過去作/光る君へ,恋せぬふたり)
撮影:山口卓夫(過去作/青天を衝け,17才の帝国)
   田中哲平(過去作/恋せぬふたり,プリズム,3000万)
照明:斎藤知久(過去作/いよっ!弁慶)
   山崎友梨子(不明)
音声:北原悠介(過去作/べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~)
   下迫堅治(過去作/エール総集編,半径5メートル,恋せぬふたり)
音楽録音:高橋清孝(過去作/火の鳥2024アニメ)
映像技術:吉永勇(過去作/なつぞら,虎に翼)
   木川豊(過去作/いだてん,おかえりモネ,17才の帝国)
カラーグレーディング:松﨑梨絵(過去作/なつぞら,おかえりモネ)
   戸谷智恵子(過去作/光る君へ,ちむどんどん)
VFX:田中貴志(過去作/劇場版トリリオンゲーム)
   石貝玲子(過去作/仮面ライダーエグゼイド,同期のサクラ,ファーストペンギン!)
助監督:伊藤嘉文(過去作/ももさんと7人のパパゲーノ)
   山田修(過去作/映画「サル」)
制作担当:征矢吉裕(過去作/ひよっこ)
   東美恵子(過去作/映画「シャカリキ!」,映画「ネムリバ」)
特殊造形:江川悦子(過去作/もしも徳川家康が総理大臣になったら)
編集:松屋周平(過去作/鎌倉殿の13人,3000万)
記録:武田朝子(過去作/おかえりモネ,どうする家康)
特殊メイク:松岡象一郎(過去作/映画「ヘルタースケルター」「トリハダ」)
美術進行:高橋秀樹(過去作/篤姫)
装置:田村英一郎
装飾:神戸信次(過去作/【推しの子】-The Final Act-)
衣装:澤谷良(過去作/花子とアン,なつぞら,エール)
メイク:田畑千奈味(過去作/ひよっこ,青天を衝け)
かつら:秋庭優一(過去作/桶狭間)
時代考証:天野隆子(過去作/ゲゲゲの女房,花子とアン,スカーレット)
風俗考証:刑部芳則(過去作/エール,ブギウギ,虎に翼)
土佐ことば指導:西村雄正(過去作/らんまん)
博多ことば指導:魚谷としお(過去作/エール)
所作指導:藤間貴雅(過去作/麒麟がくる,流行感冒,風よあらしよ)
製パン指導:竹谷光司(Bakery&Cafeつむぎ@千葉県佐倉市)
漫画指導:山根青鬼・海老原優
ギター指導:藤本功一(https://x.com/Fujimoto)
歌唱指導:門脇幸(https://x.com/kadowaki_sachi)
薙刀指導:松本真治(過去作/救急救命士・牧田さおり)
体操指導:岡本美佳(過去作/ラジオ体操,テレビ体操,みんなの体操)
石工指導:山中英明(第29回技能グランプリ石工職種第一位金賞)
書道指導:金敷駸房(過去作/エール,麒麟がくる,青天を衝け)
アクション指導:吉田浩之(過去作/帝一の國,忍びの国,地獄少女)
仏事指導:守祐順(能蔵院@千葉県木更津市)
医事指導:冨田泰彦(過去作/らんまん,虎に翼,3000万)
裁縫指導:小林操子(過去作/エール,らんまん,虎に翼)
アニメーション制作:稲葉卓也(https://www.takuyainaba.com)
タイトルバック映像:涌井嶺(https://x.com/Ray_T6L)
※敬称略




木曜日以外は、チーフ監督・柳川強氏が演出担当だそう…

「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――

もう少し内容が良い方向に向かうまで、少しエネルギーは抑え目で書かせていただきます。
 ※しばらくの間、テンプレです…(謝)

感想に入る前に、読者様(非公開希望)から情報をいただいたのでご紹介します。

私は基本的に、X(旧Twitter)は閲覧も投稿もしないので、教えてくださいました。

どうやら、今週の演出担当は《木曜日だけ日高瑠里氏の単独》で、《木曜以外はチーフ監督・柳川強氏》だと、柳川氏がポストしてあると。
 ※無断でリンクは貼りません…

恐る恐る見てみると、確かに、日高氏は木曜日のに担当ではあるが、クレジットは併記になった… と。

そうなると、月曜日のシャボン玉も、火曜日のアジサイも、今回のあれも?

私としては、それを知って《今作、ほぼ終了のお知らせ》って思いました。

だって、前回の感想のあとがきに書いたとおりだからです。


演出家としてきっちりと魅せるべき “のぶと嵩の物語” を提示しないで、ニュアンスや雰囲気を盛り込むのは演出家として “逃げ” ているだけの邪道ですよ。

また、今回で描かれた「サイン会」についての[史実]を書きました。

『あんぱん』よりも[史実]のほうがずっと面白いので、お口直しに読んでみてください。

NHK朝ドラ「あんぱん」八木が出版する嵩の初詩集の元ネタ/下着売り場サイン会と“若者”誤認――『愛する歌』の詩人やなせたかし|ディレクターの目線blog 新窓で開きます


私は私の“ドラマの楽しみ方”でいつもどおりに書いてみる

この程度で面白いと思う人はいると思うし。

推しが見られればそれだけで満足な人もいると思う。

まあ、それもひとつのドラマの楽しみ方であるのは否定はしない

しかし、私は私の “ドラマの楽しみ方” があるので、今回もいつもどおりに書いてみる。


ここまで《断片の羅列》《切り貼りしただけの構成》に?

もう、何回連続してテンプレ化しているだろうか?


《超ど安定の箇条書き》である。

いいや、正しくは、《断片の羅列》《切り貼りしただけの構成》だ。

面倒だから正確に計測しなかったが、ほぼ全てのエピソードが〈90秒~3分程度〉の細切れ、ブツ切れ状態だったと思う。

私が思うに、今回で最重要なエピソードは《嵩の詩集が大ヒットし、嵩の読者さんも急増中》なのでは?

でも、そこを描いたのは、冒頭とラストの数分間だけ。

あとは、延々と “サブキャラクターの四方山話” だらけだった。

もちろん、今回の数々の “サブキャラクターの四方山話” も、冷静に見れば建前上の主人公・のぶ(今田美桜)が関わっているから “のぶの物語” であるのは間違いない

さらに、私が常に言っている…


本来の “ドラマ” の醍醐(だいご)味は 《ありふれた日常が予期せず非日常になる》 ことを “虚構の中の真実” として、《映像で見せて(show)魅せる(fascinate)》 ことだ。

かみ砕いていえば、《日常がふと特別に変わる瞬間を映し、心を動かすのがドラマ》である。

このことに準ずれば、のぶだけでなく、メイコ(原菜乃華)や蘭子(河合優実)の日常、その日常がふと特別に変わる瞬間を描いている意味では、間違ってはいない

しかし… である。


“核心部分”だけは《映像で見せて魅せるべき!》では?

そもそも論 《その1》 として、 建前上の主人公である “のぶの物語” は、実質的な主人公である “嵩の物語” がなければ成立しないのだ。

公式サイトに、次のように書いてある。


“アンパンマン”を生み出したやなせたかしと暢の夫婦をモデルに、生きる意味も失っていた苦悩の日々と、それでも夢を忘れなかった二人の人生。

https://www.nhk.jp/p/anpan/ts/M9R26K3JZ3/

ここから読み取れるのは、今作の脚本家や演出家や制作統括も、今作が “嵩ありきの‘のぶ’との夫婦の物語” であると認識も、自覚もしているのだ。

極論を言えば、『アンパンマン』ありき、やなせたかし氏ありきのドラマなのだ。

なのに、今回の映像を見て、これが “のぶと嵩の夫婦の物語” と呼べるだろうか?

プロに言うのはおこがましいが、そもそも論 《その2》 として、 この程度の “演出” と “映像” で、嵩(北村拓海)の詩集が重版がかかるほどに大ヒットだといえるのか?

