NHK総合・NHK BS・プレミアム4K/連続テレビ小説『おむすび』
公式リンク:Website、X(旧Twitter)、Instagram
第88回〔全130回〕/第18週『おむすび、管理栄養士になる』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まないほうが良いです。
結(橋本環奈)は、栄養科長の塚本(濱田マリ)からNST(栄養サポートチーム)の仕事ぶりを見るよう勧められ、そのメンバーと面会する。チームには管理栄養士のほかに、医師の松崎(永野宗典)、看護師の桑原(妃海風)、言語聴覚士の杉沢(犬飼貴丈)、薬剤師の篠宮(辻凪子)がいた。チームはさっそく対象患者の回診に向かい、結はついていく。
------上記のあらすじは、公式サイト等より引用------
原作:なし
脚本:根本ノンジ(過去作/正直不動産シリーズ,相棒シリーズ,フルーツ宅配便,ハコヅメ)
演出:野田雄介(過去作/スカーレット,マッサン,六畳間のピアノマン,舞いあがれ!) 第1,3,7,13,18週
小野見知(過去作/マチ工場のオンナ,トクサツガガガ,転・コウ・生) 第4,6,10週
松木健祐(過去作/ひよっこ,いだてん,晴天を衝け,舞いあがれ!) 第2,5,16週
盆子原誠(過去作/カーネーション,ごちそうさん,おちょやん,ブギウギ) 第8,12,17週
大野陽平(過去作/「ちむどんどん」第9週のみ,「舞いあがれ!」第25週のみ) 第9,11週
原田氷詩(過去作/「おちょやん」 第17週のみ,「舞いあがれ!」第16週のみ) 第14週
工藤隆史(過去作/「舞いあがれ!」第20週のみ) 第15週
音楽:堤博明(隣の家族は青く見える,ベビーシッター・ギン!)
主題歌:B'z「イルミネーション」
語り(本編):リリー・フランキー(過去作/「なつぞら」本編語り)
語り(土曜日版):高瀬耕造アナウンサー(過去作/「ブギウギ」本編語り)
副音声解説:山崎健太郎(過去作/舞いあがれ!,らんまん,ブギウギ,虎に翼)
制作統括:宇佐川隆史(過去作/岸辺露伴は動かないシリーズ,正直不動産シリーズ)
真鍋斎(過去作/まんぷく,正義の天秤,拾われた男)
※敬称略
※他のスタッフ表は、当記事の最下部へ移動
日本海側では暴風雨と交通障害などにご注意ください
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――
常連の読者様は、ご存じだと思います。
ここ数日間 連続で Web拍手が 30未満(投稿時)になりましたので…
読者様に向けて、どうしたら今作が巻き返せるのか考える感想にもしたいと思います。
ということで、「一つだけお願いがあります。朝ドラ『おむすび』のことは嫌いでも、管理人・みっきーのことも、当ブログも感想も “まだ” 嫌いにならないでください」と本日も叫びます!
※しばらくテンプレです…
直前に投稿した、昨夜放送のNHKドラマ10『東京サラダボウル』が秀作過ぎて、感想の投稿に3時間も割いてしまい、お疲れモードのみっきーです。
でも、精いっぱい思いを込めて書かせていただきます!
その上で、毎回読みに来てくださる読者様に今回は、1年前のサザンオールスターズのキャチコピー「45周年!! 愛と感謝の“ありがっとう!!”」に続けて、ニューアルバムタイトルにちなんで “THANK YOU SO MUCH” と言わせていただきます!
なお、こちら千葉県北西部は快晴の冬晴れですが、九州・山口の降雪ピークは5日午後で警報級の大雪となる恐れもあるそう。
週末にかけては、日本海側では暴風雨と交通障害などにご注意ください。
「NST」連呼と冷静な語りで、こちらの熱量も冷めるばかり
早速だが、 そもそも論 《その1》 として。
※青色は、冷静さや論理性を象徴し、物事を根本的に捉える思考を表す
※茶色は、大地や根を象徴する色で、物事の根本や基礎をイメージ
「栄養士」と「管理栄養士」も “より患者に寄り添える” 程度にしか、今作では語りでしか説明していない。
その上、月曜日も火曜日も、8年経過後、就業4年目となる管理栄養士として、主人公がどの程度仕事ができる先輩であるさえも、大量の語りと微量の映像でか伝えていない。
なのに、きっと誰かに聞いて「NST」を言いたくてしょうがないのだ。
今回も、こちらは「NST」の過剰摂取状態だ。
それも、冷静な語りでやられるから、こちらの熱量も冷めるばかりだ。
なぜ、脚本家や演出家や制作統括も、描くべきことを無視?
そもそも論 《その2》 として、 (直前の2回は無視すると)本来、脚本家や演出家や制作統括がやるべきだったのは、〈管理栄養士単独でやれる仕事〉 と 〈NSTに入ればやれるようになる仕事〉 の “差異” だけなのだ。
いや、そもそも論 《その3》 として、 月曜日の冒頭で、栄養科長・塚本文香(濱田マリ)に「そろそろ 米田さんに…」と言わせて。
丁寧に 〈NST所属の管理栄養士だからやれるようになる仕事〉 を描けば、自然と 〈栄養士と管理栄養士の違い〉 だって、〈管理栄養士の日常業務〉 だって描くことになったのだ。
なのに、今作お得意の “後出しジャンケン” で「NST」をもったいぶるから、こうなるのだ。
自業自得とは、まさにこのことだ(もう、完治しませんけど)。
カンファレンスの描写も、適当すぎる!
サクサクっと進めよう。
朝から(こちらはお昼時ですが)、星川電機の社員食堂のベテラン調理師・立川周作(三宅弘城)のときと同様に、消化器内科医・森下直久(馬場徹)のパワハラもやるのか!
とにかく、パワハラに加えて、今度はやたらと専門用語(大したものではありませんが)を盛り込みたいらしい。
困ったのは、パワハラドクターの乱入で、カンファレンスの内容がとてつもなく分かりにくくなったことだ。
いや、そもそも論 《その4》 として、 カンファの前に、患者と接する場面もなく、直接看護をしているナースからの聞き取りもせず、いきなりカンファのシーンって、また 〈病院にナースがいない世界〉 をやるのか! と呆れる。
と同時に、完全に 〈NST所属の管理栄養士だからやれるようになる仕事〉 に見えない!
ホント、ただただ、騒動を盛り込みたいだけなのか!!
最低限、多職種カンファレンスとして真面目に描くべき!
まだまだよく分からないことはある。
そもそも論 《その5》 として、 NSTのカンファは週2回だけで、NSTの仕事は通常業務をやりながら並行して進める業務だと今作が描いたのに、NSTの仕事しか描いていないことだ。
そもそも論 《その6》 として、 そのNSTのカンファだって、パワハラ医師への愚痴と、ありきたいな申し送り程度で、専門性や特殊性を微塵も感じない始末。
むしろ逆に、大阪新淀川記念病院は、この程度の申し送りもやっていないとでも?
ダメ病院にヒロインがやってきて “米田さんのおかげや!” とでも?
30年以上看護師をやっている妻に言わせると。
“カンファレンスは、患者さんの命を守るために、少しの変化も見逃さず、今後の看護にいかす振り返りと申し送りをやる大事な時間で。”
“特に、集中治療室や総合診療部などの多職種カンファレンスは、さまざな視点から患者さんにとっての最善の医療を提供するための課題や問題を検討する治療の砦みたいなもの。” だと。
上記のことを描けとは言わないが。
少なくとも多職種間のやり取りとして、休憩時間とは違うことは明確にすべきだと思う。
致命的なのは、二人の患者への主人公の対応の表現!!
今回で、私が考える救いようがないミスは。
中盤と終盤にあった二人の患者への主人公の対応の表現だ。
きっと、恐らく、間違いなく、脚本家や演出家や制作統括は、これが 〈ギャル魂を持ったムスビン流の管理栄養士と患者のコミュニケーションです!〉 のつもりなのだ。
私が、この部分を救いようのないミスと位置付けは、「くだらない」「面白くない」ではない。
ここで描くべきは、一応NSTの一員となるにふさわしい主人公の管理栄養士としてのやり方なのでは? と思うのだ。
要するに、今回で結(橋本環奈)が患者2名にやったことは、前回までと一緒だし。
何なら、星川電機の社員食堂時代の食堂に来る社員たちとほぼ同じなのだ。
こう書くと、「憧れの西条さんのやり方を自分なりに取り入れて頑張っているでしょ!」と反論が来そうだが。
西条の患者との接し方が正しいとは言い切れないのに結が…
だったら、 そもそも論 《その7》 として、 元バスガイドの管理栄養士・西条小百合(藤原紀香)の患者との接し方が正しいとは言い切れないのでは?
