Generated with Microsoft Copilot (AI)
【忠告】
朝ドラ『あんぱん』の先の展開のネタバレは基本的にありませんが。
やなせたかし(柳瀬嵩)氏と、妻・暢さん夫妻の[史実]について触れます。
あとから「読むんじゃなかった…」がないよう、読む際は自己責任でお願いします。
※以下、敬称は部分的に使い分けをします。
子を持たなかったやなせ夫婦が託した命と正義の物語
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――
現在放送中のNHK連続テレビ小説『あんぱん』も、残り2週間となった。
先週の第24週『あんぱんまん誕生』では、劇中は昭和48年(1973)となり、のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)は〈54歳〉となっている。
ともに50歳半ばとなった‘のぶ’と嵩の夫婦ふたり暮らしの生活が『あんぱん』では描かれ続けられているが。
今回は『あんぱん』では描かれていない…
[史実]における暢さんの暢さんの情熱的な告白を基軸に、やなせ氏と暢さん夫妻の『アンパンマン』に込めた思いや願いをつづってみようと思う。
交際を始める大きな要因は、暢さんの積極的な働きかけ
やなせたかし氏と暢さんは、幼なじみではなく、高知新聞社の同僚として出会った。
同じ編集部に在籍し、やなせ氏が東京出張中に食あたりを起こした際に暢さんが看病するなど、親密になるきっかけがあった。
そして、ふたりが交際を始める大きな要因は、暢さんの積極的な働きかけだった。
暢さんの情熱的な告白「やなせさんの赤ちゃんが産みたい」
やなせ氏の著作『アンパンマンの遺書』(平成7年=1995)には、ふたりが取材帰りに夜の街を歩いていたとき、暢さんが「やなせさんの赤ちゃんが産みたい」と告白した場面の記載がある。
やなせ氏はこれを「必殺のひと言」と表現し、その場で恋が燃え上がったと記している。
戦争から帰還したやなせ氏と、最初の夫を戦争で失った暢さんは、皮肉にも「戦争」がふたりの共通項であり。
戦争という暗い時代を生き抜いたふたりだからこそ、強く惹かれ合ったのは自然な流れだった。
やなせ夫妻にとって、アンパンマンは“実子”に代わる存在
やなせ氏と暢さんは結婚後、45年間連れ添ったが、子どもは生まれなかった。
暢さんの「赤ちゃんが産みたい」という言葉に象徴されるように、夫妻は子どもを望んでいたと考えられるが、理由は明かされていない。
やなせ氏も自伝などで具体的事情に触れなかった。
晩年、暢さんは病床にアンパンマンのタオルを積み、看護師や見舞客に配ったという。
夫妻にとって、アンパンマンは実子に代わる存在であったといえる。
「おなかがすいている人を救う」がアンパンマンの根本理念
やなせ氏は戦争を通じて、「正義」とは何かを深く考えるようになったそうだ。
戦中と戦後の落差から「おなかがすいている人を救う」という考えに至り、それがアンパンマンの根本理念となった。
これは朝ドラ『あんぱん』でも描かれた要素であり、史実にも即している。
『あんぱんまん』から『アンパンマン』へ
昭和48年(1973)にやなせ氏は絵本『あんぱんまん』を刊行した。
出版社の意向で幼児向けと判断され、タイトルはひらがなで『あんぱんまん』と表記されたが。
やなせ氏本人は子どもの頃に見たパン屋の看板の印象からカタカナを好んでいた。
そのため、のちに『アンパンマン』の表記となったが。
出版当初は「顔を食べさせるのは残酷」との批判を受け、出版社からも「これ一冊でやめてほしい」と言われた。
それでもやなせ氏は「誰も喜ばなくても描き続ける」と決意し、昭和52年(1977)に『熱血メルヘン 怪傑アンパンマン』を刊行した。
キャラクターの改良と発展
初期のアンパンマンは中年の姿で描かれ、敵役も人間であったため魅力に乏しかった。
やなせ氏は、作曲家・いずみたく氏との “大人向けのミュージカル化” の経験を通じて改善の必要性に気づき、キャラクターを幼児向けに改めた。
それは、アンパンマンが人間のおじさんで、悪役の普通の人間だと、アンパンマンの相手役としてはパンチ不足になることを察して、「アンパンマンはフェアリーな(架空の)存在ゆえに “アンパンマンワールド” に年齢の概念は無い」との設定に書き換えたわけだ。
アニメ化の際には戸田恵子氏が少年の声をあてたことで、アンパンマンは‘より純真な存在’へと生まれ変わり、やなせ氏にとって「息子のような存在」となったのは書くまでもないと思う。
平成元年、テレビアニメ化による大ブレイク
最初の絵本出版から20年後の平成元年(1989)、テレビアニメ『それいけ!アンパンマン』が放送開始された。
これを契機にアンパンマンは国民的な人気を得て、やなせ氏は71歳で日本漫画家協会大賞を受賞した。
‘超マルチタレント’と呼ばれた青島幸男氏から「やなせさん、遅すぎたね」と声をかけられた逸話は、遅咲きの成功を象徴している。
やなせ氏の晩年と『アンパンマンの遺書』に宿る夫婦の思い
やなせ氏は晩年まで精力的に執筆を続け、『アンパンマンの遺書』をはじめとする著作へ、人生の喜怒哀楽を率直に綴った。
特に暢さんに先立たれた後の記述では、子どもを持たなかった夫婦の思いが滲み出ており、「アンパンマンはぼくらの子どもだ」と語っている。
やなせ氏は平成25年(2013)に94歳で逝去したが、創作したアンパンマンは今も多くの人々に愛され続けている。
あとがき
暢さんの死後に「アンパンマンはぼくらの子どもだ」と語るやなせ氏の言葉に、45年間もの夫婦生活の絆が見えてくるような気がします。
やなせ氏と暢さんにとっては、アンパンマンは「ただの代表作の主人公」ではないってことだと思います。
その意味で、朝ドラ『あんぱん』中の、のぶが “必死になってアンパンマンの大ヒットに貢献した” というフィクション(創作)部分は、私にはちょっと “なじまない” のです。
おそらく、今回で書いたことのほとんどが映像化されないと思うので、心の隅に置いて、脳内補完のためのエネルギー源にしてくだされば幸いです…
※アイキャッチ画像内、中央のキャラクターは著作権上、あえて “彼” に寄せていません。
参考・出展
■『新装版 わたしが正義について語るなら』(ポプラ新書)(著)ポプラ社
■『やなせたかし はじまりの物語: 最愛の妻 暢さんとの歩み』(ムック)(著)高知新聞社
■『アンパンマンの遺書』(岩波現代文庫)(著)やなせたかし
■『痛快!第二の青春 アンパンマンとぼく』(講談社)(著)やなせたかし
■『慟哭の海峡』(角川書店)(著)門田隆将
■『やなせたかしのしっぽ』(小学館)(著)越尾正子
■『人生なんて夢だけど』(フレーベル館)(著)やなせたかし
■『アンパンマン伝説』(フレーベル館)(著)やなせたかし
■『ボクと、正義と、アンパンマン なんのために生まれて、なにをして生きるのか』(PHP研究所) (著)やなせたかし ■『何のために生まれてきたの?』(PHP研究所) (著)やなせたかし
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15942.html
【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
【2025年10月期/秋ドラマ】の視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!の内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
NHK総合・NHK BS・プレミアム4K/連続テレビ小説『あんぱん』
公式リンク:Website|X(旧Twitter)|Instagram
第121回/第25週『怪傑アンパンマン』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まないほうが良いです。
ようやく世に出た絵本『あんぱんまん』は売れないままだった。それでものぶ(今田美桜)は、子どもたちに読み聞かせを続ける。そして雑誌『詩とメルヘン』の創刊から一年、嵩(北村匠海)は他の雑誌の編集長も務め、ますます忙しくなっていた。そんな中、アンパンマンを『詩とメルヘン』で連載することに。だが、連載された『怪傑アンパンマン』はあまり話題にならなかった。一年後、たくや(大森元貴)が柳井家にやってきて…。
------上記のあらすじは、公式サイト等より引用------
原作:なし
脚本:中園ミホ(過去作/花子とアン,ドクターXシリーズ,ザ・トラベルナースシリーズ)
脚本協力:山岡真介(過去作/中園ミホ氏と共同脚本→万博の太陽,ザ・トラベルナース[2]) 第2~7,9,11,13,15,17,19,21,23,25週
三谷昌登(過去作/あさが来た[京ことば指導],スカーレット 第21週,西郷どん[脚本協力]) 第8,10,12,14,16,18,20,22,24週
演出:柳川強(過去作/オードリー,花子とアン,やさしい猫) 第1,3,5,8,11,12,17,22,23週
橋爪紳一朗(過去作/花子とアン,エール,カムカムエヴリバディ) 第2,4,7,10,14,19,24週
野口雄大(過去作/エール,恋せぬふたり,どうする家康) 第6,9,13,16,21週
佐原裕貴(過去作/スカーレット,おちょやん,あなたのブツが、ここに) 第15,20週
尾崎達哉(過去作/3000万) 第18週
日高瑠里(過去作/光る君へ/第31,42話のみ) 第22週※本来の「高」ははしごだか
榎本彩乃(過去作/NHKラジオFMシアター「アラカルト」,ここは今から倫理です。(演出部)) 第24週
中村周祐(過去作/「おかえりモネ」第17週のみ,.「どうする家康」第46回のみ) 第25週
音楽:井筒昭雄(過去作/奇跡の人,99.9-刑事専門弁護士-)
主題歌:RADWIMPS「賜物」
語り(本編・土曜日版):林田理沙アナウンサー(現「サタデーウオッチ9」メインキャスター)
副音声解説:山崎健太郎(過去作/舞いあがれ!,らんまん,ブギウギ,虎に翼,おむすび)
制作統括:倉崎憲(過去作/おかえりモネ,ここは今から倫理です。,やさしい猫)
※敬称略
今週の演出は、今作の「P」であり、今作初担当の中村周祐氏
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――
もう少し内容が良い方向に向かうまで、少しエネルギーは抑え目で書かせていただきます。
※しばらくの間、テンプレです…(謝)
私事だが…
私も、35年近く前、新人入社した際は人手不足で、模擬練習1か月だけで、帝国ホテルの披露宴の演出をワンオペデビューしていた。
今思えば、ベテランオペレーター担当とは比べ物にならない技術でお金をいただいていたのを恥ずかしく思うし。
できるなら、やり直したいとさえ思う。
で、多くの人が、大なり小なり私のような新人時代を経験・通過して‘いま’があると思う。
だから、テレビ業界だって、朝ドラ界隈だって、新人スタッフの練習台になることを否定するつもりはない。
なぜ、こんな話を冒頭でやるのか?