だって、冒頭の映像は、どちらかといえば「出版記念サイン会」で、客を寄せ集めているように描いたのでは?

で、中盤で‘のぶ’に売れていると “セリフで説明” し、あとはファンレターに直結だ。

もちろん、脚本が稚拙で雑なのは間違いない。

しかし、この程度の映像で「詩集は大ヒット、嵩も詩人として人気者になっている」と感じるだろうか?

繰り返しになるが、今作は “嵩ありきの‘のぶ’との夫婦の物語” なのだ。

だったら、「詩集の大ヒット、詩人・嵩の大人気」を、もっと、のぶと嵩のやり取りを絡めて映像で魅せるべきでは?

もっと簡潔に言えば、今作の “核心部分” だけは《映像で見せて(show)魅せる(fascinate)べき!》ということだ。


「トッピング全部乗せ」のようなてんこ盛りで主人公埋没!

さて、『あんぱん』が核心部分に触れないから、当ブログの感想は核心に迫ろうと思う。

今回の脚本と演出の失敗は《登場人物が詩集を読む、詩を読ませる》を “強調しすぎた” ことに尽きる。

そう、第105回(8月22日放送)で、《のぶが「手のひらを太陽に」を歌う、歌わせる》と同じ失敗である。

断っておくが、《詩を読む》《歌を歌う》を全否定するつもりはない。

むしろ、心のこもっていない整理の羅列をやられるくらいなら、心に響く詩や歌で感情表現するのは、映像的な演出として意味も価値もあると思う。

しかし、問題は “やりすぎ” という点なのだ。

おそらく、働き方改革で今田美桜さんと北村拓海さんに負担が集中しないように… とか。

昨今のドラマでよくあるように、できるだけたくさんの出演者を出して、多くの視聴者に見てもらいたい… とか。

脚本家や制作統括が、「やなせたかしさんがモデルなら」と[史実]からあれこれ引っ張り出して盛り込んでいる… とか。

こんな大人の事情があると推測はできる。

で、結果的に「トッピング全部乗せ」のような《キャラもエピソードもてんこ盛り》になり、食べ始めたら当然に崩れ落ちてきた… という状況、状態なのでは?

申し訳ないが、「とっ散らかりすぎ」だと思う。


必死に片づけ始めた結果、のぶと嵩が薄まっては本末転倒…

しかし、今作は「全26週(130回)」だから、残りは1か月程度しかない。

そこで、プロである脚本家や演出家や制作統括は、必死に片づけ始めているのだ。

ここで、少し脱線してみる。

例えば、長い期間掃除を手抜きした部屋の掃除を1日で終わらせようとしたら、どこから手を付けて分からなくなって。

目に入ったところを片っ端から片づけては、次から次へ移って、結果的に片付かなかったなんて、ないだろうか?

今作も同じ状況に陥っているのでは?

メイコと健太郎(高橋文哉)の夫婦仲、蘭子と八木(妻夫木聡)の恋バナを盛り込んだ手前、何とか片付けないといけないから、進めるしかない。

進めるためには新しく描く必要が出てきて、強引に15分間へ盛り込む。

その結果、どうしても “のぶと嵩の物語” を削らないと入らない

で、最終的に《断片の羅列》《切り貼りしただけの構成》になったのだ。


《詩集を読む、詩を読ませる》も強調しすぎたのも仇に…

これだって、プロなのだから、やりようによっては《断片の羅列》《切り貼りしただけの構成》に感じさせないことだってできたと思う。

例えば、「メイコから夫婦仲の話を切り出す」でなく、「のぶがメイコの態度で察知して切り出させる」にしたらよかったのだ。

そして、嵩が「僕たち夫婦だって…」と絡めばよかっただけなのだ。

これに準ずれば、のぶが蘭子の口紅に真っ先に気付けばよいだけだったのだ。

もちろん、〈のぶは基本的に恋愛に鋭いタイプではない〉から、違和感がないとは言わない

しかし、ここは、二度の結婚歴と結婚16年?の経験から〈気づく人〉にしてもいいと思う。

いや、〈気づく人〉だから、嵩の詩に感動すると解釈もできるし。

まっ、必死に片づけることに注力した上で、《登場人物が詩集を読む、詩を読ませる》も “強調しすぎた” ために、三姉妹の物語そのものもつながらない状態になったのだろう。

風呂敷を広げすぎた… ということだ。


あとがき(その1)

物語の全体を見ずに、物語の個々のパーツだけ見て、必死にアゲている投稿やネット記事を目にしますけれど。

それって、まさに「木を見て森を見ず」なんですよ。

そういう人には、「そもそも論」なんてどうでもいいんでしょうね。

視聴者やライターさんはいいですけど、脚本家や演出家や制作統括はそれでは困ります


あとがき(その2)

昨夜のNHK歌番組『うたコン』で、次期朝ドラ『ばけばけ』の主題歌、髙石あかりさん、トミー・バストウさんとともに「ハンバート ハンバート」の『笑ったり転んだり』が初披露されました。

今秋からは、久しぶりに、ゆったり&のどかな朝が迎えられそうです。

見逃し配信
『うたコン 生放送▽さゆり・三山・森高・M!LK▽次期朝ドラ主題歌初披露』
※配信期限 :9/2(火) 午後8:42 まで
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2025082612176


文中の土佐弁風の創作セリフは、下記のサイトを利用しています。
土佐弁に変換 | 恋する方言変換 | BEPPERちゃんねる 新窓で開きます


すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonの「サンプルを読む」で立ち読みできます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonの「サンプルを読む」で立ち読みできます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonの「サンプルを読む」で立ち読みできます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!



管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!



管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonの「サンプルを読む」で立ち読みできます!

人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画



トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15907.html



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[35回]

スティンガース 警視庁おとり捜査検証室

フジテレビ系・火曜9時枠の連続ドラマ『スティンガース 警視庁おとり捜査検証室』
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)InstagramTikTok

第6話『SHOW MUST GO ON 劇を止めるな』の感想。


乾(藤井流星)、森園(志田彩良)、関口(杉本哲太)は居酒屋で演技談義に花を咲かせ、囮(おとり)捜査の経験が芝居に影響を与えている様子である。一方、西条(玉山鉄二)らは特別個室で密談中。劇団『夏の遊牧民』の公演中、猟銃を持った男が乱入し人質を取り、総理との対話を要求。警視庁は思想犯の可能性を考慮し、囮捜査室を出動。関口が首相秘書官として潜入し、犯人との交渉に挑むこととなった。
---上記のあらすじは、当ブログのオリジナル---


原作:なし
脚本:徳尾浩司(過去作/おっさんずラブシリーズ,恋はDeepに,ライオンの隠れ家)
演出:松原浩(過去作/高嶺の花,しずかちゃんとパパ) 第1,2
   中島悟(過去作/セカムズ,すきすきワンワン!,それパク,俺の話は長い) 第3,4
   伊藤彰記(過去作/過保護のカホコ,35歳の少女,家庭教師のトラコ.セクシー田中さん 第5,6

音楽:林ゆうき(過去作/緊急取調室,Believe-君にかける橋-,マウンテンドクター)
主題歌:パイロット「マジック」
オープニング曲:harha「マスカレード」
編成P:水戸祐介(過去作/世にも奇妙な物語'23,24)
P:松原浩(過去作/理想の息子,高嶺の花)
   大庭佑理(過去作/ACMA:GAME アクマゲーム シリーズ)
   難波利昭(過去作/何曜日に生まれたの,俺の話は長~2025・春~)
制作協力:イカロス(過去作/news every.,ぐるぐるナインティナイン,マツコ&有吉 かりそめ天国)
※敬称略


『警視庁よろず捜査請負室』にすればよかったのに…

「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――


西条「それは おとりではなく いけにえですよね」

そのとおりである!

ようやく前回で《おとり捜査》を描いたのに、また元に戻るの?