だって、現在のNSTに西条がいない(今のところ、新章に西条は登場していません)わけだから、西条のやり方が間違っていたからNSTができた可能性だってある… と今作が描いているのだ。
だから、本来は、西条の立ち位置、栄養士と管理栄養士の違い、NSTの存在意義を、丁寧に描いた後で、「せっかく管理栄養士になったけん、NSTで頑張りたか!」ではないのか!
脚本家や演出家や制作統括は自分たちが用意している結末に向かっているつもりだろうが、視聴者は行き先も告げられずに(正しくは「裏切られ続けて」ですけど)引き釣り回されているのだ。
ホント、困ったものだ。
都合よく"ギャル魂"を出したり引っ込めたりするのも?
最後に、 そもそも論 《その8》 として、 どのくらいの人数の視聴者が、結は言葉巧みで、コミュニケーションの能力に優れた人の印象があるのだろう。
確かに、初期の「福岡・糸島編」では “米田家の呪い” や “ギャルの掟” がそれなりに盛り込まれており。
朝ドラのヒロインらしく、お節介な人気者風ではあった。
しかし、徐々に “米田家の呪い” や “ギャルの掟” は封印され。
「おいしいもん食べたら、悲しいこと忘れられる」と “ギャル魂” は、ぐだぐだのエピソードを強引にまとめる際の免罪符としてしか利用されなくなった。
なのに、今回はエピソードの序盤から “ギャル魂” を利用してきた。
都合よく免罪符を出したり引っ込めたりするのもどうかと思うが。
そのこと自体が、すでに “連ドラ” として成立していない証拠であることも、作り手は無視して、残り2か月を突っ走るつもり)なのか?
あとがき
もう、今作は主人公の相克・相剋(対立する立場同士が相手に勝とうと争うこと)も、葛藤(内面的、外的な対立に悩み、選択肢に迷う状態)を描くつもりはないようですね。
全編が、ご都合主義により “米田さんのおかげや!” 三昧。
もはや、“連ドラ” としてでなく、“ドラマ” として致命的だと思います。
※文中の博多弁風の創作セリフは、下記のサイトを利用しています。
博多弁に変換 | 恋する方言変換 | BEPPERちゃんねる
『おむすび』を召し上がった後の ≪お口直し≫ に下記の感想をおすすめ!
朝ドラ「カーネーション」全151回分の感想リンク
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」全112回分の感想リンク
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15568.html
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
NHK・ドラマ10『東京サラダボウル』
公式リンク:Website、X(旧Twitter)
第5話〈全9回〉『ティエンと進』の感想。
なお、原作(漫画)となった黒丸『東京サラダボウルー国際捜査事件簿ー』は未読。
介護施設で入居者のタブレットが窃盗された。鴻田(奈緒)は疑惑をかけられたベトナム人ケアスタッフ・ティエン(NguyenTruongKhang)の取り調べを行う。ベトナム語通訳人の今井(武田玲奈)は、ティエンの体に痣があることを発見。外国人労働者の厳しい現状を前に落ち込む今井を有木野(松田龍平)が慰める。真相を探るうち、鴻田はティエンが“友達”と呼んでいたケアスタッフの早川(黒崎煌代)に辿り着く。
------上記のあらすじは、公式サイトより引用------
原作(漫画):黒丸『東京サラダボウルー国際捜査事件簿ー』
脚本:金沢知樹(過去作/半沢直樹2022,Get Ready!,からかい上手の高木さん)
演出:津田温子(過去作/龍馬伝,西郷どん,いだてん,らんまん) 第1,2話
川井隼人(過去作/映画「ドライブ・マイ・カー」,映画「熱のあとに」助監督) 第3,4話
水元泰嗣(過去作/映画「大きな古時計」,映画「告白」助監督) 第5話
音楽:王舟(過去作/コタキ兄弟と四苦八苦,阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし)
メインテーマ曲:Balming Tiger「Wash Away」
メインビジュアル/デザイン:大島依提亜
メインビジュアル/スチール撮影:垂水佳菜
制作統括:家冨未央(過去作/拾われた男,お別れホスピタル)
磯智明(過去作/燕は戻ってこない,おいち不思議がたり)
P:家冨未央(過去作/映画「熱のあとに」,映画「傲慢と善良」)
※敬称略
前回までとの違いに言及しつつ、掘り下げてみる
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――
前回の感想にも書いた通り…
今作は、今期で放送中の TBSの日曜劇場『御上先生』と同様に、今作も 《“人ごと” でなく “自分ごと” として捉えるべきドラマ》 といえる。
そして、私を含めた視聴者の多くは、日本に住んでいる外国人を受け入れる(受け入れている)側になるドラマでもある。
で、今回は、上記の二つを合体させた、前回までとは異なった位置づけのドラマだった。
まずは、この前回までとの違いに言及しながら、当ブログなりに掘り下げてみる。
前回までと、登場人物の設定と、働く環境の設定が違う
この前回までとの違いは、大きく「騒動に巻き込まれる在日外国人の設定」と「ドラマの主たる舞台」だ。
第4話までが今作で描いてきたのは、基本的に 〈在留資格を持たない在日外国人〉 の “日常的” なのトラブルだ。
しかし、第5話は 〈‘特定技能1号’という日本国が認めた就労資格を持つ在日外国人〉 が突然に巻き込まれた “非日常” を描いている。
特定技能1号とは、特定の産業分野で一定の知識や経験を有する外国人向けの在留資格。人材不足が深刻な分野で、即戦力として働ける外国人材を受け入れることが目的。
【特定技能1号の主な特徴】
●在留期間は通算で5年以内
●技能試験と日本語試験に合格する必要がある
●所属機関や登録支援機関による支援が受けられる
●原則、家族帯同は不可
参考:在留資格「特定技能」 | 出入国在留管理庁
また、物語の舞台も違う。
第5話までは、新大久保や歌舞伎町といった新宿界隈、いわば多くの人種がうごめく怪しげな地域だった。
でも、第5話の主な舞台は、場所は歌舞伎町から徒歩20分程度の東新宿にはある設定だが、映像的にはごく一般的な介護施設「グリーンフラット」となっていた。
メインのゲスト俳優が演じるメインキャラクターの設定と、働く環境が前回までと違うのだ。
鴻田の"弱きを助け"のエネルギーが常に画面から感じる演出
当ブログとして注目するのは、今回の演出が今作初担当の水元泰嗣氏に交代したことだ。
過去の4話分を見てきた読者様なら分かると思う。
今作は4話分を通して、多種多様な人種が潜在する無秩序で雑然とした街と。
ダブル主人公である、東新宿署国際捜査係の警察官・鴻田麻里(奈緒)と警視庁通訳センターの中国語通訳人・有木野了(松田龍平)が醸し出してきた躍動感や生命感を描いてきた。
しかし、この第6話の設定と舞台では、同じように表現することは難しいのだ。
そこで、脚本上、演出上、演技上で、前回までとこの第6話の絶妙な引き継ぎ役になったのが鴻田の “弱きを助け” のエネルギーだ。
そして今回は、有木野の出番が少ない分、鴻田の “弱きを助け” のエネルギーが常に画面から感じ取れる演出と演技になっていたのだ。
通訳を介してでは生まれないものが、演技にも見えた
演出関連で話せば。
特定技能の資格を持って介護施設で働くベトナム人スタッフ・ティエンを演じたカンさん(Nguyen Truong Khang)と、心に複雑な思いを抱える介護施設でティエンの教育係・早川進を演じた黒崎煌代さん、異国の背景を持つ二人の俳優さんが本当に十条を育んでいるように見えたのは驚きだ。
もちろん、「プロの俳優さんだから当然」との意見もあろうが、それこそ通訳を介してでは生まれないものがあるはずだから、撮影現場の苦労が身になったと言える。
また、ドラマファンも読んでくださっていると思うので、少しだけ書くと。
早川進 役の黒崎煌代さんは、NHK連続テレビ小説『ブギウギ』(NHK/2023年後期)で、主人公・スズ子(樹里)の3歳年下の義弟・花田六郎で、全国の視聴者に涙を流させた俳優さんだ。
というわけで、みっきーとしては「六郎なりの理由があったに違いない」と勝手に思い込んでみていたのは言うまでもない(笑)
有木野が鴻田を"バディ"として認めた瞬間!