今週の、いや、正しくは、「残り2週の1週目」の演出担当が、今作初担当の中村周祐氏だからである。
そして、注目すべきは、中村氏担当の過去4作中、朝ドラ『おかえりモネ』が第17週のみ演出担当でプロデューサー兼任、大河ドラマ『どうする家康』も演出は第46回のみでプロデューサー兼任。
そして、この朝ドラ『あんぱん』もプロデューサー兼任なのだ。
本日は「敬老の日」につき、おじさん世代に言わせていただけるなら「ラスト2週で‘仮免動画’‘卒検ムービー’を見せられるのか…」と思ってしまった(謝)
"のぶの物語"でも、"のぶと嵩の夫婦の物語"でもない宣言!?
演出が… である(涙)
時間経過こそ、先週分から大きく動いていないが、きょうは「週の始まり、月曜日」である。
だとするなら、脚本も演出も心がけるべきは、あたらめて、今作が “のぶの物語” であり、“のぶと嵩の夫婦の物語” であると主張すべきだ(と思う)。
だって、半年間も描いてきた《アンパンマン誕生秘話》が、先週で大団円を迎えて(お世辞です)。
今週と来週は “まさに集大成であり、心地よい余韻のためのエピローグ” であるべきだ(期待薄の社交辞令です)。
だったら、演出家としては、なんとしてでも主人公・のぶ(今田美桜)から始めるべきだったと思う。
いや、百歩譲って「今作は嵩(北村匠海)ありき」とするなら、嵩から始めるべきだったとも思うし。
ドラマ、連ドラの常套句としては、「喫茶店の全景」「町の風景」から始めるべきだったとも思う。
しかし、きっと、この演出家は「今週の真の主人公は “あんぱんまん(平仮名表記)” に決まってる」と思っているのだろう。
もう、この時点で、今週は “のぶの物語” でも、“のぶと嵩の夫婦の物語” でもない《宣言》になっているのだ。
しかも、女性編集者・本間詩織(平井珠生)の表情を見せるのを “もったいぶる” という意味不明な映像で。
冒頭の、たった2カットで終わってる…(泣)
のぶの"読み聞かせ"が"流れ"として不自然にしか見えない!
演出のことはひとまず置いておいて、脚本の話題に移る。
主人公・のぶの “絵本の読み聞かせ” が、[史実]として記録らしきものが残っておらず、3人体制の脚本家たちや制作統括・倉崎憲氏の創作(フィクション)であることは、以前にも書いたとおりであり。
今作が、ことごとく《史実とフィクションのつながりがぎこちない》《史実と創作の接合が破綻している》も何度も書いているとおりだ。
それを踏まえて(踏まえなくても分かりますが)今回を見れば、のぶの “絵本の読み聞かせ” は、物語の流れとして不自然にしか見えない。
これ、のぶが「読み聞かせをやりたい」と八木(妻夫木聡)に申し出た段階で、聞かせる対象の子供の選定を含めて《八木が‘のぶ’にアドバイスを与える》として、数年にわたり都度都度確認しては助言するスタイルにすればよかったのでは?
なんか、先週(月曜日以外)もそうだったが、必要以上に “のぶのおかげ”、“のぶのお手柄” を強調する映像にしたいがために、のぶが八木に相談せずに進めているのがおかしいと思うのだ。
だったら、最初から、八木の手を借りずに、子供がいるメイコ(原菜乃華)や健太郎(高橋文哉)に頼んで、三姉妹の流れで蘭子(河合優実)から八木も協力するほうが自然だったのでは?
なんか、いろんな意味でスゴイな、きょうの演出…
メインタイトル明け、しれ~っとテロップなしの語りだけで「約1年の時間経過」。
なんか、いろんな意味でスゴイな、きょうの演出。
さすがに私が感じた違和感を文字で正しく伝えるのは難しいので、最低限にさせていただくが。
柳井家で、キッチンで料理をしている‘のぶ’のところへ嵩が帰宅して、羽多子(江口のりこ)が合流し、三人で立って喋るシーンの次の‘のぶ’のセリフをしゃべるカットが《イマジナリーラインをまたいでいる」と思う。
のぶ「『いちごえほん』も『アンパンマン』の連載も
楽しみやなあ」
イマジナリーラインとは、会話している人たちを結んだ見えない線のことで。
映像では、カメラはこの線をまたがないように撮るのが基本だ。
もし一つのカットだけが線をまたいでしまうと、登場人物の位置関係が急に逆になったように見えてしまい、「あれ?さっきと向きが違う」と観客が混乱する。
つまり、映像のつながりに強い違和感が生まれるのだ。
私は、この‘のぶ’のカットは、「嵩と羽多子を結ぶイマジナリーラインをまたいだ」と感じる。
もちろん、演出家が「のぶのアップで見せたい」が勝って、またいだと思うが。
おっと、この感覚は人それぞれの部分もあるので、違和感を覚えない人もいると思うし。
より詳しく知りたい人は「イマジナリーラインをまたぐ 違和感」で検索したらよいと思う。
ちなみに、私の考える解決案を一つ挙げるとするなら「嵩の右肩越しではなく、羽多子の立ち位置の右側から‘のぶ’を撮る」である…
「イマジナリーラインをまたぐ 違和感」の参考動画
雑な照明演出で「朝のリビング」に見えないような…
徹夜明けの嵩がリビングに現れて。
天井の照明は消えている(ついていない)から、窓から十分な朝日(太陽光)が差し込んでいる “はず” である。
のぶがあんパンを買って帰宅するのだから、おそらく「朝8時過ぎ」だろう。
しかし、リビングには “斜めに差し込む朝日” も、“長い影” もない。
なのに、天井も内壁も、奥の冷蔵庫もソファーセットも床も同じ明るさって(苦笑)
一体、何人の視聴者がこのカットだけを見て「朝のリビング」を判別できるのだろう?
ホント、脚本は以前から “前後のつながりを無視” していきたが、今週は演出もその場限り… か。
備忘録として書いておきたい… 8分過ぎに「昭和50年(1975)1月」に時間経過した…
せめて、中堅以上の演出家がフォローすれば済んだのに…
あとがき(その1)
どうせ(と言っては、元も子もないですけど)、いせたくや(大森元貴 ex.Mrs. GREEN APPLE)が[史実]どおりに物語を動かすのですよ。
ですから、「のぶによる読み聞かせ」なんて、1ミリも必要ないんです。
まさか、残り2週になって、脚本も演出も、ここまで落ちますか…
ホント、『あんぱん』でなく『あんうん』の如き、真っ黒な暗雲しか見えません。
あとがき(その2)
お口直しと言ってなんですが、おそらく今作が描くことはないだろう、子どもを授からなかったやなせたかし氏と暢さん夫婦が「アンパンマン」託した人生の願いについてまとめた記事を作成しました。
このあと、投稿しますので読んでみてください。
また、先週、皆様のおかげをもちまして《3,800アクセスを達成》しました、ありがとうございます。
【心より感謝】3,800万アクセス達成いたしました! ありがとうございます!!|ディレクターの目線blog
※文中の土佐弁風の創作セリフは、下記のサイトを利用しています。
土佐弁に変換 | 恋する方言変換 | BEPPERちゃんねる
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15941.html
【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
【2025年10月期/秋ドラマ】の視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!の内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
【心より感謝】3,700万アクセス達成いたしました! ありがとうございます!!