龍見「頼れるのは おとり捜査室しかない」

いくらなんでも、この↑セリフだけでこの操作を “おとり捜査案件” にするのは、脚本が雑すぎないか?

どう考えても “SIT案件” なのだから。

これ、少なくとも、序盤で‘スティンガース’案件であるように物語を誘導しないと、タイトルの意味がないのでは?

例えば、‘スティンガース’から犠牲者が出るなり、一般人が犠牲になれば廃止を推進できると反対派が裏で “おとり捜査案件” として仕込むとか。

これをやらない(やれない、やるつもりがない)なら、タイトルは『警視庁よろず捜査請負室』にしたほうがよかったのでは?

それをやらない(やれない、やるつもりがない)なら、せめて、もう少し事件自体を分かりにくくしてほしい…

おっと、演出が全く緊張感を創出できていない点のも、加えておく。


すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”

人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村



「楽天市場」からのおすすめ商品や企画




トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15906.html

【これまでの感想】
第1話第2話第3話第4話第5話


感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[12回]


【忠告】
朝ドラ『あんぱん』の先の展開のネタバレは基本的にありませんが。

やなせたかし(柳瀬嵩)氏と、やなせ氏がサンリオ創業者の辻信太郎氏と手掛けた初詩集『愛する歌』の[史実]について触れます。<

あとから「読むんじゃなかった…」がないよう、読む際は自己責任でお願いします。
 ※以下、敬称は部分的に使い分けをします。


嵩の詩の才能に確信を持った八木が嵩の詩集を出す元ネタ

「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――

現在放送中のNHK連続テレビ小説『あんぱん』の第22週『愛するカタチ』の第107回(8月26日放送)で。

「九州コットンセンター」の社長・八木(妻夫木聡)のアイデアで嵩(北村匠海)の詩とイラストが入った陶器のグッズが売れに売れて。

嵩の詩の才能に確信を持った八木が、自分の会社で出版部を作り、嵩に詩集を出そうと声をかけた。

この元ネタが、やないたかし氏が、山梨シルクセンター(のちのサンリオ)の社長・辻信太郎さ氏と手がけた初詩集『愛する歌』だ。

今回は、簡単に[史実]を書いてみる。


やなせたかし『愛する歌』出版とサンリオ(旧:山梨シルクセンター)との関わり

詩集『愛する歌』は、やなせたかし氏が昭和41年(1966)9月9日に、株式会社山梨シルクセンター出版部(現在のサンリオ)から出版したファースト詩集だ。

これはサンリオとしても最初の出版物として知られている。

予算もなくグレーの地味な表紙の書籍だったが、売り上げは上々で、サイン会をすることになった。


サイン会は「下着売り場」で、若い男性に誤認されることも

最初のサイン会は、銀座4丁目の雑貨屋入り口で行ったとの記録があり。

次が、株式会社山梨シルクセンターと取引のあった「株式会社三愛(かつて日本全国で婦人服を販売していた企業)」の東京と大阪の下着売り場でサイン会が開かれた。

当然、昭和の下着売り場と言えば、客は女性ばかりで、女性だらけのサイン会もあったようだ。

購入した下着にサインを求めた女性もいたという。

また、朝ドラ『あんぱん』の劇中で嵩の妻・のぶ(今田美桜)が夫の詩に強い興味をひく様子が描かれたが。

実際に、『愛する歌』の大多数のファンは女性だったそうだ。

よって、やなせ氏のもとには、中学生、高校生、大学生などの若い女性からファンレターが届いたそうだ。

その一方で、当時は40歳代半ばで既婚者のやなせ氏を、詩の内容から勝手に “20歳代の青年” と勘違いして、サイン会で泣き出す女性もいたという。

やなせ氏は、詩の中で青春を楽しんでいたことが誤解を生んだと、のちに語っている。


あとがき

私個人的には、“女性にモテモテの嵩” を盛り込んで、嫉妬する‘のぶ’も描いて、ここで一気に「のぶと嵩の物語」に引っ張って行ってほしいです。

でも、NHKだし、朝ドラだから、子供(子役)で客寄せして話題作りしますよ、きっと。

おそらく、その子が、幼少期の朝田のぶ役を演じた子役・永瀬ゆずなさんが演じるのでしょうし(予告編にちらっと映ってましたね)。

何せ、脚本担当の中園ミホさん、“本人がモデル” の可能性だったあるわけです。

さあ、モテモテ嵩か、脚本家自身がネタを盛り込むのか?

やはり、脚本家が朝ドラを私物化… はしないと思いたいです(やるでしょうけど)
さあて、どっちでしょう?



参考・出展

『やなせたかし はじまりの物語: 最愛の妻 暢さんとの歩み』(ムック)(著)高知新聞社 新窓で開きます
『アンパンマンの遺書』(岩波現代文庫)(著)やなせたかし 新窓で開きます
『痛快!第二の青春 アンパンマンとぼく』(講談社)(著)やなせたかし 新窓で開きます
『慟哭の海峡』(角川書店)(著)門田隆将 新窓で開きます
『やなせたかしのしっぽ』(小学館)(著)越尾正子 新窓で開きます
『人生なんて夢だけど』(フレーベル館)(著)やなせたかし 新窓で開きます
『アンパンマン伝説』(フレーベル館)(著)やなせたかし 新窓で開きます
『NHK連続テレビ小説 あんぱん 上 (1)』(NHK出版) (著)中園ミホ,(著)後藤 美奈 新窓で開きます



すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonの「サンプルを読む」で立ち読みできます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonの「サンプルを読む」で立ち読みできます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonの「サンプルを読む」で立ち読みできます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!



管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!



管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonの「サンプルを読む」で立ち読みできます!

人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画



トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15905.html



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[13回]

NHK朝ドラ「あんぱん」やなせたかしの隠れた名作「やさしいライオン」の誕生と展開──ラジオから絵本・映画へ
※画像は『やさしいライオン』と関係ありません。

【忠告】
朝ドラ『あんぱん』の先の展開のネタバレは基本的にありませんが。

やなせたかし(柳瀬嵩)氏と、やなせ氏が手掛けたラジオドラマ『やさしいライオン』の誕生から多媒体展開までの記録について触れます。<

あとから「読むんじゃなかった…」がないよう、読む際は自己責任でお願いします。
 ※以下、敬称は部分的に使い分けをします。


『やさしいライオン』──ラジオドラマから絵本・アニメへ

「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――

現在放送中のNHK連続テレビ小説『あんぱん』の第22週『愛するカタチ』で登場予定であるのが…

やなせたかし氏が脚本を手掛けたラジオドラマ『やさしいライオン』。

私の拙い朝かじりの知識においても、『やさしいライオン』はやなせ氏の創作物の中でもかなり重要な作品であり。

のちの『アンパンマン』にも通じる点が多い作品である。

そこで今回は、ラジオドラマ『やさしいライオン』の脚本の依頼に始まって。

やがて、絵本や映画にまで今でいうメディアミックスプロダクツのような多媒体展開について、要点を中心に書いてみる。

なお、今回は、いつものような「箇条書き」や「年表スタイル」ではなく、分かりやすさ重視の「カテゴリー分け」で記述する。


ラジオドラマとしての誕生(1967年頃)

この作品は、やなせ氏が文化放送の依頼で「30分版のラジオドラマ」として書き下ろしたのが発端である。

文化放送のディレクター(氏名等の詳細不明)から「一晩で脚本を書いてほしい」と急な依頼があり、やなせ自身が短時間で仕上げた。

ドイツの動物園で「犬がライオンを育てた」という実話にヒントを受けて構想されたとされる。

なお、放送期間や放送回数などの詳細な記録も不明。


絵本化(1969年・1975年以降)

ラジオドラマの評判が良かったため、昭和44年(1969)にフレーベル館の「トッパンのおはなしえほん」シリーズとして絵本化された。

その後も、昭和50年(1975)以降には改訂版や紙芝居版も制作・出版されている。

この作品はやなせ氏の絵本作家としてのデビュー作となり、以後の児童向け絵本制作への道を開く転機となった。


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonの「サンプルを読む」で立ち読みできます!