さて、「本編」の内容に入ろう。
今作は〔全9回〕だから、第5話は折り返し直後という位置づけだ。
このことが分かるのが、“また” 気になる事件に首を突っ込むも、今回は鴻田を厳しく教育する元マル暴の係長・太良尾保(平原テツ)が操作を許可した後の有木野が鴻田にいうセリフだ。
鴻田「次から次へと拾ってかないとね」 有木野「まあでも いいと思いますよ。
あなたのその感じ」
鴻田「えっ?」
このやり取りによって、ようやく有木野も鴻田をバディと認めたことが見える。
もちろん、自分とは違うやり方で “弱きを助け” のエネルギーを発揮する人間であることも認めたということだ。
このセリフがあるから、今回では有木野の出番が、あとは終盤のベトナム正月料理パーティーしかほぼなくても、両者が連絡し合っていることも分かるから、ちゃんと “バディ感” が漂うのだ。
放送尺にしては短いシーンだが、コミカルな演技と演出も相まって、オアシス的な役割も果たしたと思う。
"偏見の背後にあるもの"に焦点を当てるドラマ!!
以前にも書いたが。
不定期ではあるが、NHKでは火曜日の「ドラマ10」枠や、土曜日の「土曜ドラマ」枠にて、在日外国人の生きづらさにスポットを当てたドラマを放送している。
例えば、NHK福岡放送局制作の福岡発地域ドラマで、2021年2月21日に地上波(全国ネット)で再放送された『となりのマサラ』。
福岡に帰省した青年が、ネパールの人々との出会いを通じて、日本で外国人と共に暮らす難しさを体験していく物語だ。
また、2023年6月24日から全5回で「土曜ドラマ」枠で放送された『やさしい猫』。
違法滞在を続けるネパール人の男性と、シングルマザーの日本人との結婚生活を描いた。
いずれも、ドラマとしてはそれなりに面白い作品ではあったが。
NHKという組織の特性だろうか、やや “在日外国人を過剰に美化” や “在日外国人を擁護しすぎ” の傾向もあり、一般ウケはしなかったと記憶している。
そして、この『東京サラダボール』も上記2作の系統だが、次のセリフによって、さらに踏み込んだ内容になっていることは分かる。
32分過ぎ、鴻田がティエンの教育係・早川進の取り調べ中に言うセリフだ。
鴻田「自分より下の存在ならいいけど
脅威と感じたら追い出すの?」
これ、普通に見れば、在日外国人を好意的に思わない日本人の典型的な排除理由になるが。
よく見れば、日本人同士、学校や職場、習い事なのでも似たようなことを言う、思う人はいるのでは?
もちろん、単純に「邪魔!」「ウザい!」とは違う理由が根っこにあるとは思うが。
前述のドラマ『となりのマサラ』や『やさしい猫』では、ここまでの言及はなかった。
「よくないよ」「だめですよ」止まりだったのだ。
そして、病床でのティエンの回想のセリフによって、早川の思い、やったことが、脅威を追い出すことにはならないことが分かる。
ティエン「(回想)お互いに必要だから
必要な存在として
認めてほしかったんです
かわいそうだから
隣に居させてもらうんじゃなくて」
このような描写があるから、今作は “偏見の背後にあるもの” に焦点を当てるドラマとしても見ごたえがあるのだ。
今井のティエンがロッカーを叩いたパンチより強烈な鉄拳!
さらに、37分過ぎ、ベトナム語の通訳人・今井もみじ(武田玲奈)が、ティエンらの厳しい先輩・別島(亀田住明)にいうセリフこそ、ある意味でいまの日本、いまの日本人に向けた、ティエンがロッカーを叩いたパンチより強烈な鉄拳かもしれない。
今井「私たちが 彼らに働いてもらってるんです。
(中略)日本人だけじゃ この国は
もうもたないんです。
外国人を無理に愛せとは言わない。
でも 彼らを敵視して 排除しようとしても
あなたの居場所は守れないですよ。
(中略)あなたが苦しくなるだけです」
このセリフには、様々要素が内包させれているが、NHKの地上波ドラマとして私が意味も意義もあると感じたのは。
今井の「外国人を無理に愛せとは言わない」だ。
多くの類似のドラマは、ここをあえて触れずに「人類愛だ!」みたいに曖昧表表現で逃げて終わる。
しかし、別島のような人間を許容する社会であることも重要なのだ。
そうしないと、外国人受け入れ推進派的な人たちも、結局 “敵視と排除” をやっているのと同義だからだ。
やはり、根本は、ティエンのセリフにもあったように、個々の過剰ではない承認欲求とそれを満たせる(満たしてくれる)社会があって、健全な社会が築けるのだと、今作が教えてくれたような気がする。
また、ここでもドラマファン向けにひと言。
嫌味な先輩・別島 役の亀田住明さんは、NHK連続テレビ小説『らんまん』(NHK/2023年前期)で、主人東京大学植物学教室に出入りする画工・野宮朔太郎を演じた俳優さんだ。
とても人のいい野宮のイメージから真逆だったので、気づかなかった人もいたのでは?
あとがき
シンハラ語通訳人でチームの統括・清宮百合(イモトアヤコ)が、落ち込む今井を励ます次のセリフが良かったです。
清宮「ため息は 上を向いて吐きな。
深呼吸に変わるから」
実際にやってみると、確かに深呼吸になりますね。
次回から、有木野の縦軸が描かれそうなので、そちらも楽しみです。
最後に、前回の感想に、たくさんの Web拍手をありがとうございました。
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15567.html
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
ご来訪の上、拍手とコメントをありがとうございます!
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
いつも ドラマや映画の感想へ、ご賛同のWeb拍手やコメントをいただきまして、ありがとうございます。
時には厳しいコメントも頂きますが、ブログ更新の励みになっております。
なお、"Web拍手のコメント"へ返信をする機能がないため、このような「お返事ページ」でお返事をいたします(謝)
[拍手投稿] ひろ子さん さん (2025-02-04 16:33:32)
119エマージェンシーコール (第3話・2025/2/3) 感想
私も「死霊のはらわた」大好きです。 「キャプテン、スーパーマーケット」も燃えました(笑)。
↓ここから管理人返信↓ |
まさか、映画『死霊のはらわた』にコメントが来るとは!
ひろ子さん さんは、サム・ライミ監督がお好きなんですかね。
『キャプテン・スーパーマーケット』がお好きとは、なかなか珍しいかも(笑)
私は、サム・ライミ監督の「シェイキー・カム」に代表される独特の登場人物視点の激しいカメラワークにワクワクします。
サム・ライミ作品では評価が分かれる作品ですが、私は、ローン延長の願いを断 った老女に浴びせられた呪文(スペル)にまつわるヒロインの驚愕の3日間描いた映画『スペル』(2009)がお気に入りで、感想もあります。
映画「スペル」感想と採点 ※ネタバレあります > 映画鑑賞(劇場) > ディレクターの目線blog
皆様、またのご来訪を心よりお待ちしております。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
NHK総合・NHK BS・プレミアム4K/連続テレビ小説『おむすび』
公式リンク:Website、X(旧Twitter)、Instagram
第87回〔全130回〕/第18週『おむすび、管理栄養士になる』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まないほうが良いです。
結(橋本環奈)は、外科医の蒲田(中村アン)から、来週手術する患者に食事をしっかり食べさせるよう指示される。結は患者に、普段の食生活などの聞き取りを行って、入院中の食事の方針を担当の看護師と共有する。むせやすい患者には言語聴覚士にも協力してもらう。一方翔也(佐野勇斗)は、仕事帰りに義父たちの理容店を手伝う。
------上記のあらすじは、公式サイト等より引用------
原作:なし
脚本:根本ノンジ(過去作/正直不動産シリーズ,相棒シリーズ,フルーツ宅配便,ハコヅメ)
演出:野田雄介(過去作/スカーレット,マッサン,六畳間のピアノマン,舞いあがれ!) 第1,3,7,13,18週
小野見知(過去作/マチ工場のオンナ,トクサツガガガ,転・コウ・生) 第4,6,10週
松木健祐(過去作/ひよっこ,いだてん,晴天を衝け,舞いあがれ!) 第2,5,16週
盆子原誠(過去作/カーネーション,ごちそうさん,おちょやん,ブギウギ) 第8,12,17週
大野陽平(過去作/「ちむどんどん」第9週のみ,「舞いあがれ!」第25週のみ) 第9,11週
原田氷詩(過去作/「おちょやん」 第17週のみ,「舞いあがれ!」第16週のみ) 第14週
工藤隆史(過去作/「舞いあがれ!」第20週のみ) 第15週
音楽:堤博明(隣の家族は青く見える,ベビーシッター・ギン!)