皆様のおかげで、3,800万アクセス達成いたしました
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――
3,700万アクセス(2025年3月5日)から約半年が過ぎた、2025年9月7日未明に 3,800万アクセスを頂戴いたしました。
ということで、私の拙稿を 3,800万回もいろいろな方に読んでいただいた… ことにもなります(苦笑)
初訪問&リピーターの読者の皆様全員に「ありがとう!」
今回が初訪問の読者様…
そして当ブログの “常連さん” と呼ばせていただいている貴重なリピーター読者の皆様…
素直に「本当にありがとうございます」と言わせていただきます!
"ご自身で検索"して読んでいただけるのは本当に嬉しいです
ご存知の通り、訪問者を増やすことがブログを投稿する真の目的ではないので、私は SNS での情報発信を一切しておりません。
ですから、基本的に私は “常に投稿するのみ” の立場です。
その意味でも、SNS等のリンクからではなく、ご自身で検索サイトで当ブログを検索したり、ブックマークしていただいたりして、読んでいただくのは本当に嬉しいです。
気軽な友人の家、心のオアシスみたいな場所にしたい!
また、2,300万アクセス記念の際に、「記事の更新などをツイッター等で情報発信した方が良いですか?」の問いに、全く要望がありませんでした。
※たくさんの Web拍手をいただきました…
それだけ、「友人の家」のようにふらっと気軽に立ち寄れる場所…
(自分で言うのも恥ずかしいですが)「心のオアシス」的な場所としての存在…
を多くの読者さんが希望されているように感じました。
本家が"丸一日更新されていない時"は,予備のFC2ブログへ!
本家のブログ(忍者ブログさん)が丸一日(24時間)以上、更新されていない時は、下記のサイトを確認していただきますと、更新情報をご覧いただけます。
●ディレクターの目線blog@FC2 (本家のバックアップのブログ)
●ランキングにも参加中の「にほんブログ村」の当ブログのページ
※上記のいずれかをブックマークしていただくとくと、便利かと思います。
今後も、不適切な書き込みに対して、徹底した対応をします
引き続き、不適切な書き込みに対して、徹底した対応をします。
どうぞ、99.9%の良心的な読者さんは、安心して、通常のコメント欄や、Web拍手のコメント欄をご利用ください。
また、そして、管理人として、当ブログの読者さんも守ります。
また、意味不明なコメント投稿を繰り返す方は投稿をブロックします。
あとがき(その1)
年々、歳をとって来ているせいでしょうか(笑… きっと、そうです!)
拘りと申しますか、偏見も入っているかも知れませんが、私なりの “尖がった投稿” が多くなっております(汗)
でも、これまで以上に、テレビドラマだけでなく “全ての気になった事象” に対して、投稿していきます。
あとがき(その2)
今後も、私が好きな作品、応援したい作品、多くの人に観て欲しい作品を取り上げようと思います。
というわけで、期待を込めて辛口な感想も増えると思いますが、それも、“管理人みっきー” なりの “テレビドラマ愛” のひとつ… として、お許しください。
あとがき(その3)
世間では、「タイパ重視」の傾向が顕著で、「ネタバレサイトやブログ」が人気なようです。
でも、当ブログは今まで通り、「見た人同士が語り合えるブログ」をメインにしていこうと思います。
というわけで、一つひとつの記事を読むのにもエネルギーが必要だと思いますので。
本当に “暇でやることのないとき” で構いませんので、夕方や夜にもちょっとチェックしていただけると嬉しいです。
では、引き続き、この “ちっぽけな宇宙” を、よろしくお願い申し上げます。
御礼…
最後に、当ブログ内の商品リンクから買い物をしてくださっている多くの読者様…
この場をお借りして御礼を申し上げます。
本当に、生活の支えになっております…
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15940.html
【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
【2025年10月期/秋ドラマ】の視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!の内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
NHK総合・NHK BS・プレミアム4K/連続テレビ小説『あんぱん』
公式リンク:Website|X(旧Twitter)|Instagram
第24週『あんぱんまん誕生』の「ダイジェスト版(土曜日版)」の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まないほうが良いです。
嵩(北村匠海)は“おじさんアンパンマン”を描き物語を完成させる一方、映画『千夜一夜物語』の仕事に没頭し大ヒットを経験する。のぶ(今田美桜)は編集者に『アンパンマン』を託し子どもたちへ読み聞かせを行うが反応は薄い。その後、嵩が監督した『やさしいライオン』が好評を博し、東海林(津田健次郎)と再会。やがて東海林の上京理由を記した琴子(鳴海唯)の手紙に衝撃を受けた嵩は、強く突き動かされ鉛筆を走らせる。
------上記のあらすじは、当ブログのオリジナル------
原作:なし
脚本:中園ミホ(過去作/花子とアン,ドクターXシリーズ,ザ・トラベルナースシリーズ)
脚本協力:山岡真介(過去作/中園ミホ氏と共同脚本→万博の太陽,ザ・トラベルナース[2]) 第2~7,9,11,13,15,17,19,21,23週
三谷昌登(過去作/あさが来た[京ことば指導],スカーレット 第21週,西郷どん[脚本協力]) 第8,10,12,14,16,18,20,22,24週
演出:柳川強(過去作/オードリー,花子とアン,やさしい猫) 第1,3,5,8,11,12,17,22,23週
橋爪紳一朗(過去作/花子とアン,エール,カムカムエヴリバディ) 第2,4,7,10,14,19,24週
野口雄大(過去作/エール,恋せぬふたり,どうする家康) 第6,9,13,16,21週
佐原裕貴(過去作/スカーレット,おちょやん,あなたのブツが、ここに) 第15,20週
尾崎達哉(過去作/3000万) 第18週
日高瑠里(過去作/光る君へ/第31,42話のみ) 第22週※本来の「高」ははしごだか
榎本彩乃(過去作/NHKラジオFMシアター「アラカルト」,ここは今から倫理です。(演出部)) 第24週
音楽:井筒昭雄(過去作/奇跡の人,99.9-刑事専門弁護士-)
主題歌:RADWIMPS「賜物」
語り(本編・土曜日版):林田理沙アナウンサー(現「サタデーウオッチ9」メインキャスター)
副音声解説:山崎健太郎(過去作/舞いあがれ!,らんまん,ブギウギ,虎に翼,おむすび)
制作統括:倉崎憲(過去作/おかえりモネ,ここは今から倫理です。,やさしい猫)
P:中村周祐(過去作/おかえりモネ,どうする家康)
舩田遼介(過去作/大奥1-2,VRおじさんの初恋)
川口俊介(過去作/ちむどんどん,どうする家康,光る君へ)
美術・ロゴデザイン:伊達美貴子(過去作/まんぷく,青天を衝け)
技術:久野裕大(過去作/どうする家康,3000万)
望月英邦(過去作/どんと晴れ,とと姉ちゃん,軍師官兵衛)
音響効果:畑奈穂子(過去作/麒麟がくる,恋せぬふたり)
岸優美子(過去作/光る君へ,恋せぬふたり)
撮影:山口卓夫(過去作/青天を衝け,17才の帝国)
田中哲平(過去作/恋せぬふたり,プリズム,3000万)
照明:斎藤知久(過去作/いよっ!弁慶)
山崎友梨子(不明)
音声:北原悠介(過去作/べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~)
下迫堅治(過去作/エール総集編,半径5メートル,恋せぬふたり)
音楽録音:高橋清孝(過去作/火の鳥2024アニメ)
映像技術:吉永勇(過去作/なつぞら,虎に翼)
木川豊(過去作/いだてん,おかえりモネ,17才の帝国)
カラーグレーディング:松﨑梨絵(過去作/なつぞら,おかえりモネ)
戸谷智恵子(過去作/光る君へ,ちむどんどん)
VFX:田中貴志(過去作/劇場版トリリオンゲーム)
石貝玲子(過去作/仮面ライダーエグゼイド,同期のサクラ,ファーストペンギン!)