アニメ映画化

昭和45年(1970)3月21日、東宝系で劇場公開。

虫プロダクション制作で、上映時間は24分41秒。

製作は手塚治虫、原作・演出・美術はやなせたかし。

毎日映画コンクール大藤信郎賞、厚生省(当時)児童福祉文化賞奨励賞を受賞。

主要曲はラジオ版と同じく磯部俶(いそべ とし)作曲・ボニージャックス歌唱が用いられた。
 ・磯部俶は、男声カルテット「ボニージャックス」の名付け親。


他メディアへの展開

ボニージャックスとやなせたかし氏が各地の「親子劇場」主催公演で『やさしいライオン』のスライドミュージカルを上演(巡回公演)。

「スライドミュージカル」とは、 静止画の映写+音楽+朗読や芝居 を組み合わせた「絵本的な音楽劇」のこと。

テレビアニメ普及以前の「視覚+聴覚」を融合したエンターテインメント形式であるといえる。

この「スライドミュージカル」の成功が、のちの絵本化の後押しにもなった旨の当事者証言もある。

音盤・舞台音楽作品としての展開もあった。

『やさしいライオン ~子供のためのミュージカル・ファンタジー』として録音作品もあった。

新日本フィルハーモニー交響楽団の演奏、ボニージャックスの歌、久里千春/増山江威子のナレーションなどがクレジットされた音源が流通した。

また、フレーベル館により「紙芝居版」が制作・刊行。

さらに、昭和44年(1969)の初版以降も改訂・新装を重ね、令和4年(2022)10月にフレーベル館から新装版が刊行されている。
 ※上記の広告が「新装版」。


音楽の制作

「ラジオドラマ版」には、磯部俶による作曲と、ボニージャックスによる歌唱があり、後の映画版にも使用された。


『アンパンマン』誕生のきっかけ

『やさしいライオン』のあらすじと背景は。

主人公は孤児のライオン「ブルブル」と、子犬を亡くした母犬「ムクムク」。

ムクムクに育てられたブルブルは成長し、別れの時を迎えるが、やがてムクムクを思い、力を尽くして再会を果たすという親子の深い愛情を描いた物語である。

『アンパンマン』へのつながりも大いにある。

『やさしいライオン』の成功を受けて、やなせ氏はその後、フレーベル館からの依頼で絵本『あんぱんまん』(のちの『アンパンマン』)を制作した。

これが、『アンパンマン』誕生のきっかけとなったのだ。

また、『やさしいライオン』が評価されたことにより、やなせ氏は「子ども向け絵本作家」として出版社に認められた。

おそらく、この社会的認知がなければ『アンパンマン』の出版の機会も巡ってこなかったのだ。


『やさしいライオン』は『アンパンマン』誕生の直接的な前史

『やさしいライオン』と『アンパンマン』には共通する主題がある。

すなわち、《弱い存在を守ることへの強い願い》と《与える愛の尊さ》である。

『やさしいライオン』では、母子の無償の愛が描かれ。

『アンパンマン』では、飢えた人に自分の顔を分け与えるヒーロー像に結晶している。

また、『やさしいライオン』での絵本出版の実績により、フレーベル館はやなせに対し「次の作品も」と要請し、1973年に『あんぱんまん』が刊行される。

ちなみに、表題作『あんぱんまん』は、ほかに『チリンのすず』『くいしんぼうのカラス』など短編を含む作品集形式の本で。

現在の「ヒーローもの」としての “アンパンマン” とは異なり、初期像はやや素朴で哀愁を帯びていた。

また、この主人公「あんぱんまん」は、〈空腹の人々に自分の顔を分け与えて助ける存在〉として描かれた、

〈現代的な正義の味方像〉ではなく、「飢えた人に食べ物を与える」という切実なテーマが基盤にあったからである。

つまり、『やさしいライオン』は《『アンパンマン』誕生の直接的な前史》である。


あとがき

少し詳細に書いてみました。

と言いますのも。

おそらく、朝ドラ『あんぱん』においても、柳井嵩(北村匠海)の創作人生における重要な転換点として描かれるはずですし。

そう描いてもらわないと、大いに困るからです(笑)

私が思うに、昭和46年(1971)に創刊された『詩とメルヘン』よりも、のちのやなせ氏の創作活動の原点は『やさしいライオン』のほうだと考えます。


参考・出展

『やなせたかし はじまりの物語: 最愛の妻 暢さんとの歩み』(ムック)(著)高知新聞社 新窓で開きます
『アンパンマンの遺書』(岩波現代文庫)(著)やなせたかし 新窓で開きます
『痛快!第二の青春 アンパンマンとぼく』(講談社)(著)やなせたかし 新窓で開きます
『慟哭の海峡』(角川書店)(著)門田隆将 新窓で開きます
『やなせたかしのしっぽ』(小学館)(著)越尾正子 新窓で開きます
『人生なんて夢だけど』(フレーベル館)(著)やなせたかし 新窓で開きます
『アンパンマン伝説』(フレーベル館)(著)やなせたかし 新窓で開きます
『NHK連続テレビ小説 あんぱん 上 (1)』(NHK出版) (著)中園ミホ,(著)後藤 美奈 新窓で開きます



すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonの「サンプルを読む」で立ち読みできます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonの「サンプルを読む」で立ち読みできます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonの「サンプルを読む」で立ち読みできます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!



管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!



管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonの「サンプルを読む」で立ち読みできます!

人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画



トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15904.html



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[16回]

連続テレビ小説「あんぱん」

NHK総合・NHK BS・プレミアム4K/連続テレビ小説『あんぱん』
公式リンク:WebsiteX(旧Twitter)Instagram

第107回第22週『愛するカタチ』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まないほうが良いです。


八木(妻夫木聡)のひらめきで嵩(北村匠海)の詩とイラストが入った陶器のグッズは追加注文が来るほど売れていた。それでももっと詩を書けと言う八木に、のぶ(今田美桜)は、嵩は漫画家なのでそんなに詩は書けないと反論してしまう。そんなのぶに、嵩は言葉がどんどん浮かんでくるから大丈夫だと言って詩を書き続ける。そして、嵩の詩の才能に確信を持った八木は、自分の会社で出版部を作り、嵩に詩集を出そうと声をかける。
------上記のあらすじは、公式サイト等より引用------