主題歌:B'z「イルミネーション」
語り(本編):リリー・フランキー(過去作/「なつぞら」本編語り)
語り(土曜日版):高瀬耕造アナウンサー(過去作/「ブギウギ」本編語り)
副音声解説:山崎健太郎(過去作/舞いあがれ!,らんまん,ブギウギ,虎に翼)
制作統括:宇佐川隆史(過去作/岸辺露伴は動かないシリーズ,正直不動産シリーズ)
真鍋斎(過去作/まんぷく,正義の天秤,拾われた男)
※敬称略
※他のスタッフ表は、当記事の最下部へ移動
雪が降る地方の読者様は、くれぐれもご注意ください
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――
常連の読者様は、ご存じだと思います。
ここ数日間 連続で Web拍手が 30未満(投稿時)になりましたので…
読者様に向けて、どうしたら今作が巻き返せるのか考える感想にもしたいと思います。
ということで、「一つだけお願いがあります。朝ドラ『おむすび』のことは嫌いでも、管理人・みっきーのことも、当ブログも感想も “まだ” 嫌いにならないでください」と本日も叫びます!
※しばらくテンプレです…
午前中、月一の定期診察でかかりつけ医に行って来ました。
先月行った際に、「インフルの患者さんが多いから、2月に来るときは診察なしで処方箋だけでいいよ」と言われたので、薬だけもらいました。
首都圏のインフルエンザの患者数はピークアウトしたようですが、週末まで熱発したくないので。
出展:インフルの影響はまだ…今後は「B型」流行に注意と医師が言及 感染対策の徹底に引き続き注意を! | NHK
ただ、千葉県内の大学病院勤務の看護師の妻の話では、「インフルもコロナも重症化した患者さんは減ってないよ」とのこと。
引き続き、感染対策はやったほうが良いと思います。
また、きょうから今シーズン最強・最長の寒波襲来で、大雪や猛吹雪に警戒の報道も。
西日本の平地でも大雪になるそうなので、雪が降る地方の読者様はくれぐれもご注意ください。
今さら「管理栄養士とは?」と説明されても…
前回から、完全に新しいドラマとしてリスタートしたと解釈しておく。
※むしろ、今週のサブタイトルを先週の『Restart』にするべきだったと本気で考えます!
であるから、「管理栄養士とは?」を今回も盛り込むのはしょうがないとも思うが。
そもそも論 《その1》 として。
※青色は、冷静さや論理性を象徴し、物事を根本的に捉える思考を表す
※茶色は、大地や根を象徴する色で、物事の根本や基礎をイメージ
スピンオフ2週の前、大阪新淀川記念病院入院中に元バスガイドの管理栄養士・西条小百合(藤原紀香)と出会い。
東日本大震災でボランティア活動をした‘カスミン’こと湯上佳純(平祐奈)の影響を受けた際に。
8年前のときに、主人公が「栄養士ではできないけど、管理栄養士ならできること」に気付いたとして、「管理栄養士とは?」を夫の翔也(佐野勇斗)に説明すれば良かっただけのこと。
その時点でしっかりと描いておけば、まず 〈主人公が管理栄養士を目指す物語〉 の序章として位置づけできたのだ。
しかし、脚本も演出も制作統括も、主人公が猛勉強する理由を雑に描いて、猛勉強もほぼ映像なしで6年分すっ飛ばした。
もちろん、「あとから説明するつもりだった」と言い訳をやるつもりだろうが。
直前2週分と〈全く"むすび"つかない新展開(新ドラマ)〉に
そもそも論 《その2》 として。
●強引な時間経過
●描べきときに描くべきことを描かず
●後出しジャンケン
これらを繰り返すから、 これまでの描写と 〈全く “むすび” つかない〇〇(お好きな単語を入れてください)〉 になるのだ。
今週に重ねるなら、スピンオフ2週分直前の描写と 〈全く “むすび” つかない新展開(新ドラマ)〉となるか。
ドラマで大切な三大要素(対立,相克,葛藤)が今作にはない!
なかなな、今回の感想に進まず申し訳ないが、大事なことなのでもう少しだけお付き合いいただきたい。
前週までの展開と今週の展開で、最も残念だったのは 〈描くべきときに描くべきことを描かず〉 だ。
諸説あるし、全てに当てはまることではないが、おおよその “ドラマ(人間の本質を描くこと。テレビドラマのことではありません)” で大切な三大要素が、対立、相克・相剋、葛藤(内面的と外的)だ。
●対立:二つ以上の要素が異なる立場として存在すること
●相克・相剋:対立する立場同士が相手に勝とうと争うこと
●葛藤:内面的、外的な対立に悩み、選択肢に迷う状態
●内面的な葛藤:信念、欲望、価値観などの間で揺れる心理的対立
●外的な葛藤:他者や環境との物理的、環境的対立
もっと簡単に言うなら、次の三つを探して、ハッキリと分かるドラマは、面白い作品であることが多いはずだ。
●主人公に対立する相手がいるか?
●主人公は相手に勝とうとしているか?
●主人公の勝利を阻止しようとする要素があるか?
もっともっと簡単に言うなら。
●主人公にライバルや悩み、夢や目標はあるの?
●主人公は、相手にも自分にも負けないって頑張ってる?
●主人公がやることを邪魔するやつはいる?