助監督:伊藤嘉文(過去作/ももさんと7人のパパゲーノ)
山田修(過去作/映画「サル」)
制作担当:征矢吉裕(過去作/ひよっこ)
東美恵子(過去作/映画「シャカリキ!」,映画「ネムリバ」)
特殊造形:江川悦子(過去作/もしも徳川家康が総理大臣になったら)
編集:松屋周平(過去作/鎌倉殿の13人,3000万)
記録:武田朝子(過去作/おかえりモネ,どうする家康)
特殊メイク:松岡象一郎(過去作/映画「ヘルタースケルター」「トリハダ」)
美術進行:高橋秀樹(過去作/篤姫)
装置:田村英一郎
装飾:神戸信次(過去作/【推しの子】-The Final Act-)
衣装:澤谷良(過去作/花子とアン,なつぞら,エール)
メイク:田畑千奈味(過去作/ひよっこ,青天を衝け)
かつら:秋庭優一(過去作/桶狭間)
時代考証:天野隆子(過去作/ゲゲゲの女房,花子とアン,スカーレット)
風俗考証:刑部芳則(過去作/エール,ブギウギ,虎に翼)
土佐ことば指導:西村雄正(過去作/らんまん)
博多ことば指導:魚谷としお(過去作/エール)
所作指導:藤間貴雅(過去作/麒麟がくる,流行感冒,風よあらしよ)
製パン指導:竹谷光司(Bakery&Cafeつむぎ@千葉県佐倉市)
漫画指導:山根青鬼・海老原優
ギター指導:藤本功一(https://x.com/Fujimoto)
歌唱指導:門脇幸(https://x.com/kadowaki_sachi)
薙刀指導:松本真治(過去作/救急救命士・牧田さおり)
体操指導:岡本美佳(過去作/ラジオ体操,テレビ体操,みんなの体操)
石工指導:山中英明(第29回技能グランプリ石工職種第一位金賞)
書道指導:金敷駸房(過去作/エール,麒麟がくる,青天を衝け)
アクション指導:吉田浩之(過去作/帝一の國,忍びの国,地獄少女)
仏事指導:守祐順(能蔵院@千葉県木更津市)
医事指導:冨田泰彦(過去作/らんまん,虎に翼,3000万)
裁縫指導:小林操子(過去作/エール,らんまん,虎に翼)
アニメーション制作:稲葉卓也(https://www.takuyainaba.com)
タイトルバック映像:涌井嶺(https://x.com/Ray_T6L)
※敬称略
「土曜日版」で気になったを今作に倣って「箇条書き」で!
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――
もう少し内容が良い方向に向かうまで、少しエネルギーは抑え目で書かせていただきます。
※しばらくの間、テンプレです…(謝)
きょうは多忙につき、簡単な感想で。
というわけで、「本編」で気になったことはすでに投稿済みなので、「ダイジェスト版」でさらに気になった部分だけ、今作に倣って「箇条書き」でつづってみる。
今週の内容に、ほとんど説得力がない原因
まず、今週の内容に、ほとんど説得力がない原因が、次の手嶌(眞栄田郷敦)のセリフではないだろうか?
手嶌「あなたの
キャラクターを生み出す能力は
これまで見た どの漫画家たちよりも
秀でている」
だって、嵩(北村匠海)の “キャラクターを生み出す能力の優秀さ” が、映画『千夜一夜物語』の仕事内容を描かず、「依頼 → 完成 → 称賛」の箇条書きでしか表現されていないから、全く見えてこないのだ。
もちろん、超好意的に解釈しているから「きっと優秀なんでしょうね」と納得できるが。
本人が自覚しようがしまいが、好意的な脳内補完は個人の “創作” であり、全視聴者共通の認識ではないのだ。
"のぶのおかげ"を薄めるべく、"詩織のおかげ”にすり替え"
女性編集者・本間詩織(平井珠生)のくだりも、“のぶのおかげ” を薄めるべく、編集で “詩織のおかげ” にすり替えた。
「本編」では、のぶ(今田美桜)が詩織に「人気クリエーターの妻」として強引に押し付けた印象だったが、「ダイジェスト版」では薄まっていた。
もちろん、“のぶの物語” であるから嵩の「のぶちゃんのおかげだね」は残したことで、詩織が『元祖アンパンマン』を雑誌に掲載したくだり全体が意味不明になったが。
さらに‘のぶ’に対する不信感が増すセリフ
「本編」でも「ダイジェスト版」でも、最もよく分からなかったのが、次の‘のぶ’のセリフだ。
のぶ「アンパンマンは もっと飛べる」
確かに、超好意的に解釈すれば、「人気クリエーターの妻」として嵩の才能を信じ切っていると受け取れなくもない。
しかし、そもそも、今作は、のぶがどこまで嵩の才能や作品を理解しているのか、曖昧にしか描いていない。
よって、ほぼ根拠のない強がりに見えることで、さらに‘のぶ’に対する不信感が増すのだ。
だって、今作が描き続けてきた‘のぶ’は「どういてマンガを描かんなってしもうたが?」「これから代表作を描けばいい」と嵩に発破をかけるばかりで、作品を理解しようとしているように描いてこなかったのだ。
やはり、もしも、先日の『あさイチ プレミアトーク』(9月12日放送)で北村匠海さんがおっしゃっていたように、今作が基本的に “のぶの物語” であるなら、もっと “のぶの意志や考え” も盛り込むべきだったと思う。
のぶが東海林に言うべきは「主人は」でなく「嵩さんは」では?
最後に、「本編」でも気になって、「ダイジェスト版」でも気になったのは、次の‘のぶ’のセリフだ。
のぶ「主人は そのうち帰ってきますき」
え~~~と、ここ「主人は」でいいの?
私の感覚では、「嵩さんは」なのだが…
まっ、第120回(9月12日放送)の感想でも書いたとおり、東海林(津田健次郎)の再登場シーンは、全体の撮影終了後にスタッフの思い付きで追加撮影されたそうだから、最終チェックがおざなりになったのだろう。
そりゃあ、通常運転の脚本だって穴だらけなのだから、いい加減な仕上がりになるのは当然だとは思う。
あとがき
『あんぱんまん誕生』の週が、ここまで期待外れになるとは思いませんでしたので、ホント残念でなりません。
それと、わざわざ北村匠海さんの “のぶの物語” とまで言わせるのなら、もっと、代議士・薪鉄子(戸田恵子)の秘書を解雇されてから “逆転しない正義” を探す‘のぶ’を強調するべきだったと思いますよ。
“逆転しない正義” を探し続ける‘のぶ’を描いてこそ、「アンパンマンは もっと飛べる」に意味や価値や意義が出るのでは?
まあ、ず~っと前にやるべきことをやってこなかったのですから、巻き返しは無理だと思います…
※文中の土佐弁風の創作セリフは、下記のサイトを利用しています。
土佐弁に変換 | 恋する方言変換 | BEPPERちゃんねる
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15939.html
【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
【2025年10月期/秋ドラマ】の視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!の内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
NHK総合・NHK BS・プレミアム4K/連続テレビ小説『あんぱん』
公式リンク:Website|X(旧Twitter)|Instagram
第120回/第24週『あんぱんまん誕生』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まないほうが良いです。
東海林(津田健次郎)の訪問からほどなくして、琴子(鳴海唯)から手紙が届く。そこには東海林が上京した本当の理由が書かれていた。手紙を読んで言葉を失うのぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)。その夜、嵩は何かに突き動かされるように鉛筆を走らせる。
------上記のあらすじは、公式サイト等より引用------
原作:なし
脚本:中園ミホ(過去作/花子とアン,ドクターXシリーズ,ザ・トラベルナースシリーズ)
脚本協力:山岡真介(過去作/中園ミホ氏と共同脚本→万博の太陽,ザ・トラベルナース[2]) 第2~7,9,11,13,15,17,19,21,23週
三谷昌登(過去作/あさが来た[京ことば指導],スカーレット 第21週,西郷どん[脚本協力]) 第8,10,12,14,16,18,20,22,24週
演出:柳川強(過去作/オードリー,花子とアン,やさしい猫) 第1,3,5,8,11,12,17,22,23週
橋爪紳一朗(過去作/花子とアン,エール,カムカムエヴリバディ) 第2,4,7,10,14,19,24週
野口雄大(過去作/エール,恋せぬふたり,どうする家康) 第6,9,13,16,21週
佐原裕貴(過去作/スカーレット,おちょやん,あなたのブツが、ここに) 第15,20週
尾崎達哉(過去作/3000万) 第18週
日高瑠里(過去作/光る君へ/第31,42話のみ) 第22週※本来の「高」ははしごだか
榎本彩乃(過去作/NHKラジオFMシアター「アラカルト」,ここは今から倫理です。(演出部)) 第24週
音楽:井筒昭雄(過去作/奇跡の人,99.9-刑事専門弁護士-)
主題歌:RADWIMPS「賜物」
語り(本編・土曜日版):林田理沙アナウンサー(現「サタデーウオッチ9」メインキャスター)
副音声解説:山崎健太郎(過去作/舞いあがれ!,らんまん,ブギウギ,虎に翼,おむすび)
制作統括:倉崎憲(過去作/おかえりモネ,ここは今から倫理です。,やさしい猫)
※敬称略
「速達」なのに、"語り"は時間を無視するトンチンカン表現
「初めまして」の皆様も、ご常連の皆様も、管理人のみっきーです!