原作:なし
脚本:中園ミホ(過去作/花子とアン,ドクターXシリーズ,ザ・トラベルナースシリーズ)
脚本協力:山岡真介(過去作/中園ミホ氏と共同脚本→万博の太陽,ザ・トラベルナース[2])  第2~7,9,11,13,15,17,19,21
   三谷昌登(過去作/あさが来た[京ことば指導],スカーレット 第21週,西郷どん[脚本協力]) 第8,10,12,14,16,18,20,22
演出:柳川強(過去作/オードリー,花子とアン,やさしい猫) 第1,3,5,8,11,12,17,22
   橋爪紳一朗(過去作/花子とアン,エール,カムカムエヴリバディ) 第2,4,7,10,14,19
   野口雄大(過去作/エール,恋せぬふたり,どうする家康) 第6,9,13,16,21
   佐原裕貴(過去作/スカーレット,おちょやん,あなたのブツが、ここに) 第15,20
   尾崎達哉(過去作/3000万) 第18
   日高瑠里(過去作/光る君へ/第31,42話のみ) 22※本来の「高」ははしごだか
音楽:井筒昭雄(過去作/奇跡の人,99.9-刑事専門弁護士-)
主題歌:RADWIMPS「賜物」
語り(本編・土曜日版):林田理沙アナウンサー(現「サタデーウオッチ9」メインキャスター)
副音声解説:山崎健太郎(過去作/舞いあがれ!,らんまん,ブギウギ,虎に翼,おむすび)
制作統括:倉崎憲(過去作/おかえりモネ,ここは今から倫理です。,やさしい猫)
:中村周祐(過去作/おかえりモネ,どうする家康)
   舩田遼介(過去作/大奥1-2,VRおじさんの初恋)
   川口俊介(過去作/ちむどんどん,どうする家康,光る君へ)
美術・ロゴデザイン:伊達美貴子(過去作/まんぷく,青天を衝け)
技術:久野裕大(過去作/どうする家康,3000万)
   望月英邦(過去作/どんと晴れ,とと姉ちゃん,軍師官兵衛)
音響効果:畑奈穂子(過去作/麒麟がくる,恋せぬふたり)
   岸優美子(過去作/光る君へ,恋せぬふたり)
撮影:山口卓夫(過去作/青天を衝け,17才の帝国)
   田中哲平(過去作/恋せぬふたり,プリズム,3000万)
照明:斎藤知久(過去作/いよっ!弁慶)
   山崎友梨子(不明)
音声:北原悠介(過去作/べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~)
   下迫堅治(過去作/エール総集編,半径5メートル,恋せぬふたり)
音楽録音:高橋清孝(過去作/火の鳥2024アニメ)
映像技術:吉永勇(過去作/なつぞら,虎に翼)
   木川豊(過去作/いだてん,おかえりモネ,17才の帝国)
カラーグレーディング:松﨑梨絵(過去作/なつぞら,おかえりモネ)
   戸谷智恵子(過去作/光る君へ,ちむどんどん)
VFX:田中貴志(過去作/劇場版トリリオンゲーム)
   石貝玲子(過去作/仮面ライダーエグゼイド,同期のサクラ,ファーストペンギン!)
助監督:伊藤嘉文(過去作/ももさんと7人のパパゲーノ)
   山田修(過去作/映画「サル」)
制作担当:征矢吉裕(過去作/ひよっこ)
   東美恵子(過去作/映画「シャカリキ!」,映画「ネムリバ」)
特殊造形:江川悦子(過去作/もしも徳川家康が総理大臣になったら)
編集:松屋周平(過去作/鎌倉殿の13人,3000万)
記録:武田朝子(過去作/おかえりモネ,どうする家康)
特殊メイク:松岡象一郎(過去作/映画「ヘルタースケルター」「トリハダ」)
美術進行:高橋秀樹(過去作/篤姫)
装置:田村英一郎
装飾:神戸信次(過去作/【推しの子】-The Final Act-)
衣装:澤谷良(過去作/花子とアン,なつぞら,エール)
メイク:田畑千奈味(過去作/ひよっこ,青天を衝け)
かつら:秋庭優一(過去作/桶狭間)
時代考証:天野隆子(過去作/ゲゲゲの女房,花子とアン,スカーレット)
風俗考証:刑部芳則(過去作/エール,ブギウギ,虎に翼)
土佐ことば指導:西村雄正(過去作/らんまん)
博多ことば指導:魚谷としお(過去作/エール)
所作指導:藤間貴雅(過去作/麒麟がくる,流行感冒,風よあらしよ)
製パン指導:竹谷光司(Bakery&Cafeつむぎ@千葉県佐倉市)
漫画指導:山根青鬼・海老原優
ギター指導:藤本功一(https://x.com/Fujimoto)
歌唱指導:門脇幸(https://x.com/kadowaki_sachi)
薙刀指導:松本真治(過去作/救急救命士・牧田さおり)
体操指導:岡本美佳(過去作/ラジオ体操,テレビ体操,みんなの体操)
石工指導:山中英明(第29回技能グランプリ石工職種第一位金賞)
書道指導:金敷駸房(過去作/エール,麒麟がくる,青天を衝け)
アクション指導:吉田浩之(過去作/帝一の國,忍びの国,地獄少女)
仏事指導:守祐順(能蔵院@千葉県木更津市)
医事指導:冨田泰彦(過去作/らんまん,虎に翼,3000万)
裁縫指導:小林操子(過去作/エール,らんまん,虎に翼)
アニメーション制作:稲葉卓也(https://www.takuyainaba.com)
タイトルバック映像:涌井嶺(https://x.com/Ray_T6L)
※敬称略




のぶ「うちの人は漫画家ですか」は悪くない…

「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――

もう少し内容が良い方向に向かうまで、少しエネルギーは抑え目で書かせていただきます。
 ※しばらくの間、テンプレです…(謝)


のぶ「嵩さんの言葉は
 人を元気にするがじゃない?」

これまでの流れを超好意的に受け取れば、のぶ(今田美桜)という設定の登場人物なら、前回でシャボン玉の中でうっとりする‘のぶ’をやるくらい前に、次のセリフで嵩(北村拓海)をけしかけてほしかった

のぶ「嵩さんは、漫画を描きたかったんじゃないがか?」

のぶ「漫画から逃げて詩集を作るらぁて、どこまでたっすい人なが?」

しかし、今回は‘いいとこ探し’をせずとも、次のセリフを評価はできる


のぶ「うちの人は漫画家ですから
 もっともっとと言われても」

ただ、この気持ちがあるなら、最初から「ぐずぐず言わんで、漫画を描きや、このぼけぇー!」が最適解だったのでは?

今回で盛り込んだセリフは悪くない。

しかし、残りがほぼ1か月にまで進んでいるのに、いまだに《主人公のキャラクターが‘安定して’表現しきれていない》のは致命的なような。


いま《嵩の創作活動が世間に評価され始めた》を描く意味

もう一つ、‘いいとこ探し’で見つけた探し物を書いてみよう。

それは、《嵩の創作活動が世間に評価され始めた》ことを盛り込んだことだ。

先日の「初期のアンパンマン」が放置され続けているのはどうかと思うが。

それでも、[史実]を鑑みれば “多彩な嵩の才能” が開花し始めたことを描く目的で、詩集「詩とメルヘン」と「ポエム付きのマグカップ」のエピソードを組み込んだのは悪くない

[史実]の詳細は、下記の投稿にまとめたので、詳しくはここでは触れない。

NHK朝ドラ「あんぱん」やなせたかし氏とサンリオ創業者・辻信太郎氏〈友情の結晶〉雑誌「詩とメルヘン」誕生秘話|ディレクターの目線blog 新窓で開きます

しかし、やなせたかし氏にとっては、自身が「お金には代えられない人生の財産」と語るほどの《夢と人生の結晶》であり。

「サンリオ」にとっても《サンリオの心=人の心をやさしくするものづくり》を育てる雑誌に育つのが雑誌『詩とメルヘン』。

どこまで、やなせ氏と「サンリオ」を『あんぱん』で描くのか知る由もないが。

連ドラとしては相当に唐突であっても、“漫画を描かない嵩” を描いているときだからこそ《嵩の創作活動が世間に評価され始めた》を描く意味は大いにあると思う。

もちろん、次の嵩のセリフも、広義で「お金には代えられない人生の財産」であることは言うまでもない。


嵩「これまで出会った人たちが
 僕の詩の源なんだよ」


わざとらしく不自然に八)の出番が多いのは気になるが…

大人の事情があるのだろう。

TBSで、今年10月期の日曜劇場枠(毎週日曜よる9時)で、妻夫木聡さん主演の『ザ・ロイヤルファミリー』を放送することが決定している。

よって、妻夫木さんが次作の準備のために、今作の撮影に最後まで関われない可能性があって… とか。

だって、‘ヤムおんちゃん’こと屋村草吉(阿部サダヲ)が最近登場しないのは、テレビ朝日で放送中の『しあわせな結婚』の主演だからとのうわさもあるのだから。

であるから、わざとらしく不自然に八木(妻夫木聡)の出番が多い

しかし、ここにも‘いいとこ探し’の探し物があった。


メインが八木なら、サブの幸田を利用するのは悪くない

それが、かつてガード下の戦災孤児だった幸田アキラ(齊藤友暁)の次のセリフだ。


幸田「僕は 八木さんや のぶさんのおかげで
 本が好きになったんです。
 いつか本を作る仕事がしたいって
 ずっと思ってたんです」

どこが‘いいとこ’なのか?