多くのケースで、上記の三要素があることで、物語全体にメリハリと緊張感が生まれ、登場人物の成長や感動的な展開になる。
しかし、今作には上記の三要素がほぼ描かれない。
ギリギリで、「主人公にライバルや悩み、夢や目標はあるの?」の提示だけはあるのが救いと言えば救いだが。
主人公の努力も描かず、邪魔者もいないから、感動できない
例えば、今週からの展開なら、「西条さんみたいになりたい」「管理栄養士と手活躍したい」とか。
でも、決定的に欠落しているのが「主人公は、相手にも自分にも負けないって頑張ってる?」だ。
そう、今作は “主人公が精進、研鑽、鍛練する姿” をことごとく描かない。
その上、ほぼ “主人公がやることを邪魔するやつ” がおらず、応援団ばかりを配置する。
だ、か、ら。
スタミナ弁当が完成しようと、栄養士学校に入学し卒業しようと、恋人と同じ会社に就職しようと、結婚しようと出産しようと、入院して退院しようと、再就職しようと。
心に響かないし、胸も打たれないし、刺激も乏しいし、何よりも印象が弱いのだ。
スーパーな女性でないのと、やる気だけあるけどセンスがない人は…
ここからが本格的に、今回の感想だ。
新ドラマになっても相変わらず、入院患者の病状が軽快になったのは “管理栄養士のおかげ” の描写に腹が立つが。
もっと困ったのは、アバンタイトル直後に、だらだらと管理栄養士の仕事の説明を盛り込んだこと。
普通なら、主人公の入社、配属直後のレクリエーションかなんかで盛り込めば違和感がないのに、普通はやらないのが今作。
かといって、主人公がバリバリのデキるプリセプター栄養士で、新人を指導する過程を盛り込むこともやらず。
いつも通りに、やる気だけあるけど才能もセンスもない人として登場させちゃう。
そんな中途半端な設定ばかりしか作らないから、結果的にお仕事紹介も中途半端になるのだ。
この “やる気だけあるけど才能もセンスもない人” の設定は、糸島高校、神戸栄養専門学校、星川電機の社員食堂でも同じ。
まあ、脚本や制作統括は、放送前から「米田結はスーパーウーマンではない、普通の女性です」と言い訳しているが。
今回、橋本さんに演じていただく「米田結」は、決してスーパーな人間じゃないんです。(中略)結は主人公だけど、取り立ててすごい能力を持っているわけでも、抜きん出た個性があるわけでもない。でも、その気負わなさというか、マイペースさが魅力で、それは橋本さんが持っている魅力と合っている気がしています。
出展:放送直前! 連続テレビ小説「おむすび」制作統括・宇佐川隆史「みなさんの朝を元気にしたい!」 | ステラnet
今作は “主人公が精進、研鑽、鍛練する姿” を描かず、ほぼ “主人公がやることを邪魔するやつ” がおらず、応援団ばかりを配置している段階で、テレビの外から見れば “結果的にスーパーな人間” にしか見えないのだ。
結局、ここも、順序立てて物事を描かないから、後出しジャンケンの味付けが濃くなる。
今さら言っても、どうしようもないが。
栄養科長よりベテラン看護師が「昔」と言わないと不自然
視点を変えて、今回で絶対に無視できないポイントを書いてみる。
3分過ぎの『食事の方針を看護師と共有』のくだりだ。
看護師・桑原美和(妃海風)が次のように言う。
桑原「昔 こういうの全部
看護師がやってたんよ」
公式サイトの設定には下記のように書いてある。
看護師。大阪府出身。 病院内のベテランであり、NSTを立ち上げた一人。
私が無視できないのは、「‘昔’っていつの話?」ってことだ。
前回のテロップにより、劇中は、今からわずか5年前の「2018年(平成30)」だ。
そして、大阪新淀川記念病院は前回の語りで「ベッド数200床の中規模な総合病院」と説明され。
結(橋本環奈)が腎盂腎炎で入院、出産した「2010年(平成22)」には、西条という管理栄養士がいたと今作が描いたのだ。
遠回しは面倒だから書いちゃう。
昔語りをやらせるなら、35歳の妃海風さんよりも見た目で明らかに “ベテラン看護師” に見えるベテラン俳優を起用すべきだったのだ。
だって、今作は、栄養科長でNST(栄養サポートチーム)を立ち上げたメンバーの一人、塚本文香 役に56歳の濱田マリさんを起用したのだ。
だったら、少なくとも塚本栄養科長が来る前より病院にいる看護師に見える俳優を起用すべきでは?
これだって、桑原に「NSTができる前は」と言わせるだけで、何の違和感も生まれなかったのだ。
そして、この程度の違和感すら、撮影現場で修正できない今作のチーフ監督・野田雄介氏の腕も… そういうことだ。
今週からも、全体も、家族もバラバラにしか見えない!
言っちゃ悪いが、どうやったらここまで興味を持てないドラマを作れるのかと、つくづく思う。
例えば、7分までの「結の病院での日常描写」には、当然だが夫も娘も、両親も登場しない。
一方、7分過ぎの「ヘアサロンヨネダの日常描写」には、結がいない。
こんなことだって、「ヘアサロンヨネダの日常描写」を “結の休暇日の設定” にするだけでよかったのだ。
父と夫のやり取りを聞いて、結が微笑むだけで、何となくホームドラマ風に見えるだけでなく、その後の翔也の展開にパートナーとして気づいていた風にも印象付けられる。
もちろん、12分過ぎのボタン付けの翔也との結のやり取りにも、今後の展開に期待させることだって、できたはずだ。
要するに、結、翔也、娘の花(宮崎莉里沙)、そして両親の物語に、最小限でも “つながり” を作ることができるのだ。
こんなこともやらないから、全体として時間軸ばかりは進むけど、流れとしてつながっていないだけでなく、全体も、家族もバラバラにしか見えないのだ。
だから、面白くないのだ。
患者2名の数分間で、「そろそろ」は、端折りすぎでは?
のらりくらいと、結と翔也の日常描写をやって終わりるのもどうかと思うが。
なんと、新ドラマ開始わずか2回目で “新ネタ” が唐突に組み込まれた。
塚本「そろそろ 米田さんに
引き継いでもらおうと思ってたの」
そもそも論 《その3》 として、 少なくとも私は、塚本が言った「そろそろ」に結がなるまでを見たかったのだ。
それなのに、前回の糖尿病患者のお菓子と、脱走子供患者だけで「そろそろ」は、端折りすぎでは?
結が、どの程度の管理栄養士なのかもまともに描いていないのに、その上、その先に勝手に進んじゃう。
時間経過で8年進めるなら、せめて、もう少し丁寧に飛ばした分を補強すべき。
まあ、最終回までこっちの病は治らないと思うが。
あとがき
ラストのNSTの会議室の雰囲気、全く社員食堂の厨房と同じでしたね。
結局、橋本環奈さんのいない分は「ヘアサロンヨネダ」で時間つぶして。
NSTではいつも通りにすったもんだをやって、「米田さんはスゴイ!」でしょ?
さすがに、見なくても想像できますよね。
みっきーの“栄養”チャージ中!(第20回)
2025年2月1日から発売開始された、崎陽軒の期間限定「おべんとう春」を食べてみました。
桃色、桜、新緑を感じる見た目と味わいでおいしかったです。
私には、桜あんを包んだ一口サイズの「小粒大福」がツボでした。
価格:860円(税込)
内容:筍ごはん(トッピング:桜の花の塩漬け、山せり)、鰆(さわら)の幽庵焼き、煮物(桜型こんにゃく煮、ふき煮、人参煮、蓮根煮)、菜の花と筍姫皮の辛子和え、昔ながらのシウマイ2個、玉子焼き、桜大根漬け、小粒大福(桜あん)
販売期間:2025年2月1日~2025年4月15日(予定)
おべんとう春 – 崎陽軒公式
※文中の博多弁風の創作セリフは、下記のサイトを利用しています。
博多弁に変換 | 恋する方言変換 | BEPPERちゃんねる
『おむすび』を召し上がった後の ≪お口直し≫ に下記の感想をおすすめ!
朝ドラ「カーネーション」全151回分の感想リンク
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」全112回分の感想リンク
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15566.html
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
フジテレビ系・月9『119エマージェンシーコール』
公式リンク:Website、X(旧Twitter)、Instagram、TikTok
第3話『急増・外国人通報!エリート管制員の葛藤』の感想。
新島紗良(見上愛)は職場で自分を語らず、大学時代から交際中の恋人から海外転勤の話を聞き、仕事継続を問われる。出勤時、粕原雪(清野菜名)が分譲住宅のチラシを見ていたが、通報対応のためと判明。中国人男性からの救急要請で場所特定が難航する中、紗良が翻訳外の言葉の意味を指摘し解決に貢献する。休憩中、雪は紗良に感謝し学習法を尋ねるが、訓練を勧められる。仕事後、雪が中華街を訪れる中、紗良は同僚たちの誘いを断って…
---上記のあらすじは、当ブログのオリジナル---
原作:なし
脚本:橋本夏(過去作/わたしのお嫁くん,降り積もれ孤独な死よ) 第1,2,3話
小柳啓伍(過去作/「ウルトラマンブレーザー」シリーズ構成・メイン脚本)
演出:水田成英(過去作/ヤヌスの鏡,おいハンサム!!,ナースが婚活) 第1,2話
並木道子(過去作/モトカレマニア,イチケイのカラス,イップス) 第3話
丸谷俊平(過去作/ハコヅメ,すきすきワンワン!,コタツのない家)
音楽:斎木達彦(過去作/TOKYO MER~走る緊急救命室~:羽岡佳.櫻井美希と共同)
主題歌:羊文学「声」
コールトリアージ監修:大重賢治(横浜国立大学保健管理センター所長)
P:渡辺恒也(過去作/医龍[3],HERO,救命病棟24時[5],教場Ⅱ,風間公親-教場0-)
制作協力:C.A.L(過去作/木枯し紋次郎,大岡越前,水戸黄門,江戸を斬る,ぼんくら)
※敬称略
感想の後半に、劇中のセリフに登場したホラー映画のチラシ(DVDのジャケット画像)2枚があります。気になる方はご注意くださいませ。
新島の語学力と同じレベルで、粕原の超能力を扱うだけで…
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――
1週、間が空いてしまったからなのか、ほぼ別のドラマの印象だ。
さすがに、この第3話の完パケ(完成品)は、不評なあの10時間超のフジテレビの記者会見当日に放送予定だったから、あとから書く大人の事情の影響を大きく受けていない(とも思われます)。
だとすると、全話構成として、当初から「第3話から、主人公の超能力も存在も薄めにする」と決めていたことになる。
この推測が真実であるなら、「なぜ、そんな愚かな構成に!?」としか思えない。
だって、それなら「最初から、群像劇で良かったのでは?」としか思えないからだ。
いや、むしろ、「今回の主人公」ともいえる新島紗良(見上愛)の語学力と同じレベルで、粕原雪(清野菜名)の超能力を扱うだけで済んだのだから。
もちろん、ここにも “大人の事情” が深く闇のように渦巻いているのは理解している。
しかし、「ドラマとして面白くなければ意味がない」のでは?