お仕事や学校の休憩時間や移動中の方、就職活動中の方、病気療養、子育て、介護など、それぞれの生活を送る読者の皆様…
私のブログをご訪問いただき、心から感謝申し上げます。
―――ここまで、ごあいさつ―――
もう少し内容が良い方向に向かうまで、少しエネルギーは抑え目で書かせていただきます。
※しばらくの間、テンプレです…(謝)
もうね、こう言う「語り」を入れるからダメなのだ。
語り「東海林が訪ねてからほどなくして
高知から手紙が届きました」
基本的に今作は、時間経過をしまくる割に、「どの程度の時間が経過したのか?」を曖昧にしか描かない。
それこそ、主人公のモデルの[史実]部分に関しては「年月」は入れるが、そんなのは[史実]を知っていれば当然のことだし、調べれば分かることだ。
いや、私がダメ出しする真意は「分かることはよい」でない。
物語や “ドラマ” への没入感の創出のためには、「ほどなくして」ではダメだって言っているのだ。
曖昧でも、最低限は「数日後」「数週間後」程度の補強は必要だと思う。
だって、わざわざ今作は「速達」という設定を盛り込んだのだ。
「速達」とは、解説するまでもないが「通常の郵便よりも早く郵便物を届けたいときに利用する」もので、「時間をお金で買うサービス」なのだ。
だから、描こうとしている “情報” は時間を強調する「速達」なのに、語りは時間を “無視” するというトンチンカンなのだ。
ホント、この期に及んで、いまだこの程度もできないのか!
演出に小細工する前に、きちんと東海林の心情を表現すべき
ついでに、脚本もダメなら演出もピンとこない。
なに、あの、琴子(鳴海唯)の手紙の朗読の際の、手紙を読んで言葉を失うのぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)から、カメラが右パン(カメラを固定した状態で「左から右」へ水平に動かしながら撮影すること)すると、東海林(津田健次郎)が柳井家に来訪した際の回想になるってやつ。
あんな小細工、必要?
こういうのを、演出家が「ニュアンスや技術を “逃げ” で使う」と言うのだ。
演出家がそれ以前にやるべきは、琴子役の鳴海唯さんに、もっと東海林への思いを込めて朗読させることだったのでは?
それこそ、制作統括はスケジュール調整して「琴子が‘のぶ’と嵩を思いながら手紙を書く」を撮影してもよかったと思うし。
そもそも論 《その1》 として、 ここでインサート(挿入)すべきカットは、前回の第119回(9月11日放送)での「やあ のぶ。しばらくやにゃ」といった “ドアを開けた笑顔の東海林” じゃないの!
「逆転せんもんを」を「逆転しない正義を」へすり替えて
とにかく、脚本は「重大なことが起こっている」「夫婦の分岐点が訪れている」と必死に重々しく書き。
演出も、「ニュアンスや技術を “逃げ” で使う」で必死に脚本を補強しまくっている。
まあ、このようにあざといほうが、自分たちも「やった感がある」のも、「素人騙しはウケしやすい」のも分かるが。
しかし、そもそも論 《その2》 として、 次の琴子のモノローグだっておかしいのだ。
琴子(M)「東海林さんは
『あの二人は ついに見つけたぞ 逆転しない正義を』と
うれしそうに そうおっしゃって」
実際に、前回の東海林が言ったセリフはこうだ。
東海林「おまんらあは ついに見つけたにゃ。
逆転せんもんを」
そう、まず、しれーっと、東海林の言葉を「逆転せんもんを」を「逆転しない正義を」へすり替えている。
『アンパンマン誕生』がこんな曖昧な表現で始めていいの?
なぜ、脚本家がすり替えたのか?
私の推測を結論から言えば、好意的な解釈をしないで見ている視聴者には「逆転せんもん」が『アンパンマン』であるとは分からないのだ。
もちろん、第1回から見ている視聴者は、のぶと嵩がのちに『アンパンマン』を生み出すことを “知って” いるし。
劇中でも『あんぱんまん』と『アンパンマン』を混在させてまで、異様に強調している。
だから、何となく《逆転せんもん≒(ニアリーイコール=ほぼ同じ)アンパンマン》と連結はできる。
しかし、のぶと嵩がのちに『アンパンマン』を生み出すことを《こんな曖昧な表現で始めていいのか?》と思うのだ。
だって、 そもそも論 《その3》 として、 これまでの今作の表現や描写で、『元祖アンパンマン』が「逆転しない正義」であるなんて、何人の視聴者が直結して連想できているのか? と思うのだ。
もちろん、「空から貧しい子供たちにあんパンを投げる太っちょのおじさん」が「逆転しない正義」の象徴であることは、劇中の嵩のいわゆる “芸術脳” や “作家脳” では着地している… と、描かれているが。
もはや、ただの脚本家と制作統括の意志・意図の押し付け!
しかし、よく見れば分かるが、肝心の‘のぶ’ですら、ホントに「空から貧しい子供たちにあんパンを投げる太っちょのおじさん」が「逆転しない正義」の象徴であると理解しているか分からない表現になっているのだ。
だって、第118回(9月10日放送)では、のぶが嵩の絵本に勝手に改ざんすらした疑いがあるのだ。
まだロングヘア時代の‘のぶ’が読み聞かせをしている最中に、ある女子が「あんぱんよりアイスクリームがいいわ」と言って。
ロングヘアをカツラに隠した数年後の‘のぶ’は、漫画中の少年が「アンパンよりソフトクリームの方がいい」と言っていたと読み聞かせていた。
これ、数年前の少女の意見を取り入れて、子供ウケするために‘のぶ’が改ざんして語っているとも受け取れるのだ。
これだって、嵩が「売れるために変えてくれているんだ」がワンカットでもあれば許容できるが、そうでないから、理解しているか分からない表現に見えるのだ。
要するに、今作の脚本も演出も、嵩目線でも、のぶ目線でも、《逆転せんもん≒ アンパンマン》を《映像で見せて(show)魅せる(fascinate)》に匙(さじ)を投げたということだ。
こうなると、もはや、 “ドラマ” でも、読み聞かせでもない、《ただの脚本家と制作統括の意志・意図の押し付け》である。
佳保という"伏線"を利用して《覚醒した嵩》につなげるべき
今回の最大の違和感は。
第109話(8月28日放送)で、脚本を務める中園ミホ氏本人をモデルとした小学4年生の少女・中里佳保(永瀬ゆずな)が “登場してから今回までの流れや展開、描写” だ。
そもそも論 《その4》 として、 今作は、ご丁寧に佳保を盛り込んで、嵩に「太っちょのおじさん」の絵が「のちのアンパンマン」になる! とこれ見よがしに伏線を張ったのだ。
そう、多くの視聴者の大好物である “伏線” である。
それなら、その “伏線” を巧みに利用して、今回の序盤での《ついに『アンパンマン』に対して覚醒した嵩》につなげるのが、プロがやるべき “回収” なのでは?
しかし、私の目には「やってもいない」し、「やろうともしていない」にしか見えない。
いやいや、 そもそも論 《その5》 として、 現状は、佳保が登場しなくても、物語は成立しているのだ。
それこそ、さらに冷静に見て考えれば、嵩の数々の作品群を称賛しまくった八木(妻夫木聡)、登美子(松嶋菜々子)と羽多子(江口のりこ)ですら、なくても《ついに『アンパンマン』に対して覚醒した嵩》は成立しているのだ。
もちろん、悲しいかな、のぶの読み聞かせですら、《ついに『アンパンマン』に対して覚醒した嵩》に影響を与えていない! と今作が描いているのだ。
ホント、どうかしている… と思う。
なぜ、嵩は東海林の言葉にだけ反応して覚醒しちゃうの?