それは、八木が “今までやってきたこと=今作が描いてきたこと” を第三者のセリフによって、改めて表現したこと。

ちょっとややこしい言い回しになるが。

「八木と幸田アキラ」の関係こそが、「メインキャラとサブキャラ」の(ある意味での)理想的な関係であり、普通にやるべき描写なのだ。

「八木がやりたいこと」を自らしゃべるのは悪くないし、当然と言えば当然だ。

しかし、「八木がやってきたこと」まで自らしゃべるのは “やりすぎ” なのだ。

今作に限らず、最近の稚拙なドラマの多くが、この「本人がやってきたこと」まで自らしゃべる “自分語り” を安易にやる。

まだ、“自分語り” を主人公にやらせるなら我慢できる。

でも、“自分語り” をサブキャラにさせると、主人公の存在意義が弱くなるのだ。

したがって、八木をメインとするなら、サブである幸田を利用して “八木を描く” のは‘いいとこ’なのだ。


八木らが嵩を評価するのを、蘭子が見ているだけいいのに…

ただ、今回の‘いいとこ’は10分過ぎには崩壊である。

それは、そう、蘭子(河合優実)にセリフを与え、あろうことか八木にも “自分語り” をさせる展開にしたからだ。

ハッキリ言うが、蘭子が八木と話し始めた時点で、建前上の主人公である “のぶのエピソード” でも、実質的な主人公である “嵩のエピソード” でもないのだ。

それは、すでに “八木のエピソード” であり、“八木と蘭子のエピソード” なのだ。

自然な展開、描写は、八木が幸田や粕谷将暉(田中俊介)に嵩の才能を称賛と評価をしているのを、蘭子が嬉しそうに見ているだけなのでは?

これ、もしかすると、「嵩を支えるのぶ」と「八木を支えようとしている蘭子」を交錯させている(重ねている)のかも?

しかし、俳優の演技や存在感もあるから、どう好意的に解釈しても “のぶと嵩のエピソード” には見えないのだ。

大人の事情や、いろいろ重ねたいのは分からなくもないが、やはり “描くべきものを描く” をやるべきである。


あとがき(その1)

繰り返しになりますが、《嵩の創作活動が世間に評価され始めた》を描いているという意味では悪くないです。

ただ、15分も割くなら、もっと “のぶと嵩の物語” に見えるように、的確に精査すべきだったと思います。


あとがき(その2)

そして、今週の日高瑠里さんの演出は随所で メルヘンチック“” をやりますね。

「銭湯に行く‘のぶ’と嵩の影」「『手のひらを太陽に』のストリングスバージョンの劇伴」「晴れの下の青いあじさいとカエルの鳴き声」とか。

別に「やりたいならやれば」ですけど、厳しいことを言います。

演出家としてきっちりと魅せるべき “のぶと嵩の物語” を提示しないで、ニュアンスや雰囲気を盛り込むのは演出家として “逃げ” ているだけの邪道ですよ。


あとがき(その3)

このあと、今週末あたりで登場するはずの、やなせ氏が手掛けたラジオドラマ『やさしいライオン』の誕生から多媒体展開までの記録について投稿します。

きっと、事前に読んでおけば、今作が端折るであろう部分の補足になると思います。

NHK朝ドラ「あんぱん」やなせたかしの隠れた名作「やさしいライオン」の誕生と展開──ラジオから絵本・映画へ 新窓で開きます


みっきーの植物図鑑(第261回)

久しぶりに「みっきーの植物図鑑」をやります。

6月に、千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館併設の「くらしの植物苑」で購入した「変化朝顔」の苗から花が咲いています。

「変化朝顔」とは、遺伝子の突然変異により、葉や花、茎、蔓などの形や性質がアサガオとは思えないほど奇抜に変化した、江戸時代から続く日本の伝統園芸植物のこと。

写真のアサガオは「青桔梗渦葉短毛青紫糸覆輪桔梗咲八重(「あお/ききょう/うずば/たんもう/あおむらさき/いとふくりん/ききょうざき/やえ」です。

花びらが「桔梗」のようで、「青のグラデーションに白い縁」が特徴です。

「約50年ぶりのアサガオ日記」に、毎朝胸が高鳴ります!


青桔梗渦葉短毛青紫糸覆輪桔梗咲八重


文中の土佐弁風の創作セリフは、下記のサイトを利用しています。
土佐弁に変換 | 恋する方言変換 | BEPPERちゃんねる 新窓で開きます


すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonの「サンプルを読む」で立ち読みできます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonの「サンプルを読む」で立ち読みできます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonの「サンプルを読む」で立ち読みできます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!



管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!



管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonの「サンプルを読む」で立ち読みできます!

人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画



トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15903.html



感想の趣旨について
当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃目的ではない ことをご理解ください。

【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。

【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。

【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。

【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)

#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん

PVアクセスランキング にほんブログ村

「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
にほんブログ村 テレビブログへ

◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)

拍手[25回]

新しい記事へ  Newer |  * *  | Older  古い記事へ
  • 楽天市場広告
  • アーカイブ・ブログ内検索



  • おすすめ本(感想の記事有り)※随時更新中
●映像関連
おすすめ本 映画原作派のためのアダプテーション入門
おすすめ本 人を惹きつける技術 -カリスマ劇画原作者が指南する売れる「キャラ」の創り方-
おすすめ本 映画術 その演出はなぜ心をつかむのか
おすすめ本 物語の法則 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術
●写真,アート関連
おすすめ本 日本の色 売れる色には法則があった!
おすすめ本 もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ
おすすめ本 写真図解でわかりやすい マンネリを打破する 写真上達の教室
おすすめ本 アート鑑賞、超入門! 7つの視点
●自己啓発,マナー関連
おすすめ本 自分の幸せについて向き合う機会を与えてくれる本〔超定番から絶版まで全5選〕
おすすめ本 10秒でズバッと伝わる話し方
おすすめ本 男女脳戦略。男にはデータを、女にはイメージを売れ
おすすめ本 察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方
●QOL(人生の質),LGBT関連
おすすめ本 新版 大人の発達障害に気づいて・向き合う完全ガイド
おすすめ本 LGBTの子どもに寄り添うための本: カミングアウトから始まる日常に向き合うQ&A
おすすめ本 LGBTってなんだろう? -からだの性・こころの性・好きになる性-
おすすめ本 わたしは13歳、学校に行けずに花嫁になる。: 未来をうばわれる2億人の女の子たち
●企画書,文章関連
おすすめ本 形容詞を使わない 大人の文章表現力
おすすめ本 社外プレゼンの資料作成術
おすすめ本 伝え方が9割 2
おすすめ本 「そのひと言」の見つけ方 -言葉を磨く50のコツ-
●心理学,犯罪関連
おすすめ本 心理学でわかる ひとの性格・感情辞典
おすすめ本 見てすぐわかる犯罪地図 なぜ「あの場所」は犯罪を引き寄せるのか
おすすめ本 怒らないクスリ: 専門医が語る、心が楽になる処方せん
●寺院,神社,仏教関連
おすすめ本 おじさん仏教
おすすめ本 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
おすすめ本 刺さる言葉 「恐山あれこれ日記」抄
●中世ヨーロッパ関連
おすすめ本 西洋絵画の鑑賞事典-名画のすごさが見える
おすすめ本 知識ゼロからの名画入門
おすすめ本 図説 中世ヨーロッパの暮らし
●その他
おすすめ本 ゼロから分かる! 図解落語入門
おすすめ本 産声のない天使たち
おすすめ本 精神科、気軽に通って早めに治そう
おすすめ本 超辛口先生の赤ペン俳句教室
その他のおすすめ本の記事は、“こちら” から…
  • 当ブログについて
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。