もちろん、本来やるべきは、そんなことでは済まない。
群像劇にするなら、第1話から、新島紗良は「普段は物静かでも、スイッチが入ると多言語でマシンガントークしちゃう!」などの個性付けをやるべきだったし。
粕原雪だって、「休暇は新しい町や住宅地の散策が趣味」とするべきだったし。
兼下睦夫(瀬戸康史)は、「笑いのツボが人と違う笑い上戸」を強調すべきだったし。
今回だけだって、高千穂一葉(中村ゆり)の神戸弁、箕輪健介(前原滉)の落語も、同様だ。
まあ、それができていないから、今一つ盛り上がらないわけだが。
アバン前に全部番宣を流し、一気に「本編」は放送しては?
「本編」とは関係ないことだが。
フジテレビの番組から提供スポンサーが「名義外し」だけでなく、キャンセル料を請求できる「撤退」が始まっており。
スポンサーの広告料で放送してきた「ACのCM(スポンサー料で放送しています)」すら放送できないのが現状。
そこで、フジが選択したのが、主にテレビドラマはCMパートを自社のドラマ等の番組宣伝に差し替えることと、回想シーンを増やして水増しする作戦。
バラエティー番組では、過去の映像を増やす作戦で。
いま、3月までに放送される番組は、スタッフ総出で再編集しているそうだ。
そして今作が選択して間に合ったのが、前者の‘ドラマの番宣に差し替え’だ。
ここまでやるなら、劇場で映画を見る際のように、アバンタイトルの前に全部番宣を流して、「本編」は一気に放送しても同じなのでは?
だって、途中の番宣を見て「日本一の最低男、見てみようかな?」という人はごくわずかだと想像できるわけで。
むしろ、今でもフジのドラマを見てくれている視聴者の満足度向上に努めたほうが得策だと思うが。
高千穂係長が好きなホラー映画の金字塔『死霊のはらわた』
どーでもいーこと、みっきー、書きます!
高千穂係長が好きな映画が『悪魔のいけにえ』(1974)ではなく、『死霊のはらわた』(1981)であると書いた脚本家の橋本夏氏、「本編」はあれだけど、ホラー映画のセンスは良い(笑)
映画のタイトルから類似作品に思われがちだが、実は「異質な恐怖体験を提供する点」で大きな違いがある。
結論から言うと、高千穂係長が好きな『死霊のはらわた』のほうが、ホラー映画の金字塔にふさわしいと思う。
『悪魔のいけにえ』は、怪奇現象を描いたSFXホラームービーの名作『ポルターガイスト』(1982)で有名なトビー・フーパー監督作品で。
現実的なサイコパスによる狂気を中心に社会不安を描くリアルな社会の怖さを体験できる作品であり、残酷な描写は少なめの社会派ホラーって感じ。
一方の『死霊のはらわた』は、のちに、あの『スパイダーマンシリーズ」を手掛けるサム・ライミ監督の作品で。
悪霊による呪いと超常現象がメインで、血みどろのスプラッター描写と共に、悪霊との対決を体験できる、まさしくホラー映画(観客に恐怖や緊張、不安を与えることを目的とした映画ジャンル)なのだ。
もちろん? 私はどちらも日本初公開時に劇場で鑑賞済み。
ホラー映画として味わいが違うので、ぜひとも好みに合わせてみてほしい!
あとがき(最も気になったこと)
いやあ、『119エマージェンシーコール』の感想に、私のホラー映画愛がご披露できるとは(笑)
今作に話を戻しまして、え~と、今回で最も気になったのは。
前2話の内容からすると、新島紗良ほどの冷静沈着なキャラクターが、電話相手に「近くに人はいませんか?」と聞かないのは不自然すぎませんか?
それこそ、新島ほどの人間なら、最初に「近くに人はいませんか?」と「大声で‘たすけて’と助けを読んでください」のスペイン語は習得しているほうが自然だと思いますけど。
目印を共通項にして、何とか主人公とつなげたいのは理解できますが、指令管制員のスキルとしてダメなのでは?
それでも、私は、今回の群像劇スタイルのお仕事ドラマのほうが好きなので、支持します!
あとがき(『秘密~THE TOP SECRET~』のプチ感想)
直後放送の『秘密~THE TOP SECRET~』も見ていますが。
『119~』が群像劇化してきたのに対して。
『秘密~』は完全に主人公の能力をいかすための設定と展開になっており。
解析の結果すら否定しちゃうと、いくらファンタジーだとしても、刑事ドラマとしてどうかと思います。
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15565.html
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ#ドラマ clear #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #おむすび
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
- 最新記事
- 楽天市場広告
- アーカイブ・ブログ内検索
- おすすめ本(感想の記事有り)※随時更新中
●写真,アート関連
●自己啓発,マナー関連
●QOL(人生の質),LGBT関連
●企画書,文章関連
●心理学,犯罪関連
●寺院,神社,仏教関連
●中世ヨーロッパ関連
●その他
※その他のおすすめ本の記事は、“こちら” から…
- 当ブログについて
- 管理人 自己紹介
ホテル音響照明映像会社を経て、2001年独立。
ホテルでイベント、パーティー、
映像コンテンツ等の演出を手掛ける。
活動拠点は東京と千葉の有名ホテル等。
- コメントありがとうございます
- 現在、感想執筆中の連ドラ一覧
〔月曜日〕
●フジ 21:00 119エマージェンシーコール(第5話)
〔火曜日〕
●NHK 22:00 東京サラダボウル(第7話)
〔水曜日〕
●テレ朝 21:00 相棒season23(第16話)
●フジ 22:00 問題物件(第6話)
〔木曜日〕
▼感想の投稿なし
〔金曜日〕
●TBS 22:00 クジャクのダンス、誰が見た?(第5話)
〔土曜日〕
●NHK 22:00 水平線のうた(3/1~)
〔日曜日〕
●TBS 21:00 御上先生(第5話)
〔月~木 (夜ドラ)〕
▼感想の投稿なし
〔月~土 (連続テレビ小説)〕
●NHK 08:00 おむすび(第20週・土曜日版)
- リンク集
- 忍者ブログ広告
- 過去の連ドラの感想記事一覧(あ,い)
Iターン
愛してたって、秘密はある。
相棒 season13
相棒 season14
相棒 season15
相棒 season16
相棒 season17
相棒 season18
相棒 season19
相棒 season20
相棒 season21
アイムホーム
IQ246~華麗なる事件簿~
アオイホノオ
仰げば尊し
青のSP-学校内警察・嶋田隆平-
悪党たちは千里を走る
あさが来た
阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし
アシガール[再](2020)
明日の君がもっと好き
明日の約束
明日、私は誰かのカノジョ
アトムの童
あなたには帰る家がある
あなたのことはそれほど
あなたの番です
あなたのブツが、ここに
あのコの夢を見たんです。
アノニマス~警視庁"指殺人"対策室~
anone
アバランチ
A LIFE~愛しき人~
アライブ がん専門医のカルテ
アルジャーノンに花束を
OUR HOUSE
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋
アンチヒーロー
アンナチュラル
アンメット ある脳外科医の日記
家売るオンナ
家売るオンナの逆襲
生きるとか死ぬとか父親とか
生田家の朝
居酒屋ふじ
遺産争族
遺産相続弁護士 柿崎真一
石子と羽男-そんなコトで訴えます?-
医師たちの恋愛事情
イチケイのカラス[
いつかこの雨がやむ日まで
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
五つ星ツーリスト~最高の旅、ご案内します!!