今回の最大の疑問は。
東海林の遺言的な言葉で『アンパンマン』の完成まで “一気に” 描いてしまったことだ。
この展開、この描写の異様なところは、これまで、佳保、八木や蘭子(河合優実)、健太郎(高橋文哉)や いせたくや(大森元貴 ex.Mrs. GREEN APPLE)、手嶌治虫(眞栄田郷敦)らから、嵩はいろいろな意見やアドバイスやエールをもらってきたのに…
なぜ、この度の “東海林の遺言的な言葉” にだけ反応して、“一気に” 覚醒しちゃうの? という部分だ。
これ、よーく考え見れば分かることだが。
まず、佳保と祖父・砂男(浅野和之)の言葉、八木や蘭子の歯に衣着せぬ意見、健太郎やたくやからの応援、手嶌からのエールがじわじわと嵩の創作意欲へ染み入るように、ボクシングのジャブのように次第に効いていくように描いて。
「踏ん切りをつけさせる」「目を覚まさせるひと言を放つ」「背水の陣に追い込む」ような意味合いで “東海林の遺言的な言葉” を使えばよかったと思う。
それこそ、私が大嫌いな “回想シーン” をこの際、使ってもよかったさえ思っている。
もちろん、下記のことは間違ない。
回想シーンは、ドラマでも物語でもない。
ただの後出しの言い訳(説明)に過ぎない!
しかし、今回の夜から明け方にかけての「覚醒する嵩」のシーンには、繰り返すが、佳保と祖父・砂男(浅野和之)の言葉、八木や蘭子の歯に衣着せぬ意見、健太郎やたくやからの応援、手嶌からのエールの回想シーンを入れるべきだったと思う。
いや、もう、今作の現状では《回想に頼る》以外に、まともに《伏線を回収する》ことなんて不可能なのだから。
ホント、なぜやらなかったの? と思う。
「秀逸な児童文学」とされる理由が理解されていない!?
ここまで進んで、今さら「史実が…」なんて今作に言っても無駄なのは百も承知だが。
確かに、黄「のぶが主人公の物語」としては、のぶが様々な手法で『アンパンマン』を売り込んで、夫に “代表作” を作ってあげるというストーリーは間違っていない。
しかし、「やなせたかし氏がモデルの嵩の物語」としては、「なぜ東海林の言葉でアンパンマンの意匠を変えたのか?」がイミフ(意味不明)。
でも、[史実]や[事実]を知る者のひとりとしての違和感は、『アンパンマン』が「秀逸な児童文学」とされる理由が理解されていないとしか思えないからである。
『アンパンマン』が「秀逸な児童文学」とされる理由のひとつは、幼児が自分の意志で繰り返し手に取る作品である点である。
そこには「大人が教育的に良いから」と与えた価値ではなく、「子どもが直感で好きになった魅力」が働いており。
その結果として、幼稚園や図書館に置かれた絵本が、大人の知らないうちにボロボロになるほど読まれた(ている)。
この現象こそが、アンパンマンの圧倒的な浸透力を示しているのだ。
そこを、嵩がどう思っているのかも放棄して、ただただ “のぶのおかげ” とするのは気持ちが悪いし、モデルであるやなせ氏と小松暢さんへの冒涜ではないか? とすら思う。
あとがき
最も見たかったし、期待をしていた「あんパンの顔をしたアンパンマン誕生秘話」をここまでグダグダのグズグズにしか描けない、表現できないプロの脚本家や演出家や制作統括って???
本気で、やなせ氏の歴史年表の箇条書きだけやって、あとは、集客装置であるゲストを使って、脚本家や制作統括の「自分がこうしたい」で私物化しまくっているように見えてきました。
「あんぱん」一度は撮了…津田健次郎も「想定外」再登場の裏側 東海林の締め台詞「ほいたらにゃー」に変更 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/09/11/kiji/20250911s00041000022000c.html
「高知新報編」の撮影を終え、実はいったん自身のクランクアップを迎えていた津田。「花束も頂いて、最後のあいさつまでさせていただきました。あとは上京したのぶと嵩の活躍をオンエアで見守るだけか…と、とても寂しく思っていたんです。それがしばらくして急転直下、再登場のお話を頂いて『ウソでしょ?』と(笑)。本当に想定外のことでビックリしましたし、また呼んでいただけて、のぶと嵩に会えるなんて、うれしくて仕方がなかったですね」と驚きと喜びを明かした。
で、来週も、やなせ氏の歴史年表の箇条書きと、新キャラの‘のぶ’が主催する茶道教室の生徒・中尾星子(古川琴音)を盛り込んで、失敗と成功でドタバタやるのでしょう。
新キャラ「中尾星子」は、やなせ氏の秘書を長年務めたやなせスタジオ代表取締役・越尾正子さんがモデルでほぼ間違いないです。 詳細は下記をお読みください。
朝ドラ「あんぱん」やなせたかし氏の秘書(演・古川琴音)がモデル登場? やなせ氏と暢さん~茶道から始まった秘書との歩みと夫婦の協働|ディレクターの目線blog
しかし、こんな『あんぱん』の感想の投稿に “4時間超” も割く私もバカですね(笑)
※文中の土佐弁風の創作セリフは、下記のサイトを利用しています。
土佐弁に変換 | 恋する方言変換 | BEPPERちゃんねる
★すべての読者様に愛と感謝の “ありがっとう!!”
【FC2ブログ】http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-15938.html
【"2025年4月期/春ドラマの期待度" を投稿&更新しました】
【2025年10月期/秋ドラマ】の視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!の内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。
作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。
【すべてのコメントの「投稿時の文字数」について】
・投稿の際は、できれば文字数200以内のご協力をお願いいたします。
【すべてのコメントの「非公開希望」について】
・表題か本文中に「非公開希望」と書いてくださると助かります。
【すべての投稿されたコメントについて】
・当blogの『無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止、コメント,トラックバック&リンク・ポリシー』に基づき、不適切な書き込み(読む人を不快にさせる内容、誹謗中傷、特定の個人への攻撃)は、恐れ入りますが管理人の判断で、非公開、または削除させていただく場合もございます。何卒ご理解・ご協力くださいませ。
・「名無しさん」のコメントは、基本的に対応いたしません。
【Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、忍者AdMaxについて】
・商品リンクや広告は「成果報酬型広告」です。
・私に少しポイントが入りますが、商品の値段は変わりません(謝)
#テレビ #テレビドラマ #ドラマ #ドラマ感想 #朝ドラ #連続テレビ小説 #映画 #映画レビュー #サザンオールスターズ #桑田佳祐 #VOWWOW #山本恭司 #あんぱん
「共感!」「納得!!」なら"Web拍手"と一緒にポチッと…
「違うでしょ?」「怒!!」でも意思表示でポチッと…
押していただけると、うれしいです♪
◎Web拍手のために、こんな下まで来てくだり、本当にありがとうございます(感謝)
- 読者さまへお知らせ
【"2025年10月期/秋ドラマの期待度" を更新しました】
【2025年10月期/秋ドラマ】の視聴予定&期待度! 配役,スタッフ,概要などの情報も満載!!の内容を更新しました。読者の皆さんの見逃したくない連ドラを見つけるお役に立てれば幸いです。
- 最新記事
- 楽天市場広告
- アーカイブ・ブログ内検索
- おすすめ本(感想の記事有り)※随時更新中
●写真,アート関連
●自己啓発,マナー関連
●QOL(人生の質),LGBT関連
●企画書,文章関連
●心理学,犯罪関連
●寺院,神社,仏教関連
●中世ヨーロッパ関連
●その他
※その他のおすすめ本の記事は、“こちら” から…
- 当ブログについて
- 管理人 自己紹介
ホテル音響照明映像会社を経て、2001年独立。
ホテルでイベント、パーティー、
映像コンテンツ等の演出を手掛ける。
活動拠点は東京と千葉の有名ホテル等。
- コメントありがとうございます
- 現在、感想執筆中の連ドラ一覧
〔月曜日〕
●カンテレ 22:00 僕達はまだその星の校則を知らない(第10話)
●フジ 21:00 絶対零度~情報犯罪緊急捜査~
●カンテレ 22:00 終幕のロンド-もう二度と、会えないあなたに-
〔火曜日〕
●テレ朝 21:00 ちょっとだけエスパー日
●フジ 21:00 新東京水上警察
●フジ 22:00 スティンガース 警視庁おとり捜査検証室(第9話)
〔水曜日〕
●フジ 22:00 最後の鑑定人(最終回)
●テレ朝 21:00 相棒 season24
●フジ 22:00 もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう
〔木曜日〕
●テレ朝 21:00 緊急取調室 5th SEASON
●フジ 22:00 小さい頃は、神様がいて
〔金曜日〕
●TBS 22:00 フェイクマミー
〔土曜日〕
▼感想の投稿なし
〔日曜日〕
●TBS 21:00 ザ・ロイヤルファミリー
〔月~木 (夜ドラ)〕
▼感想の投稿なし
〔月~土 (連続テレビ小説)〕
●NHK 08:00 あんぱん(第125回)
●NHK 08:00 ばけばけ(9/29~)
- リンク集
- 忍者ブログ広告
- 過去の連ドラの感想記事一覧(あ,い)
Iターン
愛してたって、秘密はある。
相棒 season13
相棒 season14
相棒 season15
相棒 season16
相棒 season17
相棒 season18
相棒 season19
相棒 season20
相棒 season21
相棒season22
相棒season23
アイムホーム
IQ246~華麗なる事件簿~
アオイホノオ
仰げば尊し
青のSP-学校内警察・嶋田隆平-
悪党たちは千里を走る
あさが来た
阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし
アシガール[再](2020)
明日の君がもっと好き
明日の約束
明日、私は誰かのカノジョ
アトムの童
あなたには帰る家がある
あなたのことはそれほど
あなたの番です
あなたのブツが、ここに
あのコの夢を見たんです。
アノニマス~警視庁"指殺人"対策室~
anone
アバランチ
A LIFE~愛しき人~
アライブ がん専門医のカルテ
アルジャーノンに花束を
OUR HOUSE
アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋
アンチヒーロー
アンナチュラル
アンメット ある脳外科医の日記
家売るオンナ
家売るオンナの逆襲
生きるとか死ぬとか父親とか
生田家の朝
イグナイト-法の無法者-
居酒屋ふじ
遺産争族
遺産相続弁護士 柿崎真一
石子と羽男-そんなコトで訴えます?-
医師たちの恋愛事情
119エマージェンシーコール
イチケイのカラス[
いつかこの雨がやむ日まで
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
五つ星ツーリスト~最高の旅、ご案内します!!