  • 管理人 自己紹介
【ハンドルネーム】
みっきー
【性別】
男性
【職業】
宴会/映像ディレクター(フリーランス)
【自己紹介】
東京下町生まれ千葉県在住。
ホテル音響照明映像会社を経て、2001年独立。
ホテルでイベント、パーティー、
映像コンテンツ等の演出を手掛ける。
活動拠点は東京と千葉の有名ホテル等。
  • コメントありがとうございます
[08/30 ルールー]
[08/30 ひろし]
[08/30 ひろし]
[08/25 世界の村上]
[08/25 ひろし]
[08/25 ひろし]
[08/22 ひろし]
[08/22 ひろし]
[08/22 メアリー・スー•ゴウ]
[08/20 さとし]
[08/20 ルールー]
[08/19 ととろ]
[08/19 ルールー]
[08/19 ひろし]
[08/19 ひろし]
  • 現在、感想執筆中の連ドラ一覧
【感想執筆中】(最新の感想リンク)
〔月曜日〕
●カンテレ 22:00 僕達はまだその星の校則を知らない(第7話)

〔火曜日〕
●テレ朝 21:00 誘拐の日(第1話)

●フジ 22:00 スティンガース 警視庁おとり捜査検証室(第6話)

〔水曜日〕
●フジ 22:00 最後の鑑定人(第8話)

〔木曜日〕
▼感想の投稿なし

〔金曜日〕
●TBS 22:00 DOPE 麻薬取締部特捜課(第5話)

〔土曜日〕
●NHK 22:00 ひとりでしにたい(第1話)

〔日曜日〕
●TBS 21:00 19番目のカルテ(第7話)

〔月~木 (夜ドラ)〕
▼感想の投稿なし

〔月~土 (連続テレビ小説)〕
●NHK 08:00 あんぱん(第111回)