いつまでも白い羽根
一橋桐子の犯罪日記
イノセンス~冤罪弁護士~
今からあなたを脅迫…
遺留捜査[4]
院内警察
インビジブル
インハンド
- 過去の連ドラの感想記事一覧(う~お)
嘘解きレトリック
嘘の戦争
美しき罠~残花繚乱~
ウチの夫は仕事ができない
ウチの娘は、彼氏が出来ない!!
奪い愛、冬
海に眠るダイヤモンド
浦安鉄筋家族
ウロボロス
VIVANT(ヴィヴァン)
営業部長 吉良奈津子
エイジハラスメント
ST 赤と白の捜査ファイル
Nのために
エルピス-希望、あるいは災い-
エール
エンジェル・ハート
エンディングカット
オー・マイ・ジャンプ
王様に捧ぐ薬指
大豆田とわ子と三人の元夫
おかえりモネ
おかしの家
掟上今日子の備忘録
奥様は、取り扱い注意
「おこだわり」、私にもくれよ!!
おじさんはカワイイものがお好き。
おちょやん
おっさんずラブ-in the sky-
お義父さんと呼ばせて
侠飯~おとこめし~
オトナ高校
オトナ女子
お兄ちゃん、ガチャ
姉ちゃんの恋人
オー!マイ・ボス!恋は別冊で
お迎えデス。
表参道高校合唱部!
おやじの背中
親バカ青春白書
オリバーな犬、 (Gosh!!) このヤロウ
オリバーな犬、 (Gosh!!) このヤロウ[2]
俺の家の話
俺の可愛いはもうすぐ消費期限!?
俺のスカート、どこ行った?
俺の話は長い
お別れホスピタル
ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子
女たちの特捜最前線
女はそれを許さない
- 過去の連ドラの感想記事一覧(か~く)
カーネーション
怪奇恋愛作戦
怪盗 山猫
カインとアベル
帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし
架空OL日記
顔だけ先生
家政夫のミタゾノ
家政夫のミタゾノ[2]
家政夫のミタゾノ[3]
家政夫のミタゾノ[4]
家族ノカタチ
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男
学校のカイダン
家庭教師のトラコ
彼女はキレイだった
神の舌を持つ男
カムカムエヴリバディ
からかい上手の高木さん
カルテット
監獄学園
監獄のお姫さま
監察医 朝顔
監察医 朝顔[2]
カンナさーん!
危険なビーナス
岸辺露伴は動かない
季節のない街
偽装の夫婦
偽装不倫
貴族探偵
きのう何食べた?
きのう何食べた? season2
義母と娘のブルース
きみが心に棲みついた
君と世界が終わる日に
キャリア~掟破りの警察署長~
99.9‐刑事専門弁護士‐
99.9-刑事専門弁護士-[2]
共演NG
今日から俺は!!
風間公親-教場0-
競争の番人
京都人情捜査ファイル
きょうの猫村さん
きょうは会社休みます。
行列の女神~らーめん才遊記~
嫌われる勇気
キワドい2人-K2-池袋署刑事課神崎・黒木
緊急取調室[2]
緊急取調室[3]
緊急取調室[4]
金田一少年の事件簿N(neo)
銀と金
グッド・ドクター
グッドパートナー
グッドワイフ
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
海月姫
グ・ラ・メ!~総理の料理番~
グランメゾン東京
黒い十人の女
黒革の手帖2017
クロサギ(2022)
黒服物語
- 過去の連ドラの感想記事一覧(け、こ)
ケイジとケンジ 所轄と地検の24時
ケイジとケンジ、時々ハンジ。
警視庁アウトサイダー
警視庁いきもの係
警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~
警視庁ゼロ係[2]
警視庁ゼロ係[3]
警視庁・捜査一課長
刑事ゆがみ
警部補・杉山真太郎
ゲゲゲの女房
下剋上球児
下剋上受験
結婚相手は抽選で
結婚式の前日に
Get Ready!
健康で文化的な最低限度の生活
限界団地
恋がヘタでも生きてます
恋せぬふたり
恋仲
恋はつづくよどこまでも
恋です!ヤンキー君と白杖ガール
恋はDeepに
合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~
コウノドリ[1]
コウノドリ[2]
こえ恋
ごくせん2002特別編[再]
極主夫道
心がポキッとね
心の傷を癒すということ
5→9 ~私に恋したお坊さん~
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○
ゴーストライター
珈琲いかがでしょう
後妻業
コタキ兄弟と四苦八苦
コタツがない家
コタローは1人暮らし
ごちそうさん
孤独のグルメ[4]
孤独のグルメ[5]
孤独のグルメ[6]
孤独のグルメ[7]
孤独のグルメ[8]
孤独のグルメ[9]
孤独のグルメ[10]
コード・ブルー[3]
この素晴らしき世界
この世界の片隅に
古見さんは、コミュ症です。
ごめん、愛してる
ごめんね青春!
これは経費で落ちません!
婚姻届に判を捺しただけですが
コントが始まる
- 過去の連ドラの感想記事一覧(さ~そ)
最愛
最高のオバハン 中島ハルコ
サイレーン
サイン―法医学者 柚木貴志の事件―
櫻子さんの足下には死体が埋まっている
サギデカ
先に生まれただけの僕
SAKURA~事件を聞く女~
桜の塔
さすらい温泉 遠藤憲一
サムライせんせい
さぼリーマン甘太朗
さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~
残念な夫。
3人のパパ
35歳の少女
37.5℃の涙
3年A組 今から皆さんは、人質です
G線上のあなたと私
シェフは名探偵
Chef~三ツ星の給食~
視覚探偵 日暮旅人
シグナル 長期未解決事件捜査班
時効警察はじめました
地獄先生ぬ~べ~
しずかちゃんとパパ《再編集版》
下町ロケット
下町ロケット[2018]
七人の秘書
シッコウ!!~犬と私と執行官~
知ってるワイフ
GTO[2]
死にたい夜にかぎって
死幣ーDEATH CASHー
地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子
下北沢ダイハード
しもべえ
シャーロック アントールドストーリーズ
死役所
獣医さん、事件ですよ
就活家族~きっと、うまくいく~
就活生日記
集団左遷!!
10の秘密
重版出来!
重要参考人探偵
准教授・高槻彰良の推察 Season1
正直不動産
正直不動産2
JKは雪女
女囚セブン
少年寅次郎
少年寅次郎スペシャル2020
昭和元禄落語心中
知らなくていいコト
シリーズ江戸川乱歩短編集IV
シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
新・刑事吉永誠一
新宿セブン
新宿野戦病院
新・信長公記~クラスメートは戦国武将~
深夜食堂[3]
SUITS/スーツ
SUITS 2/スーツ2
水球ヤンキース
スカーレット
好きな人がいること
素敵な選TAXI
素敵な選TAXI[再]
スーパーサラリーマン左江内氏
すきすきワンワン!
スキャンダル専門弁護士 QUEEN
ストロベリーナイト・サーガ
スナック キズツキ
スパイラル~町工場の奇跡~
スペシャリスト
すべてがFになる
砂の塔~知りすぎた隣人
スニッファー嗅覚捜査官
スミカスミレ 45歳若返った女
住住(すむすむ)
正義のセ
正義の天秤
青春探偵ハルヤ
聖女
せいせいするほど、愛してる
世界一難しい恋
セカンド・ラブ
セシルのもくろみ
セミオトコ
全領域異常解決室
サバイバル・ウェディング
銭の戦争
絶対正義
絶対零度~未然犯罪潜入捜査~
絶対零度[4]~未然犯罪潜入捜査~[2]
セトウツミ
ゼロの真実~監察医・松本真央~
先生を消す方程式。
そして、誰もいなくなった
そのご縁、お届けします―メルカリであったほんとの話―
宙わたる教室・宙(そら)わたる教室
それぞれの断崖
それってパクリじゃないですか?