いつまでも白い羽根
一橋桐子の犯罪日記
イノセンス~冤罪弁護士~
今からあなたを脅迫…
遺留捜査[4]
院内警察
インビジブル
インハンド
- 過去の連ドラの感想記事一覧(う~お)
嘘解きレトリック
嘘の戦争
美しき罠~残花繚乱~
ウチの夫は仕事ができない
ウチの娘は、彼氏が出来ない!!
奪い愛、冬
海に眠るダイヤモンド
浦安鉄筋家族
ウロボロス
VIVANT(ヴィヴァン)
営業部長 吉良奈津子
エイジハラスメント
ST 赤と白の捜査ファイル
Nのために
エルピス-希望、あるいは災い-
エール
エンジェル・ハート
エンディングカット
オー・マイ・ジャンプ
王様に捧ぐ薬指
大豆田とわ子と三人の元夫
おかえりモネ
おかしの家
掟上今日子の備忘録
奥様は、取り扱い注意
「おこだわり」、私にもくれよ!!
おじさんはカワイイものがお好き。
おちょやん
おっさんずラブ-in the sky-
お義父さんと呼ばせて
侠飯~おとこめし~
オトナ高校
オトナ女子
お兄ちゃん、ガチャ
姉ちゃんの恋人
オー!マイ・ボス!恋は別冊で
お迎えデス。
おむすび
表参道高校合唱部!
おやじの背中
親バカ青春白書
オリバーな犬、 (Gosh!!) このヤロウ
オリバーな犬、 (Gosh!!) このヤロウ[2]
俺の家の話
俺の可愛いはもうすぐ消費期限!?
俺のスカート、どこ行った?
俺の話は長い
お別れホスピタル
ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子
女たちの特捜最前線
女はそれを許さない
- 過去の連ドラの感想記事一覧(か~く)
カーネーション
怪奇恋愛作戦
怪盗 山猫
カインとアベル
帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし
架空OL日記
顔だけ先生
家政夫のミタゾノ
家政夫のミタゾノ[2]
家政夫のミタゾノ[3]
家政夫のミタゾノ[4]
家族ノカタチ
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男
学校のカイダン
家庭教師のトラコ
彼女はキレイだった
神の舌を持つ男
カムカムエヴリバディ
からかい上手の高木さん
カルテット
監獄学園
監獄のお姫さま
監察医 朝顔
監察医 朝顔[2]
カンナさーん!
危険なビーナス
岸辺露伴は動かない
季節のない街
偽装の夫婦
偽装不倫
貴族探偵
きのう何食べた?
きのう何食べた? season2
義母と娘のブルース
きみが心に棲みついた
君と世界が終わる日に
キャスター
キャリア~掟破りの警察署長~
99.9‐刑事専門弁護士‐
99.9-刑事専門弁護士-[2]
共演NG
今日から俺は!!
風間公親-教場0-
競争の番人
京都人情捜査ファイル
きょうの猫村さん
きょうは会社休みます。
行列の女神~らーめん才遊記~
嫌われる勇気
キワドい2人-K2-池袋署刑事課神崎・黒木
緊急取調室[2]
緊急取調室[3]
緊急取調室[4]
金田一少年の事件簿N(neo)
銀と金
クジャクのダンス、誰が見た?
グッド・ドクター
グッドパートナー
グッドワイフ
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
海月姫
グ・ラ・メ!~総理の料理番~
グランメゾン東京
黒い十人の女
黒革の手帖2017
クロサギ(2022)
黒服物語
- 過去の連ドラの感想記事一覧(け、こ)
ケイジとケンジ 所轄と地検の24時
ケイジとケンジ、時々ハンジ。
警視庁アウトサイダー
警視庁いきもの係
警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~
警視庁ゼロ係[2]
警視庁ゼロ係[3]
警視庁・捜査一課長
刑事ゆがみ
警部補・杉山真太郎
ゲゲゲの女房
下剋上球児
下剋上受験
結婚相手は抽選で
結婚式の前日に
Get Ready!
健康で文化的な最低限度の生活
限界団地
恋がヘタでも生きてます
恋せぬふたり
恋仲
恋はつづくよどこまでも
恋です!ヤンキー君と白杖ガール
恋はDeepに
合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~
コウノドリ[1]
コウノドリ[2]
こえ恋
ごくせん2002特別編[再]
極主夫道
心がポキッとね
心の傷を癒すということ
5→9 ~私に恋したお坊さん~
ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○
ゴーストライター
珈琲いかがでしょう
後妻業
コタキ兄弟と四苦八苦
コタツがない家
コタローは1人暮らし
ごちそうさん
孤独のグルメ[4]
孤独のグルメ[5]
孤独のグルメ[6]
孤独のグルメ[7]
孤独のグルメ[8]
孤独のグルメ[9]
孤独のグルメ[10]
コード・ブルー[3]
この素晴らしき世界
この世界の片隅に
古見さんは、コミュ症です。
ごめん、愛してる
ごめんね青春!
これは経費で落ちません!
婚姻届に判を捺しただけですが
コントが始まる
- 過去の連ドラの感想記事一覧(た~な)
DIVER-特殊潜入班-
大貧乏
DIVE!!
大恋愛~僕を忘れる君と
高嶺の花
戦う!書店ガール
玉川区役所 OF THE DEAD
民王
ダメな私に恋してください
タリオ 復讐代行の2人
探偵が早すぎる
探偵の探偵
探偵・由利麟太郎
小さな巨人
ちむどんどん
中学聖日記
超速パラヒーロー ガンディーン
作りたい女と食べたい女
作りたい女と食べたい女(2)
燕は戻ってこない
妻、小学生になる。
デート ~恋とはどんなものかしら~
dele/ディーリー
ディア・ペイシェント~絆のカルテ~
DCU Deep Crime Unit ~手錠を持ったダイバー~
デザイナー 渋井直人の休日
デジタル・タトゥー
デスノート
テセウスの船
出入禁止(デキン)の女
テディ・ゴー!
デッドストック
デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士
天国と地獄 ~サイコな2人~
天使と悪魔
天使にリクエストを~人生最後の願い~
転職の魔王様
天皇の料理番
TWO WEEKS
東京スカーレット~警視庁NS係~
東京センチメンタル
東京タラレバ娘
東京独身男子
同窓生~人は、三度,恋をする~
東京サラダボウル
東京放置食堂
逃亡医F
透明なゆりかご
ドS刑事
時をかける少女
毒島ゆり子のせきらら日記
トクサツガガガ
ドクター調査班~医療事故の闇を暴け~
ドクターX ~外科医・大門未知子~[3]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[4]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[5]
ドクターX ~外科医・大門未知子~[6]
ドクターX~外科医・大門未知子~[7]
ドクターカー
DOCTORS 3 最強の名医
Dr.倫太郎
特捜9
トクメイ!警視庁特別会計係
匿名探偵[2]
とげ~小市民 倉永晴之の逆襲~
ど根性ガエル
突然ですが、明日結婚します
トップナイフ ―天才脳外科医の条件―
とと姉ちゃん
トドメの接吻
隣の家族は青く見える
となりの関くんとるみちゃんの事象
ドラゴン桜(2021年版)
虎に翼
ザ・トラベルナース
ザ・トラベルナース[2]
ドリームチーム
トリリオンゲーム
トレース~科捜研の男~
ドロ刑 -警視庁捜査三課-
[な]
24 JAPAN
ナイト・ドクター/Night Doctor
ナイトヒーローNAOTO
ナオミとカナコ
凪のお暇
なつぞら
70才、初めて産みます セブンティウイザン。[地上波特別版]
ナポレオンの村
波うららかに、めおと日和
二月の勝者 -絶対合格の教室-
逃げるは恥だが役に立つ
逃げるは恥だが役に立つムズキュン特別編[再]
にじいろカルテ
日曜の夜ぐらいは…
ニッポンノワール-刑事Yの反乱-
日本沈没ー希望のひとー
ネメシス
ノーサイド・ゲーム
ノースライト
脳にスマホが埋められた!