  • 忍者ブログ広告
PR
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(あ,い)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[あ]
Iターン
愛してたって、秘密はある。
相棒 season13
相棒 season14
相棒 season15
相棒 season16
相棒 season17
相棒 season18
相棒 season19
相棒 season20
相棒 season21
相棒season22
相棒season23
アイムホーム
IQ246~華麗なる事件簿~
アオイホノオ
仰げば尊し
青のSP-学校内警察・嶋田隆平-
悪党たちは千里を走る
あさが来た
阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし
アシガール[再](2020)
明日の君がもっと好き
明日の約束
明日、私は誰かのカノジョ
アトムの童
あなたには帰る家がある
あなたのことはそれほど
あなたの番です
あなたのブツが、ここに
あのコの夢を見たんです。
アノニマス~警視庁"指殺人"対策室~
anone
アバランチ
A LIFE~愛しき人~
アライブ がん専門医のカルテ
アルジャーノンに花束を
OUR HOUSE
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋
アンチヒーロー
アンナチュラル
アンメット ある脳外科医の日記
家売るオンナ
家売るオンナの逆襲
生きるとか死ぬとか父親とか
生田家の朝
イグナイト-法の無法者-
居酒屋ふじ
遺産争族
遺産相続弁護士 柿崎真一
石子と羽男-そんなコトで訴えます?-
医師たちの恋愛事情
119エマージェンシーコール
イチケイのカラス[
いつかこの雨がやむ日まで
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
五つ星ツーリスト~最高の旅、ご案内します!!
いつまでも白い羽根
一橋桐子の犯罪日記
イノセンス~冤罪弁護士~
今からあなたを脅迫…
遺留捜査[4]
院内警察
インビジブル
インハンド
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(う~お)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(か~く)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[か]
カーネーション
怪奇恋愛作戦
怪盗 山猫
カインとアベル
帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし
架空OL日記
顔だけ先生
家政夫のミタゾノ
家政夫のミタゾノ[2]
家政夫のミタゾノ[3]
家政夫のミタゾノ[4]
家族ノカタチ
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男
学校のカイダン
家庭教師のトラコ
彼女はキレイだった
神の舌を持つ男
カムカムエヴリバディ
からかい上手の高木さん
カルテット
監獄学園
監獄のお姫さま
監察医 朝顔
監察医 朝顔[2]
カンナさーん!
危険なビーナス
岸辺露伴は動かない
季節のない街
偽装の夫婦
偽装不倫
貴族探偵
きのう何食べた?
きのう何食べた? season2
義母と娘のブルース
きみが心に棲みついた
君と世界が終わる日に
キャスター
キャリア~掟破りの警察署長~
99.9‐刑事専門弁護士‐
99.9-刑事専門弁護士-[2]
共演NG
今日から俺は!!
風間公親-教場0-
競争の番人
京都人情捜査ファイル
きょうの猫村さん
きょうは会社休みます。
行列の女神~らーめん才遊記~
嫌われる勇気
キワドい2人-K2-池袋署刑事課神崎・黒木
緊急取調室[2]
緊急取調室[3]
緊急取調室[4]
金田一少年の事件簿N(neo)
銀と金
クジャクのダンス、誰が見た?
グッド・ドクター
グッドパートナー
グッドワイフ
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
海月姫
グ・ラ・メ!~総理の料理番~
グランメゾン東京
黒い十人の女
黒革の手帖2017
クロサギ(2022)
黒服物語
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(け、こ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
刑事7人
ケイジとケンジ 所轄と地検の24時
ケイジとケンジ、時々ハンジ。
警視庁アウトサイダー
警視庁いきもの係
警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~
警視庁ゼロ係[2]
警視庁ゼロ係[3]
警視庁・捜査一課長
刑事ゆがみ
警部補・杉山真太郎
ゲゲゲの女房
下剋上球児
下剋上受験
結婚相手は抽選で
結婚式の前日に
Get Ready!
健康で文化的な最低限度の生活
限界団地
恋がヘタでも生きてます
恋せぬふたり
恋仲
恋はつづくよどこまでも
恋です!ヤンキー君と白杖ガール
恋はDeepに
合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~
コウノドリ[1]
コウノドリ[2]
こえ恋
ごくせん2002特別編[再]
極主夫道
心がポキッとね
心の傷を癒すということ
5→9 ~私に恋したお坊さん~
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○
ゴーストライター
珈琲いかがでしょう
後妻業
コタキ兄弟と四苦八苦
コタツがない家
コタローは1人暮らし
ごちそうさん
孤独のグルメ[4]
孤独のグルメ[5]
孤独のグルメ[6]
孤独のグルメ[7]
孤独のグルメ[8]
孤独のグルメ[9]
孤独のグルメ[10]
コード・ブルー[3]
この素晴らしき世界
この世界の片隅に
古見さんは、コミュ症です。
ごめん、愛してる
ごめんね青春!
これは経費で落ちません!
婚姻届に判を捺しただけですが
コントが始まる
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(た~な)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[た]
DIVER-特殊潜入班-
大貧乏
DIVE!!
大恋愛~僕を忘れる君と
高嶺の花
戦う!書店ガール
玉川区役所 OF THE DEAD
民王
ダメな私に恋してください
タリオ 復讐代行の2人
探偵が早すぎる
探偵の探偵
探偵・由利麟太郎
小さな巨人
ちむどんどん
中学聖日記
超速パラヒーロー ガンディーン
作りたい女と食べたい女
作りたい女と食べたい女(2)
燕は戻ってこない
妻、小学生になる。
デート ~恋とはどんなものかしら~
dele/ディーリー
ディア・ペイシェント~絆のカルテ~
DCU Deep Crime Unit ~手錠を持ったダイバー~
デザイナー 渋井直人の休日
デジタル・タトゥー
デスノート
テセウスの船
出入禁止(デキン)の女
テディ・ゴー!
デッドストック
デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士
天国と地獄 ~サイコな2人~
天使と悪魔
天使にリクエストを~人生最後の願い~
転職の魔王様
天皇の料理番
TWO WEEKS
東京スカーレット~警視庁NS係~
東京センチメンタル
東京タラレバ娘
東京独身男子
同窓生~人は、三度,恋をする~
東京サラダボウル
東京放置食堂
逃亡医F
透明なゆりかご
ドS刑事
時をかける少女
毒島ゆり子のせきらら日記
トクサツガガガ
ドクター調査班~医療事故の闇を暴け~
ドクターX ~外科医・大門未知子~[3]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[4]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[5]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[6]
ドクターX~外科医・大門未知子~[7]
ドクターカー
DOCTORS 3 最強の名医
Dr.倫太郎
特捜9
トクメイ!警視庁特別会計係
匿名探偵[2]
とげ~小市民 倉永晴之の逆襲~
ど根性ガエル
突然ですが、明日結婚します
トップナイフ ―天才脳外科医の条件―
とと姉ちゃん
トドメの接吻
隣の家族は青く見える
となりの関くんとるみちゃんの事象
ドラゴン桜(2021年版)
虎に翼
ザ・トラベルナース
ザ・トラベルナース[2]
ドリームチーム
トリリオンゲーム
トレース~科捜研の男~
ドロ刑 -警視庁捜査三課-
[な]
24 JAPAN
ナイト・ドクター/Night Doctor
ナイトヒーローNAOTO
ナオミとカナコ
凪のお暇
なつぞら
70才、初めて産みます セブンティウイザン。[地上波特別版]
ナポレオンの村
波うららかに、めおと日和
二月の勝者 -絶対合格の教室-
逃げるは恥だが役に立つ
逃げるは恥だが役に立つムズキュン特別編[再]
にじいろカルテ
日曜の夜ぐらいは…
ニッポンノワール-刑事Yの反乱-
日本沈没ー希望のひとー
ネメシス
ノーサイド・ゲーム
ノースライト
脳にスマホが埋められた!
「野ブタ。をプロデュース」特別編
信長協奏曲
信長のシェフ[2]
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(さ~し)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[さ~し]
最愛
最高のオバハン 中島ハルコ
最後から二番目の恋
サイレーン
サイン―法医学者 柚木貴志の事件―
櫻子さんの足下には死体が埋まっている
サギデカ
先に生まれただけの僕
SAKURA~事件を聞く女~
桜の塔
さすらい温泉 遠藤憲一
サムライせんせい
さぼリーマン甘太朗
さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~
残念な夫。
3人のパパ
35歳の少女
37.5℃の涙
3年A組 今から皆さんは、人質です
G線上のあなたと私
シェフは名探偵
Chef~三ツ星の給食~
視覚探偵 日暮旅人
シグナル 長期未解決事件捜査班
時効警察はじめました
地獄先生ぬ~べ~
しずかちゃんとパパ《再編集版》
下町ロケット
下町ロケット[2018]
七人の秘書
シッコウ!!~犬と私と執行官~
知ってるワイフ
GTO[2]
死にたい夜にかぎって
死幣ーDEATH CASHー
地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子
下北沢ダイハード
しもべえ
シャーロック アントールドストーリーズ
死役所
獣医さん、事件ですよ
就活家族~きっと、うまくいく~
就活生日記
集団左遷!!
10の秘密
重版出来!
重要参考人探偵
准教授・高槻彰良の推察 Season1
正直不動産
正直不動産2
JKは雪女
女囚セブン
少年寅次郎
少年寅次郎スペシャル2020
昭和元禄落語心中
知らなくていいコト
シリーズ江戸川乱歩短編集IV
シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
新・刑事吉永誠一
新宿セブン
新宿野戦病院
新・信長公記~クラスメートは戦国武将~
深夜食堂[3]
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(は行)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[は]
バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~
バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~
バイプレーヤーズ~名脇役の森の100日間~
バカボンのパパよりバカなパパ
白衣の戦士!
ハゲタカ(テレ朝)
ハケン占い師アタル
ハケンの品格[2020]
ハコヅメ~たたかう!交番女子~
はじめまして、愛しています。
初めて恋をした日に読む話
八月は夜のバッティングセンターで。
初恋、ざらり
花子とアン
花咲舞が黙ってない
花咲舞が黙ってない[2024]
花のち晴れ~花男 Next Season~
母になる
ハヤブサ消防団
ばらかもん
ハラスメントゲーム
ハルカの光
ハル ~総合商社の女~
ハロー張りネズミ
半沢直樹[2020]
半分、青い。
パーフェクトワールド
BG~身辺警護人~
BG~身辺警護人~(第2章)
「PJ ~航空救難団~』
ヒガンバナ~警視庁捜査七課~
ひきこもり先生
悲熊
美食探偵 明智五郎
人は見た目が100パーセント
火の粉
100万回 言えばよかった
病室で念仏を唱えないでください
病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~
ひよっこ
ひよっこ2
ビリオン×スクール
Believe -君にかける橋-
昼のセント酒
HERO[2014]
ファーストクラス[2]
ファーストペンギン!
ファイトソング
FINAL CUT
ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
フェルマーの料理
VRおじさんの初恋
不機嫌な果実
ブギウギ
不適切にもほどがある!
不便な便利屋
ブラックペアン
ブラックペアン シーズン2
フラジャイル
フランケンシュタインの恋
ブラックリベンジ
フリンジマン
フルーツ宅配便
ブルーモーメント
べしゃり暮らし
ヘッドハンター
べっぴんさん
ペテロの葬列
Heaven?~ご苦楽レストラン~
保育探偵25時
ボイス 110緊急指令室
ボーダーライン
HOPE~期待ゼロの新入社員~
ボク、運命の人です。
僕たちがやりました
ホクサイと飯さえあれば
僕とシッポと神楽坂
僕の初恋をキミに捧ぐ
僕のヤバイ妻
僕はどこから
僕らは奇跡でできている
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ
星降る夜に
ホテルコンシェルジュ
ホリデイラブ
  • 過去の連ドラの感想記事一覧(や~わ)
2014年以前の連ドラの記事は、検索窓で探して下さい。
[や]
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる
やさしい猫
ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~
屋根裏の恋人
山田孝之の東京都北区赤羽
ヤメゴク
ユーミンストーリーズ2024
ゆとりですがなにか
ユニコーンに乗って
ユニバーサル広告社
妖怪シェアハウス
ようこそ、わが家へ
4号警備
40万キロかなたの恋
4分間のマリーゴールド
[ら]
ライオンの隠れ家
ラヴソング
ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~
ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~
THE LAST COP/ラストコップ
ラストチャンス 再生請負人
ラスト・ドクター~監察医アキタの検死報告~
ラストマン-全盲の捜査官-
らんまん
リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~
リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~
リエゾン-こどものこころ診療所-
陸王
リコカツ
リスクの神様
リバース
リバーサルオーケストラ
リピート ~運命を変える10か月~
#リモラブ ~普通の恋は邪道~
竜の道 二つの顔の復讐者
路(ルウ)~台湾エクスプレス~
ルパンの娘[1]
ルパンの娘[2]
流星ワゴン
臨床心理学者 火村英生の推理
レッドアイズ 監視捜査班
恋愛時代
レンアイ漫画家
レンタル救世主
レンタルなんもしない人
レンタルの恋
六畳間のピアノマン
6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱
[わ]
ワイルド・ヒーローズ
若者たち2014
私 結婚できないんじゃなくて、しないんです
私たちはどうかしている
ワタシってサバサバしてるから
わたし、定時で帰ります。
わたしを離さないで
私のおじさん~WATAOJI~
私の家政夫ナギサさん
罠の戦争
わにとかげぎす
わろてんか

※ 読者の皆様へ。ご利用の前に 「無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー」 をご一読くださいませ。
Copyright © ディレクターの目線blog All Rights Reserved.  (since 2007/09/30)
Produced By エム・ティー・ファクトリー  *Powered by 忍者ブログ
忍者ブログ [PR]

皆様のおかげで、2025年3月5日に3,700万アクセス達成をいたしました。(御礼の記事