- 過去の連ドラの感想記事一覧(た~な)
DIVER-特殊潜入班-
大貧乏
DIVE!!
大恋愛~僕を忘れる君と
高嶺の花
戦う!書店ガール
玉川区役所 OF THE DEAD
民王
ダメな私に恋してください
タリオ 復讐代行の2人
探偵が早すぎる
探偵の探偵
探偵・由利麟太郎
小さな巨人
ちむどんどん
中学聖日記
超速パラヒーロー ガンディーン
作りたい女と食べたい女
作りたい女と食べたい女(2)
燕は戻ってこない
妻、小学生になる。
デート ~恋とはどんなものかしら~
dele/ディーリー
ディア・ペイシェント~絆のカルテ~
DCU Deep Crime Unit ~手錠を持ったダイバー~
デザイナー 渋井直人の休日
デジタル・タトゥー
デスノート
テセウスの船
出入禁止(デキン)の女
テディ・ゴー!
デッドストック
デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士
天国と地獄 ~サイコな2人~
天使と悪魔
天使にリクエストを~人生最後の願い~
転職の魔王様
天皇の料理番
TWO WEEKS
東京スカーレット~警視庁NS係~
東京センチメンタル
東京タラレバ娘
東京独身男子
同窓生~人は、三度,恋をする~
東京放置食堂
逃亡医F
透明なゆりかご
ドS刑事
時をかける少女
毒島ゆり子のせきらら日記
トクサツガガガ
ドクター調査班~医療事故の闇を暴け~
ドクターX ~外科医・大門未知子~[3]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[4]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[5]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[6]
ドクターX~外科医・大門未知子~[7]
ドクターカー
DOCTORS 3 最強の名医
Dr.倫太郎
特捜9
トクメイ!警視庁特別会計係
匿名探偵[2]
とげ~小市民 倉永晴之の逆襲~
ど根性ガエル
突然ですが、明日結婚します
トップナイフ ―天才脳外科医の条件―
とと姉ちゃん
トドメの接吻
隣の家族は青く見える
となりの関くんとるみちゃんの事象
ドラゴン桜(2021年版)
虎に翼
ザ・トラベルナース
ザ・トラベルナース[2]
ドリームチーム
トリリオンゲーム
トレース~科捜研の男~
ドロ刑 -警視庁捜査三課-
[な]
24 JAPAN
ナイト・ドクター/Night Doctor
ナイトヒーローNAOTO
ナオミとカナコ
凪のお暇
なつぞら
70才、初めて産みます セブンティウイザン。[地上波特別版]
ナポレオンの村
二月の勝者 -絶対合格の教室-
逃げるは恥だが役に立つ
逃げるは恥だが役に立つムズキュン特別編[再]
にじいろカルテ
日曜の夜ぐらいは…
ニッポンノワール-刑事Yの反乱-
日本沈没ー希望のひとー
ネメシス
ノーサイド・ゲーム
ノースライト
脳にスマホが埋められた!
「野ブタ。をプロデュース」特別編
信長協奏曲
信長のシェフ[2]
- 過去の連ドラの感想記事一覧(は行)
バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~
バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~
バイプレーヤーズ~名脇役の森の100日間~
バカボンのパパよりバカなパパ
白衣の戦士!
ハゲタカ(テレ朝)
ハケン占い師アタル
ハケンの品格[2020]
ハコヅメ~たたかう!交番女子~
はじめまして、愛しています。
初めて恋をした日に読む話
八月は夜のバッティングセンターで。
初恋、ざらり
花子とアン
花咲舞が黙ってない
花咲舞が黙ってない[2024]
花のち晴れ~花男 Next Season~
母になる
ハヤブサ消防団
ばらかもん
ハラスメントゲーム
ハルカの光
ハル ~総合商社の女~
ハロー張りネズミ
半沢直樹[2020]
半分、青い。
パーフェクトワールド
BG~身辺警護人~
BG~身辺警護人~(第2章)
ヒガンバナ~警視庁捜査七課~
ひきこもり先生
悲熊
美食探偵 明智五郎
人は見た目が100パーセント
火の粉
100万回 言えばよかった
病室で念仏を唱えないでください
病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~
ひよっこ
ひよっこ2
ビリオン×スクール
Believe -君にかける橋-
昼のセント酒
HERO[2014]
ファーストクラス[2]
ファーストペンギン!
ファイトソング
FINAL CUT
ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
フェルマーの料理
VRおじさんの初恋
不機嫌な果実
ブギウギ
不適切にもほどがある!
不便な便利屋
ブラックペアン
ブラックペアン シーズン2
フラジャイル
フランケンシュタインの恋
ブラックリベンジ
フリンジマン
フルーツ宅配便
ブルーモーメント
べしゃり暮らし
ヘッドハンター
べっぴんさん
ペテロの葬列
Heaven?~ご苦楽レストラン~
保育探偵25時
ボイス 110緊急指令室
ボーダーライン
HOPE~期待ゼロの新入社員~
ボク、運命の人です。
僕たちがやりました
ホクサイと飯さえあれば
僕とシッポと神楽坂
僕の初恋をキミに捧ぐ
僕のヤバイ妻
僕はどこから
僕らは奇跡でできている
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ
星降る夜に
ホテルコンシェルジュ
ホリデイラブ
- 過去の連ドラの感想記事一覧(ま行)
舞いあがれ!
マイファミリー
マウンテンドクター
マザー・ゲーム
マジで航海してます。
まだ結婚できない男
マッサージ探偵ジョー
マッサン
まっしろ
真夏の少年~19452020
真夏のシンデレラ
真昼の悪魔
ママとパパが生きる理由。
ママはバーテンダー~今宵も踊ろう~
○○妻
まれ
まんぷく
未解決の女 警視庁文書捜査官[1]
未解決の女 警視庁文書捜査官[2]
みかづき
ミス・ジコチョー~天才・天ノ教授の調査ファイル~
Missデビル人事の悪魔・椿眞子
ミステリと言う勿れ
南くんの恋人
MIU404
未満警察 ミッドナイトランナー
未来への10カウント
民衆の敵
無痛~診える眼~
メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断
モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~
MOZU Season2 ~幻の翼~
元彼の遺言状
モトカレマニア
もみ消して冬 ~わが家の問題なかったことに~
問題のあるレストラン
モンテ・クリスト伯 -華麗なる復讐-
- 過去の連ドラの感想記事一覧(や~わ)
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる
やさしい猫
ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~
屋根裏の恋人
山田孝之の東京都北区赤羽
ヤメゴク
ユーミンストーリーズ2024
ゆとりですがなにか
ユニコーンに乗って
ユニバーサル広告社
妖怪シェアハウス
ようこそ、わが家へ
4号警備
40万キロかなたの恋
4分間のマリーゴールド
[ら]
ライオンの隠れ家
ラヴソング
ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~
ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~
THE LAST COP/ラストコップ
ラストチャンス 再生請負人
ラスト・ドクター~監察医アキタの検死報告~
ラストマン-全盲の捜査官-
らんまん
リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~
リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~
リエゾン-こどものこころ診療所-
陸王
リコカツ
リスクの神様
リバース
リバーサルオーケストラ
リピート ~運命を変える10か月~
#リモラブ ~普通の恋は邪道~
竜の道 二つの顔の復讐者
路(ルウ)~台湾エクスプレス~
ルパンの娘[1]
ルパンの娘[2]
流星ワゴン
臨床心理学者 火村英生の推理
レッドアイズ 監視捜査班
恋愛時代
レンアイ漫画家
レンタル救世主
レンタルなんもしない人
レンタルの恋
六畳間のピアノマン
6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱
[わ]
ワイルド・ヒーローズ
若者たち2014
私 結婚できないんじゃなくて、しないんです
私たちはどうかしている
ワタシってサバサバしてるから
わたし、定時で帰ります。
わたしを離さないで
私のおじさん~WATAOJI~
私の家政夫ナギサさん
罠の戦争
わにとかげぎす
わろてんか
- テレビドラマ 人気ブログランキング
皆様のおかげで、2024年9月9日に3,600万アクセス達成をいたしました。(御礼の記事)