「野ブタ。をプロデュース」特別編
信長協奏曲
信長のシェフ[2]
- 過去の連ドラの感想記事一覧(さ~し)
最愛
最高のオバハン 中島ハルコ
最後から二番目の恋
最後の鑑定人
サイレーン
サイン―法医学者 柚木貴志の事件―
櫻子さんの足下には死体が埋まっている
サギデカ
先に生まれただけの僕
SAKURA~事件を聞く女~
桜の塔
さすらい温泉 遠藤憲一
サムライせんせい
さぼリーマン甘太朗
さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~
残念な夫。
3人のパパ
35歳の少女
37.5℃の涙
3年A組 今から皆さんは、人質です
G線上のあなたと私
シェフは名探偵
Chef~三ツ星の給食~
視覚探偵 日暮旅人
シグナル 長期未解決事件捜査班
時効警察はじめました
地獄先生ぬ~べ~
しずかちゃんとパパ《再編集版》
下町ロケット
下町ロケット[2018]
七人の秘書
シッコウ!!~犬と私と執行官~
知ってるワイフ
GTO[2]
死にたい夜にかぎって
死幣ーDEATH CASHー
地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子
下北沢ダイハード
しもべえ
シャーロック アントールドストーリーズ
死役所
獣医さん、事件ですよ
就活家族~きっと、うまくいく~
就活生日記
19番目のカルテ(最終回)
集団左遷!!
10の秘密
重版出来!
重要参考人探偵
准教授・高槻彰良の推察 Season1
正直不動産
正直不動産2
JKは雪女
女囚セブン
少年寅次郎
少年寅次郎スペシャル2020
昭和元禄落語心中
知らなくていいコト
シリーズ江戸川乱歩短編集IV
シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
新・刑事吉永誠一
新宿セブン
新宿野戦病院
新・信長公記~クラスメートは戦国武将~
深夜食堂[3]
- 過去の連ドラの感想記事一覧(す~そ)
SUITS/スーツ
SUITS 2/スーツ2
水球ヤンキース
スカーレット
好きな人がいること
素敵な選TAXI
素敵な選TAXI[再]
スーパーサラリーマン左江内氏
すきすきワンワン!
スキャンダル専門弁護士 QUEEN
ストロベリーナイト・サーガ
スナック キズツキ
スパイラル~町工場の奇跡~
スペシャリスト
すべてがFになる
砂の塔~知りすぎた隣人
スニッファー嗅覚捜査官
スミカスミレ 45歳若返った女
住住(すむすむ)
正義のセ
正義の天秤
青春探偵ハルヤ
聖女
せいせいするほど、愛してる
世界一難しい恋
セカンド・ラブ
セシルのもくろみ
セミオトコ
全領域異常解決室
サバイバル・ウェディング
銭の戦争
絶対正義
絶対零度~未然犯罪潜入捜査~
絶対零度[4]~未然犯罪潜入捜査~[2]
セトウツミ
ゼロの真実~監察医・松本真央~
先生を消す方程式。
最後から二番目の恋
続・続・最後から二番目の恋
そして、誰もいなくなった
そのご縁、お届けします―メルカリであったほんとの話―
宙わたる教室・宙(そら)わたる教室
それぞれの断崖
それってパクリじゃないですか?
- 過去の連ドラの感想記事一覧(は行)
バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~
バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~
バイプレーヤーズ~名脇役の森の100日間~
バカボンのパパよりバカなパパ
白衣の戦士!
ハゲタカ(テレ朝)
ハケン占い師アタル
ハケンの品格[2020]
ハコヅメ~たたかう!交番女子~
はじめまして、愛しています。
初めて恋をした日に読む話
八月は夜のバッティングセンターで。
初恋、ざらり
花子とアン
花咲舞が黙ってない
花咲舞が黙ってない[2024]
花のち晴れ~花男 Next Season~
母になる
ハヤブサ消防団
ばらかもん
ハラスメントゲーム
ハルカの光
ハル ~総合商社の女~
ハロー張りネズミ
半沢直樹[2020]
半分、青い。
パーフェクトワールド
BG~身辺警護人~
BG~身辺警護人~(第2章)
「PJ ~航空救難団~』
ヒガンバナ~警視庁捜査七課~
ひきこもり先生
悲熊
美食探偵 明智五郎
人は見た目が100パーセント
火の粉
100万回 言えばよかった
病室で念仏を唱えないでください
病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~
ひよっこ
ひよっこ2
ビリオン×スクール
Believe -君にかける橋-
昼のセント酒
HERO[2014]
ファーストクラス[2]
ファーストペンギン!
ファイトソング
FINAL CUT
ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
フェルマーの料理
VRおじさんの初恋
不機嫌な果実
ブギウギ
不適切にもほどがある!
不便な便利屋
ブラックペアン
ブラックペアン シーズン2
フラジャイル
フランケンシュタインの恋
ブラックリベンジ
フリンジマン
フルーツ宅配便
ブルーモーメント
べしゃり暮らし
ヘッドハンター
べっぴんさん
ペテロの葬列
Heaven?~ご苦楽レストラン~
保育探偵25時
ボイス 110緊急指令室
ボーダーライン
HOPE~期待ゼロの新入社員~
ボク、運命の人です。
僕たちがやりました
ホクサイと飯さえあれば
僕とシッポと神楽坂
僕の初恋をキミに捧ぐ
僕のヤバイ妻
僕はどこから
僕らは奇跡でできている
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ
星降る夜に
ホテルコンシェルジュ
ホリデイラブ
- 過去の連ドラの感想記事一覧(や~わ)
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる
やさしい猫
ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~
屋根裏の恋人
山田孝之の東京都北区赤羽
ヤメゴク
ユーミンストーリーズ2024
ゆとりですがなにか
ユニコーンに乗って
ユニバーサル広告社
妖怪シェアハウス
ようこそ、わが家へ
4号警備
40万キロかなたの恋
4分間のマリーゴールド
[ら]
ライオンの隠れ家
ラヴソング
ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~
ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~
THE LAST COP/ラストコップ
ラストチャンス 再生請負人
ラスト・ドクター~監察医アキタの検死報告~
ラストマン-全盲の捜査官-
らんまん
リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~
リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~
リエゾン-こどものこころ診療所-
陸王
リコカツ
リスクの神様
リバース
リバーサルオーケストラ
リピート ~運命を変える10か月~
#リモラブ ~普通の恋は邪道~
竜の道 二つの顔の復讐者
路(ルウ)~台湾エクスプレス~
ルパンの娘[1]
ルパンの娘[2]
流星ワゴン
臨床心理学者 火村英生の推理
レッドアイズ 監視捜査班
恋愛時代
レンアイ漫画家
レンタル救世主
レンタルなんもしない人
レンタルの恋
六畳間のピアノマン
6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱
[わ]
ワイルド・ヒーローズ
若者たち2014
私 結婚できないんじゃなくて、しないんです
私たちはどうかしている
ワタシってサバサバしてるから
わたし、定時で帰ります。
わたしを離さないで
私のおじさん~WATAOJI~
私の家政夫ナギサさん
罠の戦争
わにとかげぎす
わろてんか
- 過去の連ドラの感想記事一覧(ま行)
舞いあがれ!
マイファミリー
マウンテンドクター
マザー・ゲーム
マジで航海してます。
まだ結婚できない男
マッサージ探偵ジョー
マッサン
まっしろ
真夏の少年~19452020
真夏のシンデレラ
真昼の悪魔
ママとパパが生きる理由。
ママはバーテンダー~今宵も踊ろう~
○○妻
まれ
まんぷく
未解決の女 警視庁文書捜査官[1]
未解決の女 警視庁文書捜査官[2]
みかづき
ミス・ジコチョー~天才・天ノ教授の調査ファイル~
Missデビル人事の悪魔・椿眞子
ミステリと言う勿れ
南くんの恋人
御上先生
MIU404
未満警察 ミッドナイトランナー
未来への10カウント
民衆の敵
無痛~診える眼~
メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断
モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~
MOZU Season2 ~幻の翼~
元彼の遺言状
モトカレマニア
もみ消して冬 ~わが家の問題なかったことに~
問題のあるレストラン
問題物件
モンテ・クリスト伯 -華麗なる復讐-
皆様のおかげで、2025年9月7日に3,800万アクセス達成をいたしました。(御礼の記事)